C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産177号機 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (アウーイモ MM7f-EqZd)
垢版 |
2017/05/18(木) 20:34:50.77ID:nz8H8KJ7M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産176号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1491143297/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/05(月) 17:01:12.12ID:TDsgcCd60
>>198
重心からの距離
203名無し三等兵 (ワッチョイ e932-QY8Z)
垢版 |
2017/06/05(月) 17:18:33.59ID:hYDJ+i/c0
了解
前胴体を伸ばすなり、重心位置の変更はできなかったのか
2017/06/05(月) 17:50:42.06ID:7AcXj80F0
>>201
細かく修正していくと元の飛行機と違うのになる。
そのとき、別の名前をつける。
2017/06/05(月) 19:42:02.90ID:xAysBRqt0
厚木基地の近くの者だが、P-3CとP-1、音を聞いただけで判るようになったぜ。
2017/06/06(火) 00:50:14.50ID:RMEQiw5j0
逆にターボファンとターボプロップの音を聞き分けられなかったら難聴だろう
2017/06/06(火) 23:39:58.39ID:p22dRCUN0
>>186
頭固い奴らおおかったからなあ…
2017/06/07(水) 00:04:09.82ID:QI+R1vwP0
F7エンジンの優位性ってなんだろう
2017/06/07(水) 00:06:14.75ID:iJvkNfb60
いっぱいあるみたいだよ
2017/06/07(水) 00:09:26.25ID:LUZO7cDy0
静かで低燃費で好き勝手改造できることか。
2017/06/07(水) 00:11:39.58ID:VtzDx+Vsa
国産なのでこれから色々弄れる&低騒音・省燃費といったところ?
2017/06/07(水) 00:14:16.34ID:zTVLLUaQ0
塩害対策も
2017/06/07(水) 00:58:47.44ID:312pzQ6j0
国内に金が回る事もやな
2017/06/07(水) 07:10:39.97ID:QI+R1vwP0
どっかで見た資料では燃費や静粛性でMRJのエンジンに劣後してたような気がする
塩害対策と好き勝手に弄ることができるってのはその通りだろうけど
2017/06/07(水) 07:13:14.92ID:wTKdMeQv0
>>214
MRJのエンジンは燃費番長だからな。
2017/06/07(水) 08:24:51.70ID:LKMhycyud
>>214
どこにF7-10単体の静粛性の資料がある?
2017/06/07(水) 09:09:02.67ID:WYb2P1TRa
>>216
すまん俺も「ネット上のどこかでみた」程度のことしか覚えていないんだ
オーストラリア紙の「そうりゅうの航続距離は6100km」と同じく眉唾ってことでおなしゃす
2017/06/07(水) 14:14:52.62ID:eX1YKmtuH
MRJのエンジンはギヤードターボファンだから、そりゃ静かで当たり前で、そうじゃなきゃあの形式選ぶ意味が無い
2017/06/07(水) 15:24:04.40ID:4oPblX4Ma
>>216
テレビだったか動画だったか忘れたけどP-3Cと比較計測して静かになったってのは見たよ。
2017/06/07(水) 16:13:11.48ID:EGAk9oEY0
配備を容認しない立場の自治体が行った騒音計測ですら、プロペラのP-3CよりジェットのP-1の方が静かだって結果になったみたいだな
http://www.city.ayase.kanagawa.jp/hp/page000020100/hpg000020020.htm
2017/06/07(水) 16:17:05.16ID:eX1YKmtuH
今のエンジンナセルは防音効果が高いからね、ファンブレードが見える角度じゃないと
真横から見ると殆どエンジン音なんて聞こえない
2017/06/07(水) 16:55:14.64ID:FL9aSyf90
ギヤードファンが出来るなら二重反転ファンも出来そうだな
223名無し三等兵 (ワッチョイ 3669-h4Zv)
垢版 |
2017/06/07(水) 22:04:58.35ID:67UC6N1J0
>>220
ターボプロップはジェットエンジンの1種でしょ。
YS-11はキーンと言う騒音が特徴だったぞ。
2017/06/07(水) 23:51:29.25ID:EGAk9oEY0
こんなこと言ったら地元がバレそうだが、YS-11は他のジェット機よりは静かだった記憶しかない

んでこれ言うと今度は現住所がバレそうだが、ランディングアプローチで大学上を通過していくP-1はクソ静かだ
2017/06/08(木) 00:16:04.58ID:rXPeQHsi0
戦闘機以外でうるさいのがC-1
2017/06/08(木) 00:21:33.36ID:CFXqUTyE0
スマホ版は生きているんだな、こりゃ静かで良いわ
P-1の静穏性は厚木周辺の市役所の広報誌に載っていた
それと、P-8Aの記事だが
https://aviationvoice.com/boeing-to-deliver-the-u-s-navys-first-deployable-p-8a-poseidon-trainers-2-201706070949/
この辺りがP-1と差別化されるポイントなんだろ
227名無し三等兵 (ワッチョイ 1df4-kOr2)
垢版 |
2017/06/08(木) 00:30:16.14ID:3bQyNmMv0
パワフルなエンジンだとアプローチ時には排気温度を上げなくてもいいから結果的に静かになるとか…?
2017/06/08(木) 05:11:40.62ID:A9s6+k3Aa
>>193
駐機時に機種が持ち上がってしまう位のアンバランスでもなきゃそんな事し無いでしょ。
今時の機体は水平尾翼可動で重心位置は許容範囲が広いし
制御も余程のことがない限りFBWでどうとでもなるのだから。
2017/06/08(木) 10:08:25.33ID:IweYo58Za
実際にバラスト積んでるかは分からんが
水平尾翼のトリムはあくまで微調整用だよ
安定性や効率の面でもなるべく重心を合わせた方が良い
2017/06/09(金) 07:26:14.41ID:9Dp5u3Wb0
C-2事故っちゃったかな
2017/06/09(金) 07:26:15.70ID:w5q4DYZdD
米子、C-2か?
2017/06/09(金) 07:26:29.64ID:myc3a3/G0
C-2米子空港で滑走路から外れる@NHK
2017/06/09(金) 07:26:31.75ID:0NPHbqxxM
C-2オーバーランしてんじゃん
2017/06/09(金) 07:31:24.78ID:8OnXAewK0
米子やっぱC-2だよな
2017/06/09(金) 07:35:17.48ID:I2JDZwA9a
不整地運用は無理かー(´・ω・`)
2017/06/09(金) 07:35:43.93ID:mWL1cYei0
貴重なC-2が!
2017/06/09(金) 07:36:16.13ID:8OnXAewK0
米子はC-2が離陸前に誘導路から逸脱して滑走路閉鎖 @NHK

な〜にやってだ(呆れ
2017/06/09(金) 07:36:30.65ID:5IKinbIq0
貴重な不整地運用画像ですね。
2017/06/09(金) 07:37:16.17ID:cKcyTckT0
前輪に不具合でもあったのかね
2017/06/09(金) 07:39:26.63ID:myc3a3/G0
原因は何だろね パイロットのミスかブレーキの不具合か
2017/06/09(金) 08:26:09.10ID:92nAsACmd
パンクか?
2017/06/09(金) 08:28:01.78ID:92nAsACmd
ステアリングとブレーキが効かなくなったらしい。FBWかコンピューターか

米子空港で自衛隊機が滑走路はずれる 草地で止まる - 産経ニュース:
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170609/afr1706090010-s1.html
2017/06/09(金) 08:33:20.10ID:8OnXAewK0
CF6ってスラストリバーサないんだっけ
2017/06/09(金) 08:40:13.40ID:92nAsACmd
操縦系統全落ちしてたんじゃね?
2017/06/09(金) 08:52:49.83ID:xFkkRcaQ0
ステアリング切ったら線が引っ張られてコネクタが抜けたんじゃないの
2017/06/09(金) 08:53:20.49ID:ys9w1bKX0
http://pbs.twimg.com/media/DB1SCELV0AAsc9a.jpg
貴重な・・・
2017/06/09(金) 09:11:13.79ID:q1Gbt7Cj0
C-2はずっとこういうイメージがつきまとうんだろうな
2017/06/09(金) 09:28:03.92ID:7QbpFPfq0
油圧系とちゅうん? アテズッポー
2017/06/09(金) 09:41:39.51ID:nSUH0jvN0
多重化してあるだろうに・・
着陸時にブレーキ死んだら大惨事だな
250名無し三等兵 (ワッチョイ 0b0d-Jjvt)
垢版 |
2017/06/09(金) 09:41:52.51ID:epJtc6y/0
>>246
こうやって見ると、でかい・・
2017/06/09(金) 09:49:10.19ID:4hQjEjcb0
ステアリングとブレーキが効かなかったと報道してた
2017/06/09(金) 09:53:40.33ID:YZCJa3DO0
>>243
NHKの映像ではリバーサ動作した形跡があった。
2017/06/09(金) 09:54:04.49ID:xvVWzq1e0
>>247
それ言い出したら離陸しようとして墜落したA400Mとかどうなっちゃうんだっていう…
2017/06/09(金) 10:04:33.39ID:7NRjPaZP0
着陸してはみ出すならまだともかく、離陸位置につく前からはみ出すってどういうことだよ…
2017/06/09(金) 10:10:22.51ID:YZCJa3DO0
手前のコーナーは何の問題もなくちゃんと曲がれてるのにねぇ。
曲がった後で急に壊れたんだろうか?
2017/06/09(金) 10:15:06.18ID:6E+3AHClM
>>253
現に良いイメージ無いだろ
てかA400関係あるの?
2017/06/09(金) 10:20:02.11ID:BnSpIfd1H
>>246
滑走路の隅っこの草地でしょぼん・・・・なんか叱られてしょげてるみたいで可愛い(*^^*)
2017/06/09(金) 10:26:18.86ID:DaWAS3OxM
コレは不整地運用の確認なんですよ!オロオロ…
2017/06/09(金) 10:35:40.88ID:BnSpIfd1H
下面、擦り傷だらけだよね
納車したての新車で縁石に擦って傷作ったりするのと一緒だな、C-1ならともかくC-2じゃショックデカいな
2017/06/09(金) 11:01:34.42ID:7QbpFPfq0
伝えられている状況なら、全機運行停止くるな
2017/06/09(金) 11:58:47.91ID:n15hmBr80
そりゃもう原因判るまで飛ぶべきじゃないわな。
2017/06/09(金) 12:00:12.74ID:lESkgwHRd
キヨタニセンセー大喜び
2017/06/09(金) 12:00:56.21ID:92nAsACmd
とりあえず全機停止だろ。
まだ機種転換訓練くらいしかしてないだろうから影響少ないのが救い
2017/06/09(金) 12:11:59.60ID:TVg3/+lDd
C-2がオーバーランしたと聞いて
2017/06/09(金) 12:13:42.31ID:4WaCNB2p0
迷いC- 2オーバーラン
2017/06/09(金) 12:34:13.71ID:+A6AXdXBa
朝鮮人により破壊工作だな
2017/06/09(金) 12:34:14.18ID:mNMsmGWa0
あれっ祭りじゃないの?
2017/06/09(金) 12:36:22.65ID:bJACD6QAd
>>259
車輪は埋まってないし高速タキシング中でもないから下部外板は擦ってないよ
2017/06/09(金) 12:43:32.78ID:OmE9ZNM7a
草原を走れたならそこから離陸も…できたらなぁ
2017/06/09(金) 13:03:45.90ID:zLEWlmdsM
ステアリングもブレーキも利かなかったつーと油圧系じゃなくて電気系のトラブルかね
2017/06/09(金) 13:04:42.75ID:Ct9pouXy0
とりあえず大事に至らなくて良かった
しかし試験飛行の初期ならまだしも今頃タキシング中に不具合ってのが謎だな
272名無し三等兵 (ワッチョイ fd6c-TW1k)
垢版 |
2017/06/09(金) 13:05:42.15ID:dkjedqUr0
ロシア人ならそのまま走って離陸するレベルだから問題ない
2017/06/09(金) 13:27:32.97ID:vl6D5VxJa
美保基地の乗員や整備に何か問題があった可能性もあるか
2017/06/09(金) 13:54:46.69ID:6JbQ33+lK
どう見ても不整地訓練です。問題はない
2017/06/09(金) 14:08:57.12ID:TILmkmoWH
なんだちょっと入っただけじゃんw まあ原因が判るまで飛行停止やな
https://news.nifty.com/cms_image/news/domestic/12159-0609e040172/thumb-12159-0609e040172-domestic.jpg
2017/06/09(金) 14:18:55.53ID:ap2IwjSjp
https://pbs.twimg.com/media/DB1qs2AWAAAr8Jv.jpg
産経から。スラストリバーサ使ってますね
2017/06/09(金) 14:24:10.71ID:VMUPhD6M0
着陸時にブレーキロックとか離陸時にフルステアじゃなくって良かったとw
2017/06/09(金) 14:30:56.95ID:BV/L/nAt0
草地に迷い込んだC-2
オートブレーキを入れてなかったとかあるかね
2017/06/09(金) 14:31:34.92ID:mNMsmGWa0
航空祭でやらかしてたらと思うと
2017/06/09(金) 15:08:32.55ID:BnSpIfd1H
パイロットがまだ慣れてないから操作ミスってオチには・・・ならないかな。
2017/06/09(金) 16:37:04.99ID:mNMsmGWa0
ブレーキとステアリングが不慣れとかないだろ
2017/06/09(金) 16:45:38.80ID:/jtLbcvPM
ブレーキを踏んだつもりでアクセル踏んでたとか…
あっという間に退役待った無し
2017/06/09(金) 16:47:29.47ID:q1Gbt7Cj0
・・・アクセルてなんやねん
2017/06/09(金) 16:57:52.63ID:BV/L/nAt0
アクセルwwwwww

スロットルだね
285名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-8aL5)
垢版 |
2017/06/09(金) 17:13:35.37ID:vYFqzsQIa
ブレーキってラダーペダルの左右踏み込みだっけ?
ステアリングもダメだったってことは、ペダルからの伝達系の不具合なんかな?
2017/06/09(金) 17:16:05.92ID:bJACD6QAd
>>282
スロットルレバーって知ってる?
2017/06/09(金) 17:25:22.57ID:/jtLbcvPM
いやネタですしマジレスしちゃいやん
2017/06/09(金) 17:36:47.11ID:3H1g248yd
>>285
ブレーキはペダル、ノーズギア操向はシート横にあるチラーハンドルでは。
2017/06/09(金) 17:44:19.23ID:mNMsmGWa0
滑走路から逸脱と言ってみたり
誘導路から逸脱と言い換えたり
実際はみ出したのは滑走路からだが
誘導路から曲がろうとしてたわけであー面倒臭いw
2017/06/09(金) 17:45:25.77ID:mNMsmGWa0
>>287
コンビニに突っ込んだお前さんの話は聞いてない
2017/06/09(金) 18:20:31.97ID:7P1LfthC0
歳食うと「中止」ができなくなるのよ
このままじゃヤバイと気付いても手足は気付く前の行動をそのまま継続しちゃうの
大抵の高齢者事故はこれ
2017/06/09(金) 18:21:19.67ID:O0gb+I5R0
>>275
エンジンは八の字にちょっと角度をつけて取り付けてあるんだな 気がつかなかった
2017/06/09(金) 18:25:19.93ID:P9K7lbmQ0
これを自動車事故の写真に(脳内で)置き換えて見ると
単純に不注意でブレーキ踏むタイミングが遅れたかスピードの出し過ぎで曲がりきれ(停まりきれ)なかった様にしか見えないな
恐らくパイロットの単純ミスだろう
2017/06/09(金) 19:06:57.14ID:BnSpIfd1H
>>292
望遠効果のせいでは?
2017/06/09(金) 19:16:10.10ID:ys9w1bKX0
http://k.pd.kzho.net/1497003248750.jpg
http://k.pd.kzho.net/1497003286870.jpg
http://k.pd.kzho.net/1497003296652.jpg
http://k.pd.kzho.net/1497003303006.jpg
http://k.pd.kzho.net/1497003311081.jpg
見た感じスルスルスルーって流れていってしまいました
2017/06/09(金) 19:18:58.44ID:lEirXAMk0
C−2ってFBLじゃなかったっけ?
冗長系ないの?
2017/06/09(金) 19:26:51.60ID:BnSpIfd1H
328 自分:専守防衛さん[sage] 投稿日:2017/06/09(金) 14:17:02.38
>>326
それはP-1の方
C-2とP-1は同時開発で機体の一部共通化でコスト下げるとか言いつつ、C-2の方はケチって
従来のFBW方式です。
ペイロード命の輸送機だってハーネス重量を大きく軽減出来るFBLはメリットあったんですけどね
2017/06/09(金) 19:32:06.85ID:P9K7lbmQ0
>>297
ああそれなのかもな
C-2の能力向上化の話。それが一番簡単かも
2017/06/09(金) 19:38:58.51ID:mvfCKoB8M
>>295
コービンの躍進にびっくりしたんだよ
2017/06/09(金) 19:42:48.61ID:npFdtNW90
あー暫くはお客さんで荒れるんだろうなぁ
根拠あるソース付きの各種議論を希望
過剰なage/sageありきの話はノーサンキュー
301名無し三等兵 (ワッチョイ 1df4-kOr2)
垢版 |
2017/06/09(金) 19:47:40.11ID:1U5t/N7k0
ステアをハンドルと言い換える無能放送局は潰れろ糞が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況