次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産175号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1485007062/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産176号機 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵
2017/04/02(日) 20:52:33.32ID:r95GKdom813名無し三等兵
2022/01/23(日) 18:38:16.71ID:qLjTmylG トンガにはもう、おおすみ型の派遣が決まってるよ。いま準備中だろ。
814名無し三等兵
2022/01/24(月) 00:55:51.45ID:yPiB7BS9 船で何日かかるんだよ
準備も入れて行くだけで何週間もかかるのに輸送機がお役御免になる事は無い
準備も入れて行くだけで何週間もかかるのに輸送機がお役御免になる事は無い
815名無し三等兵
2022/01/24(月) 12:49:56.41ID:bgY8v4cX >>809
C-130を扱う第1輸送航空隊は国際緊急援助隊指定部隊。
常に3機だったかのC-130を海外に飛ばせる体制を取ってる。
更に運用要員も殆どの空自海外展開に参加して来たベテランだから。
初動で直ぐに出すとなったら先ず1輸空となる。
C-130を扱う第1輸送航空隊は国際緊急援助隊指定部隊。
常に3機だったかのC-130を海外に飛ばせる体制を取ってる。
更に運用要員も殆どの空自海外展開に参加して来たベテランだから。
初動で直ぐに出すとなったら先ず1輸空となる。
816名無し三等兵
2022/01/24(月) 13:05:59.25ID:/5/s31Gi817名無し三等兵
2022/01/26(水) 02:21:04.02ID:4b7AG9Dx トンガ支援の自衛隊員4人が感染 濃厚接触者36人、空輸は中止に
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1T6TK5Q1TUTIL042.html
>同省によると、航空自衛隊のC130輸送機1機が22日、トンガに飲料水を届け、オーストラリアに戻ったところ、
>隊員1人が24日に発熱し陽性と判明。濃厚接触が疑われる21人とともに宿泊施設に隔離した。
>さらに同日、トンガからオーストラリアに戻った別のC130の隊員ら3人も25日、発熱などを訴え、
>陽性が判明。濃厚接触が疑われる15人とともに隔離した。
C-130は2機とも戦線離脱か
乗員は防護服着てたから現地人への感染はないと思いたいが…
C-2はトンガまで飛んでないようだね
1機は美保へ帰って来たようだし、残り1機で運べないかな?
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1T6TK5Q1TUTIL042.html
>同省によると、航空自衛隊のC130輸送機1機が22日、トンガに飲料水を届け、オーストラリアに戻ったところ、
>隊員1人が24日に発熱し陽性と判明。濃厚接触が疑われる21人とともに宿泊施設に隔離した。
>さらに同日、トンガからオーストラリアに戻った別のC130の隊員ら3人も25日、発熱などを訴え、
>陽性が判明。濃厚接触が疑われる15人とともに隔離した。
C-130は2機とも戦線離脱か
乗員は防護服着てたから現地人への感染はないと思いたいが…
C-2はトンガまで飛んでないようだね
1機は美保へ帰って来たようだし、残り1機で運べないかな?
818名無し三等兵
2022/01/27(木) 16:00:36.02ID:/JAd+H0M 米軍には来日前にPCR検査しろと言いながら、
自分達は出発前にPCR検査してなかったとしたら自衛隊の不手際だな。
自分達は出発前にPCR検査してなかったとしたら自衛隊の不手際だな。
819名無し三等兵
2022/01/27(木) 16:28:17.92ID:dzTCNjgn flightrader24で見ると、
18-1213
が美保から入間に飛んでるけどよくある飛行?
海外派遣関係だったりはしないかな
18-1213
が美保から入間に飛んでるけどよくある飛行?
海外派遣関係だったりはしないかな
820名無し三等兵
2022/01/27(木) 16:30:27.62ID:AXOSxNge COSMO213
そろそろ多摩湖付近
そろそろ多摩湖付近
821名無し三等兵
2022/02/06(日) 07:53:11.07ID:Ysx1T3Hc822名無し三等兵
2022/04/14(木) 07:34:19.86ID:035oyOj2 ウクライナ支援で自衛隊機派遣へ最終調整
4/13(水) 20:21配信
2586
コメント2586件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日テレNEWS
日テレNEWS
政府が、ウクライナ支援の一環としてPKO法に基づき自衛隊の輸送機をウクライナや周辺国に派遣する方向で最終調整していることが分かりました。
【画像】 「レールガン」が実用化?日本の「ミサイル防衛網」研究・開発の最前線
複数の政府関係者によりますと、政府はロシアによる侵攻を受けたウクライナに対する支援の一環として、自衛隊の輸送機をウクライナや周辺国に派遣する方向で最終調整しているということです。
UNHCR・国連難民高等弁務官事務所の要請を受け、支援物資を輸送するために自衛隊機を派遣するということです。
自衛隊機の派遣は国際平和協力法いわゆるPKO法に基づいて「人道的な国際救援活動」として実施されます。
政府関係者によりますと、この枠組みで自衛隊機の派遣が行われるのは、2003年にイラク支援のために輸送機が派遣されて以来だということです。
4/13(水) 20:21配信
2586
コメント2586件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日テレNEWS
日テレNEWS
政府が、ウクライナ支援の一環としてPKO法に基づき自衛隊の輸送機をウクライナや周辺国に派遣する方向で最終調整していることが分かりました。
【画像】 「レールガン」が実用化?日本の「ミサイル防衛網」研究・開発の最前線
複数の政府関係者によりますと、政府はロシアによる侵攻を受けたウクライナに対する支援の一環として、自衛隊の輸送機をウクライナや周辺国に派遣する方向で最終調整しているということです。
UNHCR・国連難民高等弁務官事務所の要請を受け、支援物資を輸送するために自衛隊機を派遣するということです。
自衛隊機の派遣は国際平和協力法いわゆるPKO法に基づいて「人道的な国際救援活動」として実施されます。
政府関係者によりますと、この枠組みで自衛隊機の派遣が行われるのは、2003年にイラク支援のために輸送機が派遣されて以来だということです。
823名無し三等兵
2022/04/16(土) 07:44:56.99ID:5azEZGq8 age
824名無し三等兵
2022/04/16(土) 07:45:04.87ID:5azEZGq8 hage
825名無し三等兵
2022/04/16(土) 20:19:37.61ID:NHs2/pLt chage
826名無し三等兵
2022/06/06(月) 01:19:12.57ID:FjIgCajz change
827名無し三等兵
2022/06/06(月) 22:29:12.71ID:Hn3KmI6Y ここの方は詳しそうなのでお聞きします
P-1哨戒機の完全形のプラモデルというのは販売されていないのでしょうか?
子供が欲しがっていて誕生日プレゼントとして探しているのですが見つかりません・・・
P-1哨戒機の完全形のプラモデルというのは販売されていないのでしょうか?
子供が欲しがっていて誕生日プレゼントとして探しているのですが見つかりません・・・
829名無し三等兵
2022/06/07(火) 16:05:59.23ID:M6pmhQ4G >>828
それは完全形ではないようです
それは完全形ではないようです
830名無し三等兵
2022/06/07(火) 20:05:29.75ID:uPloy6ki831名無し三等兵
2022/06/20(月) 13:11:58.41ID:83NVNnWe P-1、いつの間にか2015年度の一括発注20機分作り終わってるんだな
832名無し三等兵
2022/06/20(月) 17:03:10.90ID:n1K9yAKg もう一杯、おかわりで200機ほど作って空中巡洋艦隊(ry
834名無し三等兵
2022/06/21(火) 02:14:27.38ID:h2fh2lIx 300機や400機は建造しないと、商用ラインには乗らないし
量産効果は期待できず。価格の高騰を招くのは避けられない
そのことを考えれば、P1やC2の価格は健闘している方だ
どっちも競合機と比較して性能や値段でそう劣ってはいないしな
そして採用国や生産機数は競合機のP8やM400、C130Jの方が多い
そう考えてみれば、国内の防衛産業を保護するなら、仕方がない出費ではあるな
量産効果は期待できず。価格の高騰を招くのは避けられない
そのことを考えれば、P1やC2の価格は健闘している方だ
どっちも競合機と比較して性能や値段でそう劣ってはいないしな
そして採用国や生産機数は競合機のP8やM400、C130Jの方が多い
そう考えてみれば、国内の防衛産業を保護するなら、仕方がない出費ではあるな
835名無し三等兵
2022/06/21(火) 02:22:24.90ID:Pka9NLdi >>834
健闘というか、各重工からの搾取の結果ではなかろうか
防衛産業全般に言えることだが実質的な自爆営業が横行しているし
本業の利益を使って涙ぐましいダンピングしてるだけとも言える
末端どころか3重工まで防衛産業からの撤退を口にするような時勢だから末期的だよ
健闘というか、各重工からの搾取の結果ではなかろうか
防衛産業全般に言えることだが実質的な自爆営業が横行しているし
本業の利益を使って涙ぐましいダンピングしてるだけとも言える
末端どころか3重工まで防衛産業からの撤退を口にするような時勢だから末期的だよ
836名無し三等兵
2022/06/21(火) 07:20:53.73ID:EIGJimLw A400MやKC-46も事業としては赤字なんだから搾取されてるのは何処も変わらんしなあ
837名無し三等兵
2022/06/21(火) 18:32:49.49ID:h2fh2lIx 色々と酷評が多かったC1輸送機やPS1のことを考えればP1やC2は大成功だ
どちらも競合するA400Mなどと比較して性能は劣っていない
アメリカのP8哨戒機よりもP1の方が日本のようなより規模の小さい海軍では
P1の方が使い勝手もよい
設計思想も合致している。
そう評価はしているけど。
民間機転用は失敗したし、輸出も失敗している
主に型式証明が取れなかったことなどが挙げられたり
価格が高いことなどが問題とされるが
色々と失敗の多き機体でもあった
どちらも競合するA400Mなどと比較して性能は劣っていない
アメリカのP8哨戒機よりもP1の方が日本のようなより規模の小さい海軍では
P1の方が使い勝手もよい
設計思想も合致している。
そう評価はしているけど。
民間機転用は失敗したし、輸出も失敗している
主に型式証明が取れなかったことなどが挙げられたり
価格が高いことなどが問題とされるが
色々と失敗の多き機体でもあった
838名無し三等兵
2022/06/22(水) 21:40:04.78ID:MXav1ECQ そんなおまけの部分なんてどうでもいいだろ
839名無し三等兵
2022/06/25(土) 12:04:09.70ID:ZAP//vAJ 小文字の考え休むに似たり。
840名無し三等兵
2022/06/26(日) 15:47:44.94ID:HW4eoY2u >>837
そもそも民間転用は防衛費削減基調の中で少しでも生産数を増やしてコスト下げたいとい意図によるものだから、
前提が現在の情勢とはかけ離れ過ぎている。
あと採算性も80円/ドルで計算しているから、これも今では滅茶苦茶な設定になってしまっているという。
まあP-1に関しては、民間転用時は機体の8割を再設計する必要があるのと、航続距離と座席数のミスマッチで
最初からメーカー側からダメ出しされていたけど。
そもそも民間転用は防衛費削減基調の中で少しでも生産数を増やしてコスト下げたいとい意図によるものだから、
前提が現在の情勢とはかけ離れ過ぎている。
あと採算性も80円/ドルで計算しているから、これも今では滅茶苦茶な設定になってしまっているという。
まあP-1に関しては、民間転用時は機体の8割を再設計する必要があるのと、航続距離と座席数のミスマッチで
最初からメーカー側からダメ出しされていたけど。
841名無し三等兵
2022/06/26(日) 17:13:47.32ID:jWJrsDSB ミスマッチと言うか、B737,A320と完全に競合するという…
仮に貨客両用機としてLD3載せる下部貨物スペースとか作れなかったっぽいし。
仮に貨客両用機としてLD3載せる下部貨物スペースとか作れなかったっぽいし。
842名無し三等兵
2022/06/26(日) 23:24:08.97ID:kiBq7fg9 すげ
843名無し三等兵
2022/06/27(月) 15:34:37.24ID:t0CyZEHM ウンザリするくらい後から後からゴールポスト動かされるからな
あくまでも派生型でしかない、と言うか
武器輸出3原則の雁字搦めの中の作でしかない民間転用出来ないからダメだの要求仕様に入ってもない不整地着陸能力がないだダメだの
海外に売れないからダメだの
今まで禁止してたのはどいつだよと
挙句はエンジンのまとめ買いを許さなった
財務省の落ち度でエンジンが高騰したからそれを責められれて減らすとかまるで意味がわからないし
まぁ財務省のコスト意識なんてのはジャベリン一発の方が戦車より安いと言うレベルで
そのうち特攻隊はコスパがいいとか言い出しかねない
あくまでも派生型でしかない、と言うか
武器輸出3原則の雁字搦めの中の作でしかない民間転用出来ないからダメだの要求仕様に入ってもない不整地着陸能力がないだダメだの
海外に売れないからダメだの
今まで禁止してたのはどいつだよと
挙句はエンジンのまとめ買いを許さなった
財務省の落ち度でエンジンが高騰したからそれを責められれて減らすとかまるで意味がわからないし
まぁ財務省のコスト意識なんてのはジャベリン一発の方が戦車より安いと言うレベルで
そのうち特攻隊はコスパがいいとか言い出しかねない
844名無し三等兵
2022/06/27(月) 16:39:21.67ID:t0CyZEHM >>835
そしてその涙ぐましい努力の果てに突きつけられるのは単価しか見ないあの「有識者」様だ
そしてその涙ぐましい努力の果てに突きつけられるのは単価しか見ないあの「有識者」様だ
845名無し三等兵
2022/06/30(木) 12:53:38.54ID:grbSakaE 自衛隊納入前の哨戒機 滑走路逸脱トラブル 原因は異物混入か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220630/k10013695441000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220630/k10013695441000.html
846名無し三等兵
2022/07/01(金) 06:57:36.09ID:Y6zLKfG/ 川重、お前もか
847名無し三等兵
2022/07/01(金) 11:08:41.92ID:Fl+hj3v0 もう日本の製造品質はかつてのチャイナ並だな
848名無し三等兵
2022/07/02(土) 13:07:23.35ID:AONmZBj1849名無し三等兵
2022/07/02(土) 14:03:33.53ID:8UdICq65 >>847-848
後期資本主義国として当たり前の光景なので、そこまで悲観的になる必要はないと思われ
どこにも悪者はいないし人口と国土に準じた元の鞘に戻るだけ
それでもなお悲嘆したいなら、己自身の過剰なナルシズムを疑うべき
後期資本主義国として当たり前の光景なので、そこまで悲観的になる必要はないと思われ
どこにも悪者はいないし人口と国土に準じた元の鞘に戻るだけ
それでもなお悲嘆したいなら、己自身の過剰なナルシズムを疑うべき
2022/07/02(土) 14:14:46.71ID:Cx/A/mih
まあ重要部品は相変わらず日本製の物が世界的に採用されているんですけどね。
中国なんて工場落成直後が最高であとは凋落するだけ、て未だに続いているし。
中国なんて工場落成直後が最高であとは凋落するだけ、て未だに続いているし。
851名無し三等兵
2022/07/02(土) 14:46:44.47ID:CP6VqLjK852名無し三等兵
2022/07/02(土) 15:02:44.27ID:8UdICq65854名無し三等兵
2022/07/02(土) 15:23:11.58ID:8UdICq65855名無し三等兵
2022/07/02(土) 15:47:17.00ID:60uXWc2B 航空重大インシデント調査報告書
川崎重工業株式会社所属
P-1固定翼哨戒機
7033
滑走路からの逸脱
https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/rep-inci/AI2022-4-2-7033.pdf
川崎重工業株式会社所属
P-1固定翼哨戒機
7033
滑走路からの逸脱
https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/rep-inci/AI2022-4-2-7033.pdf
856名無し三等兵
2022/07/03(日) 01:29:15.43ID:yX7wkqN9857名無し三等兵
2022/07/03(日) 11:16:27.99ID:kIfdMPFq 昭和の頃は国が成長期だったから、安月給でブラックな環境でも、
優秀な人材が苦労してサービス残業して、そうやって知識も技術を育てた
今の働き方改革なんてぬるい仕事のやり方では、そうはいかない
昔はサービス残業でカバーされてた分のお金を、今度はちゃんと出して、
優秀な人材をとってきて、しっかり育てないとムリやね
そんな金はどこにもないかもしれんが。。。
優秀な人材が苦労してサービス残業して、そうやって知識も技術を育てた
今の働き方改革なんてぬるい仕事のやり方では、そうはいかない
昔はサービス残業でカバーされてた分のお金を、今度はちゃんと出して、
優秀な人材をとってきて、しっかり育てないとムリやね
そんな金はどこにもないかもしれんが。。。
859名無し三等兵
2022/07/03(日) 11:42:43.80ID:VQGOezA2 昭和なんて相当いい加減な事をお目こぼししてもらっているからねー。そういう向きは今平気な顔してコンプライアンス棒をぶんぶん振り回しているよ。
休みとか終業とか今日は早上がりでイイヨ、とか散々やってもらったのは綺麗に健忘症。
中間管理職のパワハラ被害者面が自分が加害者だって意識まるで持っていないからねw
偉そうなこと言って技術伝承のメソッドも作れないバブル世代は掃いて捨てて良いw
休みとか終業とか今日は早上がりでイイヨ、とか散々やってもらったのは綺麗に健忘症。
中間管理職のパワハラ被害者面が自分が加害者だって意識まるで持っていないからねw
偉そうなこと言って技術伝承のメソッドも作れないバブル世代は掃いて捨てて良いw
860名無し三等兵
2022/07/04(月) 17:18:27.47ID:HdqN5MPH C-2のエンジンを将来はGEnxに換装したいけど、そんな事も無く終わるんだろうな
861名無し三等兵
2022/07/04(月) 21:45:28.47ID:+ksEvLIg CF6一族が終焉を迎えるまであと半世紀はありそうだし、コマーシャルレベルでも20年じゃ足りないと思うぞ
米空軍がなんかトチ狂って60t程度のちょっとでっかいC-2っぽいの作りたい、とか言い出したら考えよう、GEnx搭載。
いや、あの速度は魅力的に映ると思うよ、もう2000nmくらい航続距離は欲しい気がするけど。
米空軍がなんかトチ狂って60t程度のちょっとでっかいC-2っぽいの作りたい、とか言い出したら考えよう、GEnx搭載。
いや、あの速度は魅力的に映ると思うよ、もう2000nmくらい航続距離は欲しい気がするけど。
862名無し三等兵
2022/07/04(月) 22:50:03.76ID:Hn/5+0wn 生産機数少ないからエンジン換装なんて絶対元が取れないぞ
未だにJT8Dも維持出来てるからCF6を維持出来なくなるなんて事も心配する必要ないし
未だにJT8Dも維持出来てるからCF6を維持出来なくなるなんて事も心配する必要ないし
863名無し三等兵
2022/07/06(水) 02:06:58.77ID:u5ONwi04 防衛産業が次々と撤退している中だ。
武器輸出三原則なんて言っているような余裕のある状況ではないわ
C2の製造にも主要開発企業が撤退し支障が来たすようになっている
現実をみた対応をしないとダメだわ
武器輸出三原則なんて言っているような余裕のある状況ではないわ
C2の製造にも主要開発企業が撤退し支障が来たすようになっている
現実をみた対応をしないとダメだわ
864名無し三等兵
2022/07/06(水) 06:37:11.74ID:aNE1rj/V 武器輸出三原則?首相が直々にセールスマンしてもロクに成果が無かったんだけど
865名無し三等兵
2022/07/06(水) 08:08:44.44ID:SWLg1RpT 本気で売りたいなら他の国みたいに補助金入れて安売りすりゃ簡単なのにね
866名無し三等兵
2022/07/06(水) 08:55:52.21ID:F3ctDCM6 日本じゃオフセット要求とかされても制度的に対応出来ん事が多いだろ
867名無し三等兵
2022/07/06(水) 10:07:59.32ID:u5ONwi04 C2やP1の販売が不振なのは、主に型式証明の取得が遅れたことなどが理由だな
性能的には同世代の他の機と比較して見劣りしない
そもそも新しい国の装備を導入するとなれば、整備体系から見直す必要もあるし
その辺のアフターケアも必用だが
それが充分に出来ていないことも原因として大きいだろう
制度をもう少し見直す必要があるのは当然だわ
性能的には同世代の他の機と比較して見劣りしない
そもそも新しい国の装備を導入するとなれば、整備体系から見直す必要もあるし
その辺のアフターケアも必用だが
それが充分に出来ていないことも原因として大きいだろう
制度をもう少し見直す必要があるのは当然だわ
868名無し三等兵
2022/07/06(水) 11:59:44.36ID:nOHMm2Sg 武器商売で武器だけ売れば良いとか思っている内は… と嬉々として書いている時点で漏れも大概お子様w
869名無し三等兵
2022/07/06(水) 12:28:14.04ID:F3ctDCM6 型式証明って何の話よ?
870名無し三等兵
2022/07/06(水) 12:37:32.41ID:nOHMm2Sg 彼の中では軍用機も航空行政当局の完全なる許可が必要なんじゃない?
871名無し三等兵
2022/07/06(水) 15:19:34.75ID:z+4ELNom >>865
形式証明は民間機が商業飛行をする際に
「この機体は(商業飛行をしたい)国が定める安全性や環境適合性の基準に合格しています」
って証明の事で、これが無いとその国の上空で商業飛行を行う事が出来ない
だから商業飛行を目的としてた民間機ではこの取得はとても重要
ただしこれには「軍用機は除く」とあるので、軍用機の場合は形式証明など必要ない
軍用機は当該国の管轄当局の飛行許可さえ貰えればそれだけで飛ぶ事が出来る
形式証明などどうでも良い(は言い過ぎかもだが、民間機ほど絶対では無い)
軍用機の場合は1に要求仕様との整合性、2に導入コスト、2に維持コスト、4に自国産業への
波及効果、概ねこれらが検討対象となる
要求仕様にマッチしていて、導入コストと維持コストが予算に見合いそうで、自国産業にも
メリットがあれば検討の遡上には乗る、それすら乗らないって事は、どこかが外れている。
形式証明は民間機が商業飛行をする際に
「この機体は(商業飛行をしたい)国が定める安全性や環境適合性の基準に合格しています」
って証明の事で、これが無いとその国の上空で商業飛行を行う事が出来ない
だから商業飛行を目的としてた民間機ではこの取得はとても重要
ただしこれには「軍用機は除く」とあるので、軍用機の場合は形式証明など必要ない
軍用機は当該国の管轄当局の飛行許可さえ貰えればそれだけで飛ぶ事が出来る
形式証明などどうでも良い(は言い過ぎかもだが、民間機ほど絶対では無い)
軍用機の場合は1に要求仕様との整合性、2に導入コスト、2に維持コスト、4に自国産業への
波及効果、概ねこれらが検討対象となる
要求仕様にマッチしていて、導入コストと維持コストが予算に見合いそうで、自国産業にも
メリットがあれば検討の遡上には乗る、それすら乗らないって事は、どこかが外れている。
873名無し三等兵
2022/07/06(水) 20:11:09.70ID:vF7b2Z/N >>871
0に政治、が抜けてるぞ。
高額装備の導入は政治的な意図も大きいからな。
日本に貸しを作って得する国があるのかどうか。
現場的には実績のないものは使いたくないわな。
部品の補給やメーカーのサポート体制も不明だし、言葉の問題もあるし。
0に政治、が抜けてるぞ。
高額装備の導入は政治的な意図も大きいからな。
日本に貸しを作って得する国があるのかどうか。
現場的には実績のないものは使いたくないわな。
部品の補給やメーカーのサポート体制も不明だし、言葉の問題もあるし。
874名無し三等兵
2022/07/07(木) 10:29:26.28ID:DB5N/V6b 航空機や艦船のような大物の武器輸出ってのは、いったん成立すれば
相手国との間で長期に渡って政治的な繋がり、商業的な繋がり、経済的な
繋がり発生する、ただ売りっぱなしってわけにはいかないんだ
それに相手はいざ戦争になった時でもサポートを求めて来るし、そこにはなから
及び腰だったら軍用装備なんて買っては貰えない
それに今は他国と協同プロジェクトで売り込むのも常套手段だ、日本は他国と
パートナーを組むって事にも慣れてない
政治的な問題がなければ輸出で成功してノウハウのある韓国と組むのも吉なんだが
まあ、今の環境では望めない罠
相手国との間で長期に渡って政治的な繋がり、商業的な繋がり、経済的な
繋がり発生する、ただ売りっぱなしってわけにはいかないんだ
それに相手はいざ戦争になった時でもサポートを求めて来るし、そこにはなから
及び腰だったら軍用装備なんて買っては貰えない
それに今は他国と協同プロジェクトで売り込むのも常套手段だ、日本は他国と
パートナーを組むって事にも慣れてない
政治的な問題がなければ輸出で成功してノウハウのある韓国と組むのも吉なんだが
まあ、今の環境では望めない罠
875名無し三等兵
2022/07/07(木) 10:45:56.68ID:2JUheB7s C-2を四発に拡張するとちょうどC-17くらいのブツに仕上がりそうだが公式にはそういう研究とかはないのかね
多分ネタとしては何度も出た話だろうけど
多分ネタとしては何度も出た話だろうけど
876名無し三等兵
2022/07/07(木) 11:37:08.92ID:4+KR/J++ L43.xx * W6.4x * H4.4x (m)、250t (An-225)
L36.xx * W6.4x * H4.4x (m)、150t (An-124)
L37.xx * W5.8x * H4.1x (m)、122t (C-5)
L47.xx * W8.1x * H7.5x (m)、50t (ベルーガXL)
L26.82 * W5.48 * H3.76~5.3x (m)、77t (C-17)
L15.65 * W4.00 * H4.00 (m)、36t (C-2)
L17.71 * W4.00 * H3.85~4.00 (m)、30t (A400M)
L16.76 * W3.02 * H2.74 (m)、19t (C-130J-30)
L12.19 * W3.02 * H2.74 (m)、19t (C-130J)
L10.80 * W2.70 * H2.55 (m)、8t (C-1)
----
ペイロードはともかく、容積がどうかな
前後に伸長させる事は頑張れば出来るかもしれないが、太くするのはアレだし
L36.xx * W6.4x * H4.4x (m)、150t (An-124)
L37.xx * W5.8x * H4.1x (m)、122t (C-5)
L47.xx * W8.1x * H7.5x (m)、50t (ベルーガXL)
L26.82 * W5.48 * H3.76~5.3x (m)、77t (C-17)
L15.65 * W4.00 * H4.00 (m)、36t (C-2)
L17.71 * W4.00 * H3.85~4.00 (m)、30t (A400M)
L16.76 * W3.02 * H2.74 (m)、19t (C-130J-30)
L12.19 * W3.02 * H2.74 (m)、19t (C-130J)
L10.80 * W2.70 * H2.55 (m)、8t (C-1)
----
ペイロードはともかく、容積がどうかな
前後に伸長させる事は頑張れば出来るかもしれないが、太くするのはアレだし
878名無し三等兵
2022/07/07(木) 13:09:48.32ID:2JUheB7s879名無し三等兵
2022/07/07(木) 19:51:06.87ID:DQ4VvCh7 >>875-878
C2の容積はそのままで、エンジン換装で積載50t程度とか行けないものかね?とは思う
これくらいなら10式は搭載できるし
それかストレッチとか
まあ、US-2みたいに細々とでも作り続けて製造ライン維持することが当面の目標か?
そうすればどこかで海外の受注が見込めるタイミングもあるかもしれないし、
C-2改等アップグレードの見込みもあるかもしれない
C2の容積はそのままで、エンジン換装で積載50t程度とか行けないものかね?とは思う
これくらいなら10式は搭載できるし
それかストレッチとか
まあ、US-2みたいに細々とでも作り続けて製造ライン維持することが当面の目標か?
そうすればどこかで海外の受注が見込めるタイミングもあるかもしれないし、
C-2改等アップグレードの見込みもあるかもしれない
881名無し三等兵
2022/07/08(金) 06:50:27.75ID:c0zyDPrT C-17にデカ過ぎる、運用できる空港が、とか難癖付けてC-2を開発したのに。。。
882名無し三等兵
2022/07/08(金) 09:05:50.75ID:YdiXoLL5 空港を広げれば良い
予算が増えるというのはそういうことだ
予算が増えるというのはそういうことだ
883名無し三等兵
2022/07/08(金) 09:38:35.50ID:cU/++CrF C-2は中型戦術輸送機としてはちょっと大きすぎる、豪華過ぎるとも言われるが
ウクライナの戦訓からも、今後はIFV/APCの重武装重防御大重量化は避けられないと
思うから(もはや20トン級から30トン級に移行しつつある)
となると、今後は戦術輸送機も30トン台のペイロードを要求される様になると思うので
35トン積めるC-2クラスが必要になると思われるがな
しかも高速性能でジェットルートを飛行出来る性能は緊急展開にも即している
時代がC-2に追いついて来たと思うけどね
ウクライナの戦訓からも、今後はIFV/APCの重武装重防御大重量化は避けられないと
思うから(もはや20トン級から30トン級に移行しつつある)
となると、今後は戦術輸送機も30トン台のペイロードを要求される様になると思うので
35トン積めるC-2クラスが必要になると思われるがな
しかも高速性能でジェットルートを飛行出来る性能は緊急展開にも即している
時代がC-2に追いついて来たと思うけどね
884名無し三等兵
2022/07/08(金) 09:45:20.37ID:Jem5U1L+ >>883
少し余裕がないと装備一式を詰めなくなるので、C-2でも余裕が欲しい
欲を言えば、人員等を運びながら同時に運びたいともなるわけで
30トンクラスなら37t上限のC-2なら若干不足
45t程度は欲しい
少し余裕がないと装備一式を詰めなくなるので、C-2でも余裕が欲しい
欲を言えば、人員等を運びながら同時に運びたいともなるわけで
30トンクラスなら37t上限のC-2なら若干不足
45t程度は欲しい
885名無し三等兵
2022/07/08(金) 09:47:07.89ID:YdiXoLL5 あくまで戦術輸送機の枠なら四発大型化よりエンジン強化という話になるが
もちろん両方造っても良い
もちろん両方造っても良い
886名無し三等兵
2022/07/08(金) 10:10:36.13ID:iMqD0DIQ 積荷の重量より体積により制限を受けることが多いと聞いたことがあるけど、C-2もストレッチするほうが使い勝手は良くなるのでは。
887名無し三等兵
2022/07/08(金) 10:16:14.38ID:cU/++CrF888名無し三等兵
2022/07/08(金) 10:20:10.05ID:YdiXoLL5 当たり前だが外した物は現地でまた組み立てる必要が生じるのでそのまま載るに越したことはない
整備その他の周辺器材一式も
整備その他の周辺器材一式も
890名無し三等兵
2022/07/09(土) 22:08:47.30ID:yARdnL4q >各位
C-17クラスのペイロードで良いならGE90の双発で足りる。機体は真っ新から作らないとダメだろ。
C-2の大きさのまま最大ペイロード50tは、似たような例としてIl-76が機体の大きさはそのままで最大ペイロードをどんどん上げていたりするので、
川重のやる気と需要次第かと。
ただ、航続距離はどうしょうもなく短くなるので、だったら一回りでかい機体作った方がいいと思う。
そもそも2.5×gで32tのC-2が2.25×gで36tしか積めない、てのがどういう設計? 他の戦術輸送機だと1.25倍くらいのペイロードになるから40tは行けると思う、正直。
C-17クラスのペイロードで良いならGE90の双発で足りる。機体は真っ新から作らないとダメだろ。
C-2の大きさのまま最大ペイロード50tは、似たような例としてIl-76が機体の大きさはそのままで最大ペイロードをどんどん上げていたりするので、
川重のやる気と需要次第かと。
ただ、航続距離はどうしょうもなく短くなるので、だったら一回りでかい機体作った方がいいと思う。
そもそも2.5×gで32tのC-2が2.25×gで36tしか積めない、てのがどういう設計? 他の戦術輸送機だと1.25倍くらいのペイロードになるから40tは行けると思う、正直。
891名無し三等兵
2022/07/09(土) 23:25:19.45ID:oIVwXLv6 余計なペイロードを支える機体構造与えるくらいなら軽量化するし、それで要求は満たすしな
その分全部短距離離陸に振るってのは、短い陸自滑走路におりうる可能性考えたら必要
その分全部短距離離陸に振るってのは、短い陸自滑走路におりうる可能性考えたら必要
892名無し三等兵
2022/07/10(日) 11:00:43.06ID:W5Mq8lyo893名無し三等兵
2022/07/10(日) 13:23:15.07ID:Oplz5/aB 持て余してるてそりゃ平時は当たり前だろ
有事になったら全然足りないし
有事になったら全然足りないし
894名無し三等兵
2022/07/10(日) 15:12:49.08ID:HfbMbnqM マスゴミを叩く必要なんかない、干せばいい
テレビを捨てよう、新聞を解約しよう
テレビを捨てよう、新聞を解約しよう
895名無し三等兵
2022/07/10(日) 21:07:00.30ID:jufOUZ/h896名無し三等兵
2022/07/12(火) 01:39:29.91ID:Re7jrTDG 896
897名無し三等兵
2022/07/12(火) 01:39:38.30ID:Re7jrTDG 897
898名無し三等兵
2022/07/12(火) 01:39:48.62ID:Re7jrTDG 898
899名無し三等兵
2022/07/12(火) 01:39:58.82ID:Re7jrTDG 899
900名無し三等兵
2022/07/12(火) 01:40:09.46ID:Re7jrTDG 900
901名無し三等兵
2022/07/12(火) 07:44:34.38ID:26HVtjEF 「有事に」とか「地政学的に」とか具体的に説明できない事を説明したつもりになれる魔法の言葉
902名無し三等兵
2022/07/12(火) 23:20:03.48ID:n/CQTaHT 「平時ではない状態」はすべて有事だから、非常に広範囲な状況が当てはまる。
903名無し三等兵
2022/07/18(月) 10:37:33.22ID:0lu/H4C5 あげ
904名無し三等兵
2022/07/18(月) 12:05:28.01ID:NpxvI2zc あげ
905名無し三等兵
2022/07/23(土) 23:07:36.25ID:eHt/tYt+ 防衛白書によると今年3月時点でP-3
906名無し三等兵
2022/07/23(土) 23:09:16.48ID:eHt/tYt+ 失敗
防衛白書によると今年3月末時点でP-3Cの保有数40機でP-1が33機
今年度か来年度にはP-1のが多数派になるな
防衛白書によると今年3月末時点でP-3Cの保有数40機でP-1が33機
今年度か来年度にはP-1のが多数派になるな
907名無し三等兵
2022/07/24(日) 16:10:18.94ID:Od22HxBD >>906
P-1の機数、まだ33機か・・・
P-8Aは、米海軍だけで112機納品されとるな。
https://flyteam.jp/news/article/137123
防衛費も増額されることだし、P-1も頑張って数ふやさんと。
P-1の機数、まだ33機か・・・
P-8Aは、米海軍だけで112機納品されとるな。
https://flyteam.jp/news/article/137123
防衛費も増額されることだし、P-1も頑張って数ふやさんと。
908名無し三等兵
2022/07/25(月) 09:25:43.54ID:LdqaiBGw 予算に限りがあるし、ライン維持するためのノロノロ調達は、ある程度容認するしかない。
909名無し三等兵
2022/07/25(月) 13:11:53.05ID:+YtC7fBy あのデカ物を年間3-4機のペースで調達し続けてるラインてそこまで低調でもないし、
そもそもの調達数が違いすぎるアメリカを基準にどうこう言うのがどうかしてる
日本のP-3C調達数もかなり多かったがアメリカに比べりゃそれでも負けるくらい、あちらの数のが上だぞ
そもそもの調達数が違いすぎるアメリカを基準にどうこう言うのがどうかしてる
日本のP-3C調達数もかなり多かったがアメリカに比べりゃそれでも負けるくらい、あちらの数のが上だぞ
910名無し三等兵
2022/07/25(月) 21:09:55.01ID:CAe/JCJF 感覚がどうにかなりそうだ
また20機一括調達しないかな
また20機一括調達しないかな
911名無し三等兵
2022/07/25(月) 21:27:15.41ID:ndc8GLO+ P-8はアメリカ国外への販売分も含めての機数ちゃうのん?
912名無し三等兵
2022/07/25(月) 21:33:03.27ID:FTT3wy3d 海外への販売含めると150機やね
年間15機以上のペースで製造してやがる
年間15機以上のペースで製造してやがる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 最初のキス、2100万年前? 暖取る意味合いも―英研究 [蚤の市★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 【悲報】女さん気く「土木とか介護とか親がやってたら恥ずかしい底辺職をしてる男って低身長が多くない?身長まで底辺なの? [786648259]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 【動画】チー牛「なんかやべえ奴に首締められて草w」👈人を殺した直後だったことが判明... [856698234]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 明日A型作業所だよ?😊
