!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 37射目【THAAD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1494061493/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【SM-3】ミサイル防衛 38射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (アウーイモ MM87-/8be)
2017/05/17(水) 23:48:10.35ID:awiUVcrsM320名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-i9Yg)
2017/05/25(木) 01:35:53.62ID:gDrcsWSO0321名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 01:42:19.39ID:q3NOIN0z0 後退とは言えないが前進とも言えない
前に進むということは何らかの効果が発揮されなくてはそう呼べないが、実際そうなる見通しは低い
前に進むということは何らかの効果が発揮されなくてはそう呼べないが、実際そうなる見通しは低い
322名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-i9Yg)
2017/05/25(木) 01:44:25.65ID:gDrcsWSO0 >>317
アショアより厳しい海象にさらされるイージス艦は氷をカチ割って運用してる
http://i.imgur.com/VBvFJqL.jpg
http://i.imgur.com/LcfdVkH.jpg
http://i.imgur.com/XJgPfrd.jpg
アショアより厳しい海象にさらされるイージス艦は氷をカチ割って運用してる
http://i.imgur.com/VBvFJqL.jpg
http://i.imgur.com/LcfdVkH.jpg
http://i.imgur.com/XJgPfrd.jpg
323名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-i9Yg)
2017/05/25(木) 01:46:49.98ID:gDrcsWSO0324名無し三等兵 (ワッチョイ fb1f-BhAz)
2017/05/25(木) 02:01:12.67ID:AGOnsoiq0 視野の狭いBMDオタクには、アショア導入なんて面白味のない既存能力の補完にしか見えないんだろうけど
325名無し三等兵 (ワッチョイ fb78-tS+r)
2017/05/25(木) 03:41:26.86ID:Lt2rzqxC0 >>322
海の男は辛いわ
海の男は辛いわ
326名無し三等兵 (ワッチョイ 4bf3-nHMD)
2017/05/25(木) 07:11:15.62ID:e49vAuvp0 >>322
イージスって動力都合とかで常にオンにできるわけじゃないし、艦艇のメンテで時間食われまくるからな
アショアならばレーダーを3面×2の6面にすれば、メンテしながら継続運用できる
イージスは海上あるいは港湾でレーダーオンにできる期間が限られる。そしてレーダー出力を抑えれば海上で連続運用できるが、フルスペックだと艦艇の速度を落とすとか条件がいるから、継続しようできない
アショアなら24時間5-10年継続使用できる
同等の稼働状態を維持するにはイージス9-12隻でやっとアショアレーダー1基に匹敵する
またイージスはイージス用の専用士官は100人も割り当てられないが、アショアは要員を150-200人でも割り当てられる。
イージスは要員効率が海上だから当然悪すぎる
なぜだかアショアを守るのに特殊連隊1個は必要という馬鹿がいたが、イージス士官を守るのに、イージス艦隊員200人が必要で、最低1隻、できれば2-3隻のDD600人で護衛するのが適切である。
イージス護衛艦のレーダー警戒任務をするには9-12隻でアショア1基、18-22隻で2基の警戒ができるが
この稼働中のイージス部隊を護衛するのに常時2-6隻のDDが必要で、このDDをローテーションするためにDD20を抽出する必要がある
イージスを完全に機能させるには
・イージス22隻
・DD22隻
・乗員13000人以上
が必要で、現在の護衛艦搭乗要員を超過する
万全をきすにはまだ数が必要で、個人的にはアショア3基にイージス9隻(予備MD任務)でやっとまともにMD警戒任務がローテーションできると思う
イージスだけならば36隻、護衛艦も同規模必要か
イージスって動力都合とかで常にオンにできるわけじゃないし、艦艇のメンテで時間食われまくるからな
アショアならばレーダーを3面×2の6面にすれば、メンテしながら継続運用できる
イージスは海上あるいは港湾でレーダーオンにできる期間が限られる。そしてレーダー出力を抑えれば海上で連続運用できるが、フルスペックだと艦艇の速度を落とすとか条件がいるから、継続しようできない
アショアなら24時間5-10年継続使用できる
同等の稼働状態を維持するにはイージス9-12隻でやっとアショアレーダー1基に匹敵する
またイージスはイージス用の専用士官は100人も割り当てられないが、アショアは要員を150-200人でも割り当てられる。
イージスは要員効率が海上だから当然悪すぎる
なぜだかアショアを守るのに特殊連隊1個は必要という馬鹿がいたが、イージス士官を守るのに、イージス艦隊員200人が必要で、最低1隻、できれば2-3隻のDD600人で護衛するのが適切である。
イージス護衛艦のレーダー警戒任務をするには9-12隻でアショア1基、18-22隻で2基の警戒ができるが
この稼働中のイージス部隊を護衛するのに常時2-6隻のDDが必要で、このDDをローテーションするためにDD20を抽出する必要がある
イージスを完全に機能させるには
・イージス22隻
・DD22隻
・乗員13000人以上
が必要で、現在の護衛艦搭乗要員を超過する
万全をきすにはまだ数が必要で、個人的にはアショア3基にイージス9隻(予備MD任務)でやっとまともにMD警戒任務がローテーションできると思う
イージスだけならば36隻、護衛艦も同規模必要か
327名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1f-MRsM)
2017/05/25(木) 07:16:41.66ID:dByJhEph0328名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-9J/J)
2017/05/25(木) 07:21:53.87ID:tgHhwrcq0 結局のところ、常時警戒態勢を敷くには陸上システムの方が効率的なのよねえ。
艦船ではどうしてもローテーション問題が発生するから、必要数に対して3〜4倍のユニット数が必要になる。
艦船ではどうしてもローテーション問題が発生するから、必要数に対して3〜4倍のユニット数が必要になる。
329名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 08:09:14.35ID:q3NOIN0z0 同じ数の艦艇と同等の抗堪性が担保できるなら、確かにそういう単純計算で済む
330名無し三等兵 (スッップ Sdbf-0req)
2017/05/25(木) 08:14:46.60ID:LlCaL8O4d ゲリコマだけなので、地上基地危険論さんが
言うほど酷くは無いでしょう。
北中露が能登辺りに爆撃に来るのはなかなかハードル高いでしょ?
言うほど酷くは無いでしょう。
北中露が能登辺りに爆撃に来るのはなかなかハードル高いでしょ?
333名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1f-MRsM)
2017/05/25(木) 08:38:35.34ID:dByJhEph0334名無し三等兵 (オッペケ Sr0f-tOye)
2017/05/25(木) 08:42:17.67ID:6TC6YFMpr335名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-9cS3)
2017/05/25(木) 08:43:15.59ID:MgMDA9Lfa 本土に押し寄せる巡航ミサイルは空自の仕事でしょう
てかもっと攻撃すべきとこあるでしょ
てかもっと攻撃すべきとこあるでしょ
336名無し三等兵 (スッップ Sdbf-i9Yg)
2017/05/25(木) 09:14:16.54ID:9uhA848hd 日本においてはアショアはCMDでの役割も期待されるし、
また自衛用のSAMも有力かと
また自衛用のSAMも有力かと
339名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 10:15:33.13ID:q3NOIN0z0340名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 10:16:44.85ID:q3NOIN0z0 なぜこうも頑なに洋上と陸上の環境の差を理解したがらないのか
341名無し三等兵 (ガラプー KK8f-sxDu)
2017/05/25(木) 10:26:36.65ID:PRfsL8qHK アショア最大の問題は、予算や運用人員の面で海自管轄なのか空自管轄なのかだよな、
342名無し三等兵 (ワッチョイ 9f83-fjjf)
2017/05/25(木) 10:44:30.85ID:WMepHKVd0 >>341
前方展開のイージス艦を用いて、EORを行うことが想定されるので、米軍と同じように海自でしょう。
前方展開のイージス艦を用いて、EORを行うことが想定されるので、米軍と同じように海自でしょう。
343名無し三等兵 (ワッチョイ 7b70-wkTy)
2017/05/25(木) 10:50:35.53ID:nYruq1kY0344名無し三等兵 (JP 0H7f-9J/J)
2017/05/25(木) 11:12:15.95ID:vSdMoHlhH 陸に上がった水兵さんか
陸上の施設勤務でも勤務形態は海上勤務に準じるのかな
陸上の施設勤務でも勤務形態は海上勤務に準じるのかな
345名無し三等兵 (スッップ Sdbf-i9Yg)
2017/05/25(木) 11:23:21.82ID:9uhA848hd346名無し三等兵 (ワッチョイ 9f83-fjjf)
2017/05/25(木) 11:44:47.65ID:WMepHKVd0 >>343
巡航ミサイルで爆撃(空爆)と言っているんじゃないでしょうか。
巡航ミサイルで爆撃(空爆)と言っているんじゃないでしょうか。
347名無し三等兵 (JP 0H7f-9J/J)
2017/05/25(木) 12:00:08.33ID:vSdMoHlhH しかし固定の防空施設って、相手に先制攻撃手段があればいい的だよね
間違っても米軍相手には通用しない
間違っても米軍相手には通用しない
348名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 12:18:01.40ID:pCSeMFAd0349名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 12:32:27.84ID:pCSeMFAd0 THAADとSM3アショアの比較は金の問題以外みてないけど、
じっさいどうなんだろう。
じっさいどうなんだろう。
350名無し三等兵 (スッップ Sdbf-i9Yg)
2017/05/25(木) 12:41:34.92ID:9uhA848hd >>347
完全な固定の防空施設ではいが、ほぼ固定の防空コンプレックスにストライクパッケージを正面からぶつけた例は戦史上2回あり、
1つが第四次中東戦争のイスラエル軍で、もう1つが湾岸戦争時の米軍で、両者とも失敗している
特に後者は100機以上の大型ストライクパッケージを投入したにも関わらず敗退している
完全な固定の防空施設ではいが、ほぼ固定の防空コンプレックスにストライクパッケージを正面からぶつけた例は戦史上2回あり、
1つが第四次中東戦争のイスラエル軍で、もう1つが湾岸戦争時の米軍で、両者とも失敗している
特に後者は100機以上の大型ストライクパッケージを投入したにも関わらず敗退している
351名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-MRsM)
2017/05/25(木) 12:49:21.45ID:LTHx+BlId >>350
そのほぼ固定というのは事前に位置が暴露された状態を示すの?
そのほぼ固定というのは事前に位置が暴露された状態を示すの?
352名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 13:04:41.64ID:pCSeMFAd0 >>350
それは空爆でしょ。
いわゆる。
弾道ミサイル攻撃に対してはイラクとイスラエルがやったのが唯一じゃね。
あんまり防衛に成功してないし、ABC弾頭だった場合、被害は避けられないだろう。
しかし、それでもMDはやらないよりやった方が数倍いいし、
かつ、費用対効果も絶大、特に、ABC弾頭ならば、一発でも削減すれば
その効果は兆の単位なんで。
それは空爆でしょ。
いわゆる。
弾道ミサイル攻撃に対してはイラクとイスラエルがやったのが唯一じゃね。
あんまり防衛に成功してないし、ABC弾頭だった場合、被害は避けられないだろう。
しかし、それでもMDはやらないよりやった方が数倍いいし、
かつ、費用対効果も絶大、特に、ABC弾頭ならば、一発でも削減すれば
その効果は兆の単位なんで。
353名無し三等兵 (JP 0H7f-9J/J)
2017/05/25(木) 13:07:37.69ID:vSdMoHlhH354名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 13:08:35.90ID:pCSeMFAd0 イージスアショアの抗湛性に疑問があるなら、価格が相対的に安いんだから、
日本全体に10セットぐらい置いたらいいと思うわ。
それうまく全体構成を協調的に運用できたら1度に1000発程度の飽和攻撃にも
対応可能になるだろう。
日本全体に10セットぐらい置いたらいいと思うわ。
それうまく全体構成を協調的に運用できたら1度に1000発程度の飽和攻撃にも
対応可能になるだろう。
355名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 13:09:44.00ID:pCSeMFAd0 あと、イージスアショアは全部を防ぐのはもちろん理想なんだが、
交戦開始のあと数分間持ちこたえるだけでも全体の被害を圧倒的に低下させられるので、
(つまり、逃げる時間がつくれる)、やる意味はすごくある。
交戦開始のあと数分間持ちこたえるだけでも全体の被害を圧倒的に低下させられるので、
(つまり、逃げる時間がつくれる)、やる意味はすごくある。
356名無し三等兵 (ワッチョイ fb1f-BhAz)
2017/05/25(木) 13:42:36.58ID:AGOnsoiq0 ゲリコマ対策をしたいなら、BMD任務専従でイージス艦2隻を常時展開する(ためにBMD専従のイージス艦を6〜8隻運用する)より、2〜3基のアショアを配備して近隣の普通科連隊から警備部隊を抽出する方が圧倒的に安いし
アショアが敵による弾道ミサイルの最優先攻撃目標になってしまうのなら、それはむしろ他の重要施設への被害が大幅に抑制される上にヘッドオン迎撃が可能になるという、願ったり叶ったりの状況だがな
アショアが敵による弾道ミサイルの最優先攻撃目標になってしまうのなら、それはむしろ他の重要施設への被害が大幅に抑制される上にヘッドオン迎撃が可能になるという、願ったり叶ったりの状況だがな
357名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 14:16:46.28ID:q3NOIN0z0 航空機やスタンドオフ兵器を使った空爆なんかしなくても、その数百分の一の労力で無力化できる
無敵のイージスも陸に上がれば安心はできない
爆撃機編隊に襲われても防護しうるのだから云々というのは全く馬鹿げた抗弁
無敵のイージスも陸に上がれば安心はできない
爆撃機編隊に襲われても防護しうるのだから云々というのは全く馬鹿げた抗弁
359名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 14:43:42.44ID:pCSeMFAd0 >>357
すまん。その数百分の一の労力でどうやって無力化するか説明してくれる?
すまん。その数百分の一の労力でどうやって無力化するか説明してくれる?
360名無し三等兵 (JP 0H7f-9J/J)
2017/05/25(木) 15:46:11.44ID:vSdMoHlhH 電源どう取るかだね、まさかそこらの送電線から引っ張らないで自己完結型の電源を基地内に置くよね?
361名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 15:54:15.16ID:q3NOIN0z0 >>359
例えばアショアサイトを空爆するのと日本国内に50口径機関銃を持ち込むのとどっちが簡単で成功率が高いと思う?
経産省も売り先を把握してないドローンを別人の名義で100も200も買い集めて高性能爆薬(合法的に入手可能な材料から作れる)と一緒に使われたら、どう事前に察知する?
ラジコンならいざ知らず、自律制御が可能だからドローンという呼び名がついてるわけで
洋上では想定しなくともよかった、低強度だが極めて厄介な脅威に対する防護性は、イージスと言えどもなんらの担保もない
仮にサイトが見えるアパートやビルの一室から、ある日突然50口径の銃撃を食らったらどうなる
海の真ん中にはそんなもん無かったが、アショアはそれを真面目に考えなきゃいかん
半径数kmの土地を買い占めるのもいいだろう、周囲の建物から完全に覆う形で防爆壁で囲うのもいいだろう
何をしてもいいが、何もしないということではいけない
例えばアショアサイトを空爆するのと日本国内に50口径機関銃を持ち込むのとどっちが簡単で成功率が高いと思う?
経産省も売り先を把握してないドローンを別人の名義で100も200も買い集めて高性能爆薬(合法的に入手可能な材料から作れる)と一緒に使われたら、どう事前に察知する?
ラジコンならいざ知らず、自律制御が可能だからドローンという呼び名がついてるわけで
洋上では想定しなくともよかった、低強度だが極めて厄介な脅威に対する防護性は、イージスと言えどもなんらの担保もない
仮にサイトが見えるアパートやビルの一室から、ある日突然50口径の銃撃を食らったらどうなる
海の真ん中にはそんなもん無かったが、アショアはそれを真面目に考えなきゃいかん
半径数kmの土地を買い占めるのもいいだろう、周囲の建物から完全に覆う形で防爆壁で囲うのもいいだろう
何をしてもいいが、何もしないということではいけない
362名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-MRsM)
2017/05/25(木) 15:56:10.87ID:LTHx+BlId 弾道ミサイル発射と同時にチャフを散布とかどうだろ?w
363名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 15:59:10.80ID:q3NOIN0z0 弾道弾発射の前に予告なしにやるのが一番いいと思うけどね
364名無し三等兵 (ワッチョイ fb1f-BhAz)
2017/05/25(木) 16:16:27.87ID:AGOnsoiq0 何度蒸し返せば気が済むんだよ
戦闘機のFCレーダーの250倍もの尖頭出力を発揮するSPY-1レーダー相手に民生品のドローンを飛ばすのは現実的ではない
常時警戒のためにBMD専従イージス艦を6〜8隻運用するより、アショアを2、3基配備した上で普通科に警備させるほうがコスパがいい
普通科の警備無しだとゲリラ攻撃によって容易に無効化されうるというのは、停泊中のイージス艦も同じ
戦闘機のFCレーダーの250倍もの尖頭出力を発揮するSPY-1レーダー相手に民生品のドローンを飛ばすのは現実的ではない
常時警戒のためにBMD専従イージス艦を6〜8隻運用するより、アショアを2、3基配備した上で普通科に警備させるほうがコスパがいい
普通科の警備無しだとゲリラ攻撃によって容易に無効化されうるというのは、停泊中のイージス艦も同じ
365名無し三等兵 (ワッチョイ fb1f-BhAz)
2017/05/25(木) 16:18:22.43ID:AGOnsoiq0 ちなみに上で書いたFCレーダーってのはイルビスEね
366名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 16:19:35.73ID:pCSeMFAd0 >>361
その程度のことなら、抗湛性をを上げるのはそれほど難しくない。
デコイを含む複数の施設を分散配置させればよい。
なお、陸上のメリットはそのような攻撃目標になることにより、
いわゆるヒューミント情報を誘発発生させることにもある。
あと、さらに陸上の場合、MD資源をかなり多重かつ重厚に積み重ねることが
可能なんでそれと海上とが相補的になるとおもう。
その程度のことなら、抗湛性をを上げるのはそれほど難しくない。
デコイを含む複数の施設を分散配置させればよい。
なお、陸上のメリットはそのような攻撃目標になることにより、
いわゆるヒューミント情報を誘発発生させることにもある。
あと、さらに陸上の場合、MD資源をかなり多重かつ重厚に積み重ねることが
可能なんでそれと海上とが相補的になるとおもう。
367名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 16:22:10.85ID:pCSeMFAd0 >>364
おれはそれにも同意しない。
海上の方が防御がしやすいのはまちがいない。
ただ、防衛目標が膨大になるので、海上のリソースだと
アメリカ軍でも100発以上同時発射されれば容易に飽和させられるから
地上の施設を持つのがいいのは間違いない。
そして、地上の施設でも攻撃に対して脆弱性をもつという要素も否定できないから
さらに核ミサイルを持つ必要がある。
あるていどは。
おれはそれにも同意しない。
海上の方が防御がしやすいのはまちがいない。
ただ、防衛目標が膨大になるので、海上のリソースだと
アメリカ軍でも100発以上同時発射されれば容易に飽和させられるから
地上の施設を持つのがいいのは間違いない。
そして、地上の施設でも攻撃に対して脆弱性をもつという要素も否定できないから
さらに核ミサイルを持つ必要がある。
あるていどは。
368名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 16:24:25.34ID:pCSeMFAd0 アメリカ軍が、北朝鮮の戦略核ミサイル施設の無力化にこ、3年以内の時間内に失敗するなら、
日本の核の傘は、対北朝鮮でも喪失するんで、核武装は避けられない。
その時に、抑止力を少しでも上げるには、MDを徹底的にやるのがよい。
日本の核の傘は、対北朝鮮でも喪失するんで、核武装は避けられない。
その時に、抑止力を少しでも上げるには、MDを徹底的にやるのがよい。
369名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 16:28:50.76ID:q3NOIN0z0 >>364
お前バカじゃね?
常時そんな出力維持できるわけねーだろ
しかも普通科に警備させるって、お前そればっかだな
普通科隊員何人投入したってライフル弾の1発も防げねえよ
ゴルゴ雇って撃墜させるのか?
お前バカじゃね?
常時そんな出力維持できるわけねーだろ
しかも普通科に警備させるって、お前そればっかだな
普通科隊員何人投入したってライフル弾の1発も防げねえよ
ゴルゴ雇って撃墜させるのか?
370名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 16:31:35.49ID:pCSeMFAd0371名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 16:33:46.14ID:pCSeMFAd0 つうか、MDのメリットは、じつは、核ミサイル攻撃に対する量的優位を(今は無理だが)
どうも、作れる可能性があると予測されているところにあるんで、
むりっぽいとか、かなり落とされるとかおわせられたら、それだけで、抑止になるんよね。
こっちも核ミサイル一発でもあったらもう完璧。北朝鮮と支那には当分無理だから。
どうも、作れる可能性があると予測されているところにあるんで、
むりっぽいとか、かなり落とされるとかおわせられたら、それだけで、抑止になるんよね。
こっちも核ミサイル一発でもあったらもう完璧。北朝鮮と支那には当分無理だから。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 16:37:32.67ID:pCSeMFAd0 MDの本質的問題は、まあ、常識だけど、核戦争がしやすくなることにある。
特にアメリカには。
だけど、北朝鮮の暴走が日本のパチンコと朝鮮総連の技術と、シナの石油でとまらないなら、
もうこりゃできるだけやるしかない。命にはかえられない。
つうか、いい加減パチンコ潰して朝鮮学校の学校認定取り消せ。
朝鮮大学関係者を東大京大に受け入れるな。
特にアメリカには。
だけど、北朝鮮の暴走が日本のパチンコと朝鮮総連の技術と、シナの石油でとまらないなら、
もうこりゃできるだけやるしかない。命にはかえられない。
つうか、いい加減パチンコ潰して朝鮮学校の学校認定取り消せ。
朝鮮大学関係者を東大京大に受け入れるな。
373名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 16:41:37.36ID:q3NOIN0z0374名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 16:43:44.93ID:q3NOIN0z0 2箇所が4箇所になろうが8箇所になろうが、既に数百人(数千人?)から国内に潜り込んでる北朝鮮や支那の手勢がそれで諦めざるを得ないというのは楽観的すぎる
理論上は狙われるものを多く用意すればその分敵はそれだけ無力化が困難になるのは正しいが、それで先に限界をきたすのはこちらだよ
理論上は狙われるものを多く用意すればその分敵はそれだけ無力化が困難になるのは正しいが、それで先に限界をきたすのはこちらだよ
375名無し三等兵 (ササクッテロル Sp0f-49bV)
2017/05/25(木) 18:03:13.43ID:xNBSb80Ip 固定の防衛施設なんて、アショアに限らず沢山ありますが。
それこそ首相官邸とか、防衛省本省とか。
それこそ首相官邸とか、防衛省本省とか。
377名無し三等兵 (ワッチョイ 8b92-lYDY)
2017/05/25(木) 18:07:24.49ID:FT18iw440 何千人潜伏してようが警察公安自営業米国に察知されず集結できる人数なんてたかが知れてるやろ
378名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 18:09:21.13ID:q3NOIN0z0 首相官邸を攻撃して防衛能力が著しく減退するだろうか
市ヶ谷を核で焼かれたとして、それで機能不全に陥るだろうか
そもそもそういったことをされないように守る中心的役割を負うのが日本においてはSM-3+イージスシステムであり、
アショアが低強度攻撃に脆弱であればこそ、官邸や市ヶ谷が焼かれるといった事態を招く事になると言える
ガキみたいな場当たり的な反論
市ヶ谷を核で焼かれたとして、それで機能不全に陥るだろうか
そもそもそういったことをされないように守る中心的役割を負うのが日本においてはSM-3+イージスシステムであり、
アショアが低強度攻撃に脆弱であればこそ、官邸や市ヶ谷が焼かれるといった事態を招く事になると言える
ガキみたいな場当たり的な反論
379名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe6-49bV)
2017/05/25(木) 18:20:45.94ID:EVcJX7/u0 つまり.首相官邸や防衛省本省より、イージス・アショアの方が重要施設って事かね?
なかなか斬新な意見だ。
なかなか斬新な意見だ。
380名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 18:22:26.40ID:q3NOIN0z0 は?
頭おかしいんかお前
頭おかしいんかお前
381名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe6-49bV)
2017/05/25(木) 18:36:47.17ID:EVcJX7/u0382名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 18:51:33.99ID:wUjttHKB0383名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-9J/J)
2017/05/25(木) 18:53:35.61ID:tgHhwrcq0 ローテーションで必ず本土に帰港する必要がある以上、ゲリラによる破壊工作を受ける可能性があるのはイージス艦も変わらん。
逆に恒久的な防御体制を構築できる陸上とは違い、不意を突いて艦に海上や海中から仕掛けられる方が対処が難しい。
簡単に対処できるのなら、護衛艦と漁船の衝突事故なんぞ起きんわと。
逆に恒久的な防御体制を構築できる陸上とは違い、不意を突いて艦に海上や海中から仕掛けられる方が対処が難しい。
簡単に対処できるのなら、護衛艦と漁船の衝突事故なんぞ起きんわと。
384名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 18:58:00.59ID:wUjttHKB0 つうか事前に国外退去したり、処刑したりして、数減らしておくのは当たり前でしょう。
385名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-MRsM)
2017/05/25(木) 18:59:39.91ID:LTHx+BlId >>383
ローテーションで港に帰って来るということは別の艦がオンステージしてるんだから問題無いだろw
ローテーションで港に帰って来るということは別の艦がオンステージしてるんだから問題無いだろw
386名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-9J/J)
2017/05/25(木) 19:13:47.35ID:tgHhwrcq0387名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1f-MRsM)
2017/05/25(木) 19:16:30.67ID:dByJhEph0 >>386
ローテーションに穴が空くのはいくら早くても数週間後、
その間に米イージスが支援に入る等の対策が取れる。
アショアの抗堪性が問題になるのは、弾道ミサイル発射とタイミングを合わせて機能不全にされること。
ローテーションに穴が空くのはいくら早くても数週間後、
その間に米イージスが支援に入る等の対策が取れる。
アショアの抗堪性が問題になるのは、弾道ミサイル発射とタイミングを合わせて機能不全にされること。
388名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-9J/J)
2017/05/25(木) 19:53:49.08ID:tgHhwrcq0 >>387
それはアショア固有の問題ではなく、THAADでもPAC3でも言える事だが?
それはアショア固有の問題ではなく、THAADでもPAC3でも言える事だが?
389名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1f-MRsM)
2017/05/25(木) 20:10:56.47ID:dByJhEph0390名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-9J/J)
2017/05/25(木) 20:16:54.33ID:tgHhwrcq0 >>389
イージス艦をBMD任務以外に就かせるようにする事と、イージス艦をBMD任務には一切就かせない事はイコールじゃないのだが?
イージス艦をBMD任務以外に就かせるようにする事と、イージス艦をBMD任務には一切就かせない事はイコールじゃないのだが?
391名無し三等兵 (ワッチョイ 8b92-lYDY)
2017/05/25(木) 20:18:33.11ID:FT18iw440 弾道弾は飛翔時間短いから連係奇襲するならSSNから巡航ミサイル飽和攻撃みたいな感じに
392名無し三等兵 (ワッチョイ 9f83-fjjf)
2017/05/25(木) 21:18:48.65ID:WMepHKVd0 >>388
そうだよね、THAADも日本の道交法では、自由に動けないしね。
そうだよね、THAADも日本の道交法では、自由に動けないしね。
393名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 21:36:21.47ID:q3NOIN0z0394名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 21:37:27.08ID:wUjttHKB0 >>393
あいてに核攻撃のハードルを上げさせれば、それは成功してるんだよ。アホだな。
あいてに核攻撃のハードルを上げさせれば、それは成功してるんだよ。アホだな。
395名無し三等兵 (スッップ Sdbf-i9Yg)
2017/05/25(木) 21:42:40.50ID:9uhA848hd396浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 8b8e-Xybm)
2017/05/25(木) 21:43:08.49ID:hrjZCMuL0 >>361
>半径数kmの土地を買い占めるのもいいだろう、
>周囲の建物から完全に覆う形で防爆壁で囲うのもいいだろう
>何をしてもいいが、何もしないということではいけない
まあ、陸上の方が北朝鮮シンパに狙われやすいので、京都府北部の経ヶ岬のXバンド
レーダー・サイトみたいに公道のすぐ近くの狭い敷地というのは狙われ易いね。
でも、海上でも狙われる。問題は、レーダー波の反射強度は距離の4乗に反比例する事。
イージス・システムのレーダーの近くで妨害電波出されたらイージス・システムは機能
しない。仮にイージス・システムのレーダー出力が1万キロ・ワット(そんなに高いはずはない
と思うが)と仮定して、1km先で1kwの妨害電波出されたら10km先でも目くらましに合う。
そして、そういう事をされても初犯なら現行法では実刑にすらならないかも
しれない。それでは妨害され放題なので新法制定して、妨害工作した者は射殺可能、
逮捕すれば無期または死刑に
せねばならない。
>半径数kmの土地を買い占めるのもいいだろう、
>周囲の建物から完全に覆う形で防爆壁で囲うのもいいだろう
>何をしてもいいが、何もしないということではいけない
まあ、陸上の方が北朝鮮シンパに狙われやすいので、京都府北部の経ヶ岬のXバンド
レーダー・サイトみたいに公道のすぐ近くの狭い敷地というのは狙われ易いね。
でも、海上でも狙われる。問題は、レーダー波の反射強度は距離の4乗に反比例する事。
イージス・システムのレーダーの近くで妨害電波出されたらイージス・システムは機能
しない。仮にイージス・システムのレーダー出力が1万キロ・ワット(そんなに高いはずはない
と思うが)と仮定して、1km先で1kwの妨害電波出されたら10km先でも目くらましに合う。
そして、そういう事をされても初犯なら現行法では実刑にすらならないかも
しれない。それでは妨害され放題なので新法制定して、妨害工作した者は射殺可能、
逮捕すれば無期または死刑に
せねばならない。
397名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-9J/J)
2017/05/25(木) 21:44:47.64ID:tgHhwrcq0398浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 8b8e-Xybm)
2017/05/25(木) 21:52:06.28ID:hrjZCMuL0 >>396の補足
最近はドローンとかモーター・パラグライダーとか熱気球とかあるから、即撃墜可能とする
法律が無いと、妨害電波をイージス・システム近くで出されまくりになる危険がある。
しかし、憲法9条により、即撃墜する法の制定には困難が伴う。
最近はドローンとかモーター・パラグライダーとか熱気球とかあるから、即撃墜可能とする
法律が無いと、妨害電波をイージス・システム近くで出されまくりになる危険がある。
しかし、憲法9条により、即撃墜する法の制定には困難が伴う。
399名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 21:52:44.35ID:q3NOIN0z0400名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 21:53:09.94ID:q3NOIN0z0 ×ミービング
○ムービング
○ムービング
401名無し三等兵 (スッップ Sdbf-i9Yg)
2017/05/25(木) 21:53:27.11ID:9uhA848hd402名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 21:54:57.26ID:q3NOIN0z0403名無し三等兵 (スッップ Sdbf-i9Yg)
2017/05/25(木) 22:01:53.42ID:9uhA848hd >>402
いや、去年の夏以前は随時迎撃措置命令が出されていたので高緊張かそうではないかという緩急は必ずある
そうした状況ではこれまでの様にイージス艦が加わることもあり得る
逆に去年のノドンの突破発射の様に事前予測が困難なものについてはアショアが対応することになる
後者はアショアがイージス艦を代替するのではなく、アショアの能力分が純増となる(去年の夏から異常事態の解消を後追いで行う)
いや、去年の夏以前は随時迎撃措置命令が出されていたので高緊張かそうではないかという緩急は必ずある
そうした状況ではこれまでの様にイージス艦が加わることもあり得る
逆に去年のノドンの突破発射の様に事前予測が困難なものについてはアショアが対応することになる
後者はアショアがイージス艦を代替するのではなく、アショアの能力分が純増となる(去年の夏から異常事態の解消を後追いで行う)
404名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 22:09:01.11ID:q3NOIN0z0405名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 22:09:34.46ID:wUjttHKB0406名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 22:10:37.33ID:wUjttHKB0407名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 22:13:35.72ID:q3NOIN0z0409名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 22:17:58.89ID:q3NOIN0z0 俺はどうも、アショアに関しては、BMD機能に期待しないというわけではないものの、本当の目的はトマホーク導入時のステップ、
或いはワンクッション置くための橋頭保のような位置付けなのではないか、と思っている
つまり、艦船へいきなりCMを搭載するとなれば「周辺諸国」からの苛烈な反発は必至というなかで、とりあえず対北朝鮮に限るという事で
日本国内の固定サイトでの運用ということでお茶を濁し、CMの配備実績を積んで周辺国が慣れたところで艦船への搭載ということにする
その政治的な妥協点、受け皿としてアショアが最適であるという、極めて政治的な意味合いが強い判断であると見ている
或いはワンクッション置くための橋頭保のような位置付けなのではないか、と思っている
つまり、艦船へいきなりCMを搭載するとなれば「周辺諸国」からの苛烈な反発は必至というなかで、とりあえず対北朝鮮に限るという事で
日本国内の固定サイトでの運用ということでお茶を濁し、CMの配備実績を積んで周辺国が慣れたところで艦船への搭載ということにする
その政治的な妥協点、受け皿としてアショアが最適であるという、極めて政治的な意味合いが強い判断であると見ている
410名無し三等兵 (スップ Sdbf-i9Yg)
2017/05/25(木) 22:18:07.68ID:lcS9xxTyd >>404
アショア2〜3基で国土の大部分がカバーできるから常時警戒はそれで十分
アショア2〜3基で国土の大部分がカバーできるから常時警戒はそれで十分
411名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 22:18:48.80ID:q3NOIN0z0413名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc7-InMg)
2017/05/25(木) 22:22:03.53ID:zWmUqaGG0 核弾頭を万が一撃ち漏らして東京を直撃されたら?
PAC3で迎撃するつもりでいたらEMP効果狙って高高度爆発させられたら?
と考えたらいざ開戦したら全弾SM3によるミッドコース迎撃を試みるしかない
演習と違い、現実に上記の最悪の事態のプレッシャーに晒されれば過剰な無駄撃ちは避けられない
PAC3で迎撃するつもりでいたらEMP効果狙って高高度爆発させられたら?
と考えたらいざ開戦したら全弾SM3によるミッドコース迎撃を試みるしかない
演習と違い、現実に上記の最悪の事態のプレッシャーに晒されれば過剰な無駄撃ちは避けられない
414名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 22:22:56.04ID:q3NOIN0z0 >>410
常時警戒はそれで足りるという計算だったとしよう
その場合、DDG艦隊はBMDに適した火点付近から離れられると言えるのか?ということ
もっと言えば、
1.離した場合…洋上の艦船よりはるかに抗堪性(環境による)が劣るアショアは無力化される可能性がDDGより高いと言えるが、もし無力化されたらどうするのか?DDGは間に合わない
2.離さない場合…DDGに加えアショアも加えて手数が増えるというのは大変有意義だが、費用的には代替ではなく純増ということになり、他の装備調達を削るということになりはしないか?(DDGを増やすなら艦船が減らされるということにはならない)
常時警戒はそれで足りるという計算だったとしよう
その場合、DDG艦隊はBMDに適した火点付近から離れられると言えるのか?ということ
もっと言えば、
1.離した場合…洋上の艦船よりはるかに抗堪性(環境による)が劣るアショアは無力化される可能性がDDGより高いと言えるが、もし無力化されたらどうするのか?DDGは間に合わない
2.離さない場合…DDGに加えアショアも加えて手数が増えるというのは大変有意義だが、費用的には代替ではなく純増ということになり、他の装備調達を削るということになりはしないか?(DDGを増やすなら艦船が減らされるということにはならない)
415名無し三等兵 (ワッチョイ bbf0-/6qz)
2017/05/25(木) 22:23:56.58ID:q3NOIN0z0417浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 8b8e-Xybm)
2017/05/25(木) 22:55:36.49ID:hrjZCMuL0 イージス・システムの防衛だけでなく、イージス艦だとメンテナンスでのドック入り等の
稼働不能日数比率もコスト計算に入れねばならない。
稼働不能日数比率もコスト計算に入れねばならない。
418名無し三等兵 (ワッチョイ 7b7a-fjjf)
2017/05/25(木) 23:03:00.25ID:eAjU00YX0 両方あるに越したことはない。
ただアショアならVLSを増やして800セルとかもできるぞ。
こっそりトマホークとか入れててもばれない。
ただアショアならVLSを増やして800セルとかもできるぞ。
こっそりトマホークとか入れててもばれない。
419名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd4-fjjf)
2017/05/25(木) 23:10:58.15ID:wUjttHKB0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
- 「20代の趣味」、30年間でめちゃくちゃ変わっていた [452056903]
- 真夜中の🏡
- これはもうオールやな
