【SM-6】文谷数重FCスレPart.11【LRASM】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/26(金) 13:45:56.55ID:8aDuowpK0
隅田金属日誌
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/

文谷 数重 (もんたに すうちょう)
Montani Sucho
1973年埼玉県生まれ。
実家は材木問屋。
埼玉県立川越高等学校卒。ジャーナリストの安田純平は高校時代の同級生。
1997年3月早大卒、海自一般幹部候補生として入隊。
施設幹部として総監部、施設庁、統幕、C4SC等で周辺対策、NBC防護等に従事。
2012年3月早大大学院修了(修士)、同4月退官。
現役当時から同人活動として海事系の評論を行う隅田金属を主催。『瀛報』編集兼発行人。
退官後、軍事専門誌でライターとして活動。『軍事研究』 『丸』などで軍事、海運、技術、歴史といった分野での批評を行う。
特に記事は新中国で評価され、TV等でも取り上げられているが、筆者に直接発注がないのが残念。

http://toyokeizai.net/mwimgs/f/3/-/img_f3d4781368b5372fb66353462e1c2df0153900.jpg

※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。

前スレ
【C-2嫌い】文谷数重FCスレPart.10【ランプは床】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1488718583/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/27(土) 09:00:06.26ID:9uDp19vR0
kytn臭がきついんですが…(その内500Gとか言い出しそう
2017/05/27(土) 09:07:03.96ID:0G8a26HT0
学生時代に見ていた革マルがカッコいいと思ってるんだろう。
2017/05/27(土) 09:07:18.43ID:YtB+SQU+0
>>41
固体素子って何だろう?
2017/05/27(土) 09:28:45.98ID:1AsBNqLx0
>>41
スミキンって「良くも悪くも『スペシャリストの上』」なんだよね、あらゆる感覚が。

だから、統合されたシステム全体、と言う捉え方が出来ない
(その手の話になると『欺瞞、欺瞞』が多く出てくるきがする)。

単純に「技術系経験値が低い」だけじゃなくて、全体を俯瞰してその中での武器システムの
位置づけを考える、と言った行動にはあまり向いてない。
(本人の主観評価ではそうではないようだけど)

これで叩き上げだったなら、未だ或る意味仕方がないかな、と思うが、彼は元現役幹部なんだよなw
2017/05/27(土) 10:50:04.00ID:3P3moozP0
>>44
固体燃料のことだろうなあ
変な間違え方だが
2017/05/27(土) 11:35:48.78ID:YtB+SQU+0
>>46
ターボジェットだから燃料は液体でしょ?
レーダのことかな。
真空管との対比で半導体のことを固体素子と言うらしい
2017/05/27(土) 12:19:36.01ID:3P3moozP0
>>47
ブースターは固体ロケット

>真空管との対比で半導体のことを固体素子と言うらしい

だから変な間違え方だと言った
2017/05/27(土) 14:02:02.92ID:XpwGgbl10
今月の丸のコラムは昔からの主張を新しい読者層向けに展開したって感じか。
戦車や15榴の更新、機動戦闘車の導入は中国との対決で無意味だ。
予算はF-35や艦載ヘリの購入や後方支援の充実に使うべきだし、せめて陸自の装備を買うにしてもSAMか対艦ミサイルにせよ。
戦車や自走砲のような中国軍の側からすればまったく脅威にならない装備を買う無駄は止めろ、と。

まあ、当然の主張だと思うよ。
アンチは竿竹ミサイルはどうしたとか言い出すのかな。陸自の対艦ミサイルも最近になってやっと(本来最初から出来て当然な気が)、空海自の指示で外海の標的を撃てるようになったから、スミキンもA2AD用に価値を認めたのかね。
2017/05/27(土) 14:17:31.94ID:pIry7Dn4r
>>49
今日も湧いたんかい?
2017/05/27(土) 14:24:03.10ID:3P3moozP0
スミキンが陸自の装備を語るとか片腹痛いわw
2017/05/27(土) 15:19:03.04ID:xCuLiccVa
>>49
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/?no=307
>その、長射程化に実用性があるかも怪しい。射程延伸は悪いことではないが、その性能を生かせるかどうかは別である。
>88式SSMの射程は150q+、おそらく100nm程度であるが、内陸から沿岸域を叩くには充分である。
>日本の国土は狭い、それ以上に下がる地積はない。海岸線に前進して、水平線より先にある艦艇を叩くことを期待しているかもしれない。
>その場合に、艦艇や航空機による目標情報支援が必要となる。しかし、艦艇や航空機が、敵艦隊にシャドーイングできるような状態であれば、空対艦ミサイルや艦対艦ミサイルで済んでしまう。

残念なw
スミキンは地対艦ミサイルの長射程無用論者だから
2017/05/27(土) 15:27:59.91ID:2rMzMTSd0
国語くんは艦隊決戦主義なんだな
2017/05/27(土) 15:36:39.90ID:xCuLiccVa
しかし丸もなぁ、発行部数ガタッと減ってるんじゃないのか?
こっちの書店じゃ見かけなくなった
55名無し三等兵 (ワッチョイ 1f98-Muxa)
垢版 |
2017/05/27(土) 17:17:31.92ID:ZVxq9ZvJ0
単純に対中「だけ」やってればいいというものでもないからな

機動戦闘車ね、戦車が憎くて仕方がない人たちが戦車を100両減らしたことに狂喜乱舞してたら
機動戦闘車を200〜3300両くらい導入することになって、それで意気消沈する人、とにかく憎い戦車を多々けりゃそれでいい人

艦載ヘリなんざ海自が考えもなくでかいフネをかってその結果乗せるヘリの金がなくなっただけじゃん
…と、批判しないのはなんでだろうね?組織防衛ってやつか?
>>40
アメリカ軍は最強ゆえに事実上無謬であるから、アメリカが採用しないということは無駄
というアプリオリがあるんかね。
むしろアメリカは間違いまくるし先んじられることもあるが、結局総合力で勝てるから最強だと思うのだが

>>41
俺のほうが頭いいから、俺のほうが階級が高いから専門家たる技術者よりも
(専門の分野で)判断力が優れている。あいつは専門バカだからと見下すタイプに見える

>>52
単純に上陸ありえない=戦車や火砲は無駄論の延長として、対艦対空のほうがマシって言ってるだけのレベル
基本的にそういうレベル

「対戦車ヘリ」、2個部隊もあれば十分と12年に言ってる
まあすでに陸自でさえ対戦車ヘリじゃなくて戦闘ヘリ(攻撃ヘリ)であって戦車専門であるという発想はない
というか元からそうではない(コブラからして実戦投入はベトナムだ)が、政治的に「攻撃」ヘリじゃまずいということでそういう名前になっただけ

一方で機動戦闘車なんかよりそっちだろと15年に「高名な軍事研究家と会った」話で言っている

2個隊程度ならアパッチロングボウの6機×2プラス予備機1の13機でギリギリだが何とかなっちゃうぞ
勿論コブラもまだ残ってる。
2017/05/27(土) 18:09:08.03ID:3P3moozP0
戦闘ヘリは使いどころによっては強力だが陸自もそれほど重要視していないべ
やはり頼りになるのは火砲と戦闘車両

中国海軍ですでに5隻就役している052D型駆逐艦の防空能力はかなりヤバいレベルにあると思われる
さらに高い防空能力を持つであろう55型駆逐艦も建造中
亜音速のASMだけでは心もとない
2017/05/27(土) 18:39:23.89ID:YtB+SQU+0
ぶっちゃけ戦闘ヘリはもうMANPADSも持たない弱いものイジメ用じゃね?
2017/05/27(土) 21:27:42.72ID:fykxla240
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-1827.html

> 阿部清司を強請らない
>
> > 自衛隊も指揮官は防衛大しか出ていない。
>
> CS3回落ちのバカ田大学出よりは優秀だろ?

またコメント欄開放した?釣りか?
2017/05/27(土) 22:06:22.76ID:3P3moozP0
>>58
記事もコメント欄もパヨク臭強すぎ
2017/05/28(日) 01:12:33.00ID:Ynf10sZE0
結局スミキン擁護者って直近のスミキン記事を切り取ってるだけだと分かる
過去の記事などと整合性を欠ける結論ありきの論述をその場その場でしているのに目を瞑っているのである
2017/05/28(日) 21:22:51.37ID:TjWt3nxu0
スミキン信者は自分の頭で考えない。
教祖様のお言葉を正当化するだけ。
そのための国語w
2017/05/28(日) 22:56:58.79ID:9XXoeOAz0
最近の中国海軍の防空能力の向上を無視してコストからASM-3はいらないとか
逆にコストを無視して使い勝手の悪いC-17を導入しろとか
自衛隊がやることなすこと批判するのが目的化しているから論理的に破綻している
まるでkyみたいだ
2017/05/28(日) 22:59:47.65ID:0JfvLZXer
どちらかと言うと中国に対してガード下げさせたり
脅威になりそうな兵器を排除させようとしてない?
(C-2の方が滑走路耕すC-17より離島防衛に向いてる
2017/05/29(月) 01:07:58.86ID:xeT2xbrl0
C-17は滑走路は耕さないよ、B-737が降りられる滑走路ならC-17だって多重ボギー車輪で接地圧低いからの降りられる
2017/05/29(月) 08:39:05.62ID:6nyJQrBu0
C-17の接地圧の高さは有名じゃないか

アメリカの地方空港とはいえ、実際に滑走路耕して三ヶ月使い物にならなくしたことだって
あるし
2017/05/29(月) 09:29:15.81ID:40i162fid
タイヤあたりで換算している人はいるな
異端と王道と - CHFの日記-と言う名の駄文倉庫:
http://d.hatena.ne.jp/heinkel/touch/20080305
2017/05/30(火) 10:57:26.60ID:pJ79ogQq0
静かだなあ
国語君は憤死してしまったのかな
2017/05/30(火) 12:17:48.30ID:h4UDWTR0a
>>67
他の場所で、有難い海上自衛隊元三佐ドノの御告げで他人をブン殴ってたノリで
ココでも他人ブン殴ろうとしたら、自分がブン殴られてご本尊にでも泣き付いてるんじゃ?w
2017/05/30(火) 12:32:56.95ID:7PW4pQ1b0
多分2日ほどキヨスレ行ってそこでも嗤われてほとぼり冷ましてる最中?
70名無し三等兵 (JP 0H4f-1wak)
垢版 |
2017/05/30(火) 17:27:08.38ID:ZWIyygB/H
ネトウヨの世界ですら負け組になったお前らwww

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f5-Muxa):2017/05/28(日) 15:36:00.11 ID:w5+wa6om0
軍クラはネトウヨの世界ですら負け組になったしね。2010年頃に比べて環境が激変
2chの信者系が集まるスレも年単位で報復の荒らしにあっても誰も同情しないし、
このスレは潰せないどころか他の板に似たような叩きスレが出来る始末、
逆に名前晒されたり解雇先生みたいに返り討ちに遭ってる
71名無し三等兵 (ワッチョイ 1f98-Muxa)
垢版 |
2017/05/30(火) 17:36:05.50ID:7P6sf6wv0
>>
従来型侵攻がまだ想定されていて隠れる地形が豊富なら

無人機の管制とかISRだのは攻撃ヘリである必要性はなく
単に既存ヘリを死蔵するのは持ったないし、それこそ回転よく部隊の維持のためといえる

複合ヘリ化してスピードアップで存在意義を確保しようという試みもあるが
2017/05/30(火) 18:03:57.68ID:2zqN7UEIa
>>70
負け犬軍クラにすら勝てないボンクラバカ岩見が何だって?w
2017/05/30(火) 18:38:29.29ID:Gpd+XGrZd
岩見って誰?
2017/05/30(火) 19:19:06.41ID:uZYTdqu80
滑走路への影響比較だけならICAOやFAAが決めたACNで十分だろ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Aircraft_classification_number
余程のバカでない限り英文でも大まかな事は分かるだろうし
2017/05/30(火) 20:48:22.71ID:xAMh1BN9a
>>73
気にしない方が良いよ
そいつは口汚く大仰に批判こそすれ、意味のある事は言わない輩なので
2017/05/30(火) 20:59:52.97ID:7PW4pQ1b0
ああ、自演イワミンね、暫く存在忘れてたわ
77名無し三等兵 (ワッチョイ 1f98-Muxa)
垢版 |
2017/05/31(水) 01:15:39.18ID:1DT+T8oQ0
スレを潰せば勝ち、なければ負けとか荒らしてやったとか
そういうことはサル山でやれよ
78名無し三等兵 (JP 0H4f-1wak)
垢版 |
2017/05/31(水) 14:36:08.50ID:MArc2p8pH
781 : 最低人類0号 2017/05/24(水) 22:55:43.12 ID:cJb6+Gus0
自分等に物言いつける奴は全て岩見になった可哀想なネトウヨの末路
2017/05/31(水) 21:25:45.22ID:D+T4PzvX0
石見のくせにウッセーよ
2017/05/31(水) 21:54:57.87ID:Rz6wiPxya
イワミがスミキン信者ってワケか
なんとなく深く納得したw
81名無し三等兵 (JP 0He9-wdGO)
垢版 |
2017/06/02(金) 14:11:15.17ID:FshTyNz1H
スミキンは勝ち組
jsf儲は負け組

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f657-SCE6):2017/06/01(木) 23:29:57.68 ID:wB/uQVGX0
頭はともかく体の病気ならしょうがないが、30代を働かずに過ごすって人生でかなり致命的。
何故そこまでネットに入れ込んだ?
所詮脳内麻薬の源に過ぎんのに。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-9Bgb):2017/06/01(木) 23:54:04.35 ID:NgVpblaOM
>>153
人生の後半戦ってそれまでの職歴や技能、人脈で渡っていく場だからなぁ
住金が転身できた理由はまさにこれだし、ドラちゃんが名を売るのに足掻いてるのも同様
2017/06/02(金) 14:38:07.29ID:SGhT4Ubm0
実家のコネは本人じゃなくて親のそれだろ

ちうかスミキンにそこまで入れあげてる奴がネットに入れ込んだどうたら言うのも自己紹介としか
2017/06/02(金) 15:16:21.16ID:SGhT4Ubm0
スミキンってデータリンク無効論者なのかね?

>海岸線に前進して、水平線より先にある艦艇を叩くことを期待しているかもしれない。
>その場合に、艦艇や航空機による目標情報支援が必要となる。
>しかし、艦艇や航空機が、敵艦隊にシャドーイングできるような状態であれば、空対艦ミサイルや艦対艦ミサイルで済んでしまう。
2017/06/02(金) 16:20:37.20ID:105/ON6Ba
勝ち組かというとまだまだ、だろうね
勝ち組と言えるのは関やら竹内あたり(大御所クラス除く)でスミキンにそういう評価するのは早すぎる
2017/06/02(金) 16:22:19.24ID:105/ON6Ba
>>83
なんつうか最新兵器及び長射程懐疑論者?
2017/06/02(金) 17:12:19.11ID:y36r4U9Cd
>>83
目視至上主義だからね

潜水艦の水上艦艇攻撃でも、必ず魚雷発射前には潜望鏡で目標を視認してからでないと攻撃しないそうだし
2017/06/02(金) 19:38:56.32ID:sj+oAm7ha
>>81
早稲田の院卒までして付いた信者が岩見類じゃ大した勝ち組だなw
土足と同レベルの生物位しかスミキンの学問の価値を認めないんじゃ
泉下の大隈公もさぞ嘆いているだろうw
2017/06/02(金) 21:01:23.30ID:Etz/if0D0
>>86
潜水艦が潜望鏡襲撃を重視しているのは本当だ。中村さんも書いていたよ。
潜水艦の任務は重要目標の破壊なので潜望鏡で確認する必要があると書いていた。
何でもいいから破壊すればいいというのならハープーン使うとも書いていた。
2017/06/02(金) 21:24:05.12ID:p0eIdDCq0
>>88
2005年に退官している人の話だからなあ
古いんちゃう?
2017/06/02(金) 21:42:03.17ID:DSZb9Qy0a
潜望鏡と今でもいうけどセンサー類の塊
サッとあげてサッと降ろすのが基本で目標方向を目視で確認するんじゃなくて画像撮影プラス電波情報の収集
それらの情報を確認のうえ攻撃決定なんでスミキンが言ってるような目視絶対主義とは違う
2017/06/02(金) 21:45:51.60ID:Wq9M4aZK0
>>88
じゃあ、航空機からの対艦ミサイル攻撃も目視して確認してから攻撃するのか?
2017/06/02(金) 22:31:28.68ID:j88uFrIdM
ベトナム戦争初期の交戦規定みたいだね
2017/06/02(金) 22:47:24.49ID:Etz/if0D0
>>89
それ以降の新しい話って無いしね。
ターゲットの確認は目視が確実なんじゃないかな今でも。

ただスミキンが書いていることとはニュアンスが違うけどね。
94名無し三等兵 (ペラペラ SD2e-k7rq)
垢版 |
2017/06/03(土) 20:58:27.23ID:IccuQYJrD
>>83
陸海空の共通データリンクってまだじゃないの。
それが存在していない2012年の記事としては、まあ妥当と言える。

それに今、南西諸島に配備されたりしてるけど、あの大きなシステムを事前爆撃からどう守るのか
抗堪性を考えたらもっと小さいシステムにして、隠しやすくしたらどうなのって言う理屈は立つ。
元々は相手の攻撃を受けにくい内陸深くに配備して沿岸を狙う運用だったから長射程は必須だったけど
離島では肝心の内陸が無い。
過渡期の兵器だな。
2017/06/03(土) 21:06:12.03ID:5hcXkm8J0
>>94
あいつ、アップデートしたの?
2017/06/03(土) 23:42:11.25ID:aymAvitGa
>>94
データリンクなくても撃てるっつーに
んで穴ほって隠れるのが運用の基本よ
2017/06/04(日) 02:46:09.24ID:bAsMgIpa0
だったらデータリンクすべきであるという話になるところを

>艦艇や航空機による目標情報支援が必要となる。
>しかし、艦艇や航空機が、敵艦隊にシャドーイングできるような状態であれば、空対艦ミサイルや艦対艦ミサイルで済んでしまう。

これでは、データリンクが必要なこと自体を欠点としてあげてるんじゃないの?

どうも最近だと、12SSMの艦載・航空機搭載型もできる見込みらしいけどね。
まあ88SSMと同じことだからそんなに驚きはないが

>>96
陸地って開けた砂漠でさえかなり隠れるところあるからねえ
それでも島しょ部はどうなのかって疑問はあるが

ただ、航空機や艦艇と違って人工物でない陸地に攻撃を行えばその時点で偶発的トラブルと言い訳のできないくらいの戦闘行為である
という意味合いは強いが
2017/06/04(日) 03:28:01.49ID:rplDiSzka
>これでは、データリンクが必要なこと自体を欠点としてあげてるんじゃないの?

何が言いたいか意味不明気味・・・
88はというか大概の地対艦ミサイルは目標の座標入力を手動でできるのでP-3Cなりから音声通信で座標貰えたらいいだけなんだが・・・
2017/06/04(日) 03:30:56.19ID:rplDiSzka
>陸地って開けた砂漠でさえかなり隠れるところあるからねえ
>それでも島しょ部はどうなのかって疑問はあるが

まあ自分で実感わかんような事柄は言わぬが花
100名無し三等兵 (ワッチョイ 8a98-5zWs)
垢版 |
2017/06/04(日) 06:17:14.35ID:bAsMgIpa0
そのままの意味だよ
「P−3Cがあるならそっちから撃て」がスミキンの意見だって事
2017/06/04(日) 07:30:02.81ID:/4Slz5j2a
陸からも撃って良いじゃん、その方が弾数多くなるじゃんって言うのがスミキン論に対する批判の主旨でんがな
2017/06/04(日) 08:30:58.72ID:/4Slz5j2a
アメリカに否定されるスミキン
http://thediplomat.com/2017/06/us-army-japan-ground-self-defense-force-will-conduct-sinkex-at-rimpac-2018/?utm_content=bufferf887b&;utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
2017/06/04(日) 11:54:17.71ID:32gdrK+g0
“A2AD用途に使うためのSSM”と“対着上陸対処の沿岸砲用途代替SSM”とじゃ求められるものが違うからなあ。
陸自の88/12式SSMは(従来は)後者だったし、それを島嶼防衛に使うくらいなら竿竹ミサイルのが生存性に優れててよっぽどマシって話なんで。
A2ADなら脅威になりうる兵器をデータリンクで繋げて分散配置するのは意味があるが、
島嶼侵攻が出来るくらい軍事力のバランスが敵に優位なら射程の長いミサイルがあっても視界外の情報を伝達してくれる海空軍の情報収集能力は有効に機能しないでしょ。
2017/06/04(日) 11:56:51.88ID:GWk+CEjFr
F-35のISRの話はどうなったんだろ
2017/06/04(日) 12:52:02.00ID:3PapTURZa
>島嶼防衛に使うくらいなら竿竹ミサイルのが生存性に優れててよっぽどマシって話なんで。

まあスミキンは島嶼防衛云々の話以前に竿竹ミサイルの話をしてる
2017/06/04(日) 12:55:38.20ID:3PapTURZa
スミキンの理論は日本の領土に敵が近づく前に空艦で壊滅できるから、高価な88や12は必要ないと言った考えだから、擁護者が言ってることはスミキン論を全く理解してないんだよねえ
2017/06/04(日) 13:05:53.36ID:3PapTURZa
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-307.html
>日本本土に敵が上陸する脅威もない。念のため、用意しておく

スミキンの地対艦ミサイルへの見方はこれに尽きる
念のためだからコストをかける必要がない、一応使える事柄を書いといてこれで十分だ、と言ってるだけのことを必死こいて擁護してどないなもんじゃろね?
108名無し三等兵 (ペラペラ SDed-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:22:21.90ID:OoU/tj+ED
>>98
だったらP-3Cから撃ったらどうなんだって言う話になる。
陸上に伝える前に自分で撃てるだろって。
潜水艦などでも一緒だ。

じゃあなぜ地上に置くのか、という本質的な問いが無いから、そんな話になるんだよ。
俺は12SSMを一概には否定しない。
北海道なら最適の兵器だが、開発時にはたぶん想定してなかった離島配備という事態から
最適装備なのかは疑問が残り、結局過渡期の兵器という評価になってしまう。
2017/06/04(日) 18:29:10.35ID:RKwaej/m0
竿竹は、過渡期云々とかでなく単に無駄
2017/06/04(日) 18:29:35.20ID:/J1zuajt0
>>108
一体P-3Cが何機必要なの?
航空優勢無い場合はどうすんの?

対空装備の戦闘機なら位置だけ把握して逃げ帰れるけど哨戒機じゃ厳しいよね?
2017/06/04(日) 18:30:49.78ID:/J1zuajt0
F-35が入ればさらにメリットが増すよね。
2017/06/04(日) 18:46:17.31ID:TzVluXs5a
>>108
想定外に海岸砲台の役割を担えるようになったっつーことよ
2017/06/04(日) 18:47:32.80ID:TzVluXs5a
>>109
飽和攻撃に参加できない単機能兵器になっちまうからね
114名無し三等兵 (ワッチョイ 8a00-5zWs)
垢版 |
2017/06/04(日) 20:01:50.16ID:Z+kY+snP0
>>110
あくまでスミキン説だからスミキンに
航空優勢がない場合それまで論でしょスミキン
2017/06/04(日) 20:09:41.05ID:/J1zuajt0
>>114
航空優勢有る無し二元論か。
2017/06/04(日) 20:10:52.93ID:/J1zuajt0
航空戦は有る無し二元論じゃないから制空権という言葉が無くなって航空優勢になったのに
117名無し三等兵 (ペラペラ SDed-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 20:20:49.27ID:OoU/tj+ED
>>110
>>103が分かりやすく整理してるけど、目的は何なの、という話なんだよ。
対着上陸対処の沿岸砲用途代替SSMなら、最重要の防衛ラインであり、突破されたくないから
とにかく数を多く持つこと、射程は余り重要じゃないんで、12SSMは違うよなって言う話。
例を挙げると重MATがその役割に近い。

遠い洋上の飽和攻撃に参加するって言っても、その場合は、海自のハープーンと同時に着弾してこそ最大の効果があるのに
データリンクがなくて無線で位置情報貰うから撃てます、ってのは、相手は警戒しないことはないけども、
相手を撃滅するための飽和攻撃の一翼としては駄目。

対して、A2ADなら、敵を撃滅できる必要性は無く、追い返せればいい、極端な話相手に警戒をさせるだけでも十分。
ただしミサイル自身の長射程と、洋上偵察能力の保持が重要という話になる。
早い話、こけ脅しでもいい(実際それに近いと思うが)と割り切るなら、離島に12SSMはありでしょう。
空自の戦闘機から情報を貰うとか、どんだけ機能するのか、疑問は多々あるけども。
2017/06/04(日) 20:24:19.80ID:RKwaej/m0
>>117
先ず、重MATで良いなら重MATて書くべきだと思うが。
2017/06/04(日) 21:02:07.60ID:/J1zuajt0
>>117
まさに南西諸島に置くのはA2ADが目的でしょ。
120名無し三等兵 (アウアウカー Sad5-V3P8)
垢版 |
2017/06/04(日) 21:26:26.48ID:oZluL61oa
そもそもスミキンが「あるべき侵略のカタチ」を限定しているからこう言う不毛な論争に引き摺られる訳で

実際のところ朝鮮や大陸が戦争を仕掛けてくる前には、大量の観光客が日本に押し寄せてゲリコマからスタートするってのが必定と見る
勝てるか負けるか微妙な状態で海空戦を挑んでくる程連中もバカじゃない
2017/06/04(日) 21:31:05.53ID:GWk+CEjFr
>>120
極端ジョークの一環でマウンティングしようとしたら
見事凹凹にされたモンターニ
2017/06/04(日) 23:18:07.54ID:0idAHAex0
エバケンが書いてたと思うが、陸自SSMのそこそこ長い射程は、遥か洋上を狙うためではなく、敵の制圧範囲外の内陸部に布陣して、沿岸に着上陸しようとする敵艦を狙うためのものってことだろ
2017/06/04(日) 23:22:26.22ID:PZhiMgmM0
>>122 兵頭二十八流に言えば、桜花43型の理想の実現、か・・・対中機雷戦の話とか意外と意見が合いそうだが。
2017/06/04(日) 23:33:16.60ID:GrGp8DlM0
兵頭のほうがスミキンよりマシだけどなw
2017/06/05(月) 07:59:13.33ID:gS1rQvLj0
>>117
同時着弾にデータリンクは関係ないぞ
データリンクのあるなしは結局位置情報のやり取りをデータ通信でやるか音声でやるかの違いしかない
そもそもP-3CもしくはP-1が敵艦隊を見つけてもその時点ではせいぜい2機ぐらいしかいない、そこからF-2なりp-1及びP-3C、護衛隊群を呼ぶことになるのに最初のIRSであるP-3CもしくはP-1で十分だとの考えはおかしい
2017/06/05(月) 09:36:52.33ID:gS1rQvLj0
IRS=アメリカ合衆国内国歳入庁×
ISR
2017/06/05(月) 09:53:06.61ID:0CeKzBgld
>>117
SSM1個中隊で24発の同時攻撃じゃ不満か?
128名無し三等兵 (ワッチョイ 8a00-5zWs)
垢版 |
2017/06/05(月) 10:21:14.25ID:owaVObKW0
音声によるそれも原始的なデータリンクといえなくもない
発射後に音声で修正するのは難しくないか
2017/06/05(月) 10:43:49.01ID:gS1rQvLj0
http://gohoo.org/14112802/
2017/06/05(月) 11:33:27.19ID:gS1rQvLj0
>発射後に音声で修正するのは難しくないか

発射後に目標情報を修正する機能なんてLRASMみたいな超長距離にならん限り必要ないぞ?
2017/06/06(火) 10:38:02.17ID:3n0Vf2DHd
それこそ、スミキンが言ってる概略方位さえ解ればいい
2017/06/08(木) 10:17:02.65ID:u0dKiGI70
はるか洋上の敵艦隊の位置なんか、どうせ自分では見ることが出来ない。
航空機から音声なり何かデータを貰わないと発射できない。
航空機が見つけたなら、その機が対艦ミサイル発射すれば良い。
海空他の部隊と協同しての飽和攻撃するなら、コンマ何秒の発射時間を計算しないといけないけど、そんなのスマホ程度で可能。
だったら竹竿で十分。隠れやすいし。
というのがスミキン論だよね?
何が間違ってるのかよくわからない。

あと、長射程のことばかり話題になってる気がするけど、逆に88/12式SSMは浜辺にいる監視員が見つけた4〜5キロ先の敵艦を撃てるの?
距離が足りな過ぎるというのなら、その島への上陸をその島にいる部隊のみで守る状況なら、重MATも必要なんじゃないの?


まぁとりあえずブログの百霊廟の件、ゲームのことはさっぱり知らないが、こういったよもやま話は面白い。
2017/06/08(木) 10:21:21.73ID:yr6zIbF2d
>>132
>>110
2017/06/08(木) 11:29:50.52ID:u0dKiGI70
>>133
逆に教えて欲しいのだけど、P-3Cだけで対艦攻撃するとしたら何機必要なの?
陸海空どこから発射でも良いけど、敵艦攻撃するのに普通何発撃つもの?
竹竿の何が間違ってるのか、過去スレ見てもよくわからんのよね。
スミキン憎しで文句言ってるようにしか見えない。
別にスミキン信者じゃないからさ、何が間違いかちゃんと教えて欲しい。

あと、航空優勢無い場合は、そもそも88/12式SSMは何も出来ないんじゃない?
2017/06/08(木) 11:49:15.07ID:yr6zIbF2d
>>134
SSM1個中隊と同等の発射数を確保するには4機。
2017/06/08(木) 11:50:48.45ID:yr6zIbF2d
>>134
航空優勢は有る無しで考えるのは変。
哨戒機でも活動できるのか、戦闘機なら活動できるのかグラデーションがあると考えるべき。
2017/06/08(木) 12:16:45.17ID:u0dKiGI70
>>135
SSM1個中隊の発射数分撃てる状況じゃないと、対艦攻撃する意味は無いと言うこと?

>>136
戦闘機も活動できなければ、尚更88/12式SSMは何も出来ないんじゃない?
2017/06/08(木) 12:21:51.23ID:yr6zIbF2d
>>137
近年の中国の防空艦の充実を考えると少数では厳しいかと。

戦闘機の中でも対艦装備でもいいのか、対空装備でないと厳しいのか、
ステルスが必要なのか段階があるだろう。
2017/06/08(木) 12:22:37.37ID:yr6zIbF2d
>>137
意味がわからないのだが、思考過程をもう少し詳しく教えてくれ
2017/06/08(木) 12:52:48.34ID:u0dKiGI70
>>138
思考過程も何も質問してるそのままなんだけど。

地対艦ミサイルを否定しているんじゃなくて、竹竿で十分というスミキンへの反論に今まで納得したことが無いから。
竹竿じゃダメ、88/12式SSMじゃないとダメ、という説明で今まで腑に落ちたものを見たことが無いから。
2017/06/08(木) 12:52:49.73ID:4UIug+lk0
スミキンやっちまったな。

使い古された言い訳ロジック「戦争を知る」(艦これ・ガルパン・ゼロ戦)
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-1830.html
http://archive.is/MRvGs

>千葉でエアレースをやった。それは無用な危険であり、近隣には騒音も伴うアブガスの無駄遣いだが、自動車レース同様に無意味な見世物だが、それはさておく。

> だが、そこにゼロ戦がでてきたことが問題となり、さらに反対意見に対する反発も生まれた。
(中略)
> 実際にはランカイ屋のゼロ戦商売なのにね。ゼロ戦を飛ばせば金になるし、飛ぶゼロ戦はいつか高値転売できるかもしれない。それだけの商売なのだが、それを飾った「日本人所有の飛行可能な零戦を日本の空で飛ばす」にコロリと騙されるものだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況