【SM-3】ミサイル防衛 38射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (アウーイモ MM87-/8be)
垢版 |
2017/05/17(水) 23:48:10.35ID:awiUVcrsM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 37射目【THAAD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1494061493/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/18(木) 02:30:41.47ID:sTgUE3gz0
真珠湾攻撃でもミッドウェー海戦でも
地上の空軍基地は破壊され、空母は生き残った

居場所を特定されない原子力潜水艦は核抑止の中核を担っている

そんな時代にあって
アショアを配備すればイージス艦を訓練や艦隊防空など他の用途に回せると言って喜ぶ

ここはそんなスレですw
2017/05/18(木) 03:59:48.77ID:ifrJ8CJI0
我が国の標榜する民主主義、平和主義、人道主義において完全に正義の兵器だし
福祉を切り捨て、国民の暮らしを顧みないような独裁国家や
力を振りかざしてばかりの無法者の国家とは違うのだとアピールできるのでとても良いと思いますまる
2017/05/18(木) 05:24:35.20ID:j0mdH/jd0
>>2
空軍基地?
2017/05/18(木) 05:33:14.23ID:X+G0TYBb0
>>2
キミの論だと、帝国海軍はミッドウェーで空母を貴重な艦載機共々全て失った。
だから、イージス艦はヤバイ。

ということになるんだけど・・・
6名無し三等兵 (ワッチョイ bff0-cm4/)
垢版 |
2017/05/18(木) 05:54:26.82ID:Ilte5bE70
ローコストなくそくだらない攻撃で無力化され得るって話してんのに「核攻撃でもなければ無力化できない!」って馬鹿じゃねえの
頭おかしいだろ
2017/05/18(木) 05:56:51.19ID:j0mdH/jd0
>>6
何でIDが変わってんの?
そもそも、空母はローコストなんかと
8名無し三等兵 (ワッチョイ bff0-cm4/)
垢版 |
2017/05/18(木) 06:12:17.89ID:Ilte5bE70
糖質かよオメー
俺がいつお前にアンカー飛ばしたよ
2017/05/18(木) 06:16:57.08ID:j0mdH/jd0
>>8
あの、質問に答えてもらえます?

…何かの工作活動してんのかな
2017/05/18(木) 06:19:47.79ID:3O/RRYQ70
アショアがローコストな糞くだらない攻撃で破壊されるようなら、核ミサイルで脅さなくてもいくらでもローコストで首都を破壊し放題なんじゃね
2017/05/18(木) 06:25:52.07ID:Ilte5bE70
アショアの肝はAESAだろ
都市機能の肝はインフラだろ
破壊するために適した手段は全く違う
この違いも判らんでようこのスレに書き込めるな
2017/05/18(木) 06:29:19.43ID:j0mdH/jd0
>>11
一面、148モジュールある奴の事?
13名無し三等兵 (ワッチョイ bff0-cm4/)
垢版 |
2017/05/18(木) 06:30:44.51ID:Ilte5bE70
サソリ1匹放てば済む相手に大軍勢をけしかける必要はない
海の上にいるときには問題にならなかったリスクが、陸に上がったことで深刻なリスクとして顕在化しているのは事実
これに対して、イージスに対する間違った過信をもとに胡坐をかくというのは危険
イージスシステムが鉄壁なのは、それが洋上にあればこそ
陸に上げるなら、その異なる前提条件に適合するような、別の手段を組み合わせた別の形での「鉄壁さ」が求められる
海の上にあった時のように蛇の眼光だけを防げれば良い、というものではない
2017/05/18(木) 06:35:13.26ID:j0mdH/jd0
>>13
真珠湾は、あっさり逃げ帰ったから
基地機能を無力化出来なかったんだぞ
(直ぐに復旧して太平洋戦争時の重要拠点
2017/05/18(木) 06:38:07.87ID:n/Q4zBU70
いきなり訳の分からないポエムを語り始めたりとか、おかしな人間が涌いているなあ。
2017/05/18(木) 06:41:22.03ID:j0mdH/jd0
空軍基地がどうとかの、機知外やねw
2017/05/18(木) 06:42:36.56ID:ceDS+/V+0
ローコストで対応されるならそれに対して対応すれば良いだけなんじゃないの?
レーダーを無効化されるなら別のレーダーと連携(CEC?)させれば良いだけだし。
18名無し三等兵 (ワッチョイ bff0-cm4/)
垢版 |
2017/05/18(木) 06:44:38.47ID:Ilte5bE70
抗堪性を考えたとき、陸に上げるというのはめちゃくちゃディスアドバンテージなんだけどな
安さってこととイージスシステムへの信頼に目が曇ってるのか、想像力に乏しい馬鹿なのか
2017/05/18(木) 06:47:41.62ID:ceDS+/V+0
>>18
レーダー無効化以外に何かあるの?
2017/05/18(木) 06:50:06.98ID:j0mdH/jd0
>>18
めちゃくちゃな部分、説明してもらえます?

…お前の内面の事じゃないからな?
2017/05/18(木) 07:08:47.00ID:vZnZ5fmV0
逆に、安価というアショアで防護にも成功するという前提に立つなら、
2基と言わず各地に設置したら日本全体をカバーできることになるから
イージスの調達・改修はやめてもいいんじゃない?
2017/05/18(木) 07:14:11.39ID:j0mdH/jd0
良く考えろ
それ、イージス調達してません?
2017/05/18(木) 07:15:45.03ID:3O/RRYQ70
アショア破壊よりインフラ破壊のほうがよっぽど楽だろうな
2017/05/18(木) 07:17:29.52ID:yp6OoBEa0
>>21
用途が違うからなあ 艦の得意な事と得意でないことってあるし
まあ二基でカバーできると言っても実際はもう少し数いるかもしれないのは確かだが

護衛艦スレからの転載だが
478 名無し三等兵 sage 2017/05/16(火) 14:57:07.44 ID:yiOL4TU3
https://twitter.com/wingnews/status/864344822185771009
>航空新聞社WING @wingnews
>防衛装備庁は3月末、電磁加速システム(いわゆるレールガン)の研究試作1式について日本製鋼所と3億2400万円で契約した。
>これは当初、2017年度概算要求されていたが、2016年度補正予算に付け替えられ、研究着手が早まった。

PAC -3の後継的になるのかねミサイル防衛的には
2017/05/18(木) 07:18:36.69ID:n/Q4zBU70
>>18
最前線で防空任務就く戦闘艦艇の方がどう考えても損失リスクが高いのだが、
そうやって自分が想像力に乏しい馬鹿であることを告白しているのは何かのジョークか?
2017/05/18(木) 07:22:04.59ID:BAoCKayBd
>>21
イージス艦あるいはその後継艦は護衛艦隊配備の8隻のDDGとして今後も更新や改修は不可欠

その8隻とは別にイージス艦を増勢するかアショア、あるいはTHAADかという話し
2017/05/18(木) 08:20:14.83ID:U6jTl/V20
>>25
北朝鮮は陸上ゲリラ戦の方が得意だろ。
2017/05/18(木) 08:30:24.09ID:N9HKZM70a
>>27
味方がいないとゲリラなんて出来ませんよ。
日本が韓国や北朝鮮でゲリラ戦をやって生き残れる訳がない。
潜伏させてても北朝鮮関連施設は監視されてるだろうし。
開戦されたら一斉に摘発される。
誰が囲ったら囲った勢力全てが摘発されるから危険おかさないでしょ。
2017/05/18(木) 08:41:04.08ID:U6jTl/V20
>>28
それなら拉致被害は起こってないんだよなぁ
2017/05/18(木) 08:42:14.35ID:kDgOb6mcr
>>29
何時の時代の話だよ(はい、サヨクが全盛の頃です
2017/05/18(木) 08:47:12.06ID:E7gO8xGF0
>>24
ロケットアシスト弾発射による長距離迎撃
→キネティック弾頭発射による大気圏外迎撃
→空力誘導or無誘導砲弾の連射による迎撃
の3段構えで
32名無し三等兵 (ワッチョイ 6b95-rE0G)
垢版 |
2017/05/18(木) 10:13:47.16ID:+mhVilUk0
>>28
国籍を変えて結構入り込んでるんだよ金正男を暗殺した女みたいに、武器も密輸船の麻薬を武
器に変えれば良いだけだし、米シンクタンクの分析だと最大500人程度の武装集団が小火器で
テロやるだけの動員力はあるらしい
2017/05/18(木) 10:29:17.16ID:3t7AOd7Ud
>>32
迫撃砲とかは町工場でも作れるからな。土台人はまだたくさんいるだろう
34名無し三等兵 (ワッチョイ 6b95-rE0G)
垢版 |
2017/05/18(木) 10:50:51.60ID:+mhVilUk0
土台人と言うか外貨稼ぎの犯罪集団部隊ならもっと居るらしいけどね、19号も分かってないぐらい
だし、とりあえず麻薬関連だけで5千人ぐらい居るみたいだけど裏切って武装蜂起なんかしなさそう
35名無し三等兵 (ワッチョイ f7b1-kLyQ)
垢版 |
2017/05/18(木) 10:54:20.87ID:fe9W51E70
誰でもいいから教えて貰いたい

実験で飛ばされているミサイルは予告無いよね。

本番で飛ばされてくるミサイルと どうやって見分けているの?

迎撃云々を言われているが

飛んできた実験用とはいえミサイルを一度も迎撃していないでしょ?

本当に発射して直ぐに防ぐことできるの?

更に実験を行うと宣言して

実は本番だったら時間的に間に合わず防ぎようがないよね。
2017/05/18(木) 10:55:14.01ID:vZnZ5fmV0
麻薬の密輸みたいに
中国から貨物船に乗り込んで
警戒の薄い太平洋側で日本から迎えに来た漁船に乗り換えたら
一回に20人位は余裕で上陸できそうな気がする
37名無し三等兵 (ワッチョイ 6b95-rE0G)
垢版 |
2017/05/18(木) 10:58:28.19ID:+mhVilUk0
でも訓練受けたプロ集団500人が各地で銃乱射したりテロしたら余裕で1万人ぐらい死ぬんじゃない
か?フランスやドイツで銃乱射事件起きると自動小銃持った警官が急行して応戦するけど日本の警察
ってSATでも始めは拳銃と盾だし勝手に発砲も出来ない、愛知かどっかのSATなんて機動隊の装甲車
の前に隊員並べてチンピラヤクザに一人撃ち殺されている始末だし

真面目に50人ぐらいづつ原発に向かわせて冷却設備破壊されたら日本終わりそう
2017/05/18(木) 10:58:47.64ID:3t7AOd7Ud
>>36
北朝鮮から普通に漁船で来れるよ。
日本海沿岸で木造の北朝鮮漁船が漂着しているのが結構見つかってる。
2017/05/18(木) 10:59:01.21ID:kAlQZLao0
正規軍が使うガチの迫撃砲と過激派の伝統芸能の迫撃弾は別物なんだけど
2017/05/18(木) 11:00:35.42ID:vZnZ5fmV0
>>35
ミサイル実験で日本まで飛んできたのは一回だけ

今は迎撃ミサイル買ったから来れば落とす気で用意して待ってるけど
東に飛ばさず、上に飛ばしてるから日本まで来ない
41名無し三等兵 (ワッチョイ 6b95-rE0G)
垢版 |
2017/05/18(木) 11:05:36.18ID:+mhVilUk0
>>35
ぶっちゃけイージス艦やPACなんて30%近い時間は即応不可能な状態だし、港からエンジン始動し
て発進するまで1時間近く、さらに迎撃モードに切り替えられる沖合いまで数時間も掛かる、車両な
らもっと掛かるか?

今打たれると第一波はなすすべが無い、核弾頭さえ準備出来れば日本を道ずれにする事は容易
2017/05/18(木) 11:06:28.25ID:3t7AOd7Ud
>>39
過激派と北朝鮮工作員は違うんだけど
2017/05/18(木) 11:12:29.46ID:Mpj5llnAr
>>35
弾道ミサイルは最初の数分間でブースターが燃え尽きた後は慣性で飛んでいくのが基本
つまり発射直後からレーダーで追跡していれば針路や速度がわかり、結果として
弾道や落下地点は計算で予測できるから、日本に落ちないと分かればわざわざ
無駄弾を撃ってまで迎撃しない

ちなみに迎撃実験標でも事前の予告なんてやってないことが多いよ
海自はSM-3での迎撃実験を4回やったけど、2回目からの計3回はいずれも事前予告なしの
抜き打ち形式で行われている
抜き打ち3回のうち1回は失敗してるけど、これは迎撃ミサイルが命中する数秒前に
トラブルが起きて目標を見失ったからで、抜き打ちだったから失敗したわけじゃない
2017/05/18(木) 12:16:42.05ID:kDgOb6mcr
土台人があぱれてるにか?
>>37
原発については、福島の時もアメリカは即座に
専門の特殊部隊を部隊を派遣したな。


…何が言いたいか分かる?
2017/05/18(木) 12:32:31.29ID:kDgOb6mcr
>>42
何発当てられるんだ?
2017/05/18(木) 12:34:15.23ID:3t7AOd7Ud
>>45
2017/05/18(木) 12:34:16.44ID:ZxOT4dYd0
>>24
それはないな
あるとしたら03シリーズの後継だろ
2017/05/18(木) 12:35:25.38ID:kDgOb6mcr
>>46
多分、イージスのレーダーを狙ってるんだろ?
2017/05/18(木) 12:36:03.73ID:3t7AOd7Ud
>>48
2017/05/18(木) 12:36:54.53ID:kDgOb6mcr
>>49
はくげきほうを撃つんじゃないの?
2017/05/18(木) 12:42:01.09ID:3t7AOd7Ud
>>50
俺は工作員じゃないぞ?w
2017/05/18(木) 12:44:52.86ID:kDgOb6mcr
>>51
そう?

まあそれはさておき、どうやって攻撃するんだ?
イージス関連施設
2017/05/18(木) 12:59:39.21ID:Puk84zhsa
>>32
戦争中に武装蜂起やテロが起きたらそれを利用して在日を一掃出来るから最初の方は良いんだよ。
むしろやってくれって感じ。
被害が大きければ大きいほど社会の抵抗も無くなって潰せるようになる。
創価も総連も全部潰しとかないとな。
2017/05/18(木) 13:02:00.92ID:vZnZ5fmV0
中国の港を出向して新潟に向かう貨物船

舞鶴沖で姿を現したその甲板には
500発のカチューシャロケットが!!

という展開を希望w
55名無し三等兵 (ワッチョイ 6b95-rE0G)
垢版 |
2017/05/18(木) 13:36:57.67ID:+mhVilUk0
>>44
あれって対放射線装備を持つ原子力事故・テロ用の工作部隊で戦闘部隊じゃないぞ?ちなみに日本の
原発の原子力関連施設警戒隊は福井以外、銃対と兼任で常駐してない、しかも装備はMP5とボトルア
クションの狙撃銃のみで人数も平均すると各都道府県に40名程度しか居ない、常駐武装警備員だけで
も原発1基60人、自動小銃や携帯式対空ミサイル、RPGも装備してるイギリスやフランスと比べると
薄い警備
56名無し三等兵 (ワッチョイ 6b95-rE0G)
垢版 |
2017/05/18(木) 14:20:01.68ID:+mhVilUk0
>>53
そっち系の議員が猛反発するから・・・
被害がでかいと逆にこんな事されるぐらいなら金払った方がマシでしょ?戦争戦争ってそん
なに人殺ししたいのかこの腐れ外道め!ってその議員が騒いで綺麗事大好きの昭和世代が賛
同して何も出来ずに終わると思うよ

正直者を食い物にするための教育が仇になったなぁ・・・
2017/05/18(木) 18:02:37.72ID:kDgOb6mcr
>>55
何が言いたいか、分かってないね

…Americaは日本(から)の核汚染について、
非常に敏感だよ?
あの頃は菅内閣だったがあいつ(大チョンボしたせいで)
派遣の話を聞いた時に「アメリカが攻めてくる!」て
ビビってたし、実際に官邸にそのような外国人がイタ、
と言う噂も出てる。

で、攻める際に日本の核施設(原発)を壊したと。
大丈夫?その出来事(過去形)に対する太平洋の向こう側の
反応とか、把握してるのかなw
2017/05/18(木) 18:06:42.01ID:kDgOb6mcr
>>56
そっち系の、何だっけ、"昭和系"の議員が反発した所で
どうなるの?
と、「昭和」生まれの俺が言ってみる。

綺麗事云々言ってみた所で、20世紀後半には
極めて(罪悪感含めて)友好的な中国に対して、
8割以上の人が嫌ってるよね。

これ全部若い、何だっけネトウヨ?世代の
反発とでも思ってるの?w(因みに一番キツいのがアノ沖縄w
2017/05/18(木) 18:51:43.76ID:wPB5IHy5a
>>56
馬鹿だな。
何で『テロ等準備罪』ってものが出来ると思っているんだよ。
普通に考えて今までの日本でテロなんてものが起こると思うか?
なぜ今頃必要としているのか?なぜあんなにも広範囲の罪状なのか?誰を対象としているのか?
ちょっと考えれば分かること『テロ等準備罪』の第一のターゲットは北朝鮮有事の時に北朝鮮に関係してそうな人や在日連中を対象にするためのものだぞ。
もうお互いに理解した上で戦いは始まっていて法案成立と同時にそっち系議員?の負けだよ。
2017/05/18(木) 19:34:49.50ID:Ilte5bE70
>>19
レーダー無力化以外って…それが最も深刻なんだが

>>20
わからんから馬鹿なのだよお前は
海の上と陸、この自己防御にかかる環境の差もわからないから馬鹿なのだと

>>25
イージスシステムの評価が高いのはまさにそうした高強度脅威への鉄壁さ
それは洋上の防空プラットフォームとしての有能さということであるが、それが即ち陸上固定サイトとしての鉄壁さを担保するものではない
洋上には地面がない
つまりテロリストも近寄れないし住宅も無いし山も無い
イージスシステムとは「海」という天然の防壁を前提にした戦闘システムにすぎず、陸上で同じように鉄壁であるとは言い難い

>>28
>開戦されたら一斉に摘発される。
なぜアショアサイトへの攻撃に宣戦布告が確実な前提条件となるのか
むしろやるとすれば先制同時弾道弾攻撃の前ではないのか
2017/05/18(木) 19:42:35.27ID:kDgOb6mcr
>>60
何か全然説明になってないんだけど?
自己防御がどうと言った所で、trophyやら
ゲリコマ対策の費用が1200億は確実に越える洋上イージスより
高くなるの?

>むしろやるとすれば先制同時弾道弾攻撃の前ではないのか
予兆が分かるって事?
そいつは結構有り難いw
2017/05/18(木) 20:24:31.19ID:ceDS+/V+0
>>60
レーダー無効化以外に何も無いならCECみたいに目を増やして連携すれば問題ないね。
2017/05/18(木) 20:43:13.10ID:Ilte5bE70
>>61
頼むから自分以外の奴へのアンカーにケチつけるならその前のツリーも全部確認してからにしてくれ
予兆云々で突っ込むべきは俺じゃなくて>>28

>>62
問題は何処までやっても洋上とはイコールにはならないってことだよ
だだっぴろい侵入禁止区域で囲むとか、高い高い壁でも築かない限りは
まぁ日本全国に5つも6つもサイトを作れば、そのうち1つが無力化を免れればそこがLoRすればいいということで最低限の迎撃能力を残せる可能性は格段に上がるけども
アクティブ防護システムを使うったって、最悪周辺への人的物的被害というのもある程度は覚悟しなければいけないし
導入を2か所に留めるというのならどうしても抗堪性での手厚い措置が必要になるのだろうと
武器システムの性質上、戦争が始まる更に前の実質的な第一撃の標的になるのは間違いないのだし
2017/05/18(木) 20:45:54.70ID:N9HKZM70a
>>60
宣戦布告するとは言ってないけどね。
それに怪しい奴は監視されてるだろうし警察に職務質問されてほとんどの場合はその時点で発覚して終わりだろ。
2017/05/18(木) 20:49:17.80ID:kDgOb6mcr
>>63
え?
まだtrophy装備をどうやってドローンで克服するとか(低速の飛翔体)、
らんくるスナイパーでどうやって148以上
モジュラー化されたSPY-1を無力化するのか
返答得てないけど、そう言った流れは無視?

あ、ローコストで糞くだらない攻撃か>>6から戻れば良いのか?
あるいはさそり一匹放てばうんぬん>>13
の ポ エ ム な お話 を見れば分かるのかな?

ID:Ilte5bE70 w
2017/05/18(木) 20:53:02.69ID:ceDS+/V+0
>>63
別に目がアショアだけとは限定してないよ。
イージス艦でも良いしAEWでもAWACSでも良い。
CECってそう言うものでしょ。
2017/05/18(木) 21:07:06.66ID:Ilte5bE70
>>64
想定が甘すぎる
そういうのが完璧に機能してるならそもそも国内に麻薬や武器が運び込まれてるわけがない

>>65
トロフィーって何連発できんの?
AESAも完全に無力化できなくたっていい
迎撃能力の低下だけでも大きな利益を得られると言える
煽りだけが目的ならもうNGする

>>66
それでアパートの一室から対物ライフル構えてる工作員が捕捉できるならそれでもいいけど
2017/05/18(木) 21:16:57.87ID:ceDS+/V+0
>>67
いやだからレーダーを無力化される前提での話だよ。
工作員が対物ライフルで攻撃を成功させてもCECみたいにしておけば大丈夫だねってこと。
2017/05/18(木) 21:30:44.31ID:j0mdH/jd0
>>67
6連発は出来るぞ?一基あたり。
戦車のサイズに限定されて4基位しか
積めんが、イージス艦のレーダー部なら
もっと置けるよねw

で、スナイパーでどうやって無力化するの?
透過性のカバーとか掛けられるから榴弾とかで炸裂させる前に
止める事が出来る訳で、延々とAP弾を撃ち込まなきゃならんけど。

アパートの影とかに、隠れ続けてられるのかな?
何か、ベルト式の対物ライフルが必要になるようだけどw
2017/05/18(木) 21:31:08.35ID:npVTzIJbd
「常時警戒監視にあたるユニットとしてアショアは脆弱だ!」って言う人は
「複数のイージス艦をBMD任務に専従する状況に置いてローテーションを組み切れ目なく運用し、BMD艦を常時展開させるコスト」と「陸上にアショアを配備しなおかつ普通科を警備にあててゲリラ攻撃から十全に防護するコスト」を比較して考えた方がいいと思う
2017/05/18(木) 21:40:37.51ID:GiwCaLvA0
いま北朝鮮が必死に開発したり打ち上げたりしてるのは対米アピールで日本なんか交渉相手とも思ってないんだから、
どっちの選択肢も対米黒字解消&スリーダイヤ延命の手段にしかならない派はどうすればいいですか
2017/05/18(木) 21:41:57.09ID:j0mdH/jd0
>>71
トランプは潰す気でいるぜ(何せF-35が35機!
2017/05/18(木) 22:19:50.30ID:7dCalvTZ0
中国外相、THAAD配備の韓国に「障害物の除去」求める
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3128728
2017/05/18(木) 22:23:14.91ID:2nW55DOm0
>>73
障害物って北朝鮮(刈り上げデブ)のことかな?
2017/05/18(木) 22:57:14.14ID:Ilte5bE70
>>68
ああなるほど
誤解してしまったわすまんな

>>69
カバーってのは個人携行火器で貫けない程度の防護性能があるんか
だいたい、飽和攻撃を想定してサイトの数をある程度確保しましょうよ、そのためには安いサイトとしてアショアも必要だよね、っていう流れの中で、
なぜそのサイトを狙うにあたっては飽和攻撃という想定が抜け落ちるのか
2017/05/18(木) 22:58:25.38ID:Ilte5bE70
>>70
いくら値段が安くても、それを上回るほど無力化のリスクが高いのならば安物買いの銭失いどころか国失いになる
2017/05/18(木) 23:05:12.32ID:j0mdH/jd0
>>75
榴弾散らす威力はあるぞ?
で、AP弾でひたすら撃ち続ける訳?
ほうわこうげきと書いているが、
何人あつめるつもりなんだ?

百人、だったっけw
2017/05/18(木) 23:06:08.81ID:j0mdH/jd0
>>76
RWSとか、追加しても良い?
昔、書いてみたけどね(撃たれる可能性ないから、
良く狙えるんだとw
2017/05/18(木) 23:18:46.41ID:v2iYV0Qm0
>>77
レーダーパネルて畳8畳分の大きさだから
10発も当たれば機能に甚大な障害が出るのでは

あと的の大きさからいって
三脚固定したらM2でも余裕で当たりそうだが
2017/05/18(木) 23:23:33.91ID:j0mdH/jd0
>>79
向こうからも、撃ち返せるよね?
2017/05/18(木) 23:53:42.77ID:Ilte5bE70
>>80
撃たれてからじゃおせーだろ
頭悪すぎ
2017/05/18(木) 23:56:11.61ID:j0mdH/jd0
>>81
大体撃ってる場所は事前に特定できる訳で

さっさと12.7mmを(相手のたいぶつライフルに)
撃ち込んで、(何故か)ミンチを作り上げよう
2017/05/19(金) 00:00:33.44ID:X0Z+yrtU0
火点になりそうなビルの部屋やアパートや山や道路を事前にピックアップして封鎖すんの?
滅茶苦茶だろ
2017/05/19(金) 00:01:52.94ID:1fLE3TlX0
>>83
案外地元の自治体も協力すると思うぜ?
まあ横須賀位だったら(米海軍とかにも
斡旋してる
2017/05/19(金) 00:04:51.56ID:1fLE3TlX0
>>83
で、案外君がその不逞テロリストだったら銃を構えた瞬間に
後ろから住民がダブルタップで(アッー
2017/05/19(金) 00:11:02.07ID:X0Z+yrtU0
もう何も言うまい
2017/05/19(金) 00:11:41.14ID:1fLE3TlX0
Dead man walking?w
2017/05/19(金) 00:17:06.12ID:EKWcKsGEd
>>76
だから、その無力化を防ぐためのコストと、BMD艦を常時展開するのに必要なコストと、どっちがより負担になるかって話よ
2017/05/19(金) 00:19:43.97ID:1fLE3TlX0
まあCIAにも北朝鮮専門の部隊が出来るようだし、
これから沢山人を殺すようになるんじゃないか?
とは思うね(イスラエルのモサド方式で、
シリアとイランで殺害の実績を上げている
2017/05/19(金) 01:03:22.54ID:/tY+Bzqb0
韓国・朝鮮日報の7日付の報道によれば、江原道三陟市で昨年10月4日に見つかった無人機には
「35」の表示があり、35番目に生産された無人機である可能性がある。
またこの機体は南北の軍事境界線から130キロメートルの地域で見つかっており、
これは北朝鮮の無人機が少なくとも往復130キロを飛ぶ能力を持つことを意味する。
北朝鮮の無人機の技術は「想像を超える水準」だと言える。
http://news.livedoor.com/article/detail/8716650/

墜落した無人機は、肉眼で飛行機を見て操作するのではなく、コンピューターで航路を指示し、
着陸座標を入力すれば自動で飛行して戻ってくる形式だ。メタノールなどを燃料として使うグローエンジンで
プロペラを作動させる構造だ。1回に約2時間、平均150キロの距離を飛行できる。
http://japanese.joins.com/article/629/183629.html

【ソウル聯合ニュース】韓国の政府系シンクタンク、統一研究院はこのほど、
北朝鮮がテロなど多様な用途で使用可能な無人機を約1000機保有しており、備えが必要だとの報告書を発表した。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2017/03/29/0300000000AJP20170329001300882.HTML
2017/05/19(金) 01:10:00.59ID:X0Z+yrtU0
>>88
だからその費用の差がリスクの差を上回るんですかね?っつってんだけど
2017/05/19(金) 01:14:45.56ID:EKWcKsGEd
>>91
いや具体的な話でさ
アショアを2基配備した上で、ゲリラ攻撃を防ぐために近隣の普通科連隊から部隊を抽出して警備にあてるコストと
2隻のBMD艦を常時展開するために、6〜8隻もの高性能防空艦を導入してローテーション組んで運用するのと

どっちがコスト負担がでかいのかと
2017/05/19(金) 01:14:52.32ID:X0Z+yrtU0
いくら歩哨をつけたって1発の50口径ライフル弾すら放たれてしまえば防ぎようがないわけでね
トロフィーでドローン対策っつっても弾の数との単純な勝負ということになって、確実な防護のためには数十とか百以上でハリネズミという馬鹿みたいな状態になるわけで
そうなるとやっぱりDDGには居てもらわないと困るということにもなり、太平洋や南シナ海で米艦防護なんていうことも難しくなる
2017/05/19(金) 01:35:47.24ID:AV6zQnEOd
>>93
既存の海自DDGの本業は海上交通保護

イージスシステムの常時BMD展開を行えと言うのであればアショアかイージス艦の増勢ということになるが
仮にアショアがダメというならイージス艦を増やすしかない
その場合、コストは数倍〜十倍程度になるだろう

(他にTHAADという選択肢もないわけではないがアショアと比較したら高くつく)
2017/05/19(金) 01:40:06.32ID:EKWcKsGEd
>>93
だから具体的に比較したらどうなんだ?って

2隻のBMD艦を常時展開するために、6〜8隻もの高性能防空艦を調達する予算を用意し、かつBMD任務の専従装備として運用する必要な人的・予算的なコストと
50口径ライフルでの狙撃とやらを防ぐためにアショア近隣の普通科連隊から数個中隊を抽出してアショア周辺数kmの警備にあてるのと

どっちがデカいと思ってんのか、って話だが
2017/05/19(金) 01:43:08.40ID:EKWcKsGEd
>>95
いや、数個中隊と言わずとも
2隻のBMD艦を常時展開するために、6〜8隻もの高性能防空艦を調達する予算を用意し、かつBMD任務の専従装備として運用する必要な人的・予算的なリソースがあったとして

それだけのリソースかあれば、アショアへのゲリラ攻撃を十全に防げるだけの警備を施すのは容易だろ
2017/05/19(金) 01:50:06.29ID:/tY+Bzqb0
話変わるけど
SM3って弾頭を5インチ砲くらいのJDAMにしたら
発射TELを直接攻撃できないんだろうか
2017/05/19(金) 02:05:07.91ID:RnX/y/OC0
座標を正確に特定できたやつがJDAM落としたほうが早いよねっていう

アショアの設置は高確率で標高のある山の上になるだろうから小火器でどうにかするにはかなり分が悪い
2017/05/19(金) 02:31:58.79ID:EKWcKsGEd
あでも、JSFが直径21インチのSM-3block2Aの3段目を弾頭化してATACMSみたいな戦術弾道ミサイルにすればいいんじゃないか、とかいってんじゃないかな

結局、ISR手段がネックになるわけだけど
2017/05/19(金) 02:46:16.62ID:/tY+Bzqb0
>>98
ミサイル発射と同時に反撃して
移動発射台が隠れる前に撃ち込むんだよ
2017/05/19(金) 02:51:18.48ID:EKWcKsGEd
>>100
早期警戒衛星で座標を正確に把握できるなら、非現実的な話でもないか
反撃用のSM-3改修型弾道ミサイルが着弾する数分の間に、TELが移動できるかとイエバ微妙ましな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。