【SM-3】ミサイル防衛 39射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e3f4-SN6U)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:08:41.98ID:o1BFAGXp0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
BMD(弾道ミサイル防衛)について一元的に扱うスレです

北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 38射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495032490/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/23(金) 18:33:15.62ID:uXv11Cun0
>>670
VLS の数は別に船と同じにしなくても良いのでは? 更に増設することは可能かと
2017/06/23(金) 18:35:08.41ID:1m+cbEh40
>>671
同じでなくとも、デフォの24セルじゃ少なすぎてなあ
うち4セルをESSMにするならいい感じなのかね
2017/06/23(金) 19:10:48.65ID:4slpAGfT0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-35103226-cnn-int&;pos=5
カナダ軍特殊部隊は23日までに、狙撃兵が3540メートル離れた距離から、
過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の戦闘員を狙撃することに成功したと発表した。

施設防衛は4kmぐらい範囲を広げないといけないな。
2017/06/23(金) 19:12:02.38ID:uXv11Cun0
>>673
小田原城位の規模か
2017/06/23(金) 19:17:59.01ID:1m+cbEh40
>>673
土手の出番だな、水平線下の視界にはシビアな要求無いからまあいいか
2017/06/23(金) 19:46:01.75ID:Cd+y1lDb0
>>675
頭おかしいんか
人間の目の高さでさえ地平線までの距離は5km前後なのに土塁(土手ではない)を盛ったくらいでアショアのレーダーアレイを隠せるわけねーだろ
2017/06/23(金) 19:48:19.29ID:1m+cbEh40
>>676
道より高ければいいだけなのにねえw
山は森だらけで視界確保できず、センサーつきフェンスでも張れば侵入不可、っていうか実際張ってる
はい論破、対物ライフルさようなら
678名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 19:53:01.27ID:nL8NPvmNr
>>673
ニキロ以下でもいいんじゃないの?
2017/06/23(金) 19:57:20.01ID:1m+cbEh40
まあ、対物ガイジくんは土手で完全に封殺するとして、予算計上は2018年度か
他に何が削られるのか、どこの管轄になるのかは気になるな
2017/06/23(金) 20:03:32.58ID:uXv11Cun0
>>679
削られる?過去の思考に囚われるとこれからの事が見えなくなるかと

GDP2%の話尚且つアショアを含むミサイル防衛は補正で出そうなんて話になってるからなあ 純増でそ当然
2017/06/23(金) 20:07:17.20ID:1m+cbEh40
>>680
補正で出してくれれば嬉しいが、上手い話はなかなか無いからな
30DXを多少削られるくらいは覚悟しておく、それが精神衛生に良い
2017/06/23(金) 20:10:16.51ID:uXv11Cun0
>>681
まああまりポンポン予算出るようだと兎に角危険が危なくて危機だって事だから手放しで喜べない所もあるけどね
2017/06/23(金) 20:11:32.02ID:1m+cbEh40
>>682
オスプレイくん購入やAAV7購入の際はあまりにも気前よく出るものだから
南でやらかしてる人民解放軍が本格的に脅威なんだなとよく分かったぜ…
今回にしても、北が大量に打ちまくったからなぁ、本当に危機だこれ
2017/06/23(金) 20:11:50.24ID:nouBheKL0
>>676
海岸線から適度に離れた位置の高台にレーダーを設置すれば、塀で水平線を視界に収めつつ陸上からは遮蔽する事は可能だぞ。
特に難しい話じゃない。
2017/06/23(金) 20:14:58.82ID:1m+cbEh40
>>684
水平線を見る要求がシビアなのは対航空機レーダーね
そちらは対象の活動高度が2万m程度までに限定され、少しでもレーダーを高く水平線を遠く、だ
弾道弾迎撃ならそこまでシビアじゃない
2017/06/23(金) 20:16:08.76ID:Cd+y1lDb0
>>677
お前みたいなのが防衛省に居たら日本は今頃消滅してただろうな
2017/06/23(金) 20:16:24.63ID:uXv11Cun0
>>685
巡航ミサイル防衛とかも考えると見えたほうが良い所もあるのよな まあアショアをどの範囲まで使うのかによるのかなその辺は
2017/06/23(金) 20:18:16.20ID:Cd+y1lDb0
>>685
高さ十数mの位置にあるレーダーアレイは数mの土塁で完全に防護可能だけど地平線の向こうから落ちてくる弾道弾迎撃には水平線は見通せなくても良いwwwwwwwwwwww
2017/06/23(金) 20:18:58.23ID:1m+cbEh40
>>686
負け惜しみご馳走様w
脳内ライフル抱えて寝ててどうぞ

>>687
その辺の構成は今後の検討だと思う、24セルってのが何にしても半端
2017/06/23(金) 20:20:13.06ID:Cd+y1lDb0
ID:1m+cbEh40の脳内

対ゲリコマ…地球が界王星並みの小ささ
対弾道弾…地球は平面で上に撃ちあがったものはどこから見ても常に上側に存在する
2017/06/23(金) 20:20:29.15ID:1m+cbEh40
>>688
草はやしてるけど、身長1m40センチの君は、たとえば塀が2mあればもう何も見えんよ?

弾道弾は地平線の向こうではなく「天空を大きく駆けて」落ちて来るんだなぁコレがw
2017/06/23(金) 20:20:59.83ID:Cd+y1lDb0
>山は森だらけで視界確保できず

まずこれがおかしい
山に登ったことないのか
2017/06/23(金) 20:21:23.07ID:Cd+y1lDb0
>>691
地球は丸いんやで土人くん
2017/06/23(金) 20:23:13.78ID:Cd+y1lDb0
主張の立場があるから敵の敵は味方だっつってID:1m+cbEh40を擁護するようなアホはまさかいないよな
2017/06/23(金) 20:26:24.29ID:1m+cbEh40
>>692
追い詰められて出てくる星の知識がマンガとは悲しいなあ…そういう生き方してきたんか、ガイジくん
だめだぞー本も読まなきゃw

1000km先の視界なら、水平線ギリギリでも70km程度の高度にすぎん
IRBMならすぐ駆け上がっちまうなあ?
地球は丸いんだよ >>693

山は本当に森だらけで平地もヤブだらけだ、基地の維持作業にボランティアで行ってみればぁ?
よほとTHAADが気に喰わないガイジンさんw
2017/06/23(金) 20:30:05.06ID:Cd+y1lDb0
えぇ…
コイツなんでEORとかLORが必要なのか理解してないだろ…
上だけ見てりゃいいってほんまもんのガイジやんけ
藪がどうの言い出してるしやばすぎだろ
遠目にはどこに紛れてるか発見しづらい、火点から見たら丸見え、それが山林だろ
2017/06/23(金) 20:35:10.94ID:1m+cbEh40
>>696
何か反論したいけど、文章に出来ないから単語しか出せないんだねw
EORを言うならTPY-2が既に配備されて補完できるじゃんw
つまり水平線への要求がさほどシビアではない補強になるわけだ…  自分で言った単語も理解して無いのか、悲しいな

山林へ、ヘリもなく車も入れずヤブかき分けながら重機関銃運んで設置して狙撃して離脱…
視界確保できないのに丸見えてw 山行ってみなw
2017/06/23(金) 20:36:22.54ID:i+Ls3y3D0
フェイズドアレイって一発縦断食らった程度じゃ著しい機能低下はしないでしょ。
2017/06/23(金) 20:38:51.60ID:1m+cbEh40
>>698
パッシブなら、アレイの元にある送信機まで抜かれると厄介
kmの単位で飛んできたなら、例え12.7mmでもそこまでの貫通力は無いだろうけど一応
2017/06/23(金) 20:41:07.51ID:Cd+y1lDb0
>>697
中世の騎士のバイザー付きヘルムを被った人間の目が見えなくとも、被った人間からは外が見える
それと同じだろ
なんでこんな簡単なことがわからない
アンブッシュしてる敵を発見しづらいことと、その敵からこちらが見えることは、両立しうるだろ
しかも離脱する必要なんて無いし
同時刻にアショアのレーダーを潰せば攻撃成功の報せがすぐさま飛び、数十の標的に向けて弾道弾の分散同時攻撃となる
DDGは「アショアによって解放」されているので近海にはいない

>>698
1発じゃ性能が低下したり機能が制限されたりする程度だろうな
1発だけなら
2017/06/23(金) 20:45:41.15ID:Cd+y1lDb0
NG推奨
ID:1m+cbEh40

話にならんこのガイジ
2017/06/23(金) 20:45:55.98ID:E77R379Hd
エレメントが故障するのと、破壊されるのは質が違うと思うけどな。
微妙にアレイが変形たりした場合などは補正できるのか?
また、精度低下した場合でもBMDに足る能力を維持できるのか?
2017/06/23(金) 20:46:00.89ID:1m+cbEh40
>>700
それは違うよ
そのバイザーを通して弓が撃てるかい?
狙う上で必要な補正も十分にとれず、下手に木に当たれば弾道は狂いが生じ、そもそも機材を持ち込むための道も無い
離脱しなけりゃ警備隊が出てきてフルボッコだ

数十の目標同時〜とかお前の仮想戦記どうでもいいわw
だいたいアショアにしろ、イージスにしろ手元の即応弾は少数だから最初から対応してねえ(基礎知識
704名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 20:46:37.02ID:nL8NPvmNr
>>700
アンブッシュする方が見つけにくいと思うが
2017/06/23(金) 20:49:37.77ID:i+Ls3y3D0
射撃体勢になったらTHAADもPAC-3も動けないんで、アショアの抗たん性について言えることはそれらにも言えるんだよね。
だから、この話をするのは時間の無駄なんだよね。
706名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 20:51:19.61ID:nL8NPvmNr
>>699
送信機って幾らするんやろ
2017/06/23(金) 20:52:12.30ID:gohfrT3Cd
思ったけどさ、この論法だと自衛隊自体無駄じゃね
駐屯地の入り口をなんキロも先から狙撃されたら出動できない
航空機も滑走路にいるときに何キロも先から狙撃されたら飛び立てない
船も何キロも先から対物火器で攻撃されたら戦力にならない

アショアもサードもパトリオットも事実上固定砲台だから、何キロも先から対物火器で攻撃されたら戦力にならない
708名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 20:52:48.99ID:nL8NPvmNr
ゲリラ最強マンせー!
2017/06/23(金) 20:53:36.08ID:Cd+y1lDb0
>>705
アショア推進派は、アショア導入でDDG艦隊を「解放」し日本近海から離すことができるようになると従前主張してきた
この理屈はTHAADやペトリには通用しないもので、それ故にアショアが優れるのだという論建てであった
2017/06/23(金) 20:53:40.43ID:1m+cbEh40
>>706
イージスサイズになるとウン十億円だろうな…
2017/06/23(金) 20:54:28.23ID:Cd+y1lDb0
>>707
その機材が壊されたら終わりかどうかというところが天地ほどに違う
712名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 20:55:15.30ID:nL8NPvmNr
>>709
で、港湾に戻る必要のあるイージス艦は


あ、"補修中"の舟まで動かせばOK?(前の、
問い合わせへの回答を拒否された主張
2017/06/23(金) 20:56:12.82ID:gohfrT3Cd
>>709
幻覚でも見てんじゃね
2017/06/23(金) 20:57:55.49ID:gohfrT3Cd
>>711
というと?
2017/06/23(金) 20:59:36.01ID:Cd+y1lDb0
>>712
作戦中のDDGは洋上にあるので、少なくとも低強度な攻撃を受けるリスクは無いだろ

>>713
香田氏が云々って散々世艦だか何だかの記事を引用してきてたアホは無視かよ
716名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:00:05.83ID:nL8NPvmNr
>>715
何処で作戦してるの


日本海縛りかい?
2017/06/23(金) 21:00:51.30ID:gohfrT3Cd
例えば沖縄にあるF15全部狙撃されたら日本終わるが
停泊中のイージス艦もそうだし、サードなんかも同じこと
2017/06/23(金) 21:01:48.80ID:Cd+y1lDb0
>>714
敵が分散同時弾道弾攻撃をする前提でアショアを無力化した場合、これをカバーする手段はない
2017/06/23(金) 21:04:24.20ID:gohfrT3Cd
>>718
サードでも同じじゃん
沖縄のF15も全滅したらすぐには補完できないじゃん
イージス艦もそうだし、駐屯地の自衛官も同じこと
全滅したら補完できない
2017/06/23(金) 21:04:26.70ID:Cd+y1lDb0
>>716
アショアによってDDGを遠洋に派出できるという前提が存在しない以上、目は常に必要な海上の位置に存在する
DDGが貼付けになっているのが問題だというなら、抗堪性に優れる艦船で代替すべき
たった2基のアショアサイトでイージスシステムを使ったBMDの代替になる等というのは完全な世迷い事

>>717
自衛隊が保有するF-15は何機だ?
2017/06/23(金) 21:05:40.95ID:Cd+y1lDb0
破壊措置命令にもとづいて作戦行動中のDDGは洋上にあるのでアショアのようには無防備ではない
停泊中の艦を破壊したところで何ら戦術的効果はない
2017/06/23(金) 21:05:52.25ID:gohfrT3Cd
あ、敵は目標を100%達成する前提ね
だから、駐屯地の自衛官全滅とかアショア破壊とか絶対に成功する前提
723名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:05:57.22ID:nL8NPvmNr
>>720
前提が存在しないって、何
724名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:07:03.85ID:nL8NPvmNr
>>721
命令出し続けて拘束か?
イージスのスタッフ以外も
2017/06/23(金) 21:07:04.50ID:Cd+y1lDb0
>>723
アショアガイジはアショア導入でDDGを本来の武器防護任務に投入できるようになると考えている
アショアを導入しないならそのような前提は当然無い
726名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:07:52.30ID:nL8NPvmNr
>>725
円形論法って言うんだっけそれ

アショア買う前提だろ?今の政府含めて
2017/06/23(金) 21:08:13.67ID:gohfrT3Cd
>>720
知らん
でも沖縄のが全滅したら100%補完できない
あとF15全滅と同時に沖縄の防空力低下の報が入って沖縄に大量の爆撃機と揚陸艦が押し寄せる想定だから
2017/06/23(金) 21:11:13.34ID:Cd+y1lDb0
>>726
政府がどう考えてようが知らん
500億円程度のBMD専従センサ&シューター艦を導入してBMD中央指揮所を設置するほうが良い
安物買いの銭失いになる

それでもアショアに何らかのメリットを見出すとすれば、巡航ミサイル導入に向けた布石としての政治的ツールとしての有用性がある
最初から艦船に搭載すれば周辺諸国の強い反発を招かざるを得ず、身動きできない国内のサイトに配備するということにすればそれも一定程度かわせる
そのプラットフォームとしてアショアサイトは便利に使える
軍事的合理性は無い
2017/06/23(金) 21:11:28.96ID:gohfrT3Cd
自衛官のも同じ

駐屯地から出動する自衛官が全滅すると同時に防衛力低下の報が入って大量のゲリラが町制圧する前提ね
2017/06/23(金) 21:12:18.31ID:Cd+y1lDb0
>>729
必要な戦力がまるで違うじゃねえかアホが
731名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:12:37.64ID:nL8NPvmNr
>>728
中央指揮どころって何

後、まえFCS-3のばか見積もり出したやし?
2017/06/23(金) 21:13:17.38ID:gohfrT3Cd
またアショアゲリラ君が日本の防衛力向上に逆張りしたいだけのばかだと証明されてしまった
2017/06/23(金) 21:14:03.77ID:qINa+5hm0
ゲリコマ対策なんてレドーム被せてVADSでミンチにすれば完璧だよ
2017/06/23(金) 21:14:09.70ID:gohfrT3Cd
>>730

アショア破壊は何がどれだけ必要なの?
735名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:14:29.57ID:nL8NPvmNr
ガイジなんでしょ?(要は投影中の基地外
2017/06/23(金) 21:14:30.31ID:Cd+y1lDb0
>>732
たった2基の固定レーダーを無力化するのと駐屯地丸ごと制圧することを同列に並べる詭弁を披露してドヤってるカスがなにが証明だよガイジ
2017/06/23(金) 21:15:17.90ID:Cd+y1lDb0
>>734
破壊する必要はねえよバーカ
738名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:15:45.65ID:nL8NPvmNr
>>736
二機の要塞制圧するためにかかるコストは?
2017/06/23(金) 21:15:47.86ID:Cd+y1lDb0
ID:gohfrT3Cd こいつもNG
740名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:16:25.71ID:nL8NPvmNr
>>739
こうして基地外連呼を続けると
2017/06/23(金) 21:16:27.98ID:Cd+y1lDb0
>>738
制圧する必要なんかねえよアホが
数分間機能停止させりゃそれで敵の勝ちだ

ID:nL8NPvmNrこいつもNG
2017/06/23(金) 21:16:41.67ID:i+Ls3y3D0
>>709
DDGが完全開放とかありえない、現在2隻でのローテーションが、1隻で済むようになるくらい。
攻撃の範囲の広さ(費用あたりのカバー範囲)、半国産のミサイルを使えること、THAADは日本のような国では運用に向いていないこと、
等々アショアが有利になる要因はある。
743名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:16:55.20ID:nL8NPvmNr
>>741
どのタイミングで落ちるの?
2017/06/23(金) 21:19:19.65ID:gohfrT3Cd
>>736
駐屯地まるごと制圧する必要なんてねーよばーか
2017/06/23(金) 21:21:15.53ID:gohfrT3Cd
>>736
数分出動遅らせれば敵の勝ちだ
2017/06/23(金) 21:23:18.30ID:i+Ls3y3D0
>>728
中央指揮所は普通に防衛省地下にあって、わざわざBMD専用施設を作らないと思いますが…
そして、500億円ではイージスシステムを導入できるかも怪しいレベルの金額。
そして巡航ミサイルは、地上配備するとINF条約の問題があるので、アメリカが難色を示すと思います。
2017/06/23(金) 21:29:56.01ID:Cd+y1lDb0
アショアはイージスシステムによるBMDの中枢を担うものにはなり得ない
艦船と地上サイトの長所と欠点は必ずあり、しかし相互に補完し合うことができる
現状の延長線上でアショアを追加すれば安心というのは全く間違い
アショアはイージス艦とは著しく特性の異なる兵器システムだということを認識すべきだし、その事においてイージス艦のような堅牢さを発揮し得るものでもない
しかも2基導入で何とかしようなど、どうかしているとしか言えない

DDG艦隊を本来の武器防護任務に従事させることも必要だし、洋上センサの機能を補完する地上プラットフォームがあれば良いというのもその通り
ならば考えるべきはアショア導入で満足するのではなく、それを補完しうる洋上センサをDDGの他に確保するということだろう
センサ艦はDDGのような指揮機能や高度な対空対水上対潜水艦戦闘能力を必要としないから、相当コンパクトかつ安価にデザインできるはずで、それでもなお
陸地から離れられ自走できるという点でアショアサイトよりも圧倒的に優れた抗堪性が得られる
指揮機能は全BMDシステムに直結する陸海空統合指令部隊に集約するのが望ましいが、それが無かったとしてもアショアの機能でいくらかは実現できる
アショアの美点があるとすればそこだろう

どうしてもアショアのみによってイージスシステムの拡充を図りたいということを考えるなら、あとは人の立ち入ることが難しく守りやすい孤島に設置するしかない
兵站上かなり大きな負荷がかかるが、民間人が一切近づくことのできない海上要塞のような建て付けで設置すれば、脆弱性をセンサ艦で補う必要性も薄れる
748名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:31:56.99ID:nL8NPvmNr
>>747
数分止める、の話はどうなったのかな

何時間前、てか何日前から計画してるの?
2017/06/23(金) 21:32:56.92ID:2RBMh/ACd
タングステンペレット攻撃とゲリラで全部無力化されるから何あっても無駄でしょ
2017/06/23(金) 21:35:03.13ID:cWYy4nwx0
タングステン棒を都市部に降らせたら、阿鼻叫喚になるだろうねw

コンクリート製の建物も貫通するだろうし
751名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:37:47.88ID:nL8NPvmNr
あんだけの威力と精度があったら、
あっさり核を代替する気がするんだよね?
そんな流れに、全くなってないが>タングスたん某
2017/06/23(金) 21:37:50.95ID:2RBMh/ACd
あと自爆ドローンか

タングステンペレット、ゲリラ、何百機もの自爆ドローン

これで霞ヶ関狙えばokだから>>747の言ってることは無駄
2017/06/23(金) 21:39:29.07ID:Cd+y1lDb0
仮に東京23区を一瞬で焼けたとしてもBMDの網を無力化することはできねえよ
2017/06/23(金) 21:40:01.47ID:2RBMh/ACd
>>751
実際あれば普通に戦略兵器だよな
2017/06/23(金) 21:41:07.43ID:2RBMh/ACd
BDM突破されなきゃ日本の中枢マヒしてもokという面白い意見出ました
2017/06/23(金) 21:41:28.81ID:2RBMh/ACd
失礼、BMD
757名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:41:58.29ID:nL8NPvmNr
>>753
国の機能、どうなんの?
2017/06/23(金) 21:46:28.12ID:i+Ls3y3D0
アショアを無効化する前に、首都中枢など戦略拠点を攻撃すると思うので、
もうBMDの話じゃないということで、ゲリラ大好きさん、タングステンペレットさんは、該当スレを立ち上げてどうぞ。
2017/06/23(金) 21:49:13.16ID:Cd+y1lDb0
はぁ…
どこまでアホなんだよ
そういう大規模攻撃を抑止するためのBMD、その要がイージスシステムだって話してんだろうが
それが無力化されるリスクが高いということをどうするのかって話だろ
キチガイどもが
2017/06/23(金) 21:50:54.56ID:Cd+y1lDb0
NG推奨
ID:1m+cbEh40
ID:1m+cbEh40
ID:gohfrT3C
ID:2RBMh/ACd
ID:nL8NPvmNr
ID:i+Ls3y3D0
761名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:51:08.97ID:nL8NPvmNr
>>759
それだけのだいきぼこうげき?

首都圏へのゲリコマも阻止出来るの?
そんくらい焼けても問題ない、ゲリラマンせー!タソ
762名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:51:47.95ID:nL8NPvmNr
>>760
あらら、

防壁建て始めたの?
2017/06/23(金) 21:54:50.19ID:Cd+y1lDb0
NG推奨
ID:1m+cbEh40
ID:gohfrT3C
ID:2RBMh/ACd
ID:nL8NPvmNr
ID:i+Ls3y3D0
2017/06/23(金) 21:57:37.06ID:gLt0PVTJ0
BMDは国を守るためのシステムである
BMD突破の目的は国を破壊することである
BMD設備を無力化するにはそれなりの戦力が必要である
その戦力として重機関銃やタングステンペレットミサイル、数百機の自爆ドローンが上げられている
それだけの戦力があるならBMD突破しんくても国の中枢を破壊できる
765名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:59:41.76ID:nL8NPvmNr
>>763
で、壁打ちも始めたんかID:Cd+y1lDb0は

>>764
ノンノン。
重機関銃じゃなくて大口径機関砲


まあ、M2らしいんだけどね
766浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:19:17.82ID:jx0tbUBT0
>>660
>防衛省は、陸上配備型の新たな迎撃ミサイルシステム「ージス、予算案計上へ THAADは見送り
>ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00000007-asahi-pol


それについては反論を防衛省にフォーム・メールで送信し、ホームページと
ブログに批判記事を作成した。


[ イージス・アショア配備に対する危惧 ]
http://blog.livedoor.jp/masanori_asami/archives/52041728.html
767名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:21:24.65ID:nL8NPvmNr
アクセス稼ぎしに来たんかお前は
2017/06/23(金) 22:27:04.54ID:+D1tF7nVM
>>764
テロと正規軍をゴッチャにしてないか?

確実に、正面勢力でBMD施設を破壊しようとしたら、そりゃあ国の中枢を
破壊できるだけの戦力が必要になるだろうけど、テロリストはそういう
戦い方をしない。

つか、テロリンの脳みそに「確実性」なんて単語が入ってるわけないし、
奴らのやり方なら歩兵用の携帯ミサイル一基で十分。
逆に、携帯ミサイルを抱えたテロリン一人の行動を確実に阻止しようと
したら一個中隊は必要になると思う。
769名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:28:26.43ID:nL8NPvmNr
>>768
トロフィーで必要人数ほぼゼロに
770浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ d76d-z+KB)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:28:41.55ID:jx0tbUBT0
>>751
>あんだけの威力と精度があったら、
>あっさり核を代替する気がするんだよね?
>そんな流れに、全くなってないが>タングスたん某


イージス・アショアのレーダーが脆弱でミサイル防衛の要だから
タングステン棒攻撃が意味があるわけで、イージス・アショアのレーダー・
サイト以外を狙っても、単なるタングステン棒千本攻撃の50発分でも
爆発しないので民間人密集地に向けて撃っても死者は一万人未満だろう。
しかも民間人密集地を狙えば報復として平壌破壊されるわけで北朝鮮としては
割が合わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況