10式戦車とT-14どっちが強い? Part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/05/04(木) 22:02:10.29ID:+uIKf8bE
>1000名無し三等兵2017/05/04(木) 16:51:43.59ID:CezbRn3X
>そんな訳で

>戦車は必要

>って結論でAll OK!

このスレも次スレが必要
って結論でAll OK!wwwwww
2017/05/06(土) 15:05:24.71ID:q3d7G1cw
今までは…
ERAは1度しか防御できず同じ場所に再度攻撃を受けると耐えられない
しかも防御時に破片を撒き散らし周りの歩兵や建物に被害を及ぼす
角度によっては防御力が落ち、タンデム弾頭などの対抗手段があるなど問題だらけの装備である
日本の誇る高性能な複合装甲なら同じ箇所で何度でも耐えられるし破片を撒き散らすこともないしかも軽い
ERAなんてまともに装甲を開発できない国の戦車がしかたなく付けてるだけなのである

これからは…
ERAを纏ったフルアーマー10式は無敵!!!
16名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 17:10:52.69ID:65D3UqMf
まあヒトマルのエラもT-14の劣化ウランAPFSDSの前では
には二発で正面装甲スッパァアアァァ〜ン!
と貫徹されるだろうな♪wwww
2017/05/06(土) 17:13:16.33ID:k8MgjCNR
バカがタコ踊りするだけなら公園でマッパでやっといで
2017/05/06(土) 17:32:22.17ID:56tb8N1/
>>14
「側面でも」なんて誰も主張してないぜ? お前以外は常識的な軍事知識があるんだからさ。
>>15
それは正面装甲の話しだよね。わざと話を混同させてるの?
>>16
それは根拠のない憶測だよね。ロシアでさえ二発でなんて言ってないけど、いま作ったの?

フェイクニュースが流行りだから、乗ってみましたかw?
2017/05/06(土) 17:45:31.61ID:q3d7G1cw
>>18
>「側面でも」なんて誰も主張してないぜ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1467766336/6-
>複合装甲だってこと忘れてない?
>そもそも開発段階で、わざわざRPG-7を使って実験してるのに、素通しの訳がねぇだろ……
>複合装甲ってRHAと比べて数倍HEATに対する防御力があるんじゃなかった?
>「空間装甲は〜」の人は、10式の側面に複合装甲は無い、が大前提な訳だけど
>その話のソースを教えて欲しいな
>キヨタニだったら笑うが

探したらすぐ見つかった
側面に複合装甲は頭がアレな方々の中では常識だったらしい
2017/05/06(土) 17:54:02.93ID:q3d7G1cw
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1466510426/904
> 市街戦特化型のレオパルト2PSOなんか、複合装甲でほぼ全周ガッチガチに固めてERAなんか使ってないぞw
> 単弾頭HEATを一回被弾するだけで剥がれるし、タンデムHEATなんて喰らったら付けてても貫かれる、君の大好きなERAなんかよりよっぽどいい判断だと思うわ
> 10式もそうだろ、側面に複合装甲入れるんだからへっぽこERAなんて普通いらねえよw
2017/05/06(土) 17:55:33.84ID:q3d7G1cw
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1493902930/907
>まあERAやAPSに熱心なのはまともな複合装甲が作れない後進国だけだな
2017/05/06(土) 18:06:17.30ID:IaLd23WW
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 複合装甲に弁当箱つければ最強じゃね?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
2017/05/06(土) 18:07:58.97ID:q3d7G1cw
>>21のアドレス>20の907の間違いだった

ERAが付くっていうのは何年も前から言われていたのにこういう都合の悪い情報は無かったことにされやすい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1452132519/
2017/05/06(土) 18:15:13.82ID:qJrWIBOp
>>19
1.それは側面に複合装甲を使い、RPG-7で対弾試験をしてるって話しだろ?
2.今ここでは、追加でERAを貼るって話しだろ?

鬼の首を取ったように騒いで、お前は何を主張したいんだ? 他人の文章が読めず、自分でも何を言いたいか分かってないだろ。

複合装甲にERAを追加するのは不可能でも何でもないぞ? お前さんは散在「弱い弱い」と騒いでたんだ、強化できることを喜べよ。
ERAの存在は、既存の装甲を否定するのか? しないだろ。今までも充分に強力だったものを、敵の技術進歩に対して、更に強力して何が悪いんだよ。

>>20
現状ではERAなしでもRPG-7に対抗でき、更にERAの追加でより強力な兵器にも対象できる。それが何が問題なんだよ。
ERAなんて難しい技術じゃない、とも散在言われていたことが、事実としても立証された訳だが、何か問題でも?
あと、断っておくけれど、複合装甲は超合金Zでもガンダリウム合金でもないんだ。正面に比べりゃ側面は薄く弱くなるよ。

>21
日本はERAの開発に熱心じゃないね。技術的には可能だし、それは証明されたけどね。だから何が問題なんだよ?


得意げにコピペを貼り付ける前に、それで何を主張したいのか、自分で良く考えてみろ。
2017/05/06(土) 18:29:03.95ID:q3d7G1cw
>>24
>1.それは側面に複合装甲を使い、RPG-7で対弾試験をしてるって話しだろ?
そういう情報はない

>2.今ここでは、追加でERAを貼るって話しだろ?
妄想通りの軽くて強い複合装甲があったらERAは必要ない

>現状ではERAなしでもRPG-7に対抗でき
そういう情報はない
2017/05/06(土) 18:35:57.39ID:cSJ/Ugpn
えぇ〜?
2017/05/06(土) 18:43:29.12ID:cSJ/Ugpn
ディベートじゃ勝てないから、取り敢えず否定することで、現状を打破する訳だねw
28名無し三等兵
垢版 |
2017/05/06(土) 19:45:43.62ID:TSGc9ZLy
日本国内、特に本州以南の橋梁通過可能率を上げるために
ヒトマルシキセンシャは車重を44tに抑えて開発しました!キリッ
        ↓
防御力上げるタメにヒトマルにエラ、付けました!
橋梁通過可能率!?
何、ソレ!!??
2017/05/06(土) 20:00:19.93ID:cSJ/Ugpn
「犬は果たして哺乳類か?」という議論をしている場合、あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して、否定論者が…
1.事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
※8.知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
 「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
※11.レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
※13.勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
  「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
2017/05/06(土) 20:08:09.17ID:PS7bNPEm
>>24
リンクが消えてたけどこれ
http://cfs11.blog.daum.net/attach/32/blog/2008/08/31/05/05/48b9a8115600e&;filename=tkx-yeokmu_chegyeol-kazelnight.pdf
対戦車ロケット弾の耐弾試験は付加装甲I型かII型が関係している
これがRPG-7かは分からないが無いことは証明しようがないからな
複合装甲に対してRPG-7で試験をしたといわれても妄想乙としか言いようがない
2017/05/06(土) 20:21:09.24ID:cSJ/Ugpn
まあ確かに、

1.RPG-7を買ってること

2.ロケット弾で対弾試験をしてる事

しか分かってないよねw
2017/05/06(土) 22:53:53.16ID:qnBp9R1/
常識で考えるとRPG-7とカールグスタフあたりで試験はするだろうな。
ERAの試験ならATMも使うかな
2017/05/06(土) 23:00:14.69ID:W5c5oWvp
なんでATM持ってるのに対策して無いとか試験して無いとか思うんだろうね?
2017/05/06(土) 23:26:19.12ID:6wB0e+OQ
>>33
誰もそんな事はいっていないような
2017/05/07(日) 01:59:02.48ID:y+PxHFZE
それが、1人だけ居るんだよ。
2017/05/07(日) 07:55:12.65ID:qZeS7/F4
やはり、k2がうえか(笑)
2017/05/07(日) 08:00:33.32ID:qZeS7/F4
戦車は、戦車なくとも倒せる時代
2017/05/07(日) 08:03:20.56ID:qZeS7/F4
戦艦vs戦艦の時代は終わり
戦車vs戦車の時代も終わりが来たか。
39名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 08:10:49.58ID:HtqNGcZB
ジャンケンで、グーはパーに勝てないから要らないと言ってるのと同じ。
2017/05/07(日) 09:04:22.34ID:XiHj44EN
>>35
話分かってなさそうだから説明すると10式の標準の44tは付加装甲なしの状態で側面はHEATに対する防護はない
これにERAや防弾鋼を足して何かのHEATに耐えるというのが今のところ考えられる性能だが
44tでも側面に複合装甲はあってHEATに耐えるとか複合装甲の付加装甲があるとか主張してるのがいたんだよ
2017/05/07(日) 09:13:25.95ID:G0ZKXVUC
付加装甲の一つは反応装甲だけどもう一方のは材質分からんぞ
2017/05/07(日) 09:18:48.12ID:XiHj44EN
>>41
付加装甲II型は構成が単一なことからみて複合装甲はあり得ない
一番可能性が高いのが防弾鋼板
2017/05/07(日) 13:49:15.33ID:y+3RBUDc
>>40
いや、雑具箱が標準状態でのHEAT対策だろ。
それで十分かはともかく。
2017/05/07(日) 14:18:39.35ID:qZeS7/F4
50〜65トンが世界の常識な気がするが
にほんが先進すぎるのかずれているのか
そんなこと、だれも知らない。
やってみなけりゃ証明されない。
2017/05/07(日) 14:51:59.30ID:0JFWwGpl
>>43
一般的に防護の定義は貫通されないことだが雑具箱ではほとんど装甲の足しにならない
HEAT受けたら間違いなく砲塔内部まで貫通する
勘違いしてるのが多いが仕様上サイドモジュールは物入れで装甲ではない
2017/05/07(日) 15:03:12.60ID:y+3RBUDc
>>45
だから空間装甲でしょあれは。
そこまで断定するからには根拠あるんだよね?
2017/05/07(日) 15:36:44.01ID:0JFWwGpl
>>46
根拠はもう示したつもりなので何が聞きたいのか具体的に
2017/05/07(日) 15:46:39.07ID:qZeS7/F4
ハンバーmk4
2017/05/07(日) 15:58:17.83ID:y+3RBUDc
>>47
根拠ってソースなり、ソースを基にした論理なりの事だが
君のレスの中にそんなものあったか?
2017/05/07(日) 17:30:07.23ID:0JFWwGpl
>>49
防護の定義
着弾の衝撃によって装甲板の背面から放出された弾丸の破片または装甲板の破片が装甲板の後方(150mm)に装甲板と平行に設置されたアルミニウム合金板(厚さ0.5mmまたは0.4mmを貫通できるエネルギーを有している場合
(火器弾薬技術ハンドブック 257ページ)

RPG-7の侵徹力とスタンドオフの関係を示した18ページのグラフ
雑具入れの幅は最大でも600mm弱、50mm前後といわれる10式の側面では防護は無理なことが分かる
https://fas.org/man/dod-101/sys/land/row/rpg-7.pdf

サイドモジュールの機能は10式戦車の仕様書
2017/05/07(日) 17:51:29.95ID:y+3RBUDc
>>50
よっしゃ、ようやくまともに議論できる土台が出てきたな。

仰る通り、単純なRHAでは防げない。
だから側面装甲は単純な金属装甲だけではなく、セラミックプレートか複合装甲を入れてるはず。
(非対称戦をそこまで考慮してない標準仕様では省略されてる可能性もなくはないが)
これで十分かというのは別問題だが、確実に貫通されるなんてことはない。
52名無し三等兵
垢版 |
2017/05/07(日) 18:30:05.02ID:rWhwhaWf
要らんって言われてたろ。このネタスレ。
2017/05/07(日) 18:53:27.67ID:L0460lEg
もう少しT-14の話をしよう
ロシアも朝鮮あたりで使ってくれないかなあ
2017/05/07(日) 19:50:09.95ID:/OR8YCgh
結論からゆうと10式最強〜
2017/05/07(日) 20:27:50.29ID:r854X0E0
>>51
仕様書
5ページ
砲塔シェル本体は防弾鋼板、特殊鋼及び一般材の溶接構造

59ページ
表B.1
戦車 耐弾性 側面、後面
「お」の弾子破片
「き」mm機関銃弾

基本的な構造にはないし、付加装甲なしで耐弾するという要求もない
可能性もなくはないじゃなくてない
2017/05/07(日) 21:35:03.87ID:y+3RBUDc
>>55
砲塔シェルとは砲塔のフレーム部分だからそれは根拠にならん。
現に正面に必ずある複合装甲すらないだろそれ。
仕様書の記述についてはむしろRPG防御なんて書いてあるのあったか?
2017/05/07(日) 22:07:05.85ID:r854X0E0
>>56
複合装甲についてはモジュール装甲がそれにあたる
関係ないから抜き出さなかっただけ
モジュール装甲は正面要部を防御していて構造は用語説明でされている通り

>RPG防御なんて書いてあるのあったか?
書いてあったか? ではなく防護できると主張する側が証明すること
2017/05/07(日) 23:14:21.22ID:y+3RBUDc
>>57
10式の仕様書確認しようとしたんだが
防衛庁の仕様書に見当たらない
予算的には陸幕から申請出てるようだけど仕様書自体は
何処にあるんだこれ?
2017/05/08(月) 01:45:30.68ID:JTVom9Im
つか、このスレタイが悪いんだわ
世界の戦車vs10式にするべきだった
2017/05/08(月) 07:42:10.00ID:0AF6JqcY
高い戦車は強い弱い戦車は安い。
そして、日はのぼる
2017/05/08(月) 09:57:58.60ID:0AF6JqcY
戦場で目立つのは戦車かもしれない
でも、戦場で多く使われるのは戦車以外の車両
メインは戦車やない
62名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 12:50:18.73ID:YCCFkQmE
>>61
そんなもん誰でも知っとるわい

後方でのトラック等の車両がメインや
補給できなきゃ歩兵も戦車も砲兵もゴミ同然
2017/05/08(月) 15:08:23.22ID:AaF8Ab0a
そんな当たり前のことを、ことさらに……
2017/05/08(月) 20:05:23.09ID:s2yh1u9u
だれでも知ってるなら戦車のぎろん
しなーい。
小型車両のはなし、するーう
ほんとうはしらないやつばっか。
小型がしゅやくのえいがやさくひん、ねーべ
2017/05/08(月) 22:15:40.77ID:y336enMo
小型車両ってなんじゃ? 武装軽トラか何かか?
2017/05/08(月) 22:40:05.89ID:AaF8Ab0a
リヤカーだよ、知ってるクセにw
67名無し三等兵
垢版 |
2017/05/08(月) 23:15:57.14ID:3Ad4KlQ1
T-14戦車の車体と砲塔は圧延防弾鋼板の全溶接構造となっているが、
T-14戦車の装甲板はSSRI(Steel Scientific Research Institute:鋼科学研究所)が開発した「44S-sv-Sh」と呼ばれる特殊な防弾鋼板が採用されている。

この「44S-sv-Sh」は従来の防弾鋼板に比べて重量が軽く、極度の低温下でも性能が劣化しないという特徴を備えている。
ロシアは近年、北極圏に眠る資源を狙って領有権を主張するようになっており、北極圏で他国と武力衝突が起こる事態を想定してMBTにこの特殊な装甲板を導入したのではないかと推測される。

またT-14戦車は砲塔と車体の前面に複合装甲が導入されており、複合装甲部分は日本の10式戦車やフランスのルクレール戦車と同様に交換可能なモジュール構造になっている。
特に乗員が搭乗する車体前部の装甲カプセル部分は防御力が高く、この部分の装甲防御力はRHA(均質圧延装甲板)換算で900mmに達するといわれる。
2017/05/08(月) 23:19:42.48ID:3Ad4KlQ1
つか前面で900mmかよ。
2017/05/08(月) 23:26:45.91ID:s2yh1u9u
90mmの鉄板すら見たことねーわ
2017/05/09(火) 13:29:07.42ID:TdwCmlIz
15トンぐらい空挺車両がないだろな
海外なら安くあるのに。
2017/05/09(火) 14:06:36.63ID:TdwCmlIz
Bwp40とか軽くて対人に強力そう
72名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 11:51:46.79ID:HWhA5QI6
シリアやイラク、イエメンあたりを見てると、これからの戦車に必要なのは、
・前面装甲はAPFSDS弾やTOWミサイルに耐える
・側面、背面は25mm自走対空砲(対地兵器として使用)に耐える
・側面、背面にTOWミサイル等の歩兵が携行できる高性能対戦車ミサイルで攻撃された場合、
 95%以上の確率で乗員の死亡や重傷が起こらない
 90%以上の確率で戦闘続行が可能
・TOWミサイルの発射方向を探知してすばやく転回・反撃が可能
これくらいが必要では?
2017/05/13(土) 12:03:45.97ID:HWhA5QI6
かりにATGMで攻撃を受けたら、自動防御、半自動反撃まで必要だと思うよ
脅威度の高い場所(丘の上から敵がATGMで狙ってることが明白な回廊)とかでは反撃まで全自動で

ATGMで攻撃されたら、
・赤外線ジャマーを起動
・物理的にATGMを破壊するAPSを起動
・車体を敵側に転回、もしくは回避運動
・砲塔、機銃をを敵に向ける
・照準を敵につける

ここまで自動でやって、発射ボタン押すだけで攻撃地点に自動反撃できるようにする

とくに危険な場所で友軍誤射の心配が無い場合、反撃も自動でやってもいいかもね

反撃も、主砲で榴弾撃って反撃、機銃掃射で反撃の2つ同時にやればいい
74名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 13:23:17.26ID:dzssXZcv
ATGMなんて正規戦と非正規戦で対応が違うだけ、戦車そのものより運用の問題。
2017/05/13(土) 17:52:24.94ID:Yv2QYLDh
ミサイルと砲とでは射程が話にならんだろ。
2017/05/13(土) 17:58:04.39ID:Yv2QYLDh
反撃は航空機、偵察機などになよるしか
ねーべや
2017/05/13(土) 19:38:01.98ID:JqWIa0JM
T-14は早く実戦デビューしてほしい
2017/05/13(土) 20:06:18.89ID:HcHqx4vb
>>73
LEDを用いたIRジャマーは安価かつ簡便に製造でき、それでいてTOWなどに対する防御率はかなり高い。
シリアなどは自主的に開発したものを、テクニカルにまで装備して、そこそこに効果を上げてるよ。

なお、戦訓から四方に設置する方が効果が上がるので、最初は短い四角柱、現在は八角柱にして360度に照射するようになっている。
暗視装置で見ると、ライトを点けてるように目立つから、主導でON-OFF出来るようにして、テクニカルの天井などに設置するそうだ。
79名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 21:20:03.81ID:38x0ey7h
シーカーの存在しないTOWやコルネットはIRジャマーじゃ妨害しようがないんだが
2017/05/13(土) 21:55:27.81ID:32XJngx7
https://www.youtube.com/watch?v=IyaOCoU-kuQ&;t=50s
T-14からアリーナの迎撃弾みたいの出てるけど装備されてるのかな?
砲塔回転させずにアフガニトの弾発射してるのはいいのか
発煙弾でも赤外線ライトでも妨害装置が砲塔が固定されてるタイプなら脅威の方向に自動的に砲塔を向けるのは基本の機能であるのかな
2017/05/13(土) 22:14:34.54ID:Yv2QYLDh
戦車をイージスかんみたいにしたらええがな
82名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 22:35:14.05ID:sf23KBup
というか将来的には無人機の母艦にしたりアルマータ自体を無人化する計画もあるようだな。
一方M-1 A3は開発中のアルマータのERA破壊に特化した劣化ウラン弾を装備する模様。結局アメリカには敵わんよ。
2017/05/13(土) 22:41:52.01ID:Z8KHpFHg
>>82
そもそも国力差が圧倒的過ぎて勝負にすらならん。
84名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 23:43:12.27ID:rCAuGYFt
プリオン相手に制空権が取れない限り攻撃機やUAVに破壊されるだけだから戦車戦にたどり着ける国が果たして何ヶ国あるか
2017/05/14(日) 01:15:02.36ID:8Vq/Txfl
おうべいは設計が古い。
みならわないといかんな、うんこちしん
2017/05/14(日) 01:16:31.91ID:8Vq/Txfl
将来的にはインドが伸びる、伸びまくる。
2017/05/14(日) 01:19:08.23ID:8Vq/Txfl
にほんはぐんじゅたいこくをめざているわけで
はないから、レオパ3みたいなやつ作ったら
イメチェン悪いよな。
2017/05/14(日) 04:08:48.70ID:zvbxTYed
またこのガイジ戻ってきたのか
似たようなスレに自主隔離したのに
2017/05/14(日) 14:10:14.74ID:LtEBdGgL
120みりほうとか対物やろ
大量にこがた潜水艇などでなんまんと
せめられた時はやはり30ミリや40ミリ砲
89式洗車ほど大型は必要ない
四輪か6輪の小型車両がたくさんひつようやろね。
2017/05/15(月) 01:48:16.93ID:J7BlugPb
小型潜水艇仕留めるのに必要なのは小型フリゲートかコルペットやろとマジレス
2017/05/15(月) 09:10:46.61ID:4s7bV/x9
てきが上陸まえに、日本のかいぐん空軍が
壊滅てきな想定(笑)
2017/05/15(月) 15:56:18.79ID:IWEEUO+I
日本語くらいちゃんと書けよ池沼
93名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 19:45:01.89ID:/XDyF+xa
>>1
陸自の機甲科は戦略機動できないので、10式戦車はT-72にも勝てないと思う。

補給部隊が機甲科に随伴機動出来ないので、敵の攻勢予想線と思われる場所に陣地構築するのが精一杯で、敵が包囲機動を仕掛けても機動力で対抗出来ず、一方的に包囲殲滅されてアボーンだと思われ。
94名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 19:52:29.59ID:/XDyF+xa
>>50
防護もなにも陸上自衛隊は89式装甲戦闘車を68両しか保有してないよ?

歩兵直共出来ないので第二次世界大戦時のソ連軍T-34に勝てないと思うけど??
95名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 19:58:47.16ID:/XDyF+xa
>>89
MBTはIFVの直共を受けなければ、ボッコボコに一方的にやられて終わり。

ISISの民兵にも勝てないのが自衛隊の実力かと思われる。
2017/05/15(月) 21:01:00.29ID:KC9ByOTK
陸自は戦車を機動運用なんてしないだろ
掩体で待ち伏せか普通科の中で歩兵戦車的に運用されるから簡単にボコボコにされるわけ無い

そもそも対戦車戦闘は特科や普通科の担当だし
2017/05/15(月) 21:44:16.26ID:J7BlugPb
それ以前にISIS対策としてMBTにIFVを随伴させるなんて対策どこも取ってないと思うが。
米軍でもシリア軍でも必ずIFVがくっ付いてるわけでもないし
98名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 22:54:07.62ID:khS8xJGO
正規戦とゲリラ戦は区別するべきでしょ。一般人とゲリラの区別が付かないから、市街地に戦車で突っ込んで
ATGMやらRPGの餌食になってる。正規戦なら爆撃砲撃を食らわせてから戦車が入るからそんな心配は少ない。
実際、シリア内戦でロシア軍が市街地の無差別爆撃始めてからは、ゲリラ・テロリストは掃討されてしまった。
99名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 23:52:09.64ID:btIsqsge
アメリカ、EUがそれやると、すげい叩かれるんだよな。
右や左の旦那様方から。
2017/05/16(火) 00:22:45.02ID:GpZ3ej46
そら文明人なんで北スキタイ人みたいな野蛮な行為はちょっと・・・
2017/05/16(火) 19:15:49.50ID:9I+iKZYs
歩兵洗車など並走するのは常識
比率もきまってるらしい、長距離対物と
近距離車両が組むなんて常識
しりあの状況はまったく参考にならない
よさんがない。
2017/05/16(火) 19:21:12.43ID:9I+iKZYs
しりあの内線の動画見ても
ヘルメットなし、すこーぷなしの銃つかってる
ひとが多数で二次大戦中のレベルと比べてもあれなんだよな。
103名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 19:26:09.89ID:hE4UerCt
その割にはスマホで4K動画が撮影されていてまさにカオスだな。
自撮り棒で頭出さず索敵とかやってるんだろう
2017/05/16(火) 20:42:18.41ID:9I+iKZYs
ちいさなくにの内戦でも、何ヵ国からも
金やものがながれこんでくるから
カオスな部分もでてくるわな。
2017/05/16(火) 22:29:02.04ID:GpZ3ej46
ダットサイト付きG36とP90装備したリビア民兵とか違和感ありまくりだったな。
G36とAKMとかFPSのやり過ぎなんじゃないかと思う装備してたり
2017/05/17(水) 16:09:28.41ID:esnmLMkQ
すげえな、戦場じゃ歩兵が並走しながら車洗ってくれんのか
2017/05/17(水) 17:27:36.66ID:y6hlAYYi
へぇ、タンクデサントって言いましてな
2017/05/17(水) 18:07:30.43ID:Jwyo/2UY
タンクを洗う、略してせんたく
2017/05/17(水) 18:20:42.10ID:Jwyo/2UY
戦車は上面が薄いので、ビルがたつ市街地戦はやくに
たたない
2017/05/17(水) 18:28:43.93ID:cja1iYGZ
屋内からRPGを下に向けて撃つと天井にブラストが当たって焼け死ぬんで撃てないけどな。
屋上だと空から丸見えだし
111名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 19:32:11.10ID:StFjlVlK
RPGなら旧型弾頭でも260mm貫通なので三世代戦車であっても側面なら抜ける
2017/05/18(木) 13:12:36.49ID:aLWK4pbJ
>>109
あ、そう
2017/05/18(木) 18:50:23.86ID:tjRPtAXu
しりあ動画では上から撃つどうがはいくつも
あがっている。
2017/05/18(木) 18:59:41.30ID:euNy6ne2
RPG-*の照準器は、上から撃つのに対応してるのだろうか?
対応してなければ、照準よりずれた位置に当たりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況