欧州四ヶ国共同開発の優秀なスイングロール戦闘機、
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
尚、航空自衛隊FXにまつわる話題は惜しくも選定に漏れた今となってはスレ違いですので
F-35スレや空自次期主力戦闘機スレに移動してくださるようお願い致します。
ユーロファイター社公式HP
ttp://www.eurofighter.com/
BAEシステムズ ユーロファイター・タイフーン公式HP(日本語)がかつてあった所
ttp://www.baesystems.com/japan
Eurofighter Typhoon(日本語)
ttp://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm
※前スレ
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 67号機
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1472740864/
【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 68号機 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/05/18(木) 20:41:05.77ID:nz8H8KJ7320名無し三等兵
2017/11/01(水) 22:36:12.24ID:hVdgZ5Tz F-16A/Bかったほうがましやろ
321名無し三等兵
2017/11/02(木) 14:00:00.17ID:eBy40WX+322名無し三等兵
2017/11/02(木) 14:05:05.54ID:eBy40WX+323名無し三等兵
2017/11/02(木) 14:13:02.79ID:eBy40WX+ >>308
話が読めてないね 各国がAESAにこぞって代えてるのは探知距離に有利さがあるわけではない
1に整備性 物理的に旋回する部分のないAESAは壊れがたい
2に探知スピード 物理的な回転に制約されないAESAは瞬間的な探知が可能
ステルス機には特に重要で自機の位置を暴露する可能性を下げる
の二つ 別に探知距離が増えるわけではないからステルス機ではないF-2とタイフーンのBVRでそれほど有利になる要素ではない
話が読めてないね 各国がAESAにこぞって代えてるのは探知距離に有利さがあるわけではない
1に整備性 物理的に旋回する部分のないAESAは壊れがたい
2に探知スピード 物理的な回転に制約されないAESAは瞬間的な探知が可能
ステルス機には特に重要で自機の位置を暴露する可能性を下げる
の二つ 別に探知距離が増えるわけではないからステルス機ではないF-2とタイフーンのBVRでそれほど有利になる要素ではない
324名無し三等兵
2017/11/02(木) 14:55:19.91ID:R8XPrDBW まあ議論するのもいいが自衛隊がDACTの結果出してくれればね
325名無し三等兵
2017/11/02(木) 20:13:56.68ID:xCQhL6H0 自衛隊がAN/APG-63(V)1を3にしないのは探知距離が落ちて殆んどメリットが無いからかね
そして肝心のJ/APG-2は探知距離が分からないから結論は出ることはないと
そして肝心のJ/APG-2は探知距離が分からないから結論は出ることはないと
326名無し三等兵
2017/11/02(木) 20:39:15.03ID:PCqGbgzo 探知距離ではなく探知の可能性が高い空間の体積、と表現できるのかな
327名無し三等兵
2017/11/02(木) 20:39:43.44ID:bJUA6/4L とりあえず連投より長文の方がマシだよ
328名無し三等兵
2017/11/03(金) 11:50:32.15ID:8Er+IgUA >>325
逆にDACTの情報が出てきてBVRでF-2が勝ってたら
CAPTORよりJ/APG-2の方が視程が長いと推測できるんじゃないか。
むしろ専門家ではない我々はそういう所から推測していくしかないはずだが
DACTの結果を推測する議論になってしまっている。
逆にDACTの情報が出てきてBVRでF-2が勝ってたら
CAPTORよりJ/APG-2の方が視程が長いと推測できるんじゃないか。
むしろ専門家ではない我々はそういう所から推測していくしかないはずだが
DACTの結果を推測する議論になってしまっている。
329名無し三等兵
2017/11/03(金) 12:10:11.12ID:Cs3qo1+5 結局、第4.5世代戦闘機でさいつよってなんだろうね?
高コスパなのも知りたいなぁ
高コスパなのも知りたいなぁ
330名無し三等兵
2017/11/03(金) 17:57:17.31ID:r63PnE2i いうても条件が違えばコスパも違うのでは?
331307
2017/11/03(金) 19:19:15.07ID:XSccX+Bq 各国のサブタイプというか改修の程度で、
機種の差は簡単にひっくり返ると思うなあ。
機種の差は簡単にひっくり返ると思うなあ。
332名無し三等兵
2017/11/03(金) 23:48:14.70ID:t1OWHXV9 >>328
あからさまな視程の差がなければ、投影面積の方が効いてくるのでは?
あからさまな視程の差がなければ、投影面積の方が効いてくるのでは?
333名無し三等兵
2017/11/04(土) 01:01:31.39ID:HIolEMri334名無し三等兵
2017/11/04(土) 12:52:37.38ID:v61G9kO1 しかしよく考えたら、各国戦闘機とのDACTで連敗続き(?)のタイフーンがF-2に勝っていたら、
BAEが嬉々として発表するような気もする。
BAEが嬉々として発表するような気もする。
335名無し三等兵
2017/11/04(土) 13:18:08.53ID:MhizbpIx 流石に非公開にしている相手の了承も得ずにそんな事せんだろう
336名無し三等兵
2017/11/04(土) 13:55:00.84ID:sEjm2RkR 向こうの掲示板になんか情報無いの?
337名無し三等兵
2017/11/04(土) 17:15:54.02ID:dK58ula5 そもそも形式的な訓練だけでDACTなんぞやってない、っていう見立てもあるよね
338名無し三等兵
2017/11/04(土) 19:36:41.54ID:HIolEMri 俺はやったと思っておくが、結局情報が出ないのだから何も言えないわな。
去年のガーディアンノースでは他に綱引きをやって交流したとある。
綱引き……何の隠語だろうか?
去年のガーディアンノースでは他に綱引きをやって交流したとある。
綱引き……何の隠語だろうか?
339名無し三等兵
2017/11/05(日) 13:31:57.56ID:A6/20+4b イカは三沢で見てきたが、まぁイカとしか言い様がなかった
当初から35を推してたけど、本当に35にしてよかったと思うよ
当初から35を推してたけど、本当に35にしてよかったと思うよ
340名無し三等兵
2017/11/05(日) 17:45:48.14ID:ubKZhktK たっぷりX-32を呪ってやった甲斐があったというものだ
341名無し三等兵
2017/11/06(月) 00:53:39.47ID:XhZhFzZY X-32は上から見るとエイ
横から見るとハコフグみたいで可愛いよね
横から見るとハコフグみたいで可愛いよね
342名無し三等兵
2017/11/06(月) 01:08:36.10ID:vfW4Wum1 F-16以上に洗練されてない感じにしか見えない<X-32
343名無し三等兵
2017/11/06(月) 02:12:17.83ID:mgvo9rA1 >>387
とは言えステルス性能に関してはX-35に勝っていた
とは言えステルス性能に関してはX-35に勝っていた
344名無し三等兵
2017/11/06(月) 03:53:36.24ID:M935GVJn ステルス性良いのかなこれ…
https://i.imgur.com/zrf8kJ8.jpg
https://i.imgur.com/zrf8kJ8.jpg
345名無し三等兵
2017/11/06(月) 08:41:41.52ID:DFsCXLqK >>344
X-35よりステルス性が高い
なんて記述は日本語wikipediaにしかないのでお察し
米国防省と英国防衛大臣補佐官は一貫してX-35の方が上だと言っている事実はある
てかYF-23の時もそうだけど、公開されていないのに外部があーだこーだ言ってるだけだからな
ロッキードというメーカーに対して不信感を持ってて、
私怨みたいな感情で語ってるパターンもあるから困る
X-35よりステルス性が高い
なんて記述は日本語wikipediaにしかないのでお察し
米国防省と英国防衛大臣補佐官は一貫してX-35の方が上だと言っている事実はある
てかYF-23の時もそうだけど、公開されていないのに外部があーだこーだ言ってるだけだからな
ロッキードというメーカーに対して不信感を持ってて、
私怨みたいな感情で語ってるパターンもあるから困る
346名無し三等兵
2017/11/06(月) 09:32:35.39ID:gmDIHeu2 でも23の方は22よりステルス性は高そう
347名無し三等兵
2017/11/06(月) 17:53:14.24ID:wCURgY5Q 存在自体がステルスになってしまって残念だよ
348名無し三等兵
2017/11/06(月) 22:13:36.01ID:SKKkWwPR あの顎は後から邪魔になりそうだなとは思った
349名無し三等兵
2017/11/06(月) 23:09:54.48ID:XhZhFzZY >>348
あんだコノヤロー
あんだコノヤロー
350名無し三等兵
2017/11/06(月) 23:38:23.80ID:D97PLLZY 兎に角、ゲイラカイトみたいな格好が好きになれない、グッと来ないんです。B2もだけど、、、デルタ翼はヤダ
352名無し三等兵
2017/11/07(火) 12:34:31.12ID:JcKDpFzQ 前方ステルスを捨てる覚悟なのかもしれんな。
対戦闘機だと致命的かもしれんが。
対戦闘機だと致命的かもしれんが。
353名無し三等兵
2017/11/07(火) 14:59:05.72ID:eFuEzAZ8 YF-23はマニアの中ではとても評価が高いけど あの機体ウェポンベイの搭載位置すら未確定でたんに飛べる機体であっただけ
YF-22のほうがずっと量産を意識して実現性が高かった まちがってもYF-23が選ばれる目はなかっただろうね
X-32にしてもステルス性は高い って評価だけどあんな小さな鼻先ではレーダーが小型なものに限られX-35よりもさらに
対地攻撃機によった機体になってしまっただろうね
YF-22とX-35を選んだ米軍は慧眼だよ
YF-22のほうがずっと量産を意識して実現性が高かった まちがってもYF-23が選ばれる目はなかっただろうね
X-32にしてもステルス性は高い って評価だけどあんな小さな鼻先ではレーダーが小型なものに限られX-35よりもさらに
対地攻撃機によった機体になってしまっただろうね
YF-22とX-35を選んだ米軍は慧眼だよ
355名無し三等兵
2017/11/07(火) 23:03:02.10ID:eFuEzAZ8356名無し三等兵
2017/11/07(火) 23:53:00.47ID:n6GcrIb9 >>355
YF-23 weapons bayでググれば写真が出て来るわけですがどこの基礎知識ですか?
YF-23にウェポンベイが無いなんてアホな事書いてるのはウィキペディアぐらいしか見たことないな。
YF-23 weapons bayでググれば写真が出て来るわけですがどこの基礎知識ですか?
YF-23にウェポンベイが無いなんてアホな事書いてるのはウィキペディアぐらいしか見たことないな。
357名無し三等兵
2017/11/08(水) 02:40:39.12ID:a7v/ocfd 初期にYF-23が飛んだときはウェポンベイが決まってなかっただろ
YF-22はその当時からウェポンベイも存在した
YF-22はその当時からウェポンベイも存在した
358名無し三等兵
2017/11/08(水) 06:08:02.36ID:f2gT35mS359名無し三等兵
2017/11/08(水) 12:21:16.68ID:i9J6+A1I360名無し三等兵
2017/11/08(水) 18:18:02.78ID:ILzJLp5a そうなんだひどいね
361名無し三等兵
2017/11/08(水) 19:40:01.22ID:Zv3Qyr4L マジで終わりそうな流れだな、ユーロファイター。
やたら持ち上げれてて、その後やたら叩かれてた記憶しかない。
やたら持ち上げれてて、その後やたら叩かれてた記憶しかない。
362名無し三等兵
2017/11/08(水) 19:48:22.30ID:a7v/ocfd 持ち上げてるのも叩いてるのも一握りがやってるだけのことで本質には関係無いでしょ
能力の前に飛行時間をまともに捻出できない戦闘機はどうにもならない
能力の前に飛行時間をまともに捻出できない戦闘機はどうにもならない
363名無し三等兵
2017/11/08(水) 19:58:02.36ID:aeon6JaN カタログも持ち上げてたな…今も持ち上げてるのかな?
365名無し三等兵
2017/11/09(木) 07:14:37.72ID:B4TdU8dG 本職が持ち上げてたから大事になった件、もはや開発陣ぐらいしか信用出来ない
366名無し三等兵
2017/11/09(木) 07:16:09.05ID:B4TdU8dG 某空自幹部もなんであんなに持ち上げてたか意味不明、ワイロなんかなやっぱり
367名無し三等兵
2017/11/09(木) 07:32:09.27ID:ZvSLruCJ メーカー側商社が、アメリカべったりから脱却したい思想の幹部を狙い撃ちでしょう。
現場側は国産だろうが、アメリカ産だろうが、性能を満たして信頼性が高ければどこでも良い。
現にヘリコプターはヨーロッパ製も導入してるので、整備治具が〜、ミリとインチが〜とかいう批判も的外れ。
現場側は国産だろうが、アメリカ産だろうが、性能を満たして信頼性が高ければどこでも良い。
現にヘリコプターはヨーロッパ製も導入してるので、整備治具が〜、ミリとインチが〜とかいう批判も的外れ。
368名無し三等兵
2017/11/09(木) 11:14:33.77ID:JDlZKjcZ369名無し三等兵
2017/11/09(木) 11:17:03.57ID:l27s5WNz 性能は劣るがライセンス生産する権利と改造する権利付きというのがイカの唯一のメリットなのだが
あくまでそれは建前で裏を返せば既に魔改造するだけ金の無駄状態の産廃を一式あげるから好き勝手に改造しチクリーということだ。
あくまでそれは建前で裏を返せば既に魔改造するだけ金の無駄状態の産廃を一式あげるから好き勝手に改造しチクリーということだ。
370名無し三等兵
2017/11/09(木) 19:57:55.90ID:KExm8Bx7 http://www.pronews.gr/amyna-asfaleia/aeroporia/637338_agrio-xylo-se-rafale-eurofighter-kai-f-15e-apo-ta-f-35-se-epikes
Atlantic Trident演習で、F-35Aは、
ラファール 18-0
ユーロファイター 19-0
F-15E 16-1
のキルレシオで勝ったんだって
Atlantic Trident演習で、F-35Aは、
ラファール 18-0
ユーロファイター 19-0
F-15E 16-1
のキルレシオで勝ったんだって
371名無し三等兵
2017/11/09(木) 21:48:06.07ID:6wC2ghYY 2008年にラファールにぼろ負けした筈なのに何故かそれを知らない空自幹部、いかんでしょ
372名無し三等兵
2017/11/09(木) 21:56:28.01ID:KExm8Bx7373名無し三等兵
2017/11/09(木) 22:01:53.76ID:QZpd2TVF いまさら手を掛ける価値がない機体
374名無し三等兵
2017/11/09(木) 22:06:12.90ID:JDlZKjcZ まあF-Xの時にいれていたら価格が一機250億は超えてたろうなぁ
375名無し三等兵
2017/11/09(木) 22:45:12.40ID:/vJboEnp >>372
その後の改装でストライカーというHMDが搭載されているはず。
ラファールのHMD装備がいつかわからんけどググると2004年とかかかれているものもある。
なので2008年時点でインターフェース類はラファール圧勝だったんじゃないか。
ただBVRでも全然勝ててないのでCAPTOR-Eにして飛躍的に性能向上とかなければどうにもならない。
その後の改装でストライカーというHMDが搭載されているはず。
ラファールのHMD装備がいつかわからんけどググると2004年とかかかれているものもある。
なので2008年時点でインターフェース類はラファール圧勝だったんじゃないか。
ただBVRでも全然勝ててないのでCAPTOR-Eにして飛躍的に性能向上とかなければどうにもならない。
376名無し三等兵
2017/11/09(木) 23:01:29.86ID:QUYqis5+ ちょっと前にインド空軍に負けてたしマジで産廃だった件
377名無し三等兵
2017/11/10(金) 00:55:26.26ID:JN8GEQOs あれ、条件よくわからんのだよね
まあ負けたからにはやっぱり弱いんだろうけど。
まあ負けたからにはやっぱり弱いんだろうけど。
378名無し三等兵
2017/11/10(金) 12:10:46.35ID:8yLolNPK 改良型とは言えスホイ30に負けてる時点でヤヴァイでしょ
379名無し三等兵
2017/11/10(金) 19:07:46.62ID:8yLolNPK インド空軍との試合は全12回、全て近接で2対2だった筈、英指揮官が言うには向こう側だけこっちの位置を知ってたのではないかと
12回全部負ければそう言うこと言いたくはなるけどねぇ・・・フランス相手にも全敗なんだよなぁ・・・
12回全部負ければそう言うこと言いたくはなるけどねぇ・・・フランス相手にも全敗なんだよなぁ・・・
380名無し三等兵
2017/11/10(金) 19:09:58.18ID:8yLolNPK ちなみにインド側は電子装備で勝っていたのが勝因と言ってるみたい、電子装備だけでここまでさが出るとも思えんが・・・
381名無し三等兵
2017/11/10(金) 19:50:50.10ID:sSbZAbfE まぁドッグファイトは今なんかやらんから、レーダーとミサイルとステルス性能が物言う時代
レーダーとミサイルが良くても、映ってしまったらもう現代のミサイルから逃げようがないからなぁ
レーダーとミサイルが良くても、映ってしまったらもう現代のミサイルから逃げようがないからなぁ
382名無し三等兵
2017/11/10(金) 21:09:13.70ID:C9wix8Eg >>380
電子装備だけでここまで差が、というけど
むしろ電子装備で負けてる事自体がそもそもダメだろ
Su-30MKIはタレスやらイスラエル企業やらが噛んでるらしいけど、
トランシェ3Aの方が後に配備されてるわけで。
電子装備だけでここまで差が、というけど
むしろ電子装備で負けてる事自体がそもそもダメだろ
Su-30MKIはタレスやらイスラエル企業やらが噛んでるらしいけど、
トランシェ3Aの方が後に配備されてるわけで。
383名無し三等兵
2017/11/10(金) 21:21:04.81ID:q/pDXlKX ドックファイトはイカのセールスポイントの一つなんですがそれは・・・?
イカの機首は細い上余計な機構のせいで同じ技術ならF2以下レーダー性能しか出ない、
欠陥設計なんでな、むしろ遠距離の方が向いていない、なんせ70年代の設計だし
イカの機首は細い上余計な機構のせいで同じ技術ならF2以下レーダー性能しか出ない、
欠陥設計なんでな、むしろ遠距離の方が向いていない、なんせ70年代の設計だし
384名無し三等兵
2017/11/10(金) 21:42:20.72ID:q/pDXlKX 3Aは対地能力向上でレーダーとかは変えとらんぞ・・・
そもそもレーダーやアビオは契約上ロシアの使わないといけないのでイスラエルは殆ど
関係ないがな、大体イギリスとロシアじゃ技術力に関しては殆ど大差無い
そもそもレーダーやアビオは契約上ロシアの使わないといけないのでイスラエルは殆ど
関係ないがな、大体イギリスとロシアじゃ技術力に関しては殆ど大差無い
385名無し三等兵
2017/11/10(金) 22:30:27.72ID:C9wix8Eg >>384
MKIの解説にはタレスやらイスラエル企業やらの名前があがってる
納入しているのがHMDか何かだとしても何らかの影響与える可能性はあるだろ。
レーダー等はロシア製使う契約だとしてもさ。
というかトランシェ2より前みたいなんだがSu-30MKI納入は
MKIの解説にはタレスやらイスラエル企業やらの名前があがってる
納入しているのがHMDか何かだとしても何らかの影響与える可能性はあるだろ。
レーダー等はロシア製使う契約だとしてもさ。
というかトランシェ2より前みたいなんだがSu-30MKI納入は
386名無し三等兵
2017/11/11(土) 00:14:30.30ID:Cq9TaMk4387名無し三等兵
2017/11/12(日) 10:44:34.44ID:mFw4WpR3 そっかーそういえば前翼が邪魔だったな・・・
388名無し三等兵
2017/11/13(月) 03:36:57.16ID:jzp4Z2bg 何にしても値段なんですよ。性能と値段が見合ってない。
389名無し三等兵
2017/11/13(月) 04:27:48.76ID:53VGVtbw 100億前後ならまだわかるんだが素で200億近いんだよな
390名無し三等兵
2017/11/13(月) 10:13:26.26ID:PNyM84x8 逆に考えるのだ
F-35が安すぎるのだと
F-35が安すぎるのだと
391名無し三等兵
2017/11/13(月) 21:21:24.40ID:Y6vtNIra 向こうは何だかんだ言って買い手も一杯いて数出てるからな
392名無し三等兵
2017/11/14(火) 17:12:01.70ID:hj6d+OPD ラ国で120億位が妥当だよ。
393名無し三等兵
2017/11/14(火) 20:13:33.14ID:YocAcuHx 120億も出すならF-15Eの最新ロット買うわ
394名無し三等兵
2017/11/27(月) 08:23:24.60ID:+JVzx2is 120億じゃ買えないですが・・・w
395名無し三等兵
2017/12/11(月) 07:57:11.74ID:B2KBzfTn 対地攻撃機として改修するしかないな
F15Eのように
F15Eのように
396名無し三等兵
2017/12/12(火) 02:27:46.28ID:wWNBHrtY そういう用途こそF-35の出番のような
397名無し三等兵
2017/12/12(火) 07:43:26.44ID:S5hw4h+c F35またはドローンを先に行かせて
センサーで見てからストームシャドウや
トーラスをぶっ放すみたいな運用を想像してました。
センサーで見てからストームシャドウや
トーラスをぶっ放すみたいな運用を想像してました。
398名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:39:50.89ID:wWNBHrtY JSMでいいんじゃね? になるんだろうね
一応ストームシャドウの方がデカイし威力もありそうだが。
一応ストームシャドウの方がデカイし威力もありそうだが。
399名無し三等兵
2017/12/13(水) 03:10:31.83ID:2IX6IfWK やっぱり使い道ないですかね
対空任務はもうどうしようもないから
対地攻撃しか活路はないと思ったんですが
対空任務はもうどうしようもないから
対地攻撃しか活路はないと思ったんですが
400名無し三等兵
2017/12/13(水) 11:20:26.32ID:uNZPDCrs 金が掛かるから対地攻撃兵装の適応を先送りにし続けてきたからな。
今更、対地攻撃に活路を見出すとかやると金掛けて改修しないと使えない。
今更、対地攻撃に活路を見出すとかやると金掛けて改修しないと使えない。
401名無し三等兵
2017/12/13(水) 11:24:56.89ID:PRmzA/UO 迎撃戦闘機としてつかついつぶして対地はF-35でいいだろう。
402名無し三等兵
2017/12/13(水) 12:33:20.69ID:G+EWYSOC 同盟復活の証しとしてタイフーンを日英共同で改造してF-2の後継機とするかも
403名無し三等兵
2017/12/13(水) 12:34:20.20ID:G+EWYSOC 日英同盟復活のソース貼り忘れ
『北朝鮮や中国の軍拡をにらみ 日英同盟“復活”の兆し
14日に日英2プラス2開催し防衛協力強化へ 』
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513120054/
> 英政府は2015年に発表した国家安全保障戦略で、戦後初めて日本を「同盟」と明記した。
> 河野氏も「今までのパートナー国から同盟国へという形で関係を強化していく」と意気込む。
『北朝鮮や中国の軍拡をにらみ 日英同盟“復活”の兆し
14日に日英2プラス2開催し防衛協力強化へ 』
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513120054/
> 英政府は2015年に発表した国家安全保障戦略で、戦後初めて日本を「同盟」と明記した。
> 河野氏も「今までのパートナー国から同盟国へという形で関係を強化していく」と意気込む。
404名無し三等兵
2017/12/13(水) 13:18:08.08ID:A7NyNzir 今更第五世代機以前を改造してまで新規調達する価値はない
ガイジの妄想は他所でやれ
ガイジの妄想は他所でやれ
406名無し三等兵
2017/12/13(水) 20:46:13.12ID:0rx6nvFn タイフーンを諦めないのはかまわないんだが、
それをF-2後継にするのはどう考えても無理なんじゃないか。
それをF-2後継にするのはどう考えても無理なんじゃないか。
407名無し三等兵
2017/12/14(木) 05:11:37.58ID:6HkZRT4Q ユーロファイターを導入した国ですら
F35を購入、ドイツは検討をしてますからね
出てくる時代が10年くらい遅かったとしか
F35を購入、ドイツは検討をしてますからね
出てくる時代が10年くらい遅かったとしか
408名無し三等兵
2017/12/14(木) 05:36:24.12ID:TP2l4+5L409名無し三等兵
2017/12/14(木) 09:25:50.60ID:6HkZRT4Q 1990年代なら充分活躍していたと思います
もちろん上の方の仰っていたとおりに
お金をかけて対地攻撃できていればですが
ユーロファイターが活躍する機会は
ユーゴスラビア内戦は無理でもその後の
アフガニスタン戦争やイラク戦争または
シリア内戦イスラム国空爆などがありました
もちろん上の方の仰っていたとおりに
お金をかけて対地攻撃できていればですが
ユーロファイターが活躍する機会は
ユーゴスラビア内戦は無理でもその後の
アフガニスタン戦争やイラク戦争または
シリア内戦イスラム国空爆などがありました
411名無し三等兵
2017/12/14(木) 15:43:59.03ID:YkVpRzSy 残されたユーロファイターの使いみちは仮想戦記しかないような気がする。
トランシェ3Bの実用機が完成しないままEU離脱で
本来の性能が発揮できなかった悲劇の戦闘機とか言えば
10年後くらいの実情知らない世代にはウケると思う。
トランシェ3Bの実用機が完成しないままEU離脱で
本来の性能が発揮できなかった悲劇の戦闘機とか言えば
10年後くらいの実情知らない世代にはウケると思う。
412名無し三等兵
2017/12/14(木) 18:36:54.00ID:6HkZRT4Q トラ3bでも仮想敵のsu35より弱いので
仮想戦記で引き立て役のモブくらいしか
できそうもないですね
仮想戦記で引き立て役のモブくらいしか
できそうもないですね
413名無し三等兵
2017/12/14(木) 19:34:10.64ID:YkVpRzSy そこはレーダー交換で超絶強化したように捏造を
414名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:32:12.53ID:KQgN9lTG レーダー技術で相当差付けないとサイズ差を覆して圧倒できるだけの性能持つのは厳しそう
415名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:38:45.82ID:YFO0EtI0 タイフーンにJ/APG-2搭載しますっていってきたら面白そうだが
416名無し三等兵
2017/12/14(木) 23:51:24.50ID:uo4BqInd イカは機首の形状どうにかせんと・・・
418名無し三等兵
2017/12/15(金) 01:06:06.15ID:o2Cq1B+o 仮想戦記するならステルス無効化技術が開発されたという世界がいい
逆ミノフスキー粒子w
逆ミノフスキー粒子w
419名無し三等兵
2017/12/15(金) 02:08:04.75ID:lu21Yf5R 遺憾
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 熊じゃなくてお前らが山から降りてくれば良いのにな
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- おい!!!!!おまえ!!!!おまえだよおまえ!!!!!!!
