アメリカの沖縄攻略と比較しても意味がないと思うのだが
あのときアメリカはハワイから直接沖縄に進撃してきたわけでもなく
消耗した人員物資を補給するためにハワイまで往復していたわけでもない
サイパン、ウルシー、硫黄島とアメリカにはハワイよりも近い所に後方拠点があった

そもそも制海制空権を完全に持っている前提になっているが
これらを持っている=無傷で自由に作戦が遂行できるというわけもないだろう
しかも一時的にではなく攻略作戦の間それを保持し続けるにはかなりの戦力が必要になってくる
真珠湾攻撃でも敵戦艦の撃破と飛行場の空襲で一時的に制海制空権を取ったが完全ではない
特に陸上基地に対して完全な制空権を取ろうと思えば敵の全稼働機をゼロにするしかないが
そこまで日本側の航空兵力が持つのかどうかは疑問だと思う
逆に日本側の空母が発着不能になってしまえばそれで制空権争いは完全に敗北することになる