軍事板の10式戦車スレです。
●10式戦車とは
陸上自衛隊の4代目となる戦車で、対機甲戦闘・機動打撃、特殊部隊攻撃対処などの
能力が大幅に向上している。最大の特徴はC4I(指揮・統制・通信・ コンピュータ−・情報)
機能で、陸自ネットワークに組み込まれ、戦車同士が情報を共有できるほか、普通科の
野外コンピューターネットワークとも連接し 、普通科部隊と一体化した作戦行動が可能となっている。
(陸上自衛隊Webサイトより)
前スレ
[第四世代]10式戦車スレ配備223号車 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1472180661/
探検
10式戦車スレ配備224号車 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/21(水) 21:10:05.08ID:SXestCjE
126名無し三等兵
2019/03/25(月) 17:54:53.86ID:NWEbUQOE >>125
戦闘室中央最後尾だ。
そこまで書かんといかんのか?
30°じゃ左右各15°にしかならんが。
90も、10も、レオパルトも60°じゃがの
左右各30°で合わせて60°な。
幼稚園児のぼくちゃん。
戦闘室中央最後尾だ。
そこまで書かんといかんのか?
30°じゃ左右各15°にしかならんが。
90も、10も、レオパルトも60°じゃがの
左右各30°で合わせて60°な。
幼稚園児のぼくちゃん。
127名無し三等兵
2019/03/25(月) 19:36:28.73ID:3wEDl2g7 https://i.imgur.com/0OxZn7F.jpg
最大でも30°(15+15)かな
それ以下でも入ってこれそうな箇所はありそうだけど
特殊装甲を左右の端まで書いてないのはそこに入れても結果が変わらないから
最大でも30°(15+15)かな
それ以下でも入ってこれそうな箇所はありそうだけど
特殊装甲を左右の端まで書いてないのはそこに入れても結果が変わらないから
128名無し三等兵
2019/03/25(月) 19:41:21.93ID:j3JVr9+x そもそも今のAPFSDS相手に正面60度範囲防護は成立するのか?
正面に対して60度の角度突っ込んでくると装甲の端っこの
見た目上の厚さが不足しそう思えるんだが……
正面に対して60度の角度突っ込んでくると装甲の端っこの
見た目上の厚さが不足しそう思えるんだが……
131名無し三等兵
2019/03/25(月) 20:50:59.72ID:Ll+hGT94132名無し三等兵
2019/03/25(月) 21:06:50.27ID:VoulQhGi ここは何度も議論になったし、難しいところだと思うけど、
やっぱり機器が干渉するから斜めのとこまで入ってないと思う・・・
やっぱり機器が干渉するから斜めのとこまで入ってないと思う・・・
133名無し三等兵
2019/03/25(月) 21:10:18.91ID:VoulQhGi 西側風の見た目をしていながら、
東側風に正面60度防護を達成している
とみせかけて実は防護範囲を絞ってる
と思っている・・・
東側風に正面60度防護を達成している
とみせかけて実は防護範囲を絞ってる
と思っている・・・
134名無し三等兵
2019/03/25(月) 21:25:05.32ID:TOi7xWK6 昔の旧軍戦車兵はもっと薄い装甲で頑張っていたのだ、贅沢は言っちゃいけない
136名無し三等兵
2019/03/25(月) 22:07:22.31ID:Ll+hGT94 >>132
機器って
宝塔旋回装置は車体側だし、砲のふかく装置は鋼の防盾の後ろにある砲耳についてるし
向かって右側の視察装置も上に乗ってるやつ。
望遠鏡が内側にあったら何ら問題ないしぺリスコープだから曲がってる可能性もある。カメラ類は電線
機器って
宝塔旋回装置は車体側だし、砲のふかく装置は鋼の防盾の後ろにある砲耳についてるし
向かって右側の視察装置も上に乗ってるやつ。
望遠鏡が内側にあったら何ら問題ないしぺリスコープだから曲がってる可能性もある。カメラ類は電線
137名無し三等兵
2019/03/25(月) 22:13:02.64ID:6iQZuUg5 ヴィトマンは、90式の斜めの部分で敵の弾を受けるようにしてたんじゃなかったか?
138名無し三等兵
2019/03/25(月) 23:19:45.21ID:3wEDl2g7 >>131
陸上自衛隊広報センターにある透視図
砲塔旋回装置は砲塔側にある。砲手のペリスコープの外側にも機器がある
https://i.imgur.com/Ttw87fX.jpg
グランドパワー 2006年4月号
https://web.archive.org/web/20121008233211/http://www.groundpower.co.jp/gp0604_page.html
131の言う図と同じ図が「ストライクアンドタクティカルマガジン 2009.9別冊 戦後の日本戦車」にある
https://i.imgur.com/s27FT1Q.jpg
同記事のこの後に出てくる図は装甲の範囲が縮小されているがまだ矛盾が残る
https://i.imgur.com/TGtSSNK.jpg
砲手サイトの奥に空間が見えるのでそこに装甲が重なるような図は誤っていると思われる
https://i.imgur.com/K8hOVc3.jpg
ソース
https://www.youtube.com/watch?v=umCTvbjGulI
陸上自衛隊広報センターにある透視図
砲塔旋回装置は砲塔側にある。砲手のペリスコープの外側にも機器がある
https://i.imgur.com/Ttw87fX.jpg
グランドパワー 2006年4月号
https://web.archive.org/web/20121008233211/http://www.groundpower.co.jp/gp0604_page.html
131の言う図と同じ図が「ストライクアンドタクティカルマガジン 2009.9別冊 戦後の日本戦車」にある
https://i.imgur.com/s27FT1Q.jpg
同記事のこの後に出てくる図は装甲の範囲が縮小されているがまだ矛盾が残る
https://i.imgur.com/TGtSSNK.jpg
砲手サイトの奥に空間が見えるのでそこに装甲が重なるような図は誤っていると思われる
https://i.imgur.com/K8hOVc3.jpg
ソース
https://www.youtube.com/watch?v=umCTvbjGulI
141名無し三等兵
2019/03/26(火) 00:10:46.04ID:LBGnNpPK blog-imgs-31.fc2.com/h/o/k/hoketu/90-6.jpg
143名無し三等兵
2019/03/26(火) 00:19:12.31ID:LBGnNpPK144名無し三等兵
2019/03/26(火) 00:46:38.08ID:9lBgv7Nr146名無し三等兵
2019/03/26(火) 00:49:46.41ID:9lBgv7Nr しかし、人間の記憶って曖昧やな
グランドパワー2006.3
弾薬庫から角度を出してる
戦闘室中央最後尾なら、防護範囲は90°に近くなるね
グランドパワー2006.3
弾薬庫から角度を出してる
戦闘室中央最後尾なら、防護範囲は90°に近くなるね
147名無し三等兵
2019/03/26(火) 10:18:32.43ID:W7bJSDms 変な突っ込みと、私のミスで混乱したので。
再度、訂正して書き込み。
・・・・・・・
さて、一時、『10式は紙装甲!!』という人が、スパイ含めて多かったのですが(;´∀`)
ざっと計算してみましょう。
とは、言ってもネットで三面図とかあがってるけど、現物が目の前にあっても寸法を正しく計測するのが難しい。
また、計算のため三角形を沢山図面に引いて分割して計算するので難しい。
ので簡単にするため、単純な四角形の箱形にして計算すると。
M1A2
車体長7.92m 全幅3.66m 全高2.37m(砲塔上面まで)
重さは62.1t
10式戦車
車体長7.11m(推測値) 全幅3.24m 全高2.30m(多分砲塔上面まで)
重さは約44t
なので、
投影面積(採寸不能および計算を簡単にするため全幅×高さ×長さの単純四角形で計算)した容積は、
M1A2
7.92m×3.66m×2.37m=約68.699m3
10式
7.11m×3.24m×2.30m=約52.983m3
となります。
思いっきりざっくりとした計算で申し訳ないが(^_^;)
↑
なぜか死ね、アホ、ボケの空耳が聞こえる(;´∀`)
再度、訂正して書き込み。
・・・・・・・
さて、一時、『10式は紙装甲!!』という人が、スパイ含めて多かったのですが(;´∀`)
ざっと計算してみましょう。
とは、言ってもネットで三面図とかあがってるけど、現物が目の前にあっても寸法を正しく計測するのが難しい。
また、計算のため三角形を沢山図面に引いて分割して計算するので難しい。
ので簡単にするため、単純な四角形の箱形にして計算すると。
M1A2
車体長7.92m 全幅3.66m 全高2.37m(砲塔上面まで)
重さは62.1t
10式戦車
車体長7.11m(推測値) 全幅3.24m 全高2.30m(多分砲塔上面まで)
重さは約44t
なので、
投影面積(採寸不能および計算を簡単にするため全幅×高さ×長さの単純四角形で計算)した容積は、
M1A2
7.92m×3.66m×2.37m=約68.699m3
10式
7.11m×3.24m×2.30m=約52.983m3
となります。
思いっきりざっくりとした計算で申し訳ないが(^_^;)
↑
なぜか死ね、アホ、ボケの空耳が聞こえる(;´∀`)
148名無し三等兵
2019/03/26(火) 10:19:21.39ID:W7bJSDms で、結果
約77%、10式はM1A2より容積が小さい。
となる。
あらーいい加減な計算(^_^;)
で、M1A2の62.1tに0.77を掛けると47.8t
重さで防御力を上げるM1A2に対して、軽いセラミック装甲で防御力を上げる10式。
47.8t−44t=3.8t。
劣化ウラン装甲と拘束セラミック装甲が素材として同等の防護力とすれば、3.800kgを節約さえ出来れば、二車は同じ装甲防護力となる。
よね?
(単純にM1A2を、そっくりそのまま77%の大きさに作り替えたとすると。のほうが分かりやすいか?)
では、同等でなければ?
約77%、10式はM1A2より容積が小さい。
となる。
あらーいい加減な計算(^_^;)
で、M1A2の62.1tに0.77を掛けると47.8t
重さで防御力を上げるM1A2に対して、軽いセラミック装甲で防御力を上げる10式。
47.8t−44t=3.8t。
劣化ウラン装甲と拘束セラミック装甲が素材として同等の防護力とすれば、3.800kgを節約さえ出来れば、二車は同じ装甲防護力となる。
よね?
(単純にM1A2を、そっくりそのまま77%の大きさに作り替えたとすると。のほうが分かりやすいか?)
では、同等でなければ?
149名無し三等兵
2019/03/26(火) 10:20:24.86ID:W7bJSDms ご存知の通り、(劣化ウランの大半を占める)ウラン238などは質量数が大きい。
が、原子半径も156pm (共有結合半径196±7pm)と大きく、そのため比重(密度)は19.1g/cm3と白金等よりも軽い。
それでも
鉄の比重の7.8g/cm3、鋳鉄 7.2、銑鉄 7.0、
チタン 4.5 アルミ 2.7、
コンクリート 2.3、レンガ※ 2.2
よりも重た〰??い、重た〰??〰??い。
アメリカさん。
鉄の2.5倍から煉瓦の8.7倍もの、わざわざ重たい材料使わなくても("⌒∇⌒;)
完全に時代に逆行してますやん。
※煉瓦も広義のセラミック
で、90式は分からんが、10式は煉瓦並の比重の疑いが強い。
なぜなら、90式は鋼?でセラミックを拘束してるが、鉄の1/4の比重の炭素繊維で拘束してるようだから。色々有るからザクッと計算すると、一般的な炭素繊維は劣化ウランの16/1の比重。
なので、M-1エイブラムス戦車の劣化ウラン装甲は、防御のためではなく?
劣化ウラン弾製造だけでは処理仕切れない産業廃棄物=核のゴミ=死の灰処理のために使われている。
との疑いも出てくるよね。
と言うのは半分冗談で、セラミック装甲が軽いことで防御力を上げているのと真逆で、劣化ウラン装甲は重さで防御力を上げていると言うことだろう。
が、原子半径も156pm (共有結合半径196±7pm)と大きく、そのため比重(密度)は19.1g/cm3と白金等よりも軽い。
それでも
鉄の比重の7.8g/cm3、鋳鉄 7.2、銑鉄 7.0、
チタン 4.5 アルミ 2.7、
コンクリート 2.3、レンガ※ 2.2
よりも重た〰??い、重た〰??〰??い。
アメリカさん。
鉄の2.5倍から煉瓦の8.7倍もの、わざわざ重たい材料使わなくても("⌒∇⌒;)
完全に時代に逆行してますやん。
※煉瓦も広義のセラミック
で、90式は分からんが、10式は煉瓦並の比重の疑いが強い。
なぜなら、90式は鋼?でセラミックを拘束してるが、鉄の1/4の比重の炭素繊維で拘束してるようだから。色々有るからザクッと計算すると、一般的な炭素繊維は劣化ウランの16/1の比重。
なので、M-1エイブラムス戦車の劣化ウラン装甲は、防御のためではなく?
劣化ウラン弾製造だけでは処理仕切れない産業廃棄物=核のゴミ=死の灰処理のために使われている。
との疑いも出てくるよね。
と言うのは半分冗談で、セラミック装甲が軽いことで防御力を上げているのと真逆で、劣化ウラン装甲は重さで防御力を上げていると言うことだろう。
150名無し三等兵
2019/03/26(火) 10:20:36.63ID:W7bJSDms 例えは悪いが、
高速度のオートバイに追突されても、死者が出ないようにするため、超大型トレーラーで防御。
という発想と全く変わらないのが、劣化ウラン装甲。(^_^;)\('_')オイオイ、ソコマデ
戦艦大和などの、第二次世界大戦時の戦艦のそれと違って、例えは糞ですが10式のはスタートレックのシールド。
ですよ。
なので、10式とM1A2の重さを比べて『10式は紙装甲!』と言う人は、中学生?でも理解できる物理&化学が解ってない証拠。
高速度のオートバイに追突されても、死者が出ないようにするため、超大型トレーラーで防御。
という発想と全く変わらないのが、劣化ウラン装甲。(^_^;)\('_')オイオイ、ソコマデ
戦艦大和などの、第二次世界大戦時の戦艦のそれと違って、例えは糞ですが10式のはスタートレックのシールド。
ですよ。
なので、10式とM1A2の重さを比べて『10式は紙装甲!』と言う人は、中学生?でも理解できる物理&化学が解ってない証拠。
151名無し三等兵
2019/03/26(火) 10:22:24.91ID:W7bJSDms □セラミック
狭義には陶磁器を指すが、広義では窯業製品の総称として用いられ、無機物を加熱処理し焼き固めた焼結体を指します。
1980年代以降はガラスや陶磁器製品ではなく、ファインセラミックスに相当するものを「セラミックス」と呼ぶことが多い。
ファインセラミックスとは多岐に渡るセラミックスの中で、組成や組織、形状、製造工程を精密に制御し、新しい機能や特性をもたせたものを指す。
以下引用。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/fc/list/tokusei/hiju/
□比重(密度)
ファインセラミックスは、高強度な金属と比べて軽く、同じ体積なら多くは金属と比べて約半分の重さです。
コージライトCO210(2MgO??2Al2O3??5SiO2)
密度(g/cm3比重) 2.6
ステアタイトS-210(MgO??SiO22.8)密度 2.8
フォルステライトF-1120(2MgO??SiO23.0)密度 3.0
炭化珪素SC1000(SiC3.16)密度3.16
ムライトML-652(3Al2O3??2SiO23.2)密度3.2
窒化珪素SN240(Si3N43.3)密度3.3
窒化アルミニウムAN216A(AlN3.4)密度3.4
アルミナA479(Al2O33.8)密度3.8
サファイアSA100(Al2O33.97)密度3.97
イットリアYO100A(Y2O34.9)密度4.9
ジルコニアZ201N(ZrO26.0)密度6.0
サーメットTC-30(TiC??TiN6.0)密度6.0
引用終わり
一番比重の重いジルコニア??Z201Nやサーメット??TC-30でも、劣化ウランの31%の重さしかない(同じ体積の鉄の77%の重さ)。
一番軽いコージライト?CO210なら13.6%(鉄の33%)。
複数の製品を混ぜて、鉄の半分以下の比重で同等以上にすれば、まぁ成功ですよね。
狭義には陶磁器を指すが、広義では窯業製品の総称として用いられ、無機物を加熱処理し焼き固めた焼結体を指します。
1980年代以降はガラスや陶磁器製品ではなく、ファインセラミックスに相当するものを「セラミックス」と呼ぶことが多い。
ファインセラミックスとは多岐に渡るセラミックスの中で、組成や組織、形状、製造工程を精密に制御し、新しい機能や特性をもたせたものを指す。
以下引用。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/fc/list/tokusei/hiju/
□比重(密度)
ファインセラミックスは、高強度な金属と比べて軽く、同じ体積なら多くは金属と比べて約半分の重さです。
コージライトCO210(2MgO??2Al2O3??5SiO2)
密度(g/cm3比重) 2.6
ステアタイトS-210(MgO??SiO22.8)密度 2.8
フォルステライトF-1120(2MgO??SiO23.0)密度 3.0
炭化珪素SC1000(SiC3.16)密度3.16
ムライトML-652(3Al2O3??2SiO23.2)密度3.2
窒化珪素SN240(Si3N43.3)密度3.3
窒化アルミニウムAN216A(AlN3.4)密度3.4
アルミナA479(Al2O33.8)密度3.8
サファイアSA100(Al2O33.97)密度3.97
イットリアYO100A(Y2O34.9)密度4.9
ジルコニアZ201N(ZrO26.0)密度6.0
サーメットTC-30(TiC??TiN6.0)密度6.0
引用終わり
一番比重の重いジルコニア??Z201Nやサーメット??TC-30でも、劣化ウランの31%の重さしかない(同じ体積の鉄の77%の重さ)。
一番軽いコージライト?CO210なら13.6%(鉄の33%)。
複数の製品を混ぜて、鉄の半分以下の比重で同等以上にすれば、まぁ成功ですよね。
152名無し三等兵
2019/03/26(火) 10:28:07.46ID:W7bJSDms 再度
□密度(比重)
(劣化も含めて)ウラン 約19.1、
鉄7.8、鋳鉄 7.2、銑鉄 7.0、
チタン 4.5 アルミ 2.7、
コンクリート 2.3、レンガ 2.2、
各種セラミックス2~6
よって、劣化ウラン装甲は鉄の2.5倍も重い糞装甲!
特に日本の主力戦車で使うに限っては。
という結論が出ますね。違うか?
なお、90式も10式も砲塔は正面60度までの範囲でしか複合装甲してません。
↑
グランドパワー2006.4号のあれでした。
レオパルトやルクレルク、エイブラムスなど含めて、戦闘室中央最後尾からなら、90°程度の複合装甲による防御範囲が共通設計思想だとなります。
で、90式は鋼でセラミックを拘束してますが、鋼よりおよそ1/4軽い炭素繊維で セラミックを拘束していると考えられる10式は
世界最強戦車!!
と、言っても過言では無いでしょう。
□密度(比重)
(劣化も含めて)ウラン 約19.1、
鉄7.8、鋳鉄 7.2、銑鉄 7.0、
チタン 4.5 アルミ 2.7、
コンクリート 2.3、レンガ 2.2、
各種セラミックス2~6
よって、劣化ウラン装甲は鉄の2.5倍も重い糞装甲!
特に日本の主力戦車で使うに限っては。
という結論が出ますね。違うか?
なお、90式も10式も砲塔は正面60度までの範囲でしか複合装甲してません。
↑
グランドパワー2006.4号のあれでした。
レオパルトやルクレルク、エイブラムスなど含めて、戦闘室中央最後尾からなら、90°程度の複合装甲による防御範囲が共通設計思想だとなります。
で、90式は鋼でセラミックを拘束してますが、鋼よりおよそ1/4軽い炭素繊維で セラミックを拘束していると考えられる10式は
世界最強戦車!!
と、言っても過言では無いでしょう。
153名無し三等兵
2019/03/26(火) 10:39:16.39ID:T2Ike9a3 過去ログ嫁お前の妄想なんぞ否定されてるから
周回遅れの間違った情報でドヤろうとすんなよ
周回遅れの間違った情報でドヤろうとすんなよ
154名無し三等兵
2019/03/26(火) 10:45:40.23ID:W7bJSDms では引用を。
抵抗ゴキブリさん。
抵抗ゴキブリさん。
155名無し三等兵
2019/03/26(火) 10:46:39.04ID:W7bJSDms 引用も出来ずに罵詈雑言。
さすがは糞食い人種さん。
さすがは糞食い人種さん。
156名無し三等兵
2019/03/26(火) 14:51:44.48ID:4Mzv6uYN 底辺の争いは他所でやれ
158名無し三等兵
2019/03/26(火) 19:31:33.97ID:9Y/IXfkS159名無し三等兵
2019/03/27(水) 03:00:17.77ID:PWfrkOW0160名無し三等兵
2019/03/27(水) 03:03:17.96ID:PWfrkOW0 うーんと
分からないようだから
こう例えよう。
君がお風呂の湯船に浸かるとするよね。
身体の部分は湯の中。
頭は湯の外。
分かる?
車体に砲塔積んだら、旋回装置は車体の中だよ。
大丈夫か?
分からないようだから
こう例えよう。
君がお風呂の湯船に浸かるとするよね。
身体の部分は湯の中。
頭は湯の外。
分かる?
車体に砲塔積んだら、旋回装置は車体の中だよ。
大丈夫か?
162名無し三等兵
2019/03/27(水) 07:47:25.42ID:Bdu7pPKG キチガイだわ
166名無し三等兵
2019/03/27(水) 12:08:56.03ID:73B//eRY >>165横レスだが俺のはあまりに大きくて収まりきれないな。女の羨望の目が痛い。
167名無し三等兵
2019/03/27(水) 12:48:57.53ID:vSQZXo0g169名無し三等兵
2019/03/27(水) 15:35:46.63ID:qJuMkC2b ここぞとばかり止めてよ。
画像も張らずに。
いや!!
男は張るなよ
画像も張らずに。
いや!!
男は張るなよ
170名無し三等兵
2019/03/27(水) 19:18:08.03ID:zxoOJ2yW この絵が正しいなら(制式要綱だから正しいとも限らんがな)
砲塔旋回装置は砲塔(上に出てる部分)の中だな
車体側だと、側面からはみ出しちゃう(キャタピラや転輪と干渉する)
https://i.imgur.com/0OxZn7F.jpg
砲塔旋回装置は砲塔(上に出てる部分)の中だな
車体側だと、側面からはみ出しちゃう(キャタピラや転輪と干渉する)
https://i.imgur.com/0OxZn7F.jpg
171名無し三等兵
2019/03/27(水) 20:35:45.37ID:GtrrP1yr 例え10式戦車の仕様書に砲塔装置として砲塔旋回装置が挙げられているとしても
無価値なプライドが邪魔して絶対に認めないんじゃないかな
認めちゃったら負けだもんね
無価値なプライドが邪魔して絶対に認めないんじゃないかな
認めちゃったら負けだもんね
173名無し三等兵
2019/03/28(木) 12:32:51.10ID:9AhFx4KL 読んでる限りだと砲塔旋回装置の形状知らないっぽいね
174名無し三等兵
2019/04/15(月) 22:52:06.57ID:202yg/Ik ろくに弾薬が足りない陸上自衛隊
ろくに戦車が動かないほど予算が足りないドイツ軍
なので日本がドイツから自衛隊でも使える弾薬を直輸入して買い取れば、
ドイツ軍は予算が増えて、自衛隊では弾薬不足が解消してウインウインになりませんか?
未だに30年前のJM33徹甲弾を使っている北部方面隊の戦車部隊や富士教導団機甲教導連隊にドイツ直輸入のDM53徹甲弾を導入するメリットはかなり大きいし、
DM12A2対戦車榴弾やDM11榴弾も有事には幾ら有っても足りないだろうし、
既存のJM33徹甲弾やJM12A1対戦車榴弾を平時の射撃訓練で使い切るつもりでバンバン撃てるし、
むしろデメリットが無いのである。
ろくに戦車が動かないほど予算が足りないドイツ軍
なので日本がドイツから自衛隊でも使える弾薬を直輸入して買い取れば、
ドイツ軍は予算が増えて、自衛隊では弾薬不足が解消してウインウインになりませんか?
未だに30年前のJM33徹甲弾を使っている北部方面隊の戦車部隊や富士教導団機甲教導連隊にドイツ直輸入のDM53徹甲弾を導入するメリットはかなり大きいし、
DM12A2対戦車榴弾やDM11榴弾も有事には幾ら有っても足りないだろうし、
既存のJM33徹甲弾やJM12A1対戦車榴弾を平時の射撃訓練で使い切るつもりでバンバン撃てるし、
むしろデメリットが無いのである。
176名無し三等兵
2019/04/15(月) 23:00:38.96ID:BIvxIaSx DM53は貫徹力ばかり追求したピーキーな造りで糞だと中の人が断定してなかったかな
177名無し三等兵
2019/04/16(火) 00:27:14.28ID:X7q3apo7 DM63じゃだめなん?
179名無し三等兵
2019/04/16(火) 10:01:37.29ID:sVgNg00s どんな使い方してんだか
181名無し三等兵
2019/04/28(日) 13:09:24.95ID:hfJqWr8t 2001-304795号 弾薬自動装填装置 - astamuse
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2001304795
弾薬ホルダ内筒に収容された弾薬を装填トレイに載せて砲へ自動装填するように構成した
弾薬自動装填装置において、外乱を受けている状態でも正確に装填可能にする。
10式戦車の自動装填装置には筒型の弾薬保持機構が採用されていてこの特許がそのものかもしれない
ところでWikipediaのこれどう見ても誤りでは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/10%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A
> 10式戦車の自動装填装置は主砲にある程度の仰俯角がかかっていても装填が可能とされる[9]。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2001304795
弾薬ホルダ内筒に収容された弾薬を装填トレイに載せて砲へ自動装填するように構成した
弾薬自動装填装置において、外乱を受けている状態でも正確に装填可能にする。
10式戦車の自動装填装置には筒型の弾薬保持機構が採用されていてこの特許がそのものかもしれない
ところでWikipediaのこれどう見ても誤りでは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/10%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A
> 10式戦車の自動装填装置は主砲にある程度の仰俯角がかかっていても装填が可能とされる[9]。
182名無し三等兵
2019/04/28(日) 21:25:45.99ID:RRdngwnc183名無し三等兵
2019/04/28(日) 21:38:24.84ID:dRW9KHnT 10式ALSの片持ち状態って、弾の先っぽだけ出してて危なくないの?これ
186名無し三等兵
2019/04/29(月) 15:59:54.91ID:96ju0wg9 >182のgifから発砲前後を切り出した
https://i.imgur.com/l64XeIu.jpg
https://i.imgur.com/pCoa4tL.jpg
これは姿勢変換で仰角がついているせいで、装填角度に戻っていないように見えているだけ
画像はシャープかけて車両が動いてパースや角度が変わってしまうのでなるべく一致するように回転位置サイズを調整している
履帯の接地面とサイドスカートが並行ではない事がわかる
姿勢変換で予め仰角がついているので差は小さいもののどちらも発砲後の砲は装填角度に戻っていると思われる
普段は標準の水平の姿勢で撃つから装填角度に戻るのがわかりやすい
https://youtu.be/skcoAbk0hM0?t=66
解像度が低いと情報は欠けてなかったことにされてしまう
ちょっとソース映像を探してみたけど見つからないな
https://i.imgur.com/l64XeIu.jpg
https://i.imgur.com/pCoa4tL.jpg
これは姿勢変換で仰角がついているせいで、装填角度に戻っていないように見えているだけ
画像はシャープかけて車両が動いてパースや角度が変わってしまうのでなるべく一致するように回転位置サイズを調整している
履帯の接地面とサイドスカートが並行ではない事がわかる
姿勢変換で予め仰角がついているので差は小さいもののどちらも発砲後の砲は装填角度に戻っていると思われる
普段は標準の水平の姿勢で撃つから装填角度に戻るのがわかりやすい
https://youtu.be/skcoAbk0hM0?t=66
解像度が低いと情報は欠けてなかったことにされてしまう
ちょっとソース映像を探してみたけど見つからないな
188名無し三等兵
2019/04/29(月) 21:42:47.31ID:96ju0wg9 >>187
発砲時に車体は揺れるが砲塔の位置を合わせれば影響は排除できるし、そうしてある
砲は後複座するが、発砲後の砲口から出ている白い煙は尾栓を開放したときに出るもので
この状態では後座、複座は終わっているからその影響もない
発砲時に車体は揺れるが砲塔の位置を合わせれば影響は排除できるし、そうしてある
砲は後複座するが、発砲後の砲口から出ている白い煙は尾栓を開放したときに出るもので
この状態では後座、複座は終わっているからその影響もない
189名無し三等兵
2019/04/30(火) 23:31:59.83ID:iJGE7sCk ソース映像は「陸上自衛隊 10式戦車のすべて」だと思う
190名無し三等兵
2019/05/01(水) 14:40:02.41ID:x1S4BDrX 弾薬を買う予算がないんだから、ドイツだろうがどこだろうが意味がない
191名無し三等兵
2019/05/01(水) 21:53:02.50ID:63uyww2z192名無し三等兵
2019/05/17(金) 17:46:45.04ID:Ebe1CMOt 日本の最新式戦車「10式(ヒトマルシキ)」は何がスゴいのか、商機はどこにあるのか
IHSマークイットの軍事アナリスト、ケルヴィン・ウォン(Kelvin Wong)
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36389
読むのに要登録だけど興味深い
Jane'sとあるけど10式の記事が載っている?
IHSマークイットの軍事アナリスト、ケルヴィン・ウォン(Kelvin Wong)
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36389
読むのに要登録だけど興味深い
Jane'sとあるけど10式の記事が載っている?
193名無し三等兵
2019/07/20(土) 19:27:01.11ID:yYQjd0m1 今現在の陸自の時点での戦車保有数は推定570輌程で(ソースはGakken DVDビジュアルブック 自衛隊最新&最強装備パーフェクトガイドより)、
それに加えて2019年度までの生産数として90式戦車341輌と10式戦車99両を差し引けば、74式戦車は130輌位である。
それに加えて2019年度までの生産数として90式戦車341輌と10式戦車99両を差し引けば、74式戦車は130輌位である。
194名無し三等兵
2019/07/21(日) 07:39:30.53ID:IamozMxI 74式は見た目、戦車らしい戦車だから好きなんだけどなぁ。
195名無し三等兵
2019/07/22(月) 19:41:36.16ID:sxuEKiHe196名無し三等兵
2019/07/23(火) 10:41:19.01ID:rA13EbBl 戦教だけど昨年の総火演で1両だけ車長潜フード付きがいた
https://live.staticflickr.com/1851/43681133474_eb53741aac_o.jpg
https://live.staticflickr.com/1851/43681133474_eb53741aac_o.jpg
197名無し三等兵
2019/07/26(金) 19:28:38.53ID:MyY8xRKe スレ違いかも、スマン。
一昨日、はじめて16式機動戦闘車を見た。高速道路走ってるところ反対車線から。
「デカイな」って感じた。
一昨日、はじめて16式機動戦闘車を見た。高速道路走ってるところ反対車線から。
「デカイな」って感じた。
198名無し三等兵
2019/09/06(金) 09:38:19.34ID:8Jw+s8ms199名無し三等兵
2019/09/06(金) 10:02:58.75ID:8Jw+s8ms200名無し三等兵
2019/09/06(金) 11:45:41.93ID:fRijwx1o スルー出来ない新兵が居るスレはここですか?
201名無し三等兵
2019/09/06(金) 12:09:35.53ID:nAXmKQ64202名無し三等兵
2019/09/09(月) 06:04:20.25ID:b7vtWl1p 5chを真に受けるような人間には、ゴミを食わせる程度でちょうどいいじゃないかw
かく乱するのも大事だよ、真偽不明でもなるべく過剰な話を流すくらいがお似合いだw
嫌なら読むなw
かく乱するのも大事だよ、真偽不明でもなるべく過剰な話を流すくらいがお似合いだw
嫌なら読むなw
203名無し三等兵
2019/09/09(月) 10:01:07.44ID:e1IUkUJc204名無し三等兵
2019/09/09(月) 10:05:31.90ID:ECFDu7wp >>203
あのなあ、真実なんてのは本来お前らが知る必要はないんだよ
むしろ肥大化した情報が流れて、確認できずとももしや?と相手が思って想定上げてくれりゃそれでいいの
誰がバカ正直に真実流すかよwアホがw
目的には沿ってるんだから、むしろ有能といってくれw
5chを頼りにするようなオタは、本来存在自体がいらねえのw
お前の好奇心なんて屁以下だからw
あのなあ、真実なんてのは本来お前らが知る必要はないんだよ
むしろ肥大化した情報が流れて、確認できずとももしや?と相手が思って想定上げてくれりゃそれでいいの
誰がバカ正直に真実流すかよwアホがw
目的には沿ってるんだから、むしろ有能といってくれw
5chを頼りにするようなオタは、本来存在自体がいらねえのw
お前の好奇心なんて屁以下だからw
205名無し三等兵
2019/09/09(月) 10:09:19.41ID:ECFDu7wp 俺は真実を知る必要性もないし、知ろうが知るまいが何も困らないからなw
大丈夫も何も、関係ねえんだよw
だが不必要な情報をあさろうとするオタは大嫌いだ、その危険性をまったく理解していない
そんな奴らに誰が真実なんて流してやるかよw
5chで情報肥大化する方が安全だって何故分からんのだ
聞きあさろうとする奴は敵
デマを流す奴は味方だ、それくらい覚えとけ
大丈夫も何も、関係ねえんだよw
だが不必要な情報をあさろうとするオタは大嫌いだ、その危険性をまったく理解していない
そんな奴らに誰が真実なんて流してやるかよw
5chで情報肥大化する方が安全だって何故分からんのだ
聞きあさろうとする奴は敵
デマを流す奴は味方だ、それくらい覚えとけ
206名無し三等兵
2019/09/09(月) 10:34:30.70ID:e1IUkUJc207名無し三等兵
2019/09/09(月) 10:42:22.27ID:ECFDu7wp >>206
日本は専守防衛なんでな、自分から始めるのはねえんだよw
それに、戦争始めるのはお前らみたいな数字遊び大好きなオタじゃないぞ
専門の事しかしたくない、ってそれただの自閉症野郎じゃねえか
理屈がイチイチガイジだな、さすが数字オタw
日本は専守防衛なんでな、自分から始めるのはねえんだよw
それに、戦争始めるのはお前らみたいな数字遊び大好きなオタじゃないぞ
専門の事しかしたくない、ってそれただの自閉症野郎じゃねえか
理屈がイチイチガイジだな、さすが数字オタw
208名無し三等兵
2019/09/09(月) 10:57:53.04ID:ECFDu7wp 自閉の数字オタなんてなあ、ゴミくってるのがちょうどいいんだよw
209名無し三等兵
2019/09/09(月) 11:06:54.90ID:e1IUkUJc210名無し三等兵
2019/09/09(月) 11:09:29.40ID:ECFDu7wp >>209
お前の願望どおりに行く保証もないけどな
俺から言えるのは、機密度の高い事柄を知ろうとするな
ゴミを食ってろ自閉野郎、お前らに価値はない
というだけだ
無駄を楽しむ余裕もない奴が、数字遊びとか草も生えねえや
お前の願望どおりに行く保証もないけどな
俺から言えるのは、機密度の高い事柄を知ろうとするな
ゴミを食ってろ自閉野郎、お前らに価値はない
というだけだ
無駄を楽しむ余裕もない奴が、数字遊びとか草も生えねえや
211名無し三等兵
2019/09/09(月) 20:28:13.96ID:r9LHK/ws ゴミをまき散らして喜ぶのは中国人レベルだなあ
チャンコロが暴れてるのか
チャンコロが暴れてるのか
212名無し三等兵
2019/09/09(月) 23:03:37.28ID:b7vtWl1p 品質の高い情報を欲しがるのは誰でしょうかねえ・・・
中国にもれるなら、真実よりゴミでも食わせておくべきでしょ、と思い至らない手先クンw
中国にもれるなら、真実よりゴミでも食わせておくべきでしょ、と思い至らない手先クンw
213名無し三等兵
2019/09/10(火) 22:05:07.30ID:Egf9yb7g214名無し三等兵
2019/09/10(火) 22:18:12.16ID:UpmfLNv0215名無し三等兵
2019/09/17(火) 10:03:30.19ID:2Ru7x3mK とりあえず大阪はバカだということだろう。
216名無し三等兵
2019/09/25(水) 01:29:03.42ID:nHzgBhJ6 今後の陸自の10式戦車保有数が120両以上で、
13両が富士教導団機甲教導連隊第1中隊で、
65両が第2師団第2戦車連隊の第1中隊と第2中隊、第3中隊、第4中隊、第5中隊で、
10両以上が第7師団第71戦車連隊第1中隊で、
26両が西部方面戦車隊の第1中隊と第2中隊で、
1両は武器学校で、1両は富士学校だな
13両が富士教導団機甲教導連隊第1中隊で、
65両が第2師団第2戦車連隊の第1中隊と第2中隊、第3中隊、第4中隊、第5中隊で、
10両以上が第7師団第71戦車連隊第1中隊で、
26両が西部方面戦車隊の第1中隊と第2中隊で、
1両は武器学校で、1両は富士学校だな
217名無し三等兵
2019/12/25(水) 09:57:18.38ID:FEn3DVa7 460 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/12/24(火) 19:39:08.35 ID:vJyKNd/v [1/3]
1番硬い複合装甲が作れる国 日本
1番良いエンジン作れる国 日本
1番高性能な照準制御 日本
1番軽い戦車 日本
1番速い戦車 日本
1番安定した足回り 日本
世界最高水準の主砲 日本
ほらやっぱヒトマル最強やん
90式の時点で試験で120ミリ7発耐えたんだろ?たしか
ヒトマルはそれより装甲厚いらしいし
反応装甲とかトロフィーとか硬い装甲作る技術無い国の苦肉の策よ
1番硬い複合装甲が作れる国 日本
1番良いエンジン作れる国 日本
1番高性能な照準制御 日本
1番軽い戦車 日本
1番速い戦車 日本
1番安定した足回り 日本
世界最高水準の主砲 日本
ほらやっぱヒトマル最強やん
90式の時点で試験で120ミリ7発耐えたんだろ?たしか
ヒトマルはそれより装甲厚いらしいし
反応装甲とかトロフィーとか硬い装甲作る技術無い国の苦肉の策よ
218名無し三等兵
2019/12/25(水) 10:40:06.34ID:50f0zU/b 完全に同意だな
219名無し三等兵
2019/12/25(水) 14:29:40.47ID:FEn3DVa7 493 自分:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 09:36:25.05 ID:80quZXpU [1/2]
>>460
1番硬い複合装甲が作れる国 米国(劣化ウラン装甲最強)
1番良いエンジン作れる国 ドイツ(MTU製、西側諸国標準な戦闘車両パワープラントのベストセラー)
1番高性能な照準制御 日本 米国とどっこいどっこい(火器管制とリンク出来る次世代砲弾M829E4を積んだM1といい勝負か)
1番軽い戦車 日本 ロシア(T-90と大差無し(あっちはERA付き、10式に幻の増加装甲を付加したらT-90より逆に重くなる)
1番速い戦車 日本 ロシア(T-14、(時速80〜90km)
1番安定した足回り 日本 10式はセミアクティブサス不採用、従来型のパッシブサスなのでライバルに優位性無し、しかも軽量化の為の
5転輪の採用で 不整地走行(特に傾斜路)に難あり、平坦路以外の走行性能は90式にも劣るレベルで失格
世界最高水準の主砲 日本 ドイツ(西側標準性能ってだけ、ラインメタルの120mm/L55、130mmL51が最強)
ハイ、軽く論破
>>460
1番硬い複合装甲が作れる国 米国(劣化ウラン装甲最強)
1番良いエンジン作れる国 ドイツ(MTU製、西側諸国標準な戦闘車両パワープラントのベストセラー)
1番高性能な照準制御 日本 米国とどっこいどっこい(火器管制とリンク出来る次世代砲弾M829E4を積んだM1といい勝負か)
1番軽い戦車 日本 ロシア(T-90と大差無し(あっちはERA付き、10式に幻の増加装甲を付加したらT-90より逆に重くなる)
1番速い戦車 日本 ロシア(T-14、(時速80〜90km)
1番安定した足回り 日本 10式はセミアクティブサス不採用、従来型のパッシブサスなのでライバルに優位性無し、しかも軽量化の為の
5転輪の採用で 不整地走行(特に傾斜路)に難あり、平坦路以外の走行性能は90式にも劣るレベルで失格
世界最高水準の主砲 日本 ドイツ(西側標準性能ってだけ、ラインメタルの120mm/L55、130mmL51が最強)
ハイ、軽く論破
220名無し三等兵
2019/12/25(水) 19:01:05.43ID:dCvGvy4m アメリカはともかく、ロシアとドイツの戦車と、同じ土俵でヒトマルが戦う可能性までお願いします。
221名無し三等兵
2019/12/25(水) 20:18:11.84ID:dCvGvy4m 逆に、日本がオーバースペックの戦車を作った場合、どなたがどういう批判をされる算段だったのか?
あらかじめ用意された原稿までお願いします。
あらかじめ用意された原稿までお願いします。
222名無し三等兵
2019/12/25(水) 21:26:08.99ID:U0I7sF7w 面白いねこの人達
人には答えを求めてばかりで、自分は何にも回答を出さない
人には答えを求めてばかりで、自分は何にも回答を出さない
223名無し三等兵
2019/12/25(水) 22:37:29.58ID:3zgaXjKn224名無し三等兵
2019/12/26(木) 09:52:40.60ID:JivghkX/ 10式のセミアクティブネタは無限ループになってるけど、いい加減に公式で採用/非採用、ハッキリ白黒つけてはくれんかね
要は油気圧懸架装置のアクチュエータのゲインをリニアリティ制御して常に最適化をはかれる様にした機構(試作でやったのは
ハッキリしている)、それを量産車で外してしまったかどうかなんだ
要は油気圧懸架装置のアクチュエータのゲインをリニアリティ制御して常に最適化をはかれる様にした機構(試作でやったのは
ハッキリしている)、それを量産車で外してしまったかどうかなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 山上の妹「母の部屋には安倍晋三が表紙の統一の機関紙がいつも置いてた」 [961870172]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 中国に喧嘩売ったジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
