歩兵部隊の火力の中核とも言える機関銃・SAWのスレです
基本的に歩兵部隊で運用されているものとしますが
車両や部隊の自衛用として運用されている機関銃に関してもOK
※小銃に多弾倉マグをつけただけのものに関しては場によって話題にすることは可
※20mm以上の機関砲に関しては補助兵器として運用される事が多いのでスレ違いとします
関連スレ
航空機関砲/機関銃(機銃)総合スレ 9
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1426122031/
短機関銃総合スレ 21発目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1470017696/
アサルトライフルスレッド その46
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496066547/
前スレ
機関銃総合スレ3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1394330725/
探検
機関銃総合スレ 4連射目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/17(土) 14:38:16.73ID:UD+V5JH+
244名無し三等兵
2021/05/07(金) 20:15:40.82ID:tr8ecwk+ >>237
KAC LMGも軽い癖に反動小さいけれど連射速度下げる事で反動を押さえているのかな
KAC LMGも軽い癖に反動小さいけれど連射速度下げる事で反動を押さえているのかな
245名無し三等兵
2021/05/07(金) 22:27:51.36ID:JS907n3h246名無し三等兵
2021/05/08(土) 07:12:39.65ID:5KzRbLpa そういやロシアってMINIMIみたいなベルトリンクの軽機関銃採用しないよね
RPDくらい?
RPDくらい?
247名無し三等兵
2021/05/08(土) 07:44:19.11ID:RWsHv/ku248名無し三等兵
2021/05/08(土) 11:06:17.15ID:VVdRFMWe >>246
>>247
RPK-16では火力を保つ信頼性が得られないとして新たにRPL-20の開発が進めているらしい
まあPKMより軽いとはいえ機関銃持って動き回るのか、という疑問はあるけれど…
https://jp.rbth.com/science/84198-roshia-tokushu-butaiyo-shin-machinegun-rpl-20-kaihatsu
>>247
RPK-16では火力を保つ信頼性が得られないとして新たにRPL-20の開発が進めているらしい
まあPKMより軽いとはいえ機関銃持って動き回るのか、という疑問はあるけれど…
https://jp.rbth.com/science/84198-roshia-tokushu-butaiyo-shin-machinegun-rpl-20-kaihatsu
249名無し三等兵
2021/05/08(土) 15:07:49.50ID:tNxx+cuP 海兵隊はIARのぞっこんだし
結局何が正解なの
結局何が正解なの
250名無し三等兵
2021/05/08(土) 23:06:41.89ID:VVdRFMWe NGSWの6.8mmなら5.56mmより弾道性能良さそうだしベルトリングとしてのミニミの後継には良さそう(600RPMに下がるけれど)
252名無し三等兵
2021/05/10(月) 00:30:01.39ID:PWHNCTCD GD案は良く分からないけどTextron案とSIG案のは見る限り600RPM前後かな(変わる事も有り得るけど)
https://youtu.be/NRuycForGhA
https://youtu.be/vlrBEEG__1E
https://youtu.be/NRuycForGhA
https://youtu.be/vlrBEEG__1E
253名無し三等兵
2021/05/13(木) 20:01:02.13ID:X4XcCoQd 機関銃がM2・ロシア・FN・HK位しか無いからかあんまり盛り上がらないな…
M27はどっちかと言えばマークスマンライフルだし、FN HAMRは信頼性に欠けるドラムマガジンを使うし…
M27はどっちかと言えばマークスマンライフルだし、FN HAMRは信頼性に欠けるドラムマガジンを使うし…
254名無し三等兵
2021/05/19(水) 13:02:05.32ID:6REjhWe4 弾数だけならC-MAGやクアッドカラム(複々列)でもあまり変わらなくなってきてるし。
信頼性問題はあるにせよ。
ところで、スレチかもしれないけど、史実のマキシムより前で実現可能な機関銃とか、
あるいは史実の第一次大戦時代で史実以上になりうる機関銃(ガストとか)は
考えられないだろうか?
信頼性問題はあるにせよ。
ところで、スレチかもしれないけど、史実のマキシムより前で実現可能な機関銃とか、
あるいは史実の第一次大戦時代で史実以上になりうる機関銃(ガストとか)は
考えられないだろうか?
255名無し三等兵
2021/05/20(木) 15:52:39.30ID:hq4ngccX 自衛隊のミニミの後継候補の設計が中国に渡ったんか?
住友重機、機関銃の設計図を中国に流出させていた 外為法に抵触
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/05200556/?all=1
住友重機、機関銃の設計図を中国に流出させていた 外為法に抵触
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/05200556/?all=1
257名無し三等兵
2021/05/21(金) 05:19:53.89ID:yRe9D+rX 自衛隊はMG3を採用しろよ
258名無し三等兵
2021/05/21(金) 15:41:47.19ID:x8OKFrhx 自衛隊は九二式重機関銃の軽量版が欲しいんじゃないかな(発射速度より命中率重視)
259名無し三等兵
2021/05/21(金) 19:44:00.76ID:31Xe+4br 令和のご時世に自衛隊が保弾板のウッドペッカーかき鳴らしてたら笑うわ
261名無し三等兵
2021/05/22(土) 10:53:00.10ID:mEcZ5z1h 自衛隊は機関銃の数そのものが少なすぎると思う
262名無し三等兵
2021/05/22(土) 11:34:08.75ID:0TnPJYQF シュライク5.56的なリンクの使える小銃を普通科隊員に与えれば…
263名無し三等兵
2021/05/22(土) 22:50:46.25ID:e3upzk2i 取捨選択の結果GPMGを諦めたってのが今の陸自だから
IARを足してもそんなに意味がないんじゃないかな・・・
MINIMIとIARで威力に大差がある訳でもなし
IARを足してもそんなに意味がないんじゃないかな・・・
MINIMIとIARで威力に大差がある訳でもなし
264名無し三等兵
2021/05/22(土) 22:58:21.79ID:I66RkvSj 自衛隊の昭和のドクトリンは、SAWを小銃に統合でそのためのむりくり算段が64式だから、まあある意味正統な継承発展と言えるだろw
265名無し三等兵
2021/05/22(土) 23:47:27.70ID:Nu6dZzMV 89式のコンセプトそのものがIARだし、20式でもヘビーバレルのものが用意されているらしいから89式やIARみたいな役割もこなせる筈
266名無し三等兵
2021/05/23(日) 08:44:49.16ID:/W81cN9n https://kiyotani.at.webry.info/201104/article_4.html
「防衛技術ジャーナル」2011年4月号
木元寛明氏(元富士学校機甲科部副部長)
「もう改善されているとは思いますが、74式車載7.62ミリ機関銃は弾がでなかったりした。
構造が複雑すぎて弾が詰まることがよくあったんです。」
なお不具合はずーと放置されていた模様
「防衛技術ジャーナル」2011年4月号
木元寛明氏(元富士学校機甲科部副部長)
「もう改善されているとは思いますが、74式車載7.62ミリ機関銃は弾がでなかったりした。
構造が複雑すぎて弾が詰まることがよくあったんです。」
なお不具合はずーと放置されていた模様
267名無し三等兵
2021/05/23(日) 12:30:17.65ID:creu/gef >>265
空砲と間違えて実弾で撃ち合った事件があったけれど、ケガ人ひとりでなかったんだからiar並みの精度なんてないんじゃね
空砲と間違えて実弾で撃ち合った事件があったけれど、ケガ人ひとりでなかったんだからiar並みの精度なんてないんじゃね
268名無し三等兵
2021/05/23(日) 12:34:21.57ID:EZHoixTq ブランクアダプター吹っ飛んだ時点で射撃中止するだろ
270名無し三等兵
2021/05/24(月) 11:23:36.75ID:39o98gqG >>269
空包でも人は死ぬからね
空包でも人は死ぬからね
271名無し三等兵
2021/05/24(月) 13:28:24.64ID:dC9Jcq37 質問スレで反応がなかったのでこっちに書きますが
重機関銃手が引き金を引きっぱなしにするのは
・密集隊形の歩兵に対する制圧射撃
・突進してくる歩兵に対する射撃
・極至近距離での交戦
くらいであとは全部指切り射撃になるのでしょうか
重機関銃手が引き金を引きっぱなしにするのは
・密集隊形の歩兵に対する制圧射撃
・突進してくる歩兵に対する射撃
・極至近距離での交戦
くらいであとは全部指切り射撃になるのでしょうか
272名無し三等兵
2021/05/24(月) 16:17:46.98ID:kMiCtiqH 引きっぱなしとはどういう状態?
273マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2021/05/24(月) 21:14:34.89ID:QIVao6mp 指切り射撃というのが1〜3発を指すのか、6発前後なのか……?
空砲でも砂利などを飛ばすと危険なので、銃口を人には向けないらしい
むしろ空砲のときこそ人には向けない、とも言える
空砲でも砂利などを飛ばすと危険なので、銃口を人には向けないらしい
むしろ空砲のときこそ人には向けない、とも言える
274名無し三等兵
2021/05/25(火) 00:52:33.11ID:aRrNJvOt 安全距離取ってれば銃口を人間に向けても大丈夫だよ>空包
実際に現場では狙って撃ってるし
実際に現場では狙って撃ってるし
275名無し三等兵
2021/05/26(水) 03:42:23.37ID:bZx9DMr1276名無し三等兵
2021/05/27(木) 22:02:58.01ID:DJKbErgR .50BMGガトリングのBのニュースを見たが、何で米軍はガトリングが好きなんだろう。
逆にガスト式などをどこも作らないのはなぜなんだろう。
車載とかならチェーンガンもよさそうだけど。
逆にガスト式などをどこも作らないのはなぜなんだろう。
車載とかならチェーンガンもよさそうだけど。
277名無し三等兵
2021/05/27(木) 22:22:13.45ID:9rpR3edP 構造が簡単だからじゃないかな?
278名無し三等兵
2021/05/27(木) 22:41:24.81ID:eRWOXzMa279名無し三等兵
2021/05/27(木) 23:02:01.78ID:9Tz0PnVL280名無し三等兵
2021/05/28(金) 14:36:20.32ID:O/4sBJev 外力作動なら不発があっても強制的に排出でしょ
ロシアのガトリングは「ガス圧だけで駆動させて高速を実現しよう」って変態航空機銃
なので「〜もあるよ」「〜があるよ」で脊髄反射するとちょっとどうかねーっていう
ロシアのガトリングは「ガス圧だけで駆動させて高速を実現しよう」って変態航空機銃
なので「〜もあるよ」「〜があるよ」で脊髄反射するとちょっとどうかねーっていう
281名無し三等兵
2021/05/28(金) 15:12:30.70ID:MO3ktrzC282名無し三等兵
2021/05/29(土) 16:55:50.72ID:5YC5cHVq そのジャムって噛み込んで動かなくなったとかじゃないの
発砲のエネルギーを使わずに外力で装填・排莢を繰り返すんだから、不発弾はそのまま排出されてシューター通ってくだけよ
発砲のエネルギーを使わずに外力で装填・排莢を繰り返すんだから、不発弾はそのまま排出されてシューター通ってくだけよ
283名無し三等兵
2021/05/29(土) 18:02:31.86ID:V+Ae1XEG >>282
不発はそのとおりだけどジャムの場合はかなり難儀するんだよ
ミニガンクラスの場合は人力でバレルを回転しデリンカーを外してカバーを開けて
ケースとリンクを排出するのに数十分は必要で、これに改良を加えたのがマイクディロンで
フィーダーとデリンカー部分にカバーを 追加し2分程度で排除可能に改良したんで
外部動力で不発には強いもののジャムには弱かった
不発はそのとおりだけどジャムの場合はかなり難儀するんだよ
ミニガンクラスの場合は人力でバレルを回転しデリンカーを外してカバーを開けて
ケースとリンクを排出するのに数十分は必要で、これに改良を加えたのがマイクディロンで
フィーダーとデリンカー部分にカバーを 追加し2分程度で排除可能に改良したんで
外部動力で不発には強いもののジャムには弱かった
284名無し三等兵
2021/05/30(日) 14:10:11.47ID:imDL1J1g ガス作動でリムド弾薬を使うロシア式ミニガンの機構が謎だ
285名無し三等兵
2021/05/31(月) 12:51:36.91ID:poY7pw5a https://twitter.com/matsuevogelpark/status/1398544411605094407
カラシコフだ!w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
カラシコフだ!w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
287名無し三等兵
2021/06/01(火) 12:52:05.07ID:l5OtLJSa 効果音で即使える (♯`∧´)┳・・・
288名無し三等兵
2021/06/15(火) 13:40:51.93ID:tjJZ5BCq でっでっでっででで
でっでっでっででで
でっでっでっででで
空砲
でっでっでっででで
でっでっでっででで
空砲
289名無し三等兵
2021/06/25(金) 16:28:55.81ID:WwSc2Lkz 十一年式みたい
290名無し三等兵
2021/06/25(金) 20:53:24.90ID:uLJB4SMH HKやカラシニコフもFN EVOLYSみたいな軽量機関銃を作るのかな?
291名無し三等兵
2021/06/29(火) 02:59:19.09ID:kafxCHiO FN EVOLYS、リロードが早く出来るのも便利そうだけど
FN MAGとかに同様の機能を付けるの事は出来ないのかな…
FN MAGとかに同様の機能を付けるの事は出来ないのかな…
292名無し三等兵
2021/07/10(土) 12:41:23.83ID:LbqFB91C ウクライナの新型重機関銃は
デザイン的にも西側に寄せたんだろうか?
デザイン的にも西側に寄せたんだろうか?
293名無し三等兵
2021/07/18(日) 12:15:04.29ID:bVnrpMjB >>292
画像プリーズ
画像プリーズ
294名無し三等兵
2021/07/18(日) 12:49:22.03ID:Gfw5v5UA295名無し三等兵
2021/07/18(日) 15:25:16.86ID:SfaeYzKj M2そっくりだな
296名無し三等兵
2021/07/18(日) 17:47:43.68ID:5r6Pa2dy 作動原理はかなり違いそうだが、一見似てるねM2に
297名無し三等兵
2021/07/18(日) 19:16:02.37ID:THNJiv7s リンクがプラで、薬莢は普通か。
298名無し三等兵
2021/07/28(水) 23:38:36.07ID:XdCzT1i0 軍用ビーグルの装甲とかは良く分からないのだけれど、LWMMGの.338ノルママグナムの徹甲弾はBTRやBRDM、弱点を狙えばBMPも撃破出来ると聞いたけどそんなに貫通力凄いのか…?
299名無し三等兵
2021/07/30(金) 04:28:07.58ID:AD1u5vNj きかんじう
300名無し三等兵
2021/07/30(金) 04:28:25.59ID:AD1u5vNj (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301名無し三等兵
2021/08/07(土) 22:02:32.21ID:yYSNm+UG 米軍の軽機関銃的な次世代の銃の弾薬の薬莢の底部だけが鉄ってのが登場したけど
いずれは重機関銃とか機関砲にも採用されるんだろうか?
いずれは重機関銃とか機関砲にも採用されるんだろうか?
304名無し三等兵
2021/08/08(日) 18:36:33.30ID:4nRioHlJ >>303
True Velocityが開発してる胴体部がプラスチックで底部が金属の複合素材の薬莢のことだと思う
謳い文句だと重量を大きく減らすことができるのと命中精度が向上するのに加え、熱伝導率が悪い為に機関部に熱が伝わる前に排莢されるメリットが期待できるらしい
True Velocityが開発してる胴体部がプラスチックで底部が金属の複合素材の薬莢のことだと思う
謳い文句だと重量を大きく減らすことができるのと命中精度が向上するのに加え、熱伝導率が悪い為に機関部に熱が伝わる前に排莢されるメリットが期待できるらしい
305名無し三等兵
2021/08/09(月) 07:43:11.74ID:0JCWczDo 炭素で作るのは無理なんかねえ?
割れちゃう?
割れちゃう?
306名無し三等兵
2021/08/09(月) 09:32:53.60ID:0EAG8j+z 値段とかも考えないとあかんじゃろうしな
307名無し三等兵
2021/08/09(月) 10:38:16.66ID:8WThsGtY True Velocity程斬新じゃないいプランも持ち上がってるな
SIGのハイブリッド弾は底部以外は従来の真鍮で圧力がかかる底部だけ鉄の実包
SIGのハイブリッド弾は底部以外は従来の真鍮で圧力がかかる底部だけ鉄の実包
308名無し三等兵
2021/08/17(火) 00:42:14.60ID:yYp61k/5 ロシアのRPL-20、FN EVOLYSと同等の重量でフィードトレイカバーも右側面に配置されてるっぽい…?
見間違いかもしれないけどもしそうならリングの排出とかもどうしてるんだろう
見間違いかもしれないけどもしそうならリングの排出とかもどうしてるんだろう
309名無し三等兵
2021/08/17(火) 01:20:51.19ID:yYp61k/5 PKMと同じでフィードトレイカバーは上方に付いてましたか、すみません…
310名無し三等兵
2021/09/07(火) 19:35:08.96ID:F3zYtl5y 陸自の次期機関銃候補 FN MINIMI Mk3
https://milirepo.sabatech.jp/fn-minimi-mk3/
>次期軽機関銃は国内生産ではなく、輸入になる予定だ。
良かった、外見だけそっくりさんの「言うこと聞かん銃」じゃなくなる
https://milirepo.sabatech.jp/fn-minimi-mk3/
>次期軽機関銃は国内生産ではなく、輸入になる予定だ。
良かった、外見だけそっくりさんの「言うこと聞かん銃」じゃなくなる
311名無し三等兵
2021/09/07(火) 21:58:34.12ID:yOv5T/Zi 7.62mmのも導入するんかね?
312名無し三等兵
2021/09/07(火) 22:13:39.16ID:HFF+numA どうせMk4か更に新しいのが出た頃にMk3を買うだろうから輸入は正解だね。
それにどうせ使えない20式をやめてSCARをセットで買えば少しは安くしてくれるだろう。
それにどうせ使えない20式をやめてSCARをセットで買えば少しは安くしてくれるだろう。
313名無し三等兵
2021/09/07(火) 22:25:39.40ID:JRMUGk1M 次はラプア弾のを入れる可能性もあるんじゃないのか?
315名無し三等兵
2021/09/07(火) 22:34:45.46ID:JRMUGk1M つまり次の次はシグか…GDだったっけ?
317名無し三等兵
2021/09/07(火) 22:41:47.85ID:JRMUGk1M318名無し三等兵
2021/09/08(水) 01:12:34.13ID:f+VO4yUT 米国にはM60E6、という機関銃があるけど、この機関銃もドイツに開発してほしかったな。
FG42をベースにしてるから、ドイツが開発してもおかしくないんだよな。
あとは、ベルギーのFN社が開発製造したFN MAG機関銃があるけど、ドイツのH&K社はかつて、
FN MAGの近代改良型H&K HK221を開発したらしい。これも量産する価値はあると思う。
そしたら、ドイツはラインメタルMG3、H&K HK21、H&K MG4、H&K MG5
のほかに、M60E6、H&K HK221が追加されて、間違いなく機関銃大国になれたのに。
FG42をベースにしてるから、ドイツが開発してもおかしくないんだよな。
あとは、ベルギーのFN社が開発製造したFN MAG機関銃があるけど、ドイツのH&K社はかつて、
FN MAGの近代改良型H&K HK221を開発したらしい。これも量産する価値はあると思う。
そしたら、ドイツはラインメタルMG3、H&K HK21、H&K MG4、H&K MG5
のほかに、M60E6、H&K HK221が追加されて、間違いなく機関銃大国になれたのに。
319名無し三等兵
2021/09/09(木) 01:05:58.54ID:ZQm+YZu9 H&K XM25で使用された砲弾25×40mm砲弾をフルオートのベルト給弾で射撃できる
機関銃とかをH&Kに開発してほしいです。
機関銃とかをH&Kに開発してほしいです。
320名無し三等兵
2021/09/10(金) 01:54:27.42ID:ny5p+vPj H&K M320
H&K HK369
H&K XM25
H&K GMW
あとは、バレットXM109のような長射程スナイパーグレネードランチャーが必要だな。
このさい、グレネードランチャーもウェポンシステム化してみればよいのではないだろうか。
H&K HK369
H&K XM25
H&K GMW
あとは、バレットXM109のような長射程スナイパーグレネードランチャーが必要だな。
このさい、グレネードランチャーもウェポンシステム化してみればよいのではないだろうか。
321名無し三等兵
2021/10/24(日) 12:20:46.66ID:wfiyXdaM 中国の89式重機関銃の後継の新型12.7mm機関銃って情報出てる?
なんかすごい軽そうで汎用機関銃みたいな運用するのかな
せいぜい7.62mmクラスしか運用できない西側歩兵だと撃ち負けちゃわない?
なんかすごい軽そうで汎用機関銃みたいな運用するのかな
せいぜい7.62mmクラスしか運用できない西側歩兵だと撃ち負けちゃわない?
322名無し三等兵
2021/10/24(日) 12:52:08.88ID:zHs8FZa7323名無し三等兵
2021/11/06(土) 17:44:42.14ID:tGXLVQi9 338は50口径よりも弾道特性が良好だしね
AP弾使えばBTRやBMP貫徹できるし
AP弾使えばBTRやBMP貫徹できるし
324名無し三等兵
2021/11/14(日) 19:23:07.07ID:5pEEFQEE >>323
/  ̄ ̄ ̄ ̄\
| |_____
| _____|
i.ー―------―|
| ― ― |
| ⌒ ⌒ | ソースあんのかよソース
i ,ノ( 、_)ヽ i
| トェェェイ |
! |┬-l| |
. | ー ´ |
.|\ ____ /|
ヽ 醤 油 /
` ー ----‐‐ ´
/  ̄ ̄ ̄ ̄\
| |_____
| _____|
i.ー―------―|
| ― ― |
| ⌒ ⌒ | ソースあんのかよソース
i ,ノ( 、_)ヽ i
| トェェェイ |
! |┬-l| |
. | ー ´ |
.|\ ____ /|
ヽ 醤 油 /
` ー ----‐‐ ´
325名無し三等兵
2021/11/15(月) 06:26:48.21ID:1oyoZ1wd >>322
7.62ミリNATOや30-06見ればわかるがアメリカ人は弾作りはうまい。30-06使ったM1903はあの弾のおかげでww1では「米軍は兵士にスポーツライフルを持たせてる」とドイツ軍に驚かれてるほどの命中精度を発揮してる。
7.62ミリNATOや30-06見ればわかるがアメリカ人は弾作りはうまい。30-06使ったM1903はあの弾のおかげでww1では「米軍は兵士にスポーツライフルを持たせてる」とドイツ軍に驚かれてるほどの命中精度を発揮してる。
326名無し三等兵
2021/11/15(月) 08:54:17.39ID:h7PkMEu4327名無し三等兵
2021/11/16(火) 13:43:37.26ID:xK0e/Mmj 軍用ライフルだしねえ
チェコ製の98がなかなかイイとのこと
https://www.thehighroad.org/index.php?threads/how-accurate-can-a-8mm-mauser-be.317751/
チェコ製の98がなかなかイイとのこと
https://www.thehighroad.org/index.php?threads/how-accurate-can-a-8mm-mauser-be.317751/
328名無し三等兵
2021/11/21(日) 04:38:36.83ID:rDVTmxu+ 盛り上がりの無いスレですね
329名無し三等兵
2021/11/23(火) 12:58:57.12ID:mjF63Fnx そりゃ機関銃なんてww2後に各国で勝手に開発した物を今でも使ってるほどの完成された
銃なんだから話題にしたくてもそもそも少ない
銃なんだから話題にしたくてもそもそも少ない
330名無し三等兵
2021/11/23(火) 13:50:49.03ID:4K71Uayx 時代はIAR
331名無し三等兵
2021/11/25(木) 08:11:54.81ID:kPVBNU7W 62式再生産しろ
332名無し三等兵
2021/11/26(金) 01:07:07.86ID:fVAlgBmJ 62式そのままでは不都合を直せぬのだから、FN-MAGをベースにして同じ口径だから62式(新)にすればと。
334名無し三等兵
2021/11/26(金) 02:07:25.58ID:1/+60WgX AAVのM240はフルロード弾なんだろ?どこから調達しているんだ
74式車載の弱装弾と2系統というバカなことになっているのかな
74式車載の弱装弾と2系統というバカなことになっているのかな
335名無し三等兵
2021/11/26(金) 05:41:22.74ID:FUvEko/g 2系統の調達なんて64式の頃からやってますよ。
兵站の概念がほぼ存在しない旧軍の伝統を受け継ぐ陸自も兵站軽視だからね。
兵站の概念がほぼ存在しない旧軍の伝統を受け継ぐ陸自も兵站軽視だからね。
336名無し三等兵
2021/11/26(金) 09:41:08.10ID:p9dAqgsN じゃあ海兵隊と陸軍で異なる5.56mm弾な米軍も兵站概念無いんだね
337名無し三等兵
2021/11/26(金) 10:22:54.95ID:6LKsYf7R んなことゆうたらドイツもベルギーも口径同じで使えるけど保証はしないよ
つー話になるわけで不毛やな
つー話になるわけで不毛やな
339名無し三等兵
2021/11/26(金) 12:37:11.01ID:FUvEko/g 東側は弾薬をほぼ統一できたけど、西側は結局、弾薬の統一は出来なかったな。
340名無し三等兵
2021/11/27(土) 14:06:45.48ID:+ypdb4Tt 厳密に言うと各国ごと微妙に違うで弾薬
プライマーだったりショルダーやらウエイトやらなんやら
プライマーだったりショルダーやらウエイトやらなんやら
341名無し三等兵
2021/11/27(土) 17:20:53.86ID:EHNUnOtc 寸法すら結構ファジーだそうだしな
342名無し三等兵
2021/11/28(日) 16:15:46.59ID:o7cQIgg/ >>340
NATO弾は当然だけど民間ならSAAMIやCIPでアモも銃も規格内に入るよう定められてるし
通常はサイズや圧力の誤差があっても吸収できるように作ってる
とはいえ民間は様々な弾頭形状や重量や圧力があるので相性問題はついてまわるけど
軍用小銃となればFMJ、AP、トレーサー、空砲程度なので誤差があろうと吸収できるように作ってるでしょ
NATO弾は当然だけど民間ならSAAMIやCIPでアモも銃も規格内に入るよう定められてるし
通常はサイズや圧力の誤差があっても吸収できるように作ってる
とはいえ民間は様々な弾頭形状や重量や圧力があるので相性問題はついてまわるけど
軍用小銃となればFMJ、AP、トレーサー、空砲程度なので誤差があろうと吸収できるように作ってるでしょ
343名無し三等兵
2021/11/30(火) 10:52:28.87ID:cP8nOBSb チェコ機銃で十分なんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 海外メディア「高市首相が中国に宣戦布告した」と報道開始。日本を批判しまくる 日本のマスコミは首相を絶賛してるのに [633746646]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 【悲報】山上の母親に統一協会を紹介したのは自民党員だった😨 [868050967]
- 【悲報】バービー、ついつい高市に苦言を言ってしまい愛国者から袋叩きにあう...「最低限の下調べくらいしろ!💢」 [856698234]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- ニュー速愛国保守、断言…統一教会は全く悪くない。悪いのは母親…宗教に騙される運命だった。統一教会を恨むのはおかしい [819729701]
