旧日本軍の火砲全般を語りましょう。
● 火 砲 と 無 関 係 な 雑 談 ( 政 治 話 な ど ) や 脱 線 は ご 遠 慮 下 さ い 。
● >>980 に 達 し た ら 次 ス レ が 立 つ ま で の 間 は レ ス を 控 え ま し ょ う 。
【重要】
荒らしの相手をする者も荒らしです。
スルーを心掛けましょう。
過去スレは>>2
■前スレ
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1470786705/
■関連スレ
【6.5mm】旧日本軍歩兵火器総合【7.7mm】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1481680233/
要塞・重火砲について語るスレU
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1331303784/
【陸軍】旧日本軍の陸戦を語るスレ6【海軍陸戦隊】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1342350654/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る28 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b370-Y9cX [218.231.155.237])
2017/05/08(月) 22:36:39.81ID:cDDPhSXM083名無し三等兵 (ワッチョイ cecc-zqzl [111.67.144.248])
2017/06/11(日) 00:53:16.44ID:Yq3OgUrb084名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-Kara [49.98.14.98])
2017/06/11(日) 01:09:33.05ID:ARTiaDQ+d あ、瞬発信管ね
85名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-Kara [49.98.14.98])
2017/06/11(日) 01:28:51.98ID:ARTiaDQ+d とにかく直射(というか平射)は良いよね。何にせよ当てやすい。
ただ果たして肝心の当てやすさが無い九二式にその意味があったかと…。
戦場のレクイエムって映画で共産軍が四一式山砲だかを中隊に配備して攻撃してたが、連隊砲を中隊で運用出来る余裕って凄く羨ましいなと。
いやあちらは一個連が俺らで言う中隊なのであっちの言葉じゃ連隊砲は正しいけどな。ややこしい。
できるなら全部連隊砲にしたかったけど流流石に重くて使えねえって事で史実の日本軍は実際に75mm歩兵砲作ったけど初速と軽量さの間でどっち付かずの中途半端になって失敗。
ただ果たして肝心の当てやすさが無い九二式にその意味があったかと…。
戦場のレクイエムって映画で共産軍が四一式山砲だかを中隊に配備して攻撃してたが、連隊砲を中隊で運用出来る余裕って凄く羨ましいなと。
いやあちらは一個連が俺らで言う中隊なのであっちの言葉じゃ連隊砲は正しいけどな。ややこしい。
できるなら全部連隊砲にしたかったけど流流石に重くて使えねえって事で史実の日本軍は実際に75mm歩兵砲作ったけど初速と軽量さの間でどっち付かずの中途半端になって失敗。
86名無し三等兵 (ワッチョイ faa1-c+uZ [123.221.184.208])
2017/06/11(日) 10:43:30.52ID:6BiMruVq0 日本では銃口に被せるタイプの
小銃てきだんは流行らなかったのですか?
小銃てきだんは流行らなかったのですか?
87名無し三等兵 (ワッチョイ 1acc-w6W2 [115.163.112.33])
2017/06/11(日) 11:17:53.97ID:rUzbK5rr0 >>86小銃擲弾自体はあったよ目立ってないだけで
88名無し三等兵 (スププ Sd9a-PelW [49.98.72.99 [上級国民]])
2017/06/11(日) 15:27:45.05ID:5IYLnjoRd 二式タ弾は口径の割に結構貫通性能良いよね
89名無し三等兵 (ワッチョイ faf0-D9zB [59.140.13.154])
2017/06/11(日) 15:55:39.52ID:OduWbqGT0 >>78
その理屈だと60mmにしても上に持って行かれるんじゃね?
その理屈だと60mmにしても上に持って行かれるんじゃね?
90名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-Kara [49.98.14.98])
2017/06/11(日) 16:45:25.56ID:ARTiaDQ+d 60mmは小隊の重火器分隊が使うからワンランク上に取り上げられるにせよ中隊長までの裁量で使えるだろ
91名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-tkS6 [182.251.251.5])
2017/06/11(日) 17:04:39.97ID:ckq9HkWha92名無し三等兵 (アウアウオー Sae2-nvtg [119.104.140.94])
2017/06/11(日) 18:04:30.21ID:9zXK8pe1a93名無し三等兵 (ワッチョイ a66c-PsdG [113.40.127.230])
2017/06/11(日) 20:32:48.62ID:W6UHusy7094名無し三等兵 (ワッチョイ faf0-D9zB [59.140.13.154])
2017/06/11(日) 21:06:04.13ID:OduWbqGT095名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-tkS6 [182.251.251.13])
2017/06/11(日) 21:59:35.95ID:LU6+82gYa >>93
中隊には迫あるだろ
中隊には迫あるだろ
96名無し三等兵 (ワッチョイ 5e23-+jF5 [119.105.161.254])
2017/06/19(月) 04:30:54.60ID:dFpKcBin097名無し三等兵 (ワッチョイ 9332-y4zp [128.53.218.55])
2017/06/21(水) 10:53:47.97ID:xQ5U0mSq0 60泊使うなら、89式重擲弾筒でよくないか?
98名無し三等兵 (ワッチョイ 526c-VgqF [59.158.252.164])
2017/06/21(水) 15:56:13.78ID:21isDgFH0 だったら全部40ミリグレネードでいいやってことになるわなw
迫撃砲と擲弾筒は機能は似てても運用が違うし代替不能だよ
迫撃砲と擲弾筒は機能は似てても運用が違うし代替不能だよ
99名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-CL6C [203.91.175.25])
2017/06/22(木) 01:28:14.06ID:l9Hdx32t0 そうでもないよ
100伊吹那智 ◆xkberHzFgE (ワッチョイ 637c-CL6C [203.91.175.25])
2017/06/22(木) 01:28:40.38ID:l9Hdx32t0 あぼーん
101名無し三等兵 (ワッチョイ 8532-tY0E [128.53.218.55])
2017/06/22(木) 14:01:15.35ID:vqGFacPM0102名無し三等兵 (ワッチョイ 63c9-nLBY [203.179.95.146])
2017/06/22(木) 19:42:10.03ID:+H9SqI3X0 結局、終戦時に残ってた本土の要塞火力ってどれ位?
どっかに一覧ないのかね
輸送が成功したとして沖縄とか硫黄島に転用できたんかな
どっかに一覧ないのかね
輸送が成功したとして沖縄とか硫黄島に転用できたんかな
103名無し三等兵 (ワッチョイ 8dfb-NIhq [180.0.169.195])
2017/06/22(木) 20:55:57.51ID:ZfePRbIx0 戦後、東南アジアなどに陸軍が使ってた弾薬を輸出してんだよな日本は。
104名無し三等兵 (ワッチョイ cb6c-qkzj [113.40.127.230])
2017/06/23(金) 09:43:59.97ID:ePN2Ip490 日本の武器輸出禁止なんて1970年代半ばからだよ。IRAが日本から自動小銃買ってて
問題になっていた。
問題になっていた。
105名無し三等兵 (ワッチョイ 8532-tY0E [128.53.218.55])
2017/06/24(土) 18:53:40.93ID:QurSSLMF0 問題にした奴はマスコミか?
それとも英国か
それとも英国か
106名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-7qwc [119.104.151.80])
2017/06/25(日) 06:43:52.48ID:QdbXezmna 社会党かな。
共産圏への武器や武器転用可能品の輸出を禁止したココムを、拡大適用しようとした。
共産圏への武器や武器転用可能品の輸出を禁止したココムを、拡大適用しようとした。
107名無し三等兵 (ワッチョイ 8532-tY0E [128.53.218.55])
2017/06/25(日) 15:19:11.07ID:YcQe8kK30 しかし社会党系労組の自治労は北朝鮮軍の自転車部隊に、中古自転車を無償
輸出してたぞ。
当時の北朝鮮では一般国民は自転車持てなかった時代。
輸出してたぞ。
当時の北朝鮮では一般国民は自転車持てなかった時代。
108名無し三等兵 (アウアウオー Sa93-7qwc [119.104.140.252])
2017/06/25(日) 15:32:27.21ID:TCFSqLiHa だから、共産圏だけ規制されるのが気に食わなかったんでしょ?
109名無し三等兵 (スッップ Sd03-8+BF [49.98.171.227])
2017/06/25(日) 16:00:10.66ID:D7ewCFZjd >>94
海兵は60ミリ愛好家だぜ
海兵は60ミリ愛好家だぜ
110名無し三等兵 (ワッチョイ cb6c-qkzj [113.40.127.230])
2017/06/25(日) 18:42:00.43ID:4RBe+jDZ0111名無し三等兵 (ワッチョイ 8532-tY0E [128.53.218.55])
2017/06/26(月) 11:29:57.63ID:Sg76G73g0 左巻き達はロスケかシナ、北チョンに輸出しても文句は言わない。
それが核爆弾やICBMでも。
そして買う場合もあまり文句は言わない。
左巻き脳ではロスケやシナや北チョンは平和勢力で、そこの使用してる
兵器は平和目的の平和利用なのだから、という理屈らしい。
その左巻き思想が何千万人もの反革命分子を粛清してきた歴史も、平和の
為の正しい政策だったと考えてる連中だから。
それが核爆弾やICBMでも。
そして買う場合もあまり文句は言わない。
左巻き脳ではロスケやシナや北チョンは平和勢力で、そこの使用してる
兵器は平和目的の平和利用なのだから、という理屈らしい。
その左巻き思想が何千万人もの反革命分子を粛清してきた歴史も、平和の
為の正しい政策だったと考えてる連中だから。
112名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-gjp5 [182.251.249.48])
2017/07/08(土) 08:38:07.57ID:NNPWYvoMa 日露戦争だと軽便鉄道の敷設による重砲の移動が重要で
線路なら人力による移動でも馬でもままならない道路よりはるかにマシだった
中国戦線でも軽便鉄道は重砲の移動でどれぐらいはたらいたんだろ
線路なら人力による移動でも馬でもままならない道路よりはるかにマシだった
中国戦線でも軽便鉄道は重砲の移動でどれぐらいはたらいたんだろ
113名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-gjp5 [182.251.249.48])
2017/07/08(土) 08:46:05.14ID:NNPWYvoMa WW1の青島では1日に3キロ近く軽便鉄道を伸ばした記録があって
道路の上に敷設する場合は基礎工事が省略されて延伸が容易で
山岳や傾斜地は基礎工事のための工夫や資材がかなりいるのだな
道路の上に敷設する場合は基礎工事が省略されて延伸が容易で
山岳や傾斜地は基礎工事のための工夫や資材がかなりいるのだな
114名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-gjp5 [182.251.249.48])
2017/07/08(土) 08:58:50.10ID:NNPWYvoMa 青島では2ヶ月で150キロ敷設してるから
線路と枕木の組み立てたセットを随分前から用意してたんだろうな
線路と枕木の組み立てたセットを随分前から用意してたんだろうな
115名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-gjp5 [182.251.249.48])
2017/07/08(土) 09:08:57.57ID:NNPWYvoMa 青島では2ヶ月で150キロ敷設してるから
線路と枕木の組み立てたセットを随分前から用意してたんだろうな
線路と枕木の組み立てたセットを随分前から用意してたんだろうな
116名無し三等兵 (ワッチョイ 1191-ClOc [124.147.72.140])
2017/07/08(土) 10:20:53.14ID:X1eM73qa0 てかドコーヴィユシステムだろ
レールと鉄枕木を予め溶接してあるやつを並べていく
レールと鉄枕木を予め溶接してあるやつを並べていく
117名無し三等兵 (ワッチョイ a1aa-rvkC [116.0.160.137])
2017/07/08(土) 14:17:39.52ID:b0yMwUGo0118名無し三等兵 (ワッチョイ 19e8-Razr [120.74.56.73])
2017/07/08(土) 22:15:11.14ID:zbZII/be0 連隊砲 120mm迫
中隊砲 81mm迫
小隊砲 01式ATM、84mmRR、110mmLAM、06式てき弾
60mm迫は要らない気がする
中隊砲 81mm迫
小隊砲 01式ATM、84mmRR、110mmLAM、06式てき弾
60mm迫は要らない気がする
119名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6c-yP4/ [113.40.127.230])
2017/07/08(土) 23:15:51.05ID:E0Sqsbm+0120名無し三等兵 (ワッチョイ 21fb-1B52 [180.0.169.195])
2017/07/08(土) 23:19:50.00ID:KngWrZUK0 非情なら60迫も持ってかれる
121名無し三等兵 (アウアウオー Saa3-dbRO [119.104.154.189])
2017/07/08(土) 23:41:57.73ID:QEn4FJjra ひじょうに困った事になるな。
122名無し三等兵 (ワッチョイ 13f0-KuRC [59.140.13.154])
2017/07/09(日) 09:50:25.02ID:Dsh5Vn6F0 60mm迫の用途は84RRのような直射弾道ではなく曲射弾道が必要な場合かな
123名無し三等兵 (ワッチョイ ebe3-dLHP [153.224.108.49])
2017/07/09(日) 10:57:55.73ID:lpGnQHYE0 米陸軍だと60迫は小銃中隊の火器小隊が持ってるからなぁ
陸自のように中隊レベルで81迫を運用できるなら(米軍ほど機動性を重視してない?)、別になくていいんじゃねって気はする
米海兵のように小隊レベルで迫撃砲持つなら別だが
陸自のように中隊レベルで81迫を運用できるなら(米軍ほど機動性を重視してない?)、別になくていいんじゃねって気はする
米海兵のように小隊レベルで迫撃砲持つなら別だが
124名無し三等兵 (ワッチョイ 290a-61p1 [218.41.36.93])
2017/07/09(日) 12:38:37.66ID:Q3lz59Lo0 米海兵隊はその性質上小隊に持たせてるのは判るが
陸自となると確かにいらんだろうな
陸自となると確かにいらんだろうな
125名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6c-yP4/ [113.40.127.230])
2017/07/10(月) 05:02:26.38ID:8WhdYaMW0126名無し三等兵 (ワッチョイ c932-TD3V [128.53.218.55])
2017/07/10(月) 19:13:26.95ID:GwY5JsZ+0 この60mm軽迫撃砲=重擲弾筒が陸自に採用されてることになってるけど
誰か詳しい方、教えてください。
M6C-210 Commando
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/M6C-210
誰か詳しい方、教えてください。
M6C-210 Commando
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/M6C-210
127名無し三等兵 (ワッチョイ ebe3-dLHP [153.224.108.49])
2017/07/10(月) 20:21:14.70ID:YHUuMyo20 >>125
陸自がそういう運用を通常と考えているなら最初から中隊に81迫など配備しない
集中運用が原則であるなら、師団砲兵や軍団砲兵の組織と同様に上級司令部直轄の常設部隊として、必要に応じて臨時に下級部隊に分割配属する形をとる
そうでなければ下級部隊から砲だけ召し上げても統制・補給のキャパシティを超えてしまう
陸自がそういう運用を通常と考えているなら最初から中隊に81迫など配備しない
集中運用が原則であるなら、師団砲兵や軍団砲兵の組織と同様に上級司令部直轄の常設部隊として、必要に応じて臨時に下級部隊に分割配属する形をとる
そうでなければ下級部隊から砲だけ召し上げても統制・補給のキャパシティを超えてしまう
128名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6c-yP4/ [113.40.127.230])
2017/07/10(月) 22:20:48.54ID:8WhdYaMW0 >>127
砲迫集中をやらないなら、陸自は戦いに敗れるだけだ。戦闘が始まれば下級部隊
は一斉に火力支援要請をする、上級司令部が全ての要請に応えられるはずはない。
重要地点を決めて、そこへ集中するのが当たり前の運用だと思う。
砲迫集中をやらないなら、陸自は戦いに敗れるだけだ。戦闘が始まれば下級部隊
は一斉に火力支援要請をする、上級司令部が全ての要請に応えられるはずはない。
重要地点を決めて、そこへ集中するのが当たり前の運用だと思う。
129名無し三等兵 (スプッッ Sd33-tIMs [49.98.8.74])
2017/07/10(月) 22:35:53.63ID:VkC9NyANd 上級部隊が一度に答えられないならなおさら取り上げても末端の火力奪うだけやん
火力取り上げられた上に火力要請もままならないって事だぞ?自分で言っててどんな事か想像出来てるのか?
火力取り上げられた上に火力要請もままならないって事だぞ?自分で言っててどんな事か想像出来てるのか?
130名無し三等兵 (ガラプー KK45-lJfx [2it3nqb])
2017/07/11(火) 01:47:31.83ID:p5UjdrNOK 着弾観測は今流行りのドゥルゥーン使うん?
131名無し三等兵 (ワッチョイ 116c-UtvY [124.33.147.114])
2017/07/11(火) 13:08:15.91ID:ZGjok7v50132名無し三等兵 (ワッチョイ 0b6c-yP4/ [113.40.127.230])
2017/07/11(火) 23:06:00.42ID:MK09znG80133名無し三等兵 (スップ Sd73-tIMs [1.66.102.100])
2017/07/11(火) 23:21:38.52ID:s//4pLngd …別に俺も撃たないとも書いてないが?
そちらこそ日本語読めてないやん
末端の火力要請に応えられないでいいのかって書いてるのが何も読めてない
そちらこそ日本語読めてないやん
末端の火力要請に応えられないでいいのかって書いてるのが何も読めてない
135名無し三等兵 (スププ Sd33-XpbF [49.98.65.161])
2017/07/12(水) 02:25:25.20ID:bH4RShP6d そもそも中隊は既に81mm持ってるじゃん
その60mmはどの部隊が装備するの?
どーせ取り上げられるのが確定ならいちいち引っこ抜く手間と時間は無駄なんだから最初から上級部隊内にまとめとけっての
その60mmはどの部隊が装備するの?
どーせ取り上げられるのが確定ならいちいち引っこ抜く手間と時間は無駄なんだから最初から上級部隊内にまとめとけっての
136名無し三等兵 (ワッチョイ ebe3-dLHP [153.224.108.49])
2017/07/12(水) 18:41:13.53ID:NdStHclK0 最大射程5kmかそこらの中迫で火力の集中(笑)ねぇ
それだけ前線から近いところに大規模な砲列敷いてたらいい的だ
それだけ前線から近いところに大規模な砲列敷いてたらいい的だ
137名無し三等兵 (ワッチョイ 276c-Bnnn [113.40.127.230])
2017/07/14(金) 19:56:49.70ID:Qd9QDTLj0138名無し三等兵 (ワッチョイ a3fb-1CH6 [180.0.169.195])
2017/07/14(金) 20:26:16.45ID:3R9o7qiu0 >沖縄戦の手記にたくさん出てくるよ
ユージーン・スレッジやジェームス・H・ハラスとか光人社のNF文庫で読んだことないや。
後学のため書籍のタイトル教えてほしい。
ユージーン・スレッジやジェームス・H・ハラスとか光人社のNF文庫で読んだことないや。
後学のため書籍のタイトル教えてほしい。
139名無し三等兵 (ワッチョイ 47e3-JuPl [153.224.108.49])
2017/07/14(金) 20:39:24.22ID:jcW5NpRJ0 ソ連軍は連隊に重迫、大隊に中迫、中隊に軽迫という常識的な編制しかとってない件
連隊レベル直轄で軽迫を持つなんてどこもやってない
日本陸軍にしたって擲弾筒を中隊または大隊レベルで臨時にかき集めることはあっても(それすら極端な火砲不足を補う苦肉の策でしかないが)連隊レベルでまとめるなんてことはしてない
連隊レベル直轄で軽迫を持つなんてどこもやってない
日本陸軍にしたって擲弾筒を中隊または大隊レベルで臨時にかき集めることはあっても(それすら極端な火砲不足を補う苦肉の策でしかないが)連隊レベルでまとめるなんてことはしてない
140名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-UmNz [115.163.112.33])
2017/07/14(金) 23:40:05.83ID:jS0p8WYK0 >>138
米海兵隊地獄の七日間とペリリュー・沖縄戦記とかだね
ペリリュー・沖縄戦記はというかユージン・スレッジ自身が迫撃砲兵なので戦車が擲弾筒の射撃で後退したなんていう描写はないよ
戦車が役立たずっていう話が出るくらいで
後は迫撃砲でだいたい何人殺しただとか
塹壕で戦友が発狂したとかポニー見つけたとかではじめのペリリュー戦以外の沖縄戦の戦闘についてはあまり書かれていない
米海兵隊地獄の七日間とペリリュー・沖縄戦記とかだね
ペリリュー・沖縄戦記はというかユージン・スレッジ自身が迫撃砲兵なので戦車が擲弾筒の射撃で後退したなんていう描写はないよ
戦車が役立たずっていう話が出るくらいで
後は迫撃砲でだいたい何人殺しただとか
塹壕で戦友が発狂したとかポニー見つけたとかではじめのペリリュー戦以外の沖縄戦の戦闘についてはあまり書かれていない
141名無し三等兵 (ワッチョイ 276c-Bnnn [113.40.127.230])
2017/07/15(土) 01:44:07.36ID:+FK3gpAp0142名無し三等兵 (ワッチョイ 276c-Bnnn [113.40.127.230])
2017/07/15(土) 01:45:25.01ID:+FK3gpAp0 >>139
ソ連軍は砲兵師団ってモノ作ってんだよ。
ソ連軍は砲兵師団ってモノ作ってんだよ。
143名無し三等兵 (アウアウオー Sa3f-dQC/ [119.104.150.244])
2017/07/15(土) 01:51:27.55ID:YHEJJNy/a ソ連は砲兵好き過ぎる。
ベルリン戦時で陸軍の40%が砲兵とか頭おかしい。
ベルリン戦時で陸軍の40%が砲兵とか頭おかしい。
144名無し三等兵 (ワッチョイ bfcc-QjT/ [111.67.144.248])
2017/07/15(土) 02:02:18.95ID:lrEuxmtr0 大会戦志向の大陸陸軍なら、単純に砲兵は砲兵って感じで上級結節の負担は下がってお得だね
145名無し三等兵 (ワッチョイ 97c4-z+eH [157.192.93.208])
2017/07/15(土) 09:13:19.21ID:O27V0eth0 >>143
ソ連は好きというか、そもそも砲兵が中心で
一番階級高いからね
WW2参戦国の中で、唯一WW1型の砲兵がメインの軍隊
持ってる砲も、砲弾の量も参加国の中で一番多い
一発一発狙うなんてしないで、面単位でドイツ軍を潰していくから
他の国と戦い方が全然違う
ソ連は好きというか、そもそも砲兵が中心で
一番階級高いからね
WW2参戦国の中で、唯一WW1型の砲兵がメインの軍隊
持ってる砲も、砲弾の量も参加国の中で一番多い
一発一発狙うなんてしないで、面単位でドイツ軍を潰していくから
他の国と戦い方が全然違う
146名無し三等兵 (ワッチョイ 6732-TQ02 [128.53.218.55])
2017/07/15(土) 11:14:09.94ID:Te8L9cWX0 スチーム・ローラー作戦、とか名付けられてたな。
147名無し三等兵 (ワッチョイ 47e3-JuPl [153.224.108.49])
2017/07/15(土) 11:21:37.39ID:4FHbWQsE0 >>143
比率だけでみれば少し前までの陸自もなかなかのものだったぞ
方面の特科群や地対艦ミサイル連隊に師団/旅団特科と普通科連隊重迫中隊までの射撃中隊の数を足すと、支援される側の普通科小銃中隊の数に近かった気が
比率だけでみれば少し前までの陸自もなかなかのものだったぞ
方面の特科群や地対艦ミサイル連隊に師団/旅団特科と普通科連隊重迫中隊までの射撃中隊の数を足すと、支援される側の普通科小銃中隊の数に近かった気が
148名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-Sdfb [115.124.148.217])
2017/07/15(土) 11:40:01.83ID:QuzlZVu70 擲弾筒で戦車を撃退は思ったよりかは例あるよね。ニューブリテン島の戦いでも擲弾筒の直撃で戦車兵が戦車放棄して逃げ出したとか。破裂音が大きいから対戦車砲か野砲と勘違いしたパターンじゃない?
149名無し三等兵 (ワッチョイ 6732-TQ02 [128.53.218.55])
2017/07/15(土) 15:17:40.38ID:Te8L9cWX0 89式重擲弾筒の砲弾にタ弾はあったのか?
150名無し三等兵 (オッペケ Sref-+SwC [126.161.50.185])
2017/07/15(土) 15:18:50.45ID:RHiXLojbr 50mm貫通できる奴が合った筈。
151暫編第一軍 (ワッチョイ 8733-Rqte [124.45.85.142])
2017/07/15(土) 18:23:58.26ID:e09Ity3v0 神業的名人は別として
擲弾筒は暴露MGに対して1発の命中弾を得るための所要弾数が距離300mで20発、制圧の為でも10発、500mだと命中は所要弾数を想定しておらず制圧の為でも20発を要します。
しかも弾薬の携行数は
S12年 歩兵連隊(甲)
重擲弾筒72 弾数2,160発 1門当たり30発
S16年 同
重擲弾筒108 弾数4,128発 1門当たり38発
輜重兵連隊の携行数は
S12年 弾数14,400発 師団が288門装備しているので1門当たり50発
S16年 同7,040発 師団が450門装備しているので1門当たり15発
擲弾筒は暴露MGに対して1発の命中弾を得るための所要弾数が距離300mで20発、制圧の為でも10発、500mだと命中は所要弾数を想定しておらず制圧の為でも20発を要します。
しかも弾薬の携行数は
S12年 歩兵連隊(甲)
重擲弾筒72 弾数2,160発 1門当たり30発
S16年 同
重擲弾筒108 弾数4,128発 1門当たり38発
輜重兵連隊の携行数は
S12年 弾数14,400発 師団が288門装備しているので1門当たり50発
S16年 同7,040発 師団が450門装備しているので1門当たり15発
152名無し三等兵 (ワッチョイ 2f23-1CH6 [175.108.78.158])
2017/07/15(土) 18:38:03.88ID:ktwGkS+V0 つまり擲弾筒1つあたり3〜4つの暴露機関銃を制圧できるのか、なかなか優秀じゃね
153名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-Oi2R [119.105.216.164])
2017/07/15(土) 19:00:29.06ID:4pV5xyzM0 どうしても制圧効果しか得られない傾向があるよね
それだけでも強いが
それだけでも強いが
154暫編第一軍 (ワッチョイ 8733-Rqte [124.45.85.142])
2017/07/15(土) 19:16:38.13ID:e09Ity3v0 >>152
MGまで300m位まで無傷で接近できればですが。そして制圧中に歩兵がMGを叩いてくれないと無駄弾になるかもしれません。
また相手が撃ってくることも考えないといけません。
九六式軽機の命中公算を参考にすると(頭的/伏的/膝的)
1,000m 0.9/1.5/3.7、900m 1.2/2.1/5.1、800m 1.8/3.0/70 700m 2.3/4.1/9.7
600m 3.4/5.7/13.3、500m 5.1/8.4/19.1、400m 7.8/13.4/26.9、
300m 13.7/21.6/39.6、200m 22.5/33.0/54.3
擲弾筒が接近するまで他の手段でMGを制圧しておかないとなりませんね。
自動砲や速射砲なら300m3発で、500mなら4〜5発で1発の命中弾を期待できますから手元にあるなら擲弾筒に拘わることはないでしょう。
まあ大体のところに落ちる大隊砲だと300m命中15発/制圧5発、500m20発/10発ですから精度は大差ないようですが、
これも1,000mから35発/17発とより遠く安全なところから効果を期待できます。
当たり前ですが。
MGまで300m位まで無傷で接近できればですが。そして制圧中に歩兵がMGを叩いてくれないと無駄弾になるかもしれません。
また相手が撃ってくることも考えないといけません。
九六式軽機の命中公算を参考にすると(頭的/伏的/膝的)
1,000m 0.9/1.5/3.7、900m 1.2/2.1/5.1、800m 1.8/3.0/70 700m 2.3/4.1/9.7
600m 3.4/5.7/13.3、500m 5.1/8.4/19.1、400m 7.8/13.4/26.9、
300m 13.7/21.6/39.6、200m 22.5/33.0/54.3
擲弾筒が接近するまで他の手段でMGを制圧しておかないとなりませんね。
自動砲や速射砲なら300m3発で、500mなら4〜5発で1発の命中弾を期待できますから手元にあるなら擲弾筒に拘わることはないでしょう。
まあ大体のところに落ちる大隊砲だと300m命中15発/制圧5発、500m20発/10発ですから精度は大差ないようですが、
これも1,000mから35発/17発とより遠く安全なところから効果を期待できます。
当たり前ですが。
155名無し三等兵 (ワッチョイ cf91-1bhL [124.147.65.32])
2017/07/15(土) 19:17:47.95ID:ISApF7Bj0 補給のない状態で延々戦う羽目になるとは想定してないな
156名無し三等兵 (ワッチョイ 47e3-JuPl [153.224.108.49])
2017/07/15(土) 19:17:51.16ID:4FHbWQsE0 >>152
携行弾を撃ち尽くすまで殺されなければの話ではあるが
直射火器では射界が取り辛いジャングルのような環境なら擲弾筒有利だろうが、そうでなければ10発も撃つ前に殺されるような
距離300mじゃMG側の命中率も高いだろうしな
携行弾を撃ち尽くすまで殺されなければの話ではあるが
直射火器では射界が取り辛いジャングルのような環境なら擲弾筒有利だろうが、そうでなければ10発も撃つ前に殺されるような
距離300mじゃMG側の命中率も高いだろうしな
157名無し三等兵 (ワッチョイ cfea-+SwC [110.135.126.135])
2017/07/15(土) 19:19:49.39ID:ep5W1qAg0 手動砲だったらどうだったんだろ
(12.7mmクラスの対戦車ライフル考えてたそうだが
対物ライフルとして重宝したかも
(12.7mmクラスの対戦車ライフル考えてたそうだが
対物ライフルとして重宝したかも
158名無し三等兵 (ワッチョイ 2f23-1CH6 [175.108.78.158])
2017/07/15(土) 19:31:09.88ID:ktwGkS+V0 >>156
まあ普通はMGに撃たれ続けながら交戦なんてしないから
多少でも起伏なり隠蔽されたとこに逃げ込むわけで
そこで雪隠詰になるか曲射で反撃できるかは大きな違いだし
10発も打ち込めばとりあえず黙ってくれるなら戦術の幅は広いねって話よ
まあ普通はMGに撃たれ続けながら交戦なんてしないから
多少でも起伏なり隠蔽されたとこに逃げ込むわけで
そこで雪隠詰になるか曲射で反撃できるかは大きな違いだし
10発も打ち込めばとりあえず黙ってくれるなら戦術の幅は広いねって話よ
159名無し三等兵 (ワッチョイ 4f06-JuPl [183.76.84.76])
2017/07/15(土) 20:18:03.13ID:Y3qFwvh80 >>157
榴弾威力は限定的だし、それこそどっちつかずの中途半端なシロモノに…
榴弾威力は限定的だし、それこそどっちつかずの中途半端なシロモノに…
160名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-ryt/ [1.75.252.176])
2017/07/15(土) 20:54:32.12ID:7kK8+Hm+d 手榴弾より威力が大分高いものをを有効射程120m遠投出来るものと思えば良いじゃん
近接戦闘挑む日本兵にとっては頼みだろ
近接戦闘挑む日本兵にとっては頼みだろ
161名無し三等兵 (ワッチョイ a3fb-1CH6 [180.0.169.195])
2017/07/15(土) 22:28:35.15ID:GjEWhqpT0162名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-Oi2R [119.105.216.164])
2017/07/15(土) 22:53:48.31ID:4pV5xyzM0 軽機では威嚇のしようもないことを考えたら
分隊支援火器としてはかなりの強みだろう
随伴歩兵も戦車の陰に隠れて安全とは限らなくなる
ただ現代の話と日本軍をごたまぜにしても…
分隊支援火器としてはかなりの強みだろう
随伴歩兵も戦車の陰に隠れて安全とは限らなくなる
ただ現代の話と日本軍をごたまぜにしても…
163名無し三等兵 (ワッチョイ 4f06-JuPl [183.76.84.76])
2017/07/16(日) 00:14:39.69ID:JnnXVFP30 当時のニュース映画ってやらせも含めて最前線取材映像ってそこそこあるけど、
重軽機や歩兵砲含む本格的火砲はよく出てきても擲弾筒をあまり見ないのがなー
着弾先で炸裂の瞬間とか見て見たいのに
重軽機や歩兵砲含む本格的火砲はよく出てきても擲弾筒をあまり見ないのがなー
着弾先で炸裂の瞬間とか見て見たいのに
164名無し三等兵 (ワッチョイ 6732-TQ02 [128.53.218.55])
2017/07/16(日) 15:03:53.47ID:yRzMLhQs0 どうも今の陸自では、重擲弾筒の代わりをカールグスタフ89mm無反動砲に期待
してるみたいですね。
旧軍と使い方だ同じように見えるんだけど。
してるみたいですね。
旧軍と使い方だ同じように見えるんだけど。
165名無し三等兵 (ワッチョイ cfea-+SwC [110.135.126.135])
2017/07/16(日) 15:10:58.38ID:0KITVT0I0 狙撃砲じゃないの?>カーリー
どれだけ評価されてたかは知らんけど
どれだけ評価されてたかは知らんけど
166暫編第一軍 (ワッチョイ 8733-Rqte [124.45.85.142])
2017/07/16(日) 17:25:06.73ID:1grsivg50 歩兵部隊の砲火力としては、連隊砲を1とすれば、大隊砲1/4、自動砲1/10、速射砲1/8、擲弾筒1/80との評価があります。
歩兵連隊の擲弾筒は編制にもよりますが81〜108程度。連隊砲1門位の火力に評価できますね。
歩兵連隊の擲弾筒は編制にもよりますが81〜108程度。連隊砲1門位の火力に評価できますね。
167名無し三等兵 (アウアウオー Sa3f-dQC/ [119.104.144.3])
2017/07/16(日) 19:55:27.07ID:zUJD1TUka 八九式重擲で4.7キロ。
連隊砲は535キロだから、重量114倍。
それで威力1/80相当なら、そりゃ高評価になるわな。
連隊砲は535キロだから、重量114倍。
それで威力1/80相当なら、そりゃ高評価になるわな。
168名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-ryt/ [1.75.208.76])
2017/07/16(日) 20:09:24.34ID:KDLh2riTd 砲火力 自動砲 1/10←激しく違和感を感じる
毎分20発に過ぎないセミオートでこれなら紫電改が4門で機銃掃射したら毎分2000発で連隊砲10門分になってまうぞ
まぁ同じ20mmでも九七式自動砲は長い実包使うんでその分一撃が重いというのも多少は絡んでくるとはいえ…
それとも地上に対する機銃掃射の換算は別レートなのか?
毎分20発に過ぎないセミオートでこれなら紫電改が4門で機銃掃射したら毎分2000発で連隊砲10門分になってまうぞ
まぁ同じ20mmでも九七式自動砲は長い実包使うんでその分一撃が重いというのも多少は絡んでくるとはいえ…
それとも地上に対する機銃掃射の換算は別レートなのか?
169名無し三等兵 (ワッチョイ 2f23-1CH6 [175.108.78.158])
2017/07/16(日) 20:14:56.17ID:cs6PuBTS0 >>168
中東じゃZSU-23-4の機銃掃射がBMPの76mmより好評だぜ
中東じゃZSU-23-4の機銃掃射がBMPの76mmより好評だぜ
170名無し三等兵 (アウアウオー Sa3f-dQC/ [119.104.144.3])
2017/07/16(日) 20:55:42.80ID:zUJD1TUka171暫編第一軍 (ワッチョイ 8733-Rqte [124.45.85.142])
2017/07/16(日) 22:17:56.59ID:1grsivg50172名無し三等兵 (ワッチョイ 6732-TQ02 [128.53.218.55])
2017/07/18(火) 19:02:49.96ID:ogeRH2Xv0 上陸した海兵隊員は陸戦隊の96式25mmの掃射に恐怖していたらしい。
173名無し三等兵 (ワッチョイ a3fb-1CH6 [180.0.169.195])
2017/07/18(火) 21:08:44.42ID:ZXQXNT8i0 掃射といってもアレ弾倉15発入りとかでしょ
174名無し三等兵 (ワッチョイ 770a-S4qQ [218.41.36.93])
2017/07/18(火) 21:30:10.02ID:te31l6tM0 持続性に劣るとはいえラインバッカーから撃たれてると思えばそりゃ歩兵は恐怖だろうよ
しかも炸裂弾だもん
しかも炸裂弾だもん
175名無し三等兵 (ワッチョイ 47e3-JuPl [153.224.108.49])
2017/07/18(火) 21:55:12.63ID:kQAW2gSH0 最大発射速度(220rpm)と持続発射速度(120rpm)を見るに、砲側に弾倉が十分集積されていれば再装填は3、4秒程度しかかからんらしい
176名無し三等兵 (ワッチョイ a3fb-1CH6 [180.0.169.195])
2017/07/18(火) 21:58:41.72ID:ZXQXNT8i0 きちんと固定した台に置いての数字だから地上戦用に使われたのにそのまま当てはめるのはちょっと
177名無し三等兵 (ワッチョイ 4f06-JuPl [183.76.84.76])
2017/07/18(火) 22:28:07.42ID:sDEQNyny0 砲身の冷却…
178名無し三等兵 (スフッ Sd8f-1CB+ [49.104.8.59])
2017/07/18(火) 22:39:17.88ID:+2xparMXd 持続発射速度の基準が機関銃とかと同じなら120発/分なら10分くらいは持つってことじゃないの?
179名無し三等兵 (スッップ Sdaf-ryt/ [49.98.140.63])
2017/07/18(火) 22:55:13.54ID:EC1Dxggod 25mmが陸戦で相当の活躍したのってタラワの陸戦隊ぐらいだろ
小銃とか野砲とか不足してた陸戦隊だが25mmのおかげといってもいい
小銃とか野砲とか不足してた陸戦隊だが25mmのおかげといってもいい
180名無し三等兵 (アウアウオー Sa3f-dQC/ [119.104.159.136])
2017/07/18(火) 22:58:23.84ID:tWBZLCZ1a ブーゲンビルは?
181名無し三等兵 (スッップ Sdaf-ryt/ [49.98.140.63])
2017/07/18(火) 23:28:02.10ID:EC1Dxggod そうなのか?
182名無し三等兵 (ワッチョイ ab23-T+vl [113.151.204.98])
2017/07/22(土) 00:06:26.80ID:L5GRYng20 砲兵のドクトリンについて日本語で読める本とか文献とかあったら教えてほしい。一次大戦前からどう変化したかとかが知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 日本政府、ブチギレ「ガソリン暫定税率廃止したぶん、どこ増税すればいいんだよ!!!!」 [329329848]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 今朝も朝から東京東側だと押上に住みたくて咽び泣いてる😭
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 中国を怒らせた高市答弁は、質問した岡田が悪い。という評価が有権者の間で確定してしまう [313077826]
