旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発・給油艦や工作艦等の大事な裏方達もどうぞ
前スレ
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ27隻目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1489940190/
探検
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ28隻目©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/18(火) 05:18:13.68ID:kk5IrpIM
103名無し三等兵
2017/05/03(水) 20:47:03.57ID:2Q+asEB7 明日石川県小松市から舞鶴に車で行くんだけど、誰か一緒にいってくれる人いる?一人で午前4時出発予定
104名無し三等兵
2017/05/03(水) 20:48:45.76ID:BxMI0QDX 東京まで迎えに来てくれるなら舞鶴に行くけど。テヘ
105名無し三等兵
2017/05/03(水) 21:06:02.26ID:vF/QpKBb107名無し三等兵
2017/05/04(木) 17:41:28.10ID:AynSDzGj >>106
正式名称って意味だと、光人社NF文庫の特設艦艇入門(タイトルうろ覚え)では「特設航空母艦」は
ある時期を境に艦種が廃止され、その後は全艦「航空母艦」になったと書かれてたような。
昭和17年後半か昭和18年あたりだと思ったけど、アジ歴だと昭和18年以降どうなってる?
正式名称って意味だと、光人社NF文庫の特設艦艇入門(タイトルうろ覚え)では「特設航空母艦」は
ある時期を境に艦種が廃止され、その後は全艦「航空母艦」になったと書かれてたような。
昭和17年後半か昭和18年あたりだと思ったけど、アジ歴だと昭和18年以降どうなってる?
108名無し三等兵
2017/05/04(木) 17:44:08.89ID:SJrp/V3S 春日丸型特設航空母艦が大鷹型航空母艦になったので、特設航空母艦というのがないだろ
109名無し三等兵
2017/05/04(木) 17:46:52.30ID:mTgwf5AO 確か春日丸だの樫原丸だのって感じに商船の名前のままだと特設航空母艦で、これが大鷹や隼鷹って感じの名前になると特設の二文字取れて晴れて正式な軍艦になるんじゃなかった?
111名無し三等兵
2017/05/04(木) 18:25:08.87ID:bVOpZDsq112名無し三等兵
2017/05/04(木) 19:34:24.63ID:AynSDzGj113名無し三等兵
2017/05/04(木) 19:55:27.63ID:UrleFtNB 橿原丸召し上げられた日本郵船の恨みは相当なもんだったらしいな
いまだに商船組合とかの海自への不信感の根元になってる
いまだに商船組合とかの海自への不信感の根元になってる
114名無し三等兵
2017/05/04(木) 19:58:26.61ID:SjXbxqNL 本当かよそれ
空母化前提だから客室設計に横槍入りまくってとても採算取れる船じゃなかったそうだが
空母として召し上げられた方が経営としちゃよっぽどいい
空母化前提だから客室設計に横槍入りまくってとても採算取れる船じゃなかったそうだが
空母として召し上げられた方が経営としちゃよっぽどいい
115名無し三等兵
2017/05/04(木) 20:10:43.00ID:vMqG4piJ だから経営的には作りたかないと渋ったが、いざ建造するにあたっては
頑張って凄いのをと張り切ったらやっぱり拐われた。
経営はどうか知らんが現場は恨み骨髄だろうな。
飛鳥は橿原丸を思いながら設計されたとか
頑張って凄いのをと張り切ったらやっぱり拐われた。
経営はどうか知らんが現場は恨み骨髄だろうな。
飛鳥は橿原丸を思いながら設計されたとか
116名無し三等兵
2017/05/04(木) 20:14:05.86ID:SJrp/V3S それじゃなくて、戦災補償のほうが恨みかってるよ。戦災だと国が100%補償する契約だが
雷撃を受けて、船長が必死に沈没を防いで座礁させたとする。
すると船長の不注意による座礁事故であり、補償はなしとなる。
海の真ん中で沈めば補償されるかというと、魚雷の航跡はイルカであり、体当たりて大穴が空いた
それに驚いた船員の不始末で爆発事故であり、補償はなし
あの手この手で、補償しない屁理屈を述べ立てたんだよ、そりゃ恨むさ
雷撃を受けて、船長が必死に沈没を防いで座礁させたとする。
すると船長の不注意による座礁事故であり、補償はなしとなる。
海の真ん中で沈めば補償されるかというと、魚雷の航跡はイルカであり、体当たりて大穴が空いた
それに驚いた船員の不始末で爆発事故であり、補償はなし
あの手この手で、補償しない屁理屈を述べ立てたんだよ、そりゃ恨むさ
117名無し三等兵
2017/05/04(木) 20:19:15.49ID:vMqG4piJ それは戦時補償特別税の税率100%で回収できるのでそんな嫌がらせをチマチマとしなくてもいいんです
118名無し三等兵
2017/05/04(木) 20:35:58.34ID:VdXfAlF7 かといって、戦後の計画造船とか砂糖リンク制とかでの補填はあるし、海運再編での支援もあるものだから経営的には恨みばかりと言い切れない
ただ、海運組合(の急進派)が活動の原点をそこに求める限り、そこの恨み節を幾度となく繰り返すしかない、自家中毒みたいなところがあるからな
ただ、海運組合(の急進派)が活動の原点をそこに求める限り、そこの恨み節を幾度となく繰り返すしかない、自家中毒みたいなところがあるからな
119名無し三等兵
2017/05/04(木) 20:55:46.21ID:cqPrifGN 海員組合ならわかるけど船会社は日本郵船筆頭に国策で美味い汁吸ってたんだからよく言うよ
120名無し三等兵
2017/05/04(木) 21:03:01.06ID:mTgwf5AO 日本の大企業なんて今も昔も似たようなもんさ
散々社会への影響力ちらつかせて補助金せしめて、それが当たり前って顔している
補助金出す側としては雇用対策や景気浮揚効果も狙っているのに大抵はそこまで回らずに終わる
で、状況が変わると「あれは国策に従っただけで我々の本意じゃない」で頬かむり
散々社会への影響力ちらつかせて補助金せしめて、それが当たり前って顔している
補助金出す側としては雇用対策や景気浮揚効果も狙っているのに大抵はそこまで回らずに終わる
で、状況が変わると「あれは国策に従っただけで我々の本意じゃない」で頬かむり
121名無し三等兵
2017/05/04(木) 21:08:24.23ID:G35Z+TnE アレだけ沈められても、会社が潰れてないことで、結論は出ているような。
122名無し三等兵
2017/05/04(木) 21:26:26.85ID:wJ1YnIdJ 結局一番割を食ったのはいつだって現場の船員さんたちよ
軍属なのに最前線まで連れてかれて…
軍属なのに最前線まで連れてかれて…
123名無し三等兵
2017/05/04(木) 21:48:08.17ID:SJrp/V3S 漁船の徴用に比べればまだましというのが闇が深い。
現場で徴用され、契約もなんにもないのが多く、その場合補償はまったくないという
現場で徴用され、契約もなんにもないのが多く、その場合補償はまったくないという
124名無し三等兵
2017/05/05(金) 00:24:36.21ID:PkZ0BlxF じゃむ猫氏やSUDO氏に絡んでるあの界隈の奴等うぜー
マジで消えんかな
マジで消えんかな
125名無し三等兵
2017/05/05(金) 00:32:58.94ID:kSG6762x 当人達に直接言えばいいのに
離れたところから陰口とかみっともない
離れたところから陰口とかみっともない
126名無し三等兵
2017/05/05(金) 00:33:56.66ID:kSG6762x それとも陰口を叩くことしかできないのかねえ
127名無し三等兵
2017/05/05(金) 01:51:15.17ID:PkxkPvVh わかりやすいなwww
128名無し三等兵
2017/05/05(金) 03:45:11.71ID:XSjmYSk2 日本郵船って空母や大型旅客船でよく名前がでるけど、
てっきり郵便局の船かと思っていたわ
てっきり郵便局の船かと思っていたわ
129名無し三等兵
2017/05/05(金) 03:51:01.27ID:k3v/sYbv 亀山社中・海援隊の流れを汲む、三菱財閥の本家本元だぞ
131名無し三等兵
2017/05/05(金) 05:05:11.29ID:XSjmYSk2 いま調べたところ、現代では全然違う。
明治時代ごろにおいては、郵便制度というものは国家の命令伝達手段を徹底する手段として、
法律・法令の伝達・配送から、納税の督促まで非常に重要だった。
そして海外領土にまで確実に伝達、配達を行うには船が必要で、円滑に伝達する=定期便を
維持する必要があった。それを三菱の創業者の岩崎弥太郎さんが国から購入し、
海外への郵便輸送をしていたのが日本郵船のルーツ。
明治時代ごろにおいては、郵便制度というものは国家の命令伝達手段を徹底する手段として、
法律・法令の伝達・配送から、納税の督促まで非常に重要だった。
そして海外領土にまで確実に伝達、配達を行うには船が必要で、円滑に伝達する=定期便を
維持する必要があった。それを三菱の創業者の岩崎弥太郎さんが国から購入し、
海外への郵便輸送をしていたのが日本郵船のルーツ。
132名無し三等兵
2017/05/05(金) 05:09:03.38ID:XSjmYSk2 もしクロネコヤマトが海外まで配達するようになったとき専用の自社船を持ったら
船名は「黒猫大和」かな。
船名は「黒猫大和」かな。
133名無し三等兵
2017/05/05(金) 07:18:24.07ID:kSG6762x 命令航路の運航ですな
今でも日本郵船の他にも近海郵船や九州郵船なんて社名に名残が
今でも日本郵船の他にも近海郵船や九州郵船なんて社名に名残が
134名無し三等兵
2017/05/05(金) 07:32:22.64ID:xMXMw49N >>131
海外の郵便輸送でなく、「国内(離島、島嶼部)」への輸送だぞ
行政文書の伝達輸送に関しては記述の通りだが、そうした布告や連絡がなされている=実効支配の範囲という既成事実の話になってくるので、
メールライナーと郵便局制度が成立する範囲がその国の支配範囲の条件1つとみなされていたからより重要な話
海外の郵便輸送でなく、「国内(離島、島嶼部)」への輸送だぞ
行政文書の伝達輸送に関しては記述の通りだが、そうした布告や連絡がなされている=実効支配の範囲という既成事実の話になってくるので、
メールライナーと郵便局制度が成立する範囲がその国の支配範囲の条件1つとみなされていたからより重要な話
136名無し三等兵
2017/05/05(金) 10:17:02.98ID:xMXMw49N >>135
郵政行政=実効支配を行うための行政文書を配送する機関(輸送手段を含む)だからね
明治初期だと鉄道なんて日本の本州の中ですら成立していない時期だから、確実に行政官吏の移動を含めた伝達方法となると船舶になったころの名残だね
郵政行政=実効支配を行うための行政文書を配送する機関(輸送手段を含む)だからね
明治初期だと鉄道なんて日本の本州の中ですら成立していない時期だから、確実に行政官吏の移動を含めた伝達方法となると船舶になったころの名残だね
137名無し三等兵
2017/05/05(金) 16:27:37.87ID:KGTHW62O 日本郵船知らんってどんな人生歩んできたんだ
138名無し三等兵
2017/05/05(金) 16:52:50.85ID:b1CXGCmk 俺は軍事関係にはまるまえに内田百間がらみで日本郵船を知ったな
まあ普通の軍板住民で艦船系のスレでは日本郵船を知らないのは少数派だと思う
まあ普通の軍板住民で艦船系のスレでは日本郵船を知らないのは少数派だと思う
139名無し三等兵
2017/05/05(金) 17:56:37.14ID:ODAeKwhV 三菱知らないといったら流石におかしいが、日本郵船しらんでも普通だと思うぞ
141名無し三等兵
2017/05/05(金) 18:44:13.41ID:GpA7wayK 二次大戦艦船系オタなら知ってるよ普通。どんな会社かは知らない可能性それなりに大だけど
142名無し三等兵
2017/05/05(金) 19:03:36.41ID:PkZ0BlxF またあの界隈の奴等か…
143名無し三等兵
2017/05/05(金) 19:15:14.02ID:XSjmYSk2 商船のうち大型で高速の船を改造して空母にしたとき、日本郵船の商船だという
ことで日本郵船のことは知っている。郵船の郵は郵便と関係あるかどうかは
知らなかったが、それを「日本郵船知らんってどんな人生歩んできたんだ」と
解釈して人生論まで展開したバカはどうなってもいいが、
軍事の艦船板としては、大型で優秀な客船を日本郵船がなぜ保有していたかという点
まで指摘すべきだろうな。国内の郵便用じゃなくて太平洋横断の定期航路に使うような
大型船だから。明治のときならともかく、昭和初期にはもう日本トップクラスのの財閥として
巨大な会社になっていたので大型船を保有できたということだな。
今朝調べたばっかりだけど。
ことで日本郵船のことは知っている。郵船の郵は郵便と関係あるかどうかは
知らなかったが、それを「日本郵船知らんってどんな人生歩んできたんだ」と
解釈して人生論まで展開したバカはどうなってもいいが、
軍事の艦船板としては、大型で優秀な客船を日本郵船がなぜ保有していたかという点
まで指摘すべきだろうな。国内の郵便用じゃなくて太平洋横断の定期航路に使うような
大型船だから。明治のときならともかく、昭和初期にはもう日本トップクラスのの財閥として
巨大な会社になっていたので大型船を保有できたということだな。
今朝調べたばっかりだけど。
144名無し三等兵
2017/05/05(金) 19:56:19.82ID:UrFn3/kW >>142
なんだ、サムライ先生の神通力が通じなくなったから、今度はSUDO氏とじゃむ猫氏の名前振りかざしてみたいのか?
>>143
トップクラスの財閥とか阿呆かと
確かに郵船(日本郵船)と商船(大阪商船)の2社は別格でいわゆる「社船」と称される業界のリーディングカンパニーではあるが、
財閥になって大型船を有していたわけじゃない。
国外航路の定期船ってのはある意味国威発揚の場、定期的に観艦式を行っている部分と、
政府や皇族といった国賓を海外へ運ぶ際に自国の船を用立てできない(=二等国家)という観念があった時期であるから、海外路線の命令航路はある程度の優秀船と相応の一等旅客設備を有することが義務付けられ、それに対して補助金が出されていたという話
その意味で国策会社的な面に言及はしても、財閥だからというのは勘違いも大きいだろ
なんだ、サムライ先生の神通力が通じなくなったから、今度はSUDO氏とじゃむ猫氏の名前振りかざしてみたいのか?
>>143
トップクラスの財閥とか阿呆かと
確かに郵船(日本郵船)と商船(大阪商船)の2社は別格でいわゆる「社船」と称される業界のリーディングカンパニーではあるが、
財閥になって大型船を有していたわけじゃない。
国外航路の定期船ってのはある意味国威発揚の場、定期的に観艦式を行っている部分と、
政府や皇族といった国賓を海外へ運ぶ際に自国の船を用立てできない(=二等国家)という観念があった時期であるから、海外路線の命令航路はある程度の優秀船と相応の一等旅客設備を有することが義務付けられ、それに対して補助金が出されていたという話
その意味で国策会社的な面に言及はしても、財閥だからというのは勘違いも大きいだろ
145名無し三等兵
2017/05/05(金) 21:03:01.96ID:PkZ0BlxF またあの界隈の奴等ですか
146名無し三等兵
2017/05/05(金) 23:34:08.18ID:lZkxR77d ここであの界隈とか垂れる奴、その文句言ってるIDであの界隈関連以外の流れに乗って会話や議論してるのを見た記憶がないんだが
いったい何をしにここに来てるんだろう
マジであの界隈の容疑者を探して叩くためだけで来てるん・・・?
いったい何をしにここに来てるんだろう
マジであの界隈の容疑者を探して叩くためだけで来てるん・・・?
147名無し三等兵
2017/05/05(金) 23:53:54.33ID:KOuc/zJ7 そら缶これで今回の新刊が春日丸とか海防艦だからなのではとしか、新規が着てくれるのはアリ型や
148名無し三等兵
2017/05/05(金) 23:58:02.83ID:lZkxR77d まあ、正直言って、あの界隈とやらの住人が実際に来てて、そいつがスレの流れに乗れるなら、あの界隈ガーを繰り返すだけのサムライ太郎よりもスレ的には有益だよな
149名無し三等兵
2017/05/06(土) 00:02:23.00ID:o1QXUsfs あの界隈なんて知らんがな。また思い込みの誤爆というか被害妄想か。
150名無し三等兵
2017/05/06(土) 00:34:36.95ID:Js0lBfNU 必死な奴等ばかりだなw
151名無し三等兵
2017/05/06(土) 00:47:01.25ID:oLQEU2vR サムライ太郎
寄るな臭い
寄るな臭い
152名無し三等兵
2017/05/06(土) 01:05:40.96ID:Js0lBfNU あの界隈とかサムライ太郎ってなんだ?
これ言ってる奴って同一人物だろ
必死過ぎるわ
これ言ってる奴って同一人物だろ
必死過ぎるわ
153名無し三等兵
2017/05/06(土) 01:22:57.68ID:1fI2IYCa 他所の事だけど
戦鳥のAnsQでやらかしたのはどちら側の奴かな?
戦鳥のAnsQでやらかしたのはどちら側の奴かな?
154名無し三等兵
2017/05/06(土) 02:25:09.09ID:S80eNelm そういった話が出ても一切触れないのが一番いいんだけど
軍事板ってスルー力弱いんだよな
軍事板ってスルー力弱いんだよな
155名無し三等兵
2017/05/06(土) 02:31:10.20ID:fUOlXXOY 戦鳥でやらかしたといえば大昔にかすみんがアク禁くらうレベルで大暴れしてましたね
20年近くも全く同じ事を壊れたレコードの様に繰り返してるんだからある意味すげぇよ
20年近くも全く同じ事を壊れたレコードの様に繰り返してるんだからある意味すげぇよ
156名無し三等兵
2017/05/06(土) 07:55:51.45ID:Cn1a8w8z >>152
サムライ太郎連呼=艦これの同人ゴロ
あの界隈連呼=狂信的アンチ艦これ
って構図なんだがお互い不倶戴天の敵なんで自作自演で相手叩いている
大抵は唐突に「あの界隈は」で始まる
まあどっちもどっちな輩なんでスルー推奨よね
サムライ太郎連呼=艦これの同人ゴロ
あの界隈連呼=狂信的アンチ艦これ
って構図なんだがお互い不倶戴天の敵なんで自作自演で相手叩いている
大抵は唐突に「あの界隈は」で始まる
まあどっちもどっちな輩なんでスルー推奨よね
157名無し三等兵
2017/05/06(土) 08:09:21.05ID:o1QXUsfs ウォーバーズの掲示板か。しばらく見てないな。
158名無し三等兵
2017/05/06(土) 08:26:45.08ID:qHvuigBn あの界隈を使いたがるのは、ネトウヨ・パヨク連呼するのと同レベルの連中だろ
結局のことろ自分の気に食わないものを何でもかんでも認定して騒ぎたいだけで中身があるものじゃない
結局のことろ自分の気に食わないものを何でもかんでも認定して騒ぎたいだけで中身があるものじゃない
161名無し三等兵
2017/05/06(土) 10:50:28.93ID:MIZR+n7Q163名無し三等兵
2017/05/06(土) 12:14:06.09ID:OGxC0gPJ 匿名掲示板で何言ってんだこいつ
164名無し三等兵
2017/05/06(土) 13:02:53.59ID:mTG21LV+ カスなんて懐かしい
日本語の通じない愚鈍なコテだったな
スレ違い失礼
日本語の通じない愚鈍なコテだったな
スレ違い失礼
165名無し三等兵
2017/05/06(土) 13:28:06.17ID:aYtB0U0p warbirds見てきたが、25ミリ機銃の質問だったらごく普通の質問だったから普通に回答が付いているだけだな
これがこのスレで騒いでいるような先生ageの布教だったら、質問じゃなければ余所でやれと言われて終了だろ
アチラはカスミンとかアリエフとかRNRとかで散々苦労しているから人格破綻者が騒ぐと一気に排除にかかるが、
それでも質問が質問として成り立つ限りはそれ相応の対応されるサイトだよ
これがこのスレで騒いでいるような先生ageの布教だったら、質問じゃなければ余所でやれと言われて終了だろ
アチラはカスミンとかアリエフとかRNRとかで散々苦労しているから人格破綻者が騒ぐと一気に排除にかかるが、
それでも質問が質問として成り立つ限りはそれ相応の対応されるサイトだよ
166名無し三等兵
2017/05/06(土) 15:49:01.36ID:o1QXUsfs 言葉だけで説明するのは無理がある。2chもそうだが。
画像掲示板になればいいのに。
画像掲示板になればいいのに。
167名無し三等兵
2017/05/06(土) 16:24:12.28ID:aYtB0U0p warbirdsだったら別個に画像掲示板を持っているし、2ch系だったらふたばと済み分けているものな
このスレもお絵かき限定だから、ちょっとしたレスで画像張れないのは不便っちゃ不便
このスレもお絵かき限定だから、ちょっとしたレスで画像張れないのは不便っちゃ不便
168名無し三等兵
2017/05/06(土) 17:13:49.00ID:Js0lBfNU なんとかして嫌い奴を叩きたいからやるんだろうな
俺だったらくだらん自演したりして相手に迷惑かける時間を勉強に費やして実力で勝負するけどな
俺だったらくだらん自演したりして相手に迷惑かける時間を勉強に費やして実力で勝負するけどな
169名無し三等兵
2017/05/06(土) 21:58:52.10ID:NDK2+Uun 昔はwarbirdsをウォチするスレとか、反ワーバーズの要塞スレ(霞ケ浦の住人隔離スレ)とかあったよな
ベンゼンとかアリエフとかバウワーとか毛沢豚とか、どっちにも迷惑かけて追い出されたやつとかソコソコいたようなきがする
ベンゼンとかアリエフとかバウワーとか毛沢豚とか、どっちにも迷惑かけて追い出されたやつとかソコソコいたようなきがする
170名無し三等兵
2017/05/07(日) 01:14:58.08ID:/iGeZp0N 日本最大の駆逐艦が今この時に東南アジアに出張しちゃったな
171名無し三等兵
2017/05/07(日) 06:48:09.56ID:/T7bjBe5 駆逐艦や巡洋艦という表現は、現代では廃止した方がいいと思うけどね。
水雷艇を駆逐するとか外洋を航海するとか、変だから。
水雷艇を駆逐するとか外洋を航海するとか、変だから。
172名無し三等兵
2017/05/07(日) 06:56:34.17ID:ShrMXe7l 過去の艦艇なら歴史的にそう呼ばれていたのだから廃止するもなんもないし
今のは全部護衛艦だからなにいってるんだこいつ
今のは全部護衛艦だからなにいってるんだこいつ
173名無し三等兵
2017/05/07(日) 07:50:04.22ID:/T7bjBe5 文章の流れが、
日本最大の駆逐艦が今この時に東南アジアに → 駆逐艦や巡洋艦という表現を廃止案
というものなのに、過去の艦艇の表現を廃止するとかコイツとか、
トンチンカンな解釈をされても困る。あ、認めてやらなきゃ発狂するか。
日本最大の駆逐艦が今この時に東南アジアに → 駆逐艦や巡洋艦という表現を廃止案
というものなのに、過去の艦艇の表現を廃止するとかコイツとか、
トンチンカンな解釈をされても困る。あ、認めてやらなきゃ発狂するか。
174名無し三等兵
2017/05/07(日) 09:44:24.43ID:uQK8SW5o 「戦闘艦」でひとくくりにするぐらいが個人的にしっくりくる
175名無し三等兵
2017/05/07(日) 10:46:57.32ID:/TZBdErx (護衛艦では)イカンのか
176名無し三等兵
2017/05/07(日) 11:22:17.80ID:/iGeZp0N (平和の敵を)駆逐する艦
177名無し三等兵
2017/05/07(日) 14:25:23.02ID:yoDbOopd 潜水艦(潜水式水雷艇)を駆逐する艦
178名無し三等兵
2017/05/07(日) 17:22:33.17ID:CZksl6ED 水上戦闘艦をひとくくりに護衛艦と名付けているじゃまいか
180名無し三等兵
2017/05/07(日) 21:19:49.83ID:n5+B/r+o ID:/T7bjBe5
なら「ぼくがかんがえたあたらしいぐんかんのしゅべつめい」くらい挙げてみたらどうだろうか
対外的にはどんな表現になるのかとかも合わせて聞きたいなぁ
なら「ぼくがかんがえたあたらしいぐんかんのしゅべつめい」くらい挙げてみたらどうだろうか
対外的にはどんな表現になるのかとかも合わせて聞きたいなぁ
181名無し三等兵
2017/05/08(月) 07:57:32.91ID:c8pUnVwt いや、そんなの全く必要ないだろ
182名無し三等兵
2017/05/08(月) 08:32:45.99ID:sj70OIBx 自衛隊のフネは、大きくても小さくても輸送船型でも「護衛艦」でいいだろうよ。
空母なのか輸送船なのか、政治的な事情で明言をさける意味合いも大きいが。
小さ過ぎるのは「艇」だが。
空母なのか輸送船なのか、政治的な事情で明言をさける意味合いも大きいが。
小さ過ぎるのは「艇」だが。
183名無し三等兵
2017/05/08(月) 11:37:16.66ID:lKE0glRb 太平洋戦争にはいったら
駆逐艦はひたすら鴻型を簡易にして量産するのが正解な気がしてきた
海防艦くらいに次々と段階的に簡易化してけば
工数なんてすぐ三分の一、
工期は3ヶ月切るくらいわけなさそう
駆逐艦はひたすら鴻型を簡易にして量産するのが正解な気がしてきた
海防艦くらいに次々と段階的に簡易化してけば
工数なんてすぐ三分の一、
工期は3ヶ月切るくらいわけなさそう
185名無し三等兵
2017/05/08(月) 12:36:02.65ID:ATtL9c9u 自衛隊の艦艇の名前も意味も知らんとかここの本当に軍板かw
186名無し三等兵
2017/05/08(月) 12:44:52.40ID:K7R7USDt187名無し三等兵
2017/05/08(月) 14:03:23.41ID:sj70OIBx 自衛艦と護衛艦の区別なんか興味なし。護衛艦じゃなくて自衛艦だろ?ってか。阿呆くさ。
188名無し三等兵
2017/05/08(月) 14:34:10.42ID:ATtL9c9u 崇高()な軍板にそんな無知蒙昧な素人は要らないな!(キリッ
189名無し三等兵
2017/05/08(月) 14:46:07.54ID:eFmi5fuN >>183
残念ながら不正解
鴻型位のサイズでは何どういじっても無理が生じる
艦隊に随伴出来る速力与えたら航続距離が話にならないし、充分な航続距離与えたら今度は機関スペース不足するから速力が落ちる
どちらも何とか両立させたらまともに武装も積めなくなる
小型高性能低燃費の機関開発して速力と航続距離両立なんてしたらコストがはねあがる
波が穏やかで進出距離も短くて済む地中海戦線ならまあ正解と言えなくもないがそれでもそのリソースで1200トンから1500トン級の小型汎用駆逐艦作る方が良いと思う
残念ながら不正解
鴻型位のサイズでは何どういじっても無理が生じる
艦隊に随伴出来る速力与えたら航続距離が話にならないし、充分な航続距離与えたら今度は機関スペース不足するから速力が落ちる
どちらも何とか両立させたらまともに武装も積めなくなる
小型高性能低燃費の機関開発して速力と航続距離両立なんてしたらコストがはねあがる
波が穏やかで進出距離も短くて済む地中海戦線ならまあ正解と言えなくもないがそれでもそのリソースで1200トンから1500トン級の小型汎用駆逐艦作る方が良いと思う
190名無し三等兵
2017/05/08(月) 15:03:05.30ID:ATtL9c9u 駆逐艦の機関が高性能なのを知らんのだろ
35ノットで二昼夜で燃料を使い尽くす高出力と12ノットで1ヶ月走り続けられる燃費
35ノット1,600海里と12ノット16,000海里を両立するエンジン
35ノットで二昼夜で燃料を使い尽くす高出力と12ノットで1ヶ月走り続けられる燃費
35ノット1,600海里と12ノット16,000海里を両立するエンジン
192名無し三等兵
2017/05/08(月) 17:57:31.00ID:K7R7USDt >>183
砲力ベースで考えたら、
水雷艇じゃ能力不足だから前線の二線級は峯風や樅型の型オチで対応する事になって
後方での簡易というか廉価版なら雷装を捨てた新造掃海艇でって流れになっているわけでね
速力が欲しいというのは戦時に直ぐ出た要望ではあるのだけれども、それより優先されるソコソコの速力と航続距離をとっていったら量産型海防艦に至ったわけ
水雷艇があればというのは対潜戦闘なんかを半日タームで見た場合には説得力あるのだけれども、
外洋の荒天航行能力とか見たら余ってくる樅型(と再整備した哨戒艇)でいいわけだし、水雷艇の為に甲型駆逐艦の建造削る理由は無い
開戦後に建造再開するのであれば、丁型の建造を目論むのであれば、やはり機関を取り合う水雷艇を建造する必要はない
って感じで、ちょっとずつ物足りない性能だから新規に着手するには至らないんだよね
砲力ベースで考えたら、
水雷艇じゃ能力不足だから前線の二線級は峯風や樅型の型オチで対応する事になって
後方での簡易というか廉価版なら雷装を捨てた新造掃海艇でって流れになっているわけでね
速力が欲しいというのは戦時に直ぐ出た要望ではあるのだけれども、それより優先されるソコソコの速力と航続距離をとっていったら量産型海防艦に至ったわけ
水雷艇があればというのは対潜戦闘なんかを半日タームで見た場合には説得力あるのだけれども、
外洋の荒天航行能力とか見たら余ってくる樅型(と再整備した哨戒艇)でいいわけだし、水雷艇の為に甲型駆逐艦の建造削る理由は無い
開戦後に建造再開するのであれば、丁型の建造を目論むのであれば、やはり機関を取り合う水雷艇を建造する必要はない
って感じで、ちょっとずつ物足りない性能だから新規に着手するには至らないんだよね
193名無し三等兵
2017/05/08(月) 21:01:25.57ID:AsJXnCen 陽炎型量産で二等駆逐艦改装の哨戒艇が出てくるならわざわざ水雷艇をスペックダウンさせたタイプを建造するかだし、
もうちょっと欲張って使い勝手のいいようにサイズアップしたら松型だな
もうちょっと欲張って使い勝手のいいようにサイズアップしたら松型だな
194名無し三等兵
2017/05/08(月) 21:09:25.21ID:SlourYOh 鴻型水雷艇でも実は300万円と結構お高いからなぁ
195名無し三等兵
2017/05/08(月) 21:11:37.14ID:/hXX1rMR フレッチャー一族だけで、帝国海軍の全駆逐艦より多いんだからどうしようもねえよ
その他にもアレンMサムナーもあるし、ご栄養のギアリングもあるしと駆逐艦の水雷戦闘だけやってても負けるんだ
その他にもアレンMサムナーもあるし、ご栄養のギアリングもあるしと駆逐艦の水雷戦闘だけやってても負けるんだ
196名無し三等兵
2017/05/08(月) 21:23:26.61ID:4GVUUtmk エンジンが高いから中途半端な小型艦多数作ると割高
197名無し三等兵
2017/05/08(月) 22:02:06.37ID:AsJXnCen そうなると初期はレシプロ、後期はタービンで20ノット狙ってた掃海艇はそれなりの廉価版だったのだろうけど
航続距離が台湾以北までの往復用の2000海里じゃねえ
台湾起点で中部フィリピンまでの往復(作戦輸送護衛)ならそれなりにもくろみ通り使えたか
航続距離が台湾以北までの往復用の2000海里じゃねえ
台湾起点で中部フィリピンまでの往復(作戦輸送護衛)ならそれなりにもくろみ通り使えたか
198名無し三等兵
2017/05/08(月) 22:09:53.41ID:SlourYOh だつおじゃないけど、打通作戦がもうちょっと早く実施されてたらなw
199名無し三等兵
2017/05/08(月) 22:49:11.04ID:+7tVya0R 占守クラスにはじまる海防艦を戦時量産に適するように設計させておくだけでよかった
設計まで丸投げするのはしょうがないが、何を考えているのか(あるいは考えてなかったのかもしれないが)は細かく伝えるべきだった
またそうすりゃ一等輸送艦とかと共通化できたかもしれない
もちろん平時は精緻な設計で手間暇かけて作ればよいけれども
設計まで丸投げするのはしょうがないが、何を考えているのか(あるいは考えてなかったのかもしれないが)は細かく伝えるべきだった
またそうすりゃ一等輸送艦とかと共通化できたかもしれない
もちろん平時は精緻な設計で手間暇かけて作ればよいけれども
200名無し三等兵
2017/05/08(月) 23:00:43.80ID:/hXX1rMR 伝えるも何も、占守の設計したの海軍退官した元造船官達なんで海軍の意向の通り設計しただけなんだなあ
201名無し三等兵
2017/05/08(月) 23:15:25.74ID:SlourYOh 「より優れたもの」を設計することには達成感や充実感を伴うけど
「より簡単」「より妥協したもの」の設計はあんま気乗りしないもんだからなぁ
当時の設計技術者は日本という国のエリートだから
なおの事心情的に難しい部分はあったかと
「より簡単」「より妥協したもの」の設計はあんま気乗りしないもんだからなぁ
当時の設計技術者は日本という国のエリートだから
なおの事心情的に難しい部分はあったかと
202名無し三等兵
2017/05/08(月) 23:22:09.95ID:5UXDx+Em■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】高市早苗「レアアースは中国の代わりにアフリカから買うわよ!」 [685821185]
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
