軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 878
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1494131871/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 879 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/05/26(金) 09:19:51.91ID:7LOgw8oe619名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:16:56.25ID:KuLWcD0t >>610
>飛び石作戦で要点だけを攻め取るのが太平洋の米軍の一貫したセオリー。
すると連合国にとって台湾は『要点』では無かった? フィリピンが『要点』?
そうだとすれば台湾の帰属権は『要点』では無かった?
>飛び石作戦で要点だけを攻め取るのが太平洋の米軍の一貫したセオリー。
すると連合国にとって台湾は『要点』では無かった? フィリピンが『要点』?
そうだとすれば台湾の帰属権は『要点』では無かった?
620名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:20:47.05ID:KuLWcD0t >>618
>長さが500mしかない滑走路をB-29の緊急着陸用に使う軍事技術力は
防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
の中で、当飛行場について一部次のように記載がありました。
基地名:父島 建設年:1943 飛行場長x幅 米:1000x400 主要機隊数:小又ハ中型 主任務:補給 隧道竝ニ地下施設:施設アルモ数量不明 特ニ燃料置場多数アリ 掩体:施設アルモ数量不明 其ノ他記事:周囲ニ障害物アリ 不時着程度
それからB-29以外の米軍機は?
>長さが500mしかない滑走路をB-29の緊急着陸用に使う軍事技術力は
防衛研究所収蔵資料「海軍航空基地現状表 内地之部 横須賀鎮守府所管航空基地現状表(昭和二十年八月調)」
の中で、当飛行場について一部次のように記載がありました。
基地名:父島 建設年:1943 飛行場長x幅 米:1000x400 主要機隊数:小又ハ中型 主任務:補給 隧道竝ニ地下施設:施設アルモ数量不明 特ニ燃料置場多数アリ 掩体:施設アルモ数量不明 其ノ他記事:周囲ニ障害物アリ 不時着程度
それからB-29以外の米軍機は?
621名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:30:02.13ID:KuLWcD0t622名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:31:10.52ID:ZBRhOXj+ 1キロあるならB29以外全部いけるな、ええな
623名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:32:09.52ID:xvLvHZSc 現代の軍艦はどうして装甲持っていないのでしょうか?
対艦ミサイル受けても平気なように戦車なみの複合装甲つければいいのに
対艦ミサイル受けても平気なように戦車なみの複合装甲つければいいのに
624名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:35:42.12ID:sJBr5Zyz 統合参謀本部はフィリピンは素通りして台湾を攻略させたかったが、マッカーサーが意地もあってフィリピン奪還を行ったから、あれは例外
625名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:38:12.85ID:sJBr5Zyz >>623
そりゃ舷側から上部構造物まで、戦車正面レベルの複合装甲で覆ったら、重すぎてトップヘビーになるだろ
そりゃ舷側から上部構造物まで、戦車正面レベルの複合装甲で覆ったら、重すぎてトップヘビーになるだろ
626名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:39:29.65ID:BaYbNh5P フィリピンだけはマッカーサーの趣味みたいなもので例外では
627名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:39:31.78ID:Y3RWWoN6 >>624
>マッカーサーが意地もあってフィリピン奪還を行ったから、あれは例外
マッカーサーはGHQ総司令官だぞ? ホワイトハウスの意向を無視できるか?
マッカーサーには大統領ハリー・S・トルーマンから米国史上空前の全権が与えられていた。
天皇と日本政府の統治権はマッカーサーに隷属しており、その権力を思う通りに行使できる。
我々と日本の関係は条件付きのものではなく、無条件降伏に基づいている。マッカーサーの権力は最高であり、
日本側に何の疑念も抱かせてはならぬ。
日本の支配は、満足すべき結果が得られれば、日本政府を通じて行われるべきである。もし必要であれば、
直接行動してもよい。出した命令は武力行使も含め必要と思う方法で実施せよ。
連合国最高司令官政治顧問団特別補佐役としてマッカーサーを補佐していたウィリアム・ジョセフ・シーボルド
は「物凄い権力だった。アメリカ史上、一人の手にこれほど巨大で絶対的な権力が握られた例はなかった。」と評した[117]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC
>マッカーサーが意地もあってフィリピン奪還を行ったから、あれは例外
マッカーサーはGHQ総司令官だぞ? ホワイトハウスの意向を無視できるか?
マッカーサーには大統領ハリー・S・トルーマンから米国史上空前の全権が与えられていた。
天皇と日本政府の統治権はマッカーサーに隷属しており、その権力を思う通りに行使できる。
我々と日本の関係は条件付きのものではなく、無条件降伏に基づいている。マッカーサーの権力は最高であり、
日本側に何の疑念も抱かせてはならぬ。
日本の支配は、満足すべき結果が得られれば、日本政府を通じて行われるべきである。もし必要であれば、
直接行動してもよい。出した命令は武力行使も含め必要と思う方法で実施せよ。
連合国最高司令官政治顧問団特別補佐役としてマッカーサーを補佐していたウィリアム・ジョセフ・シーボルド
は「物凄い権力だった。アメリカ史上、一人の手にこれほど巨大で絶対的な権力が握られた例はなかった。」と評した[117]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC
628名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:50:19.90ID:HCP84zTZ >>623
対艦ミサイルはものによっては弾頭重量1トン総重量6トンとかの物体がマッハの速さで突っ込んでくるわけで、
かつての戦艦並みの装甲張っても防げない時は防げない。
なので装甲張って「当たってもどうということはない!」が望めないから、「当たらなければどうということはない!」という防御方式が専らになっている。
対艦ミサイルはものによっては弾頭重量1トン総重量6トンとかの物体がマッハの速さで突っ込んでくるわけで、
かつての戦艦並みの装甲張っても防げない時は防げない。
なので装甲張って「当たってもどうということはない!」が望めないから、「当たらなければどうということはない!」という防御方式が専らになっている。
629名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:51:55.72ID:yRz05Ngl もう硫黄島があるのに短い滑走路しかない父島を新たに攻略する意味がまったくないんだけど必死になってる人は何がしたいんだろうか。
630名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:58:31.67ID:6NJ/pYRk 旧日本軍が第二次大戦で捕虜に対して突然塩対応になった理由を教えてほしい
631名無し三等兵
2017/06/09(金) 19:59:58.68ID:Y3RWWoN6632名無し三等兵
2017/06/09(金) 20:03:07.18ID:Y3RWWoN6633名無し三等兵
2017/06/09(金) 20:03:16.97ID:I4WBCfjp >>611
空母は年がら年中海にいるわけではないぞ。
横須賀を事実上の母港としている空母は
年によって違いはあるが概ね5月下旬に航海に出て8月ぐらい帰って来て9月初旬にまた航海に出て12月始めに帰ってくる一ヶ月程待機状態の後春までメンテナンスに入るサイクルを繰り返す。
空母が港に停泊中は合成風がないので艦載機の離着艦は困難。常に訓練飛行は行わなければならないのでそれでは全く話にならない。
また艦載機を搭載したままでは空母のメンテナンスが出来ない。
従って空母が入港中は艦載機は陸上に下ろして陸上基地で訓練飛行を行うのは太平洋戦争の頃から変わらない。
空母は年がら年中海にいるわけではないぞ。
横須賀を事実上の母港としている空母は
年によって違いはあるが概ね5月下旬に航海に出て8月ぐらい帰って来て9月初旬にまた航海に出て12月始めに帰ってくる一ヶ月程待機状態の後春までメンテナンスに入るサイクルを繰り返す。
空母が港に停泊中は合成風がないので艦載機の離着艦は困難。常に訓練飛行は行わなければならないのでそれでは全く話にならない。
また艦載機を搭載したままでは空母のメンテナンスが出来ない。
従って空母が入港中は艦載機は陸上に下ろして陸上基地で訓練飛行を行うのは太平洋戦争の頃から変わらない。
635名無し三等兵
2017/06/09(金) 20:05:44.50ID:HCP84zTZ >>630
アホな思想教育に走ったとかの精神的問題はあるが、一番の問題は
「かつてない規模の戦争を始めたので、面倒見切れるキャパを超えた捕虜を得ることになったから」
だ。
日本の国力と軍の対応能力超えた人数の捕虜を、それも極めて短期間に抱え込んだので、丁重に
扱う余裕も優しく接してやる余裕もなくなったし、何よりそれにかける物資も資金も人手もなくなったので。
あえてこの言い方するなら「適当に処分」しないと自国の軍事行動全てを圧迫してしまうので、邪魔でしょうがなかったからだ。
アホな思想教育に走ったとかの精神的問題はあるが、一番の問題は
「かつてない規模の戦争を始めたので、面倒見切れるキャパを超えた捕虜を得ることになったから」
だ。
日本の国力と軍の対応能力超えた人数の捕虜を、それも極めて短期間に抱え込んだので、丁重に
扱う余裕も優しく接してやる余裕もなくなったし、何よりそれにかける物資も資金も人手もなくなったので。
あえてこの言い方するなら「適当に処分」しないと自国の軍事行動全てを圧迫してしまうので、邪魔でしょうがなかったからだ。
636名無し三等兵
2017/06/09(金) 20:06:28.69ID:Nxey8feV >>634
そういうお前がよそへ行け!
そういうお前がよそへ行け!
637名無し三等兵
2017/06/09(金) 20:07:19.46ID:Oeiotrc6 いわゆる英雄(1人でたくさん敵機を撃墜したエースパイロットとか何人もの敵兵士を射殺したスナイパーや全軍を勝利に導いた将軍)が
殺人事件、窃盗事件、強姦事件などの犯罪行為をしてしまった時その軍は一体どうするのでしょうか?
殺人事件、窃盗事件、強姦事件などの犯罪行為をしてしまった時その軍は一体どうするのでしょうか?
638名無し三等兵
2017/06/09(金) 20:09:30.19ID:v+PxcQWj >>637
『マンシュタイン』でググれ。
『マンシュタイン』でググれ。
639名無し三等兵
2017/06/09(金) 21:13:16.05ID:Z4grlzhW 大戦時のプロペラ戦闘機はなぜ動力は決まってガソリンのレシプロエンジンなんでしょうか?
プロペラ機のエンジンにディーゼルやターボプロップは選択肢にならないのですか?
プロペラ機のエンジンにディーゼルやターボプロップは選択肢にならないのですか?
640名無し三等兵
2017/06/09(金) 21:17:20.25ID:STbbu58K641名無し三等兵
2017/06/09(金) 21:18:04.80ID:BaYbNh5P ディーゼルの航空機はありました。
ターボプロップなんて機関は古今東西存在しておりません。
ターボプロップなんて機関は古今東西存在しておりません。
642名無し三等兵
2017/06/09(金) 21:18:42.92ID:yRz05Ngl >>639
ディーゼルエンジンの航空機はなかったわけではないけど、出力に比べて重量があったり気圧の低い高空での再点火がしにくかったりでガソリンエンジンに比べてメリットが少ない。
ターボプロップエンジンが実用化されたのは終戦後。
ディーゼルエンジンの航空機はなかったわけではないけど、出力に比べて重量があったり気圧の低い高空での再点火がしにくかったりでガソリンエンジンに比べてメリットが少ない。
ターボプロップエンジンが実用化されたのは終戦後。
643名無し三等兵
2017/06/09(金) 21:19:36.71ID:2wJib6kb >>639
ターボプロップの実用化は戦後なので戦争中に間に合ってない。ディーゼルは重量あたりの馬力が低いので航空機には不向き。
ターボプロップの実用化は戦後なので戦争中に間に合ってない。ディーゼルは重量あたりの馬力が低いので航空機には不向き。
644名無し三等兵
2017/06/09(金) 21:20:03.34ID:STbbu58K645名無し三等兵
2017/06/09(金) 21:20:52.33ID:ePyaUwPl646名無し三等兵
2017/06/09(金) 21:23:45.88ID:iHPoZ85u 友達が「自分は自衛隊所属のスパイで主に中国で諜報活動を行っている」と言ってました。
やはり、日本にもCIAのようなスパイ組織があったのですかね!?
やはり、日本にもCIAのようなスパイ組織があったのですかね!?
647名無し三等兵
2017/06/09(金) 21:25:51.98ID:HCP84zTZ >>646
CIAのような、となると「中央情報局」があったのか、ということになるが、そういうものはなかった
(おそらく今も)ことだけは確かだろうな。
内閣調査室はCIAのようなものとは異なる組織だし。
CIAのような、となると「中央情報局」があったのか、ということになるが、そういうものはなかった
(おそらく今も)ことだけは確かだろうな。
内閣調査室はCIAのようなものとは異なる組織だし。
648名無し三等兵
2017/06/09(金) 21:28:34.55ID:vtxrPHJe649名無し三等兵
2017/06/10(土) 00:25:28.86ID:8jd+puaL 朝鮮戦争時の韓国・北朝鮮軍の1個師団の定員は1万人弱くらいで当時の標準よりも少なかったようですが、
どうして示し合わせたように韓国軍も北朝鮮軍も1個師団の定員が標準より少なかったのでしょうか?
1個師団当たりの定員を減らして師団数を水増しする必要もないように思えるのですが・・・
どうして示し合わせたように韓国軍も北朝鮮軍も1個師団の定員が標準より少なかったのでしょうか?
1個師団当たりの定員を減らして師団数を水増しする必要もないように思えるのですが・・・
650名無し三等兵
2017/06/10(土) 00:30:07.23ID:EYWD45aB >>593
同感。ソープ嬢なんてたまに可愛い娘もいるのだがたまに時間まで待っている時に70歳くらいの爺さんを見かけると、こんな70歳くらいのじじいにちんぽを入れられたり裸を見られるくらいなら女風呂の盗撮でもやればいいのにと思う。
需要は高いのだからどんどん撮って商品化してくれたら俺たちにも得するのになあ。
同感。ソープ嬢なんてたまに可愛い娘もいるのだがたまに時間まで待っている時に70歳くらいの爺さんを見かけると、こんな70歳くらいのじじいにちんぽを入れられたり裸を見られるくらいなら女風呂の盗撮でもやればいいのにと思う。
需要は高いのだからどんどん撮って商品化してくれたら俺たちにも得するのになあ。
652名無し三等兵
2017/06/10(土) 00:45:51.34ID:eNDU6c9o 諜報機関とか、秘密警察について聞くのって、ルール違反ですか?
654名無し三等兵
2017/06/10(土) 00:52:42.88ID:zM57noy3 一応軍板の範囲内ではあるけど望んでいる、あるいは求めている解答が帰ってくる保証はないぞ。
655名無し三等兵
2017/06/10(土) 01:19:14.14ID:7JK44Gxu コマンド部隊と特殊部隊の違いは何ですか?
656名無し三等兵
2017/06/10(土) 01:25:05.86ID:XSLRK5vC >>649
韓国軍について言えば独立直後でまだ軍は編制途上にあり、予算面でも充分な人員や装備を揃えられる余裕がなかった。
韓国軍について言えば独立直後でまだ軍は編制途上にあり、予算面でも充分な人員や装備を揃えられる余裕がなかった。
657名無し三等兵
2017/06/10(土) 01:35:08.41ID:XSLRK5vC >>655
「コマンド('commando)」という名称が正式に付いていたのは第二次大戦中のイギリスの特殊部隊「British Commandos」
その活躍が有名になったので特殊部隊の他にレンジャーのような訓練を積んだ精鋭軽歩兵部隊も含めて「コマンド」と呼ぶようになったけど明確な定義があるわけじゃない。
「精鋭部隊」とか「敵地に潜入して破壊工作やゲリラ戦を行う部隊」をひっくるめてコマンドと呼んでるようなもの。
「コマンド('commando)」という名称が正式に付いていたのは第二次大戦中のイギリスの特殊部隊「British Commandos」
その活躍が有名になったので特殊部隊の他にレンジャーのような訓練を積んだ精鋭軽歩兵部隊も含めて「コマンド」と呼ぶようになったけど明確な定義があるわけじゃない。
「精鋭部隊」とか「敵地に潜入して破壊工作やゲリラ戦を行う部隊」をひっくるめてコマンドと呼んでるようなもの。
658名無し三等兵
2017/06/10(土) 01:50:48.86ID:zNmv9Pqx >>655
現代の特殊部隊の先駆けが英国コマンド部隊(ブリティッシュコマンドス)
現代の特殊部隊の先駆けが英国コマンド部隊(ブリティッシュコマンドス)
659名無し三等兵
2017/06/10(土) 02:32:26.77ID:OJJaipeo >>639
ターボプロップ機はジェット機より実用化が難しいからね。
純ジェットはターボジェットエンジンができれば飛べるけど、
ターボプロップは、タービンの超高速回転をプロペラ回転速度まで
減速するギアの開発が必要で登場が遅れた。
ターボプロップ機はジェット機より実用化が難しいからね。
純ジェットはターボジェットエンジンができれば飛べるけど、
ターボプロップは、タービンの超高速回転をプロペラ回転速度まで
減速するギアの開発が必要で登場が遅れた。
660名無し三等兵
2017/06/10(土) 03:38:36.74ID:SydpcCD5 >>606
ノドンはたしか北朝鮮の労働新聞が書いた名称だが
テポドンは韓国メディア(韓国軍)が発射地点から
勝手に付けた、いわば韓国のコードネームだ
今回、北朝鮮が「北極星」「金星」「火星」などの
名称でそれぞれのミサイルを紹介し、かつ用途に
よって体系づけられていることがはっきりしたんだから
そっちに移行するのは当然
また人名については、朝鮮総連やそれに便乗した韓国
政府の執拗な抗議で、「人は自分が呼ばれたいと思う
名前で呼ばれる権利がある」という人権上の配慮で
たしか80年代から、可能な限り現地音に近づけることに
したが、歴史上の人物やすでに日本での読み方が定着
した人物は、例え毛沢東なら「マオツートン」ではなく
「もうたくとう」と読む
地名については、日本人の海外進出や観光が一般化
したため、世界的に定着した呼称に移行することに
(でないと空港でアナウンスされてもどの便に乗ったら
いいのかわからない)なったが、こっちも領土がらみなどで
例えば竹島や北方領土、さらにサハリン南半分は
日本語読みが主要される
ノドンはたしか北朝鮮の労働新聞が書いた名称だが
テポドンは韓国メディア(韓国軍)が発射地点から
勝手に付けた、いわば韓国のコードネームだ
今回、北朝鮮が「北極星」「金星」「火星」などの
名称でそれぞれのミサイルを紹介し、かつ用途に
よって体系づけられていることがはっきりしたんだから
そっちに移行するのは当然
また人名については、朝鮮総連やそれに便乗した韓国
政府の執拗な抗議で、「人は自分が呼ばれたいと思う
名前で呼ばれる権利がある」という人権上の配慮で
たしか80年代から、可能な限り現地音に近づけることに
したが、歴史上の人物やすでに日本での読み方が定着
した人物は、例え毛沢東なら「マオツートン」ではなく
「もうたくとう」と読む
地名については、日本人の海外進出や観光が一般化
したため、世界的に定着した呼称に移行することに
(でないと空港でアナウンスされてもどの便に乗ったら
いいのかわからない)なったが、こっちも領土がらみなどで
例えば竹島や北方領土、さらにサハリン南半分は
日本語読みが主要される
661名無し三等兵
2017/06/10(土) 06:15:47.08ID:UgVV4/+z 艦載機の訓練用に、陸上基地にカタパルトやアレスティングワイヤーが設置されている場合もありますか?
663名無し三等兵
2017/06/10(土) 08:34:33.43ID:gaZ8FfcL 千葉で零戦とんでましたが、やっぱアレスティングワイヤで着陸(擬似着艦)するパフォーマンスとか難しいんでしょうか。
動体保存を目的としているので、ただでさえ貴重で古い機体に負担が掛かりますわよね。
動体保存を目的としているので、ただでさえ貴重で古い機体に負担が掛かりますわよね。
664名無し三等兵
2017/06/10(土) 09:48:41.38ID:kE7w6QoI あれは実質新造の新しい機体なので古くもないし、
そういう機体だから飛ばしてこそ価値があり貴重だと後生大事にしまっておく類の物でもない
そういう機体だから飛ばしてこそ価値があり貴重だと後生大事にしまっておく類の物でもない
665名無し三等兵
2017/06/10(土) 09:52:26.69ID:rcXNAyMK うん、レプリカだから
ただ安全にアレスティングワイヤ使おうとしたら、ワイヤ側の設備も大変だし
着陸側もそれなりに訓練が要る
機体側がOKとしても簡単にできるもんじゃない
ちなみに「動態」保存な
ただ安全にアレスティングワイヤ使おうとしたら、ワイヤ側の設備も大変だし
着陸側もそれなりに訓練が要る
機体側がOKとしても簡単にできるもんじゃない
ちなみに「動態」保存な
666名無し三等兵
2017/06/10(土) 09:53:34.14ID:rcXNAyMK 着陸側 → 着陸を行うパイロット
667名無し三等兵
2017/06/10(土) 11:05:29.08ID:r06f6qoz 戦争中日本の輸送船団の多くは米軍の潜水艦部隊の餌食になったけど
潜水艦部隊を撃退して見事南方の戦線に物資の輸送を成功させて事例が
あれば教えてください
潜水艦部隊を撃退して見事南方の戦線に物資の輸送を成功させて事例が
あれば教えてください
668名無し三等兵
2017/06/10(土) 11:58:10.17ID:s4oPY/dV >>661
カタパルト発進訓練地上でやる必要性は薄いから訓練用は無いな。
パタクセントリバーの海軍研究センターには艦載機テスト用のカタパルトは有るけどね。
アレスタティングワイヤー設備は訓練用ではなくエマジェンシーランディング用にあるし厚木でも年に何回か使用するが訓練用では意味が無いから使用はしない。
カタパルト発進訓練地上でやる必要性は薄いから訓練用は無いな。
パタクセントリバーの海軍研究センターには艦載機テスト用のカタパルトは有るけどね。
アレスタティングワイヤー設備は訓練用ではなくエマジェンシーランディング用にあるし厚木でも年に何回か使用するが訓練用では意味が無いから使用はしない。
669名無し三等兵
2017/06/10(土) 13:19:15.06ID:YSl8P8Iz 思ったんだけど旧日本軍て言い方どうなの?
自衛隊を実質的に新日本軍(若しくは日本軍)と言うなら分かるけど
自衛隊は軍隊じゃないんでしょ?だったら旧日本軍は日本軍と言うべきじゃないの?
自衛隊を実質的に新日本軍(若しくは日本軍)と言うなら分かるけど
自衛隊は軍隊じゃないんでしょ?だったら旧日本軍は日本軍と言うべきじゃないの?
671名無し三等兵
2017/06/10(土) 13:36:01.95ID:dJsjYrbE >>610
>飛び石作戦で要点だけを攻め取るのが太平洋の米軍の一貫したセオリー。
ソ連赤軍は先にドイツのベルリンを攻め落として、しかる後にチェコのプラハを攻め落としている。
むしろソ連軍のほうが『飛び石作戦』だ。逆にマッカーサーは終戦までフィリピンで釘付け。
>飛び石作戦で要点だけを攻め取るのが太平洋の米軍の一貫したセオリー。
ソ連赤軍は先にドイツのベルリンを攻め落として、しかる後にチェコのプラハを攻め落としている。
むしろソ連軍のほうが『飛び石作戦』だ。逆にマッカーサーは終戦までフィリピンで釘付け。
672名無し三等兵
2017/06/10(土) 13:51:31.49ID:rLyX12Qo673名無し三等兵
2017/06/10(土) 14:07:21.39ID:afS8G/N9 フィリピン攻略はアメリカ陸軍、徹底して飛び石作戦やってたのはアメリカ海兵隊ですな
674名無し三等兵
2017/06/10(土) 14:14:14.06ID:5b6GXRxj >>673
沖縄戦は米陸軍では?
沖縄戦は米陸軍では?
675名無し三等兵
2017/06/10(土) 14:16:12.35ID:7tsTJ8SX フィリピン攻略はマッカーサーどうこうは別として戦略的には有意義だよ
フィリピンの陥落で東シナ海のシーレーンが完全に崩壊し、戦略物資の輸送が出来なくなったんだから
フィリピンの陥落で東シナ海のシーレーンが完全に崩壊し、戦略物資の輸送が出来なくなったんだから
676名無し三等兵
2017/06/10(土) 14:28:01.84ID:5b6GXRxj677名無し三等兵
2017/06/10(土) 14:55:20.70ID:XSLRK5vC >>661
http://www.ssri-j.com/SSRC/abe/abe-231-20160210.pdf
中国海軍が次の次くらいの空母から装備するカタパルトによる発進訓練施設を遼寧省興城市荒地村にある海軍航空基地に建設していると言われている。
グーグルマップで見るとアレスティングワイヤは見えないが着艦訓練のための航空甲板のように塗装した滑走路やスキージャンプ台が確認できる。
この他に40.508943, 120.663589の滑走路上にブラストデフレクタとカタパルト軌条のように見える物があり、その周囲に赤い屋根の建物が建っている。
これがカタパルトなのかどうかはわからないが、それを想定した施設である可能性はある。
http://www.ssri-j.com/SSRC/abe/abe-231-20160210.pdf
中国海軍が次の次くらいの空母から装備するカタパルトによる発進訓練施設を遼寧省興城市荒地村にある海軍航空基地に建設していると言われている。
グーグルマップで見るとアレスティングワイヤは見えないが着艦訓練のための航空甲板のように塗装した滑走路やスキージャンプ台が確認できる。
この他に40.508943, 120.663589の滑走路上にブラストデフレクタとカタパルト軌条のように見える物があり、その周囲に赤い屋根の建物が建っている。
これがカタパルトなのかどうかはわからないが、それを想定した施設である可能性はある。
678名無し三等兵
2017/06/10(土) 15:15:52.20ID:7tsTJ8SX681名無し三等兵
2017/06/10(土) 15:51:15.02ID:NQBgNP4C682名無し三等兵
2017/06/10(土) 15:53:12.70ID:NQBgNP4C683名無し三等兵
2017/06/10(土) 15:55:15.95ID:NQBgNP4C684名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:07:57.52ID:aH3ofBJn >>676
マッカーサーがフィリピンから動かないのは当初からの予定通り
マッカーサーはフィリピン作戦開始前にマーシャルからの沖縄転戦の要請を断っているし
それで最初からバックナーと第10軍が準備されていた分けで
マッカーサーがフィリピンに手間取ったからバックナーに廻ってる来た訳では無いと
マッカーサーがフィリピンから動かないのは当初からの予定通り
マッカーサーはフィリピン作戦開始前にマーシャルからの沖縄転戦の要請を断っているし
それで最初からバックナーと第10軍が準備されていた分けで
マッカーサーがフィリピンに手間取ったからバックナーに廻ってる来た訳では無いと
685名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:10:25.47ID:yyLpYiZH686名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:11:36.97ID:zoGXrtLz687名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:13:43.18ID:zoGXrtLz688名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:27:49.48ID:TwLpsH5m >ボルテスファイブには甘えは許されないという事で脱出装置は付いていない
これどういう理由なんでしょう?、また、現用の兵器の乗り物であえて脱出装置をつけてない例ってありますか?
これどういう理由なんでしょう?、また、現用の兵器の乗り物であえて脱出装置をつけてない例ってありますか?
689名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:31:28.87ID:XSLRK5vC690名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:32:07.02ID:zM57noy3 >>688
戦車とか装甲車とかには普通「脱出装置」はついてないけど。
すべての車種に非常用の脱出ハッチがあるわけでもないし、「砲塔の張り出し部分が真上にあるとハッチ開いても出られない」な構造になってる戦車は珍しくないから。
戦車とか装甲車とかには普通「脱出装置」はついてないけど。
すべての車種に非常用の脱出ハッチがあるわけでもないし、「砲塔の張り出し部分が真上にあるとハッチ開いても出られない」な構造になってる戦車は珍しくないから。
691名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:34:46.27ID:TwLpsH5m ふーむなるほど、確かに
692名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:36:12.74ID:kE7w6QoI693名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:38:59.16ID:XP+yvGDB >ID:kE7w6QoI
そういうお前は、いちいちレスつけないと死ぬ病気なのか?
そういうお前は、いちいちレスつけないと死ぬ病気なのか?
694名無し三等兵
2017/06/10(土) 16:42:58.42ID:zM57noy3 >>691
なお、きみの質問意図をエスパーしとくと、昔
「ソビエトの戦車は戦闘中はハッチが溶接されたり外側から鍵がかけられていたりする。
これは戦車兵が逃げるのを防止し、最後まで戦うことを強要するためだ」
って話が結構真面目に流布されていた。
「ソビエト」の部分が別の国に置き換わってることもあり、「逃げられないようにして
死戦を強要するために**した」って話はいろいろとある。
大概は誤解かヨタだけど。
上述の戦車の話も、「取り付いてきた敵の歩兵にハッチ開けられないようにするため」に
簡単に開けられないようにハッチを固定できるようになっていた、というのが誤解された結果であったらしい。
なお、きみの質問意図をエスパーしとくと、昔
「ソビエトの戦車は戦闘中はハッチが溶接されたり外側から鍵がかけられていたりする。
これは戦車兵が逃げるのを防止し、最後まで戦うことを強要するためだ」
って話が結構真面目に流布されていた。
「ソビエト」の部分が別の国に置き換わってることもあり、「逃げられないようにして
死戦を強要するために**した」って話はいろいろとある。
大概は誤解かヨタだけど。
上述の戦車の話も、「取り付いてきた敵の歩兵にハッチ開けられないようにするため」に
簡単に開けられないようにハッチを固定できるようになっていた、というのが誤解された結果であったらしい。
696名無し三等兵
2017/06/10(土) 18:40:40.71ID:fqK7uzgJ697名無し三等兵
2017/06/10(土) 18:46:48.83ID:K4SCrvU6 たとえふっくがあったとしても戦後初の日本人パイロットのあの人では
艦載機の3点着陸なんて不可能だろw
質問馬鹿すぎ。
艦載機の3点着陸なんて不可能だろw
質問馬鹿すぎ。
698愛国無罪
2017/06/10(土) 20:34:39.22ID:+F+w9TEF 中国軍が攻めてきた時に、私たち一般市民が出来ることはなんですか?
699名無し三等兵
2017/06/10(土) 20:37:38.06ID:zM57noy3 なにもしないこと。
・・・いやマジで。
・・・いやマジで。
700名無し三等兵
2017/06/10(土) 21:45:07.52ID:vzKciyLo インディペンデンスディのf22が高速でヒネリコミしようとしてパイロットがマスクを外したのは何故ですか?
701名無し三等兵
2017/06/10(土) 21:46:07.07ID:hyRKHYxj ん ID4にはF-22は出てこないぞ
702名無し三等兵
2017/06/10(土) 21:57:19.60ID:J/jzYpqF >>698
一般市民が出来る事はせいぜいガタガタ震えるかパニくって暴れるかくらい
消費抑制・労働拒否など経済で足引っ張るか、暴動起こして物理的に足引っ張るか
若しくは、自称市民が戦争反対早期和平のシュプレヒコールで足引っ張るか
一般市民が出来る事はせいぜいガタガタ震えるかパニくって暴れるかくらい
消費抑制・労働拒否など経済で足引っ張るか、暴動起こして物理的に足引っ張るか
若しくは、自称市民が戦争反対早期和平のシュプレヒコールで足引っ張るか
704名無し三等兵
2017/06/10(土) 22:19:17.88ID:zM57noy3 >>701
実はシナリオ段階だとF-22も出る予定だった。
少なくとも大統領とウィル・スミスは最終決戦にはF-22で挑むことになっていた。
軍がシナリオ読んでダメ出ししたので協力してもらえず、「じゃあミニチュアとセットで行くか」としたけど
資料が集められない上に、映画会社が今後軍隊との関係が悪化することを懸念したので二重にダメ出しされてボツ。
仕方なく資料豊富なF/A-18のみの登場となった。
なお軍の協力は得られなかったので登場するF/A-18はみんなセットとミニチュア。
本来どういう構想だったかはシナリオそのまんまノベライズした小説版読むとわかる。
実はシナリオ段階だとF-22も出る予定だった。
少なくとも大統領とウィル・スミスは最終決戦にはF-22で挑むことになっていた。
軍がシナリオ読んでダメ出ししたので協力してもらえず、「じゃあミニチュアとセットで行くか」としたけど
資料が集められない上に、映画会社が今後軍隊との関係が悪化することを懸念したので二重にダメ出しされてボツ。
仕方なく資料豊富なF/A-18のみの登場となった。
なお軍の協力は得られなかったので登場するF/A-18はみんなセットとミニチュア。
本来どういう構想だったかはシナリオそのまんまノベライズした小説版読むとわかる。
705名無し三等兵
2017/06/10(土) 22:22:40.06ID:7tsTJ8SX >>702
仮に中国軍に占領された状態でそんな事したら紅旗翻る皇居前広場辺りに目隠し無しで並ばされて公開銃殺刑じゃね?
仮に中国軍に占領された状態でそんな事したら紅旗翻る皇居前広場辺りに目隠し無しで並ばされて公開銃殺刑じゃね?
706名無し三等兵
2017/06/10(土) 22:24:16.04ID:FkCws8eY 睦月型駆逐艦ですが、
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Mutsuki-1.jpg
一番砲のすぐ後ろが断崖になっています。
砲員が転落する恐れはありませんか?
転落防止措置が取られていたのでしょうか?(砲員が配置に付く時は、砲の後ろと艦橋の前にかけて網を張っとく
とか)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/Mutsuki-1.jpg
一番砲のすぐ後ろが断崖になっています。
砲員が転落する恐れはありませんか?
転落防止措置が取られていたのでしょうか?(砲員が配置に付く時は、砲の後ろと艦橋の前にかけて網を張っとく
とか)
707名無し三等兵
2017/06/10(土) 22:25:09.50ID:OJJaipeo なんでそこでもっと資料豊富なF-15やF-16じゃないんだという
708704蛇足
2017/06/10(土) 22:25:18.70ID:zM57noy3 なお軍がダメ出ししたのは、シナリオでは
「最終決戦に参加したパイロットはみんなパイロット経験者の寄せ集めだったが、中にパイロット免許を
持っていないのにF-15を操縦できる人がいた。
元ヘルズ・エンジェルスのメンバーで、族になる前は空軍で整備兵をやっていて、F-15のマニュアルを
読んだことがあるしここだけの話コクピットに内緒で座って実際に動かしてみたことも・・・」
っていうキャラが設定されて登場していたから。
この映画、他にも軍の協力のあてが外れたせいで妙なシーンになったとこは何箇所もある。
ダラスで核攻撃を地上から観測するのはシナリオだとM1戦車だけど映画だとLAV-ADだ、とか
実は飛行場のシーンは全部同じとこで撮ってる、とか駐機してる飛行機が寄せ集めでかつ全部の
シーンで同じ機体が使いまわされてる、とかね。
「最終決戦に参加したパイロットはみんなパイロット経験者の寄せ集めだったが、中にパイロット免許を
持っていないのにF-15を操縦できる人がいた。
元ヘルズ・エンジェルスのメンバーで、族になる前は空軍で整備兵をやっていて、F-15のマニュアルを
読んだことがあるしここだけの話コクピットに内緒で座って実際に動かしてみたことも・・・」
っていうキャラが設定されて登場していたから。
この映画、他にも軍の協力のあてが外れたせいで妙なシーンになったとこは何箇所もある。
ダラスで核攻撃を地上から観測するのはシナリオだとM1戦車だけど映画だとLAV-ADだ、とか
実は飛行場のシーンは全部同じとこで撮ってる、とか駐機してる飛行機が寄せ集めでかつ全部の
シーンで同じ機体が使いまわされてる、とかね。
709名無し三等兵
2017/06/10(土) 22:27:24.54ID:zM57noy3711名無し三等兵
2017/06/10(土) 22:35:34.46ID:hyRKHYxj >>704
へぇ。最初乗り気だった海軍が、UFOモノと知って協力を拒絶し
大ヒットした後に後悔したのは知ってたが、F-22については
初めて聞いた
ノベライズものは普段無視してるけど、一回探してみるかな
へぇ。最初乗り気だった海軍が、UFOモノと知って協力を拒絶し
大ヒットした後に後悔したのは知ってたが、F-22については
初めて聞いた
ノベライズものは普段無視してるけど、一回探してみるかな
712名無し三等兵
2017/06/10(土) 23:02:55.18ID:+F+w9TEF 北朝鮮が核ミサイルを打ち込んできた時、布団にくるまっていれば生存率はどれくらいでしょうか!?
713名無し三等兵
2017/06/10(土) 23:25:27.72ID:XSLRK5vC ID:+F+w9TEF
714名無し三等兵
2017/06/10(土) 23:26:03.29ID:U/a84Kpm >>706
睦月型に限らず、峯風系列の駆逐艦は皆船首楼を1番砲直後までとして、船首楼を越えた波浪を下のウェルデッキに落として艦橋を波浪から守ろうとしてる
(それでも結局上手く行かなかった(@第四艦隊事件時の睦月・春風など)のはさておき)
1番砲の操作平面後方は人の腰程度、その図の2番砲周囲に描いてある位の高さの手摺(おそらくチェーンなどでなく固定式)があるだけで、ウェルデッキ上に網を張ったりはしない
そこに網なんか張ったら1番連管の旋回操作に支障するでしょ
睦月型に限らず、峯風系列の駆逐艦は皆船首楼を1番砲直後までとして、船首楼を越えた波浪を下のウェルデッキに落として艦橋を波浪から守ろうとしてる
(それでも結局上手く行かなかった(@第四艦隊事件時の睦月・春風など)のはさておき)
1番砲の操作平面後方は人の腰程度、その図の2番砲周囲に描いてある位の高さの手摺(おそらくチェーンなどでなく固定式)があるだけで、ウェルデッキ上に網を張ったりはしない
そこに網なんか張ったら1番連管の旋回操作に支障するでしょ
715名無し三等兵
2017/06/10(土) 23:26:39.97ID:+B1WaEXj716名無し三等兵
2017/06/10(土) 23:27:30.28ID:6wqKm5he 銃に迷彩塗装をしないのはなぜなのでしょうか?
迷彩服を着ていても、銃のせいでバレてしまうことがありそうに感じます
ハンターやスナイパーや特殊部隊の人がやってるのを見たことがありますが
一般的にならない理由は何なのでしょうか?
迷彩服を着ていても、銃のせいでバレてしまうことがありそうに感じます
ハンターやスナイパーや特殊部隊の人がやってるのを見たことがありますが
一般的にならない理由は何なのでしょうか?
717名無し三等兵
2017/06/10(土) 23:27:54.46ID:7tsTJ8SX718名無し三等兵
2017/06/10(土) 23:39:45.60ID:7ZfQmWF+ そういや零戦飛ばすやつのスポンサー探すのにいろんな企業に話を持ちかけたが、チャイナリスクを恐れて難色を示したところもあった、とかいうの思い出した。
今後の中国への事業展開に支障をきたす恐れあり、と...
今後の中国への事業展開に支障をきたす恐れあり、と...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- (´ん`)「公明党、お前だったのか。自民党から国民を守ってくれていたのは...」 [603416639]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 維新代表吉村、壊れたレコードになる「中国はカントリーリスク、中国人観光客がいなくても成り立つビジネスを目指せ」を何度も繰り返す [856698234]
- SNKの悪役はギース、ルガール、山崎と魅力的なのが多いよね
