>残念ながらアルコール類の規制堅持を訴えたのは利権団体だけで、圧倒的な消費者は便利になりました。

消費者の便利の裏に多数の小売業者の失業・廃業があるという事実があるのにそちらに目を向けられないのは
根本的に想像力が欠如しているのだろうな。

アルコール類の売上が急減した三河屋さんはコンビニチェーンに鞍替えしようとしたものの、そういった業種転換がうまくいくはずもなく
儲かったのはフランチャイズ料をせしめたコンビニ本部だけ。



>タクシー制度の規制撤廃では、多くのタクシー運転手が減収になっただろうけれど、この四半世紀、サラリーが減ったのはタクシー運転手だけではありません。ほとんどのリーマンの手取りが減った。


とんでもねー牽強付会w


>多くのリーマンがタクシー運転手に転職して救われたことも事実です。

転職したのは規制撤廃で廃業に追い込まれた自営業だよ。
大石先生もそろそろ運転免許を取ってタクシー運転手に転職する準備をするべきだね。