【妄想】もしも日本が太平洋戦争開戦時に [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/25(火) 11:44:15.41ID:OZlUKWPO
1915〜1945に製造された全兵器をもっていたら
米帝といい勝負になったんじゃね?

条件
@全兵器を維持、管理、運用するだけの人員がいるものとする
A年間1000万?の石油精製能力がある
182名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 06:21:51.67ID:0YXPx+aQ
>>177
Pacific Experience" (1.95 dead & missing and 7.45 total casualties/1,000 men/day)
"European Experience" (0.42 dead & missing and 2.16 total casualties/1,000 men/day).

太平洋戦域の方が死亡率は4倍以上なんですが?
観光がてらにナチカス狩りそれが楽勝西部戦線
183名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 06:22:42.76ID:0YXPx+aQ
>>177

スターリングラード攻防戦に投入される以前、チュイコフは軍事顧問団の団長として、中国で日本との戦いを支えていました。
チュイコフがスターリングラードで取った戦法は、中国での日本との戦いの経験から得られたものだったのです。
 このように、スターリングラード攻防戦を勝利に導いたのは、ノモンハンや中国での、日本との戦いの経験があったためです。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2006/01/15/212449

チュイコフは、このとき四二歳。大戦勃発のとき、中国の大使館付き武官をつとめており、一九四二年三月に帰国した
ばかりであった。彼は七月まで作戦に参加しなかったが、それ以後は、非常によく活動した。果断、誠実、そして楽天的な男であった。
 スターリンは、もちろんこの任命を承認した。彼はエレメンコに「君は、彼をよく知っているかね」と訊ねただけであった。
 エレメンコは「チュイコフは指揮官として信頼できる男だとおもっています」と答えた。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU/sobiet5.htm

ゴロツキシナ軍の戦術を学んだ赤軍に敗けたナチ

日本軍>>シナ軍>>ソ連軍>>>>>ナチ
184名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 06:24:19.16ID:0YXPx+aQ
>>177

http://www.history.navy.mil/research/library/online-reading-room/title-list-alphabetically/u/us-navy-personnel-in-world-war-ii-service-and-casualty-statistics.html
アメリカ海軍は欧州がピーク時で240,221名
太平洋海上1,366,716名だから
投入人員は太平洋85:欧州15
15%の小型旧式艦に蹴散らされたヒトラーとデーニッツのナチ海軍
185名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 06:28:32.71ID:0YXPx+aQ
>>177

アメリカ軍の公式戦史によれば、全戦死傷者数は 4 万 9,133 人(うち死者・行方不明者が1 万 2,520 人)に上った。別の戦史によれば、地上戦における全戦死傷者数は 3 万 9,262 人
(うち死者 6,319 人)で、それに加え「非戦闘死傷者」が 3 万 3,096 人に上ったという。
フランクは次のように述べる。「このように、アメリカの全死傷者は 7 万 7,358 人にも達した。
訓練を受けた防衛部隊の総兵力が 7 万 6 千人であったことを考慮すれば、
これは、日本本土上陸作戦を準備しているさなか、とてつもなく不吉な指標である」。
トルーマン大統領は、本土侵攻作戦に関するブリーフィングのために召集した会議において、「日本本土のいずれにおいても、沖縄が再現されないことを望む」と述べていた。
日本本土侵攻作戦の見通しそのものが明るかったと断言することは困難であろう。
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/16672/1/fujita_2014_bun.pdf

ハーバード大学卒業、冷戦下にモスクワ大学に留学歴があり、世界史の著作を多数執筆している歴史家ジョージ・ファイファーは、
アメリカ側の沖縄戦書籍としては、最も詳細なものの一つとなる著書Tennozan:The Battle of Okinawa and the Atomic Bombの中で
「前年の夏にノルマンディを防御した一部のドイツ軍部隊は、極めて多い死傷者にも関わらず、持ち堪え、逆襲すら行って、連合軍指揮官に強い感銘を与えた。 
しかし、ドイツ軍の兵器の多くは日本軍のものと違って、対抗する連合軍の兵器より優れていた。
暗い見通しに関わらず、優れた戦術と忍耐で戦ったドイツ機甲師団も、沖縄で日本軍が示した離れ業には匹敵できなかった(中略)このような状況にくじけることなく、多くの死傷者が出ると言う悲劇にも耐える事ができたのが日本陸軍だけであったろう。」
とノルマンディー上陸作戦のドイツ軍と沖縄戦の日本陸軍を対比している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6

ナチ武装親衛隊機甲師団<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<大日本帝国陸軍第32軍(1/3は現地沖縄人)
186名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 06:29:53.44ID:0YXPx+aQ
>>177
>>886

研究の趣旨についてロバーツ教授は、「GI(進駐軍兵士)はたくましい男で、常に正義に基づいて行動するとの典型的な『GI神話』の偽りを暴き出すことだった」と、AFPに語った。
教授によると、米軍では当時「フランス人に対して優位に立つ」手段として性欲、買春、レイプが取り入れられていたという。

米兵たちは、ノルマンディーの人々から「性のアバンチュール」を求めてやってきた、セックスに飢えた荒くれ者と見られていた。
これは地元ノルマンディーではよく知られていることだが、一般的な米国人にとっては「大きな驚きだ」とロバーツ教授は述べている。

■「女性を隠せ」、街中いたるところで性行為

米メディアがノルマンディーに上陸した米兵について、キスをする米兵と若いフランス女性の写真を掲載するなどロマンチックな視点で解放者として描いていた間、地元の人々は「問題」に直面していた。
地元には、「ドイツ人を見て隠れるのは男たちだったが、米兵の場合は女たちを隠さねばならなかった」という話が伝わっているという。

米兵たちの放蕩ぶり、不法行為、さらには組織的な人種差別などもあった。
「GIはどこでも所かまわずセックスしていた」とロバーツ教授。

特に、ルアーブルやシェルブールでは米兵たちのマナーの悪さが目立ったという。
米兵たちは、女性を見れば既婚女性でさえ公然とセックスに誘い、公園、爆撃を受けて廃墟と化した建物、墓地、線路の上など、街中いたるところが性行為の場となった。
しかし、全てが両者の合意のもとで行われたわけではなく、米兵によるレイプの報告も数百件残されている。

ロバーツ教授が調べた資料によれば「セックスをしている男女を見かけずに街を歩くことは不可能」なほどで、当時のルアーブル市長が米駐留部隊の司令官に改善を求めたと記されていた。
米軍の上官らは兵士たちの行為について公式な非難声明は出したが、改善の努力はしなかったという。

http://www.afpbb.com/articles/-/2946474?act=all

ナチが弱すぎて暇だったGIはフランス娘とフランスおばさん相手に全力を尽くしていた(笑)
187名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 06:34:49.54ID:0YXPx+aQ
>>177

赤軍やナチより強いシナ軍を銃剣で圧倒した皇軍

抗日ドラマ「でたらめだ!」 憤激する元中国兵ら・・・「日本軍は強かった」「敬服せざるをえない面あった」=中国メディア (サーチナ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150819-00000050-scn-cn

四川省メディアの華西都市網はこのほど、抗日戦を戦った元兵士らへの取材記事を掲載した。中国では「抗日ドラマ」が盛んに放送されているが、元兵士らは「あんなに容易なわけがあるか」などと
反発。日本軍は極めて強く、戦意については「敬服せざるをえなかった」と述べた。(写真は華西都市網の上記記事掲載頁キャプチャー。当時覚えた銃剣術を披露する馬定新さんの画像がある)

四川省メディアの華西都市網はこのほど、抗日戦を戦った元兵士らへの取材記事を掲載した。中国では「抗日ドラマ」が盛んに放送されているが、元兵士らは「あんなに容易なわけがあるか」などと
反発。日本軍は極めて強く、突撃などの際に見せる犠牲的精神については「敬服せざるをえなかった」と述べた。

 99歳の馬定新さんは「抗日ドラマ」について「数人で鬼子(日本兵を指す)の連隊を全滅させるだって? 真実ならば、多くの仲間を犠牲にして8年も戦う必要があったわけがない」と批判。
「ひとつ間違えば命を失う」厳しい戦いだったと回顧した。

 日本軍は多くの場合、航空機や戦車、重火器で攻撃を加え、敵をただちに撃破する電撃作戦を好んだ。しかし、戦線が膠着すると迂回攻撃するなど柔軟性もあった。訓練が行き届き、部隊間の
連携も巧妙な日本軍に、中国軍は大被害を受けつづけた。
188名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 06:40:02.98ID:0YXPx+aQ
>>177
約300万人のドイツ人が不必要に死んでいった。
100万人の兵士が、かつては自分たちの家であった穴に何とかたどり着く前に消え去った。
その大半はソ連抑留中に死んだ(スターリングラードで降伏した90000人の兵士のうち、帰国できたのは5000人だった)。
しかし、恥ずべきことに、数千名が米英軍の捕虜として死んだ。
ライン沿岸の檻に押し込められ、夜露を過ごす場所もなく、ほとんど食べ物を与えられないまま、彼らはハエのように落ちていった。これよりも「運が良かった」人々は、いくつかの連合国で奴隷労働者としてこき使われた。
信じられないことであるが、1979年になっても、ソ連に抑留されていたドイツ人がいた。

死亡した200万人のドイツの民間人は、おもに老人、女子供だった。病気、寒さ、飢え、自殺、そして、大量殺戮の犠牲者だった

Nigel Jones、『ライヒが崩壊してから』

戦いもせずに降参して捕虜収容所でハエのように死んだナチ人がシナ人を笑えるのか?
189名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 06:41:56.70ID:0YXPx+aQ
>>177

米海軍航空隊は当然として米陸軍航空隊もヨーロッパ戦線より、太平洋戦域の方が損失率が高いといってるんだが

陸軍航空隊だけで24,230名の死傷者
これに海軍航空隊と海兵隊加えたら、圧倒的に太平洋戦域でのパイロット損失率の方がヨーロッパ戦線より高い

Western air and naval forces tended to suffer a much higher percentage of deaths among their combat casualties than did Western ground forces.
The U.S. Navy lost 31,157 killed in action out of a total of 62,858 combat casualties in the Pacific, a figure of nearly 50%.
The U.S. Army Air Forces lost 15,694 dead and missing out of a total of 24,230 casualties in the Pacific, a figure of 65%.
http://pwencycl.kgbudge.com/C/a/Casualties.htm
190名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 06:42:50.72ID:0YXPx+aQ
>>177

一九四四年秋に戦われたレイテでの激戦ゆえに、アメリカ軍はルソン島上陸作戦や硫黄島、および沖縄の攻略を時期を遅らせて実施せざるをえなかった。
案の定、そうした上陸作戦はアメリカに多大な損害を強いるものとなった。硫黄島戦では、太平洋戦争始まって以来、初めて、ひとつの戦いにおけるアメリカ軍の戦死傷者数が日本軍の戦死者数を上回った。
また沖縄戦は、第二次世界大戦中、アメリカ海軍がもっとも数多くの戦死傷者を出した戦いとなったし、アメリカ陸軍も沖縄戦で、太平洋戦争中、最大の損害を被った。
イギリス軍の損害もまた大きかった。
チャーチルがドイツ分割占領に対する考えを、突然、変更したのも、夥しい血が流されたこうした作戦のさなかであった。
チャーチルはソ連にドイツの中央部を分け与えるように線引きされたローズベルトの占領計画案を以前は拒否していたにもかかわらず、今度は自分の計画を変更して、強引に仮協定に調印した。

太平洋の戦いとヨーロッパの戦い 
ノース・カロライナ大学教授 ゲルハルト・L・ワインバーグ
http://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/199803/08.pdf

日本軍の敢闘はナチの運命すら変えてしまった
ナチ憐れナリ
191名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 21:15:46.95ID:xhaqW17x
>>181
>スターリンが第二戦線作ってくれって泣きつくからしょうがなくやったんで

R巻 p.141
【・・・・・12月2日。私はテヘランからカイロへ帰り、・・・・・・12月4日の午後、われわれはテヘラン以来
の第一回全体会議を開いた・・・
・・私はいった。・・・・二つの決定的な事態がこの二,三日に起こっている。
第一には、スターリン元帥が、ソ連はドイツが敗北した瞬間に対日宣戦をする、と自発的に言明した。
・・・・・・われわれが「大君主」作戦の成功を期して力を結集すべきことを、それだけ重要ならしめるものである。・・
・・・第二の第一級的重要事項というのは、五月に海峡横断を行うことに決定したことである。私自身としては、
七月を取るものであったが、それにもかかわらず、五月の決行を完全に成功せしめるために、全力を尽くすべく決意している。】
この記述は、連合国にとって「ソ連対日参戦」言明がいかに重要であったかを示している。第一級的重要事項として、
海峡横断が第二で、ソ連対日参戦を第一とまで言っている。
チャーチルは、ソ連対日参戦言明が、「『大君主』作戦の成功を期して力を結集すべきことを重要ならしめる」と、
その言明ゆえに「大君主」作戦の成功がより重要になったとしている。
ソ連対日参戦と第二戦線開設が暗黙の取引になったと言って過言ではない。
http://tnngsg4601.blog110.fc2.com/?mode=m&;no=156
2017/05/15(月) 01:31:32.39ID:5M6evLGn
>>191
それってソ連が一刻も早く第二戦線作ってくれって泣きついたって事でしょw
対日参戦はドイツが敗北してから
そんな実行されるかどうかもわからん空手形w
2017/05/15(月) 08:34:52.49ID:4s7bV/x9
たいせんじにみぐ15開発できていたら
2017/05/16(火) 22:21:47.58ID:18zrrRNL
>>1
残念ながら無理
大戦後に99隻の空母の処分費用で破産しかけたり
一年で日本の太平洋戦争全期間生産数を越える航空機を生産し
ソ連とほぼ同じ数の戦車を生産
144連装ロケット発射機とかマジキチ兵器並べて地形を変えながら進んでくるような国に石油と開戦時兵力で上回っていてもまず勝てやしない
2017/05/17(水) 08:12:37.17ID:6McfDh9T
開戦時に進んだ兵器持ってても結局鹵獲されて敵の技術力も上がるって落ちだろ
196名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 22:11:59.27ID:nVdHnPZC
>>194
本土には600万もの皇軍がいたし大戦末期のアメリカは借金踏み倒すか否かのレベルで困窮してたんやで。
原爆落としたのも実はそれが大きな理由の1つ。
アメリカの勝ちは確実ではあるものの正義のアメリカ様が借金踏み倒し国家になるか、最強のアメリカ様がもはや攻撃力0になったジャップ土人に譲歩した講和条約を結ぶか、原爆落として虐殺者になるかの究極の選択を迫られるほど追い詰められとったんやで。
まぁ金の心配してるレベルではまだまだ全然追い詰められてないって意見もごもっともではあるけどな。
197名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 01:10:10.79ID:fHu9aI2j
>>196
>本土には600万もの皇軍がいたし大戦末期のアメリカは借金踏み倒すか否かのレベルで困窮してたんやで。

何よりも、米英は恥を偲んでソ連に対日参戦を依頼しなければならなかった。

西側諸国と亡命政府 西側諸国は,一方で相変らず第二戦線を創出できないでいること,
他方でソ連の対日戦争参加を強く望んだことのためにソ連に対して外交的に著しく弱い立
場に追い込まれた。西側諸国はこの問題においてソ連に対して譲歩しなければならないこ
とを痛切に感じ始めた。最も重要な同盟を失うかもしれないという西側諸国の恐れは,
スターリン が 1943年 7月半ばに, またしても第二戦線の創出が延期されたことを理由に
ワシントンとロンドン駐在大使を召還し, アメリカ大統鎮ルーズヴェルト CFranklinD.
Roosevelt) との予定されていた会談を無期限に延期したとき, とくに強まった。西側諸
国,とくにイギリスはいっそう強くポーランド亡命政府に圧力をかけてソ連の要求に応じ
させようと努力した。(21)
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5035/1/KJ00000112975.pdf

スターリン元帥は、これらの条件が満たされない場合、自分とモロトフにとり、なぜロシアが対日戦争に参加しなければ
ならないのかソヴィエト国民に説明するのが困難となるのは明らかである旨述べた。彼らは、ソ連邦の存在そのものを
脅かしたドイツに対する戦争は明確に理解したが、何ら大きな問題を抱えている訳でもない国を相手になぜロシアが
戦争に入るのか理解しないであろう。他方、彼は、もし政治的諸条件が満たされれば、国民は右に関わる国益を理解し、
かかる決定を最高会議に説明することも格段に容易となろう、と述べた 」。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/1992.pdf
2017/05/18(木) 04:35:23.08ID:EHMKnioX
>>196
それって国家として消えるか民族として消えるか物理的に消えるかの選択と比べて何倍ましだと思う?
199名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 14:20:21.08ID:rCZTvdSb
>>198
できもしない事とどっちがマシとか質問になってないだろアホかw
200名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 14:55:11.84ID:+mhVilUk
>大戦末期のアメリカは借金踏み倒すか否かのレベルで困窮してたんやで。
これって日本人の誇りをなんとかして保つために右翼が作ってたゴミ理論じゃん、実際には原爆量産
して艦上ジェット戦闘機や中戦車大量配備してエセックス40隻体制で日本本土焼け野原にする余力あ
たんですが?
201名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 15:05:30.23ID:o+j7cCmH
>>200
確かに大日本帝国を屈服させるためには
エセックス40隻にシューティングスターにF9Fパンサーに大量のパーシングと原爆が必要だった

一方ナチはB17と護衛空母とP47とシャーマン相手に惨敗で、捕虜収容所で100万人が野垂れ死んだ
202名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 15:06:48.86ID:+mhVilUk
当時の日本は米軍の上陸が無くてももう死んだも同然、600万の軍が居るって言っても飯も無く弾薬も
碌に無い、冬には数百万人が餓死する所だった訳で、アメリカとしてはどうでも良い天皇の保障と引き
換えに慈悲をこう以外何も出来なかった。

満州じゃソ連に民間人ごと追い回されていてるのに600万人居るって滑稽だな、言ってて恥ずかしくな
いの?多分アメリカと戦ったら一人も生きて帰れないよ?
203名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 15:27:10.77ID:+mhVilUk
連合艦隊はことごとくクタばっていて威勢がいいのは陸軍だけ、そいつらは国民から飯を無理やり
吸い上げてるから元気だったけどそれも無くなったらさっさと降伏してたよ
204名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 16:23:33.04ID:rCZTvdSb
>>202
アホかw太平洋に戦力引き抜かれてガタガタの関東軍が朝鮮半島まで戦線下げてる最中に侵攻受けたからだろw
ソ連なんか北方領土侵攻で僅かな守備兵に海に追い落とされるような揚陸能力しかないのに日本海を渡れると思ってるのかw

平地が少ない日本本土で持久戦されてたら何百万兵員が居ても完全占領なんか無理w
205名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 16:45:32.10ID:o+j7cCmH
>>202
そりゃ嘘
マッカーサーがようやく食料援助をしたのは1946年の食料メーデー後、それも質の悪い小麦だけ
しかし1945年に日本で餓死なんぞほとんどなかった
それに武器がないとか言われるのは根こそぎ動員の第三次動員の300番台の師団で他の部隊には弾薬も十ぶんあった
何て言ったって特攻機すらまだ5800機も残ってたんだからな

スティムソンもナチは戦車で楽勝だったが、日本は地形的に攻めるのは困難だと会議で発言しとるわ
206名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 21:49:33.12ID:ktDb9NOE
>>200
>艦上ジェット戦闘機や中戦車大量配備してエセックス40隻体制で日本本土焼け野原にする余力あたんですが?

ベトナムでそれをやった結果w
207名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 21:51:18.24ID:ktDb9NOE
>>202
>当時の日本は米軍の上陸が無くてももう死んだも同然、

ベルリンに赤旗揚がって南京に日章旗揚がって、第二次世界大戦は終わった。
208名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 22:45:42.49ID:MbI2Ot8U
南雲閣下を責めるのは「小便発言」だけにしてくれ
2017/05/19(金) 01:29:38.07ID:/tY+Bzqb
>>202-205
陸軍はまともな会戦やってないから降伏するの嫌がったって言われてるけど
その割にソ連が攻めてきたらあっという間に潰走してるのが不思議なんだよね
210名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 01:58:52.52ID:LAx6KPhs
>>209
そりゃBT戦車五千両とか並べられてロケットの雨降らされて勝てるわけがないだろ
日本側には百両程度しか戦車がないし性能で下回る有り様
撃破するには航空戦力使わなきゃならんような状況だぞ
むしろそんな状況で局地的には勝った戦いもある陸軍を誉めてやるべき

まぁソ連極東海軍には本土上陸できる実力が無いわけだが
陸軍は欧州戦で使えないから引き下げた二線級とは言えアメリカに次ぐ強さだ
211打通狂の詩 ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2017/05/19(金) 15:45:32.41ID:2tJoCRgs
>>209
>その割にソ連が攻めてきたらあっという間に潰走してるのが不思議なんだよね

ヨーロッパの戦いでナチスドイツを倒したのは圧倒的にソ連だから。もちろん日本軍部もそういう認識だった。
東郷重徳外相は「最強の陸軍国家ソ連と最強の海軍国家日本が手を結べば」と語ってた。
けれどもマリアナ・レイテ海戦で日本海軍はすでに海の底に沈んでいた。

Losses per theater(戦線別ドイツ国防軍戦死者統計)
Theater      Dead      %
Africa       16.066     0,3   ←アフリカ戦線ww
Balkans      103.693    1,9
 North      30.165     0,6
 West       339.957    6,4
 Italy       150.660    2,8
Eastern Front
(- Dec 1944)  2.742.909    51,6   ←ソヴィエト赤軍は
Germany (1945) 1.230.045   23,1   ←頼もしいよなぁ♪
Various       245.561   4,6
 Total       4.859.056
http://www.axishistory.com/axis-nations/germany-a-austria/144-germany-unsorted/statistics/2461-german-losses-per-theater

1944年6月6日のDデイも1945年5月9日のナチ降伏も、日本にとっては何の関心も無いことだった。
日本の関心は1945年4月のソ連からの日ソ中立条約不延長の通告。
2017/05/20(土) 07:17:28.67ID:Se322D5D
>>1
基地ないし、基地増やせないやん
というか大東亜戦争じたい、基地未完成でボコボコやったやん

でこの基地都合で本土ー満州ーインドシナ以外大規模拠点にならない。
港湾数都合で空母数も増やせない

年1000万トンの石油なら大戦中使用可能石油は合計6000万トンだが、産業と兵站機能で4000万トンは使い切れる
よって大規模作戦に回せる量トンは限られてる

装備も変更がメインで量規模も、質も改善の意味がない。
例えば戦車なんか燃費都合でm24軽戦車、m3軽戦車、3式戦車とかしか使えない。
m4などの燃費が悪い装備をつかえばすぐ燃料なくなるから。

まぁ陸戦力はm24がほしいがそれ以前にトラックくれ
海はダメ0式をまともなp51にして、レーダーとFICシステムつけてくれ
でもそれ以前に重要なのが民間物資であり

「ソ連が大戦中受け取った練度リースがあれば日本はかてたか」
「日本が自衛隊の歩兵傾向装備全部持ってたら」
「日本が超ハイテク国家で真空管を何故かまともに作れた上で、戦車などもアメリカ式生産システムだったら」

などのほうが遥かにおもしろい。ようはそういう工業や兵站、物資面ファクた〜が重要なに重要なの
ハードウェア使えてもハードの部品維持が不可能で、パーツ以前に真空管作れないと意味ないだろ

ソ連が受け取ったレンドリース物資があるか?日本の工業の質的水準だけまともなら
何故かスティンガーと無反動砲と120mm迫撃が自動無限生産で、物資もパーツも山から無限にでてきたら
とかのほうが考察の価値があるし、善戦できるし面白くないよ

それこそ年1000万トンの生産力じゃろくな戦力動かせない。なんせ産業と兵站補給線だけで1000万トンの石油を使えて
輸送のために、輸送船数千隻、トラックジープ10万両が軍事以前に経済維持で必要なんだもん
2017/05/20(土) 07:18:02.33ID:Se322D5D
というわけで物資や兵站が重要なのであり、スレタイみたいな装備云々は全く関係なく、戦争に影響与えないよ。
よくある>>1みたいなスレの趣旨の提唱者はそういったことを全くわかってないよ
装備じゃなく、兵站と輸送、工業の質的効率的水準で負けてんだから

ここが改善されない限りそれこそ装備があっても勝てないし、勝とうと思ったら
その輸送力でb29を5000機揃えて1942年中に爆弾200万トン落として、ソ連とアメリカの拠点を破壊しまくって勝ち切るよ

それこそ核つかえ議論で、兵站と物資が死んでるから正面装備あっても意味ないの
2017/05/20(土) 08:09:20.72ID:vxIWHOJd
それだっったら
開戦時に満州の油田開発して
大和やめて製鉄所増設して
護衛空母量産してシーレーン防衛成功させてたら…でスレ的には良いのでは
2017/05/20(土) 08:12:25.11ID:vxIWHOJd
くず鉄の禁輸も石油の禁輸も意味なくなって
戦争の必要なくなってるがw
2017/05/20(土) 23:03:08.28ID:8+5KxvVH
戦争に勝てる条件を整えると
そができるなら戦争しねーよてオチになるジレンマw
2017/05/20(土) 23:09:12.97ID:8+5KxvVH
そんな物資があるなら蒋介石ぬっ殺してさっさと大陸の戦争終わらせろよw
大陸の戦争放置でアメリカと戦うための軍艦いっぱい作るってバカジャネーノ
2017/05/21(日) 17:40:44.24ID:IqnhxrlI
飢餓作戦で餓死確定だな
219名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 19:52:00.90ID:AGS1M087
>>217
>>218
中国人なんてゴミみたいなものだ。
2017/05/21(日) 20:41:29.27ID:cLQBgw6q
>>219
そのゴミを相手にしたせいで貴重な皇軍の兵が餓死しているんだから、
日本人はゴミだと言っているようなものだ。
221名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 20:43:18.81ID:1pZmsocD
>>220
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。
2017/05/21(日) 21:10:33.14ID:cLQBgw6q
>>221
逆だ。
太平洋戦争の大敗北が、大陸打通作戦の勝利を吹き飛ばしてしまった。
223名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 21:44:03.56ID:4ZWJXcPe
>>222
大陸打通作戦を誇りに思わない日本人は居ないはずだが?
2017/05/21(日) 22:06:25.23ID:cLQBgw6q
>>223
その結果が、中共による日本民族絶滅計画の正当化だよ。
225名無し三等兵
垢版 |
2017/05/21(日) 23:26:52.93ID:WujWTId4
東西で惨敗して国会議事堂に赤旗が翻り、首都で赤子からばぁさんまでレイプされたナチに比べれば
大陸打通作戦の華々しい勝利で終戦を迎えた大日本帝国が誇らしいよ
2017/05/21(日) 23:44:46.05ID:4GamQAir
ソ連と言えばたまにソ連はスターリン五ヶ年政策で工業力380%ブーストを受けて重工業国家にならなければドイツに負けていたって言う奴等いるけど
アメリカ様のレンドリースで緒戦持ちこたえさえすれば
優秀な将校や職業軍人が多数いたわけだから史実より少ない被害でドイツに勝てたと思うんだがどうよ?
むしろ初期機械化兵力もドイツに倍するわけだし最初から上手く使えてりゃモスクワまで押し込まれる事すら無かったんじゃ
2017/05/25(木) 00:39:05.40ID:e8ajm52z
中国締め上げてパナマ運河に粘着してたらストレスでルーズベルトさん倒れてくれんかな
米軍の反撃開始を2年ぐらい遅らせられれば米世論の悪化で講和に持ち込めないものか
2017/05/25(木) 04:03:51.91ID:kSoG9WD0
まあアメリカ国内世論はパールハーバー前まで反戦に傾いてたしな
アメリカ政府はどうしても対独参戦したがっていたけど
中国国内で紛争になるか日本が中国から手を引くかは不可避だが
日米全面戦争自体は回避可能だったようだが
2017/05/26(金) 16:17:06.30ID:BC7DRqb+
日華事変開始時にこの金属資源ボーナスが貰えれば状況がだいぶ変わりそうだがな
やはり大陸が泥沼化してからでは遅すぎるよ
2017/05/28(日) 16:36:12.61ID:z5H81+Bw
>まあアメリカ国内世論はパールハーバー前まで反戦に傾いてたしな
ここからして間違いなんだけどね
1941年ギャラップ調査でググれ
2017/05/28(日) 16:36:12.70ID:z5H81+Bw
>まあアメリカ国内世論はパールハーバー前まで反戦に傾いてたしな
ここからして間違いなんだけどね
1941年ギャラップ調査でググれ
2017/06/02(金) 06:57:43.67ID:GnKe+h8g
世論なんてちょっとしたきっかけで変わる
湾岸戦争の時なんて水鳥の写真一枚でガラッと変わっただろ
ハンセンノヨロンガーなんて当てにならんよ
2017/06/07(水) 20:55:39.22ID:eX1YKmtu
あれ酷いよな、水鳥を捕まえてわざと油ぬったくって撮影したんだから
そのあと死んだんだろ、あの水鳥
2017/06/08(木) 11:17:11.56ID:4eQor16G
真面目な話、世界を揺るがす報道写真って、反対の角度から撮った写真を見ると唖然とするもんが多い
2017/06/10(土) 21:48:46.80ID:To88OM3T
トリミングして都合の悪い物は見えないようにしてとかな
2017/06/10(土) 22:15:40.41ID:To88OM3T
まあ自演にしろ何にしろ世論て確固不動のものがあるわけでもない
何かの拍子にコロッと変わるもの
アメリカが反戦だからってタカを括ってると
初代北の金さんフセインやミロシェヴィッチみたいになる
2017/06/22(木) 21:55:11.18ID:ryNghGFq
オナニーしてしまった自分に罪悪感をもつのも自己否定につながるからよくないよ

俺は男子校時代4日オナ禁しただけでスクールバスでムラムラして頭おかしくなり
女子のブラ紐を肩から外してしまい停学になった
スクールバスだけ女子校と共用なのがいけなかったんだ
238名無し三等兵
垢版 |
2017/06/29(木) 13:57:55.33ID:huizfbxB
マレー、インドミタブルが来ていた場合
当然、日本が偵察したように、イギリスも偵察するわけで

シンガポール司令部からの情報に振り回されたように、当然艦隊も振り回される
しかし、インドミタブルは砲戦ができないとの理由で、駆逐艦とともに分離される予定だったがそのまま付いている
変態行動ができるソードフィッシュを搭載していないため、悪天候下での夜間攻撃は不可能
また、翌朝(海空戦当日朝)に索敵しても日本輸送船団は見つからず、逆に索敵中の陸攻隊と出会う

五月雨でやってくる攻撃隊に対し、
第一波12時45分 戦闘機12機。蹴散らされる 
 美幌空九六陸攻8機(白井中隊、250kg爆弾搭載)
 元山空九六陸攻16機(第一・第二各中隊、雷装)

第二波13時20分 戦闘機6機。蹴散らされる
 美幌空九六陸攻8機(第四中隊、雷装)

(13時28分。レパルスより基地航空部隊への援助要請打電)
第三波13時47分 戦闘機2機。攻撃成功
 鹿屋空一式陸攻26機(雷装)
  PoW:左舷後方と左舷中央に合計魚雷3本
  インドミタブル:左舷に魚雷2本(これで傾斜してしまい発艦不能、速度12ktに低下)

第四波14時00分 戦闘機なし。攻撃成功
 美幌空九六陸攻17機(武田・大平各中隊、500kg通常爆弾搭載)
  PoW:1発(機関部上部に命中。速度12ktに低下)
  レパルス:1発(機関部上部に命中。速度24ktに低下)

(14時45分。基地航空部隊到着)
239名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 15:05:03.10ID:BbbusQwG
1942年7月30日 7.30勅令(停止勅令)
三笠宮経由でつーじんが独断専行をしている件が伝えられたため、勅命をもって停止させた
(つーじんは現地にて百武第17軍司令官により絞首刑が執行された)

その後において、積年の陸海軍確執、国状を顧みない軍拡、計画値に達しない輸送をとがめられ、
元帥・大将が2人以外全て予備役へ放り込まれる「大粛清」が行われた(東條だけは1944年まで現役を許された)
つまり、陸士17期・海兵34期から前すべて予備役編入

この結果、突出部がなくなったことで、かなりの戦力の損失を防ぐことができた
240名無し三等兵
垢版 |
2017/07/12(水) 16:04:47.30ID:vqJFoAck
この手のスレって展開もオチも大体どれも同じような感じで落ち着くんだな
2017/07/20(木) 00:57:05.13ID:scW2nhtT
中戦車製造数約2800-3500両
機動化野砲及び重榴弾の数 2200門
トラックの数15000-25000両 対戦車砲3000門 師団砲兵2000門 戦車隊などはほぼ自動化済み 他5個自動化歩兵旅団? 陸軍受領トラックは推定12500-15000両
戦闘機4万機
潜水艦護衛艦計200

日本軍は最大的に少ない少ないと言われてる製造力が問題なのではなく、補給線と補給線の維持、指揮系統、分配、作戦こそを失敗したんだからな

あの海軍の暴走と無駄遣いとしかいえないことが最大的な失敗になってる
究極的にソ連でもなければすべての国は原則航空優勢のありていによって戦況が左右した。
よって日本は防空→航空優勢→攻撃で敵前線拠点を破壊する攻撃力、反復的な反撃力が重要であったのだが
航空力こそ最大に陸海抗争で統合化に失敗した

そして航空アプローチあり気が、海軍ありき→失敗戦術→無駄使い
となって、工業力不足じゃなくて、工業力の無駄使いで失敗した

究極的にどうするかであれば、爆撃機でアメリカの西太平洋の拠点に重攻撃を加えて、前線拠点を無力化すること
要撃して航空優勢を確保すること
補給線=輸送艦、補給艦を踏み潰すこと

が根幹になってくる。
なのに海軍が無駄に無駄に艦隊主義と無駄な航空戦力で無駄使いして、あくまで航空優勢のための迎撃機と、拠点を潰すための爆撃機が必要なのに
海軍主義という艦隊航空機の性能劣化機で戦わないとどうしようもない

船団護衛、シーレーンとかいうけど、それは前後のドクトリンのスローガンで当時何ができたか、すべきだったかの論点の挿げ替え
日本の技術力と生産力上莫大な輸送艦を作って、莫大な船団護衛団を作ることが不可能だし
質、練兵、作戦上船団護衛は実現不可能。それだけの教育をどうやるんだよ
海軍なんか人も参謀も士官もいなくて、徴用素人使いまくって雑魚だったってオチなんだから、アメリカの駆逐艦持ってても船団護衛は教育と兵室で絶対無理
2017/07/20(木) 00:57:46.84ID:scW2nhtT
なら兵力、兵室、工業負担的に航空優勢と空爆しか選択肢はない
最初から1式と諸島空母と指揮系統まともな空軍で応戦する以外道がない
単に莫大な1-3式を揃えて、爆撃機や輸送機を中心にしたほうが合理的でむしろそれしかありえない

で海軍の対艦思考は輸送艦と駆逐艦の駆除を優先しない無駄使いで機体もなんもかも無駄にしたけど
あんな馬鹿なことやるならそのリソースと兵力おんぞんして、沖縄逆襲空爆、フィリピン逆襲空爆やれよって話なんだよ
むしろこんなんセオリーなんだから

アメリカは保有戦力が多くても、極東に持ち込める航空機が絶対少数だったから(性格には兵器の置き場と燃料都合)
なら台湾、九州拠点に徹底した敵基地空襲かますしか手段ないだろうが
世界の武器を自由に使えるなら、B29を500機用意してもらえればそれだけで圧勝だよ
243名無し三等兵
垢版 |
2017/07/20(木) 01:41:59.54ID:jW3lGAXn
バーカ
日本海軍が航空主兵論を実行してしまったから、
すでに民間パイロット(主に農作業用)が多数居て、その飛行機生産能力もあったアメリカが有利になってしまった

緒戦での戦艦への航空攻撃がなければ、それまで各国海軍ともに戦艦建造を進めているから、それが続けられる
案外戦艦は空母と違って芸術品だから、空母みたいに短期間で量産も戦闘配置にも付けれないんだよ

作るべきものは作っていたけど、攻撃一辺倒の薩摩海軍の伝統を濃くしすぎてしまい、使い方を間違えてしまったことで、
日本はみじめな負け方を行うしかなくなった
244名無し三等兵
垢版 |
2017/07/28(金) 22:31:57.81ID:cfXpRy70
そもそも島なんか占領したのが間違い
大都市だけにしてインド洋に出るべきだったな
245名無し三等兵
垢版 |
2017/08/17(木) 19:08:27.49ID:YdwTADv+
インド洋なんかに出て行って何をどうするつもりなのか
本土をカラにしてインド洋で遊んでいる余裕なんてないだろう
2017/08/19(土) 13:43:42.86ID:gle5KtHv
この連休でスマホ用VRゴーグル(3千円)買ってみたのよ。
結果は・・・ハッキリ言ってヤバイ!もう今までに戻れないかもしれない。

と言っても、凄いのはVR動画じゃない。あんなもん「お〜面白いなぁ」程度。
ヤバイのは普通の動画をVRゴーグルで見た場合。
VR Player ってので普通の2D動画を疑似VR動画に変換してゴーグルで見るんだけど
なんちゃって3D映像が視界いっぱいにドアップで広がるのよ。
「やべぇって、これやべぇって」と言いながらお気に入りのあの娘のドアップでフィニッシュ。
世界が変わるから、みんなにもやって欲しい。
2017/08/19(土) 18:54:52.68ID:TcwqL3Xv
俺はガラケーしか持ってないからな
PC用のVRゴーグルをグーグルで検索してみたけど、
高いのしかなくてワロタ
2017/09/08(金) 00:40:04.21ID:vcIqT0Mq
建艦は所詮、形を作れたらいいだけ
日本に科学技術といえるものはあったか?
ノウハウはあったのだ。正規空母を運用するのは伊達では出来ない
まさに根性の塊。弾は勿体なくて練習に使えなかったから撃墜スコアは振るわないが
雷撃、爆撃はナナワリくらい当たるわけでしょ?
しかも爆弾くっつけて帰ってこれるとかコンピューター内蔵か?
ざんげんようげきしていたら、どうなってたかは興味あるな
ベトナムの抗議デモみたいなのが起きるかな?
つまり戦争に乗り気にならないから
宣戦布告して、大人しく待つのです
行儀よくすればヤルタ会談もなく講和できんこともない?酷いことにはならないかな
奇襲の成功体験が日本軍を縛ってた
この>>1を無視するなら、日露戦争前に、博文派の日露同盟が進んでたらなぁ
帝国主義は美しいぜ。ロマノフ王朝残って近代戦争見たかった
2017/09/27(水) 04:36:50.78ID:fdUWJ/36
太平洋戦争開戦時。または開戦直前じゃもう遅い
日本の敗北は避けられない
日露戦争、第一次世界大戦。あのあたりまで遡らないと覆せない状況だよ
2017/09/27(水) 20:26:25.86ID:EaqamSDo
>>249
ドイツを叩くための土台が日本なんだからどう転んでも講話は無理だよな
それはそうと日本軍人は殺せるか?ってアンケートは、直接攻撃を受けてる国のことなんだし、戦意旺盛だった米国人は殺せると答えるよな。あれは人種差別とかではないよな?
例えると北朝鮮に対する一般人のコメントでしょ?あの頃の日本は胡散臭い。戦略級の軍艦を保有する軍事国家
大正時代が最後の分岐点かな。優秀な政治家もいたし
251名無し三等兵
垢版 |
2017/09/29(金) 15:48:55.81ID:jsTM87Mq
結局どこまでいっても不毛な議論
2017/09/29(金) 16:42:34.87ID:uBS5M96J
>>251
分岐点のifの結論は探せば、当時のエリートや、今の識見ある人が出してて
掲示板でわざわざ蒸し返すのは肴にして遊びたいから
本気で妄想してる人もいるけど、まず関連情報を調べた方が幸せ
253名無し三等兵
垢版 |
2018/02/22(木) 10:32:42.21ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

86Y4G
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況