【ヘリ搭載】いずも型護衛艦144番艦【護衛艦】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/04/17(月) 15:37:24.18ID:lroUwDjz
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。

コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで
荒らしに反応するのも荒らし、議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう

流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦

前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦142番艦【護衛艦】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476332073/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦143番艦【護衛艦】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1486472291/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1491048799/
2017/12/29(金) 11:36:03.95ID:LT6YlOaE
>>762
船体よりは艦載機が問題 F35B×50機で1兆円だからな
2017/12/29(金) 11:38:49.98ID:1w8J0Fq2
>>762
運用コスト考えると厳しいな…
2017/12/29(金) 11:48:28.53ID:SL8KYLun
>>763>>764
>>750で説明したように、艦載機はオンステージしている空母への派遣で済むから、
F-35Bは20〜30機程度から始める事が可能じゃないか?
空自の1個飛行隊程度の定数程度だからそこまで割高とも思わないが
最低限の数を何とか確保して、運用ノウハウを積む事が重要であって、
50機程度等数をそろえるのは後回しで、時間をかけてでよいと思うが

それに、有事の際は空自の+1個分の飛行隊としても使えるわけで
>>698で説明した程度の性能はあるわけだから、戦闘行動半径もF-16やF-18よりはあるわけで
2017/12/29(金) 11:51:55.73ID:vD6a9Qke
イギリスと共同開発でハリアーのノウハウを生かしてF3を垂直離着陸機に...
767名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 12:18:24.19ID:azpIRZvh
>>747
>また、船首に装備されているファランクス近接防御システムは、離着陸の邪魔になるため撤去される可能性がある。
可能性としてこれはいいとして

>F-35Bの航空燃料と補修部品をストックする必要があるため、格納庫のスペースは今より狭くなると指摘。
燃料タンクって格納庫削って  つまり格納庫と同じ階層に置くんだろうか?
燃料タンクってダメコンだか重量バランスの為だかで
下層階に置くんじゃないの? この書き方だと格納庫横に燃料タンク置くような書き方だけど
2017/12/29(金) 12:34:34.48ID:R7kEByrp
>>767
燃料タンクは艦底だよ、他のタンクを航空燃料用に変える必要があるが、ポンプや配管を含め、上手くやれるかどうか。
769名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 12:42:18.07ID:Dfe/O1Qv
>>768
ヘリの燃料と戦闘機の燃料違うのか?
俺は同じジェット燃料だと思っていたが・・・
どちらかと言うと、もし戦闘車両を積載したら軽油を積まなければならないから
問題だと思うが・・・
770名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 12:46:04.52ID:Dfe/O1Qv
>>745
CVAという立派な分類が有るんだが。
2017/12/29(金) 12:50:00.24ID:amNTwRAU
空母厨側の人間だが、F-35Bなら前世代機を完封で計算する論はさすがに乱暴だと思う
772名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 13:00:05.44ID:C1CfWdbV
>>768
いずもには、他艦への補給能力があったね。
航空燃料には対応してないという話だったけど
当初からF-35Bの搭載を考慮して設計されたと
いう話もあるし、配管等も含め考慮してそう。
2017/12/29(金) 13:05:48.59ID:SL8KYLun
>>771
もろもろ条件は違うが、F-35Aの模擬戦のキルレシオを見る限りにおいては、>>762は妥当だとは思う
16:1〜25:1とかそのあたりに収まる
ラファールに対して18:0
ユーロファイターに対して19:0
F-15Eに対して16:1
とか
レッドフラッグで145:7(損失はすべて目視内射程)
とか
ttp://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/%E6%A8%A1%E6%93%AC%E6%88%A6
2017/12/29(金) 13:15:25.90ID:tDhGN21X
>>749
その年間○○時間てのは実際の飛行時間ではなくね
2017/12/29(金) 13:29:38.83ID:zRfzdIKW
>>773
シリア上空でF22とSu35が空中戦になりかけたそうだが
F22がかなり劣勢だったとよ
スクランブルだから有視界まで両者が接近した結果みたいだが
F22やF35はステルスに依存しているから
有視界での戦闘になれば、機動性に加え
ミサイルなどの装備の量も含めて、第四世代機に劣り
戦闘になれば不利になる。

スクランブルなどは、既存の戦闘機に対処させるとか
対応を考えねばならないと
アメリカ側も頭を痛めているそうだ
776名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 13:31:00.33ID:plxwqI9k
>>775
>シリア上空でF22とSu35が空中戦になりかけたそうだが
>F22がかなり劣勢だったとよ

それを言ってるのはロシアだけだろうw
777名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 13:32:54.81ID:gO3U5L2e
やっと普通の国に追い付けるか!!w
778名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 13:40:40.65ID:Dfe/O1Qv
>>772
他艦への供給能力と航空機への供給能力はまるで違う物でしょ。
パイプ径もポンプの能力もホースを渡すシステムも・・・
2017/12/29(金) 13:42:15.28ID:R7kEByrp
>>769
ヘリと固定翼機じゃ燃料消費量や搭載量が増えるから、タンクを増やさなきゃならんだろ?
アホか?
2017/12/29(金) 13:43:33.98ID:R7kEByrp
>>772
してないから大規模改修が必要
2017/12/29(金) 13:44:34.81ID:R7kEByrp
>>775
根拠無き話
782名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 13:46:08.69ID:u8yvXrYc
艦船軽油2号
へり、固定翼 JP−5系
じゃないかな

まぁ1区画つぶして防爆改装、+艦船用の増槽か
783名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 15:19:46.10ID:azpIRZvh
>>768
>燃料タンクは艦底だよ、
だよね
格納庫の階層に置くとダメコンもそうだけど 液体で量が増減するものをあの高さで搭載すると
船体の揺れがヤバくなるような

この記事の書き方は変じゃなかろーか
2017/12/29(金) 15:25:05.44ID:SL8KYLun
>>775>>776
F-22に関してはF-15並みの機動力はあるだろうし、
偏向ノズルもあるので、機動力でそこまで劣るとは思えないけどな

F-35に対して、F-3を開発する理由にはなるか
785名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 15:50:43.21ID:hOXwtHDk
海自のヘリの燃料はJP5
いずもはヘリ用とは思えないくらい”予備”の燃料タンクが多い
いずもはヘリ専用と思えないような巨大な舷側昇降機がある
いずもはヘリ搭乗員だけの部屋とは思えないくらい航空機搭乗員区画が大きい
いずもはヘリ搭載艦とは思えないレベルで航空管制が広い
いずもの”ヘリ甲板”には簡易消防車がいっぱい走り回ってる

いずもって…… はなから海自の野望を担った艦だとおもう
2017/12/29(金) 15:53:07.05ID:BKGXx3nx
>>768
>>783
いずもの動力はLM2500IECガスタービンエンジンだから燃料はジェット燃料だと思うが。

F35も同じジェット燃料だと思うけど
レシプロエンジンなのか?
787名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 15:59:26.21ID:gO3U5L2e
弱いから反対派は負けたんです!!w
2017/12/29(金) 16:01:06.50ID:R7kEByrp
>>786
少しは自分で調べろよ。
789名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 16:53:30.82ID:Dfe/O1Qv
>>786
舶用エンジンは航空用エンジンとは燃料違うと思うよ、
重油すら使用可能と聞いた事有る。
わざわざ高価なジェット燃料使わないと思う。
790名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 17:02:25.96ID:gO3U5L2e
ジェットエンジンは油種を余り選ばないが
やっぱ灯油が一番いいw

船は燃費から
791名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 17:02:39.28ID:RVR0xxtE
やはりF35Bの導入話は嘘か
空自は搭乗員不足の状態でF15Jの半分は旧式の機体
海自は新造してる護衛艦はコストカット中
今でも予算不足なのにF35Bの予算なんて絶対無理よ
2017/12/29(金) 17:04:09.53ID:KBMZM2Cw
>>631
じゃあ自炊で
793名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 17:08:41.63ID:gO3U5L2e
主婦かw
794名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 17:08:43.24ID:RVR0xxtE
>>785
お前アホかよ
いずも型は多目的艦
それくらいの設計は当たり前
むしろヘリ空母にしては格納庫は狭い
2017/12/29(金) 17:11:39.17ID:R7kEByrp
>>791
検討してるのは嘘じゃないんだろうが、
海自はP-1や60Kの後継機、空自はF-35AにF-15の後継機の導入作業や選定に忙しいはず。
いきなり全く新種で新部隊新編となるだろう、F-35Bの相手を出来るマンパワーは現状では無いと思われるがね。
2017/12/29(金) 17:13:09.56ID:R7kEByrp
>>794
ヘリ空母としては格納庫は狭いって、何と比較して言ってるんだ?
2017/12/29(金) 17:16:28.99ID:8qxhH1Ev
制海艦(ハリアー)の系譜は大概
航空機運用のハンガー狭いだろ
デカくなったのQE級くらい
798名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 17:17:25.51ID:RVR0xxtE
今でも自衛隊は予算不足なのよ

空自の搭乗員の育成
F-35Aの買い増し
早期警戒機と哨戒機の増強
強襲揚陸艦の導入

こっちのほうがF35Bより優先度高い
2017/12/29(金) 17:21:38.11ID:IlX3yMEH
F-35Bを世界で2番目に運用する
RAF、ROYAL NAVYは超々予算不足
800名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 17:34:59.54ID:j0rPJ4xf
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2017/12/29(金) 17:37:45.74ID:8gstXvYx
安倍ちゃんがやれと言ったら二つ返事でやりますサー!というのが現実なんです
予算がないなら何とかしろ、と言われたら何とかするんですよ
つまり、何とかなるんです
802名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 17:39:46.27ID:gO3U5L2e
日本ほどお金持ちの国なんて無いのにw
お前の祖国じゃねえの馬鹿がw
803名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 18:29:33.61ID:Ko7MtDdF
ここはずーっと
早期警戒機を積めない空母はゴミ
十数機程度しか積めない空母はゴミ
言ってたはずだよね
海自なんて早期警戒ヘリさえも積んでないぞ

早期警戒機を積めないからロシア中国の大型空母はゴミと粘着してた奴はどこ行った?
804名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 18:31:39.56ID:Ko7MtDdF
>>801
> 安倍ちゃんがやれと言ったら二つ返事でやりますサー!というのが現実なんです
> 予算がないなら何とかしろ、と言われたら何とかするんですよ
> つまり、何とかなるんです

なんともならないから福島はなんともならない
なんともならないから金なくて増税する
増税分は福祉に使うから空母になんて使えないぞ
2017/12/29(金) 18:47:28.68ID:UIZyDSWx
>>804
財源をどこから持ってくるのかだよなぁ
自衛隊は財源なんか考えず予算要求するのはまぁ仕方ないが、
財務側だけが悪く言われるのはおかしいと思うわ。
806名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 19:01:01.99ID:lWCMNeka
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/12/29(金) 19:11:38.44ID:oMkwc6Am
>>798
KC-46Aを忘れないで><
2017/12/29(金) 19:44:29.73ID:3Qkam/jJ
>>803
いずも型はあくまでもヘリ揚陸艦
来年の今頃までに大きな発表がいくつかあるはず
官邸がトランプ政権に応えるために正規空母の導入を命じる可能性は十分ある
809名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 20:17:24.75ID:RVR0xxtE
お前らアホかよ
いずも型空母なんて搭乗員とF35Bと関連施設だけで5000億円かかるわ
2年後に消費税10%になるのにできるわけねーだろ
810名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 20:19:42.40ID:RVR0xxtE
>>801
空母を導入したら予算不足は深刻化して自衛隊は総合的に弱くなる
811名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 20:27:32.08ID:plxwqI9k
>>809
どこのソースか知らんが、スキージャンプ付きの改修でも2隻で1000億未満だし
F-35Bはそのまま日本の防空戦力になるから何の問題もない
たとえ5000億でも一括で計上されるのは改修費用でF-35Bの調達費用は年数機でせいぜい数百億円の規模だから
それで税金ガーになるほど日本の財政規模は小さくない
2017/12/29(金) 20:29:35.30ID:o5aUJEgG
過去lスレ見れば判るが
ソース無しに決まってるだろw
2017/12/29(金) 20:36:11.08ID:ZxeT5MJa
>>695>>698
制限荷重 F-35A:9G F-35B:7G

ウェポンベイが小さくなっているF-35BはF-35Aが内装できるJSMも機外にしか積めないし。
2017/12/29(金) 20:43:29.78ID:6ZNMdhNV
>>811
金も人もない
で終わりだね

日本がそんな凄い国と勘違いしてるのか?
滅亡した大日本帝国と同じだなw
2017/12/29(金) 20:45:57.98ID:3Qkam/jJ
5000億円あったら通常動力空母の船体作れるよ
816名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 20:52:04.12ID:O21Y/PUx
>>814
どっかのアジアの連中が日本をディスる時によく使うセリフだなw
2017/12/29(金) 20:56:38.73ID:oMkwc6Am
http://ime.pta.jp/d/bkNMEt.jpg
( ^ω^)ノ
2017/12/29(金) 21:04:38.38ID:OcVWW3hK
まぁgdp 1%の枠を2%に上げるだろうね
2017/12/29(金) 21:05:56.61ID:oMkwc6Am
http://ime.pta.jp/d/fgGX4W.jpg
(〃▽〃)
820名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 21:08:51.24ID:r9rWTkA9
>>819
あれ海自所属だっけ?
2017/12/29(金) 21:18:29.85ID:P9gdjsv7
別に空母に反対してるわけじゃないのにな
F-4とF-15preをF-35Aにした後なら文句言う奴も少ないんじゃないか
822名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 21:37:21.79ID:gO3U5L2e
幾何系だしなw
2017/12/29(金) 22:04:50.94ID:XmYbZkOf
>>803
基本的には離島配備、いずもは補給と一時運用が出来るだけ程度の改修
本質的に空母じゃないし空母としてつかったらゴミになるぞ
使い方だよ、使い方
824名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 22:10:13.06ID:azpIRZvh
前からひゅうが型はどーだろなって書いたけど ひゅうが型はマジで何ともしがたい船になったな どっかに売るべ
2017/12/29(金) 22:12:33.78ID:XmYbZkOf
あれはあれで貴重な対潜ヘリプラットフォームなので、そう使うだけだってw
クソ濃密なヘリ展開が出来るぜ
2017/12/29(金) 22:14:14.97ID:hUTByJ83
売って対潜へりの運用どうする?
8艦あるイージス艦に分乗?
827名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 22:20:07.97ID:O21Y/PUx
>>824
ひゅうが型は装備からして対潜戦の中心になるから別に問題ない

むしろ対潜能力ほぼゼロのいずも型がやっと仕事見つけた
828名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 22:50:39.21ID:1KL6uNrH
>>817
これかがの方は前から二番目のヘリのスポットから後ろの甲板の色が違うけどなんかコーティングしてる?
829名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 23:00:07.68ID:aIT1Ja3A
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
830名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 23:03:13.43ID:4qs+Q2+9
×TPP ×民営化 ×成長戦略 ×働き方改革 ×金持ち優遇 ×ミサイル&空母 ×原発 ×東京五輪
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514555675/l50
【若年性】 放射能はダークマター <マイトLーヤが緊急声明> 大勢が無駄に死んでいる 【認知症】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514363710/l50
831名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 23:11:15.14ID:BzFmIuiV
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
2017/12/29(金) 23:11:53.69ID:Y7Aolksm
>>826
今はデータリンクで分散配置が常識
2017/12/29(金) 23:15:21.09ID:XmYbZkOf
ただそれだとまとまった単位での運用はしづらいし、大き目の整備もできないからね
ひゅうが以降ならできるから、やはりメリットは消えないよ
2017/12/29(金) 23:39:44.20ID:rpN2893O
いずも空母化したらやっぱ甲板員もアメリカ式になるのかね
2017/12/29(金) 23:44:01.01ID:S0LgPmQG
>>828
ただ外部デッキペイント塗っただけだろ
836名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 23:44:56.72ID:jXb+k/Nv
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/12/29(金) 23:45:27.11ID:S0LgPmQG
>>832
何を言ってるんだ?
データリンクで分散配置が常識?
意味不明な書き込みw
ならDDHは不要だと?
838名無し三等兵
垢版 |
2017/12/29(金) 23:58:44.92ID:iL5/2KJy
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2017/12/30(土) 00:14:01.44ID:tSKGUrh2
>>838
反日を、平和、憲法9条、ヘイトスピーチ、差別と読み替えてみるとあら不思議w
2017/12/30(土) 02:20:55.01ID:Z8ziLgl4
>>769
戦闘機にはやはりオクタン価82以上の燃料を使いたいね
2017/12/30(土) 02:28:00.39ID:pNDxXyGI
自衛隊はF35Aを42の購入を決めている
そこにF35Bの購入を予備を含めて22機程度を
いずも型搭載向けに購入する。
予算のことは上の方でぐだぐだ書いたから
とりあえず、置いといて

近隣諸国の軍事力の増強を考えれば、この規模のF35の導入でも不足しているのではないか
そんな気がするが
中国のSuだけではなく、韓国はF35を55機発注するようだし
台湾もF35A/Bを要求しているし
仮にF35Aが導入され、さらに別枠としてF35Bが20機あまり導入されても
これだけで大丈夫か?
2017/12/30(土) 02:31:39.87ID:oXj7vlI+
>>841
F35を55機=1兆1千億円
あの国にそんな金があるわけない
2017/12/30(土) 02:32:53.88ID:3tjHZ8qI
>>842
一気にまとめ買いするわけでもないが?
2017/12/30(土) 02:39:51.47ID:pNDxXyGI
>>842
もともとF15SEを購入する予定だったのを
日本に意識して、予算不足を無視してF35を購入することにしたのだから
当初の予定通りの数が揃うかどうか疑問はあるが
ただ、韓国のGNPは日本の四分の一と言っても、国防費はGNPの3%
たいして日本はGNPの1%程度
しかも人件費は徴兵制度のおかげで韓国の方がぐっと安い
つまり装備調達費は韓国と日本はそんなに大きな違いはなくなっているのよ
845名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 04:12:00.46ID:zcRn/148
だーかーらー今でも空自は搭乗員不足だっちゅーねん

こんな状態でF35Bの導入なんてするわけねーだろ
2017/12/30(土) 05:10:48.05ID:kOTHD3em

それで飛んでない作戦機が有るの?
2017/12/30(土) 05:13:44.05ID:fIdLEghr
>>845
反空母厨バカは消えてろw
848名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 07:29:07.51ID:XFNZvevH
>>845
F-4はパイロット二人必要なので、単座のF-35に置き換えれば、単純にF-4の機数分パイロットが余るんだが・・・。
849名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 07:46:07.14ID:VMnheDD6
どっちにしろ空自のパイロット数は頭打ちでしょ
パイロット募集の形態を変えないとどうしようもない
つまり海自、陸自からも戦闘機パイロットへの道をつくるのがベスト
850名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 07:49:41.61ID:XFNZvevH
>>849
どのみち少子化で人口が減っていくのだから、パイロット希望者も比例して減る。
851名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 07:50:34.83ID:VMnheDD6
>>850
だからなんだよ?
2017/12/30(土) 07:52:35.44ID:Iri6suhB
自民党
「実力組織」9条明記検討 自衛隊を戦力と区別
https://mainichi.jp/articles/20171230/k00/00m/010/130000c

/(^o^)\
853名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 07:52:54.69ID:XFNZvevH
>>851
希望者が減ってるのに採用の間口を広げるとどうなるか、アホでも分かるだろ。
854名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 07:54:41.42ID:VMnheDD6
>>853
間口広げたら増えるだろ
アホにはわからんのか?

まさかこの基地害はすでに日本人の戦闘機パイロット適性者はすべて空自入隊申し込んでいて
全員がパイロットになってると思ってるの?
855名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 08:22:02.32ID:XFNZvevH
>>854
ほぼ確実に質が低下するけど、一機100億円以上の機体任せる人材の質が低下するのはオッケーなのか?
現状でも空自のパイロット志望者がふるい落とされて脱落者が出ているのはご存じだろう?
856名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 08:24:02.11ID:VMnheDD6
>>855
話逸らすなよ
募集に応じていないパイロット適性者をどうやって集めるかが課題
基地害すぐ話を逸らして逃げる
857名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 08:27:09.32ID:XFNZvevH
パイロットを目指してない人材なんか最初から必要無いんだが?
2017/12/30(土) 08:29:46.06ID:OPO/iL1i
Pの確保は戦闘機定数を増やす時の多くある課題の一つ

そもそも
解決すべき方策であって増やさない理由ではない
859名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 08:30:03.27ID:VMnheDD6
こいつ鳩山なみに頭おかしい

加計獣医大学に応募したのは
加計獣医大学が出来る前から獣医志望だった人だけだと思ってるのか?
間口を広げるというのはそれまで知らなかった人にも興味を持たせる意味もある
ばっかだな
860名無し三等兵
垢版 |
2017/12/30(土) 08:50:13.09ID:sfuBWsFU
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/12/30(土) 08:52:43.01ID:72Eoxvmn
空自も海自も人手不足のオーバーワークなんだから
人の質の低下くらい許容しないとどんどん人手を確保できなくなっていくんでは
海自でパイロット育成とか始めたら海自のオーバーワークがさらに進んで
米軍みたいにイージス艦ぶっこわしそうだけど
2017/12/30(土) 08:57:04.74ID:Iri6suhB
パイロットが余ってるとは言わないが多少は余裕があるのは空自で。
F-35Bを運用するのは空自になるだろう。しかし空軍の戦闘機が海軍の
艦船に着艦すると言う世界でも類を見ない異様な光景になるだろうw
2017/12/30(土) 08:57:06.32ID:kOTHD3em
いやいやいや
パイロット不足で機能していない作戦機が有るのなら由々しき事態だ
本当にそんな事態になってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況