10式戦車スレ配備224号車 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/21(水) 21:10:05.08ID:SXestCjE
軍事板の10式戦車スレです。

●10式戦車とは
陸上自衛隊の4代目となる戦車で、対機甲戦闘・機動打撃、特殊部隊攻撃対処などの
能力が大幅に向上している。最大の特徴はC4I(指揮・統制・通信・ コンピュータ−・情報)
機能で、陸自ネットワークに組み込まれ、戦車同士が情報を共有できるほか、普通科の
野外コンピューターネットワークとも連接し 、普通科部隊と一体化した作戦行動が可能となっている。
(陸上自衛隊Webサイトより)

前スレ
[第四世代]10式戦車スレ配備223号車 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1472180661/
2017/06/21(水) 21:14:11.00ID:SXestCjE
■10式戦車に関する文献
・防衛生産委員会特報 285 10式戦車と今後の戦車製造の態勢 (2014年2月1日)
  著者は10式戦車の開発者
・dragoner 10式戦車データ大全 (2014年8月15日)
・PANZER 2013年05月号 10式戦車の構造と性能
・軍事研究 2011年6月号別冊 新兵器最前線シリーズ11 10式戦車と次世代大型戦闘車
・軍事情報アーカイブ
https://drive.google.com/drive/folders/0B8KVYt57g6q_QTVHN1EyMThwRnM

■10式戦車以外のもの
・兵器と防衛技術シリーズ(5) 陸上防衛技術のすべて (2007年10月1日)
・兵器と防衛技術シリーズ(6) 火器弾薬技術のすべて (2008年3月1日)
  防衛技術ジャーナルに基礎技術講座シリーズとして連載されていたもの。著者は防衛技術研究本部の人
・林磐男 タンクテクノロジー (1994年7月15日)
・防衛技術協会 火器弾薬技術ハンドブック
2017/06/21(水) 21:18:09.30ID:SXestCjE
少しでもまともな情報に触れてほしいと思いテンプレを変えました
2017/06/21(水) 22:19:01.54ID:/xhFt+Ir
武器学校わ4609とタンクデサントcargo付きの4206の二輌、更に「土浦」4426も加えた三輌

富士わ教導団の十七輌+富士学校一輌 の十八輌 (内一輌わ試作改修ドザー付)
5433 5290 5038 5065 5332 4155
4557 4516 4616 5076 5245 5140
5285 4660 5847 5026 4157 99-0239D

1Pz,Btl.
5597 4533 4351 4393 4749 4836
5401 5029 5852 4414 4742 4153 4999D

4Pz.Reg.4kp
4214 4378 5226 4288 4507 5984 4901 5062 5571 95-????D

8Pz.Btl.
4194 4174 5286 5180 5220D 4119
5050 4279 5134 5596 5221 4194
4207 4197 4974 5858 5417 4437
5030 4360 5394 4903 4748 4658

1機教
5942 4253 4293 4091

71Pz.Reg.
5079 5162 4691 4006

15年度まで発注された76輌中75輌分の車両番号を確認
不明な1輌も71thPzRegに配備なことだけは確定

初配備先の部隊(駐屯地)名から変えられた個体わ未だ未確認(20170604)ノシシ
2017/06/21(水) 22:28:13.54ID:/xhFt+Ir
中期防衛力整備計画 (2014)において
2014-18年度までの間に44輌の調達が計画されているので
今後の整備予定わ
2016年度 6輌(予算化済)
2017年度 6輌(予算化済)
2018年度 9輌(調達予定)
2017/06/21(水) 22:38:08.90ID:/xhFt+Ir
今後の動静として
1thPz.Abt.と1機教の廃止、8Pz.Btl.を2kp以上のPz.Abt.Westへ改編。
4Pz.Reg.4kpと71Pz.Reg.の完全充足、富士の2kp化によって
合計6個中隊(13×6=78)となるので
余剰分で2個中隊が新編されるとおもわれる。
2017/06/22(木) 19:24:39.58ID:K9eLuT5A
一応これも

・軍事情報アーカイブ
徹甲弾IV型
https://drive.google.com/open?id=0B8KVYt57g6q_X3RtbGhWbFJyczg

Wikipedia 10式戦車
https://ja.wikipedia.org/wiki/10%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A
2017/06/22(木) 20:50:33.71ID:H8ah5rhd
10式は、砲撃を受けた時、装甲を貫通しなくても着弾の衝撃で500〜800Gが発生し乗員が戦死します。
世界中の戦車で、このような現象が起こるのは10式戦車だけです。
さらに、世界標準のRWSと追加装甲グローサーが有りません。
そのうえ、上面装甲がひどく薄いと言う事を自分の目で初お披露目の時に確認しました。
この事から、側面の装甲も薄いことがわかります。

少しでも工学をかじったことがある者ならこの位のことはすぐに分かります。
価格にも疑問です、10式は他国の3・5世代戦車が全周的に防御力を上げたのとは逆に、防御力を犠牲にして
予算の重量の低減を図っていると考えるのが論理的でしょう。
筆者は世界の戦車メーカーの開発者に10式の重量で他国の3.5世代戦車に匹敵する防御力を得ることは可能かと
聞いて回ったが、いずれも不可能だと答えている。

わずか数ミリの圧延鋼装甲板でタンデム弾頭を防げれば、他国だったそうしています。
先進的な複合装甲板はかなり高価です。鋼板装甲の何倍も高価です。ソフトウェアや、状況把握システム、
補助動力装置などを装備して、それで7億円というのはどう考えても難しいでしょう。
安い物には安いなりの理由があります。10式は「ワケアリ商品」なのです。

よくネット上の国産兵器フェチは、「清谷は500Gの衝撃で乗員が死傷するのは10式だけだと言った」と言いますが、
そんなことは言っていません。
500Gの衝撃で中の乗員が死傷するのは、戦車一般に起こりえるよく知られた常識です。
「実例を示せばいいのでは」と言う意見もありましたが、不要ですし出す気もありません。
この手の人達は自分たちの信じるものそ唯一の絶対真理とでしょうかから、説得は無理です。
ご自身の信じるものを信じればいいのです。
続く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況