C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産177号機 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (アウーイモ MM7f-EqZd)
垢版 |
2017/05/18(木) 20:34:50.77ID:nz8H8KJ7M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産176号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1491143297/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/27(火) 10:42:07.52ID:OL44GJ1Fa
民間機でも機体トラブルで出発遅れたり機材交換になるなんて良くあることだしな
2017/06/27(火) 10:44:08.42ID:ECIrtgJzd
トラブルが起きて到着出来ないことが問題なのであって、担当者は昔なら腹を切って詫びるべきレベル。
2017/06/27(火) 10:52:34.33ID:1Mx6hMW2d
>>788
不都合な真実を暴くのがジャーナリズム

防衛省が発表してないのは恥ずかしい真実だから隠していたから

これで、しぶしぶ公表するよ
2017/06/27(火) 10:53:50.43ID:GjgvN7bK0
政府専用機だってスペアに乗り換えるとかあるじゃん
2017/06/27(火) 10:55:10.88ID:oKyMbVb10
いろいろ言われてるね。
米イージス艦が事故って哨戒離脱したからP−1でカバーしよう。
中国の航空機メーカーからクレームがあって主催者側がキャンセルしたとか。
今回のは朝日だから眉に唾つけて聞く必要があるな。
2017/06/27(火) 11:11:38.20ID:5FBRjNUY0
>>775
売ってくれてんじゃんw
高い値段って言うけど、国産にした方がもっと高くなるのが常なんだよ。
何しても欧米のそれより性能が劣って数割り増しの値段。
散々見てきた事でしょ。
あんたこそお花畑だよ。
日本でそれらより良いものが作れるという保証もないし莫大な費用もかかる。
羨ましいとかコンプレックスとかで財政キツキツの日本に変な事求めないでくれる?、としか。

3Dプリンタ、輸入で何が問題あるの、としか思えん。
いやそれ以前にライセンス生産すら相当に割高だが止むを得ずって感じなのよ?
本当なら戦闘機完成品丸ごと輸入したいんだけど安全保障上仕方なくってやってるわけ。
税金が無限に沸くと思うな。
たいていの事は輸入の方が安く済む。
2017/06/27(火) 11:25:26.88ID:5FBRjNUY0
案の定国産ファンから飛び出す定型句、「いつも売ってもらえると思うな」
が飛び出たな。
今までそうやって売ってもらえるかどうかという不安を煽ったりそれを理由に開発を正当化してきたもんな。
相当に大袈裟に言いながらね。
ひどい時には「アメリカと戦争する事になったらどうする」なんてヤツまでいたぐらいだ。

あと技術って言葉で語弊生んだが、>>772は別に技術の成果(=実物)が手に入る、って事ね。まるで技術移転を受けるかの如き言い方に見えたが。
2017/06/27(火) 11:25:35.03ID:vG8n6Kj50
ことの本質は技術的問題ではない
お披露目で穴を開けたことに尽きる
穴にすらならない程相手にされていなかったなら話は別だが
2017/06/27(火) 11:28:57.34ID:5pHHGswd0
なんの問題もないわな。バックアップが機能したんだから。朝日新聞は、捏造新聞だしな。
811名無し三等兵 (ワッチョイ b732-tY0E)
垢版 |
2017/06/27(火) 11:30:59.49ID:UKSwXpKh0
だから、今回のP-1に3Dプリンターを搭載しておけば、交換部品を作って交換
して飛行継続できた、と言いたいの?
2017/06/27(火) 11:38:24.33ID:PG4Y1DRM0
バックアップが機能(飛行展示中止)

運用始まってまだまだ日が浅いから、
バックアップとして複数機体用意したり交換部品用意したりを日本から遠く離れた場所でやるには難しかたりするんだろうけど、
予定してた事できなくなってるのに何の問題はないは流石に幼稚な強がりすぎる
2017/06/27(火) 11:39:21.49ID:mLCl15810
エンジン4発選んで良かったなw
2017/06/27(火) 11:47:22.70ID:zueycz5N0
問題無い事は無いが大騒ぎする事でも無い
2017/06/27(火) 11:48:00.17ID:N41TrdEVH
パリは飛行展示中止にしたの?
1機は地上展示用、1機が飛行展示用で、1機しかいなくなったから地上展示のみに変更になったの?
2017/06/27(火) 12:08:08.69ID:zP9i00BqM
>>808
でA400M買ったほうが確実に高くなるし売ってくれなかった例もある現実から目を逸らすのね
2017/06/27(火) 12:16:27.25ID:NKRtnhAa0
>>816
そう、例「もある」程度なんだよ。
これを持ち出さざるを得ない、その苦しさに見て取れるね。
2017/06/27(火) 12:16:57.98ID:vG8n6Kj50
F22ェ
819名無し三等兵 (ワッチョイ d711-Cc+i)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:17:13.19ID:u4IHRzZ20
ふーん、そんなにA400Mが良いんだあ。ギアの寿命が1000時間なのに。
2017/06/27(火) 12:17:37.98ID:5pHHGswd0
つうか、C−2のほうが、機能でも値段でも上じゃん。しかも、生産が国内だから
雇用、GDPにも寄与する。
C−2を作らない前ならともかく、完成してるのになにいってんだか。
2017/06/27(火) 12:19:31.63ID:1Mx6hMW2d
そうそう、日本で最も高名な某軍事ジャーナリストも常に国産はダメ、輸入しろと言ってる
2017/06/27(火) 12:19:58.40ID:nHbGAdcI0
旧式のスパローを馬鹿高い価格で買わされてて、
高性能な国産のAAM-4の方が遥かに安く調達出来た例もあるな
2017/06/27(火) 12:21:24.07ID:5pHHGswd0
>>821
だれすか?それ。もしかして清谷?

常に輸入しろって馬鹿じゃん。
2017/06/27(火) 12:22:15.86ID:nHbGAdcI0
アメリカからしたら自分達で作れない国に馬鹿高い価格で売るのは商売として当然だけどね
2017/06/27(火) 12:23:28.17ID:zP9i00BqM
>>817
国内開発を辞めたらその例は確実に増えるんだが
国産品作ったら直ぐアメリカが輸出許可したのも有るのを無視してるね
苦しいのはどっちかな?
2017/06/27(火) 12:24:03.03ID:+1gfrzPl0
スパロー入れた時はスパローが最新最高だったわけだが
アホか
2017/06/27(火) 12:24:28.21ID:dU83In1c0
輸入最高なら産油国の軍隊が最強だな
今更ながら国産化しようとしてるけどさ

まあぶっちゃけバブル期みたいに「お買い物」をする余裕などない
>>818
一番直近で一番問題になった例だね。
2017/06/27(火) 12:27:01.80ID:G72V/zjwd
>>789
ネトウヨ発見w
829名無し三等兵 (ワッチョイ 9f00-u2iK)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:28:25.02ID:dU83In1c0
というかそんなに輸入がいいならA400Mの開発国に「そんなのよりC−2輸入しろ」
と提案したら万々歳じゃね?

財政ねえ、雇用が牛なわれりゃその分の社会保障だけでもっと多くの金が失われる
安物買いの銭失いって言葉知ってるかな?
830名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-q/w5)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:31:26.53ID:754qtK4Ga
日本の航空技術は欧米を完全に凌駕してるんだが
2017/06/27(火) 12:31:35.69ID:5pHHGswd0
>>828
朝鮮人発見w

>>829
それが民進党のねらいだからなあ。
2017/06/27(火) 12:32:11.23ID:5pHHGswd0
>>830
それはない。
材料工学の一部でアドバンテージがあると思うけど。
2017/06/27(火) 12:33:26.26ID:EAzwkHDOM
>>789
実はネトウヨ連呼してるのも朝鮮人なんだけどねw
2017/06/27(火) 12:34:02.45ID:dU83In1c0
今時欧米様白人様といってるのはどれだけ時代から取り残されてるのか

当時のことを言い出すならそもP3c後継のP7がポシャッたせいで
売ってくれるくれない高い安い以前にそもそも欧米にも存在しない

>>824
ね。そういう常識すらわからないでいついかなる時も都合のいい価格で売ってくれるという勘違い
本当に幸せな人たちだと思うよ。

ついでに言うならちゃんとアフターサービスもまともといえるのをつけて
2017/06/27(火) 12:36:11.13ID:5pHHGswd0
>>734
まあ、開発力無い国にぼるのはサウジアラビアを見ればわかるけど。
それにしてもF−35なんで、あんなに早く、通常の値段で売ってくれたんだろう。
2017/06/27(火) 12:37:46.18ID:5pHHGswd0
>>833
そうだぜ。ネトウヨって言葉は民団・総連(これは一体化してる)の連中が使い始めた言葉で、
ネットで使った時点で、朝鮮人かその関係者で確定。

朝鮮飲み、朝鮮握手、朝鮮挨拶みたいなもの。
2017/06/27(火) 12:39:53.50ID:dU83In1c0
陸上モノでもエイブラムズやレオパルド2なんか国内で使うと橋やら道路やらバキバキだろうな
使えなくもないとか橋なんか大したことじゃないとかどや顔するが、戦車よりもずっと高いっつの

過去には瓶のふた論、次の傍記摩擦ではソ連よりも脅威とみなされ、その後は中韓のロビーやアジア外交で天秤にかけられ
今は自国第一のトランプ。どこまでアメリカが日本にとって都合がいいとも限らない
欧州に至ってはもっと露骨に中国にすり寄ったりもする
838名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:42:21.74ID:Nhl4lXk9r
>>804
推定ゆうざい?
2017/06/27(火) 12:43:29.49ID:qHPY3nIZa
>>835
丁度プロジェクト自体が燃え上がってて降りそうな国もあったからなぁ
要は株式を底値で買えたみたいなもんでもう少し様子見してたらもっと高く付いた可能性があったり、ポシャってしまってた可能性もあった
2017/06/27(火) 12:45:03.94ID:5pHHGswd0
>>837
つうか、日本が軍事的に弱体化したり、人口が減少すれば、それだけ軽く見られ、
その帰結は、侵略をうけて死ぬことになるから、こういう国防努力の妨害はチョンか支那の
手先だと考えた方がいいかもね−。

まあ、アメリカの武器が日本よりいいもので予算の範囲内ならほぼ買うというのは定石なので、
アメリカ系じゃないという一応の推定は立つから。
2017/06/27(火) 12:45:44.31ID:5pHHGswd0
>>839
そういう感じだったのか。なるほど。そうかもしれん。
2017/06/27(火) 12:50:16.31ID:vG8n6Kj50
「おーい金払いのいい奴が欲しいって言ってるぞ〜」
「じゃあ買わせようぜ逃がすなよ〜」
見え見えだったじゃねえかw
2017/06/27(火) 12:51:14.64ID:zueycz5N0
>>821
KYTは輸入も国産も駄目って言ってるぞ
2017/06/27(火) 12:53:50.30ID:vG8n6Kj50
>>827
J-Wingの「売ってくれF22!」とか言ってる特集のタイトルが
アホ丸出しで呆れた
2017/06/27(火) 12:54:41.21ID:5pHHGswd0
>>842
日本は開発国じゃないから初期ロットを売ることはないと思われていたんだよ。
なんで早く売ったのかはかなり謎だった。


>>843
さすがKYT。ぶれないな。要するに何でもダメか。
2017/06/27(火) 12:56:10.46ID:5pHHGswd0
>>844
あの当時は、アメリカのF−22の取得がアレで終わるとは決まってなかったし、
開発が続くと思ってたからな。

いまみたいに、F−35一強状態になるとは誰も思ってなかった。
2017/06/27(火) 12:59:03.83ID:N41TrdEVH
>>816
開発費分がなくなるから高くなるって決めつけるのは早計かと

自分押し的にはC-17+C-130Jでハイローミックスだったけど
2017/06/27(火) 13:05:57.13ID:9nWHJAfT0
>>847
A−400は現時点で高いでしょ?
2017/06/27(火) 13:16:28.45ID:vG8n6Kj50
>>845
日本に早いとこライセンス生産させれば
ラインも空けずにライセンス料だけ入る
つまりは出資させるのと同じようなもので
その為には優先で売っても割が合うって話だろう

スレチだ
2017/06/27(火) 13:27:59.88ID:9nWHJAfT0
>>849
なるほどね。
2017/06/27(火) 13:30:12.10ID:AgJ1XX+J0
P-8も高いしなぁ
2017/06/27(火) 13:33:01.46ID:9nWHJAfT0
>>851
結局、開発費込みでもP−1も、C−2もやすいよね。
しかも、開発費も生産費も国内に落ちるし、
武器も国産で輸出もできたらしたらいいと思うわ。
とくに、アメリカが輸出できないでいる製品で、支那と対峙している地域に。
ただし、韓国以外。あそこはダメだ。敵だから。
2017/06/27(火) 13:45:07.54ID:q8wq1CKJ0
>>845
あの時は開発が絶賛炎上中で開発費が膨らんでヨーロッパで
受注数が減って議会からも責められて
とどめに隣国のカナダがキャンセル言い始めたんだよ。

そんな時に日本がまとまった数を受注したから
LMやF-35支持派は
「日本が買った!F-35は正しい!」って周りにアピールしてたからね。
あれで潮目が変わった感じだったよ。

LMは日本に感謝してるじゃないかな。
2017/06/27(火) 14:01:14.61ID:N41TrdEVH
>>852
韓国を敵と決めつけるだけでお里が知れますよ
2017/06/27(火) 14:08:00.51ID:9nWHJAfT0
>>854
もちろん、おさとは日本ですが?

韓国は日本を現在侵略してるし、レッドチームに落ちそうだと、アメリカからも指摘されてます。
それに異議を唱えるあなたのお里が知れます。
つうか、朝鮮人で確定でしょう。
2017/06/27(火) 14:14:00.52ID:4nOA2O0Q0
ID:5FBRjNUY0 に今日のチンカス賞を進呈
2017/06/27(火) 14:16:04.48ID:YQu2y1GQ0
>>815
地上展示のみだな
先週の金曜には報道されていたのだけど、何故今になって騒ぎになっているのだろう?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00000001-awire-bus_all
2017/06/27(火) 14:19:03.00ID:N41TrdEVH
>>857
展示飛行中止が機体トラブルのせいって報じられなかったからでしょう
2017/06/27(火) 14:42:35.15ID:ZfUrBVyD0
P-1が1機いけなかったよりMRJ受注ゼロの方が恥ずかしいんじゃ・・・w
2017/06/27(火) 15:03:56.58ID:zP9i00BqM
>>847
C-17一機400億円、C-130一機200億円だから無理無理w
2017/06/27(火) 15:30:45.25ID:ht/ES2UV0
ニダーさん達ならデモフライト中に観客の頭の上に墜落するぐらい
の事はやってくれるはずだ。
2017/06/27(火) 15:44:39.13ID:G72V/zjwd
そうでも言わないと国産哨戒機が故障で引き返した恥ずかしさを誤魔化せないからな。
2017/06/27(火) 15:47:38.36ID:vG8n6Kj50
>>853
ピーナッツ一袋でも足りないな!
2017/06/27(火) 17:10:56.76ID:v2OqTC+A0
>>720
融解積層でも”原理的”には鋳造と同じ、違う理由は無い。
製品単位での溶込み不良とは別の話だよ。
逆に鋳造は腹雑な形状では溶けた金属の粘度と表面張力に起因する原理的な弱点がある。

>>729
> だから鋳造程度の強度他でいいところまでだろって話をしているんだがな。
失礼しました。>>706へのレスのつもりでした。
> 鍛造のリプレースなんて現状では無理。
> 単純な強度だけの問題ではない。
?、
その通りだが、何度も書いてるが比強度が重要になるパーツもあるよ。
比強度ではモノコック構造(言い換えれば3次元での究極の肉抜き)なら簡単に鍛造を上回る。
2017/06/27(火) 18:17:07.31ID:BPxiH7Dg0
>>853
あと2年以内に目途がつかないようなら開発を中止にする、という通告まで受けていていたくらいだからなあ。
本当にJSFが潰れるかどうかの瀬戸際だった訳だが、まあ何とか持ち直して今に至る。

もっとも肝心の日本向けの機体の納期については、確約していたにも関わらず遅延という体たらくだけど。
2017/06/27(火) 18:24:39.13ID:TC6zZoRZ0
>>863
L-1011は、いい機体で罪は無かったんやで
2017/06/27(火) 20:40:07.27ID:jhU8TB8z0
>>774
要素技術はあるから後は覚悟次第だな。
幾ら金を突っ込んでも問題にせず失敗しようが何度も挑戦してやりぬく覚悟がいる。
ちょっと躓いた程度でヤイヤイ文句を言う外野なんて無視して進めることが必要だからな。
2017/06/27(火) 20:43:17.17ID:Ux1EhhLd0
>>774
そんなに先の話では無いと思うよ今なら
HSEからの派生は色々予定してるみたいだから大型機用のエンジンも作るかと
2017/06/27(火) 20:55:25.17ID:AgJ1XX+J0
>>774
必要とする国産旅客機が無いと無理(金出すところが無い)
F7は4発哨戒機を多数調達するから造れたけど
2017/06/27(火) 21:11:00.16ID:Vyun5vFD0
>>869
つエンジン換装

つボーイングやエアバスに採用
2017/06/27(火) 21:21:44.75ID:05ufug8e0
GEやRRとの競争に勝てるかどうか
2017/06/27(火) 21:28:34.81ID:AgJ1XX+J0
>>870
>ボーイングやエアバスに採用

滅茶苦茶ハードル高いじゃん 国際線じゃ世界中でサポート要るし
国産旅客機で実績も積まずに採用してくれるとは とても思えんがなぁ
873名無し三等兵 (ワッチョイ 9fcd-CL6C)
垢版 |
2017/06/27(火) 22:08:03.41ID:frXJH94Q0
>>834
お前は本当のアホだな、ばったくり価格か否かは自国の資産と技術によるだろうが。

>>869
どう見ても、F-7を増産する為にP-1の仕様が決定されたと思えるぞ。
2017/06/27(火) 22:13:39.28ID:UR30KcJw0
ラファールだってスネクマエンジン使うために作られたしね
875名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-qcuI)
垢版 |
2017/06/27(火) 22:15:36.30ID:4nOA2O0Q0
P-1の機体規模はP-3Cより少し大きめP-8とほぼ同じ
エンジン云々より次世代の哨戒機として必要な機体規模として決定されたと思えるぞ
2017/06/27(火) 22:20:08.30ID:EAzwkHDOM
>逆に鋳造は腹雑な形状では
>溶けた金属の粘度と表面張力に起因する
>原理的な弱点がある(キリッ!!

wwwクソワロ
2017/06/27(火) 22:40:45.59ID:Jt4nN8mL0
腹雑骨接
2017/06/27(火) 23:07:02.37ID:4mYv16C90
>>876
こういうとき、鋳造屋は「湯流れ」という業者言葉を使うんだがな。
2017/06/28(水) 00:02:10.50ID:7yV6KfmnK
>>860
C130高いなぁ
2017/06/28(水) 00:08:39.22ID:qDxoKdsad
スペアパーツや支援機材も含めたわざと高い数字出してるだけ
ドンガラの値段じゃない
2017/06/28(水) 00:19:17.89ID:/GKVM/Ad0
輸入だとスペアパーツ多めにいるしね
2017/06/28(水) 01:09:45.13ID:TDa0wHd80
国産だと少量のスペアパーツの為に生産ラインまでずっと維持せんとあかんから
2017/06/28(水) 01:11:52.41ID:NTg21u0H0
>>807
そういう考えは没落する要因だよ
アメリカがなぜ今でも尚、経済でトップをひた走ってるのか
先端技術に投資を怠っていたらすぐに二流国に落ちる
2017/06/28(水) 02:29:29.44ID:AonXz9+B0
今の日本は先端技術に投資しにくい環境になってるよね…
大学の研究費はどんどん削られてるし銀行は不動産にばかり投資するし
マスコミや国民は短期的に成果が出ないとすぐに批判始めるし
2017/06/28(水) 02:51:13.68ID:SGhx6HZe0
日本はITは完全に購入者側になった
もしアメリカみたいに世界にIT技術を世界に輸出する国になってれば、
膨大な雇用やお金がIT業界によって生み出されていた

かつて世界を席巻した日本の機械メーカーはほとんど3Dプリンタに手を出しておらず、
3Dプリンタは、輸入する側にまわることになる

また機械産業の多くが3Dプリンタや高度なIT技術をつかった新世代の生産技術をつかった、
中米独に競争でやぶれて、莫大な雇用とお金が失われる

3Dプリンタや関連産業は、おそらく中米独の3か国がほぼ独占するのでは?
2017/06/28(水) 04:02:36.87ID:ADFXPdFu0
この周回遅れの3Dプリンタバカは
いつ居なくなるの? (願望)
2017/06/28(水) 05:44:35.30ID:odsjEDEJ0
>>885
情報をアップデートしない馬鹿の見本だなあ。
日本メーカーは既に数年前から参入を始めているし、安価な家庭用も国内ベンチャーが色んな機種が出始めている。
2017/06/28(水) 06:31:24.84ID:N4oO1Upv0
ドローン馬鹿と一緒だろ。
安い一般民製品の知識しかないくせに
それで全てを分かった気になって全体を語るってヤツ。
2017/06/28(水) 07:03:55.98ID:0CbJCGl00
日本が世界のトップだって認めたく無いんだろうな
演習でも毎回米軍に圧勝してるのに
他の国から自衛隊は世界最強と言われてるんだぜ?
2017/06/28(水) 07:09:47.18ID:SGhx6HZe0
演習は演習シナリオに沿ってやるわけで、当然シナリオの作成も、買った負けたの判定も演習担当が行う

米軍が負けたとかは、演習シナリオが米軍不利だったり、判定する人が米軍不利な判定してる可能性は十分に高い

また演習で米空母を"撃沈"させてもらえるのが恒例になってるが、
本当にガチ戦闘を想定して撃沈されてるのか、米軍の演習担当者が撃沈させてあげてるのか
どっちなのか不明
2017/06/28(水) 07:35:46.69ID:fJPH+B8n0
外国軍相手にガチの対抗演習なんてやるわけ無いじゃん
自衛隊ですら哨戒機の対潜訓練じゃ手抜いてやってるのに

米軍のF-16が中SAMを撃破したって騒いでた奴がいたが殆どの演習じゃシナリオが決まってるんだぞ
2017/06/28(水) 07:44:40.64ID:Z1T3MwD16
>>863
昭和のおじさんですね
2017/06/28(水) 07:50:16.35ID:+XQGsPx+0
>>892
まだ第一次FXの話出さないだけヤングメン
2017/06/28(水) 08:42:26.78ID:qDxoKdsad
自衛隊が世界最強って、宝島症候群って奴か
2017/06/28(水) 09:03:15.30ID:HzdSjnlvd
>>889
接待演習で圧勝したって、それが何の自慢になるのw

恥かくだけだからもうやめとけ
2017/06/28(水) 09:09:28.65ID:BoUA3luW0
日本側は精鋭揃えてくるからだろ
2017/06/28(水) 09:10:55.53ID:m9DUL5jP0
なにそのWBC
2017/06/28(水) 09:14:25.57ID:KTGEBiu4H
宝島脳に汚染されているスレがあると聞いて除染しに飛んで来ました

でもエンジントラブルで引き返します、あしからず
2017/06/28(水) 09:19:11.77ID:dqCuBXtMM
んなこといったら韓国海軍だって演習では成果出してますしおすし
2017/06/28(水) 12:14:38.42ID:9Da0iyfyd
>>889
> 演習でも毎回米軍に圧勝してるのに

ここ笑うところか?
901名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-q/w5)
垢版 |
2017/06/28(水) 12:31:03.08ID:ueSRcg27a
YouTubeやまとめサイトみればいくらでも紹介されてるけどな〜
自衛隊は米軍より強いんだぜ?
反日は現実見ようなw
2017/06/28(水) 12:40:54.75ID:TWWqTMQGM
ひどいエサで無理に釣りしても盛り上がりに欠ける。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況