10式戦車とT-14どっちが強い? Part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/05/04(木) 22:02:10.29ID:+uIKf8bE
>1000名無し三等兵2017/05/04(木) 16:51:43.59ID:CezbRn3X
>そんな訳で

>戦車は必要

>って結論でAll OK!

このスレも次スレが必要
って結論でAll OK!wwwwww
2名無し三等兵
垢版 |
2017/05/04(木) 22:04:17.12ID:+uIKf8bE
【前スレ】
10式戦車とT-14どっちが強い? Part4
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1490041958/

【過去スレ】
10式とT-14どっちが強い?←これ
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1474627740/

10式とT-14どっちが強い? Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1478492846/

10式とT-14どっちが強い? Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1485104786/
2017/05/04(木) 22:30:50.14ID:l1l3iUad
10式なんか必要ねぇだろ
KV-1で一方的になぶり殺しにできるのに
2017/05/04(木) 22:40:25.84ID:3tU33GUj
995 名前:名無し三等兵 [sage] :2017/05/04(木) 14:50:18.94 ID:mPTpxbIm
カタログ上は複合装甲はHEAT弾に対して強い事になっていて
自衛隊の試験でもRPG複数発に耐えられるとしてきた

しかし近年の各地の紛争で炸薬量数kgのATGMでMBTが撃破される例が相次いでいる
イエメンに侵攻したサウジ軍のM1やUAEのルクレールが
旧式のコルネットに砲塔正面から撃ち抜かれて1発で爆発炎上するほか
トルコ軍のレオパルド2もシリアで湾岸諸国から供給されたISの使うTOWで次々と爆発炎上

従来の宣伝が過剰だったのか、モンキーモデルしか輸出されてないからなのか?



999 名前:名無し三等兵 [sage] :2017/05/04(木) 16:47:58.11 ID:CezbRn3X
ところで、イエメンは中国から戦車を輸入するそうだよ?
やっぱミサイルだけでなく、戦車も欲しいらしいw
2017/05/05(金) 00:31:58.59ID:p+XbpIAG
10式戦車のスペック(妄想)
主砲は排煙器がなく試作した2000m/sを叩き出す140mm砲の技術が応用されていて135mm砲並の威力を出す
砲塔4隅のセンシングディバイスで全周視界を得る。ミリ波レーダーにもなっている
世界初のアクティブサスペンションで主砲の反動を軽減する
正面は防盾や車体下部までも特殊装甲になっていて弱点はなく同じ箇所に数十発主砲を食らっても耐えられる
側面・上面あらゆるところに特殊装甲が使われていてHEAT程度ならどこでも何発でも耐えられる
薄いハッチは二重ハッチか量産時には分厚くなるかハッチの下に乗員はいない
戦闘ヘリに勝てる
ネットワーク能力によって相手の見えてない車両から正確な射撃が可能。総火演で解説そうされていた
2017/05/05(金) 00:34:06.59ID:p+XbpIAG
PANZER 2017年3月からT-14の性能

価格650万ドル(量産時は370万ドルまで下がるとしている)
砲手サイト
 目標測定及びミサイル誘導レーザー照射システム付
 暗視はサーマルでバックアップのパッシブ暗視照準システムがある
車長サイト
 360°旋回式高解像度CITV(暗視システムは砲手と同様)。
 対地、対空のRWS付で12.7mmと7.62mmを選択可
対戦場レーダー
 砲塔の4箇所で360°をカバーする。主にアフガニートと連動。ヘリコプターの探知にも使う。
 空中目標40個、地上目標25個を識別・追跡する。探知距離100km
アフガニート(APS)
 レーザーセンサーと対砲弾・ミサイル用擲弾からなるAPS。1700m/sまで対応可能
 発煙弾発射機は砲塔左右に旋回式が2基、砲塔左上面に上向き固定が2基
 低速な誘導ミサイルに対してはレーダー及びセンサーと連動してRWSで迎撃できる
風向・気温センサー

主砲
 2A82ー1M:新規に開発された125mm 55口径砲。排煙器は無い。分離装薬ではなく一体型の砲弾を使う。発射速度は12発/分。
砲弾
 バキューム1(APFSDS) :砲口初速1980m/s、2000m飛翔後も1900m/sの存速をもつ。2000mでの貫徹力は1000mm(RHA)
 タンデムHEAT弾:ERAに対応する
 3UBK21 スプリンター(レーザー誘導弾):ヘリコプターに対しても使う。射程は7000m
 テルニク(破片りゅう弾 ):モードを瞬発、遅発、空中炸裂から選択可。データ共有による間接射撃の場合は射程12km
2017/05/05(金) 00:36:10.28ID:p+XbpIAG
装甲
 44-sv-Sh:従来より15%少ない質量で同等の抗堪性をもつ装甲材。低温時でも性能が低下しにくい。
 車体及び砲塔前面は複合装甲とERAで防御力900〜1000mm(RHA)
 乗員室と砲塔の上面はトップアタック対策のERA
 サイドスカートは前部がモジュラー装甲で後部はケージ装甲
 車体後部左右には防御効果が期待できる外装式予備燃料タンク

乗員区画
 外部視察装置はカメラとモニター+光学視察装置
 操縦装置、武装コントローラー、照準や視察、外部コミュニケーション (通信・情報共有)用モニターが配置される

機関
 A-85-3A 液冷12気筒X型ターボチャージド・ディーゼルエンジン 重量:1.5t 出力重量比:31.25hp/t
 12速オートマチック変速機構
 路上最高速度:80〜90km/h 、航続距離500km
 第1,2,7転輪はアクティブサスペンションとして制振機能が付く
8名無し三等兵
垢版 |
2017/05/05(金) 13:40:05.19ID:zg7G7seD
無くすんじゃなかったのかよ。
9名無し三等兵
垢版 |
2017/05/05(金) 17:25:03.43ID:nE/9O1aJ
順当に行けばロシアの方が使いやすそう、大体10式って対MBT戦メインの時代遅れな設計
だし側面削るあたり対ATMを考慮してないがな
2017/05/05(金) 18:41:48.95ID:xDEik9NR
ハァ……?
取り敢えず、単語を並べてみたの?
2017/05/06(土) 08:05:52.67ID:toLLgLB0
新戦車は「側面だけ」で既に4tもの増加装甲が使用されている事実wwwww
むしろTK-Xは側面防御に関しては厨重装甲という可能性が高いwwwwwww

ありませんでしたwwwwwwwwww
2017/05/06(土) 13:44:35.51ID:UkJ/xqAC
???
ERAの存在が確認されたけど?
重くて巨大なアルマータの使い勝手とやらも意味不明。

お前さ、文意を考えず、知ってる単語を並べてるだけだろ。
2017/05/06(土) 14:33:42.65ID:qnBp9R1/
ドクトリンの違いも理解できてないな
2017/05/06(土) 15:02:26.38ID:q3d7G1cw
>>12
そうだな
ERAの存在で44tでも側面を守れる軽くて強い夢の複合装甲なんてないことがはっきりしてしまったな
見た目通りのペラペラだったし質量を抑えるにはERAに頼るしかなかったわけだ
2017/05/06(土) 15:05:24.71ID:q3d7G1cw
今までは…
ERAは1度しか防御できず同じ場所に再度攻撃を受けると耐えられない
しかも防御時に破片を撒き散らし周りの歩兵や建物に被害を及ぼす
角度によっては防御力が落ち、タンデム弾頭などの対抗手段があるなど問題だらけの装備である
日本の誇る高性能な複合装甲なら同じ箇所で何度でも耐えられるし破片を撒き散らすこともないしかも軽い
ERAなんてまともに装甲を開発できない国の戦車がしかたなく付けてるだけなのである

これからは…
ERAを纏ったフルアーマー10式は無敵!!!
16名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 17:10:52.69ID:65D3UqMf
まあヒトマルのエラもT-14の劣化ウランAPFSDSの前では
には二発で正面装甲スッパァアアァァ〜ン!
と貫徹されるだろうな♪wwww
2017/05/06(土) 17:13:16.33ID:k8MgjCNR
バカがタコ踊りするだけなら公園でマッパでやっといで
2017/05/06(土) 17:32:22.17ID:56tb8N1/
>>14
「側面でも」なんて誰も主張してないぜ? お前以外は常識的な軍事知識があるんだからさ。
>>15
それは正面装甲の話しだよね。わざと話を混同させてるの?
>>16
それは根拠のない憶測だよね。ロシアでさえ二発でなんて言ってないけど、いま作ったの?

フェイクニュースが流行りだから、乗ってみましたかw?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況