【SM-3】ミサイル防衛 38射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (アウーイモ MM87-/8be)
垢版 |
2017/05/17(水) 23:48:10.35ID:awiUVcrsM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 37射目【THAAD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1494061493/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/01(木) 17:10:05.18ID:4MRtFBffd
>>772
>GBI買おう
さて、相手はどこから飛んでくるICBMなのか。
大は小を兼ねない
2017/06/01(木) 17:22:03.69ID:24Xz1iIDr
>>771
GBIは多弾頭化を進めるらしいね
SM-3もMKV復活しないかな
2017/06/01(木) 18:40:51.38ID:obUYTvj0d
>>768
タワーマンションの上にでも設置するのか?
2017/06/01(木) 18:42:20.34ID:5D7sJzkK0
>>775
山の上に陣を張るのです
2017/06/01(木) 18:42:53.88ID:PGHI/+Qer
wwiiドイツみたいに高射塔でも作ってみるか
2017/06/01(木) 18:46:01.67ID:obUYTvj0d
203高地でも作るか?w
2017/06/01(木) 18:48:15.57ID:PGHI/+Qer
風雲イージス嬢


良いね👍
2017/06/01(木) 19:14:58.01ID:vQswS5+fa
>>750
そら、ぼくのかんがえたむてきのこうさくいんなら何でも出来るだろ
逆に言えば、コックに化けた工作員がイージス艦で無双して無力化するシナリオだってありだな
2017/06/01(木) 19:16:11.51ID:PGHI/+Qer
ミキプルーンでは無いんか
782名無し三等兵 (ワッチョイ 6678-+oso)
垢版 |
2017/06/01(木) 19:20:44.65ID:60ZMw4Qe0
>>773
ICBMを迎撃するだけの能力ならMRBM相手でもより遠くに飛ばすだけの能力があるオマケにデカイから弾頭を改良するのも余裕がある
SM-3だけで対応できるんならアメリカ本土に配備する意味もないでしょう
2017/06/01(木) 19:34:37.20ID:4MRtFBffd
GBI の1発で、SM-3が4-5発買えるぞ
2017/06/01(木) 19:44:37.82ID:DF+/Myz00
>>782
コスト、装填数、照準方法・・・・どれ一つ全く理解してない馬鹿www
785名無し三等兵 (ワッチョイ 6678-+oso)
垢版 |
2017/06/01(木) 19:53:48.23ID:60ZMw4Qe0
>>784
ABMはどんどん大型化していくよ
SM-3ですら大型化していってるのに
それにディプレスト起動で絶対に迎撃できない高度を敵に示された以上それを現状維持で過ごすわけが無いし
786名無し三等兵 (ワッチョイ 6678-+oso)
垢版 |
2017/06/01(木) 19:54:40.07ID:60ZMw4Qe0
ああロフテッド軌道ね
2017/06/01(木) 20:08:37.56ID:IJUXO0k60
>>786
いや、標準的な軌道よりもずっと高高度を使うロフテッド軌道ならば落下速度が上がるので
現行のSM-3でも迎撃に使える時間幅が減るだけで、一応は現行のSM-3によって迎撃可能だ

しかし標準的な軌道よりもずっと低高度を使うディプレスト軌道だと、スラスターによる軌道修正方式を採用し
(通常の空対空ミサイルのような)空力的な軌道修正方式をサポートしていない現行SM-3では追尾不可能になるので
非常に深刻な問題だ

SM-3の将来型に空力的な運動能力を持たせるのか、それともディプレスト軌道迎撃用に別ミサイルを開発配備するのか
いずれにしても悩ましい問題が生ずる

1.SM-3にスラスターによる反動機動と空力機動の両方を持たせると境界の高度での両者の切り替え又は併用をどうするかの
自動制御が複雑になる。敵側はその制御のバグを狙って境界高度を使用して弾道ミサイルを撃ってくることになるだろう

2.ディプレスト軌道専用の迎撃ミサイルの開発コストは1でも同様だとしても、低高度専用迎撃ミサイルをSM-3とは別途配備するとなると
ただでさえセル数が限られているVLSに搭載できる各々の迎撃ミサイル(その一方はSM-3)の弾数がますます少なくせざるを得ず
敵にとっては飽和攻撃に必要なミサイル数が少なくなって飽和攻撃の実現性が現実味を帯びてくる
2017/06/01(木) 20:39:52.14ID:X6OZTSYOM
つーか、テロリストが怖いのは「いつ、どこを攻撃するかわからない」からだろうが。
レーダーだろうが原発だろうが、来もしないテロリスト対策に正規軍を張り付ける事が出来れば
そのほかの場所の防備に穴が開くわけで。(自衛隊に日本中の重要施設を防備する能力は無い)
テロリストからすればそれだけで戦略的勝利を得たに等しい。

地下鉄サリンのオウムや他称イスラム国戦士の連中にしたって、正規軍と正面切って戦えば
一方的に蹂躙されるだけの簡単なお仕事だけど、奴らが脅威じゃないなんていうアホはいまい?

中国・北朝鮮が相手の場合はそのテロリストが正規兵(つか、便意兵)になるわけで、練度も装備も
イスラム国の連中よりは数段上だと予想される。
2017/06/01(木) 20:53:55.04ID:KAMlmdsW0
そんな連中がソフトターゲットを狙えば、ミサイル直撃と同程度以上の打撃を
日本に簡単に与えられるのは容易に想像できる。

わざわざソフトターゲットより難易度の高いアショアを狙うことはないだろ。
つーかむしろ、弾道ミサイルは囮で、本命はゲリラ戦では?
2017/06/01(木) 21:02:15.45ID:JaUKlEzQ0
いつどこを攻撃されるかわからないということはない
弾道弾飽和攻撃のタイミングにきっちり合わせてレーダを潰さなければ控えのイージスがすぐに緊急展開する
いくらなんでも本土が弾道弾攻撃されるような高烈度な攻撃を一切事前察知できないということはあるまい
緊張が高まったら警備を強化すればよい
2017/06/01(木) 21:26:22.70ID:oLiB+OHW0
ちょっと話変わるけど
毎週ミサイル実験してて
こないだのEEZに着弾した弾道弾は
なんで迎撃しなかったん?
2017/06/01(木) 21:31:37.79ID:JaUKlEzQ0
EEZに着弾することが発射後すぐにわかったから
EEZは公海なので沿岸国も飛翔体を即撃墜なんてことはできない
2017/06/01(木) 21:32:43.86ID:WZLEgVfJ0
>>791
Jアラートすら鳴ってないのに撃墜なんかするわけない
2017/06/01(木) 21:34:46.76ID:0w3wMfh20
発射後すぐに分かるなんて無理じゃね? 最初は垂直上昇するんだし
2017/06/01(木) 21:38:08.61ID:8sb6xlZzx
>>794
発射から数分以内には弾道の予測計算も終わってる
>>792のいう「すぐ」ってのは何も発射から10秒とかそんなレベルで言ってるわけじゃないだろう
2017/06/01(木) 21:41:49.61ID:JaUKlEzQ0
あ、ごめんEEZは公海じゃないや
>>792「領海(領空)でないので」だな

>>794,>>795
うん、ブースト終了後だね
スカッドなら1分半ぐらいかな?
2017/06/01(木) 21:46:57.49ID:iA7aoCk70
>>766
通常の防空レーダーなら、相手は大気圏内でせいぜい高度1万mまで
遠距離の相手を捕らえるにはレーダーを高く置かなければならない
でも弾道弾防衛専用ならその縛りは無いので

土手もまあ、道をもっと低くするなり相応に距離とれば問題ない
2017/06/01(木) 21:48:31.03ID:8sb6xlZzx
>>787
>いや、標準的な軌道よりもずっと高高度を使うロフテッド軌道ならば落下速度が上がるので

同じミサイルなら最小エネルギー軌道で撃ち込んでもロフテッド軌道で撃ち込んでもほとんど速度は変わらんよ
同じ射程で比較した場合、ロフテッド軌道で撃ち込むには最小エネルギー軌道の時よりも高速なブースターを
使う必要があるので結果的に落下速度が上がるだけの話
2017/06/01(木) 21:59:47.50ID:KAMlmdsW0
>>798
ロフテッド軌道で撃ち込むためにわざわざ高価で高性能のミサイルを使うことになるから、
それなら同じ値段で複数の弾道ミサイルを通常軌道で撃ち込めばよいことだよね。

つーか、ロフテッドだと飛翔時間が伸びるから、満を持して迎撃準備できるし、
迎撃できなくても市民が避難する余裕が大幅に増えるから、弾道ミサイルの
第一の利点である奇襲の効果が大幅に殺がれる。
800伊吹那智 ◆xkberHzFgE (ワッチョイ 2afe-h4Zv)
垢版 |
2017/06/01(木) 22:23:36.56ID:ECCbpWXG0










2017/06/01(木) 22:41:18.31ID:iA7aoCk70
>>799
ただ、高高度になるとレーダーの視程超えそう
2017/06/01(木) 23:20:36.04ID:imKpam3P0
>>792
たぶんイージスじゃいきなり撃たれたら迎撃なんて無理だろ

だからターミナル迎撃のシステムを入れるべきだったのに
2017/06/01(木) 23:40:57.41ID:GvuNlG/V0
GBIがスタートしたのは開発停滞期間も含めて相当昔だからな。
弾道弾相手に弾道弾相当のガタイの上昇体をぶつけるという原始的な発想だし。
今でこそ多弾頭化なんて話も出ているがね。
2017/06/01(木) 23:47:22.28ID:vVlRPhkQ0
>>802
何でそう思う?
今まで抜き打ち迎撃なんか腐るほどやってんのにさ
2017/06/01(木) 23:58:01.08ID:9f0hu6l90
でもなんか
サードのレーダーが見えすぎるという話と
イージスがいきなり発射に対処できないという話は矛盾しているように思う
2017/06/02(金) 00:02:06.64ID:nGGt5d3hM
>>792
>EEZに着弾することが発射後すぐにわかったから
これ、ソースある?

>>795
>発射から数分以内には弾道の予測計算も終わってる
日本と北朝鮮の距離だと、予測計算に数分も掛かったら既に着弾してる可能性もあるわけで。

北朝鮮に近い日本海側を狙ってディプレストで放り込まれたら間に合わないんじゃない?
2017/06/02(金) 00:28:06.47ID:qgaw5HmW0
ところで経ヶ岬と車力のレーダーってTPY-2だったよね?
仮に現地の在日米軍がTHAADを配備するとすれば、これそのまま使えるのかな?
2017/06/02(金) 02:48:54.42ID:v3zZpxfT0
>>789
工作員が調達できる爆弾と核弾道弾、どちらが強力かね?

>>790
>緊張が高まったら
お花畑かな?
2017/06/02(金) 03:46:21.05ID:/JivcgJE0
>>807
そのまま使うでしょ、せっかくあるんだし
2017/06/02(金) 04:52:09.01ID:Dah85Nws0
>>808
アショアを破壊できるような重火器を日本国内に持ち込めるのなら、核爆弾も持ち込める。
2017/06/02(金) 05:09:12.29ID:ib0ObZWqr
>>806
SM-3で過去にノドン級の弾道ミサイル標的を迎撃するのに
諸元計算が間に合わず失敗した例があったか?
俺はとんと記憶にないけど
2017/06/02(金) 05:12:29.84ID:v3zZpxfT0
>>810
目を潰せればそれでいい
そんなこともわからんのか
50口径機関銃1丁で充分足りる
攻撃が成功したらすぐさま弾道弾を発射するだけ
TELは1時間程度で発射準備を整える
ゲリラの攻撃予定時刻に合わせて準備すれば、偵察衛星の解析結果から速報が出る前に発射まで持っていける
2017/06/02(金) 05:17:37.33ID:VuAjSHHN0
>>810
レーダーは畳2枚分の大きさのパネルだが…
2017/06/02(金) 05:18:43.26ID:VuAjSHHN0
2枚じゃなかった、畳8枚ね
2017/06/02(金) 05:24:33.45ID:KJwoIQlB0
で、その内のどれだけ壊せばエエの?
相変わらず、答えられないよな
2017/06/02(金) 06:01:44.38ID:v3zZpxfT0
1面ないし2面を穴ぼこにすればいいだけだろ
まさか何割か損傷してもAESAだから機能不全に陥らないとか主張してたアホじゃないだろうなお前
2017/06/02(金) 06:05:17.47ID:KJwoIQlB0
>>816
面になるのか
2017/06/02(金) 06:13:45.55ID:Dah85Nws0
>>812
アショアを損傷するだけなら機関砲1丁で事足りるが、接近するだけでも相応の装備が必要だろ。
工作員ひとりが丸腰で接近できるのか?

もろもろの装備を合算すれば、同じ手間で核爆弾ぐらい持ち込めるだろ。
2017/06/02(金) 06:14:49.41ID:1UodC3OWM
何でも武器を持ち込める集団で、見晴らしが良く警備が行き届いたアショアサイトを、
警備に気付かれる前に攻撃する事が出来るゲリコマが存在する前提の人間とは、話する価値無し。
ゲリコマの話をする人間=荒らし。
2017/06/02(金) 06:17:46.28ID:KJwoIQlB0
前提条件が、ゲームのFPS以上にゆるゆるなんだよね
("重火器"の反動とか何で吸収させるのか、等から始まって
2017/06/02(金) 06:17:55.54ID:v3zZpxfT0
接近する必要はなし
M2の例で言えば2.5km以上先からの狙撃に使われたこともある
武器担いで敷地内に侵入しポッドを立てて弾帯装填し射撃なんてプロセスは必要ない
2017/06/02(金) 06:19:18.18ID:KJwoIQlB0
>>821
何処に固定するの?

そういや、(対物クラスでも)狙撃銃って言葉、
使わなくなったな
2017/06/02(金) 06:21:07.69ID:cnqeGaSh0
>>806
ディプレスト軌道のとこは見落としてたけど今のところ弾道ミサイル大国の米露中でさえ
その手のミサイルは実現してないし当分は心配ない気もする
2017/06/02(金) 06:22:42.01ID:v3zZpxfT0
窓のあるアパートやビルの一室でいいだろ
ワンルームで充分
高架道路があればテロ戦車よろしくトラックの荷台に設置するんでもいいだろうな
2017/06/02(金) 06:27:18.01ID:KJwoIQlB0
>>824
監視されてないと思うの?
昔と違って(一定の官需とか見込める米軍とか自衛隊に)協力的な家主とか
地方には幾らでもいるし。
後、高架なんて何処にでもあるものじゃないな(場所特定は容易
2017/06/02(金) 06:28:48.52ID:v3zZpxfT0
その監視とやらで部屋の中に持ち込まれる機関銃の部品を把握できるのか?
銃火器の密輸にかかる水際対策ですら満足にできてないのに
2017/06/02(金) 06:29:19.67ID:Dah85Nws0
>>821
ま、遠距離からアショアを銃撃するなら、同じく遠距離から首相や要人をヘッドショットするだろうねw
2017/06/02(金) 06:30:00.38ID:1UodC3OWM
>>806
短射程でディプレストって、普通の対空ミサイルでも交戦可能高度を飛翔するんで、ロフテッドより脅威じゃない気がするんだよね。
わざわざ空気密度の濃い高度を飛翔して、減速してくれるし。
2017/06/02(金) 06:30:27.51ID:v3zZpxfT0
>>827
暗殺というのはそいつを殺すことで政治体制を転換できるからやるんだよ
民主国家の行政長官暗殺してどうなんの?
マジでその場の思い付きでレスしてんだなお前
2017/06/02(金) 06:31:10.67ID:Dah85Nws0
>>826
そのとおりなんだよね。
もし、北朝鮮が本当にミサイル搭載可能ほど核弾頭の小型化に成功しているなら、
日本国内への持ち込みも不可能ではない。
2017/06/02(金) 06:31:57.60ID:KJwoIQlB0
>>826
その人物のデータベース作れば良いだけの話だろ?

"神話"を作るのって昔でも大変だし、今の時代、
全員分を解析するのもビッグデータに比べて楽だしw
2017/06/02(金) 06:33:22.78ID:KJwoIQlB0
>>829
一発あ(た)れば済むから、ハードルはかなり低い?対物無力化に比べてさw
2017/06/02(金) 06:33:45.93ID:v3zZpxfT0
はぁ…?
2017/06/02(金) 06:34:18.54ID:Dah85Nws0
>>829
政府要人を暗殺して、大混乱しているところに武力攻撃を仕掛けるのも立派な戦術だよ。

それが勝利につながるかは別だけどねw
2017/06/02(金) 06:36:00.17ID:v3zZpxfT0
日本の首相暗殺して北朝鮮に何の利益があるんだよ…
そんなことしても日本国内のキチサヨ連中が溜飲下げるだけだろ

例えば安倍が暗殺されて大混乱なんて起きねえよ
安倍どんだけワンマンアーミーなんだよ
小学生かお前
2017/06/02(金) 06:36:14.68ID:KJwoIQlB0
>>833
どしたの?
連帯保証人とかマンション借りるだけでも色々
情報流出がある国だって事、はあくはしてるよねw
2017/06/02(金) 06:37:14.75ID:KJwoIQlB0
>>835
おかイージスの場合はどう違ってくるのかい?
書けるかなw
2017/06/02(金) 06:48:10.39ID:CVbO4xapd
脱線中なんだが

空挺団の話だと、よく空自のレーダー基地を攻撃する訓練をしてたとか
ゲリコマで襲う襲われるは想定済みかと
2017/06/02(金) 06:55:16.00ID:Dah85Nws0
>>835
それを言い出すと、北朝鮮は日本をミサイル攻撃して何の利益があるんだよ…

という展開になるよw

ま、利益はいくつか考えられるけど、それは政府要人暗殺も同じこと。
むしろ政府要人ではなく、一般市民を蜂の巣にする方が効果があるかもしれんけどねw
2017/06/02(金) 06:56:18.59ID:KJwoIQlB0
カレ、沈黙しちゃったねw
2017/06/02(金) 07:00:44.70ID:bGMpeS+Y0
>>838
アグレッサー運用か
2017/06/02(金) 07:01:48.52ID:v3zZpxfT0
>>839
日本と韓国の米軍基地(攻撃根拠地)を無力化することで、状況によっては国家または金王朝の生存時間を延長できる可能性がある
その為には多数の標的に分散同時攻撃をする必要があり、その為にはSM-3による迎撃を無力化する必要がある
そんなことも説明されんとわからんの?
安倍の首とったところでそんな効果は望めんよ
逆に日本人の反北感情が燃え上がって今までの情報工作が無駄になるだけ

>>840
話の通じないカスと話す舌は持たない
2017/06/02(金) 07:05:09.70ID:KJwoIQlB0
>>842
米軍が出てくるよね?
良く出来ました!

で、彼等がこの国にある貴重なアセット(基地や軍人や家族等)
、を守るためのおかイージス施設が中立される動きを

黙ってみてると信じるの、?w
2017/06/02(金) 07:07:43.26ID:v3zZpxfT0
ガイジ煽りカスはNG
2017/06/02(金) 07:09:22.20ID:KJwoIQlB0
あらら?
答えられなくなったか、土台びとはw
2017/06/02(金) 07:11:08.04ID:k58OeAiH0
まあアショア導入は確定だろうからそれの防御を考えるのは必要だし当然自衛隊も防御策はするだろ
2017/06/02(金) 07:14:09.28ID:KJwoIQlB0
で、この件については米国も利害関係者として
カナリ手伝ってくれると思うんだよね。

CIAの出来立て朝鮮セクションも、早速活躍の場が
出来て満足満足!
2017/06/02(金) 07:38:52.40ID:Dah85Nws0
>>842
米軍基地を弾道ミサイルのターゲットにするなら、アショアに加えて各基地に
配備されているPAC-3も無力化しなければならないから、北のゲリコマも大変だねwww

現在はどうかしらんけど、アショアが日本で本格運用される頃には、在日米軍や
自衛隊の主要な基地にPAC-3やTHAADぐらい配備されているだろw

PAC-3を破壊するため、頑張って基地に突入してくださいw
たぶん同程度の労力で基地を破壊もしくは占拠できそうだけどwww
2017/06/02(金) 08:13:05.88ID:cP6wGTg1r
米軍も(イージスアショアの導入が本決まりになったタイミングで)
THAADを日本国内に配備するだろうけど、岩国と三沢辺りが優先対象に
なるかな。(横須賀佐世保は、まあ自分で守れ
2017/06/02(金) 08:14:29.41ID:k58OeAiH0
>>849
嘉手納じゃないの?
2017/06/02(金) 08:17:20.35ID:cP6wGTg1r
北朝鮮情勢の悪化考えると、かく空爆出来る本土の
航空機地の方が優先度高いと考えたりするんだよねぇ
2017/06/02(金) 08:42:36.45ID:Kbs6fllF0
>>828
中国・人民解放軍ロケット軍が極超音速兵器開発 日韓ミサイル防衛突破狙う
http://www.sankei.com/world/news/170227/wor1702270023-n1.html
2017/06/02(金) 08:46:15.88ID:Kbs6fllF0
「イージス・アショア」は百害あって一利なし
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50173

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2017/06/02(金) 08:52:06.10ID:frkOVTkpM
何がいいたいのか
その記事最後にBMDいらねって言ってるし
2017/06/02(金) 10:49:51.54ID:Qsa/REZj0
設置は加茂と背振みたいだな。
2017/06/02(金) 11:08:04.51ID:ejDXiv+6d
>>855
>設置は加茂と背振みたいだな
え〜秋田と佐賀で、首都圏守れるのか?
空自管轄?
2017/06/02(金) 11:41:14.31ID:ib0ObZWqr
>>856
SM-3 Block2Aならとくに問題もなさそう
2017/06/02(金) 11:42:26.19ID:ne3nV64s0
>>853
それアホ過ぎだなww 
部谷直亮ってキヨの弟子か何かか?
2017/06/02(金) 12:14:17.28ID:zYbjBCRh0
実は新潟の加茂市・・・なわけないよな
ハワイ・グアムも効率よく守れそうだし悪くないんじゃね

>>853
全体的に非常に既視感のある頭の悪い主張だが、ひとつだけ一般にも誤解されてそうな部分について
多層防御を強化するならTHAADよりアショアのほうがよい
艦載SM-3ではすぐに撃ちつくしてしまうので実用上THAADとPAC3の2層に近いものになるが、
アショアならその長射程と弾数を生かし、SM-3->SM-3->PAC3という3層防御も視野に入る
もっともSM-3で再迎撃しようと思ったら2層目のリアクションタイム短縮のためセル分散が必要だろうが
2017/06/02(金) 12:22:36.27ID:ib0ObZWqr
>>859
それやるとアショアの必要数が増えて設置箇所が少ないメリットがなくなる
SM-3の初弾が撃ち漏らしたのを確認してから再度SM-3で迎撃ってのは
あんまり実用的じゃなさそう
2017/06/02(金) 12:27:31.54ID:K/romyOGd
>>853
一度は議会で否決された後に大統領令をもってようやく実現した日本のF15導入を「押し付けられた」とか言っている時点では話し半分に聞いた方が良さげ
2017/06/02(金) 12:44:55.35ID:gCppI6iRd
早期探知をイージス艦に任せることにすれば

アショアのレーダーを攻撃されにくいような陣地に入れて稜線を切れる。
2017/06/02(金) 12:55:25.95ID:bd90/QNC0
THAADはミサイル1発10億円なのに
なんで1構成の値段がイージスより高くなるのか教えてくれまいか
2017/06/02(金) 12:58:54.48ID:zYbjBCRh0
>>860
確かにSM-3による再迎撃はいささかハードル高そうかね、将来の国産迎撃弾に期待かな
それより強調したいのは「多層防御では1層目で大量の迎撃弾を消費する」ということ
アショア導入は多層防御に実用性を持たせる上でも価値が高いといえるだろうね
2017/06/02(金) 12:59:22.45ID:k58OeAiH0
>>863
バラ売りはしてなくてセット販売だからでは?
2017/06/02(金) 13:04:51.92ID:gCppI6iRd
>>863
デコイの識別性能とか同時多目標処理能力が上だからだろう。
迎撃成功率もSM-3より上だし。
2017/06/02(金) 13:09:38.42ID:zYbjBCRh0
自走化されてるってせいもあるだろう
しかし一番大きいのはやはり量産効果では
2017/06/02(金) 13:14:11.13ID:bd90/QNC0
米国防総省によると、THAADシステム導入に要する費用は、1システムあたり11億3500万ドル(約1271億円)だ。
これには48機のミサイルと9基の発射台、各種部品や導入教育などが含まれている。
https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_177060/

保有32発説のあるイージスって、ミサイル抜きの価格で比較してるような・・
2017/06/02(金) 13:17:37.47ID:gCppI6iRd
>>867
確かに、イージスは100以上量産されてるからな。
THAADはまだ10くらいだっけ。
2017/06/02(金) 13:28:04.05ID:5XW8ebeh0
>>868
米軍値段でこれならおま国やられたらいくらになるのよ
ならあショアのほうが安いだろ
2017/06/02(金) 13:28:18.47ID:bd90/QNC0
ミサイル抜きのシステムで
イージス500億円、THAAD700億円くらいなのでは

レーダーと中間誘導のシステムなんて似たようなもんだろうし
THAADだけ異常に高くなる理由はなく
弾数20発超えたあたりで小型短射程のTHAADのほうが安くなると考えるとしっくり来る
2017/06/02(金) 13:29:20.38ID:5XW8ebeh0
>>869
イージスシステムBMD艦がアメリカ24-28の日本6のはず
アショアと改装込で将来50以上予定60まで増える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況