>>481
 「説」といいますか、部署や時期によって表記が混在していること自体は間違いないでしょう。
そういうことを決める元締め軍務局軍事課を除けば表記にブレは仕方ないかと。(同課だって疑えば疑える)
 教範などで見てもモノが実質的に存在しない時期にある前提で考えなくてはならない当事者の苦しさも感じるのは私だけではない筈。
実戦に使用されなかったチヌやホニV(そして多分ホイ)を除いてあまり厳密に区別を気にする必要もない気もしますね。

 それはそうと他スレで書いた中国側記録にあるという自動推進砲の正体は気になりますが、
見慣れない人が見れば戦車も自走砲も区別つき難いというのが理由のようにも思えます。
 チハでさえ新型戦車(新砲塔のみか?)や重型戦車と記録によって表記が異なるようですし。