【ヘリ搭載】いずも型護衛艦144番艦【護衛艦】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/04/17(月) 15:37:24.18ID:lroUwDjz
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。

コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで
荒らしに反応するのも荒らし、議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう

流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦

前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦142番艦【護衛艦】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476332073/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦143番艦【護衛艦】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1486472291/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1491048799/
497名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 09:03:10.51ID:KwhgBTaZ
どーでもいいけど 世界の艦船 大喜びだろうな
498名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 09:06:02.36ID:ai94r7mP
遂に空護保有かぁ...
499名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 09:11:16.14ID:5fMInE2F
>>496
F-35Bのスキージャンプなし離陸距離は170メートル弱だから
いずも型の甲板左側から発艦しても余裕だろう
2017/12/26(火) 09:21:48.80ID:hmqOerhF
軍オタの大半がいずもの空母化はネトウヨのネタだしあり得ないって立場だったのに…
時代の流れ早すぎるわもう専用空母作れ
501名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 09:35:17.84ID:lHAbP1R0
>>496
>>499
かが就役直後の写真見ると前から二番目のヘリのスポットの後ろから甲板の色が違ってるからもしかすると初めからスキージャンプ付ける前提だったのかも
いずもの初期完成予想図にスキージャンプあったらしいしやっぱり最初からこうするつもりだったんじゃないかな
2017/12/26(火) 09:51:36.96ID:xFTNBbrt
>>500
俺はずっと信じてたけどな・・・。
どうせ何か書き込んでも即座に空母いらない厨のクソどもが飛んできてぶっ叩かれるから黙ってたけどさ。
2017/12/26(火) 10:04:55.78ID:UG7+hQuA
F-35を運用するとは思ってなかったけど甲版が熱で溶けるから改修しても着艦出来ないとかは信じてなかったな
声の大きい奴は目立つけどそうは思ってない人間も実際は多いと思うぞ
2017/12/26(火) 10:08:02.93ID:7aviyaVa
これはもう懐かしの「航空自衛隊廃止論」を復活させるしかないなw
505名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 10:19:36.50ID:5fMInE2F
>>501
>いずもの初期完成予想図にスキージャンプあったらしいし
そんなものはないよ?
狭くなっていく前方甲板を傾斜だと勘違いした人が言い出しただけ
2017/12/26(火) 10:24:03.12ID:hSFfbSFW
空母要らない厨はマジ無能w
偉そうに御高説ぶってた割にこういう話が来ると雲隠れ
2017/12/26(火) 10:27:59.47ID:AJxVBZVq
重量配分的にスキージャンプは設置できないような話をどこかで読んだが
あれはガセだったのか・・・
それともあのでかいソナーを外すのか?
2017/12/26(火) 10:28:19.40ID:t/lUbij3
着艦はV-22対応の時点でF-35Bにも対応になっていたからね
509名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 10:30:29.48ID:5fMInE2F
>>508
オスプレイが耐熱パネルなしで発着艦できる時点で大きな問題はないけど
長時間だと塗料が剥げるから新しい耐熱塗料が必要
2017/12/26(火) 10:39:42.45ID:FrDGiQ/L
いずも改装して飛鷹にするのかー
2017/12/26(火) 11:22:01.46ID:k+QCBnIh
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12213-20171225-50161/

なにこれ
2017/12/26(火) 11:39:20.08ID:fLnql0SX
>>496
甲板長はワスプ/アメリカ級とほぼ変わらないからスキージャンプは不要だし、先端の丸みも丸くないところを目指して緩やかな斜めに滑走すればいいだけだから、必ずしも甲板改造は必須ではないかと。
2017/12/26(火) 11:53:44.22ID:qJs9QjTp
いずも空母化(戦闘機の離発着可能となる空母に改修)で35B購入は確定。
俺の予想通りで逆に拍子抜けw

しかし、必死にオスプレイ、35B運用を否定してた奴って工作員。
2017/12/26(火) 12:02:44.85ID:yr1SLvFn
ジャンプ台付けるとなると多額の費用がかかるから、今の船首甲板を広げて画一にするのがベストかも
無論、CIWSは邪魔だからどかして

読売だと10機とあったが、やはり格納庫に6〜7機プラス露天駐機数機って感じだな
それに60kを数機。建前上の攻撃型ではない防衛型空母なら十分
それにいづも型二隻に将来は多目的艦(アメリカ級)2〜3隻で常に二隻は動かせる
515名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:06:09.60ID:xFTNBbrt
>>507
世界の艦船だったかな。
あれも明確な根拠があるわけじゃ無い筆者の憶測記事でしかないからな・・・。

例えば昔のミッドウェイ級の新造時と退役時の変わりっぷりなんかを見てると
どんな改造だろうとやって出来ないことは無いだろうと俺は思うけどね・・・。

もっともひゅうが型ならともかく、いずも型にスキージャンプは
必ずしも必要無いんじゃないかとも思うけど。
516名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:07:01.99ID:5fMInE2F
>>514
10機は全部格納庫だろう
ステルス機の露天駐機はさすがに考えてない
517名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:11:56.94ID:KwhgBTaZ
>>515
憶測って訳じゃ無いでしょ 
軽空母保有元OBや香田元海将も似た様な事かいてたはず
艦首重くなると波切が悪くなって速度落ちるってのは普通にあり得るのでは?
518名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:14:05.35ID:BXVww2Fu
29800トン級を建造するのかな。
519名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:15:07.40ID:BXVww2Fu
というか、状況はどんどん変わるし、
日本も憲法9条掲げて引きこもってる場合じゃないんだな。
2017/12/26(火) 12:23:20.43ID:yr1SLvFn
>>516
カヴールは露天駐機なんだよ
格納庫はいづもより大きいけどF-35Bは8機しか入らない
でもそれ以上にF-35Bを運用するわけでして

イギリスの最新のクイーンエリザベスだってヘリ含めて合計40機
そのうち、F-35Bは30機前後運用するみたいだが、格納庫に入るのは20機程度。つまり、10機は露天駐機だよ

空母って結構搭載してたりするけど、全機は格納庫に入りきらないからね
半数くらいは露天駐機が現実
521名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:27:33.42ID:uAooGM1m
多目的艦は使い勝手が悪い気がするので空母専用を新造がベストじゃない?
2017/12/26(火) 12:41:08.81ID:gPBNPB+5
結局のところ、、ダメージ・コントロールを考えると、艦内にウェルドックは作れないからね。
ファン・カルロスみたいに脆弱性を我慢するか、カブールのように空母+αで我慢するか、どちらかしかない。
523名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:41:12.06ID:KwhgBTaZ
とあるツイの方から拝借 あくまで可能性とのあれだけど
35Bは艦載機として採用ではなく
給油 再武装 簡易な整備 ってことらしい まあよーは空母運用って事じゃなく
簡易小型空港って事かな?
空母・35Bを載せて海域を警戒って事じゃなく 35Bが陸上から出て海上でいずもで給油 でまた空域海域
で陸上基地に帰還

こんな感じじゃなかろーか
524名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:44:51.41ID:QexMFaQr
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
525名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:46:02.94ID:QexMFaQr
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
526名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:48:29.77ID:QexMFaQr
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
527名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:57:00.86ID:KwhgBTaZ
>>523
なんとなくだけど バンゲリングベイ って感じじゃなかろーか
ファミコン持ってなかったからよくは分からんけど
528名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 12:57:56.70ID:8WXoOjyB
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2017/12/26(火) 13:12:19.86ID:+k4ziglC
いずもの空母化改修で日本もヘリ専用空母から戦闘軽空母保持。胸熱だな!

さて、次にくるのは全長280m幅40mの強襲揚陸艦叉は正規空母建造だな。
2017/12/26(火) 13:20:31.67ID:3sXHv1BM
F-35B搭載の空母を持つとするならば、
もう陸自や空自から予算と人員を海自に振替するぐらいの事をしないとダメだ。
海自の人的リソースはもう限界
2017/12/26(火) 13:22:09.80ID:3sXHv1BM
>>503
改修しなくても可能だとわめいてたアホもいたよなw
2017/12/26(火) 13:24:02.74ID:3sXHv1BM
>>514
スキージャンプ台付けるなら、ソーナードーム撤去して、ウエイト調整が必要だろう。
2017/12/26(火) 13:25:35.01ID:3sXHv1BM
>>515
勝山拓元自衛艦隊司令官の発言だよ
元海幕装備部長だから。
2017/12/26(火) 13:36:18.67ID:t/lUbij3
>>521
ひゅうが型は多目的艦だったけど
いずも型はヘリ空母専用みたいな設計
艦載機が回転翼から固定翼に変わるだけ
元々考えていたのだろうな
2017/12/26(火) 13:52:12.62ID:DBGDK9Up
艦尾延長してバランス調整は無いかな? スキージャンプ台
536名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 15:34:12.37ID:GLPoqLB3
>>523
信濃みたいな話。
空中給油機買った方が良いような。

この話は昔、出て来ては消えたハリアーを買う話と比べて信憑性はどうなんだろ?
537名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 15:38:09.67ID:BXVww2Fu
いずも、かがで運用してみて、改めて29800トン級か39800トン級を建造するのかな。
538名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 15:39:55.09ID:5fMInE2F
>>536
空中給油機信者は現実を見た方がいいよ
2017/12/26(火) 15:51:10.39ID:BUR39C9W
注目すべきはこの冬にアメリカが北朝鮮にどういう態度を取るか
核保有を容認するようなら大型正規空母の建造もあり得ると思う
抑止力を持った通常兵器ということで
2017/12/26(火) 16:13:07.16ID:37glch/z
・スキージャンプ設置→船体前部の浮力余力的に無理かも説有 真偽不明
・弾薬庫拡張、増設→弾薬庫周辺区画を見たことないのでどうこうできるか全く予想できない
 対空ミサイルや小口径爆弾だけなら増やさなくてもいいかも?
・耐熱塗装→ワスプがF-35Bの為に新たに耐熱塗装を施した事から工事は必要
2017/12/26(火) 16:14:16.29ID:9S0de4gY
>>519
北がミサイル打ちまくってアメリカ煽ってるし、今の日本の軍備拡張モードは正しいよね
色々言われてるけど、結局守れなかったら意味ない訳だし

>>538
空中給油機だとミサイルの補充とかできないし
542名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 16:35:13.67ID:xOTDZ7BE
火消しコメントが出たな。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.pdf
A:防衛省におきましては、防衛力の在り方に関して不断に様々な検討を行 っておりますが、
御指摘がありましたようなF-35Bタイプの導入や、 「いずも」型護衛艦の改修に向けて
具体的な検討は、現在、行ってはおり ません。
2017/12/26(火) 16:35:22.38ID:1PJW2fub
>>539
核弾道ミサイル相手に何を言ってるんだ?
544名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 17:10:32.03ID:KwhgBTaZ
>>542 火消というけど
JASSM-ERの時も 報道出た後こんな感じの記者会見じゃなかった?
今回の場合は大綱出るまではこの調子で続くんだろーね
2017/12/26(火) 17:14:57.86ID:BUR39C9W
>>543
核保有容認はアメリカが単独で抜け駆けをする形になるはず
この場合、在日米軍に抑止力の役割を任せてきた専守防衛は転換せざるを得ない
それでも日本が核武装に踏み切るのは外交上ハードルが高い
非核三原則を維持しつつ抑止力としての戦略爆撃機と大型空母を持つってのは何も障害がない
あとは予算次第
546名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 17:22:49.87ID:s93qqBP/
>>513
米軍F-35B用何だぞ(^o^)
2017/12/26(火) 17:25:42.38ID:A/ohD0HQ
>>542
死んでも言質を与えない模範的答弁
2017/12/26(火) 17:29:59.66ID:Z8AOo8gY
いずも型の空母改修はとうとう決まったね
まあ、ひゅうが型建造が計画された当時から、これは空母獲得を目指しているなとは
囁かれていた事だけどね

しかし日本に空母艤装のための技術はないだろう
STOVL機空母はCV機空母より技術的なハードルが低いと言っても
着艦時にかかる強い衝撃や、ジェット噴射の高熱に耐える甲板の建造は独自の技術が必要だ
おおすみ型から、ひゅうが型、いずも型と技術を蓄積してきたと言ってもだ

やっぱりアメリカ側が技術提供を約束したのでしょうけど
もしかしてイギリスが提供するのかも知れないな
ひゅうが型のエレベーターは確かイギリスのメーカーのものだったよね
いずれにしてもアメリカ側の意向があっての決定には間違いないか
2017/12/26(火) 17:35:48.08ID:48j+DvWC
>>542
これが毎度おなじみの9条の弊害w
毎回否定から始まるいつものパターン。
550名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 17:38:02.60ID:KwhgBTaZ
>>547
保育園に落下の時も本物かどーかって疑惑がわいた後の会見でもその事触れなかったもんな
そのあと小学校に落下
稲田だったら保育園の奴 本当かとか言ってたかもしれん
551名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 17:38:49.21ID:KwhgBTaZ
朝日もきた

護衛艦いずも、空母に改修検討 防衛省、離島防衛名目に
相原亮2017年12月26日16時44分
2017/12/26(火) 17:43:12.78ID:48j+DvWC
そもそも読売が報じたのは信ぴょう性が高い。
あの新聞社は政権与党とどっぷりだからなw
553名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 17:49:33.30ID:5fMInE2F
>>552
産経以外全紙が報道してるからほぼ間違いないだろう

飛ばしの産経が報道してないってのがむしろ証拠
2017/12/26(火) 17:53:08.73ID:Z8AOo8gY
>>553
こうした報道のソース元は、たいていが省庁の意図的なリークだよ
今回は共同通信がすっぱ抜いたのだし
共産党あたりが情報源かも知れないな
555名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 17:55:12.81ID:5fMInE2F
>>554
読売の内容が共同の配信と違うから、共産党じゃなく省庁からのリーグだろう
観測気球とも言う
2017/12/26(火) 17:56:37.18ID:lqm46ZtD
JSM JSSAM-ER LRASM → 追加要求で検討しておりますのは・・・
                        ↓
                    JSM等を導入することとし本日(中略)予算要求を行う予定


F-35B、「いずも」    → ・・・具体的な検討は、現在行っていない、
                   様々な検討を不断に行っていくことが大切
            


JSSAM-ER・LRASM・JSM
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/08.html

F-35B・JSM等
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.html
記者しつこい、ガンバレwww
2017/12/26(火) 17:59:56.44ID:x27OWVQF
遂に空母改修に動き出したか
当然の流れだな
2017/12/26(火) 18:12:52.71ID:Z8AOo8gY
>>548で述べた通り。
空母の艤装技術は日本にはないから
米英あたりから供与を受けるしかないだろう
個人的にはイギリスからの供与であって欲しいが
妥当な線を言えばアメリカからの供与でしょうね
つまり日本の空母保有はアメリカの意向が働いているってことだ
2017/12/26(火) 18:24:33.82ID:x27OWVQF
名前はいずも改になるのか?
2017/12/26(火) 18:28:28.34ID:3sXHv1BM
>>552
読売も防衛関係は飛ばしが多いよ
2017/12/26(火) 18:41:03.39ID:QO8K2uPb
将来的には強襲揚陸艦を保有するだろうが順番としては

下地など南西諸島の空港への展開
強襲揚陸艦導入を前提としたいずも型ないしおおすみ型の改修
強襲揚陸艦

って段階踏むだろうし
いずも型を改修するにしても強襲揚陸艦を導入するための
実験的意味合いぐらいだろうな

まぁ一番は米軍のアメリカ級への更新の中古ワスプ級を買うのがいいけど

将来的には豪軍とベースが同じ強襲揚陸艦でも想定してそうだし
2017/12/26(火) 18:47:27.30ID:CDjeEpAG
ここまでのまとめ

・12月25日未明に共同通信他が海自がF-35Bの導入といずも型の空母化を検討中と報道

・一部の反日マスコミが追従する報道を行うも在京キー局では一切報道されず

・ネットではお祭り騒ぎに

・12月26日になって東京新聞系や読売新聞系も報道を開始するもその内容には大きな隔たりが

・お昼前に菅官房長官と小野寺防衛大臣が一連の報道を完全否定する記者会見を行う

・これを受けてNHKはネットでのみ報道開始

・完全否定を覆す新たなソースは現在まで一切無し

・いぶき厨、ガセネタに踊らされ妄想を爆裂させるも敢え無く撃沈wなれど現実を受け入れられず火病の発作中←今ココ
2017/12/26(火) 19:01:06.18ID:QO8K2uPb
そもそもいずも型の改修って言うがいずも型をF-35B載せるよう改修して運用すると
DDH本来の対潛任務や艦隊指揮能力が削られるわけで現実的ではないわな
いずも型改修するならもう一隻DDHつくらにゃならん

それなら最初から強襲揚陸艦なりいさくが言ってたようなF-35B運用に特化した空母作る方がいいしな
564名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 19:04:45.57ID:BXVww2Fu
カタパルトとかならともかく、甲板の強度向上とか耐熱性向上とか日本なら楽勝だわ。
2017/12/26(火) 19:14:51.86ID:a15WOmbC
>>563
強襲揚陸艦は作るとして、運用は出来るに超したことないだろ。
2017/12/26(火) 19:23:22.69ID:HNUxL+Qe
>>559

名前は「いぶき」に決まっとるだろ。
2017/12/26(火) 19:24:59.25ID:48j+DvWC
読売のスクープの信頼度
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag14703.jpg
2017/12/26(火) 19:25:25.32ID:QO8K2uPb
>>563
対潛能力と艦隊指揮能力捨ててまでDDHを改修する必要はないってことよ
むしろ対潛能力捨てることのデメリットの方が大きいわ

強襲揚陸艦を持つなら尚更な
その場合帯に短し襷に長しですらなく
どっかの国のように練習艦として割りきるくらいじゃないとな
DDHの任務を放棄してまで改修するメリットはないよ
2017/12/26(火) 19:26:15.99ID:7aviyaVa
>>566
いちおう軽空母「伊吹」は旧海軍に存在したからな(出来こそ無いの半完成品だけど)
2017/12/26(火) 19:26:40.73ID:QO8K2uPb
安価ミスった
>>568>>565
宛どす
2017/12/26(火) 19:28:54.01ID:BKco1zjz
>>555
> 読売の内容が共同の配信と違う

そんなの、何の根拠にもならん。出稿部門には、「リライト」という業務があるんだよ。
2017/12/26(火) 19:35:47.95ID:a15WOmbC
>>568
対潛能力と艦隊指揮能力捨てるなんて書いてあるか?
2017/12/26(火) 19:48:26.61ID:x27OWVQF
Q:護衛艦「いずも」についてお伺いします。一部報道で、「いずも」を空母に改修し、また、最新鋭のステルス戦闘機F−35Bも、「いずも」で運用することを検討していくとの報道がありましたが、事実関係をお願いします。
A:防衛省におきましては、防衛力の在り方に関して不断に様々な検討を行っておりますが、御指摘がありましたようなF−35Bタイプの導入や、「いずも」型護衛艦の改修に向けて具体的な検討は、現在、行ってはおりません。
Q:「具体的な検討は行っていない」というのはどういうことでしょうか。
A:御指摘は、報道にあった「いずも」についてのF−35Bの導入ということだと思いますが、そのことについてのお答えです。
Q:省内で具体的な検討をされているではないですか。
A:私どもとして、導入に向けた具体的な検討というのは行っておりません。
Q:導入に向けた具体的な検討をされているではないですか。
A:御指摘については、私は省内全部の意見を掌握している立場ではありますが、私としては、今言った見解であると思っております。
Q:具体的な検討を行っているわけではないという御回答は、F−35Bの導入と「いずも」の空母化、両方でしょうか。
A:そうです。
Q:一体の話ではなくてもでしょうか。
A:正確にお話をしますと、防衛省においては、防衛力の在り方に関して、不断に様々な検討を行っておりますが、報道等に御指摘のありました、F−35Bの導入や「いずも」型護衛艦の改修に向けて具体的な検討は行ってはいないということです。
2017/12/26(火) 19:49:25.46ID:x27OWVQF
Q:「いずも」について、大臣は「現在、具体的な検討を行っていない」と「現在」と「具体的」という言葉をつけてお話されていますけども、
日本が空母を今後配備していくということ、島嶼防衛に関してF−35Bのような戦闘機を配備していくということ、そういった全体の議論というのが行われるという認識で良いのでしょうか。
A:当然、わが国の防空を全うするために、様々な検討を不断に行っていくことが大切だと思いますし、そのためにはどのような装備が必要かということ、それは当然検討していく重要なことだと思っています。
ただ、具体的に何か決まっているということではありません。また、従前からお話していますように、専守防衛ということ、この基本も変わっておりません。
Q:万が一、空母のような兵器を持つ、戦力投射能力のある兵器を持つことになった場合は、制御的に運用すれば問題ないということでしょうか。
A:あくまでも、従前から、わが国の方針というのは、性能上専ら相手国の国土の壊滅的破壊のためのみに用いられる、いわゆる攻撃的兵器は保有しないということであります。
その判断で対応していくことになると思います。
Q:それでは防御型の空母でしたら、保有できるというお考えなのですか。
A:私どもとしては、今までの専守防衛の考え方は変わらないということであります。
Q:大臣御自身は防御型の空母でしたら、専守防衛の原則を外さないと考えられますか。
A:防衛省としては、わが国の防空を全うするため、様々な検討を不断に行うことは大切ですが、F−35Bの導入に向けた具体的な検討というのは行っていないという答えに尽きると思います。
ソース
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.html
2017/12/26(火) 19:50:40.75ID:x27OWVQF
明確な否定はしていない
いつもの玉虫色的な見解

これは来ると思う
2017/12/26(火) 19:58:57.63ID:FrDGiQ/L
>>554
この前共同通信の会長と安倍総理が飯食ってたよw
2017/12/26(火) 20:07:37.54ID:48j+DvWC
そもそも艦首が凹んでるデザインは違和感があった。
ワスプみたいにスクエアになって無くてね。
でももしかしたら将来的にジャンプ台を着けるのを
想定してデザインしたかもしれないなw
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag14706.jpg
2017/12/26(火) 20:09:13.55ID:LloV6JvX
DDH空母化=自衛隊F-35B導入 と思い込んでたが米軍支援目的もアリなのか
裏で米軍とどういう話になってるのか興味があるところだ
2017/12/26(火) 20:12:30.06ID:48j+DvWC
日本は世界をだまして戦闘機F?35B導入し「いずも」空母化、
ならばわが方は空母建造を急げ―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/b241021-s0-c10.html

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2017/12/26(火) 20:13:54.29ID:cGHsED/B
いずも型を強襲揚陸艦にするのなら
新造した方が安くつくのではないの?
エアクッション艇を搭載したり
そんな手間を考えればね
いずも型と、あたご型は艦隊のネットワークの中心となる機能が付与されているのだし
それを外すわけにもいかないだろうしな
2017/12/26(火) 20:15:41.03ID:x27OWVQF
>>577
アメリカから東アジアの防衛で空母化を依頼されているのは十分考えられた
中東と東アジアを両方はきついんだろうね
582名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:20:06.35ID:H0m+p9lC
>>544
巡航ミサイル保有か?の時は
>A:自衛隊の能力向上に関しては、わが国の防衛に万全を期すため、
>平素から様々な検討を行っております。現時点では、報道にあったミサイルを導入することとし、
>関係経費を平成30年度予算に計上する方針を固めているわけではありません。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/05.html
となっており、導入予算計上が確定したものでは無いと会見を行っており
今回の様に検討さえも否定するものではなかった。
2017/12/26(火) 20:41:42.48ID:48j+DvWC
産経は出遅れたなw
今頃記事出したぞ。
http://www.sankei.com/politics/news/171226/plt1712260043-n1.html
2017/12/26(火) 20:43:49.69ID:x27OWVQF
防衛省はいずも改修後、米軍のF35Bとの共同訓練などで経験を積み、将来的には空自機を運用することも構想に入れている。

 政府は年明け以降、「防衛計画の大綱」改定と次期中期防衛力整備計画の策定に本格着手し、いずも改修なども焦点になる見通し。

改定してから本格検討
これは既定路線だからなぁ
585名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:46:34.43ID:ZQ9SX57B
>>581
アメリカがそんな要請する訳が無い(^o^)
それよりワスプ型を買えと言い出すのが当たり前(笑笑笑)
586名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:54:06.72ID:KwhgBTaZ
中日新聞

>さらに将来、ヘリ搭載型護衛艦「いずも」「かが」などの艦首を、
>戦闘機が発艦しやすいスキージャンプ台のように改修、甲板を耐熱塗装する。

>航空燃料タンクや弾薬庫を増設、整備、管制機能を改造するなどしてF35Bを搭載できる「軽空母」として運用する構想があるほか、

燃料タンクや弾薬庫増設って可能か?
そんな余裕持たせて作ってないんじゃないのか? ストレッチさせるってこと?

管制機能を改修 ・・ 何をいじるんだ 管制ソフトの方をさしてるのでしょうか?
587名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 20:57:25.10ID:ZQ9SX57B
>>571
一斉報道じゃ無いから中日新聞の後追い取材の結果でしょ。
2017/12/26(火) 21:00:54.84ID:lHAbP1R0
2013年位だっけ?
まだひゅうが型しか就役してなくていずもは進水すらしてなかった頃にも導入するってニュースが流れたけどその時はもっとがっつり否定してた気がする
589名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 21:03:16.32ID:BUR39C9W
>>585
近い将来、日本の大型正規空母が
ジブチ沿岸に展開したり、珊瑚海でオーストラリア海軍と共同訓練をすることも十分あり得る
2017/12/26(火) 21:18:19.05ID:48j+DvWC
>>589
だからあ日本は軽空母で充分だから!?


アメリカの空母は5000人も乗り込んでいる。
海自の1/8の人数だよ。

イギリスは無理して正規空母を造ったあおりで
水上艦艇が減らされ・・・。
2017/12/26(火) 21:18:33.10ID:x27OWVQF
以前ならそんなのはあり得ないし全く考えてもいない

これで終わり

完全否定しないはやるの意味合い
2017/12/26(火) 21:32:06.00ID:QO8K2uPb
>>572
スキージャンプつけるならソナー捨てないといけないし
F-35B運用するなら対潜ヘリの運用にも影響が出る
F-35B用の兵器の置場所が圧迫するんだから
593名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 21:50:27.36ID:5fMInE2F
>>592
スキージャンプ付けないだろう
アメリカの強襲揚陸艦も付けてないから、米海兵隊のF-35Bも発着艦する予定ならスキージャンプが付けない
594名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 21:55:29.32ID:KwhgBTaZ
>>582
JASSM これは直前の記者会見

はじめてF-35にJSM搭載記事出たの時 検討してない って答えてはず 
2017/12/26(火) 22:04:59.14ID:LloV6JvX
>>593
そういや海兵隊のパイロットはスキージャンプ発艦の経験無いはずだな
あれって訓練無しでいきなりできるもんなのかね
596名無し三等兵
垢版 |
2017/12/26(火) 22:19:49.52ID:GLPoqLB3
10年はかかる話だからF35Cと正規空母で良いんじゃない?
と言ってみる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況