【J-20】中国軍戦闘機総合【J-10】 part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/13(土) 01:03:40.22ID:Fi7vp7mr
ここは中国人民解放軍の戦闘機について語るスレです
J-10、J-15、J-20などについて語りましょう

【J-20】中国軍戦闘機総合【J-10】 part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1486486632/
【J-20】中国軍戦闘機総合【J-10】 part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1480793878/
【J-20】中国軍戦闘機総合【J-10】
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1475406843/
2名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 01:05:00.14ID:Fi7vp7mr
こちらはワッチョイなしで気楽にまったり語りましょうw
3名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 02:58:58.76ID:I9vEF/Tx
中国は農業生産力も圧倒的で、
世界4大穀物(小麦、米、トウモロコシ、ジャガイモ)のうち3つでトップ。
小麦、米、ジャガイモはダントツトップ。トウモロコシも米国に次いで2位。

綿花とか羊毛とか、グレープフルーツ、リンゴ、トマト、キャベツみたいな
中国のイメージと違う作物も実は中国が全部トップ。
中国は農地が少ないとかデマも大概にしましょう。

石油でさえ4位
石炭1位(ずば抜け)
鉄鉱石1位
金1位
銀2位
銅2位
日本とは資源量もまったくお話にならないぐらい巨大な国。
2017/05/13(土) 03:04:46.19ID:7eGGvplJ
嫌儲ガイジが自演するための糞スレ
2017/05/13(土) 03:58:43.77ID:Fi7vp7mr
>>3
軍師様「想定の範囲内だよ」
2017/05/13(土) 04:06:31.52ID:Fi7vp7mr
J-15B型のような画像が出てきたね

零戦を飛ばして喜んでる日本人
J-15B型を生産して次世代艦載機を開発中の中国人

日本と中国、どこで差がついたのかねぇ
2017/05/13(土) 05:15:35.97ID:iOMTHZ0l
>>6
うーん、
ライトニングUはどうなるんだ?
J-15Bとか作っても、既に手遅れな
感じがするのは何故だろうな
2017/05/13(土) 05:42:15.53ID:Fi7vp7mr
その自慢の零戦も外国部品の寄せ集めの機体だからね
J-15はエンジン以外は国産部品でほぼ構成されてるからね
2017/05/13(土) 05:51:28.43ID:iOMTHZ0l
>>8
エンジン以外

J-20も、どうだったっけ
10名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 06:19:04.36ID:Fi7vp7mr
ぷぷぷぷw
2017/05/13(土) 06:23:13.32ID:iOMTHZ0l
>>10
実際の所、エンジンに大馬力の物を調達出来なかったのが
零戦の戦闘機としての寿命を縮めた事くらいは、把握してるのかな。

…そういや、日本の空母は全部撃沈されたとか
言ってた馬鹿が、いたよな?w
12名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 06:43:21.51ID:KQ17ogyP
>>3
ただし人口も多いので輸入依存だな。
人口が多すぎるせいでタイからコメを輸入するインドも同じ
13名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 07:04:58.95ID:UfJhngZi
   世 界 教 師 マ ン ト レ ー ヤ

http://i.imgur.com/IC8qoYy.jpg

(まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債大暴落の後、各国メディアに登場、UFOも)

   若 年 性 ア ル ツ ハ イ マ ー 病 の 原 因

http://i.imgur.com/i2ZPQih.jpg

   多 く の 人 々 が 放 射 能 の 影 響 で 死 ん で い る

http://i.imgur.com/Le8Uj6J.jpg

   厳 し い 警 告 と 重 み が 発 せ ら れ る

http://i.imgur.com/RQV6R5p.jpg

マントレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マントレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マントレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マントレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
2017/05/13(土) 07:14:12.89ID:0e5sXjYo
土下座して大金積んでPAKFA買ってピーコすれば良かったのにな
J-20を見る限り、まだ中国にオリジナル機は早かったと言わざるをえないというか
2017/05/13(土) 07:34:02.86ID:xOtbNaRZ
>>1=嫌儲ガイジの特徴

・基本的に攻撃的な物言いしかしない
・軍板なのに嫌儲思想垂れ流し
・情強気取りだけど大抵の情報はoedosoldierとかが流したツイートの受け売り
・中国関連スレだけでなく空母スレにも出没
・だけど自演が効かなくなるワッチョイスレは大嫌いだからわざわざ中国軍スレとは別に自作自演できる環境の自分用のスレをお膳立て
16名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 08:03:43.91ID:KQ17ogyP
中国からすればいずれPAKFAをパクってJ20の性能アップが目的だと思う。
17名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 14:42:56.44ID:Fi7vp7mr
>>14
J20はSu35より優位であると露が認めてる
つまりJ20の登場で中国は露戦闘機を追い越した
2017/05/13(土) 14:55:19.48ID:iOMTHZ0l
>>17
Su-35がショボいんじゃないの?
おとなの理由でさw
19名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 23:10:55.70ID:Fi7vp7mr
現在、J20は中韓露日の保有する戦闘機の中で最強だからね

本来、Su35は数年前に中国に導入される予定だった
それがコピー問題で導入時期が遅れただけ
2017/05/13(土) 23:21:48.68ID:IgfIIbTr
>>19
Su-35を売りたくなかっただけなんだろ?
ロシアは。
簡単にJ-20が狩られたら、マジで笑うよw
21名無し三等兵
垢版 |
2017/05/13(土) 23:32:02.61ID:Fi7vp7mr
もう露中の軍事力に差がほとんどないのが現実
今の中国軍のチートだと3年以内に露中は逆転しそう


世界の軍事力ランキング(Global Firepower:2017年)

1 アメリカ (0.0891)

2 ロシア (0.0963)

3 中国 (0.0977)

7 日本 (0.2227)

11 韓国 (0.2804)

https://news.yahoo.co.jp/byline/kodamakatsuya/20170512-00070880/
2017/05/13(土) 23:34:22.26ID:IgfIIbTr
>>21
何マルチしてんの?

>非核保有国の中では日本の軍事力がトップということになる
2017/05/14(日) 00:44:23.64ID:WIlZeC7k
じゃあJ20で日本に来てみろチャンコロwww
24名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 01:03:30.25ID:dbvDFKz5
いずれ海軍航空隊にJ20Hが配備されて尖閣には来るだろ
2017/05/14(日) 04:56:20.00ID:Opd4A4RB
>>3
ばっかだな

農地面積はアメリカ級だが、休耕地と水量がないため、実質農業資産はアメリカの半分
石油は重油が中心でかつ粗悪であるため、輸入依存を止めれない。今のところ需要の半分を輸入で巻かないといけなくて
重油が中心なので輸入は必須

石炭も同様最悪で粗悪でPM2.5規制で採掘も商用利用もできない、中国のPM2.5の主原因はこの低品質石炭
戦前の日本がなかなか中国で石炭をとらなかったのがこれが理由

唯一じまんできて、まともに勝負とイニシアチブを発揮するのがレアアース、レアメタル
ところが日本の技術開発と他国の採掘で不利に

中国の資源は採算性と品質が最悪でつかえないものが多くて公害の原因になり、輸入を止めれない

自慢できるレアメタルもどんどん不利になり、結果資源依存体制をやめれない。日本より時給状況はいいが
自給度的にせいぜいドイツ、フランス並であり、ロシア、アメリカほどの資源国ではない

戦前の日本だって重油産地を発見しても、重油で低品質だから戦争を始めないわけには行かなかった
中国の石炭は質が悪く、戦前の石油需要の9割は国産だった
2017/05/14(日) 05:07:59.12ID:Opd4A4RB
農地面積 最大1.2億ha 但し商用性、水資源の枯渇などで商用利用可能な使用可能耕地はわずか9000万ha

水資源はアメリカと同規模だが、水資源の枯渇ペースが以上で、2050年にアメリカの7-8割まで水資源は枯渇されるとされる
石油は173億バレルあるが、重油ばかりで、低品質で商用性も低い。おまけで精製工場、精製コストが高く需要を満たせない

鉄鉱石生産量は世界一だが、これも品位が悪く、世界基準の品位にすると生産量は半減する計算



資源や農地は採算性と品質を無視した根こそぎ基準で、そういった諸々を含めると中国は保有する資源、用地の3割程度の資源や資産しかない
だから食品と鉄以外の資源は7割潜在的に輸入しないといけない

雇用制作上根こそぎ生産した結果が商用コスト無視→大量生産→賃金の上昇→需要と供給の崩壊→PM2.5

今のPM2.5は環境資源の破壊+資源採集の結果
常識的な環境基準と生産計画をしてればここまでPM2.5は悪化しない。あれは人災だ

常識的な経済、生産計画でやってれば今の中国のGDPは300-400調、所得170兆程度だったが安定成長して利益ももっとあがった
27名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 07:07:14.16ID:dbvDFKz5
つまり日本よりマシってことだろ
2017/05/14(日) 07:08:16.80ID:MAbHMjl+
幸せ回路、起動
29名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 16:36:42.81ID:dbvDFKz5
はいはい、これが現実ですからねw

世界の軍事力ランキング(Global Firepower:2017年)

1 アメリカ (0.0891)

2 ロシア (0.0963)

3 中国 (0.0977)

7 日本 (0.2227)

11 韓国 (0.2804)

https://news.yahoo.co.jp/byline/kodamakatsuya/20170512-00070880/
30名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 18:57:37.41ID:dbvDFKz5
もし露中の軍事力の順番が逆転したら中国の兵器が露劣化コピなんて2度と言えなくなるわ
2017/05/14(日) 19:33:43.80ID:xBBQ+kdU
>>30
あら、マルチかい?

劣化コピーとか言われるの、堪 え て る んだ!w
2017/05/14(日) 20:05:02.71ID:WIlZeC7k
だよな
33名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 21:26:24.05ID:dbvDFKz5
今月の軍事研究によると24機のSu35が中国が輸入する最後の戦闘機になる
露側もJ20の登場により我々は中国市場を失ったという見解らしい
34名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 21:50:56.08ID:3IW1+Xgp
J-20の情報が民間にでまわってないから仕方がないが、イージスシステムみたいに
どこかから航空技術を盗んできて天河二号でエミュレーター実験しながら
米露最新鋭機の類似品つくったのであればそのような評価になるんでしょう。
2017/05/14(日) 21:53:41.09ID:xBBQ+kdU
>>33
また マ ル チ w
36名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 22:35:05.46ID:dbvDFKz5
>>35
そのマルチを論破できないアホw
2017/05/14(日) 22:47:26.23ID:xBBQ+kdU
>>36
こっちにもマルチで貼って良いのかい?
コピー出来ないようわざわざ細工してある
エンジンの機体とか、あんまり売れるとは思ってないでしょ、
ロシアは。

彼の国の御自慢のH-6KにはまんまD-30KPエンジン
載せたりと(何と、中国エンジンの時より積載量が
50%アップ!中国サイコ!)、別の売り口はありますよねw
2017/05/14(日) 22:53:15.63ID:xBBQ+kdU
KDR バンコク、プレトリア特電:

2012 年、西安航空機会社は、H-6K(ソ連の TU-16 爆撃機の中国国産型)
戦略
爆撃機を引き続き生産した。
2011 年に中国とロシアは、184 基の D-30KP-2 型
エンジンの輸出入契約に署名した。
2012 年 10 月 16 日までに中国は同エンジン
を 12 基
獲得している。
契約の履行期間は 2015 年までで、2013 年に 60 基、
2014
年から毎年 72 基提供する契約である。
ロシアは、2009 年から 2011 年までに、契約に基づいて
中国に対し 55 基の
D-30KP-2 型エンジンを提供した。
ロシアの国家武器輸出入会社
(ROSOBORONEXPORT) 副総裁の
A.MIKHEEV はこれらの契約書に署名した

んだっけ?w

http://www.ssri-j.com/SSRC/abe/abe-18-20120122.pdf
39名無し三等兵
垢版 |
2017/05/14(日) 22:54:43.61ID:dbvDFKz5
ふーん、負け惜しみにしてはお粗末だね
2017/05/14(日) 23:01:14.08ID:xBBQ+kdU
>>39
あ、H-6Kって劣化コピーじゃなくて性能が
向上したんだって?

理由を教えてくれよ、ねえ。
爆弾の搭載量、どれだけ増えたの?
そしてここからが重要なんだが、
な ん で ?
何 時 も みたいに、熱意を持って説明してみてよ。
出 来 る ならね、ID:dbvDFKz5 w
41名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 00:46:02.41ID:OkP8Kzzd
ソ連時代に国産化したTu-16以降爆撃機を売ってくれないからエンジンとアビオニクスを使えるように更新したのがH-6Kだが
核巡航ミサイル母艦として使える点がこれまでとの違いだな
42名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 04:59:39.73ID:R75PwzoE
H20というステルス爆撃機を開発中みたいね
2017/05/15(月) 07:30:22.34ID:eh1pYehD
>>42
ちょー音速ステルス爆撃機?
で、エイのような、何処かで見たような格好だと言う
2017/05/15(月) 07:59:03.98ID:XBVHkVgO
あのエイスタイルで超音速が可能なんかね?
抵抗が大きい、安定性不良に成りそう
亜音速なら逝けそうだがw
2017/05/15(月) 11:30:31.80ID:7J5cxf9o
エイエイオー
46名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 14:04:10.64ID:aD8ta/Xo
H-6は亜音速爆撃機だがTu-95やB-52がまだ現役なので近代改修すれば同世代といえるな。
47名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 18:44:44.88ID:iib8MOBa
サヨクどもが、我が皇国の栄えある名機『零式艦上戦闘機四一型』を、アメリカ技術だのイタリアコピーだの肉抜きミニ四駆だの剛性0で戦前の180SXだのデマを流しているので
サヨクどもを懲らしめてやってください!!

ネトウヨ熊谷千葉市長の話のそらし方がひどすぎて2chねらの疑い - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1109970

貴官らの健闘を祈る!!
2017/05/15(月) 19:24:02.24ID:3XZlnXAv
2017/05/15(月) 20:17:25.97ID:XBVHkVgO
中国も最近は技術あるからH6なんか止めて新しいの直ぐに出来そうだけど
やっぱりベースになるパクリ元がないとダメなんかね
50名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 20:32:37.50ID:aD8ta/Xo
その必要がないからだろう。米軍にしてもAWACSやKC135の本体部分はボーイング707の姉妹機367-80のままだからな。横田基地祭で中を見てきたけど新鋭機に予算持ってかれるのかグラスコックピット化すらされてないところにガーミンのGPS後付けだった。
制空権さえ取れば後はこんなのでもいいんでしょう
2017/05/15(月) 21:28:28.60ID:rmtTxHBQ
ソ連時代末期か、崩壊後か忘れたが
ハンドブックみたいなサイズでソ連機のカタログみたいな本があった
「意外に思うかも知れないがソ連機のキホンは広大な領土の防衛
で敵を迎撃するインターセプター」としるしてあった
ミグなんか余裕がないちっこい戦闘機だもんな

中国も未だその影響を受けており、敵を領土に引き込んで寝技をかける
防衛ドクトリンということだろう
そうなると中国の長老がお金をかける所は第一に迎撃体制であり
敵地深くであばれる戦略爆撃機は二の次

また大型機は金満国の道楽であり、爆撃機は戦闘機に比べてとっても高価で
大型4発爆撃機に凝ることができるのはお金が有り余るアメリカしか出来ない
ドイツ爆撃機は双発しかなく、ショボくて空飛ぶ鉛筆とすら言われた
52名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 23:07:11.70ID:R75PwzoE
>>47
ゼロ戦が外国部品の寄せ集めなの機体なのは事実じゃん
そもそも戦後に米が名機と認めたのは疾風だけだよ

大戦中に対策取られた瞬間に撃墜されまくったゼロ戦が名機なわけないだろw
53名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 23:08:44.83ID:R75PwzoE
>>49
爆撃機の機体設計には10年かかるのよ
それなら信頼性の高いH6を魔改造したほうが効率がいい
2017/05/15(月) 23:33:34.68ID:eh1pYehD
アメリカはP-3CとかP-8とかあるが、中国には使える哨戒機とか、
別に持ってるのかな

>>52
ヘルキャット等の二千馬力エンジンの
戦闘機、後は無線での連携にやられるように
なっただけだろ。
物量の差とエンジンの差は、やはりでかいよ
55名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 23:36:32.82ID:R75PwzoE
>>54
対策取られたらP38やF4Fにもゼロ戦は雑魚扱いされてたぞw
2017/05/15(月) 23:37:51.83ID:eh1pYehD
>>55
P-38は何馬力あるよ。
後、FM-2かい?ひょっとしてw
57名無し三等兵
垢版 |
2017/05/15(月) 23:40:30.30ID:R75PwzoE
ゼロ戦なんて相手が格闘戦に応じなければカモにされる欠陥機だよ
それを神格化してる時点で日本人は戦争には向いてない
2017/05/15(月) 23:42:59.62ID:eh1pYehD
>>57
アメリカ人は別にそこまで舐めてないぞ?
格闘戦に巻き込まれたらヤバいから絶対乗るな、て話。
P-38のエースもそれでオスカーの方にやれらたりと
気を抜けない相手だと見てる。

彼等のメンタリティ、丸で理解してないだろ?
お調子乗りはw
59名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 00:04:53.99ID:3u29npsE
名機と呼ぶなら隼だろ
零戦を評価するのは素人だよ
60名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 08:53:18.97ID:hE4UerCt
零戦は低速機動性全振り防弾紙切れ機体なので研究されてくると、300ノット以上出すと追いつけないことや
焼夷弾が掠っただけで炎上するので、ベルトを焼夷弾5 曳光弾1 にしたら良く燃えるようになってオワタ
2017/05/16(火) 12:18:54.51ID:sfch5o05
>>60
新型機登場が大きいんじゃないの?
前世代のF4Fは1943年で生産が終わってたりと、
移行が早いからねえ、あの国は。
(海軍は迎撃機開発が難航して艦上戦闘機の
更新に失敗
62名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 13:26:29.16ID:hE4UerCt
エンジン開発もそうだが、紙装甲にガソリンタンク漏れまくりのせいで焼夷弾が当たるとワンショットで燃えることがバレたのが大きいな。
2017/05/16(火) 16:43:37.38ID:orIYF3J+
Tu16ってMe262HG3にソックリ
2017/05/16(火) 19:55:54.17ID:F1LTx35r
そりゃ大変だ、すぐ眼科行かないと
65名無し三等兵
垢版 |
2017/05/16(火) 23:07:46.60ID:3u29npsE
お前らの行き先は職安だろ
2017/05/16(火) 23:14:34.76ID:HpzyNMRO
>>65
徘徊してる棒人間の場合、どうなるんでしょうか
67名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 00:10:50.80ID:x7WovwvC
お前はその前に精神科だね
2017/05/17(水) 09:21:26.78ID:pqG8HGsk
中華クオリティーのJ20ってどうなの?
2017/05/17(水) 10:03:03.80ID:3sYvGYiJ
KJ500うんこやな。
これとか052Dの性能見ると、中国ってまだまだまともなAESAレーダーのレーダー成形能力と、ソフト開発、及びそれらトータルの開発力もないよってことなんだろうな

KJ500なんか全周警戒レーダーのはずなのに、何故か3面レーダーをくっつけて円にしてて
これがロシアや欧米、日本からすれば無駄に金と手間がかかって性能まで下がる無意味なローテクになんだ


ハードウェアを設計するために必要な論理理解、ノウハウのある知的人材
ハードウェアを作るために成形するために必要なノウハウを学習した人材
実際成形する人材を指導育成する人材
ノウハウを学んだ工員

全部揃ってないからあんな工業的におかしいくて、ようは戦前日本の工業のように、造形的間に合わせに頼ってる。
その再たる手段が3Dプリンタ技術だけど、中国は材料工学や物理化学などの基礎的な科学専門的な人材、ノウハウが育成されてないし
戦後多様化したそれらの学術分野を網羅できてもいない上で、政府が形式的に外面的な部分だけ作ろうと指導していくけど
ようはそのアプローチの方向性は所詮戦前の日本のようなやり口だから、うまく行くはずもないよね

この手の学術はほとんど日米英独が独占してかつ追従できないほど発展させまくったから
海外で学習しても、短期でノウハウをコピーして日進月歩で追いつけるようなもんでもないんだよね
2017/05/17(水) 10:03:56.99ID:3sYvGYiJ
それこそ経済面でいま中国が頂点を極めた分野にしても、所詮人件費を抑止して、大量生産しただけであって
日進月歩でできることで、単にでかい自転車操業をしただけで
学術基盤や研究、トータル的な開発で取り組んだものじゃなくて、単に箱物労働力をぶち込んだただそれだけなんだよね

だからそういった短絡的な方向性の単純労働力の供給をてこにした所得と生産力の向上なら
先進国の支援もあったから可能だろうが、ハイテクともなると蓄積的で莫大な時間と人員を投資してできる物事だから、模倣がそもそも無理なジャンルなんだよな

なのに中国の党員は例の如く、単純な労働管理でGDPが上がったように、技術的学術的な発展を、短絡的な投資案件としか考えれていない
だから、継続的、後年的、長期的な人員、学術育成という概念自体を理解できない

で結果学術も表面なぞりの短絡的かつ短期的に形式成果のでる部分。あとは客観的で利益につながる数理経済的な部分しか理解できない。

そしてそういったジャンルの学問でかりに頂点をとったとしても中国人はただ奴隷労働力管理に必要な学問しか学べず
ただの利益に繋がる短絡的な奴隷労働管理自転車操業に必要な学問しか学べない利己的、営利的、俗物的、冷徹的という事にしかならない
71名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 10:44:44.65ID:ip0QIID+
>>52
>大戦中に対策取られた瞬間に撃墜されまくったゼロ戦が名機なわけないだろw

連合軍による(元)蘭印(インドネシア)などへの攻撃に、
オーストラリアの基地が使用される事を遅らせるため、
日本帝国海軍や日本帝国陸軍の航空機が、
1942年2月19日〜1943年11月12日まで計64回にわたり、オーストラリア本土、
地域の主要空域、周辺諸島、沿岸輸送ラインの船舶などを攻撃した。
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-523.html

昭和18年初春から行われたオーストラリアのダーウィンに対する、チモール島からの日本海軍
のキャンペーンでは、ゼロ戦と中攻部隊が健闘しています。
753空(一式陸攻)と202空(ゼロ)のコンビ+陸軍の百式重が参加し、相手は欧州戦線で鳴らした
クライブ・コールドウェル中佐率いる1FW(457sq&457sqRAAFプラス54sqRAF)のスピット5型で、
アゴフィルターつきのやつです。
同年3月から9月までの半年間、戦闘損失はゼロが3機に対して、スピット38機(双方ともすべての
未帰還機の累計)です。これは双方の自軍損害レポートによるもので、いわゆる「誇大戦果」ではありません。
日本側の出撃回数は半年間で大小合わせて20回足らずですが、そのうち200キロメートル内陸部、
USAAFのB-24部隊がいたフェントン飛行場へは6回攻撃をかけています。いずれも高度は7000メートル以上。
相手のスピットを考えての行動であり、特に他の戦線に比べて陸攻の被害も少なく、豪側からは「爆撃機
の防御砲火も比較的堅固であった」のようなコメントもあります。
追記2006/02/06 一式陸攻は高高度性能に優れていて、ダグラスP-70(A-20ハボックにレーダーを搭載
して夜間戦闘機としたもの)などは上昇性能で及ばなかったといいます。
戦訓による陸攻の自動消火装置も有効に作動した、と記録に述べられています。
(資料出所:「第8章 ダーウィン上空の零戦」、秦郁彦著「過信の結末(下巻)」から、中公文庫#532)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/aviatorstale/Zero_VS_Spit.html
72名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 15:44:37.13ID:x7WovwvC
そーゆーのは東アでやれよ
73名無し三等兵
垢版 |
2017/05/17(水) 15:47:02.78ID:x7WovwvC
同じスレタイのワッチョイスレが過疎すぎワロタw
またウヨが立て逃げしたのかよ
2017/05/17(水) 15:47:12.82ID:remCO72e
そーゆーのは嫌儲でやれよ
75名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 02:40:49.64ID:GzL1HwT7
ならなんでワッチョイスレ立てたんだよ
76名無し三等兵
垢版 |
2017/05/18(木) 23:04:44.71ID:GzL1HwT7
Z-19Eが初飛行を行なったか
最近は攻撃ヘリの開発にも力入れてるな
2017/05/19(金) 01:25:11.42ID:jirW9QlT
The top fighter aircraft of 2017 (BVR combat)
2017年 視程外戦闘能力の高さTOP10ランキング

1.F-22
2.F-35A
3.Gripen C/D
4.Typhoon
5.F-15C (V) 3 & F-15SG/F-15SE
6.Su-35
7.MiG-31BM
8.J-11B
9.Su-30MK
10.F-16E/F & F/A-18E/F
https://hushkit.net/2017/05/16/the-top-fighter-aircraft-of-2017-bvr-combat/

中華フランカーJ-11Bが8位!
78名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 03:32:55.14ID:K2sxhW4Z
中国戦闘機は露の劣化コピーとか言ってたバカは何て言い訳すんのよ
79名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 03:44:00.52ID:K2sxhW4Z
>>77
つまり、F15JとF2は雑魚ってことかよw
80名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 03:49:47.27ID:K2sxhW4Z
おほ!もう中国さんはやりたい放題だな

尖閣周辺で中国のドローンらしき物体
ttp://jp.reuters.com/article/senkaku-drone-idJPKCN18E1IK
81名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 05:31:23.84ID:K2sxhW4Z
>>77
まだ戦力化してないJ20はランクにないか
まぁ、J11Bが8位ならJ20は3位になるのは確実だろ
2017/05/19(金) 05:55:50.30ID:1fLE3TlX
>>77
これ?
https://hushkit.files.wordpress.com/2017/05/j11b-prototype.jpg
>>78
2017/05/19(金) 10:50:06.83ID:jgY/qJ1y
>>77
グリペン凄いなぁ
2017/05/19(金) 12:08:47.35ID:4Yt5ntq5
タイフーンがねぇ…
85名無し三等兵
垢版 |
2017/05/19(金) 22:49:50.98ID:K2sxhW4Z
F15改でもJ11Bより格下になるとかワロタw
2017/05/20(土) 01:14:52.90ID:DPR78D3U
30年以上前に作られたF-15相手に誇ってる、ダッサぁい・・・w
しかも、F-35に大差つけられてるの見ないフリ
こんな馬鹿のままでいてくれw
2017/05/20(土) 01:39:05.54ID:WkgVt1qa
(V)1の空自F-15Jは旧式機ww
2017/05/20(土) 01:44:52.69ID:WkgVt1qa
>>86
30年前?(V)3の意味が解らないニワカ乙
89名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 02:25:09.53ID:TyuqYFK4
>>86
アホすぎワロタw
近代化改修したF15Jがランク外の雑魚だって話だよ
しかも日本のF35Aの戦力化は2020年以降だぞ
しかもまだ中国はJ20とJ16の評価待ちだぞw
2017/05/20(土) 04:18:22.67ID:Se322D5D
頭が馬鹿すぎる
近代化F15改相手にSU27系統でまともに勝てるわけないじゃない

と言うか原則機体の交戦性能だけで見れば、中国のj10-j11は完全に周辺国の機体に勝てないよ
勝てるのは北のmigやF4相手だろう

何を持って現行最弱機種のj10-11持ち上げるのか。あきらかに性能はゴミで、ネットなどを介して中国の青糞がJ10-11最強デマを流してるが中身はボロクソだよ

そもそもJ11なんかロシアオリジナルのmig29、su27と交戦しても勝てないからな。
形式的にBVRミサイル持ってるけど、古いミサイルなので完全な打ち放し能力がない
赤外線ミサイルを持たない
SU27のレーダー性能が低い
大型な機体

これで徹底的にBVR交戦で不利で赤外線ミサイルがゴミだから近接戦闘もカス
そして台湾のF16V、日本のF15改、F35などのレーダーとBVR性能を追求したような機体相手だとめちゃくちゃ相性悪くて弱いんだよ


とくにF15改の頂点的なレーダー性能と長射程のAAM4はJ10-11にとって相性最悪で
ほぼ反撃、交戦に映る前に一方的にAAM4がアウトレンジできる

だから沖縄にF15改を20-40機配置するだけで十分なくらいなんだよな
2017/05/20(土) 04:29:27.15ID:sVt1GyTV
>>89
PENTAGON: I thought I could hear Air Force and allied F-35 pilots around the world smiling when the new Air Force Chief of Staff said today that comparing the F-35 to the Chinese J-20 “is almost an irrelevant comparison.”

http://breakingdefense.com/2016/08/chinas-j-20-vs-f-35-meh-says-csaf-goldfein-pilot-crisis-noted/

J-20って使い物になるの?w
2017/05/20(土) 04:33:59.82ID:DPR78D3U
>>88
読まずに物言う馬鹿wwwwwwwwww
V3なのは5位の部分だけな、今のF-15Jは基本当てはまらん
もっとも、アレイだけV3にすぐ交換できるんで改修計画付いたらそっちでもいいけど

>>89
2020年だから何?岩国にもとっくに来てらぁなw
日本が導入中のF-35に頭キッチリ抑えられながら、引退近いF-15相手に虚勢www笑えるwwwwwwwww
しかもJ-20とJ-16だって本格的な戦力化まだじゃんwwwww

戦力化した直後に、英と組んだ最新鋭のアビオF-3にボコられるお尻丸出しJ-20…いいレイプだ、情けないw
2017/05/20(土) 04:45:07.59ID:DPR78D3U
>>90
F-15J改に関して言えば、AESA化はしてないから順当
一応あれでもJ-16はAESA化はしてるはず、ただ世代が違いすぎるんでやっぱり残念な機体
基本的なエアフレームの古さからくるエアフレームの弱さは拭い去れない

何より、電子系はともかく今更F-15と同世代のボディ作ってるあたりが残念すぎるJ-16
94名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 05:18:29.06ID:TyuqYFK4
>>90
アホのお前が何言ってもこれが現実だよw
F15改とF2ではJ11Bに勝てませんから、残念!


The top fighter aircraft of 2017 (BVR combat)
2017年 視程外戦闘能力の高さTOP10ランキング

1.F-22
2.F-35A
3.Gripen C/D
4.Typhoon
5.F-15C (V) 3 & F-15SG/F-15SE
6.Su-35
7.MiG-31BM
8.J-11B
9.Su-30MK
10.F-16E/F & F/A-18E/F
https://hushkit.net/2017/05/16/the-top-fighter-aircraft-of-2017-bvr-combat/
2017/05/20(土) 05:20:00.90ID:sVt1GyTV
>>94
それ、信頼できるのか?
2017/05/20(土) 05:23:28.09ID:DPR78D3U
>>94
F-35にボロ負けしながらファビョるw 中国人気取るんなら、朝鮮人みたいな無様晒しちゃ駄目駄目(笑)

F-15JがV3に換装したらやっぱりすぐ抜かされるけど、もちろんその時絶叫するんだよなぁw
97名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 05:23:30.37ID:TyuqYFK4
>>93
今、年間40機生産してるJ16はSu30の改良型という情報がある
つまりJ11Bと同等か上位にくる性能なのは間違いないのよ
2017/05/20(土) 05:25:00.26ID:DPR78D3U
>>95
あいつらに疑問系でやりとりする高度な精神文化はないからやめとけ
見下しにかかるだけだ、冷徹に事実を押し込むだけでいい
2017/05/20(土) 05:26:55.11ID:sVt1GyTV
>>98
まあデンマークやドイツでの動きとか見てるとねえ(ガサゴソ
2017/05/20(土) 05:28:06.87ID:DPR78D3U
>>97
改良してもせいぜいが複合材の使用と空力乱さない程度のフレーム強化じゃねえ…
形状由来の陳腐化は最初から甚だしい、20年遅れてきたF-2のSu-27版だ

だからMiG-31にすら負ける8位なんだよ、まるでわかってないだろ
101名無し三等兵
垢版 |
2017/05/20(土) 05:31:25.03ID:TyuqYFK4
>>96
またアホの登場かよ
そのF35AのライバルはJ20じゃんw
そのJ20がF35Aにボロ負けとやらのソース出してちょーだい
あとF15Jの近代化改修は予算不足で今後はないよw

>>98
まー、ウヨ豚は文盲だからね
しかも論破されると念仏唱えて引きこもっちゃうしw

>>100
うーん、負け惜しみとしては15点だねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況