次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産175号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1485007062/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産176号機 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/04/02(日) 20:52:33.32ID:r95GKdom304299
2019/01/11(金) 22:43:41.83ID:QRzTs4VS CH-47のスポンソンのタンクは後から大きさを変えられるとか何とか。川重持って行ったら1週間くらいで出来るのかね?
なお、 >303の言う通り、南鳥島にヘリを持って行く意味は私も判らないw
なお、 >303の言う通り、南鳥島にヘリを持って行く意味は私も判らないw
305名無し三等兵
2019/01/13(日) 06:27:02.09ID:tJ63qlj2306名無し三等兵
2019/01/13(日) 06:32:02.02ID:w9woCLlH 普通に考えればグラウラ-だけを導入するのは不経済だからな
そりゃあC-2とP-1を改装するというのが妥当な判断だろう
そりゃあC-2とP-1を改装するというのが妥当な判断だろう
307名無し三等兵
2019/01/13(日) 06:38:33.03ID:tJ63qlj2 どうせならF-15のPre-MSIP機を改造するとか。
ああ米国に売るからダメか?w
哨戒機や輸送機を改造するとは。
ああ米国に売るからダメか?w
哨戒機や輸送機を改造するとは。
308名無し三等兵
2019/01/13(日) 06:44:08.38ID:9gygIUJB F-15MSIP再改修も電子戦能力強化とか書かれてたぞ
そこら辺はEC-2/EP-1と役割分担なのかもしれんな
F-3はF-2後継機という名目だけど実質的には空対空戦闘重視でF-15の後継
F-3が配備されるようになると防空の第一線はF-3,F-35が主力になり
F-15が裏方に回るという感じになるのだろう
そこら辺はEC-2/EP-1と役割分担なのかもしれんな
F-3はF-2後継機という名目だけど実質的には空対空戦闘重視でF-15の後継
F-3が配備されるようになると防空の第一線はF-3,F-35が主力になり
F-15が裏方に回るという感じになるのだろう
309名無し三等兵
2019/01/13(日) 07:36:39.73ID:nis0CvHV >>305
スタンドオフジャマーってところか?
これにグロウラーをエスコートジャマーとして導入したら鉄板だが
しかしなんでC-2とP-1の2機種ベース体制なんだ?
C-2タイプは容量が大きいから試作の意味がつよいのかね
本命がP-1タイプとか?
スタンドオフジャマーってところか?
これにグロウラーをエスコートジャマーとして導入したら鉄板だが
しかしなんでC-2とP-1の2機種ベース体制なんだ?
C-2タイプは容量が大きいから試作の意味がつよいのかね
本命がP-1タイプとか?
310名無し三等兵
2019/01/13(日) 07:40:09.92ID:w9woCLlH C-2は空自用でP-1は海自用だろ
同じ自衛隊とはいえ空自と海自では使用機がちがう
空自でP-1を導入したり海自でC-2を導入したら整備が大変
C-2とP-1は両方国内生産だからどちらも生産数は増える
中の機材は同じで機体の改装が違うだけだから使い勝手で
空自と海自で分けたのだろう
同じ自衛隊とはいえ空自と海自では使用機がちがう
空自でP-1を導入したり海自でC-2を導入したら整備が大変
C-2とP-1は両方国内生産だからどちらも生産数は増える
中の機材は同じで機体の改装が違うだけだから使い勝手で
空自と海自で分けたのだろう
311名無し三等兵
2019/01/13(日) 07:43:25.54ID:nis0CvHV312名無し三等兵
2019/01/13(日) 07:49:52.52ID:9gygIUJB 空自はC-1系統で統一されるし海自はP-1系統で統一
中身の機材が共用だったら運用上効率がよいという判断なのだろう
空自と海自の作戦の統合にも問題ないということなんだろう
中身を別々に開発しましょうという話しではない
中身の機材が共用だったら運用上効率がよいという判断なのだろう
空自と海自の作戦の統合にも問題ないということなんだろう
中身を別々に開発しましょうという話しではない
313名無し三等兵
2019/01/13(日) 07:50:31.30ID:nis0CvHV316名無し三等兵
2019/01/13(日) 07:57:41.81ID:Xbmpz+rD ガワに関してはどちらも国産でいくらでもいじれるから問題ないんだろうな
317名無し三等兵
2019/01/13(日) 08:12:26.34ID:9gygIUJB EA-18G導入とかよりは良かったのでは?
319名無し三等兵
2019/01/13(日) 08:57:58.54ID:K00svDkd 隠してるけど、FBLって経年劣化がひどくて対策が大変なんでしょ。
320名無し三等兵
2019/01/13(日) 09:12:16.11ID:1BpOZFyZ321名無し三等兵
2019/01/13(日) 09:35:01.38ID:nis0CvHV >>320
作戦運用は統幕だよ、平素から
陸海空幕長は人事、教育、補給をやるだけ
平成14年時点から既にそうなってる
http://www.mod.go.jp/js/Joint-Staff/pdf/tougou_unyou.pdf
それに今後統幕に統合作戦室が設定されるので平素から統幕の統制が一層強くなる
作戦運用は統幕だよ、平素から
陸海空幕長は人事、教育、補給をやるだけ
平成14年時点から既にそうなってる
http://www.mod.go.jp/js/Joint-Staff/pdf/tougou_unyou.pdf
それに今後統幕に統合作戦室が設定されるので平素から統幕の統制が一層強くなる
322名無し三等兵
2019/01/13(日) 09:38:05.06ID:nis0CvHV >>320
さらにいえば有事の作戦をJTFとして実施する前提ならどっちか1機種でもいい
陸上総体司令官か自衛艦隊司令官かはわからないが、JTF司令官の下に電子戦機が配属される
なら別に空と海に別機種がある必用性は薄い
両方あれば便利だが、予算的に無駄に贅沢な話になる
さらにいえば有事の作戦をJTFとして実施する前提ならどっちか1機種でもいい
陸上総体司令官か自衛艦隊司令官かはわからないが、JTF司令官の下に電子戦機が配属される
なら別に空と海に別機種がある必用性は薄い
両方あれば便利だが、予算的に無駄に贅沢な話になる
323名無し三等兵
2019/01/13(日) 09:58:35.12ID:rvLovtYn 日本製(笑)をまともに議論しても無駄だろ。
先進技術実証機(X-2)とやらと同じだろ。
X-2のステルス性には世界が驚愕した。
どこに先進性があるかまったく見えないって話題だったからなw
先進技術実証機(X-2)とやらと同じだろ。
X-2のステルス性には世界が驚愕した。
どこに先進性があるかまったく見えないって話題だったからなw
324名無し三等兵
2019/01/13(日) 10:00:46.23ID:46kyhlHk >>323
馬鹿?チョン?あるいは(両方
馬鹿?チョン?あるいは(両方
326名無し三等兵
2019/01/13(日) 10:19:14.15ID:fR354MPH ここまで判り易い自演は久々に見た
327名無し三等兵
2019/01/13(日) 10:23:24.05ID:5DKPKSsv 同じ電子戦でも対航空機と対艦船(対空と対水上)だと色々と異なるそうな
特に艦船は随分前から電子戦(&ネットワーク)の化け物だしの
用途に合わせて電子戦システム自体を開発してベース機もそれに合わせるんでそ
特に艦船は随分前から電子戦(&ネットワーク)の化け物だしの
用途に合わせて電子戦システム自体を開発してベース機もそれに合わせるんでそ
329名無し三等兵
2019/01/13(日) 10:28:44.68ID:nis0CvHV >>328
理解できんか?
実際の運用をJTFとして統合して行われる以上、平素から空海双方に置いて置く意義はほぼないわけよ
どっちかで持っていて、必要な時に引っ張りだせばいい
そっちのが無駄がない
空は空、海は海で作戦行動するなら両方に必要だけど、そうじゃないなら平素から独自にもっている必要ないわな
というか究極電子戦専門の「共同の部隊」を設置して、そこに1機種おいて置けば済むわけで
電波情報収集機はRC-2やEP-3として別にあるわけだしな
理解できんか?
実際の運用をJTFとして統合して行われる以上、平素から空海双方に置いて置く意義はほぼないわけよ
どっちかで持っていて、必要な時に引っ張りだせばいい
そっちのが無駄がない
空は空、海は海で作戦行動するなら両方に必要だけど、そうじゃないなら平素から独自にもっている必要ないわな
というか究極電子戦専門の「共同の部隊」を設置して、そこに1機種おいて置けば済むわけで
電波情報収集機はRC-2やEP-3として別にあるわけだしな
330名無し三等兵
2019/01/13(日) 10:34:21.93ID:EmmdXxMO PC派生機も本格化し始めたか
P-1AEWも実現するといいな
P-1AEWも実現するといいな
331名無し三等兵
2019/01/13(日) 10:39:13.59ID:5DKPKSsv >>327に補足
同じ話で今回はSOJ機だけど既に持ってる機体でも空自と海自で電子戦関連は別々に整備してる
訓練用の電子戦機は空自YS-11EA、EC-1、海自UP-3D
ELINT機は空自YS-11EB、海自EP-3
使う帯域とか出力とか相手の位置とか色々違う
対艦船への妨害には出力が居るけど、逆に収集は出力の弱い対航空機の方が感度が求められる、とか
同じ話で今回はSOJ機だけど既に持ってる機体でも空自と海自で電子戦関連は別々に整備してる
訓練用の電子戦機は空自YS-11EA、EC-1、海自UP-3D
ELINT機は空自YS-11EB、海自EP-3
使う帯域とか出力とか相手の位置とか色々違う
対艦船への妨害には出力が居るけど、逆に収集は出力の弱い対航空機の方が感度が求められる、とか
332名無し三等兵
2019/01/13(日) 10:44:01.54ID:nis0CvHV YS-11EBやEP-3で入手したデータを今回のEC-2/EP-1(仮)に集約して運用するんだろうなぁ
333名無し三等兵
2019/01/13(日) 11:20:16.95ID:wxZ6DmmQ334名無し三等兵
2019/01/13(日) 12:10:48.21ID:Ll2HekN9 報道の電子攻撃機と開発中のRC-2の関係はどうなんだろう
RC-2はすでに試験飛行中なのに中期防で調達予定がなかったが
これを改良して5年後から電子攻撃兼電波情報収集機として調達するのか
それともYS-11と同じでRC-2とは別の機体が開発されて平行調達なのか。
RC-2はすでに試験飛行中なのに中期防で調達予定がなかったが
これを改良して5年後から電子攻撃兼電波情報収集機として調達するのか
それともYS-11と同じでRC-2とは別の機体が開発されて平行調達なのか。
335名無し三等兵
2019/01/13(日) 12:34:55.40ID:uxX6cT4X 空自のYS-11とC-1の方が切迫してるからEC-2の導入年度も決まってる訳か。
海自のP-3はまだしばらく余裕があるからEP-1はこれから時期を検討と。
これ単に電子戦訓練支援機の後継を開発中ってだけの話なの?
記事じゃこれで電波妨害とか随分勇ましい事書いてたけど。
海自のP-3はまだしばらく余裕があるからEP-1はこれから時期を検討と。
これ単に電子戦訓練支援機の後継を開発中ってだけの話なの?
記事じゃこれで電波妨害とか随分勇ましい事書いてたけど。
336名無し三等兵
2019/01/13(日) 12:47:40.33ID:NXL1OhiX337名無し三等兵
2019/01/13(日) 12:52:25.50ID:loOSVqpP >>334
電子攻撃機兼収集機が可能なら汎用性高くて良いけど、現実的には別機体かなぁ
電子攻撃機兼収集機が可能なら汎用性高くて良いけど、現実的には別機体かなぁ
338名無し三等兵
2019/01/13(日) 13:53:29.81ID:iB6tm6Ax 中露に対抗、電子戦「無力化」狙う攻撃機開発へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190112-OYT1T50113.html?from=ytop_ylist
>電子攻撃機の開発は、昨年12月に閣議決定した防衛計画の大綱の内容を具体化するものだ。
>大綱は「(日本への)侵攻を企図する相手方のレーダーや通信等の無力化」を可能にする態勢の
>強化を掲げており、自衛隊は来年度から開発に向けた作業を本格化させる。
>具体的には、航空自衛隊の輸送機「C2」と海上自衛隊の哨戒機「P1」に電波妨害装置を搭載した
>型を開発する方向だ。C2を基にした機種は2027年度の導入を目指している。P1については
>開発スケジュールを含めて検討する。
>P1は操縦の制御に、妨害電波の影響を受けない光ファイバーを使用している。電気信号を使う
>他の航空機に比べ、電子攻撃機として高い能力を発揮することが期待されている。
改めて記事転載。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190112-OYT1T50113.html?from=ytop_ylist
>電子攻撃機の開発は、昨年12月に閣議決定した防衛計画の大綱の内容を具体化するものだ。
>大綱は「(日本への)侵攻を企図する相手方のレーダーや通信等の無力化」を可能にする態勢の
>強化を掲げており、自衛隊は来年度から開発に向けた作業を本格化させる。
>具体的には、航空自衛隊の輸送機「C2」と海上自衛隊の哨戒機「P1」に電波妨害装置を搭載した
>型を開発する方向だ。C2を基にした機種は2027年度の導入を目指している。P1については
>開発スケジュールを含めて検討する。
>P1は操縦の制御に、妨害電波の影響を受けない光ファイバーを使用している。電気信号を使う
>他の航空機に比べ、電子攻撃機として高い能力を発揮することが期待されている。
改めて記事転載。
339名無し三等兵
2019/01/13(日) 15:48:49.30ID:nis0CvHV340名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:02:18.52ID:NXL1OhiX うわっ本物のアホだったかw
341名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:03:37.88ID:nis0CvHV >>335
RC-2に搭載するのはALR-2後継ALR-X(次期機上電波測定装置)やぞ
それで確か2019年から配備だったか
SOJとして運用するための「NW妨害研究」の成果等を搭載するのは別物で、それが2027年導入の今回の記事
ALR-X搭載したら電波妨害装置とか搭載できんだろ容積的に
RC-2に搭載するのはALR-2後継ALR-X(次期機上電波測定装置)やぞ
それで確か2019年から配備だったか
SOJとして運用するための「NW妨害研究」の成果等を搭載するのは別物で、それが2027年導入の今回の記事
ALR-X搭載したら電波妨害装置とか搭載できんだろ容積的に
342名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:04:37.73ID:nis0CvHV343名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:11:28.96ID:NXL1OhiX 例えば平時のアラートがそこだけ空自でその後がある場合だけ統合作戦に移行と完全に別れてると考えてるの?
このアホ、敵がはっきりしていなければ実任務ではないと言い出しそうだなw
このアホ、敵がはっきりしていなければ実任務ではないと言い出しそうだなw
344名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:13:44.50ID:nis0CvHV >>343
平時のアラートで電子攻撃機に何の任務があるんだ?
ほれ具体的な事いってみろ
それに勘違いしてるようだが、訓練じゃない作戦運用については全て統幕が仕切ってる統合運用だよ全部
そんな区切りあるわけねぇだろ
平時のアラートで電子攻撃機に何の任務があるんだ?
ほれ具体的な事いってみろ
それに勘違いしてるようだが、訓練じゃない作戦運用については全て統幕が仕切ってる統合運用だよ全部
そんな区切りあるわけねぇだろ
345名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:16:00.63ID:NXL1OhiX 平時のアラートも統幕が仕切ってたのか
それなら俺が間違ってたわゴメンねw
それなら俺が間違ってたわゴメンねw
346名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:17:54.64ID:nis0CvHV >>345
うん、勘違いされてる人が多いけど実際はそうなんだよ
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/html/m3114100.html
>自衛隊の運用に関する大臣の指揮は統幕長を通じて行い、自衛隊の運用に関する命令は、統幕長が執行する。
>その際、統合任務部隊が組織された場合はもとより、
>単一の自衛隊の部隊を運用して対処する場合であっても、大臣の指揮命令は、統幕長を通じて行われる。
ってなってる
うん、勘違いされてる人が多いけど実際はそうなんだよ
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/html/m3114100.html
>自衛隊の運用に関する大臣の指揮は統幕長を通じて行い、自衛隊の運用に関する命令は、統幕長が執行する。
>その際、統合任務部隊が組織された場合はもとより、
>単一の自衛隊の部隊を運用して対処する場合であっても、大臣の指揮命令は、統幕長を通じて行われる。
ってなってる
347名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:19:12.15ID:NXL1OhiX やっぱりアホだw
348名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:20:31.82ID:nis0CvHV349名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:25:02.01ID:NXL1OhiX え?wwwww
またまた例えばだが346のリンク先の図表では
統幕長と航空総隊司令官などが横並びで統幕長からぶら下がってないのだが
頭が悪いとぶら下がってるように見えるのか?wwwwww
またまた例えばだが346のリンク先の図表では
統幕長と航空総隊司令官などが横並びで統幕長からぶら下がってないのだが
頭が悪いとぶら下がってるように見えるのか?wwwwww
350名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:30:19.06ID:nis0CvHV >>349
落ち着いてよく見てね
図表の赤線が運用に関する指揮系統、青点線が情報系統、黒点線が運用以外の業務(人事、教育訓練、補給等)系統なのね
それに気付けば、運用に関しては防衛大臣−各自衛隊で、その間に執行者として統幕長しか入らないことがわかるはずだよ
こちらのスライド4、スライド5でもっと詳しく書いてあるね
http://www.mod.go.jp/js/Joint-Staff/pdf/tougou_unyou.pdf
陸海空幕僚長はフォースプロバイダーとして部隊を提供して、それの運用をするのは統合幕僚長なのよ
落ち着いてよく見てね
図表の赤線が運用に関する指揮系統、青点線が情報系統、黒点線が運用以外の業務(人事、教育訓練、補給等)系統なのね
それに気付けば、運用に関しては防衛大臣−各自衛隊で、その間に執行者として統幕長しか入らないことがわかるはずだよ
こちらのスライド4、スライド5でもっと詳しく書いてあるね
http://www.mod.go.jp/js/Joint-Staff/pdf/tougou_unyou.pdf
陸海空幕僚長はフォースプロバイダーとして部隊を提供して、それの運用をするのは統合幕僚長なのよ
351名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:32:03.18ID:nis0CvHV352名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:46:03.68ID:nis0CvHV つか防衛装備庁の調達情報見てると
「多機能電子戦機」と「次期多用機(電子戦データ・画像情報収集機)」って別の装備になってるな
やっぱりYS-111EBやEP-3後継枠とは別枠なんじゃねぇの今回のやつ
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-h-10.xlsx
・ 多機能電子戦機に係る追加検討役務
・ 次期多用機(電子戦データ・画像情報収集機)の追加検討役務
契約日は2018年10月か
「多機能電子戦機」と「次期多用機(電子戦データ・画像情報収集機)」って別の装備になってるな
やっぱりYS-111EBやEP-3後継枠とは別枠なんじゃねぇの今回のやつ
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/30-ekimu-zuikei-h-10.xlsx
・ 多機能電子戦機に係る追加検討役務
・ 次期多用機(電子戦データ・画像情報収集機)の追加検討役務
契約日は2018年10月か
353名無し三等兵
2019/01/13(日) 16:46:28.42ID:nis0CvHV やべぇ1が多い
354名無し三等兵
2019/01/13(日) 21:47:56.17ID:6gEoKxbU 嗚呼日本人wでほんと良かったw
在日や帰化系の嘆きが心地良いねえw
これで三菱MRJwにも弾みが付いた!(。+・`ω・´)キリッw
在日や帰化系の嘆きが心地良いねえw
これで三菱MRJwにも弾みが付いた!(。+・`ω・´)キリッw
355名無し三等兵
2019/01/13(日) 22:04:05.81ID:5DKPKSsv >>352
予想だけど、どっちも海自向けで多機能電子戦機=UP-3D後継(実戦・訓練支援共用)
次期多用機(電子戦データ・画像情報収集機)=EP-3、OP-3C後継(一機種に統合)でないかね
>>338の記事中で
>C2を基にした機種は2027年度の導入を目指している。P1については開発スケジュールを含めて検討する。
とあるから、空自向けは導入まで後8年しか無いんで時期的にEC-2(仮)の仕様は結構固まってるんでないか?
既にRC-2は出てきたしYS-11E系の寿命も長くないだろし、EC-1は2011年に能力向上したばかり
んで海自向けはもう少し先のP-3系の退役を見越して、特殊機を全てP-1系に統一したいんでないかな
UP-3C後継候補は既にUP-1が出てきてるしの
予想だけど、どっちも海自向けで多機能電子戦機=UP-3D後継(実戦・訓練支援共用)
次期多用機(電子戦データ・画像情報収集機)=EP-3、OP-3C後継(一機種に統合)でないかね
>>338の記事中で
>C2を基にした機種は2027年度の導入を目指している。P1については開発スケジュールを含めて検討する。
とあるから、空自向けは導入まで後8年しか無いんで時期的にEC-2(仮)の仕様は結構固まってるんでないか?
既にRC-2は出てきたしYS-11E系の寿命も長くないだろし、EC-1は2011年に能力向上したばかり
んで海自向けはもう少し先のP-3系の退役を見越して、特殊機を全てP-1系に統一したいんでないかな
UP-3C後継候補は既にUP-1が出てきてるしの
356名無し三等兵
2019/01/13(日) 22:21:37.33ID:j1oBK076 輸送機や哨戒機ベースの電子戦機というと
どうしても管制機とか電子偵察機、情報収集機を連想してしまうが偏見であろうか
どうしても管制機とか電子偵察機、情報収集機を連想してしまうが偏見であろうか
357名無し三等兵
2019/01/13(日) 23:15:17.17ID:pU6SfecI この前のレーダー照射事件対応で
IFFを切ってる艦船ってわかる公開データを記録する装置でもつけないのかな?
状況によって公開動画にワイプでGPS位置情報が出せるようにしてあったりさぁ…
IFFを切ってる艦船ってわかる公開データを記録する装置でもつけないのかな?
状況によって公開動画にワイプでGPS位置情報が出せるようにしてあったりさぁ…
358名無し三等兵
2019/01/14(月) 07:59:45.26ID:He8mHAW3 >>355
ケロロの人もこんな事いってるな
https://twitter.com/keenedge1999/status/1084360864851845122
YS-11EA・EC-1後継→C-2ベース
UP-3D後継→P-1ベース
EC-1だけじゃなくYS-11EAでも通信妨害機能があるのでそれを統合発展して部隊規模拡大するって感じかねぇ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ケロロの人もこんな事いってるな
https://twitter.com/keenedge1999/status/1084360864851845122
YS-11EA・EC-1後継→C-2ベース
UP-3D後継→P-1ベース
EC-1だけじゃなくYS-11EAでも通信妨害機能があるのでそれを統合発展して部隊規模拡大するって感じかねぇ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
359名無し三等兵
2019/01/14(月) 11:18:59.62ID:BIc4OcKo 電子攻撃機は訓練機名目だろうから、平時は海空別々で練度維持、という事で>P-1ベースとC-2ベース
EC-1でも結構えぐい能力(出力か?)があるらしいけど、大分大型機に近づいているC-2ベースだとわざわざエスコートしなくても
十二分な電子妨害能力を発揮できそうではある。ガサが大変に大きいからかなり下から上までのバンドで使えるようにできるだろうし。
大きさは正義だ、エスコートジャマーは w
EC-1でも結構えぐい能力(出力か?)があるらしいけど、大分大型機に近づいているC-2ベースだとわざわざエスコートしなくても
十二分な電子妨害能力を発揮できそうではある。ガサが大変に大きいからかなり下から上までのバンドで使えるようにできるだろうし。
大きさは正義だ、エスコートジャマーは w
360名無し三等兵
2019/01/14(月) 13:17:25.48ID:puMWL+4y × エスコート
O スタンドオフ
O スタンドオフ
361名無し三等兵
2019/01/14(月) 14:48:05.92ID:iSmjboZH スタンドオフジャマーが訓練名目だったのが今までの話で、それが今後は公式に電子攻撃機になるんじゃ?
今までも妨害機能を持つ飛行機が現にあって、「電子戦訓練支援機」と呼ばせてたわけだから
でも流石に公式に「電子攻撃機」と呼ばれるかはわからんがw
今までも妨害機能を持つ飛行機が現にあって、「電子戦訓練支援機」と呼ばせてたわけだから
でも流石に公式に「電子攻撃機」と呼ばれるかはわからんがw
362名無し三等兵
2019/01/14(月) 15:00:21.80ID:He8mHAW3363名無し三等兵
2019/01/14(月) 16:10:11.74ID:G7p48u41 そっちが普通だと思う
364名無し三等兵
2019/01/14(月) 18:09:53.55ID:c4/ybQc1 >>337
無理でしょう。
ELINTとECMは運用が違うから。
聞き耳をたてる者と大声を出す者。
>>339
今電子戦機が其々空自のEC-1とYS-11EA、海自のUP-3Dの後継となるならば
平時の任務は其々SSと艦艇に対する電子戦訓練だろうな。
訓練専用の機体が別に整備されるとは考えづらいから。
>>352
YS-11EBの後継はRC-2、EP-3とOP-3の後継は次期多用途機。
http://www.jwing.net/news/1105
>>359
固定レーダーサイトの相手をするEC-1、EC-2(仮)は対艦艇のUP-3D、UP-1B(仮)より
大出力を必要とするからね。
無理でしょう。
ELINTとECMは運用が違うから。
聞き耳をたてる者と大声を出す者。
>>339
今電子戦機が其々空自のEC-1とYS-11EA、海自のUP-3Dの後継となるならば
平時の任務は其々SSと艦艇に対する電子戦訓練だろうな。
訓練専用の機体が別に整備されるとは考えづらいから。
>>352
YS-11EBの後継はRC-2、EP-3とOP-3の後継は次期多用途機。
http://www.jwing.net/news/1105
>>359
固定レーダーサイトの相手をするEC-1、EC-2(仮)は対艦艇のUP-3D、UP-1B(仮)より
大出力を必要とするからね。
365名無し三等兵
2019/01/15(火) 06:18:51.93ID:MltXVB9t >>364
ELINT機とEA機をかねるのは難しいわな
とは言えそういう位置づけであればC-2型とP-1型を双方作る合理性はあるということなのか…
同じ器材乗せてるってだけなら統合しちまえばいいが、双方機能が違うならばまぁ
ELINT機とEA機をかねるのは難しいわな
とは言えそういう位置づけであればC-2型とP-1型を双方作る合理性はあるということなのか…
同じ器材乗せてるってだけなら統合しちまえばいいが、双方機能が違うならばまぁ
366名無し三等兵
2019/01/15(火) 08:02:22.11ID:0kFcXeF2367名無し三等兵
2019/01/15(火) 20:13:10.75ID:9Fpzvden P-1ベースの方は艦艇のミサイル誘導なんかもできるようにして
P-1FOSという名前になるんじゃないかとふと
P-1FOSという名前になるんじゃないかとふと
370名無し三等兵
2019/01/18(金) 09:29:59.20ID:fatCt5fS371名無し三等兵
2019/01/21(月) 16:11:35.10ID:8rH3AYKz http://www.mod.go.jp/pco/ishikawa/310227taikentojo/index.html
2月27日、航空自衛隊「C−2」の体験搭乗を企画しておりましたが、
当機の飛行任務が予定変更されたため、大変残念ですが「体験搭乗は中止」
とさせていただきます。多数のご応募、ありがとうございました。またの
企画をお待ちください。
2月27日、航空自衛隊「C−2」の体験搭乗を企画しておりましたが、
当機の飛行任務が予定変更されたため、大変残念ですが「体験搭乗は中止」
とさせていただきます。多数のご応募、ありがとうございました。またの
企画をお待ちください。
372名無し三等兵
2019/01/21(月) 23:05:56.77ID:nA37xFv5 (´-ω-)ウム w これも朝鮮聯邦照射のお陰やあw
373名無し三等兵
2019/01/22(火) 09:55:15.31ID:KQyuE0pJ ごめんのひとつも言えない人々
374名無し三等兵
2019/01/23(水) 16:31:48.59ID:/fZSNFGf EA-18Gを導入とかいう話はガセだったの?
375名無し三等兵
2019/01/23(水) 18:09:25.12ID:StfyUv8o 導入を視野に検討するってレベルだったんじゃないの
防衛装備品の検討段階なんてそんな話は腐るほどある
防衛装備品の検討段階なんてそんな話は腐るほどある
376名無し三等兵
2019/01/23(水) 18:10:46.89ID:cyC2DoUz 当て馬とか色々ある
377名無し三等兵
2019/01/23(水) 18:59:36.08ID:tQvZaHIN378名無し三等兵
2019/01/23(水) 21:26:43.48ID:HTVg5i+B また威嚇とか言う国w
無断で200海里内は勿論
公海上でも見に行っていいんだしなあw
照射なんて何をされてもいいおwという合図w
無断で200海里内は勿論
公海上でも見に行っていいんだしなあw
照射なんて何をされてもいいおwという合図w
379名無し三等兵
2019/01/24(木) 18:55:24.92ID:HESpAdZF 非武装哨戒機が驚異だそうです
381名無し三等兵
2019/01/24(木) 23:46:00.59ID:hmJfLQHB あの櫓wはどう見ても変ですw
382名無し三等兵
2019/01/25(金) 01:16:08.87ID:wvFChtjj 無職童貞糞豚とんかつ、「仕事中」宣言を出したのが20時43分w
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546456043/822
822 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/01/23(水) 20:43:50.09 ID:CjN/80ey
猫ちゃん、仕事中なうw
仕事なんかしてるわけないのは分かってるから徹底的にからかって煽って煽りまくったら
翌朝7時まで火病起こして粘着してますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/army/20190123/Q2pOLzgwZXk.html
http://hissi.org/read.php/army/20190124/ZmhXZXZacE4.html
毎日毎日朝7時まで【独り】で粘着して、それから【寝てる】豚が働いてるわけねーだろwwww
http://hissi.org/read.php/army/20190123/QU9qSC93YkI.html
http://hissi.org/read.php/army/20190122/VmZZb09rQTU.html
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.: 【仙台】在住無職童貞JA農奴在日韓国人wwwwwwww
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: プギャー!!!
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1546456043/822
822 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/01/23(水) 20:43:50.09 ID:CjN/80ey
猫ちゃん、仕事中なうw
仕事なんかしてるわけないのは分かってるから徹底的にからかって煽って煽りまくったら
翌朝7時まで火病起こして粘着してますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/army/20190123/Q2pOLzgwZXk.html
http://hissi.org/read.php/army/20190124/ZmhXZXZacE4.html
毎日毎日朝7時まで【独り】で粘着して、それから【寝てる】豚が働いてるわけねーだろwwww
http://hissi.org/read.php/army/20190123/QU9qSC93YkI.html
http://hissi.org/read.php/army/20190122/VmZZb09rQTU.html
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.: 【仙台】在住無職童貞JA農奴在日韓国人wwwwwwww
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: プギャー!!!
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
385名無し三等兵
2019/01/25(金) 13:29:20.54ID:ai/4RXyR たから非武装ではないだろ
足りなきゃソノブイにウンコ詰めて落としたれ
足りなきゃソノブイにウンコ詰めて落としたれ
386名無し三等兵
2019/01/25(金) 18:27:47.36ID:QE22Bum7 戦闘機や爆撃機じゃないのは確かだなw
388名無し三等兵
2019/01/26(土) 02:29:20.63ID:nOisoQGt また台湾海峡がきな臭くw
389名無し三等兵
2019/01/26(土) 16:53:01.58ID:v2QS6wp/390名無し三等兵
2019/02/04(月) 10:00:35.55ID:NgU3+XxV そりゃ別でしょ
小形自動拳銃で空からバンバン撃てません
論理の飛躍は意味が無い
小形自動拳銃で空からバンバン撃てません
論理の飛躍は意味が無い
392名無し三等兵
2019/02/07(木) 23:46:58.75ID:V7WFv0h7 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00033297-kana-soci
> 海上自衛隊は7日、厚木基地(大和、綾瀬市)に所属するP1哨戒機の
> 部品を紛失したと発表した。飛行中に落下したとみられる。
kytn先生大勝利やんけ……orz
> 海上自衛隊は7日、厚木基地(大和、綾瀬市)に所属するP1哨戒機の
> 部品を紛失したと発表した。飛行中に落下したとみられる。
kytn先生大勝利やんけ……orz
393名無し三等兵
2019/02/08(金) 00:56:13.14ID:TzSgIY2i 長い鉄の棒かな。C-2か。
394名無し三等兵
2019/02/08(金) 09:00:31.98ID:qP6qqYzb 紛失した部品…魚雷とかミサイルだったりして。
395名無し三等兵
2019/02/08(金) 10:09:54.28ID:OMKKmOir 尾翼の部品らしい
396名無し三等兵
2019/02/08(金) 20:16:37.66ID:G9KoZXSZ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00033297-kana-soci
>海自第4航空群によると、部品は垂直尾翼の外板の一部で計4点。長さ2〜27センチ、
>重さ0・4〜60グラムの金属製
外板が剥げた?60グラム?
晒しage
>海自第4航空群によると、部品は垂直尾翼の外板の一部で計4点。長さ2〜27センチ、
>重さ0・4〜60グラムの金属製
外板が剥げた?60グラム?
晒しage
397名無し三等兵
2019/02/08(金) 20:21:57.46ID:G9KoZXSZ 韓日哨戒機議論のP−1、飛行中に部品紛失…全機の運用停止
https://japanese.joins.com/article/033/250033.html?servcode=A00&sectcode=A10&cloc=jp|main|top_news
半島チラシ、嬉しそうだな。www
全機、運用停止だと。
https://japanese.joins.com/article/033/250033.html?servcode=A00&sectcode=A10&cloc=jp|main|top_news
半島チラシ、嬉しそうだな。www
全機、運用停止だと。
398名無し三等兵
2019/02/08(金) 20:40:01.28ID:8Avkuf15 部品を落としたのは、5号機か…
海自・最新鋭哨戒機、飛行中に部品紛失 全機の運用停止
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000092-asahi-soci
>着陸後、垂直尾翼の後方にあるラダー(アルミ合金製)が破損し、外板の一部が4カ所、もげてなくなっていることがわかった。
>最大で縦約10センチ、横約27センチ(重さ約60グラム)だという。
海自・最新鋭哨戒機、飛行中に部品紛失 全機の運用停止
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000092-asahi-soci
>着陸後、垂直尾翼の後方にあるラダー(アルミ合金製)が破損し、外板の一部が4カ所、もげてなくなっていることがわかった。
>最大で縦約10センチ、横約27センチ(重さ約60グラム)だという。
399名無し三等兵
2019/02/09(土) 09:54:35.55ID:o0faLukm ラダーに付いているタブじゃないのかな
タブがもげて取り付け部分も一緒にもげた、感じじゃないの
タブがもげて取り付け部分も一緒にもげた、感じじゃないの
400名無し三等兵
2019/02/09(土) 10:26:09.26ID:KOq/eW94401名無し三等兵
2019/02/09(土) 10:35:50.05ID:mY3Q7B0K どうせ土日で飛ばないんで、調べれば簡単に判るだろう。by厚木周辺民
402名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:08:59.88ID:WkvLX+WD https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000092-asahi-soci
> P1の部品紛失が発覚したのは、2013年の配備以降、3回目。
kytnセンセを電波扱いしてた人はごめんなさいしないといけないねw
> P1の部品紛失が発覚したのは、2013年の配備以降、3回目。
kytnセンセを電波扱いしてた人はごめんなさいしないといけないねw
403名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:14:40.79ID:WkvLX+WD https://dot.asahi.com/wa/2017070500019.html?page=1
> 現在、P1は厚木基地に11機配備されているが、2015年、16年と続けて訓練中にエンジン部品を破損、紛失する事故を起こしている。
前とは別の場所か
> 現在、P1は厚木基地に11機配備されているが、2015年、16年と続けて訓練中にエンジン部品を破損、紛失する事故を起こしている。
前とは別の場所か
404名無し三等兵
2019/02/09(土) 13:52:24.44ID:rn4iCbGk■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【芸能】84歳・岩下志麻の最新姿「マジか」「嘘でしょ」「こんな…」「本当に」「恐るべし」「雰囲気が違う」 [湛然★]
- 【芸能】元尼神インター・誠子、来春に京都移住へ「フリーになって自分の幸せを見つけました」芸人活動は継続 [湛然★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- ホロライブ、上場企業なのに故人を悪質ネタにして炎上 [329329848]
- 高市早苗の車のナンバー、中国人に気付かれて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 🏡
