F-35 Lightning II 総合スレッド 87機目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ d378-+oso)
2017/06/02(金) 19:28:58.28ID:wVQTkGs90荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 86機目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1492689590/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
404名無し三等兵 (ワッチョイ bde4-nvtg)
2017/06/11(日) 12:30:31.60ID:IdZ5f8r+0 そうなれば空自のF-15転用の電子戦機、偵察機も…
406名無し三等兵 (ワッチョイ 2369-kOr2)
2017/06/11(日) 12:37:04.14ID:T3RTcXT/0 電波出すならステルス捨てて
電源増やせる大型機の方がいいのでは
電源増やせる大型機の方がいいのでは
407名無し三等兵 (ワッチョイ d56f-a6Bu)
2017/06/11(日) 12:43:15.88ID:qMaUXlPX0 電子戦は発電能力がものを言うからねぇ
408名無し三等兵 (ワッチョイ 1595-RpVP)
2017/06/11(日) 12:44:42.50ID:hZfq7BXa0409名無し三等兵 (ワッチョイ 237a-D9zB)
2017/06/11(日) 12:47:28.18ID:Bn/R05PC0 そもそも確実にアップデートがされるってのと海軍と共用しろと言われる可能性を考えるとF-35にしたほうが「マシ」という結論
410名無し三等兵 (ワッチョイ bde4-nvtg)
2017/06/11(日) 12:53:56.03ID:IdZ5f8r+0 空海共用の機体があるとこういう時は助かる。
411名無し三等兵 (ワッチョイ fd2d-nvtg)
2017/06/11(日) 13:00:20.04ID:B006blsI0 海軍は当面EA-18Gとそれのアップデートで満足だろうから、
F-35電子戦機化で共用だ、とやろうにも海軍側がF-35ベースの電子戦機いれるのは数十年は先では
F-35電子戦機化で共用だ、とやろうにも海軍側がF-35ベースの電子戦機いれるのは数十年は先では
413名無し三等兵 (ワッチョイ fd2d-nvtg)
2017/06/11(日) 13:13:13.34ID:B006blsI0 議会の事を言うならむしろ、空軍もEA-18G使えばいいんじゃねと言われる可能性のが高いのでは
当分は完全新規に開発した機体必要ないし調達したEA-18Gが無駄になる、と、共用化を提案しようにも今更すぎるし
当分は完全新規に開発した機体必要ないし調達したEA-18Gが無駄になる、と、共用化を提案しようにも今更すぎるし
414名無し三等兵 (ワッチョイ bde4-nvtg)
2017/06/11(日) 13:19:55.63ID:IdZ5f8r+0 流石に空軍にF-18使えとは言わんだろう。
いや、ボーイング救済のためにトランプ的発想はあるかな。
いや、ボーイング救済のためにトランプ的発想はあるかな。
415名無し三等兵 (ワッチョイ 237a-D9zB)
2017/06/11(日) 13:25:30.39ID:Bn/R05PC0 ボーイング救済だけならF-15Cを改修するのでは?
416名無し三等兵 (ワッチョイ 23ea-7Ugx)
2017/06/11(日) 13:26:27.00ID:c2vw3Fyx0 F-15Eベースで新造…
まだライン残ってたっけ?
まだライン残ってたっけ?
417名無し三等兵 (ワッチョイ b5c3-NjLs)
2017/06/11(日) 13:28:33.98ID:kzuzAQOo0 F35がシミュレータで飛行時間を減らせるなら、
機体寿命が増える
維持コストが減る
余った稼働時間から任務割り当て時間が増える
F35は全面的に負担を減らすアイディアが満載で、むしろこういう狙いだから、予定外に入り口コストが向上しても米軍の整備局やらはF35押せるんだよな
肝心の作戦力、空戦力は計画より劣る者になったから
・飛距離がそれほどない。F15並みの長距離期ではない
・ステルス生存性がそれほどない
・爆弾ペイロードが小さく、当初計画の2/3の武器搭載量しかない(当初計画より50%多い作戦機が必要でF16よりも数が必要)
・格闘性が悪く、飛行特性に弱点があり、そのしかくを付けば打たれる。
・BVRミサイル中心のスタイルにしても現段階で4発のBVRミサイル、将来6-8発にふやすもののミサイルが少なくて敵の接近をゆるす
肝心の戦力対必要数面でのコスパは悪いんだよね。
けど内部ウェポンベイの数をふやす改修によってミサイル搭載数は増えたし
元々要撃機の搭載ミサイル数が控えめだった自衛隊にとって今の6発仕様ってのは致命的に少ないもんでもない
また冷戦期から日本に襲来する機体は少数の40-60機までの戦闘機と爆撃機を伴った部隊が数セット単位で飛来するシナリオであった
島国の日本の空には敵機は退去して同時に100-200単位で襲来することができない。
であるため最悪20機でBVRミサイル×80発と赤外線ミサイル40発のみで40-60機の襲来に大して応対しなければいけないというのは少々ばかり手数が足りないが
絶対的に不足というほどではない。また今計画してる長長距離ミサイルでp1や少数のF15が離れたエリアから支援してくれるのであれば、ある程度補うことはできる
こういった事を考えればF35の武器搭載量の少なさは緩和できて、あとは維持負担の少なさの恩恵を受け取ることができる
普通の陸国家用の機体としてなら空戦力の低さはねっくだが、日本の島国の主要な防衛ドクトリンに照らしてみれば適切
敵基地攻撃力もしょぼかったけど、むしろ日本は適切なしょぼい攻撃力
機体寿命が増える
維持コストが減る
余った稼働時間から任務割り当て時間が増える
F35は全面的に負担を減らすアイディアが満載で、むしろこういう狙いだから、予定外に入り口コストが向上しても米軍の整備局やらはF35押せるんだよな
肝心の作戦力、空戦力は計画より劣る者になったから
・飛距離がそれほどない。F15並みの長距離期ではない
・ステルス生存性がそれほどない
・爆弾ペイロードが小さく、当初計画の2/3の武器搭載量しかない(当初計画より50%多い作戦機が必要でF16よりも数が必要)
・格闘性が悪く、飛行特性に弱点があり、そのしかくを付けば打たれる。
・BVRミサイル中心のスタイルにしても現段階で4発のBVRミサイル、将来6-8発にふやすもののミサイルが少なくて敵の接近をゆるす
肝心の戦力対必要数面でのコスパは悪いんだよね。
けど内部ウェポンベイの数をふやす改修によってミサイル搭載数は増えたし
元々要撃機の搭載ミサイル数が控えめだった自衛隊にとって今の6発仕様ってのは致命的に少ないもんでもない
また冷戦期から日本に襲来する機体は少数の40-60機までの戦闘機と爆撃機を伴った部隊が数セット単位で飛来するシナリオであった
島国の日本の空には敵機は退去して同時に100-200単位で襲来することができない。
であるため最悪20機でBVRミサイル×80発と赤外線ミサイル40発のみで40-60機の襲来に大して応対しなければいけないというのは少々ばかり手数が足りないが
絶対的に不足というほどではない。また今計画してる長長距離ミサイルでp1や少数のF15が離れたエリアから支援してくれるのであれば、ある程度補うことはできる
こういった事を考えればF35の武器搭載量の少なさは緩和できて、あとは維持負担の少なさの恩恵を受け取ることができる
普通の陸国家用の機体としてなら空戦力の低さはねっくだが、日本の島国の主要な防衛ドクトリンに照らしてみれば適切
敵基地攻撃力もしょぼかったけど、むしろ日本は適切なしょぼい攻撃力
418名無し三等兵 (ワッチョイ bde4-nvtg)
2017/06/11(日) 13:32:08.27ID:IdZ5f8r+0 B61が使用できるからちょうどいい。日本には
419名無し三等兵 (ワッチョイ b5c3-NjLs)
2017/06/11(日) 13:44:25.37ID:kzuzAQOo0 例えば今日議論されてるトマホークを持つかの議論にしても
ロシアの巡航ミサイル、トマホーク、JSOWは実戦の数値で命中率は好ましくない
しかも防空SAMが充実してない敵を相手にあれだけ低い命中率なら、まともな防空SAMを一定多数運用して防御されればろくすっぽ当たらんだろ
(なら米軍はいらないトマホークを日本に押し付けたいのか)
トマホークの命中率は20-40%、控えめに見て20%の命中率しかないが
1発当てるために5発が必要で、10-20発を一個の施設や目標に着弾されることで攻撃が達成されるなら50-100発以上の同時投入が必要だ
これはミサイルの値段以前にトマホークミサイルは常に50-100発セットで同時投入しないと基地無力化などが不可能であるがため
イージスや潜水艦に16-24発乗っけてもなんの効力もない。巡航ミサイル原潜並みの手数やイージスに常に100発のミサイルを搭載して、それを3-4隻でローテーションしてやっとまともな手数になる。
爆撃機を使えば運用負担は減るが、そもそも爆撃機を使えば準備時間が増えて、攻撃が当たるまでの時間が通常の爆撃と大差なくなってしまう
ようはトマホークくらいの中途半端な性能なら、F35とJDAMやスタンドオフ兵器でこうげきしたほうが命中率は上がるし、コスパ的にもよくなる
ロシアの巡航ミサイル、トマホーク、JSOWは実戦の数値で命中率は好ましくない
しかも防空SAMが充実してない敵を相手にあれだけ低い命中率なら、まともな防空SAMを一定多数運用して防御されればろくすっぽ当たらんだろ
(なら米軍はいらないトマホークを日本に押し付けたいのか)
トマホークの命中率は20-40%、控えめに見て20%の命中率しかないが
1発当てるために5発が必要で、10-20発を一個の施設や目標に着弾されることで攻撃が達成されるなら50-100発以上の同時投入が必要だ
これはミサイルの値段以前にトマホークミサイルは常に50-100発セットで同時投入しないと基地無力化などが不可能であるがため
イージスや潜水艦に16-24発乗っけてもなんの効力もない。巡航ミサイル原潜並みの手数やイージスに常に100発のミサイルを搭載して、それを3-4隻でローテーションしてやっとまともな手数になる。
爆撃機を使えば運用負担は減るが、そもそも爆撃機を使えば準備時間が増えて、攻撃が当たるまでの時間が通常の爆撃と大差なくなってしまう
ようはトマホークくらいの中途半端な性能なら、F35とJDAMやスタンドオフ兵器でこうげきしたほうが命中率は上がるし、コスパ的にもよくなる
421名無し三等兵 (ワッチョイ db1f-ru8u)
2017/06/11(日) 13:48:22.72ID:NiPSRwAL0 違う
演習期間中F-22、F/A-18、F-15、F-16などと訓練した
訓練した一つの任務では8機撃墜の0損失だった
だと思う
機種は不明だな
演習期間中F-22、F/A-18、F-15、F-16などと訓練した
訓練した一つの任務では8機撃墜の0損失だった
だと思う
機種は不明だな
423名無し三等兵 (ワッチョイ bde4-nvtg)
2017/06/11(日) 13:53:07.11ID:IdZ5f8r+0425名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-D9zB)
2017/06/11(日) 14:20:48.21ID:houcPBPs0426名無し三等兵 (ワッチョイ 85ea-TPEM)
2017/06/11(日) 15:56:55.66ID:19mIfkAx0 CECがキモだわなぁ
米空軍はネットワーク化で米海軍に劣っているしなぁ
去年にF-35BがE-2Dのように目となる試験してたけど
E-2Dの完全な代替にはならんが一定の機能を果たしたのをみると
米海兵隊は今後役割も変わってくるだろうな
簡易的な空母打撃群のパッケージでの運用も増えるだろうね
米空軍はネットワーク化で米海軍に劣っているしなぁ
去年にF-35BがE-2Dのように目となる試験してたけど
E-2Dの完全な代替にはならんが一定の機能を果たしたのをみると
米海兵隊は今後役割も変わってくるだろうな
簡易的な空母打撃群のパッケージでの運用も増えるだろうね
427名無し三等兵 (ワッチョイ bdd3-PRyq)
2017/06/11(日) 16:00:22.45ID:E7YZSJyh0 >>425
>カタール空軍向けのF-15QA72機の注文
さてどうなるか。
「サウジなどカタールと断交 イランとの関係とがめる?」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17304280V00C17A6I00000/
今回は米トランプ政権もカタール政権に厳しい。
これまで何度かサウジ・カタールの武力紛争(ギリギリ)では、
サウジ vs. カタール+英 (パーレビイラン、米)で独立保ってきたそうだ。
>カタール空軍向けのF-15QA72機の注文
さてどうなるか。
「サウジなどカタールと断交 イランとの関係とがめる?」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17304280V00C17A6I00000/
今回は米トランプ政権もカタール政権に厳しい。
これまで何度かサウジ・カタールの武力紛争(ギリギリ)では、
サウジ vs. カタール+英 (パーレビイラン、米)で独立保ってきたそうだ。
428名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-NjLs)
2017/06/11(日) 16:08:09.94ID:gyxzKrL0a 長文なのに情報が古い
429名無し三等兵 (ドコグロ MM13-OlK+)
2017/06/11(日) 17:06:20.35ID:6APnR5poM >>419
自衛隊のロジックだと「トマホークを配備する」事に意義がありそうだけどね
過去にもヘリ空母を保持する為に、「しもきた」なんて無理やり全通甲板にして作戦能力が中途半端な船を作ったが、それがブレイクスルーになって全通甲板のヘリ空母を4隻もてるようになった
敵地攻撃能力を持つ為の第一歩として「トマホーク」は湾岸戦争等ニュースで有名なので国民が理解しやすい兵器
という点で、トマホークという事なんだろうな
あと「BMDの為」という理屈付けができる。北が毎日ミサイル発射してる状況だと「BMDの為」なら仕方ないという空気がある今こそチャンス!
一度敵地攻撃能力を持ちさえすれば、後でいくらでもより優れた兵器に更新できるからね
自衛隊のロジックだと「トマホークを配備する」事に意義がありそうだけどね
過去にもヘリ空母を保持する為に、「しもきた」なんて無理やり全通甲板にして作戦能力が中途半端な船を作ったが、それがブレイクスルーになって全通甲板のヘリ空母を4隻もてるようになった
敵地攻撃能力を持つ為の第一歩として「トマホーク」は湾岸戦争等ニュースで有名なので国民が理解しやすい兵器
という点で、トマホークという事なんだろうな
あと「BMDの為」という理屈付けができる。北が毎日ミサイル発射してる状況だと「BMDの為」なら仕方ないという空気がある今こそチャンス!
一度敵地攻撃能力を持ちさえすれば、後でいくらでもより優れた兵器に更新できるからね
430名無し三等兵 (ワッチョイ 7dc8-HOuB)
2017/06/11(日) 17:15:15.26ID:sDENAwgI0 トマホーク「一度やらしてみてください」
431名無し三等兵 (ワッチョイ 85ea-TPEM)
2017/06/11(日) 17:22:17.94ID:19mIfkAx0 技本の研究が弾道弾に一本化したから
巡航ミサイル導入するならトマホークですわな
巡航ミサイル導入するならトマホークですわな
432名無し三等兵 (ワッチョイ 2369-kOr2)
2017/06/11(日) 17:44:53.00ID:T3RTcXT/0433名無し三等兵 (ワッチョイ bde4-nvtg)
2017/06/11(日) 18:03:39.56ID:IdZ5f8r+0434名無し三等兵 (ワッチョイ f568-To+U)
2017/06/11(日) 18:43:14.39ID:lCzhiwnK0 トマホークでTEL狩りなんてたかが知れてるしなあ
どっちかっていうと単なる抑止力として欲しいだけなんじゃね
あと一度能力持ったらどんどん際限なく増強するってなら反対ですわ、この前ここにいた核持つための布石とか言い出すアホが出てくる
どっちかっていうと単なる抑止力として欲しいだけなんじゃね
あと一度能力持ったらどんどん際限なく増強するってなら反対ですわ、この前ここにいた核持つための布石とか言い出すアホが出てくる
435名無し三等兵 (ワッチョイ f568-To+U)
2017/06/11(日) 18:43:58.78ID:lCzhiwnK0 あとは第二波以降の攻撃を減らすためとか
436名無し三等兵 (ワッチョイ f568-To+U)
2017/06/11(日) 18:47:50.34ID:lCzhiwnK0 >>421
F-35側が8killして損失0なのは確定だよ
F-35側が8killして損失0なのは確定だよ
437名無し三等兵 (ワッチョイ f568-To+U)
2017/06/11(日) 18:57:27.83ID:lCzhiwnK0 下の方まで読んだがこれであってるかな?
http://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?t=53058&p=369278
・8機のF-35Bが146時間以上、54回の出撃を今までのどの訓練より厳しい、敵を模した味方に対して行った
・あるミッションではF-35側の損失ゼロ、8機撃墜
ここまでは読めた
http://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?t=53058&p=369278
・8機のF-35Bが146時間以上、54回の出撃を今までのどの訓練より厳しい、敵を模した味方に対して行った
・あるミッションではF-35側の損失ゼロ、8機撃墜
ここまでは読めた
438名無し三等兵 (ワッチョイ 85ea-TPEM)
2017/06/11(日) 19:06:09.75ID:19mIfkAx0439名無し三等兵 (ワッチョイ bde4-nvtg)
2017/06/11(日) 19:46:28.04ID:IdZ5f8r+0 弾道弾の開発とか研究やってんのかな?
トマホークとJASSM-ERくらいはあっても問題にはならないだろう、効果のほども対したことなさそうだが。
最初の一歩が肝心だ。
トマホークとJASSM-ERくらいはあっても問題にはならないだろう、効果のほども対したことなさそうだが。
最初の一歩が肝心だ。
440名無し三等兵 (ワッチョイ 2369-kOr2)
2017/06/11(日) 20:04:50.05ID:T3RTcXT/0 ぐぐったけど
尖閣諸島の上陸阻止用みたいだね
MLRSを超長射程にしたい感じか
XASM-3を長射程にしても時間幾らも変わらないと思うが・・
(弾道じゃなくて直進するし)
尖閣諸島の上陸阻止用みたいだね
MLRSを超長射程にしたい感じか
XASM-3を長射程にしても時間幾らも変わらないと思うが・・
(弾道じゃなくて直進するし)
441名無し三等兵 (ワッチョイ 232c-gK2Q)
2017/06/11(日) 20:09:07.44ID:ZlUmKRZg0442名無し三等兵 (ワッチョイ 1df4-kOr2)
2017/06/11(日) 20:51:58.54ID:Iaf96r340443名無し三等兵 (ワッチョイ 23f7-CGzY)
2017/06/11(日) 20:57:34.51ID:m7CqNloC0 冷戦期のNATO加盟国のように日本も核シェアしたら?
444名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-rNCk)
2017/06/11(日) 21:05:17.71ID:owOIo59+M アメリカは日本の核保持を許さない
トランプが大統領選挙中に日本の核保持を認める発言をしたらアメリカで騒動になって
結局トランプは発言を修正した
トランプが大統領選挙中に日本の核保持を認める発言をしたらアメリカで騒動になって
結局トランプは発言を修正した
446名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-/3U+)
2017/06/11(日) 21:11:17.00ID:ciTSR2I/0447名無し三等兵 (ドコグロ MM13-p3gf)
2017/06/11(日) 21:28:18.36ID:yw9hLYqMM >>440
輸送艦のしもきたにMLRS載せてる写真あったけどそれでいいのでは?
輸送艦のしもきたにMLRS載せてる写真あったけどそれでいいのでは?
448名無し三等兵 (ワッチョイ 850d-D9zB)
2017/06/11(日) 21:45:44.63ID:htapyw2Q0449名無し三等兵 (ワッチョイ bde4-nvtg)
2017/06/11(日) 21:52:13.85ID:IdZ5f8r+0 北については米中が共同歩調取ろうとしてるし日本としては立場がないな
「F-35はB-61の運用能力があるから三原則に抵触する!」とか野党は騒がなかった。
F-35と巡航ミサイル、ミサイル防衛と核兵器については近い将来大きな議論になるかもしれない。
「F-35はB-61の運用能力があるから三原則に抵触する!」とか野党は騒がなかった。
F-35と巡航ミサイル、ミサイル防衛と核兵器については近い将来大きな議論になるかもしれない。
450名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-/3U+)
2017/06/11(日) 21:58:56.69ID:ciTSR2I/0451名無し三等兵 (ワッチョイ bd69-kOr2)
2017/06/11(日) 22:19:49.82ID:wtyDaKmo0 金無いから
金無いから
金無いから
空母は防衛省側で誰も要求しないと思うけど
陸自が攻撃ヘリの更新をF-35Bにしたらヘリ空母に載るなぁ・・って考え出すね
(正規空母がうようよいたら使い道ないと思うが)
金無いから
金無いから
空母は防衛省側で誰も要求しないと思うけど
陸自が攻撃ヘリの更新をF-35Bにしたらヘリ空母に載るなぁ・・って考え出すね
(正規空母がうようよいたら使い道ないと思うが)
452名無し三等兵 (ワッチョイ 23ea-7Ugx)
2017/06/11(日) 22:20:41.90ID:c2vw3Fyx0 空母よりまずはヘリコプターをだな…
453名無し三等兵 (スッップ Sd43-cAR5)
2017/06/11(日) 22:24:00.60ID:2N/F8C0id 載せる艦がないならBいらねぇわ
完全にAの劣化だし
完全にAの劣化だし
454名無し三等兵 (ワッチョイ 356f-kOr2)
2017/06/11(日) 22:33:54.45ID:U76Kr92T0 F-35Bはハリアーシリーズみたいに前線基地とか半壊した基地で運用できるほどヤワな機体じゃなさそうだもんな。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 356f-kOr2)
2017/06/11(日) 22:34:33.08ID:U76Kr92T0 ヤワじゃなくて雑な整備で飛ばなさそうだったわ
456名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-/3U+)
2017/06/11(日) 22:35:41.65ID:ciTSR2I/0 ARES無人化したISR機作ればとっても嫌がられる気がする
457名無し三等兵 (ワッチョイ f568-To+U)
2017/06/11(日) 22:38:35.45ID:lCzhiwnK0 >>448
威嚇はできてもまともな防空網持ってる国に対してあまり効果ないしなあ・・・
威嚇はできてもまともな防空網持ってる国に対してあまり効果ないしなあ・・・
459名無し三等兵 (ワッチョイ f568-To+U)
2017/06/11(日) 22:40:50.89ID:lCzhiwnK0 >>458
北はともかく中国やで?
北はともかく中国やで?
460名無し三等兵 (ワッチョイ f568-To+U)
2017/06/11(日) 22:41:49.42ID:lCzhiwnK0462名無し三等兵 (ワッチョイ 356f-kOr2)
2017/06/11(日) 22:42:06.49ID:U76Kr92T0 非ステルスとは言え米軍機ですら割りとインターセプトされてるぞ。あそこの国に。
464名無し三等兵 (ワッチョイ 356f-kOr2)
2017/06/11(日) 22:50:40.26ID:U76Kr92T0 俺の記憶にあのはRC-135コブラボールかな。といってももう10年近く前か。
あのインターセプトであの国も一応は防空監視網は有効に動いてるんだなって実感したw
あのインターセプトであの国も一応は防空監視網は有効に動いてるんだなって実感したw
465名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-/3U+)
2017/06/11(日) 22:54:27.58ID:ciTSR2I/0 飛んでくるのはもっと小さい巡航ミサイル
、との千発以上持ってるMALD-J。
有効に迎撃出来るの?
、との千発以上持ってるMALD-J。
有効に迎撃出来るの?
466名無し三等兵 (ワッチョイ f568-To+U)
2017/06/11(日) 22:57:31.78ID:lCzhiwnK0 そりゃそれだけ取り揃えられれば相手の手間とらせるのにはうってつけだけど
こちら側も射撃管制や普段の管理の要因もかなりの数が必要になるんでは
加えて小型化するってことはペイロードが低下するので事実上のただの嫌がらせミサイル以上の効果は望めんぞ
こちら側も射撃管制や普段の管理の要因もかなりの数が必要になるんでは
加えて小型化するってことはペイロードが低下するので事実上のただの嫌がらせミサイル以上の効果は望めんぞ
467名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-/3U+)
2017/06/11(日) 23:07:57.29ID:ciTSR2I/0 >>466
アメリカは、少なくともRANDの報告書を見る限りでは
中国の打撃能力を壊滅させるつもりだな。
実際に小さいのデコイに引っかけられて
オハイオやB-1Bから放つ巡航ミサイルは
無害で侵入できると考えてるんだろうな。
アメリカは、少なくともRANDの報告書を見る限りでは
中国の打撃能力を壊滅させるつもりだな。
実際に小さいのデコイに引っかけられて
オハイオやB-1Bから放つ巡航ミサイルは
無害で侵入できると考えてるんだろうな。
468名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-NjLs)
2017/06/11(日) 23:10:39.02ID:+pXl7V9wa 今の巡航ミサイル群をまともに防げる防空網なんてアメリカぐらいなもんだ
他の先進国すら防げるけどある程度の損害を受けるのは仕方ないってレベルが現実だろ
他の先進国すら防げるけどある程度の損害を受けるのは仕方ないってレベルが現実だろ
469名無し三等兵 (ワッチョイ f568-To+U)
2017/06/11(日) 23:14:29.20ID:lCzhiwnK0470名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-Fz1p)
2017/06/11(日) 23:19:22.82ID:86FAGwp+M 世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ
http://story-is-king.com/wp-content/uploads/2015/12/265x400x5b9f86a8f883146597e79724a79bea66_25064.jpeg.pagespeed.ic.5c3rvY_jBM.jpg
熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震
http://story-is-king.com/wp-content/uploads/2015/12/265x400x5b9f86a8f883146597e79724a79bea66_25064.jpeg.pagespeed.ic.5c3rvY_jBM.jpg
熊本地震は消費税増税を阻止し
財政破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)を引き起こすための人工地震
471名無し三等兵 (ワッチョイ 356f-kOr2)
2017/06/11(日) 23:20:22.64ID:U76Kr92T0 政治的な話はともかく日本にとって長距離巡航ミサイルや弾道弾(通常弾頭)で微妙だったのは、効果判定が事実上不可能だったのも大きいな。
情報収集衛星が軌道にあるおかげで昔ほど致命的な問題でも無いけど。
ところで沖縄にメースBが撤去された理由の一つって中国に対してはもう有効じゃないってのが合ったと思う。一応米国はかなり昔から中国には巡航ミサイルはあまり有効では無くなってると見てるかもしれん。
メースBがどういうプロファイルで飛ぶものか詳しくは知らんけど。
情報収集衛星が軌道にあるおかげで昔ほど致命的な問題でも無いけど。
ところで沖縄にメースBが撤去された理由の一つって中国に対してはもう有効じゃないってのが合ったと思う。一応米国はかなり昔から中国には巡航ミサイルはあまり有効では無くなってると見てるかもしれん。
メースBがどういうプロファイルで飛ぶものか詳しくは知らんけど。
472名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-/3U+)
2017/06/11(日) 23:23:55.06ID:ciTSR2I/0473名無し三等兵 (ワッチョイ f568-To+U)
2017/06/11(日) 23:28:26.35ID:lCzhiwnK0474名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-/3U+)
2017/06/11(日) 23:31:49.83ID:ciTSR2I/0475名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-rNCk)
2017/06/11(日) 23:38:31.89ID:owOIo59+M 中国軍機、米軍機に異常接近 真上で背面飛行
https://www.cnn.co.jp/m/world/35101427.html
当局者によれば、米空軍機「WC−135」は17日、飛行中に中国軍の戦闘機「Su−30」機と遭遇。
中国軍機は米軍機から約45メートルの距離まで接近し、
1機は米軍機の真上を背面飛行したという。
https://www.cnn.co.jp/m/world/35101427.html
当局者によれば、米空軍機「WC−135」は17日、飛行中に中国軍の戦闘機「Su−30」機と遭遇。
中国軍機は米軍機から約45メートルの距離まで接近し、
1機は米軍機の真上を背面飛行したという。
476名無し三等兵 (ワッチョイ f568-To+U)
2017/06/11(日) 23:40:35.12ID:lCzhiwnK0 >>474
正直イージス艦一つ増やした方がその用途なら効果的だと思う
正直イージス艦一つ増やした方がその用途なら効果的だと思う
477名無し三等兵 (ワッチョイ 1df4-kOr2)
2017/06/11(日) 23:45:43.82ID:Iaf96r340 >>475
トップガンの見すぎですねこれは…
トップガンの見すぎですねこれは…
478名無し三等兵 (ワッチョイ e3cc-D9zB)
2017/06/12(月) 00:54:58.04ID:FRNicpo90 >>449
B-61の運用能力は、ブロック4からの筈だけど…(当分予定無いし、予算の関係で無くなるかも…)
B-61の運用能力は、ブロック4からの筈だけど…(当分予定無いし、予算の関係で無くなるかも…)
479名無し三等兵 (ワッチョイ e3cc-D9zB)
2017/06/12(月) 01:02:02.89ID:FRNicpo90 >>459
前に、東シナ海の領海問題で、B-52飛ぶ前に空自F-15Jと海自P-3Cが飛んだ時、スクランブルしてこなかったらしいが
前に、東シナ海の領海問題で、B-52飛ぶ前に空自F-15Jと海自P-3Cが飛んだ時、スクランブルしてこなかったらしいが
480名無し三等兵 (ワッチョイ 850d-D9zB)
2017/06/12(月) 05:40:12.52ID:sAUmWmML0481名無し三等兵 (ワッチョイ 8375-dJnd)
2017/06/12(月) 08:34:48.76ID:KtMhEcXE0 巡航ミサイルのみで攻撃しなければいけない理由などない
防空網が強力な相手なら先にステルス機でSEAD、敵防空戦力が再配置される前に巡航ミサイルで攻撃、でもええんやぞ
基地能力で運用数制限される航空戦力にプラスアルファで瞬間的に投入戦力水増しできるのも巡航ミサイルの利点
防空網が強力な相手なら先にステルス機でSEAD、敵防空戦力が再配置される前に巡航ミサイルで攻撃、でもええんやぞ
基地能力で運用数制限される航空戦力にプラスアルファで瞬間的に投入戦力水増しできるのも巡航ミサイルの利点
483名無し三等兵 (ブーイモ MM59-YskS)
2017/06/12(月) 08:43:17.63ID:+JK38uMmM 同時に仕掛けても巡航弾がある意味囮になるという利点もある。
484名無し三等兵 (ワッチョイ e3ed-D9zB)
2017/06/12(月) 11:02:19.12ID:F+PNztBy0 >>482
強い相手には弱いが、丸腰相手にはとことん強気に出るのが中韓…
強い相手には弱いが、丸腰相手にはとことん強気に出るのが中韓…
485名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Hw4S)
2017/06/12(月) 11:07:23.53ID:wcFORiuld 空自には全くその準備は無いのにステルス機でSEADとか簡単に言うなよ
そもそもここで、ホルホルしてる連中はステルスに過剰な幻想を持ちすぎ
そもそもここで、ホルホルしてる連中はステルスに過剰な幻想を持ちすぎ
486名無し三等兵 (スップ Sd43-y6VD)
2017/06/12(月) 11:16:29.54ID:cB/fI88Rd487名無し三等兵 (ワッチョイ b5c3-NjLs)
2017/06/12(月) 14:18:40.83ID:SOOZaEke0 >>438
それ多分無しでASM3の敵基地能力向上改造弾だとか
SSM=ミニ巡航ミサイル版開発するんじゃん
弾道ミサイルである。射程が長大である
この二点はコスト的なメリットないよ。普通にLRASMやJSOWERタイプの兵器を共通的プラットフォームとして成立させて
護衛艦の余ったVLSー地上ーASMで配備したほうが合理的
まんまLRASMであり、SSM1=ASM2(ASM2のみ改造してあって割りと別物)みたいな合理的な量産兵器のほうがコスパいいし必須
それ多分無しでASM3の敵基地能力向上改造弾だとか
SSM=ミニ巡航ミサイル版開発するんじゃん
弾道ミサイルである。射程が長大である
この二点はコスト的なメリットないよ。普通にLRASMやJSOWERタイプの兵器を共通的プラットフォームとして成立させて
護衛艦の余ったVLSー地上ーASMで配備したほうが合理的
まんまLRASMであり、SSM1=ASM2(ASM2のみ改造してあって割りと別物)みたいな合理的な量産兵器のほうがコスパいいし必須
488名無し三等兵 (ワッチョイ b5c3-NjLs)
2017/06/12(月) 14:40:05.49ID:SOOZaEke0 敵基地攻撃となっても、やれ巡航ミサイル、弾道ミサイルが古い兵器で、ナチのコスパ悪い戦略
普通にSSM1シリーズ→LRASMタイプのように1000発以上量産しつつ「陸海空共通プラットフォーム運用」できる形態の武器こそほしいわけだ
自衛隊の場合はJSOWER200発
LRASM型ミサイル1000-2000発くらい持ってればいいんじゃん
結局弾道ミサイル、巡航ミサイルは命中性と手数的に攻撃力として許容できんのだから
またJSOWER、イスカンダル弾道ミサイル、LRASMくらいまでの370-570kmくらいの射程であれば、
UAVやF35や航空機に赤外線誘導させることで、飛躍的にGPS攻撃よりも命中率を高めることができる
普通にSSM1シリーズ→LRASMタイプのように1000発以上量産しつつ「陸海空共通プラットフォーム運用」できる形態の武器こそほしいわけだ
自衛隊の場合はJSOWER200発
LRASM型ミサイル1000-2000発くらい持ってればいいんじゃん
結局弾道ミサイル、巡航ミサイルは命中性と手数的に攻撃力として許容できんのだから
またJSOWER、イスカンダル弾道ミサイル、LRASMくらいまでの370-570kmくらいの射程であれば、
UAVやF35や航空機に赤外線誘導させることで、飛躍的にGPS攻撃よりも命中率を高めることができる
489名無し三等兵 (ワッチョイ b5c3-NjLs)
2017/06/12(月) 14:43:14.80ID:SOOZaEke0 元々弾道ミサイルも巡航ミサイルもそもそも命中率が悪くて
これが核弾頭であっても、対人危害は別にして、施設などを破壊する能力においては
汚染効果で航空機地を数週間使用不可能にすることはできる。核の汚染の危害範囲は爆発の破壊半径よりも大きいからだ
けどCEP100メートル以上で火球の破壊威力はわずか直径600-900メートルくらいしかないのであれば
航空基地であっても、管制塔などのセンターを壊されれば地名的な損害になるが
汚染の基地使用効果を除けば、管理センターが壊されない限り、地表で爆発されても、埋め立てて基地を再使用可能にするまでの機関やらはそれほど大したもんじゃない
ようはそれならまだ空爆やったほうが基地に決定的なダメージを与えれる。
これならまだ汚染効果を期待して港湾を使用不可能にさせたほうが賢いんだろうよ
ようは核の特殊な機能と効果は使い勝手悪いから実効性でいけば戦術核だし
攻撃の効率を考えれば核以前に巡航ミサイル、弾頭ミサイルも不要で、アクティブレーダーあるいはセミアクティブレーダーあるいは赤外線照準方式で
中遠距離の武器でこうげきしたほうが効率はいい
これが核弾頭であっても、対人危害は別にして、施設などを破壊する能力においては
汚染効果で航空機地を数週間使用不可能にすることはできる。核の汚染の危害範囲は爆発の破壊半径よりも大きいからだ
けどCEP100メートル以上で火球の破壊威力はわずか直径600-900メートルくらいしかないのであれば
航空基地であっても、管制塔などのセンターを壊されれば地名的な損害になるが
汚染の基地使用効果を除けば、管理センターが壊されない限り、地表で爆発されても、埋め立てて基地を再使用可能にするまでの機関やらはそれほど大したもんじゃない
ようはそれならまだ空爆やったほうが基地に決定的なダメージを与えれる。
これならまだ汚染効果を期待して港湾を使用不可能にさせたほうが賢いんだろうよ
ようは核の特殊な機能と効果は使い勝手悪いから実効性でいけば戦術核だし
攻撃の効率を考えれば核以前に巡航ミサイル、弾頭ミサイルも不要で、アクティブレーダーあるいはセミアクティブレーダーあるいは赤外線照準方式で
中遠距離の武器でこうげきしたほうが効率はいい
490名無し三等兵 (ワッチョイ 0de3-PUW/)
2017/06/12(月) 14:55:59.79ID:+7phrf0m0 巡航ミサイルの長射程は必要な防空範囲が広くなるという効果がある。
防空正面を長々と迂回可能だから。
防空正面を長々と迂回可能だから。
491名無し三等兵 (ドコグロ MM61-RdWh)
2017/06/12(月) 15:06:06.97ID:xaoZS5u8M まだ巡航ミサイルが命中率低いとか言ってんだ
492名無し三等兵 (オッペケ Sr71-NogM)
2017/06/12(月) 17:36:35.99ID:fq69UG24r 自衛隊を戦地に送るな、犠牲者出すな、と叫ぶ国民が一定数いる我が国では
敵基地攻撃に長距離ミサイル使用は合理的だと思う
敵基地攻撃に長距離ミサイル使用は合理的だと思う
493名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-ru8u)
2017/06/12(月) 17:50:11.95ID:K2DabI+Ja BGM-109(トマホーク)
湾岸戦争が初実戦使用で、288発(TLAM-C261発、TLAM-D27発)が発射され、282発が巡航飛行に移り、命中率は85%に達したが、少なくとも2発が対空砲により撃墜された。
1995年のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で13発
1998年のデザート・フォックス作戦で425発
1999年のアライド・フォース作戦で238発
2001年の不朽の自由作戦(アフガン)で50発
2003年のイラクの自由作戦で725発
2009年のイエメンで少数
2011年のオデッセイ・ドーン作戦で114発
を発射している。
湾岸戦争が初実戦使用で、288発(TLAM-C261発、TLAM-D27発)が発射され、282発が巡航飛行に移り、命中率は85%に達したが、少なくとも2発が対空砲により撃墜された。
1995年のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で13発
1998年のデザート・フォックス作戦で425発
1999年のアライド・フォース作戦で238発
2001年の不朽の自由作戦(アフガン)で50発
2003年のイラクの自由作戦で725発
2009年のイエメンで少数
2011年のオデッセイ・ドーン作戦で114発
を発射している。
494名無し三等兵 (ワッチョイ 7dc8-HOuB)
2017/06/12(月) 18:06:23.26ID:+kRkznWm0 超射程兵器ほど運用するための周辺環境整備が重要
相手に届きますよて言った所でちゃんと当たったかそもそも敵がリアルタイムでどこなのかどんな敵なのか詳細に分かっていなければこんな物は無用な長物になってしまう
着弾した先が敵の基地主要施設ではなくただの平凡なアパートなら全く無意味だ
航空機搭載用対地長射程兵器の方がまだ自衛隊には身の丈にあった装備に思う
相手に届きますよて言った所でちゃんと当たったかそもそも敵がリアルタイムでどこなのかどんな敵なのか詳細に分かっていなければこんな物は無用な長物になってしまう
着弾した先が敵の基地主要施設ではなくただの平凡なアパートなら全く無意味だ
航空機搭載用対地長射程兵器の方がまだ自衛隊には身の丈にあった装備に思う
495名無し三等兵 (アウアウカー Sae1-ru8u)
2017/06/12(月) 18:20:29.56ID:K2DabI+Ja グーグルアースで確認可能
496名無し三等兵 (ワッチョイ bde4-nvtg)
2017/06/12(月) 18:43:49.03ID:0d2+Q0ut0 グーグルが有料会員制の着弾観測確認サービス始めればいいだけなんだよな。商機だぞ。
497名無し三等兵 (ブーイモ MM43-YskS)
2017/06/12(月) 18:47:52.23ID:6Wgx4wZxM リアルタイム性が必要な目標に巡航弾は使わんでしょ。
499名無し三等兵 (アウアウウー Sa99-To+U)
2017/06/12(月) 19:18:15.14ID:f9on7v36a ぶっちゃけ嫌がらせ程度にしか使えないので配備しても政治的メッセージ以上の効果は微妙な気はするね
実質的なこと考えるならそれこそF-35追加配備の方がいいと思う
実質的なこと考えるならそれこそF-35追加配備の方がいいと思う
500名無し三等兵 (ワッチョイ e300-ptyI)
2017/06/12(月) 19:22:43.56ID:/zF64TlL0501名無し三等兵 (アウアウウー Sa99-To+U)
2017/06/12(月) 19:25:50.35ID:f9on7v36a >>500
F-35を追加配備した方が相手にとってはこの上なく嫌だろうしそっちの方が政治的メッセージになると思うけどね
もちろん実質的な防衛も増強されるし、マルチロールだから多目的に使えるし
あと上で言われてる通りもし開発するならLRASMみたいなやつがいいと思う
島嶼防衛に対地攻撃ができる火力が欲しいが複数の運用が可能ならコスパもいい
F-35を追加配備した方が相手にとってはこの上なく嫌だろうしそっちの方が政治的メッセージになると思うけどね
もちろん実質的な防衛も増強されるし、マルチロールだから多目的に使えるし
あと上で言われてる通りもし開発するならLRASMみたいなやつがいいと思う
島嶼防衛に対地攻撃ができる火力が欲しいが複数の運用が可能ならコスパもいい
502名無し三等兵 (ワッチョイ bde4-nvtg)
2017/06/12(月) 19:32:22.81ID:0d2+Q0ut0 中国も南北朝鮮もF-35の配備に反対しないけど弾道弾や巡航ミサイルには反対するだろう。
F-35だけのほうが相手はよほどやりやすい。F-35スレとはいえあまりに過剰な期待をかけ杉。
F-35だけのほうが相手はよほどやりやすい。F-35スレとはいえあまりに過剰な期待をかけ杉。
503名無し三等兵 (アウアウウー Sa99-To+U)
2017/06/12(月) 20:07:00.41ID:f9on7v36a そこに韓国を上げるのは的外れでは
少なくとも対北中国の用途なら
少なくとも対北中国の用途なら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- マレーシア、16歳未満のSNS禁止を計画 来年から (ファミ通信相) [少考さん★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 沖縄県断水、JKがおしっこ流せない事態に 水道管破裂のため [974680522]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
- 【高市悲報】ネトウヨ、遂に時空を歪めはじめる😲9000いいね超え [359965264]
- 【高市速報】高市内閣を支持する72% 読売新聞 [931948549]
- 【朗報】松村沙友理「高市首相は頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [802034645]
