■迷惑な連投、レッテル貼りによる中傷は荒らし行為です。見かけても相手をせずスルーしましょう。
■煽り荒らしや頭のアレな人はスルーする事、下手に相手をすると相手の思う壺です。
■荒らしへの挑発行為もまた荒らしです。あだ名をつけてからかうなどの行為も慎みましょう。
■戦時下にあるため画像や動画にはグロテスクと思われるものが含まれます。免疫が無い方はご注意願います。
■テロリストの残虐動画は元動画が削除されないように、削除要領又は凍結要領を遵守したものを張りましょう。
■次スレは流れを見つつ「 950 」以降に立てましょう。また、立てた後は新スレのリンクを貼って他の人が気付かずに重複スレが立たない様に努めましょう
■次スレを立てる人は1行目に下の文字を入れてスレ立てしてください。
!extend:checked:verbose:1000:512
末尾識別機能で、ガセを流してID変えて反応している末尾p(SoftBankIPhone)がいるのがわかるそうです
【アラビア語、英語、ロシア語などがわからないという人の為の翻訳】
(尚Google翻訳は若干誤翻訳があり原文はある程度見る必要もある。アラビア語→英語だと精度が高いとのこと)
Google翻訳 https://translate.google.com/ excite翻訳 http://www.excite.co.jp/world/nifty/arabic/
部分翻訳、ページ翻訳ツール(FireFox)
Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
S3.Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3google-translator/?src=search
FireFox http://www.mozilla.jp/firefox/
スマーフォンアプリ
android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.translate&;;;;;;hl=ja
iphone https://itunes.apple.com/jp/app/google-fan-yi/id414706506?mt=8
■前スレ イラク・シリア情勢 117(ワッチョイ) [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1465044077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
イラク・シリア情勢 138(ワッチョイ) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0a67-MAHZ)
2017/04/20(木) 22:28:27.60ID:GaPKTZ6B060名無し三等兵 (アウアウカー Sa1f-wg6w)
2017/04/27(木) 23:05:05.66ID:95b8jjUta >>59
「殺す」なんて脅しなんかなかっただろ(当然出来もしないし)。
そう言う口撃が得意だったのはフセインとかカダフィとか後は日本の近くのどっかの北の国くらいだ。
ロシアの目的はアサド政権存続であって、面子云々言うなら目的がほぼ達成出来てる時点で面子は保たれてる。
全土の再統一や隣国との限定紛争まで面倒見ないのは、当のロシア自体がクルドにも友好的な事からも分かる。
「殺す」なんて脅しなんかなかっただろ(当然出来もしないし)。
そう言う口撃が得意だったのはフセインとかカダフィとか後は日本の近くのどっかの北の国くらいだ。
ロシアの目的はアサド政権存続であって、面子云々言うなら目的がほぼ達成出来てる時点で面子は保たれてる。
全土の再統一や隣国との限定紛争まで面倒見ないのは、当のロシア自体がクルドにも友好的な事からも分かる。
61名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-XZJj)
2017/04/27(木) 23:09:24.83ID:AzShoVL/0 宗派はシリア正教会なのかな?
http://syriaarabspring.info/?p=37189
パン・アラブ民族主義政党であるバアス党の最高意志決定機関にクルド人2人が初めて参画(2017年4月26日)
投稿日: 2017年4月26日 作成者: SyriaArabSpring
バアス党シリア地域の最高意思決定機関である中央委員会の拡大会合(22日)で、同委員会の
新メンバーに任命されたリヤード・ターウース氏はルダウ・チャンネル(4月25日付)に対して、
バアス党結党以来初めて、クルド人党員2人が中央委員会入りしたことを明らかにした。
中央委員会メンバーとなったクルド人党員2人とは、ターウース氏自身とアフマド・カーディリー
農業・農業改革大臣で、いずれもハサカ県カーミシュリー郡アームーダ区出身だという。
ターウース氏によると、2人に加えて、地域指導部農民局長兼中央委員会メンバーの
ハムーダ・サッバーグ氏もアームーダー区出身のキリスト教徒だという。
http://syriaarabspring.info/?p=37189
パン・アラブ民族主義政党であるバアス党の最高意志決定機関にクルド人2人が初めて参画(2017年4月26日)
投稿日: 2017年4月26日 作成者: SyriaArabSpring
バアス党シリア地域の最高意思決定機関である中央委員会の拡大会合(22日)で、同委員会の
新メンバーに任命されたリヤード・ターウース氏はルダウ・チャンネル(4月25日付)に対して、
バアス党結党以来初めて、クルド人党員2人が中央委員会入りしたことを明らかにした。
中央委員会メンバーとなったクルド人党員2人とは、ターウース氏自身とアフマド・カーディリー
農業・農業改革大臣で、いずれもハサカ県カーミシュリー郡アームーダ区出身だという。
ターウース氏によると、2人に加えて、地域指導部農民局長兼中央委員会メンバーの
ハムーダ・サッバーグ氏もアームーダー区出身のキリスト教徒だという。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-XZJj)
2017/04/28(金) 09:51:13.48ID:EUey6fg60 Lataminah 派手に空襲食らってんな
ずっと反政府勢力におけるハマ北方突出部の拠点だったけど町の規模的には
大きくなく、長期の持久は困難だろう
ずっと反政府勢力におけるハマ北方突出部の拠点だったけど町の規模的には
大きくなく、長期の持久は困難だろう
63名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-qukI)
2017/04/28(金) 20:22:21.51ID:b5qr1Jp60 https://mobile.twitter.com/NatDefFor/status/857870259826589696
シャーム解放委員会とJaish Islamが東グータで衝突中、Jaish Islamがシャーム解放委員会の拠点複数箇所を制圧
シャーム解放委員会とJaish Islamが東グータで衝突中、Jaish Islamがシャーム解放委員会の拠点複数箇所を制圧
64名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-qukI)
2017/04/28(金) 20:54:44.79ID:b5qr1Jp60 https://mobile.twitter.com/sayed_ridha/status/857924014764773377
ダマスカス・ヤマークキャンプ周辺でISISがシャーム解放委員会を攻撃
ダマスカス・ヤマークキャンプ周辺でISISがシャーム解放委員会を攻撃
65名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3c-Wf09)
2017/04/28(金) 20:59:44.24ID:nJPxW8Vm0 この調子でテロリスト同士潰しあってほしいね
66名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-qukI)
2017/04/28(金) 22:38:32.62ID:b5qr1Jp60 カブーン地区ではシリア政府軍が攻勢中
https://mobile.twitter.com/Souria4Syrians/status/857940079658119168
ヤマークキャンプでISISがシャーム解放委員会に対して再び大規模な攻撃
https://mobile.twitter.com/NatDefFor/status/857951056776634368
https://mobile.twitter.com/Souria4Syrians/status/857940079658119168
ヤマークキャンプでISISがシャーム解放委員会に対して再び大規模な攻撃
https://mobile.twitter.com/NatDefFor/status/857951056776634368
67名無し三等兵 (アークセー Sx1f-ueAC)
2017/04/28(金) 23:08:36.69ID:hlu5bLl/x またアサドを無視してやり出したのか。
正当政府であり、最大の武装集団でありながら
アサドが足利義昭みたいになっててちょっと笑える。
正当政府であり、最大の武装集団でありながら
アサドが足利義昭みたいになっててちょっと笑える。
68名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-qukI)
2017/04/29(土) 09:24:57.33ID:xM1vS4Sb0 https://mobile.twitter.com/MIG29_/status/858038076718927873
東グータの反体制派同士の戦闘で90人が死亡(Jaish Al-Isram30,シャーム解放委員会40,Fyraq Al-Rahman20)
東グータの反体制派同士の戦闘で90人が死亡(Jaish Al-Isram30,シャーム解放委員会40,Fyraq Al-Rahman20)
69名無し三等兵 (ワッチョイ 5be2-YrtR)
2017/04/29(土) 15:55:03.38ID:GxV4rQS50 アサド足利義昭説か
70名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-XZJj)
2017/04/29(土) 21:32:47.32ID:kEkQ+CpJ0 武田勝頼的な悲劇人生に至らないだけマシだろう
71名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-qukI)
2017/04/29(土) 22:27:45.16ID:xM1vS4Sb0 https://mobile.twitter.com/mustefaebdi/status/858296635008450560
YPG支配地域のシリア/トルコ国境地帯に米軍が展開中
YPG支配地域のシリア/トルコ国境地帯に米軍が展開中
72名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-Wf09)
2017/04/29(土) 22:36:06.83ID:N1L36IrU0 米軍もトルコの基地外っぷりには腸が煮えくり返っているとみえる
73名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1f-PXQB)
2017/04/29(土) 22:49:37.34ID:CnrB8V9/0 トルコとロシア、トルコとアメリカは繋がってるが
トルコが支援する勢力と、アメリカ、ロシアが支援する勢力は対立
アメリカはロシアと対立しているが、アメリカが支援する勢力とロシアが支援する勢力は協力
全面戦争にもならないが、紛争が終わることもない構図
トルコが支援する勢力と、アメリカ、ロシアが支援する勢力は対立
アメリカはロシアと対立しているが、アメリカが支援する勢力とロシアが支援する勢力は協力
全面戦争にもならないが、紛争が終わることもない構図
74名無し三等兵 (ワッチョイ 5be2-YrtR)
2017/04/29(土) 22:57:38.61ID:GxV4rQS50 諦めて国土分割が1番早い解決策だがそれはアサドは呑めない
75名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-Wf09)
2017/04/29(土) 23:05:34.56ID:N1L36IrU0 国土分割なんてなったらクルド独立なんだからそれこそエルドアンが発狂して全面戦争でしょ
76名無し三等兵 (ワッチョイ 5f67-V92/)
2017/04/29(土) 23:13:46.33ID:MkvPlRv9077名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-XZJj)
2017/04/29(土) 23:21:45.09ID:kEkQ+CpJ0 マンビジュはクルド人多いそうだしロジャヴァ統一への熱意を思えば進撃していくのもわかるが、
タブカまでいくともう火事場泥棒になってるからな
タブカまでいくともう火事場泥棒になってるからな
78名無し三等兵 (ワッチョイ 5be2-YrtR)
2017/04/30(日) 00:29:27.39ID:N56yEy8O0 よくスレでも言われてるがマジで30年続いたりしてな
79名無し三等兵 (アークセー Sx1f-ueAC)
2017/04/30(日) 08:23:50.62ID:Mb2OZXzLx >>78
戦後の枠組みが決まるまでじゃないか?
おそらくアサド政権とクルド、それにもしかしたら欧米やトルコ・湾岸の意向で
反体制派政権含めた二つか三つに分離する事になると思うが、
アサド政権とクルドは案外しっかりしてるから、枠組みが決まれば
暫く散発的なテロとかやられるだろうけど、それなりにやっていくだろう。
反体制派地域はイドリブや東グータ見るとアサド政権やクルドが居なくても
関係無しに内ゲバやるのは通常運行だから南スーダンコースだろうね。
戦後の枠組みが決まるまでじゃないか?
おそらくアサド政権とクルド、それにもしかしたら欧米やトルコ・湾岸の意向で
反体制派政権含めた二つか三つに分離する事になると思うが、
アサド政権とクルドは案外しっかりしてるから、枠組みが決まれば
暫く散発的なテロとかやられるだろうけど、それなりにやっていくだろう。
反体制派地域はイドリブや東グータ見るとアサド政権やクルドが居なくても
関係無しに内ゲバやるのは通常運行だから南スーダンコースだろうね。
80名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-Wf09)
2017/04/30(日) 21:07:06.62ID:fIZG9iac0 SAAがホムス東部のIS支配地をどんどん制圧
またKhanasir方面に湧いてきたISも返り討ちにして撃退
またKhanasir方面に湧いてきたISも返り討ちにして撃退
81名無し三等兵 (ワッチョイ 0f78-wxRr)
2017/04/30(日) 21:10:52.84ID:6jqT4WQb082名無し三等兵 (アークセー Sx1f-ueAC)
2017/04/30(日) 21:21:23.03ID:Ska6x8Qwx >>81
アフガニスタンは40年以上、ソマリアは30年弱続いてるが
シリアは統治のノウハウを持った既存の政権が残るからなあ。
第二次大戦後の日本もそうだったが、既存の体制が残ってれば
犠牲は大きくても復興は案外スムーズに行く。
リビアとかイエメンの方が犠牲自体は少ないが不安定な状態がダラダラ続く可能性が高いと思う。
アフガニスタンは40年以上、ソマリアは30年弱続いてるが
シリアは統治のノウハウを持った既存の政権が残るからなあ。
第二次大戦後の日本もそうだったが、既存の体制が残ってれば
犠牲は大きくても復興は案外スムーズに行く。
リビアとかイエメンの方が犠牲自体は少ないが不安定な状態がダラダラ続く可能性が高いと思う。
83名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-XZJj)
2017/04/30(日) 21:30:05.47ID:OQ31e19d0 ソマリアやアフガニスタンよりはマシで、かつてのスリランカより状況は良くない
そんな印象を今のシリアに持っている
そんな印象を今のシリアに持っている
84名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-Wf09)
2017/04/30(日) 22:24:26.32ID:fIZG9iac0 カミシュリーで米軍とSAAが非常に近接している
85名無し三等兵 (アークセー Sx1f-ueAC)
2017/04/30(日) 22:45:43.04ID:zM9qJHuzx >>83
スリランカは島国で外部からの人や物資の流入がシリアより限られてるからね。
スリランカは島国で外部からの人や物資の流入がシリアより限られてるからね。
86名無し三等兵 (ワッチョイ 5be2-YrtR)
2017/04/30(日) 23:21:23.85ID:N56yEy8O0 イスラエルの空爆の頻度増えてきてね?
87名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-Wf09)
2017/04/30(日) 23:50:48.85ID:fIZG9iac0 【大内清の中東見聞録】シリア化学兵器疑惑で再び現れた「父の亡霊」
内戦下のシリアで4月、猛毒サリンとみられる化学兵器が使用された問題で、「アサド政権犯行説」が固まりつつある。
成分などを調査したフランスのエロー外相は4月26日、「使用されたサリンの製造方法などの分析により、
シリア政権の責任についても何ら疑いがない」と断じた。
アサド政権は昨年末、北部の要衝アレッポを反体制派から完全奪還するなど優勢を確立し、内戦の勝利をほぼ決定づけていた。
にもかかわらず、なぜ国際社会を刺激するのが必至である化学兵器の使用に踏み切ったのだろう。
愚考するに、もっとも大きな理由は、(1)化学兵器の戦術的な効果の検証と、(2)内戦後を見据えた周辺国への武力誇示だろう。
シリアは2013年の首都ダマスカス近郊での化学兵器使用疑惑を受け、化学兵器全廃に向けた
化学兵器禁止機関(OPCW)の計画を受け入れた。今となってみればこれは、国際社会からの非難をかわすための方便だった。
当時は反体制派の勢力が強く、万が一にも米国などの本格的な軍事介入を招けば、政権が一気に崩壊する恐れもあったからだ。
しかし、後ろ盾であるロシアの本格的な空爆支援を受ける現在では、反体制派に対する軍事的優位は明白。
ロシアとの衝突を避けたい米国が本気で政権打倒に動くことはない。また、アサド大統領を排除すれば「イスラム国(IS)」など
イスラム過激派のさらなる伸長も招きかねないことから、米国は結局、政権存続を容認せざるを得なくなるだろう。
シリアに軍事権益を確保したいロシアがアサド政権を見限ることもない。
そう読んだ上で、化学兵器を使用した場合の殺傷力や攻撃範囲を実戦で試したのではないか。
さらに、隣接する敵国イスラエルなどに向け、「化学兵器の使用をためらいはしない」とのメッセージを送り、抑止力とすることもできる。
ところで、化学兵器が使用された北部イドリブ県は、アサド政権に敵対的なイスラム教スンニ派が優勢な地域だ。
中でも今回の攻撃の標的となった町ハーン・シェイフーンは、反政府機運の強い中部ハマに近く、
主要な街道の一つでつながってもいる。
内戦下のシリアで4月、猛毒サリンとみられる化学兵器が使用された問題で、「アサド政権犯行説」が固まりつつある。
成分などを調査したフランスのエロー外相は4月26日、「使用されたサリンの製造方法などの分析により、
シリア政権の責任についても何ら疑いがない」と断じた。
アサド政権は昨年末、北部の要衝アレッポを反体制派から完全奪還するなど優勢を確立し、内戦の勝利をほぼ決定づけていた。
にもかかわらず、なぜ国際社会を刺激するのが必至である化学兵器の使用に踏み切ったのだろう。
愚考するに、もっとも大きな理由は、(1)化学兵器の戦術的な効果の検証と、(2)内戦後を見据えた周辺国への武力誇示だろう。
シリアは2013年の首都ダマスカス近郊での化学兵器使用疑惑を受け、化学兵器全廃に向けた
化学兵器禁止機関(OPCW)の計画を受け入れた。今となってみればこれは、国際社会からの非難をかわすための方便だった。
当時は反体制派の勢力が強く、万が一にも米国などの本格的な軍事介入を招けば、政権が一気に崩壊する恐れもあったからだ。
しかし、後ろ盾であるロシアの本格的な空爆支援を受ける現在では、反体制派に対する軍事的優位は明白。
ロシアとの衝突を避けたい米国が本気で政権打倒に動くことはない。また、アサド大統領を排除すれば「イスラム国(IS)」など
イスラム過激派のさらなる伸長も招きかねないことから、米国は結局、政権存続を容認せざるを得なくなるだろう。
シリアに軍事権益を確保したいロシアがアサド政権を見限ることもない。
そう読んだ上で、化学兵器を使用した場合の殺傷力や攻撃範囲を実戦で試したのではないか。
さらに、隣接する敵国イスラエルなどに向け、「化学兵器の使用をためらいはしない」とのメッセージを送り、抑止力とすることもできる。
ところで、化学兵器が使用された北部イドリブ県は、アサド政権に敵対的なイスラム教スンニ派が優勢な地域だ。
中でも今回の攻撃の標的となった町ハーン・シェイフーンは、反政府機運の強い中部ハマに近く、
主要な街道の一つでつながってもいる。
88名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-Wf09)
2017/04/30(日) 23:51:22.51ID:fIZG9iac0 ハマでは1970年代〜80年代にかけ、イスラム主義勢力が激しい反政府運動を展開した。
バッシャール・アサド現大統領の父であるハーフェズ・アサド前大統領(2000年に死去)は当時、反体制派を徹底的に武力弾圧。
市街地は焦土化され、死者は2万人とも4万人ともいわれる。
ハマの南方には、今回の内戦で激戦地の一つとなったホムスもある。シーア派の一派と称するアラウィ派が中枢を握る
政権側からみれば、ホムスからハマを経てイドリブに至る一帯は、スンニ派の反乱勢力が根を張るやっかいな土地柄なのだ。
こうした事情から、今回の化学兵器攻撃は、ハーン・シェイフーンの住民や反体制派に恐怖を植え付け、
戦意を喪失させる意味合いもあったと理解できる。
そしてそれは、アサド氏が、父のハーフェズ氏から受け継いだ手法でもある。
「バッシャールは、父のやり方を追いかけながら、戦いを勝ち抜くつもりだ」
ハーフェズ氏の政治顧問だったジョージ・ジャッブール氏は、12年に首都ダマスカスで取材した際、アサド氏の心理をこう喝破していた。
もともとは英国で眼科医の道を歩んでいたアサド氏は、後継候補を目されていた軍人の兄が交通事故死したことを受けて
急遽(きゅうきょ)呼び戻され、「促成栽培」的な後継者教育を受けた。本来はどちらかというと気の弱い、温厚な人柄だといわれる。
政権を継いだ当初は漸進的な改革路線を目指したが、軍などの守旧派を統制できないまま内戦という危機に直面したことで、
「父をまねるしかなくなった」(ジャッブール氏)というわけだ。
化学兵器使用疑惑を受け、トランプ米政権は、シリア中部にある政権側のシャイラト空軍基地にミサイル攻撃を行った。
ただ、現在のところ米国の軍事行動は単発で終わっており、政権転覆に向けた具体的な行動もみせてはいない。
アサド政権に化学兵器使用をめぐる本格調査の受け入れを迫る国連安全保障理事会の決議案は、ロシアが拒否権を発動し否決された。
ほぼ政権側の計算通りだ。
http://www.sankei.com/world/news/170430/wor1704300002-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170430/wor1704300002-p2.jpg
バッシャール・アサド現大統領の父であるハーフェズ・アサド前大統領(2000年に死去)は当時、反体制派を徹底的に武力弾圧。
市街地は焦土化され、死者は2万人とも4万人ともいわれる。
ハマの南方には、今回の内戦で激戦地の一つとなったホムスもある。シーア派の一派と称するアラウィ派が中枢を握る
政権側からみれば、ホムスからハマを経てイドリブに至る一帯は、スンニ派の反乱勢力が根を張るやっかいな土地柄なのだ。
こうした事情から、今回の化学兵器攻撃は、ハーン・シェイフーンの住民や反体制派に恐怖を植え付け、
戦意を喪失させる意味合いもあったと理解できる。
そしてそれは、アサド氏が、父のハーフェズ氏から受け継いだ手法でもある。
「バッシャールは、父のやり方を追いかけながら、戦いを勝ち抜くつもりだ」
ハーフェズ氏の政治顧問だったジョージ・ジャッブール氏は、12年に首都ダマスカスで取材した際、アサド氏の心理をこう喝破していた。
もともとは英国で眼科医の道を歩んでいたアサド氏は、後継候補を目されていた軍人の兄が交通事故死したことを受けて
急遽(きゅうきょ)呼び戻され、「促成栽培」的な後継者教育を受けた。本来はどちらかというと気の弱い、温厚な人柄だといわれる。
政権を継いだ当初は漸進的な改革路線を目指したが、軍などの守旧派を統制できないまま内戦という危機に直面したことで、
「父をまねるしかなくなった」(ジャッブール氏)というわけだ。
化学兵器使用疑惑を受け、トランプ米政権は、シリア中部にある政権側のシャイラト空軍基地にミサイル攻撃を行った。
ただ、現在のところ米国の軍事行動は単発で終わっており、政権転覆に向けた具体的な行動もみせてはいない。
アサド政権に化学兵器使用をめぐる本格調査の受け入れを迫る国連安全保障理事会の決議案は、ロシアが拒否権を発動し否決された。
ほぼ政権側の計算通りだ。
http://www.sankei.com/world/news/170430/wor1704300002-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170430/wor1704300002-p2.jpg
89名無し三等兵 (ワッチョイ 7b1f-PXQB)
2017/05/01(月) 00:11:07.24ID:+RYeHwLe090名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-qukI)
2017/05/01(月) 00:14:55.11ID:vGM4gFF40 顛末記がまた見えなくなってる
91名無し三等兵 (ワッチョイ 6fcd-Ahd3)
2017/05/01(月) 00:41:10.83ID:/Rsu7PmX0 Tabqaが落ちたか
92名無し三等兵 (ワッチョイ 5f67-+E+R)
2017/05/01(月) 01:38:21.10ID:x0rc8utv093名無し三等兵 (ワッチョイ 5f96-CIo7)
2017/05/01(月) 03:34:42.04ID:NiakGXXQ0 >>88
シリアの権力構造が単純なアラウィ派による支配と思い込んでる、典型的なシリア素人だねぇ
シリアの権力構造が単純なアラウィ派による支配と思い込んでる、典型的なシリア素人だねぇ
94名無し三等兵 (アウアウカー Sa1f-VI9z)
2017/05/01(月) 12:43:03.97ID:OjdEYA4Sa シリア素人って
自分がシリアの専門家のつもりかよ(笑)
なんでか知らんが、自分が他の人間より広い視野で観察してる気分の人がシリア内戦のウォッチャーに多い謎
自分がシリアの専門家のつもりかよ(笑)
なんでか知らんが、自分が他の人間より広い視野で観察してる気分の人がシリア内戦のウォッチャーに多い謎
95名無し三等兵 (アークセー Sx1f-ueAC)
2017/05/01(月) 18:59:23.49ID:WuP6KqsKx >>94
メディアに出てる専門家と言われる面々が無責任な反体制派支持者なのも大きい。
はっきりいって殆どの人はシリア情勢スレ以下だからなあ。
まあ、日本のシリア専門家としてお呼びがかかってる人の殆どが
トルコやエジプトやサウジやイスラエルと言ったとこが本職の人が
中東って括りでシリアについてもコメントしてるから仕方ない面もあるんだろうが。
メディアに出てる専門家と言われる面々が無責任な反体制派支持者なのも大きい。
はっきりいって殆どの人はシリア情勢スレ以下だからなあ。
まあ、日本のシリア専門家としてお呼びがかかってる人の殆どが
トルコやエジプトやサウジやイスラエルと言ったとこが本職の人が
中東って括りでシリアについてもコメントしてるから仕方ない面もあるんだろうが。
96名無し三等兵 (ワッチョイ 0ba8-Cb1q)
2017/05/01(月) 20:18:01.16ID:y/uthbDY0 黒井や常岡の肩を持つ訳じゃないが、日本のTVやらラジオやらの大手で露出するシリア専門家ってテレビ局解説員とかを除けば総じて政権寄りじゃねーか
高橋やら青山やら国枝の爺さんやら特集組まれたら大抵出てるし
高橋やら青山やら国枝の爺さんやら特集組まれたら大抵出てるし
97名無し三等兵 (ワッチョイ 5f67-V92/)
2017/05/01(月) 20:22:54.38ID:x0rc8utv0 感情論丸出しならわかりやすいが
青山先生みたいに「シャッビーハ(政権支持者)」とこっそり仕込んでくるタイプは厄介だ
青山先生みたいに「シャッビーハ(政権支持者)」とこっそり仕込んでくるタイプは厄介だ
98名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-qukI)
2017/05/01(月) 20:23:36.31ID:vGM4gFF40 https://mobile.twitter.com/CivilWarMap/status/858987027693547521
ロシア軍がトルコとの国境近くに基地を作るらしい
ロシア軍がトルコとの国境近くに基地を作るらしい
99名無し三等兵 (ワッチョイ 5f67-V92/)
2017/05/01(月) 20:25:16.09ID:x0rc8utv0 シャッビーハは基本的に親政権民兵のことを指すのに政権支持者と解説を入れるようなやり方ってことね
ファトフ軍の広報ビデオに登場するホワイト・ヘルメットのボランティアは「シャッビーハ(政権支持者)の遺体はゴミ箱に棄てる」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/10/post-6091_2.php
ファトフ軍の広報ビデオに登場するホワイト・ヘルメットのボランティアは「シャッビーハ(政権支持者)の遺体はゴミ箱に棄てる」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/10/post-6091_2.php
100名無し三等兵 (ワッチョイ dffb-q3Xu)
2017/05/01(月) 20:30:54.03ID:S/uUJGSQ0101名無し三等兵 (アークセー Sx1f-ueAC)
2017/05/01(月) 21:37:23.43ID:qOr8mrzSx >>96
本職でもないジャーナリストやテレビ局解説員が
専門家として呼ばれてる事が多いのが実情だと思うが。
アサド政権も褒められたもんではないが、政権を打倒してもシリアが安定しなければならないんだから、
フセイン政権やカダフィ政権崩壊後のイラクやリビアを見たり、
酷い時はアサド無視して争ってるシリアの反体制派の実情が明らかになってるこの期に及んで
「取り敢えずアサド政権倒しとけ」みたいな黒井氏みたいなのは無責任すぎるだろ。
本職でもないジャーナリストやテレビ局解説員が
専門家として呼ばれてる事が多いのが実情だと思うが。
アサド政権も褒められたもんではないが、政権を打倒してもシリアが安定しなければならないんだから、
フセイン政権やカダフィ政権崩壊後のイラクやリビアを見たり、
酷い時はアサド無視して争ってるシリアの反体制派の実情が明らかになってるこの期に及んで
「取り敢えずアサド政権倒しとけ」みたいな黒井氏みたいなのは無責任すぎるだろ。
102名無し三等兵 (ワッチョイ 6bcd-Ahd3)
2017/05/01(月) 22:22:57.36ID:cXD9nTld0103名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-qukI)
2017/05/01(月) 22:39:52.33ID:vGM4gFF40 https://pbs.twimg.com/media/C-vhGrgWsAAt2xZ.jpg
アフリーンに展開するロシア軍
アフリーンに展開するロシア軍
104名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-qukI)
2017/05/01(月) 22:45:36.66ID:vGM4gFF40 https://pbs.twimg.com/media/C-vf2nFXUAAsQj3.jpg
ロジャヴァ内の米・ロシア軍展開地域
ロジャヴァ内の米・ロシア軍展開地域
106名無し三等兵 (ワッチョイ 4ff3-Wf09)
2017/05/02(火) 00:20:32.53ID:WYJONtjD0107名無し三等兵 (ワッチョイ 5f96-CIo7)
2017/05/02(火) 07:16:28.01ID:yKTl1m0L0 シリアの真の問題は化学兵器ではない
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/05/post-7501.php
シリア問題というより、より一般的な話
個人的意見としてはDIMEとか古くはトレンチガンとか米軍の非人道性はもっと認識されるべき
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/05/post-7501.php
シリア問題というより、より一般的な話
個人的意見としてはDIMEとか古くはトレンチガンとか米軍の非人道性はもっと認識されるべき
108名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-qukI)
2017/05/02(火) 07:19:11.77ID:uC1IjVLa0 https://mobile.twitter.com/metesohtaoglu/status/859129159439847424
アフリーンに展開するロシア軍がシリア国旗を掲揚
https://mobile.twitter.com/RFS_mediaoffice/status/859164702005395457
A'zaz周辺で自由シリア軍とSDFが衝突
アフリーンに展開するロシア軍がシリア国旗を掲揚
https://mobile.twitter.com/RFS_mediaoffice/status/859164702005395457
A'zaz周辺で自由シリア軍とSDFが衝突
109名無し三等兵 (ワッチョイ 0f00-KYNw)
2017/05/02(火) 10:11:30.79ID:hPy2dFz/0 >>100
呼んだ?
中東なんて大枠でくくって論じること自体不遜なんだよ、中には反対陣営の記事は一切
読まないと公言して反対陣営を攻撃したあげく、敵の正体を全く知らない無知蒙昧ぶり
をさらけ出しつつ、相変わらず自陣営の陰謀史観にはまっている自称専門家がいる
日本語の三面記事にすらイラン大統領選の支持率なんてのっているのに世論調査なんて
ないだろうと真顔での賜ったえらーい中東専門家がいる、シリアの現代史専門家がシリア
情勢を論じるのとはわけが違うんだよ、素人以下のあまりにも偏った知識で中東全体を
論じて専門家気取りしている、あげく素人にはしゃべるなだしね
呼んだ?
中東なんて大枠でくくって論じること自体不遜なんだよ、中には反対陣営の記事は一切
読まないと公言して反対陣営を攻撃したあげく、敵の正体を全く知らない無知蒙昧ぶり
をさらけ出しつつ、相変わらず自陣営の陰謀史観にはまっている自称専門家がいる
日本語の三面記事にすらイラン大統領選の支持率なんてのっているのに世論調査なんて
ないだろうと真顔での賜ったえらーい中東専門家がいる、シリアの現代史専門家がシリア
情勢を論じるのとはわけが違うんだよ、素人以下のあまりにも偏った知識で中東全体を
論じて専門家気取りしている、あげく素人にはしゃべるなだしね
110名無し三等兵 (アークセー Sx1f-ueAC)
2017/05/02(火) 19:11:36.50ID:FnCXd2Fnx111名無し三等兵 (ワッチョイ df5b-qukI)
2017/05/02(火) 19:27:01.60ID:uC1IjVLa0 https://pbs.twimg.com/media/C-z48DHV0AAjLmd.jpg
SDFがタブカ市を完全に制圧
SDFがタブカ市を完全に制圧
112名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-XZJj)
2017/05/02(火) 21:45:38.78ID:LQ5wAYL/0 難民の流入で人口は増えてるだろうけど内戦前の時点でアフリーン郡全域の
人口は20万に満たず、直面するトルコの圧力に域内クルド人は単独で対抗できない
ゆえに彼らはシリア政権との協調を必要としており、実際に協調している
人口は20万に満たず、直面するトルコの圧力に域内クルド人は単独で対抗できない
ゆえに彼らはシリア政権との協調を必要としており、実際に協調している
113名無し三等兵 (ワッチョイ 5f67-V92/)
2017/05/02(火) 22:56:18.33ID:OJlGlOmN0 Breaking News:Maghawir Al-Thawra capture Tarwaziyat Al-Waer,Sariyat Al-Waer,Jabal Ghurab,Badiyah Al-Sawab,the vicinity of Al-Kam Sawab
Breaking News: Maghawir Al-Thawra has captured the vicinity of the T3 Pumping station,Muayzilah,Tarwaziyat Al-Atshanah
Breaking News:Some of the areas are inside Deir Ez Zor Governorate
Breaking News:Maghawir Al-Thawra have captured Wadi Sawab from ISIS
東部で元新シリア軍の一派が急速に勢力を拡大
T3近くだからパルミラにもかなり近づいている
Breaking News: Maghawir Al-Thawra has captured the vicinity of the T3 Pumping station,Muayzilah,Tarwaziyat Al-Atshanah
Breaking News:Some of the areas are inside Deir Ez Zor Governorate
Breaking News:Maghawir Al-Thawra have captured Wadi Sawab from ISIS
東部で元新シリア軍の一派が急速に勢力を拡大
T3近くだからパルミラにもかなり近づいている
114名無し三等兵 (ワッチョイ 0b70-yeZS)
2017/05/02(火) 23:40:07.03ID:dq9+QtyV0 弱兵集団が半ば無人の荒野でラリーしてるようなモンだからな
勢力拡大がハイスピードなら、敗退して逃げ散るのもあっという間だから
勢力拡大がハイスピードなら、敗退して逃げ散るのもあっという間だから
115名無し三等兵 (ワッチョイ 5b3c-L4LY)
2017/05/03(水) 10:19:36.05ID:ZpUDramw0116名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1f-XZJj)
2017/05/03(水) 11:20:05.66ID:R50oAfAx0 俺自身も含めた反省になるが、各自の良識と分別で予測してしまってたからな
トランプが余興感覚でアレをやる人物だと認識して各人も戦々恐々なのが今日だ
トランプが余興感覚でアレをやる人物だと認識して各人も戦々恐々なのが今日だ
117名無し三等兵 (ワッチョイ 1b9e-LmWd)
2017/05/03(水) 13:46:47.96ID:2ME3wB0G0 この流れにはキタピロもにっこり
118名無し三等兵 (ワッチョイ 5be2-YrtR)
2017/05/03(水) 18:42:12.97ID:nSYV7c610 まあそりゃ所詮コンフだしな
119名無し三等兵 (ワッチョイ 7b4c-JvJn)
2017/05/03(水) 19:17:16.28ID:wJ7Jm8NE0 あのときのコンフリクトウォッチャーは本当に情けなかった
周囲の人間をお気に入りの人間だけで揃えて駄目になっていく典型的なパターンって感じ
んで純粋なシリアウォッチャーより普段アニメだとかゲームだとかついーとしててたまにシリアについてついーとするアカウントのほうが圧倒的に情勢を掴めているというのもわかった
何人か面白いアカウント見つけたし色々と面白い事案だったな
周囲の人間をお気に入りの人間だけで揃えて駄目になっていく典型的なパターンって感じ
んで純粋なシリアウォッチャーより普段アニメだとかゲームだとかついーとしててたまにシリアについてついーとするアカウントのほうが圧倒的に情勢を掴めているというのもわかった
何人か面白いアカウント見つけたし色々と面白い事案だったな
120名無し三等兵 (ワッチョイ 5f67-+E+R)
2017/05/03(水) 19:37:50.20ID:098MSu+z0 カーブーンで政権民兵のマッチョマンが捕虜を殴ってる
https://mobile.twitter.com/QalaatAlMudiq/status/859471915496468481
相変わらずすげぇ腕
https://mobile.twitter.com/QalaatAlMudiq/status/859471915496468481
相変わらずすげぇ腕
121名無し三等兵 (アウアウカー Sa1f-LmWd)
2017/05/03(水) 20:56:11.62ID:dazxKkxFa 反政府のゴミ共は捕虜を殴るどころか斬首してるぞ
122名無し三等兵 (アークセー Sx1f-ueAC)
2017/05/03(水) 22:39:23.60ID:lu3dCnYnx >>115
トランプによるシリア攻撃を予想できた人は確かに殆ど居なかったが、
今のところ単発の限定攻撃で終わりそうだし大勢に影響無いのが実情だからなあ。
ISの躍進にしろ今回のトランプの攻撃にしろ予想できない事は
インパクトの大きさに比して大勢にはそこまで影響は無い反面、
オバマの不介入とかロシアの介入とかある程度予想できた事の方が決定的になってる。
トランプによるシリア攻撃を予想できた人は確かに殆ど居なかったが、
今のところ単発の限定攻撃で終わりそうだし大勢に影響無いのが実情だからなあ。
ISの躍進にしろ今回のトランプの攻撃にしろ予想できない事は
インパクトの大きさに比して大勢にはそこまで影響は無い反面、
オバマの不介入とかロシアの介入とかある程度予想できた事の方が決定的になってる。
123名無し三等兵 (ワッチョイ 36d4-g+05)
2017/05/04(木) 03:10:11.87ID:7viQgLx90 じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね? そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください
γ⌒ヽ,. -─-、r‐‐-、
! .:.::ノ´ o Y⌒ソ
``y' ,...:.:rく´
/ ミミ ''".:.:::::Y´- 、
,.イ `ヽ '"´ 爪``ヽ
/ リ ', ! ',
/ 'ヽ ', ノ `ヽ、
/ /⌒ヽ __\ 」,r'"´ ̄``ヽ⌒ヽ
/ //ハ. ',  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´ ,',
i.:l .:l l l lll ;i , . ! !
l::l .:::l.l l lll :l 核爆弾 l l ! !
`ヽヽ Hl.::::ll l lll :! l l ! !
l L_ノノ.:::ハ ノノ_/ _ ノ ノノノ
l L_`ー‐'´  ̄ ̄  ̄`''''゙´ ̄ ̄``ー''′
γ⌒ヽ,. -─-、r‐‐-、
! .:.::ノ´ o Y⌒ソ
``y' ,...:.:rく´
/ ミミ ''".:.:::::Y´- 、
,.イ `ヽ '"´ 爪``ヽ
/ リ ', ! ',
/ 'ヽ ', ノ `ヽ、
/ /⌒ヽ __\ 」,r'"´ ̄``ヽ⌒ヽ
/ //ハ. ',  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´ ,',
i.:l .:l l l lll ;i , . ! !
l::l .:::l.l l lll :l 核爆弾 l l ! !
`ヽヽ Hl.::::ll l lll :! l l ! !
l L_ノノ.:::ハ ノノ_/ _ ノ ノノノ
l L_`ー‐'´  ̄ ̄  ̄`''''゙´ ̄ ̄``ー''′
124名無し三等兵 (ワッチョイ 26f3-zG6B)
2017/05/04(木) 04:42:42.98ID:Va0duBVB0 IS襲撃で38人死亡=シリア
【カイロ時事】在英のシリア人権監視団によると、シリア北東部ハサカ県の対イラク国境に近い難民キャンプ一帯で2日、
過激派組織「イスラム国」(IS)による襲撃があり、少なくとも38人が死亡した。
ISはキャンプに対し、次々と自爆による攻撃を仕掛けた。これにクルド人主体の「シリア民主軍(SDF)」が応戦し、
激しい衝突が起きたという。
SDFは現在、米軍主導の有志連合の支援を受け、ISが「首都」と位置付けるシリア北部ラッカの制圧を目指している。
ただ、ISの勢力はなお強く、ラッカ以外の地域でも抵抗を続けている。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050201057&g=int
【カイロ時事】在英のシリア人権監視団によると、シリア北東部ハサカ県の対イラク国境に近い難民キャンプ一帯で2日、
過激派組織「イスラム国」(IS)による襲撃があり、少なくとも38人が死亡した。
ISはキャンプに対し、次々と自爆による攻撃を仕掛けた。これにクルド人主体の「シリア民主軍(SDF)」が応戦し、
激しい衝突が起きたという。
SDFは現在、米軍主導の有志連合の支援を受け、ISが「首都」と位置付けるシリア北部ラッカの制圧を目指している。
ただ、ISの勢力はなお強く、ラッカ以外の地域でも抵抗を続けている。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050201057&g=int
125名無し三等兵 (ワッチョイ 125b-Z+ug)
2017/05/04(木) 18:47:35.14ID:3tzfchRg0 https://pbs.twimg.com/media/C-2VmYUWAAEiazp.jpg
東グータの反体制派支配地域図
青: J. al-Islam
黄: F. Rahman
黒: HTS
桃: A. al-Sham
橙: F. al-Ummah
茶: 1st Liwa
紫: Majd
東グータの反体制派支配地域図
青: J. al-Islam
黄: F. Rahman
黒: HTS
桃: A. al-Sham
橙: F. al-Ummah
茶: 1st Liwa
紫: Majd
126名無し三等兵 (ワッチョイ b267-pBbS)
2017/05/04(木) 20:59:43.80ID:PeEAMg2N0 デリゾールに向かっていた元新シリア軍組はISにあっさり追い払われたそうで
https://twitter.com/PalmyraRev1/status/859925758130696192
作戦を担当していたのはMaghawir Al-Thawraっていう勢力だけど、Thawraが革命家でMaghawirがコマンダーって意味らしい
https://twitter.com/PalmyraRev1/status/859925758130696192
作戦を担当していたのはMaghawir Al-Thawraっていう勢力だけど、Thawraが革命家でMaghawirがコマンダーって意味らしい
127名無し三等兵 (ワッチョイ 125b-Z+ug)
2017/05/04(木) 21:08:54.60ID:3tzfchRg0 >>126
あれだけの勢いで進んでれば流石にそうなるよな 一方スワイダーでは自由シリア軍とシリア政府軍が衝突してる
あれだけの勢いで進んでれば流石にそうなるよな 一方スワイダーでは自由シリア軍とシリア政府軍が衝突してる
128名無し三等兵 (ワッチョイ 125b-Z+ug)
2017/05/04(木) 21:14:22.71ID:3tzfchRg0 https://mobile.twitter.com/NatDefFor/status/860101645186760704
シリア政府軍がカブーン地区にあるシャーム解放委員会の最重要拠点を制圧
https://mobile.twitter.com/soundandpic/status/860101340353220608
ISISがシリア民主軍の包囲下にあるタブカダムから撤退することで合意
シリア政府軍がカブーン地区にあるシャーム解放委員会の最重要拠点を制圧
https://mobile.twitter.com/soundandpic/status/860101340353220608
ISISがシリア民主軍の包囲下にあるタブカダムから撤退することで合意
129名無し三等兵 (ワッチョイ cfe2-2S09)
2017/05/04(木) 21:24:07.58ID:lfRt7d8M0 シリア政府抜きの安全地帯設置ってどの辺の地域だ?
130名無し三等兵 (ワッチョイ 3296-RAdF)
2017/05/04(木) 21:39:52.94ID:zTFBsA7D0131名無し三等兵 (ワッチョイ 26f3-zG6B)
2017/05/04(木) 22:12:16.04ID:Va0duBVB0 シリア国内に安全地帯構想 ロシア主導、避難民保護
【モスクワ共同】内戦が続くシリア情勢を巡り、ロシアがシリア国内の4カ所に安全地帯を設置する構想を掲げ、
ロシア、トルコ、イランの3カ国の政府関係者が4日、カザフスタンの首都アスタナで安全地帯に関する覚書を交わした。
ロシアメディアによると、安全地帯はアサド政権軍と反体制派の緩衝地帯として直接の交戦を防ぐことや
避難民の保護・帰還が目的で、名称は「緊張緩和地帯」になるという。
ロシア紙コメルサントによると、入る際は武器使用が禁止される。設置場所は北西部イドリブ県、中部ホムス近郊など。
外国軍部隊の駐留も可能としている。民間人や人道支援物資の入域地点も設ける。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017050401001303.html
【モスクワ共同】内戦が続くシリア情勢を巡り、ロシアがシリア国内の4カ所に安全地帯を設置する構想を掲げ、
ロシア、トルコ、イランの3カ国の政府関係者が4日、カザフスタンの首都アスタナで安全地帯に関する覚書を交わした。
ロシアメディアによると、安全地帯はアサド政権軍と反体制派の緩衝地帯として直接の交戦を防ぐことや
避難民の保護・帰還が目的で、名称は「緊張緩和地帯」になるという。
ロシア紙コメルサントによると、入る際は武器使用が禁止される。設置場所は北西部イドリブ県、中部ホムス近郊など。
外国軍部隊の駐留も可能としている。民間人や人道支援物資の入域地点も設ける。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017050401001303.html
132名無し三等兵 (アークセー Sxf7-y3Lx)
2017/05/04(木) 22:12:45.30ID:FveIrkZPx133名無し三等兵 (ワッチョイ 26f3-zG6B)
2017/05/04(木) 22:14:48.84ID:Va0duBVB0134名無し三等兵 (ワッチョイ b267-pBbS)
2017/05/04(木) 22:17:50.43ID:PeEAMg2N0 兵力引き離しに外国軍の展開も認めんの?
2012年ぐらいまではずっと反体制派が求めていた内容だが
2012年ぐらいまではずっと反体制派が求めていた内容だが
135名無し三等兵 (ワッチョイ b267-pBbS)
2017/05/05(金) 00:01:40.26ID:64OOMgqn0 Ivan Sidorenko/@IvanSidorenko1 2017/05/04 10:11:35
#Syria #Damascus Reports Saying that Najm Hamad al-Ahmad a #Syrian Jurist/Justice Minister was arrested @ Damascus International Airport
なんかきな臭い事が起きたようだ
#Syria #Damascus Reports Saying that Najm Hamad al-Ahmad a #Syrian Jurist/Justice Minister was arrested @ Damascus International Airport
なんかきな臭い事が起きたようだ
136名無し三等兵 (ワッチョイ 3296-RAdF)
2017/05/05(金) 00:02:57.53ID:xS/UKvD40 外国軍(笑)
せめて同盟軍と言う位の自重は期待されるよね
せめて同盟軍と言う位の自重は期待されるよね
137名無し三等兵 (ワッチョイ b267-pBbS)
2017/05/05(金) 00:06:40.08ID:64OOMgqn0 Former justice minister Najm Hamad Al-Ahmad has been arrested due corruption charges.
Al-Ahmad was replaced in 26/4/2017 by hisham al-shaar
https://twitter.com/AliHa_97/status/860115515318181888
贈収賄だそうで
Al-Ahmad was replaced in 26/4/2017 by hisham al-shaar
https://twitter.com/AliHa_97/status/860115515318181888
贈収賄だそうで
138名無し三等兵 (ワッチョイ cfe2-2S09)
2017/05/05(金) 00:09:13.46ID:4+O7qIC30 典型的な別件逮捕の予感
139名無し三等兵 (ワッチョイ 26f3-zG6B)
2017/05/05(金) 03:32:47.90ID:06BQO3BO0 シリア「安全地帯」で合意=ロシア・イラン・トルコ覚書−カザフ
【モスクワ時事】中央アジア・カザフスタンからの報道によると、ロシア、イラン、トルコの3カ国は4日、
内戦が続くシリアでの「安全地帯」創設で合意した。カザフの首都アスタナで3日から開かれていた
シリア和平協議の場で、3カ国代表が覚書に署名した。
安全地帯創設構想は、これまでトルコの他、トランプ米大統領がシリア国内での避難民保護のために提案していた。
今回の創設案はロシアが提案したもので、覚書によると、北西部イドリブ県、中部ホムス県など4カ所に安全地帯を設定する。
カザフのアブドラフマノフ外相は、署名を受け「2日間の討議の結果、
戦闘を激化させないための地帯創設で後見人の国々が合意した」と発表した。
ただ、当事者であるアサド政権と反体制派の代表はそれぞれ署名を拒否した。
これに先立ち、ロシアのプーチン大統領は3日、ロシア南部ソチで行われたトルコのエルドアン大統領との会談後の記者会見で、
安全地帯設置構想に前向きな姿勢を示していた。米ロ両首脳は2日の電話会談で、安全地帯構想について意見交換しており、
4月の米国によるシリア攻撃では激しく対立した米ロ両国が、アスタナでの合意を受けシリアでの協力を進展させる可能性もある。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050400855&g=isk
【モスクワ時事】中央アジア・カザフスタンからの報道によると、ロシア、イラン、トルコの3カ国は4日、
内戦が続くシリアでの「安全地帯」創設で合意した。カザフの首都アスタナで3日から開かれていた
シリア和平協議の場で、3カ国代表が覚書に署名した。
安全地帯創設構想は、これまでトルコの他、トランプ米大統領がシリア国内での避難民保護のために提案していた。
今回の創設案はロシアが提案したもので、覚書によると、北西部イドリブ県、中部ホムス県など4カ所に安全地帯を設定する。
カザフのアブドラフマノフ外相は、署名を受け「2日間の討議の結果、
戦闘を激化させないための地帯創設で後見人の国々が合意した」と発表した。
ただ、当事者であるアサド政権と反体制派の代表はそれぞれ署名を拒否した。
これに先立ち、ロシアのプーチン大統領は3日、ロシア南部ソチで行われたトルコのエルドアン大統領との会談後の記者会見で、
安全地帯設置構想に前向きな姿勢を示していた。米ロ両首脳は2日の電話会談で、安全地帯構想について意見交換しており、
4月の米国によるシリア攻撃では激しく対立した米ロ両国が、アスタナでの合意を受けシリアでの協力を進展させる可能性もある。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050400855&g=isk
140名無し三等兵 (ワッチョイ 323d-RLAO)
2017/05/05(金) 04:04:40.53ID:wzgO/dfU0 シリア砂漠方面での自由シリア軍の快進撃がすげぇな。
そのままアルカイムまでいけるか。
まぁ、砂漠を占領したところで戦略的な価値はあまりないがなw
そのままアルカイムまでいけるか。
まぁ、砂漠を占領したところで戦略的な価値はあまりないがなw
141名無し三等兵 (ワッチョイ 125b-Z+ug)
2017/05/05(金) 07:57:09.14ID:4rDgnxFK0 https://mobile.twitter.com/4rj1n/status/860223267180859392
https://www.almasdarnews.com/article/rebel-infighting-erupts-daraa-senior-free-syrian-army-commander-shot-dead/
Jarablusでトルコが支援するLisa Sultan Miradとシャーム自由イスラーム運動が衝突、ダルアーでは自由シリア軍系の2組織が衝突し自由シリア軍の幹部が死亡
https://www.almasdarnews.com/article/rebel-infighting-erupts-daraa-senior-free-syrian-army-commander-shot-dead/
Jarablusでトルコが支援するLisa Sultan Miradとシャーム自由イスラーム運動が衝突、ダルアーでは自由シリア軍系の2組織が衝突し自由シリア軍の幹部が死亡
142名無し三等兵 (アウアウカー Sa1f-SYzi)
2017/05/05(金) 10:36:13.37ID:YhbrHzcVa143名無し三等兵 (ワッチョイ 3296-RAdF)
2017/05/05(金) 10:43:37.52ID:xS/UKvD40 ダルアーってジハーディストも仲間割れしてたよなw
144名無し三等兵 (ワッチョイ 125b-Z+ug)
2017/05/05(金) 12:10:30.95ID:4rDgnxFK0 結局自由シリア軍って個々に活動してる組織が集まっただけに過ぎないからな
145名無し三等兵 (アウアウカー Sa1f-SYzi)
2017/05/05(金) 13:28:56.22ID:q/qyezMZa146名無し三等兵 (ワッチョイ cfe2-2S09)
2017/05/05(金) 15:25:51.06ID:4+O7qIC30 近隣大国の分割統治というのが現実味を帯びてきたからどっちのほうがマシかは微妙だな
147名無し三等兵 (ワッチョイ 125b-Z+ug)
2017/05/05(金) 20:14:57.94ID:4rDgnxFK0 https://mobile.twitter.com/Syria_Hezb_Iran/status/860447035333521413
シリア北部でシャーム自由イスラーム運動がJaish al-Islamに対して宣戦布告、司令本部と武器の引き渡しを要求
シリア北部でシャーム自由イスラーム運動がJaish al-Islamに対して宣戦布告、司令本部と武器の引き渡しを要求
148名無し三等兵 (アウアウカー Sa1f-SYzi)
2017/05/05(金) 22:04:33.62ID:MBRZZCIVa >>146
とは言ってもイランやサウジは国境接してないし、野心を持ってて尚且つ隣国なのはトルコくらいだからな。
アサド政権は存続するだろうし、クルドも居る、トルコによる一部地域割譲くらいはあっても分割統治は無いと思うが。
とは言ってもイランやサウジは国境接してないし、野心を持ってて尚且つ隣国なのはトルコくらいだからな。
アサド政権は存続するだろうし、クルドも居る、トルコによる一部地域割譲くらいはあっても分割統治は無いと思うが。
149名無し三等兵 (ワッチョイ cfe2-2S09)
2017/05/06(土) 00:24:31.47ID:xWw6cQq/0 イスラエルの存在は見てみぬふりしてるのか
150名無し三等兵 (ワッチョイ 3296-RAdF)
2017/05/06(土) 01:05:38.04ID:0evaasjZ0 全く私的な見解だけど、今シリアスな状況に直面しているのは、シリア及びシリア政府以上にイスラエルじゃないかと思っている
現状を看過して選択を間違えると、10年後20年後にイスラエルにとって破滅的危機を迎えかねない
勿論シリア政権はイスラエルにとっていつの世も天敵なんだけど、その一方でイスラエルの潜在敵を押さえ込んでいてくれていた現実も否定しえない
ハマー虐殺でムスリム同胞団を押さえ込まなかったら、シリア政権にとって以上に、イスラエルにとって厄介事となっていたとしてもおかしくない
その歴史のifが今実現しかねない状況に陥っている
IDFは目先に捉われてシリア政府軍やヒズボラを攻撃しているけど、援助している手駒は敵対するシリア政府以上にコントロールが利かない相手だと自覚するべき
現状を看過して選択を間違えると、10年後20年後にイスラエルにとって破滅的危機を迎えかねない
勿論シリア政権はイスラエルにとっていつの世も天敵なんだけど、その一方でイスラエルの潜在敵を押さえ込んでいてくれていた現実も否定しえない
ハマー虐殺でムスリム同胞団を押さえ込まなかったら、シリア政権にとって以上に、イスラエルにとって厄介事となっていたとしてもおかしくない
その歴史のifが今実現しかねない状況に陥っている
IDFは目先に捉われてシリア政府軍やヒズボラを攻撃しているけど、援助している手駒は敵対するシリア政府以上にコントロールが利かない相手だと自覚するべき
151名無し三等兵 (アークセー Sxf7-y3Lx)
2017/05/06(土) 05:35:02.84ID:3Ak9VrDKx >>149
イスラエルが狙うとすれば新たな領土よりは、実効支配してるゴラン高原の完全領有化の方だろう。
そう考えると、やる事は南部シリアの分離独立じゃないか?
シリア・アラブ共和国とイスラエルの間の帰属問題ならゴラン高原は
もともと前者の領土だったものを占領してるだけだから、実効支配してるとは言えイスラエルの正当性は弱いが、
仮に南部シリアが分離独立して、帰属問題がイスラエルと
第三次中東戦争時に存在しなかった南シリア(仮)との間の問題になれば
シリア側の領有の根拠もかなり薄れざる得ないし、
アサド政権はそうなっても飛び地での領有権を主張するかもしれないがそれは現実的じゃないし。
イスラエルが狙うとすれば新たな領土よりは、実効支配してるゴラン高原の完全領有化の方だろう。
そう考えると、やる事は南部シリアの分離独立じゃないか?
シリア・アラブ共和国とイスラエルの間の帰属問題ならゴラン高原は
もともと前者の領土だったものを占領してるだけだから、実効支配してるとは言えイスラエルの正当性は弱いが、
仮に南部シリアが分離独立して、帰属問題がイスラエルと
第三次中東戦争時に存在しなかった南シリア(仮)との間の問題になれば
シリア側の領有の根拠もかなり薄れざる得ないし、
アサド政権はそうなっても飛び地での領有権を主張するかもしれないがそれは現実的じゃないし。
152名無し三等兵 (アークセー Sxf7-y3Lx)
2017/05/06(土) 05:41:19.32ID:3Ak9VrDKx >>150
>IDFは目先に捉われてシリア政府軍やヒズボラを攻撃しているけど、
>援助している手駒は敵対するシリア政府以上にコントロールが利かない相手だと自覚するべき
イスラエルもそれは充分自覚してると思うぞ。
だから空爆も対象をシリア軍基地やシリアに出向いてるヒズボラに限った限定的な空爆に留めてるんだろう。
本当にアサド政権やヒズボラを潰したければダマスカスの官庁街やヒズボラの本拠地のレバノンを叩いてる。
>IDFは目先に捉われてシリア政府軍やヒズボラを攻撃しているけど、
>援助している手駒は敵対するシリア政府以上にコントロールが利かない相手だと自覚するべき
イスラエルもそれは充分自覚してると思うぞ。
だから空爆も対象をシリア軍基地やシリアに出向いてるヒズボラに限った限定的な空爆に留めてるんだろう。
本当にアサド政権やヒズボラを潰したければダマスカスの官庁街やヒズボラの本拠地のレバノンを叩いてる。
153名無し三等兵 (ワッチョイ 125b-Z+ug)
2017/05/06(土) 09:47:15.08ID:bUiMsE8o0 https://mobile.twitter.com/warsmonitoring/status/860564563082792960
ロシア国防大臣によるとイドリブ・ハマ・アレッポ・ラタキアに14500人、ホムス近郊のラスタンに3000人、ダマスカス近郊の東グータに9000人、ダルアー周辺の南部戦線に15000人の反体制派戦闘員がいるとのこと(いずれも緩衝地帯とする4つの地域)
https://mobile.twitter.com/miladvisor/status/860551317324013569
また、カブーン地区とバーゼ地区は東グータには含まれず、シリア政府軍が攻撃を続ける事になるとのこと
ロシア国防大臣によるとイドリブ・ハマ・アレッポ・ラタキアに14500人、ホムス近郊のラスタンに3000人、ダマスカス近郊の東グータに9000人、ダルアー周辺の南部戦線に15000人の反体制派戦闘員がいるとのこと(いずれも緩衝地帯とする4つの地域)
https://mobile.twitter.com/miladvisor/status/860551317324013569
また、カブーン地区とバーゼ地区は東グータには含まれず、シリア政府軍が攻撃を続ける事になるとのこと
154名無し三等兵 (ワッチョイ cfe2-2S09)
2017/05/06(土) 12:05:49.89ID:xWw6cQq/0 いやトランプのイスラエル訪問でどうなるかはわからん
イスラエルは殴りたがってるがアメリカの支持なしでやるわけにいかんからな
イスラエルは殴りたがってるがアメリカの支持なしでやるわけにいかんからな
155名無し三等兵 (アークセー Sxf7-y3Lx)
2017/05/06(土) 12:50:22.89ID:wfZZ4IBFx >>154
イスラエルの対シリア作戦は規模の大小はあれ限定空爆の域は出ないと思うよ。
ボロボロになってるシリアに止め刺すよりイランの核開発に楔を打つ方がイスラエルにとってよっぽど重要だ。
シリアへの越境空爆はイラン核施設攻撃の予行みたいなもんだろ。
イスラエルの対シリア作戦は規模の大小はあれ限定空爆の域は出ないと思うよ。
ボロボロになってるシリアに止め刺すよりイランの核開発に楔を打つ方がイスラエルにとってよっぽど重要だ。
シリアへの越境空爆はイラン核施設攻撃の予行みたいなもんだろ。
156名無し三等兵 (ワンミングク MM62-iyJy)
2017/05/06(土) 13:34:55.35ID:TpGMYWeaM アメリカとHTSの交渉の情報が出た辺りから米軍はイドリブに対する空爆をしてないんだな
トランプはアルカイダと交渉なんてありえんとか騒ぐコンフリほど頭は固くないらしい
いきなり明日から再開してもおかしくないけどな
トランプはアルカイダと交渉なんてありえんとか騒ぐコンフリほど頭は固くないらしい
いきなり明日から再開してもおかしくないけどな
157名無し三等兵 (ワッチョイ 7600-FJfx)
2017/05/06(土) 13:53:15.07ID:df6zwcH10 >>152
イスラエルは残念ながらパレスチナ人服役囚のハンガーストライキとそれを支援する西岸の
パレスチナ人デモ隊対応で手一杯だよ、次の敵は最近弱気になってイスラエル抹殺の憲章を
改定したハマスとヒズボラで確定している、イランまでは手が回りかねます、あしからず
イスラエルは残念ながらパレスチナ人服役囚のハンガーストライキとそれを支援する西岸の
パレスチナ人デモ隊対応で手一杯だよ、次の敵は最近弱気になってイスラエル抹殺の憲章を
改定したハマスとヒズボラで確定している、イランまでは手が回りかねます、あしからず
158名無し三等兵 (ワッチョイ cfe2-2S09)
2017/05/06(土) 14:47:27.33ID:xWw6cQq/0 もうコンフはスレで完全にシリアウォッチャー界隈最大基地外扱いだな
まさか猫を超えるとはね
まさか猫を超えるとはね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
