日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ28隻目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/18(火) 05:18:13.68ID:kk5IrpIM
旧帝国海軍にて艦隊に随伴し縦横無尽に活躍した駆逐艦と、
水雷艇、砲艦、海防艦、駆潜艇、掃海艇、哨戒艇、漁船、捕鯨船など船団護衛等に、
文字通り粉骨砕身して散っていった小艦艇達について語るスレ
内火艇や大発・給油艦や工作艦等の大事な裏方達もどうぞ

前スレ
日本駆逐艦・小艦艇・補助艦艇スレ27隻目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1489940190/
281名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 17:33:33.78ID:sbSAWFod
>>277
>企業として存続・経営できるだけの受注が

日本の軍産品があまりに高品質であったため、ロシア側の研収員らはかなりの部分の武器品目の受け入れ納入品の
作業を日本人自身が行うよう任せた事実をパヴロフ氏は指摘している。ロシア人の役人、閣僚は日本製武器の価値を指摘し、
これなしにはロシアは戦うことは一切できないことを認めている。
http://japanese.ruvr.ru/2014_04_20/271449284/

○林(百)委員 そうすると、朝鮮事変か擴大されても、六百五十億以上の費用は持たないという、
いかに擴大してもこれ以上日本は費用は持たないという答弁と私は解釈しますが、それでいいかどうか。
 その点とそれからもう一つ、実は本日の新聞にも出ておるところでありますが、国防分担金にからまりまして、
米軍が最近発注する兵器が工場渡しになつておつて、米軍の照明弾二百二十九万四千発、ナパーム爆弾用
タンク十万二千個大阪機工へ注文しておる八十一ミリ迫撃砲四百八十九門、小松製作所及び大阪金属両社の
同砲弾六十二万五千四百発、豊和工業の銃身三千百九十ちよう、迫撃砲弾三十六万三千発、照明彈三万二千発
の入札が在日米軍の調達本部で行われて、
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/013/0082/01306140082034a.html

○福井(勇)委員 前回私が佐々木説明員に説明を聞きました場合に、外国から終戦後入つた機種は、
兵器製造用のマザー・マシンとしてわずかに百二十一台しかないようであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/015/0798/01502180798021c.html
282名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 17:36:39.39ID:sbSAWFod
日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。しかしながら、航続距離、
性能、耐久性を増した信頼できる航空機の大量生産でアメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。
The Japanese improved the quality of their planes during the war, greatly increased the power of their aircraft engines,
ultimately exceeded United States fighters in fire power and had first-class aircraft in the design and experimental
stage at the end of the war. They lacked, however, the widespread technical and industrial skill to match the United
States in quantity production of reliable planes with increased range, performance and durability.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm
283名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 17:43:25.23ID:BVGssJWq
>>280
ノンビリ産業が育つのを待ってられる状況じゃなかったのが分からんのか
アジアにまともに独立を保ってる国がいくつあったと思ってるんだw
2017/05/13(土) 19:06:34.22ID:zOJs1HmH
>>283
だったら言っていることがますますおかしくなってきているぞ
元の発言追っかけてみたら、段階的に育成を図っているのだけれども間に合っていないとまで言及しているに、そこに歴史とすそ野が無いと被せる意味がないだろ
285名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 19:41:19.63ID:dOfOBDPn
? MRJ (Mitsubishi Regional Jet)の量産初号機の引き渡し予定について、一
部装備品の配置変更等を実施するとともに、電気配線全体を最新の安全性適合
基準を満たす設計へ変更するため、現在の2018年半ばから、2020年半ばに変
更することと致しました。
? これらの設計変更は、機体性能や燃費効率、各種システムの機能性に影響を与
えるものではなく、現在実施中の飛行試験においても、型式証明取得に向けた
飛行データの収集を継続いたします。また、機体構造の変更を伴う設計変更で
はなく、150%負荷による静強度試験を既に完了しております。
http://www.mhi.co.jp/news/story/pdf/170123.pdf

独断と私見。

航空機というのは自動車のような量産品では無く、基礎設計をどうするかが重要になってくる。
中国や韓国がいくら経済大国になろうとも、基礎設計においてはロシアの足元にも及ばない。
ライセンス生産では「下請け」の地位に甘んじることになるし、また無断コピーをすれば信用を失ってしまう。
それからユーロファイターではロシア空軍には及ばず、欧州各国はNATOにしがみつくしかない。

「Astra Linux」OS を搭載したロシアの軍用ノートパソコンの生産が開始に
http://news.militaryblog.jp/e738804.html

ロシアは海外との経済交流に乏しく国民も貧しくインフラも整備されていないが、基礎設計能力は高い。
兵器に必要な部品は金で買うのではなく独力で工面する。部品は品質が落ちても他の何かで代用する。
国内の限られた部品・限られた工作機械で、最大限の性能を希求する。

ロシアは欧米からの「制裁」を受けて、パソコンのOSも国産開発にしている。この場合、
セキュリティも自力で「更新」していくことになる。問題解決能力ではなく問題発見能力だ。
この設計で何がいけないか、何を改善すべきかを、全て独力で模索していかなくてはならない。
プログラミングをしても、バグが無いことを証明することはできない。バグをどう発見するかが問題だ。
また一か所のバグを修正しようとすると、全体のプログラムをまたやり直さなければならなくなる。
それから新しいテレビゲームは毎年発売されるので、OSがそれらに対応しうるかも問題だ。
インストールしたテレビゲームがこのOSでは動きませんではだめだ。
2017/05/13(土) 20:11:43.31ID:UkYxpdqX
確か戦後三菱がライ国したジープも最初はリーフスプリングよく折れたらしいな
287名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 03:34:35.65ID:2+EukCK9
対米従属さえしていれば海外モノの大半は手に入れられる戦後日本と、独立独歩でやってきた戦前日本。
それはちょうど現在のヨーロッパとロシアを比較してみれば良くわかる。
288名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 09:20:34.78ID:jFnS9jSc
>>287
海軍なんかはかなりイギリスから恩恵を受けているから、独立独歩と言われると面映ゆいわ
2017/05/14(日) 09:22:18.99ID:xjCPqPBg
>>286
戦車なんかもそうだが、見えないところで大きな差があるな
正面だけ数は揃えられても後ろがどうにもならん
2017/05/14(日) 09:25:53.24ID:zOagZvFO
戦車は、戦略爆撃調査団が、A型フォードと最新型のキャデラックくらい差があると評価したように20年くらいおくれてたからな
2017/05/14(日) 09:47:04.41ID:2dBFnSMi
>>290
陸式のスレじゃないけど戦車は悲惨だよな
ノモンハンの教訓を生かすには時間が少なすぎた…
歩兵マンセーしか国力的には道がなかったもんな
ドイツみたいに周辺が地続きの国家とは違うから仕方がないんだろうが、せめて戦車の足回りくらいはクリスティーサスペンションを参考にして欲しかったな
2017/05/14(日) 09:51:33.63ID:xBBQ+kdU
>>291
重機マンセーじゃないのか?(ちなみにcatの事ではありませぬ
2017/05/14(日) 12:45:53.14ID:IQChzXbt
小隊レベルの火力なら、米軍を上回るんだよね
2017/05/14(日) 12:48:35.04ID:7PpfTr6J
>>293
擲弾筒だな
2017/05/14(日) 13:04:50.73ID:rDeHTd1z
>>293
銃身交換機能も無いBARよりは九六式/九九式軽機関銃の方が分隊支援火器として優秀ってのもあるしね

ガーランドの速射性能は三八式/九九式の命中率で対抗しているし
2017/05/14(日) 13:13:03.23ID:xjCPqPBg
「BARが壊れたって! ようし次を持ってこい!」いわんや日本じゃ…
米軍のこわさはなにより後方支援 造修・補給能力が欲しい
2017/05/14(日) 13:22:10.90ID:gndTpsod
「弾が切れたって!ようし銃で殴ってこい!」が日本

駆逐艦だと突っ込むしか無いのかな
2017/05/14(日) 13:25:13.83ID:7PpfTr6J
>>297
弾切れの前に燃料切れ
2017/05/14(日) 17:30:28.55ID:SaeK52O0
他人のスレチは許さないくせに自分たちは平気でスレチな話題をするのか
2017/05/14(日) 17:39:46.71ID:msL4W6NW
それは他人も乗ってこれるネタ振りと、他人を無視した自説開陳の越えられない差だな
2017/05/14(日) 17:41:17.70ID:D1R37jUn
>>297
「弾が切れたって!きさーん天皇陛下様からの賜った大切な弾をなぜ無駄うちしたー!」

これで集団リンチ、粛清で死亡
302名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 18:06:12.31ID:jFnS9jSc
そんな事してたら戦争が終わる前に軍隊が消滅するだろw
軍の事を全く分かってないのに、分かった気で書き込んでいるのは恥ずかしい
303名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 18:08:02.24ID:jFnS9jSc
しかも>>301は日本語が所々おかしいな
工作員?
2017/05/14(日) 18:29:39.06ID:7DWwMASw
>>300
スレチはスレチ
これだからあの界隈は、、、
2017/05/14(日) 19:26:56.99ID:Im0h/1+K
スレ違いのあの界隈ネタには誰も食いつかないからこのスレが気に食わないのか?
306名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 22:39:09.31ID:LSlbmOQx
>>289
戦時中の日本が飛行機という工業製品を大量生産して底力の差を知ったからこそなんだよな。

戦前は同じ車両でも国産の正規のライセンス品はすぐ故障するのに
米製の輸入品は壊れないためその車両の整備兵は喜んだとかいうけど、
80年代の貿易摩擦を知ってる身からすればアメ車なんて高い燃費悪い故障多いってイメージだな。
307名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 01:29:16.37ID:wVBj9UMk
>>306
欧米の工業製品の方が質がいいって感覚は60年代のもの扱った経験がないと
実感しにくいだろうね
それだけ高度成長〜オイルショック期の追い上げが凄かったってことだけど
308名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 01:31:33.66ID:gdlXQE+u
>>288
>海軍なんかはかなりイギリスから恩恵を受けているから、

日英同盟は1923年までだし、満州事変以降は米英中から仮想敵国視される日本に対して、
何の義理があって恩恵を与えてやらなければならないの?
309名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 01:33:41.46ID:gdlXQE+u
>>307
>欧米の工業製品の方が質がいいって感覚は60年代のもの扱った経験がないと

その頃はカールツァイスのキエフカメラが世界一だったのか?

イエナには世界最大の光学機器メーカー、カール・ツアイスの本部があった。イエナはチューリッヒ州にあるため、
ソ連占領地であることが合意されていた。ところが、ソ連の占領がもたついたため、カール・ツアイスの確保をもくろんだ米国は、
イエナをいち早く占領してしまった。しかし、ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。結局、
実際の現場のドサクサ紛れの占領よりも、首脳間の合意が優先するという、当たり前の結末に至っている。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617254
310名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 01:36:54.00ID:gdlXQE+u
>>288
>海軍なんかはかなりイギリスから恩恵を受けているから、独立独歩と言われると面映ゆいわ

トランプ大統領「ドイツはNATOと米国に高額な防衛費の借りがある」
2017年03月19日 14:31
https://jp.sputniknews.com/us/201703193447128/

If the United States stopped sending war materials to England, do you think England would lose the war?
Yes................................ 85%
No................................ 8
No opinion......................... 7
http://ibiblio.org/pha/Gallup/Gallup%201941.htm
(1941年1月4日の米世論調査では、米国がイギリスへの戦争物資援助を止めればイギリスは敗北するという意見が85%)
2017/05/15(月) 06:14:56.66ID:Hw0WXnSh
コピペ垂れ流したいたいだけならいちいち安価つけんな鬱陶しい
312名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 06:21:10.40ID:32paxPQ9
>>311
効いてる効いてる♪
313名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 09:00:38.82ID:VBuVUEYK
>>311
日本人は中国人よりは圧倒的に優秀だが?
314名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 11:14:22.27ID:8avQg96U
欧米先進国の製品の品質が日本製より上だったなんて明治以降に大量の輸入品が流れ込んで
当時からみんな思ってたっちゅうの
だから追いつけ追い越せで剥きになって国産化に取り組んでた

端から諦めて消費豚に成り下がってたシナチョンとは違うw
2017/05/17(水) 11:51:07.35ID:RiiVepfV
>>314
そのシナチョンが、消費豚になるために払うお金はどこから調達してるの?
自給自足で豚の様に消費(≒生産)している、出来るのならそれは最早豚ではない、非常に豊かな世界だし、
そうではないとしたら、どうやっているのだろう?
2017/05/17(水) 11:53:01.66ID:RiiVepfV
普通に考えれば、生産≧消費だよなぁ
2017/05/17(水) 11:58:43.36ID:tupAEQwe
差別発言は頭悪そうに見えるから
しゃべらない方がいいよ。
2017/05/17(水) 12:14:44.44ID:BHBp1ne0
>>317
実際に頭悪い奴が自分が努力しない事の言い訳に差別発言しているだけだからねw

「不法滞在者が俺の機会奪っている」
全世界で流行している論法だが、日本にいる在日に仕事奪われる程度の無能は、仮に在日が一人もいなかったとしても仕事なんか出来ないしだろうよ
2017/05/17(水) 12:18:40.71ID:sRtlbQrD
>>318
かと言って殊更不法滞在者を優遇する必要性はもっと無いなw
2017/05/17(水) 12:23:45.84ID:esR1YVfQ
該当する場でまっとうにそう言えばいいだけ
くだらないレッテルは頭悪いよ
321名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 12:56:15.46ID:8avQg96U
>>318
アホかw
糞時給で仕事する不法就労在日が労働単価下げてるのは事実だろw
親の脛かじってるヒキニートだから分からないのか在日だから都合悪い話なのか知らんがw
2017/05/17(水) 13:41:23.13ID:IJHahAhP
でこの話には小艦艇は関係あるのか
2017/05/17(水) 14:02:36.97ID:nmqsquNQ
むしろ小日本人的な…
実際のとこ、中国をアレコレ言う人ほど実際には脅威を感じてるもんなのよ。
20年前には話題にする必要すら無かったんだから。
324名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 14:21:59.35ID:8avQg96U
は?
シナチョンが不法就労や犯罪起こしてるのが迷惑だと言ってるんだが?
日本人に迷惑かけるのが誇らしいとか思っちゃってるの?w
2017/05/17(水) 15:15:18.16ID:ZcyXpAcP
そう、そういう不法労働外国人がするような仕事しかできない日本人が
たくさんいるってことを忘れちゃいかん
326名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 15:22:32.88ID:aGsvgYKI
>>317
>差別発言は頭悪そうに見えるから

「しかしながら本質的に疑問が残る。いったいこれらあれら650,000 tons
の中国への緊急援助は、いかなる成果を残したのかと?」
>But a fundamental question remains: What good end was served by the
>emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?

チンピラゴロツキには何を援助しても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
チンピラゴロツキに追い風吹かしても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
中国人という中国人は、みんなみんなチンピラゴロツキ。

But a fundamental question remains: What good end was served by the
emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
Certainly little went directly to the aid of the Chinese people and
relatively little to the Chinese armies, though it can be urged that
the regime of Chiang Kai-shek would have collapsed without the
support of General Chennault's command and that Chennault's
men were wholly dependent upon the Hump lift.
http://www.ibiblio.org/hyperwar/AAF/VII/AAF-VII-5.html

中国人がチンピラゴロツキでないというなら、中国人がチンピラゴロツキでないという史料を示せ!
そして中国人がチンピラゴロツキだという史料一つ一つに反論しろ!
327名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 15:24:20.07ID:aGsvgYKI
>>315
>そのシナチョンが、消費豚になるために払うお金はどこから調達してるの?

 ところが、ナチズムの権力掌握後、独ソ関係の悪化によりこの軍事協力関係
の維持は不可能となり、ドイツ国防軍がみずからの活力を維持するためには、
あらたな軍事的パートナーを必要とするにいたったのである。この面で
ドイツ国防軍、主として陸軍が注目したのは中国であった。・・・中略・・・
 また、国防経済という観点からも、ドイツ国防軍が親中路線を採用する理由が
存在した。なぜなら、両国の経済は相互補完的であったからである。ドイツ国防
経済は、ロシアとの関係悪化後、技術刷新の継続のためにも、また付加的な
輸出の拡大のためにも、あらたな市場を求めていた。一方、中国側は、ドイツから
の工業製品輸入を天然資源の輸出で相殺することができたし、また一九三五?三六年
のドイツの武器輸出総額のうち、実に五七・五パーセント(二千万ライヒスマルク)
が中国に向けられていたのである。
 これに対し日本はその一パーセントにも満たない十七万七千ライヒスマルクであった。
<ナチズム極東戦略 日独防共協定を巡る諜報戦 / 田嶋信雄/著 >
328名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 15:34:45.99ID:Zkd8vsPo
>>322
バグラチオン作戦と大陸打通作戦、ベルリンに翻る赤旗と南京に翻る日章旗。
中国人は歴史を正しく学び、なぜ中国人は日本人に劣るのかを認識しろ。
329名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 15:36:39.32ID:Zkd8vsPo
>>306
>戦前は同じ車両でも国産の正規のライセンス品はすぐ故障するのに

ならもしドイツ陸軍が、日本陸軍に代わって大陸打通作戦を発動していたらどうなりますか?

ドイツ陸軍だったら、大陸打通作戦なんてケチなものではなく、大陸消滅作戦になってましたか?
南京大虐殺とか性奴隷とか、日本軍は占領地の至るところで住民を苦しめたそうですが、
どうせなら中国人を「劣等人種」としてホロコーストしておけばよかったと思います。何しろ中国人絶滅収容所
が戦後もそのまま残ってしまうのだから、言い訳のしようがなくなり、侵略戦争の反省もしっかりしたものになり、
日中関係はずっと良くなってたはずです。それからもしできれば虐殺した中国人を潰して航空燃料を精製
すればよかったと思います。文句があるなら米軍はオーバーロード作戦を中止にして、中国戦線に派兵したらいいでしょう。

キングタイガーならもっと進軍できましたか? もっと大勢の中国人を殺戮できましたか?
四式戦疾風ではなくMe262が出撃してたら、シェンノートの在支14空軍は壊滅してましたか?
ウルツブルグレーダーと88ミリ高射砲があれば、防空は万全でしたか?

今からでもドイツ語を勉強してドイツ留学して、髪の毛染めてドイツ人になりすまし、こういう発言をしてみたい
と思ってます。「たかが中国チンピラゴロツキの3500万なんて取るに足らん。97式中戦車チハなんて、
あんなへっぽこな戦車モドキ、工業水準低いわー。わがドイツ軍のキングタイガー戦車だったら、
3500万どころか5億人皆殺しにして、中国に中国人は一人も居なくなってたはずだ!」

おい、なんとかいえよ、おい!
330名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 15:39:03.89ID:Zkd8vsPo
>>291
>陸式のスレじゃないけど戦車は悲惨だよな

チンピラゴロツキ3500万の大戦果がどうかしましたか?

 9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm

つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456

 興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
2017/05/17(水) 15:41:18.18ID:xscup7qU
やれやれ、またルサンチマンの中年無職の独演会か......
中国人や韓国人貶した所で当人の能力が高まる訳でもあるまいに
2017/05/17(水) 15:43:48.39ID:cjFcEkNy
日本軍の輸送部隊には日産や五十鈴や豊田
設営隊には小松などの車両
2017/05/17(水) 15:45:19.39ID:HJHgRQwx
もはや艦艇に関係ない
334名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 15:45:42.73ID:QnM6mtpA
>>331
>中国人や韓国人貶した所で当人の能力が高まる訳でもあるまいに

日本軍の零戦や大和やチハ車は断じて欧米のパクリではない。中国や韓国と一緒にするな。
335名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 17:54:52.28ID:8avQg96U
>>325
職業に貴賎無しって学校で習わなかったのかよ!
貴賎があるのは人類とシナ朝鮮人の間だけだろw
2017/05/17(水) 18:09:49.27ID:gc1B0Lc5
ほんまあの界隈ええかげんにせいや
2017/05/17(水) 18:14:35.16ID:esR1YVfQ
メディアでもAV女優落ちって言われてるけどね

しかし艦種に貴賎なし
菊の御紋章が無いからと言って舐めてもらっては困る
働き者だったよ
2017/05/17(水) 18:16:57.79ID:xscup7qU
>>335
無職、自宅警備員、家事手伝いは職業じゃありませんからね念の為
2017/05/17(水) 18:43:24.91ID:1wUcbJRU
あの界隈ってネトウヨくらい便利な言葉だな(スレ違
2017/05/17(水) 20:25:24.95ID:+8B/R/N2
>>331
…そんな時間に何やってんの?
2017/05/17(水) 20:32:54.63ID:JRiH1lZo
342名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 21:09:32.38ID:2l60Zk3B
小鑑定のスレだとわからないレベルの池沼はスルー願います
343名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 16:41:05.89ID:rCZTvdSb
>>338
今度は不法就労じゃないですから!と主張してニートとすり替わりを企むシナチョンか
生まれながらに犯罪者なんだな!
344名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 17:51:43.62ID:osATb5ov
どうも失礼します
特に珍しいものではないようですが引き出しから出てきたこの絵葉書の艦が何なのか気になっています
特定できる方いらっしゃいますか
https://www.fastpic.jp/images.php?file=2520931337.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=3876907307.jpg
345名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 17:59:17.73ID:rCZTvdSb
後ろの艦は前の煙突が細い吹雪型だろ
つか読売新聞に問い合わせたら分かるだろ…記事と関係ない写真が使われてるかも試練が
2017/05/18(木) 18:15:29.22ID:PSP6k26D
>>344
記事のネタどおりの艦型の写真が使われたのだとしたら陽炎型だな
実際の記事の作戦の時に撮影した写真では無いと思うが
2017/05/18(木) 18:24:28.53ID:PSP6k26D
>>346
補足
その作戦に参加した艦型は島風、夕雲型、秋月型。いずれも戦時中の完成のため、マスコミは写真を持っていない。また秘密主義の海軍も個別の艦名や型名を報道しない。
戦前、最新鋭艦としてマスコミが持っている写真は陽炎型。だから最新鋭駆逐艦ということで写真を使いたければ陽炎型を使う。
2017/05/18(木) 19:22:30.82ID:AJEXKFYX
>>344 オルモック作戦のときの写真
というのはさすがに無理がありそう。
オルモックに敵が揚陸中に、日本駆逐艦が
殴り込みを決行、わが我が船団の揚陸を
成功させた偉容
とのことだが、となると、オルモック作戦のときの
最後のときしかない。最後の作戦(第9次)。
それが11日かどうか?。
wikiでみると12/11で合っている。そのときの
駆逐艦は夕月、卯月、桐なので、写真の駆逐艦と実際の参加
駆逐艦とは別ということになる。殴り込みの件は7次作戦のとき
だが、9次作戦のときの海戦は魚雷艇で卯月沈没。
2017/05/18(木) 19:59:52.77ID:COxScC/P
>>348
海軍省発表で「画像はイメージです」として海軍省が出したものなのか、新聞社の方が選んだ写真なのかって感じかな
2017/05/18(木) 20:01:20.69ID:VclibqjI
敵の戦艦(扶桑)を滅多撃ちにしてやりました(ドヤ)
2017/05/18(木) 20:20:00.16ID:AJEXKFYX
>>349 イメージ写真だろうね。壮烈水雷戦隊
という本の中に出てたような気がする。訓練時の写真だったか。
潮書房光人社の軍事オタクなら艦名まで特定して
解説を付けるだろうが、オイラにそこまでの鑑識眼はない。
2017/05/18(木) 20:54:50.69ID:Abk0W9tU
>>344
元ネタは戦前の第六駆逐隊の訓練風景写真を流用したものだろう
(一枚目の写真の艦首に「6」の上側が見える)

349氏が書いているように「海軍省が『画像はイメージです』」の体で
許可済み写真から出したものじゃなかろうか。

オルモック輸送作戦の時には響以外は全て喪失しているしね。
2017/05/18(木) 22:53:35.02ID:AJEXKFYX
>>352 6の数字を見分けるとは凄いな。
確かにある。

第六駆逐隊
横須賀鎮守府籍の 暁・響・雷・電

だそうだから、写真はこの4隻のうちの2隻。
2017/05/18(木) 23:04:01.56ID:OGDDOAP1
あの時期なら、生き残ったとしても二番砲塔は機銃になってたかな。特型や甲型の場合。
2017/05/18(木) 23:10:05.64ID:P5Cm+xYF
甲型でも陽炎級はそうだな。
2017/05/19(金) 00:16:23.12ID:6WWxUXAW
後ろの奴の第一煙突が第二煙突より低い点で特型III(暁型)に絞り込める
手前の奴の艦橋横のカッター、右舷は収納で左舷は舷外振り出しって普通にやるのかな
両舷とも振り出してる画像はよく見るけど

てか、キャプションは「レテイ島オルモック」になっとる・・・
357名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 07:48:16.83ID:gQalkc8t
構造物が中心線垂線より離れると復元力が低下するので基本ない
2017/05/19(金) 07:59:45.12ID:kr6igEMv
吹雪型って24隻も作って、レイテ戦のときまでに生き残っていたのは4隻だけか。
(浦波、曙、潮、響)
酷使されたとともに、対空・対潜装備の不足で沈没多数の模様。
レイテ戦のころから松型が登場してきて入れ替わり。と勝手に解釈。
2017/05/19(金) 08:15:04.96ID:kr6igEMv
>>356【昭和16年10月時点の第一航空艦隊】
第一航空戦隊/赤城 加賀/第七駆逐隊 漣 曙 潮

とあるので、ひょっとしたらトンボ吊りのときの撮影かも。
2017/05/19(金) 08:18:38.30ID:kr6igEMv
写真では艦首の波が高く、カッターを出し入れするにしてはかなり高速、
カッター内には人が乗っている様子なし(見えないだけかも)。
空母に艦載機が次々に着艦訓練をしているときに事故はよくあるとのことなので、
すぐ救助できるようにカッターをすぐ降ろせるようにして、空母を追尾中か?。
2017/05/19(金) 08:25:11.70ID:kr6igEMv
大砲を右舷に向けて揃えているから、トンボ吊りとは関係ないな。スマソ
362名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 10:51:19.29ID:ZS3EZAF6
>>331
>中国人や韓国人貶した所で当人の能力が高まる訳でもあるまいに

大陸打通作戦は日本人の誇りだが?
363名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 12:40:10.01ID:vNbyRO5J
>>360
カッターのダビッドを外側に向けて振り出すためには、人が乗ってないとできないからな
一等水兵くらいになると、1人で上手くやれる様になるらしい
2017/05/19(金) 13:13:51.80ID:e4PTSziy
>>362
そーゆー事を言ってごまかすのは良くない。
日華事変での財政破たんを誤魔化すために対米戦したようなもんだからな。
365名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 13:15:45.98ID:q08Cnb+m
>>364
>日華事変での財政破たんを誤魔化すために対米戦したようなもんだからな。

大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった!
366名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 13:19:39.97ID:rs6xtQ5F
>>364
よくそんなデタラメ書けるなw脳みそ腐ってるのか?w
2017/05/19(金) 13:22:02.87ID:e4PTSziy
>>366
なんで、勝てない相手に喧嘩売ったんだ?
陸軍が馬鹿だからか?
2017/05/19(金) 13:25:26.12ID:kr6igEMv
スマンが、カッターのダビッドを内側に向けるには、どう回転させる
のだろうか?。
http://livedoor.blogimg.jp/hokutinkaigun/imgs/d/e/deac6d05.jpg
ダビットの柱を回転させてボートを内側に向けようにも、船体がダビッドの柱に
つっかえてしまいそうだ。
369名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 13:26:17.06ID:rs6xtQ5F
>>367
アホかw日清も日露も日本に勝ち目なんか無かったが勝ったぞw
まだ二勝一敗だろw
2017/05/19(金) 13:27:24.81ID:Jxkkv2J3
キチガイの相手は基地外にさせるに限るが・・・
正常化はいつだろうか
2017/05/19(金) 13:30:24.69ID:e4PTSziy
>>369
日清戦争は清は軍艦の予算流用して庭園つくる馬鹿が君主だし、日露は米国がタイミング
よく仲介してくれただけだ。
どちらかつーと一勝二敗だな。
2017/05/19(金) 13:34:40.97ID:kr6igEMv
>>368 つづき
あ、2本のダビットを同時に回転させるんじゃなくて、
最初に船首か船尾を先にくぐらせてから、そのあとに
もう片方をくぐらせて、舷側の内側と外側に
振り向けるわけね。1人で上手くやるには
訓練が必要だろう。
373名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 13:39:19.28ID:rs6xtQ5F
>>371
はあ?何勝手な俺様理論で勝ちを負けに摩り替えてるの?ww
これが歴史歪曲かw
2017/05/19(金) 13:46:51.61ID:e4PTSziy
日露戦争で勝ってたんなら外務省が焼き討ちに会うわけないってw
375名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 13:50:36.15ID:rs6xtQ5F
新聞に扇動された民衆が交渉失敗だと思って怒っただけだが?
昔からマスメディアは碌な事をしなかった証明でしかないなw
376打通狂の詩 ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2017/05/19(金) 14:05:12.39ID:2tJoCRgs
>>371
>日露は米国がタイミングよく仲介してくれただけだ。

ポーツマス講和会議の少し前に「樺太作戦」というのがあってだな・・・

 日露戦争での日本海海戦でバルチック艦隊の壊滅後、ロシアでは後のロシア革命へと続く国内の混乱、
そして長期消耗戦は避けたい日本の思惑で講和への模索が始まった。その講和談判を有利に押し進める
ために日露戦争の終盤に実施されたのが「樺太作戦」だった。日本軍は1905年7月7日にアニワ(亜庭)
湾に上陸を開始し、続いて7月24日には北樺太の要衝アレクサンドロフスク近郊にも上陸した。
樺太のロシア側司令官リャプノフ中将は7月31日に降伏勧告を受け入れ、日本軍は上陸後一ヶ月足らず
で樺太全島を攻略した。その後の8月10日から始まった日露講和会議で、樺太の北緯50度を国境とし、
その以北をロシアへ返却する事が決定された。(ポーツマス条約)
 短期間で樺太全島を制圧し、その既成事実を背景にして日露交渉に臨む事が出来た当時の日本にとっ
て「樺太作戦」は効率の良い軍事行動だったようだ。その樺太作戦で最初に日本軍が上陸した場所に
建てられたのがこの上陸記念碑だったのだ。
http://www.geocities.jp/putniki/sakhalin/karafuto/zanzou.html

負け寸前どころか、勝ちに乗じて樺太の南半分を取ってしまったんだよ!
2017/05/19(金) 14:30:37.51ID:Jxkkv2J3
取り敢えずカレー食った
2017/05/19(金) 18:27:49.43ID:8Q2eemSc
>>372
訓練もそうだけど、その片側ずつ取回すための艇体とダビットとのクリアランスの取り方が結構重要になる
なので艇が重量化したり幅が増えてくると内旋回しての収容を諦めて外振りのママでの固定での運用になる
ちなみに駆逐艦のダビットは小発完成後はカッターでなく小発にあわせてサイズアップした設計になっている
2017/05/19(金) 19:02:23.93ID:kr6igEMv
>>378
松型のダビットはそうだったかなあ?
http://blog-imgs-61.fc2.com/r/i/s/risaandryo/matu2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-DGE4XCAAAjiPZ.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31oNp4U%2BVhL.jpg
内旋回式のようだ。
2017/05/19(金) 21:32:41.80ID:w1UT/X0j
「あさひ」級護衛艦で「ねのひ」は復活するのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況