10式戦車スレ配備224号車 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/21(水) 21:10:05.08ID:SXestCjE
軍事板の10式戦車スレです。

●10式戦車とは
陸上自衛隊の4代目となる戦車で、対機甲戦闘・機動打撃、特殊部隊攻撃対処などの
能力が大幅に向上している。最大の特徴はC4I(指揮・統制・通信・ コンピュータ−・情報)
機能で、陸自ネットワークに組み込まれ、戦車同士が情報を共有できるほか、普通科の
野外コンピューターネットワークとも連接し 、普通科部隊と一体化した作戦行動が可能となっている。
(陸上自衛隊Webサイトより)

前スレ
[第四世代]10式戦車スレ配備223号車 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1472180661/
704名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 09:52:21.94ID:obuiYg1g
身を潜める物陰に乏しい、大平原とか砂漠では
1〇の装甲は分が悪いだろうね。
過疎しまくりの北海道でも侵食による地隙だらけだし
日本最大の関東平野は都市化が進みすぎてる。
705名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 11:16:36.03ID:PuOInC6y
>>701
あれらはアフガンとかイラクとか、非対象戦の流行りの故だろ
今でも演習では付けてない車両とか普通に存在するし

脅威目標の共有と共有してる僚車による素早い攻撃は、対歩兵にも確実に有効だな
有効じゃないなら根拠を教えて欲しい

>>702
30oAPFSDS対応が増加装甲頼りが何か問題が有るか?
それに側面の素の防御性能なら、大柄で80年代採用のM1の方が怪しい物だ
それこそ、TUSKみたいなのを使って誤魔化す必要が有るんじゃね?

>>703
いや、足りてないとかお前が決めるなよ
少なくとも装備庁の方が情報多いんだから
706ジャイアン
垢版 |
2021/06/27(日) 11:20:34.70ID:Fo69eWV2
>>668
スイスの俺の親戚は「出すもんだしゃクレムリンでも
引っ張ってくる」 がモットーだしうちも似たようなもんだぞ
2021/06/27(日) 11:48:31.27ID:181HfYny
戦鳥の生き残りつーか死に損ないみたいな奴がいるなw
2021/06/27(日) 11:58:18.26ID:PuOInC6y
>>707
レッテル貼りしだしたら終わりだぞ
709名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 12:05:05.73ID:181HfYny
いそうだなw
>>699
2021/06/27(日) 12:15:16.77ID:h9mxbkOm
>>705
> あれらはアフガンとかイラクとか、非対象戦の流行りの故だろ

市街戦ではビルの上からRPG撃たれるとか想像出来ない?
主砲が仰角足りない以上、人間が体を晒して機銃を撃つか、RWSでやるかだ
どちらが安全?

> 今でも演習では付けてない車両とか普通に存在するし

演習と何か関係が?
陸自は演習じゃなかったらRWSが湧いてくるのか?

> 脅威目標の共有と共有してる僚車による素早い攻撃は、対歩兵にも確実に有効だな
> 有効じゃないなら根拠を教えて欲しい

歩兵をトラッキング出来るのか?10式は
市街戦はいつRPG撃ち込まれるのか分からないのにのんびりデータ共有して小隊長に振り分け指示を待つの?

> >>702
> 30oAPFSDS対応が増加装甲頼りが何か問題が有るか?

対HEATと対機関砲装甲の排他的選択と書いたが?言葉が難しかったかな?

> それこそ、TUSKみたいなのを使って誤魔化す必要が有るんじゃね?

10式は誤魔化す以前だが
どこまでアタマ湧いてるのかね?坊やは
2021/06/27(日) 12:15:42.12ID:PuOInC6y
>>709
キヨタニみたいな主張に対して言ってる
712名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 12:29:26.19ID:181HfYny
うるせーぞダブスタ糞野郎言い訳してんじゃねーよ
713名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 12:39:46.72ID:PuOInC6y
>>710
>市街戦ではビルの上からRPG撃たれるとか想像出来ない?
>主砲が仰角足りない以上、人間が体を晒して機銃を撃つか、RWSでやるかだ
>どちらが安全?
果たして、とっさに狭い視界のRWSは"使える"のか?
人力機銃の方が対処が早い分、車両が安全じゃないか?
もっと言うと、随伴歩兵やリアルタイムでデータリンクしてる僚車に対処させた方が障害物ごと除去できるぞ。

>演習と何か関係が?
>陸自は演習じゃなかったらRWSが湧いてくるのか?
米軍も演習では使ってない車両が有ると言う事。


>歩兵をトラッキング出来るのか?10式は
>市街戦はいつRPG撃ち込まれるのか分からないのにのんびりデータ共有して小隊長に振り分け指示を待つの?
赤外線出してればトラッキングできるし、データリンクはほぼリアルタイムだ。

>対HEATと対機関砲装甲の排他的選択と書いたが?言葉が難しかったかな?
その仕様書だしてくんない?
空間装甲を兼ねた30oAPFSDS対応の付加装甲が、RPG7には耐えられないと言う仕様の
有るんでしょ


>10式は誤魔化す以前だが
>どこまでアタマ湧いてるのかね?坊やは
頭が湧いてるのはオタクでしょ
10式が軽装甲でないと困るの?
714名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 12:42:15.08ID:PuOInC6y
>>712
事実を言ってるだけ
2021/06/27(日) 12:52:55.01ID:181HfYny
トラッキングだのリアルタイムで共有だのそういう仕様書はあるんですかねえ
つーか歩兵の敵味方識別と民間人の排除を瞬時に行うソフトとかまだ無いからな
716名無し三等兵
垢版 |
2021/06/27(日) 13:13:02.02ID:PuOInC6y
>>715

ソースは大火力リークス
https://wikiwiki.jp/yusuki/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%83%AF%E3%82%A410%E5%BC%8F%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89

・小隊内ネットワークの情報伝送時間、情報更新間隔が1秒以下なので、CECと同様にFCP精度の情報を共有できることが確定。
・ネットワーク可能端末は最大60。拡張対応装置が存在。
・送信する情報は、機動経路、車長と砲手の警戒範囲、射撃目標指示。
・視察装置で得た画像を他の車両に送信可能。
・「小隊内オーバーライド機能」が正式な機能名であること。車長用潜望鏡を自動的に指向できる。
・中隊内ネットワーク機能はオミットされておらず、「中隊内指揮射撃統制機能」という名前で存在。
・目標候補検知機能は車長や砲手の潜望鏡の映像から、目標の座標と大きさを検出する。
・探知処理、識別処理、追尾処理、弾着観測処理で処理方式が異なる。
・車長用視察照準画面に、砲手の視察照準画面の一部を切り出したものを重畳可能。
・車長用/砲手用視察照準画面に指揮統制情報を重畳可能。
・操縦手席にも戦場情報画面を表示するモニタが存在。
2021/06/27(日) 13:15:56.10ID:181HfYny
サイズ分類だけで目標がなんなのかを識別する機能なんて何一つ書いてないだろ
人間の判断が介入するんだよ
ならキューポラから自分で撃つ方がはるかに早い
2021/06/27(日) 13:25:47.41ID:PuOInC6y
>>717
候補の検出はするだろ
2021/06/27(日) 13:29:23.65ID:5aM1C7eU
10式には自動索敵機能があり、センサーが目標を探知すると目標の形状などから目標の種類(戦車、装甲車両、非装甲車両、航空機、固定目標、人など)を自動的に識別する。
FCSは探知・識別した目標の脅威度の判定を自動的に行い、ディスプレイに目標を色分けして強調表示させる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/10%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A
2021/06/27(日) 13:53:59.79ID:181HfYny
日本語wikipediaなんてどっかのライターが書いた願望記事をソースに好き勝手書く奴ばかりで参考にはならんよ
2021/06/27(日) 14:00:19.88ID:181HfYny
>>718
候補を見つけたら車長か砲手が射撃目標かどうか判断してマーキング、これで始めて
射撃目標としてデータを送信して小隊内に共有されるんだろうよ
2021/06/27(日) 14:06:03.11ID:5aM1C7eU
韓国語Wikipediaより遥かにマシだし、2chねる文化が生きてるから比較的マシだよ
ドイツや欧州だと専門家の気まぐれなトピック的でマニアックな長文が書かれてたり
英語圏は定型フォーマットで網羅的
日本語Wikipediaは非常に豊富な記述
という特徴がある
2021/06/27(日) 14:10:25.69ID:181HfYny
>韓国語Wikipediaより遥かにマシだし、
下を見て安心するのはヤメロ
>2chねる文化が生きてるから比較的マシだよ
最悪じゃねーかw真面目にやれ
2021/06/27(日) 14:17:19.04ID:5aM1C7eU
今月だか、10式戦車の車長用視察照準装置の光学データを処理する役務の公募とかなんとかあったから、Wikipediaの記述信憑性の傍証にはなるんじゃない?
2021/06/27(日) 14:23:29.04ID:PuOInC6y
>>721
検出した候補情報を共有してる可能性も有るだろ
2021/06/27(日) 14:31:11.92ID:181HfYny
送信する情報ってあるやろ
2021/06/27(日) 14:44:49.94ID:PuOInC6y
>>726
共通状況図って言う言葉も有る
脅威候補の情報が共有されないのは考えにくい
送信は画像とか目標情報とかでしょ
2021/06/27(日) 15:31:33.07ID:a0XAOvwP
>>710
>歩兵をトラッキング出来るのか?

それ凄いアイデアだなあ
今の監視カメラのAI技術だと中国とか性別や年齢まで自動識別しているから360度カメラとミニガン組み合わせて自動防衛システム作れるな
2021/06/27(日) 20:08:58.10ID:tm6Gu/Pq
>>728
呼んだ?
https://i.imgur.com/drX1D8f.jpg
2021/06/28(月) 00:41:09.17ID:JLHLMPn2
>>729
そして無慈悲な殺戮が始まったのであった、、、
2021/06/28(月) 03:03:57.24ID:GD0zL1jK
>>681
10式戦車 全体の輸出の話でなく「10式の内部システムだけ売れ」って人に対してのレスだぞ
だからシステムって言っても外部センサーや環境センサー OS等 輸入品の割合が多く儲からないって話だ
10式まるごと輸出できるならそら小物が輸入品でも儲かるだろうよ
2021/06/28(月) 03:11:49.12ID:2PZPq1NC
山陰地方に一個戦車中隊を配置しておかないと、
あそこに水陸両用部隊なり空挺部隊で奇襲上陸されたら対応できないぞ
2021/06/28(月) 03:14:56.91ID:GD0zL1jK
>>685
そいつとは別人だがおれも10式戦車は対戦車戦闘しか見てないと思うぞ
市街地戦闘 対テロ戦をうたうが予算獲得のための話 それらの機能を切り捨てて正規戦特化してる
そしてそれは正しい判断だった 半端な全周防御を目指して正面装甲に重量使えないなら40tクラスのMBTなんて成り立たない
小ぶりな車体は遠距離砲戦での被弾率を下げ相手と正対する主砲正面は十分な複合装甲を持つ 
主砲には120mm44口径クラスでは最優レベルの貫徹力を持つ10式砲 十分なエンジン これで正しい
データリンク等は現在ではある程度のスペースがあれば十分実装できるしここまでで100点なんだよ 日本戦車としてはね
2021/06/28(月) 07:58:58.41ID:th3yTqKx
疑問というか妄想なんだけど、敵の戦車もこちらの戦車もAPFSDS迎撃可能なAPS装備するようになったらどうなるの?
APSの迎撃体の弾が切れるまで撃ちあい?
2021/06/28(月) 08:24:55.38ID:5bJqCwsJ
>>734
船で考えるなら飽和攻撃だな。
同時集中射撃でAPSの同時対処能力を上回ってしまえば迎撃体が切れるまでもなく弾は当たる。
後は主砲弾と誤認されるようなダミー弾を機関砲で連続発射して迎撃体を無駄撃ちさせるとか。
2021/06/28(月) 08:32:08.55ID:IOVIA2Vu
コータムで同期して同時弾着を狙う
2021/06/28(月) 09:02:46.82ID:th3yTqKx
APS普及したらそれなりに対戦車戦術変わりそうね
第4世代の戦車の定義ってAPS積んでるかどうかになるんじゃなかろうか・・・。

10式のC4Iもいいけど陸戦革命!ってほどだとはちょっと思えなくて
・・・いやあれか、C4Iが優れているからこそAPS積んだ仮想敵に対抗できるのか
738名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 10:36:33.71ID:uieWaBss
自称第四世代、しかし3.5世代戦車以下なのがどっかの国で運用されてるらしいぞw
2021/06/28(月) 10:56:24.31ID:AwfI/UOQ
>>735
APSは基本的に対戦車ミサイルに有効で戦車のAPFSDSクラスの弾速には対応してないものも多い
そしてAPFSDSに対して有効であるタイプでも運動エネルギーはほとんど殺せず弾着角度を歪めて貫通させなくする
運動エネルギーはそのままだから弾芯が斜めになりながらもそのまま主装甲に大穴開ける 貫通まではしないけどね
つまり同じ部位に2発目は無理だ 
2021/06/28(月) 14:21:34.58ID:SPFslQPD
>>733
対戦車戦闘しか見てないは言い過ぎ、有り得ない。
小さな車体は装甲面積を小さくし全周防御力も上げるし、44口径は取り回しもレオパルドより良い。
優れたC4Iによる素早い共同交戦性・統制力は、市街戦でも輝く。
市街戦は見てるが、イスラエルや戦後イラクのような統治戦は見てないが正しい。
2021/06/28(月) 15:20:01.48ID:uJ6CJZ+O
>>734
戦車VS戦車ではAPFSDSは超高速にする為に炸薬量が必要なので弾がデカくなる→弾数が少なくなる→防護側が有利
2021/06/28(月) 15:59:59.60ID:th3yTqKx
戦車VS歩兵戦闘車ならどうだろう?トロフィーのシステムの大きさとか配置とかよくわかってないんだけど機関砲の掃射で破壊できる?
APS自体は脆弱な機器だからそれを無力化すれば対戦車ミサイルが通用するよね

停止してれば対物ライフルの狙撃でセンサ破壊という手も?
2021/06/28(月) 19:42:06.68ID:WKUx3Nz8
>>742
対物ライフルで立ち向かうとは勇気あるなw
2021/06/28(月) 21:33:05.54ID:IfEXgR+d
>>742
普通に反撃してきてIFV側が大ダメージ受けそう
割に合うのかなこれ
2021/06/28(月) 22:41:30.33ID:Coj8Q7EC
仮にAPSがAPFSDSに対応したとしても、あれ搭載弾数少ないからなぁ。
奇襲防ぐ以上はAPSに任せちゃダメでしょ。
2021/06/28(月) 22:44:26.88ID:ZYXzgn0T
トロフィーは現状では対戦車ミサイルの直撃に対する防御手段、APFSDFどころか戦車のHEAT弾も迎撃は無理だと思う
レーダーで自分に向かってくるのを検知してから反応しなけりゃならんから高速弾の対処は中々難しいだろう
下手すりゃ誤検知による誤発射で周囲に散弾をばら撒いて味方を挽肉に変えたりする
2021/06/28(月) 22:53:11.53ID:ODjFwbYD
>>746
>TROPHY creates a neutralization bubble around the vehicle. It rapidly detects, classifies and engages all known chemical energy (CE) threats – including recoilless rifles, ATGMs, AT rockets, HEAT tank rounds, and RPGs.
https://www.rafael.co.il/worlds/land/trophy-aps/
2021/06/28(月) 23:56:51.25ID:ZLlw74jA
メーカーと言うものは売りたいから誇大に宣伝するからな
それぞれの飛翔体に対してどれだけの迎撃率があるかが問題、高速であればあるほど低くなる
低くても迎撃できなくはないから嘘はついていないと言うことになる
749名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 09:57:53.78ID:7ICEalH9
でも、常に実戦が有るイスラエルだからな。
2021/06/29(火) 10:37:43.22ID:/kBdOPVZ
まともに国家と戦争したの何年前だよ
2021/06/29(火) 11:25:45.22ID:anOC7E78
>>748
ソース0なのにその自信はどこからくるんです?
2021/06/29(火) 13:37:46.22ID:45TIJKpy
>>749
最近は女子供相手の戦闘が多いけど
2021/06/29(火) 14:16:17.76ID:iJmKayfN
自国の軍が戦争童貞の国の奴より国民の意識は遥かに上なのよ
2021/06/29(火) 16:29:43.49ID:/kBdOPVZ
中国軍の悪口か?
アイツらサイコパススイッチ付いてるから侮れんぜ
2021/06/29(火) 20:52:56.31ID:oj6nthAn
国境を歩いて越えようとしてるウイグル人の家族を笑いながらスコープ付きのライフルで子供まで撃ち殺すみたいな?
2021/06/30(水) 20:08:11.17ID:k/yHsF4V
もう、新たに戦車を開発して、10式戦車と90式戦車をまとめて更新した方が良いと思う
10式は失敗作で、90式は旧式過ぎる
2021/06/30(水) 22:08:09.38ID:4odBtCr8
74式もまだ残っているというのに寝言が聞こえた
2021/07/01(木) 00:17:49.04ID:TK2B+TRT
>>756
100式はよ
2021/07/01(木) 08:11:01.11ID:aDP+ZNFc
>>757
スラットアーマー付ければギリいけるんじゃね?
2021/07/01(木) 23:25:57.77ID:cbvC20jR
>>746
APSはAPFSDSの運動エネルギーを殺すことはできない もってるエネルギーが違いすぎるから
だけど弾芯の進入角度を変えることは可能でそれだけで大幅に貫通力は下がる

APFSDS vs BLAST-FRAG APS
https://www.youtube.com/watch?v=6hhSMryZaQY&;t=1s
2021/07/02(金) 10:46:05.47ID:tB+CBYmC
翼安定弾の飛翔中を狙わなくても装甲に爆弾張っときゃ良いじゃん
2021/07/02(金) 13:25:17.95ID:k3qq+fpS
>>761
それで良いならとっくにみんなやってると思うの

爆発反応装甲は昔からあるんだし
2021/07/02(金) 15:49:48.10ID:/56iZOau
爆発反応装甲の構造を改めれば充分という意味かい?
2021/07/02(金) 20:11:49.34ID:SDOo1ubY
>>763
いや
だれでも思いつく事だから実現していないって事はダメだからって事さ
765名無し三等兵
垢版 |
2021/07/03(土) 03:35:54.23ID:JtK4j6mG
つまり、コンタークト5最強ってことか。
2021/07/03(土) 14:00:27.08ID:akOywxNy
誰か翻訳してくれ
https://www.stimson.org/sites/default/files/file-attachments/Matsubara.pdf
2021/07/10(土) 12:28:04.39ID:mebkmlv9
>>733
どうかなー
少なくとも歴代日本戦車としてはMCVの次に市街戦意識してると思うよ、10式戦車
2021/07/10(土) 12:33:15.93ID:mebkmlv9
>>690
むしろリアクティブアーマーつけると日本じゃ普通科との協同に悪影響出そうだしねぇ
2021/07/25(日) 19:59:20.57ID:YjgFVrBP
他所の国ではリアクティブアーマーつけた戦車は歩兵と協同しないの?
770名無し三等兵
垢版 |
2021/09/09(木) 04:17:17.78ID:qj2HiNwf
プロジェクト管理対象装備品の現状について
(新規選定等と取得プログラムの分析及び評価の概要について)(令和3年8月31日)
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r030831.pdf

ライフサイクルコスト(LCC)の見積もりのため、調達数が以下の想定となっている

              調達数   開発費用  調達費用    運用・維持費用     LCC
19式装輪自走155m 200輌   176億円 1,432億円     540億円/30年     2,155億円
10式戦車        350輌   808億円  4,252億円 3,198億円/30年    8,267億円
16式機動戦闘車 250輌   314億円 2,004億円     1,524億円/20年    3,844億円
2021/09/09(木) 05:45:40.45ID:quPsL5X2
>>770
それ、あくまでも予定ですよ
陸自は今後、海空への転官で人員減、それに伴う予算減少の予定だから
772名無し三等兵
垢版 |
2021/09/14(火) 12:49:16.21ID:wAR0y+eg
海空重視なんて破綻してるよ。シナ海軍空軍の大増強を軽く見すぎ。
773名無し三等兵
垢版 |
2021/09/25(土) 18:34:06.73ID:BBvcCR0T
今後の陸自の10式戦車保有数が117両で、
13両が富士教導団機甲教導連隊第1中隊で、
13両が第2師団第2戦車連隊の第4中隊で、
39両が第7師団第71戦車連隊第1中隊と第2中隊、第3中隊で、
26両が西部方面戦車隊の第1中隊と第2中隊で、
1両は武器学校で、1両は富士学校だな
残りは一体何処に配備されるんだ?
2021/09/25(土) 20:58:39.23ID:vHbi5TnQ
アフガン
775名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 02:59:14.24ID:B9fCEfiD
スイス製の軽量型120o戦車砲がラインメタルをスペック的に上回ってるので
10式戦車の砲の換装をかんがえてはどうか。
2021/10/18(月) 08:49:17.40ID:1Am0Jof9
>>770
10式戦車が多過ぎる
90式を150両以上近代化改修して10式の調達を250両に減らし、16MCVと19WHSPを350両と500門にすべし
2021/10/18(月) 09:55:32.87ID:rzhs7sQP
このままだと250両どころか200両調達されるかも怪しいけどな…
2021/10/18(月) 10:40:29.34ID:SRLFD90R
ドイツ並みに90式と10式それぞれ100両位で90式は第7師団に全数配備って感じ
2021/10/18(月) 22:46:52.53ID:9dlFsWov
安く作ってくれるコマツが逃げちゃったからな
これからは三菱か外国製のOEMの二択
高くなることはあっても安くなる事は無い
2021/10/18(月) 23:05:25.68ID:TCPCtmWP
買わないという選択肢もあるぞ?
多品種少量生産を止めて少品種少量導入になる未来しか見えんよ。
2021/10/19(火) 08:01:38.06ID:i9XgWfsc
取り敢えず攻撃ヘリは全廃だろうし次は何が廃止になるかだな
2021/10/19(火) 08:06:19.55ID:gEnOiL6Q
陸自は人員と予算に比べて部隊が多すぎるんだよ。
どんだけ装備を全廃しても全国に散らばった不効率な部隊配置が足を引っ張ってる。
少なくともスリム化と省人化は急務だよ。
2021/10/19(火) 09:47:33.94ID:+TXGghMz
現状は必要人員の限界だろう
これ以上の削減は机上の空論
784名無し三等兵
垢版 |
2021/10/19(火) 21:37:08.54ID:sBvDOIoE
山岳地ばっかりなのもあるけど歩兵部隊がほんとに歩兵ばっかりなのは先進国っぽくないよね。
性能落としてもいいから安いAPCがたくさん欲しい。そうすれば10式にトロフィー漬けられるし。
2021/10/19(火) 22:55:28.49ID:kmQZ19n1
直近APC購入したのはAAV7.......

購入費の半分はアメリカから時代遅れのガラクタを高値掴まされてるし
国内メーカーに落ちる金は下がる一方だからメーカーもやる気は無い

F35もアメリカですすら頭抱えるLCCだし
新規に使えるお金は更に限られる
2021/10/20(水) 09:46:04.94ID:SmNA62ND
AAV以外に即戦力化できる車両なんてねーし
2021/10/20(水) 21:13:12.71ID:2NomjuWG
>>785
とかいってAAV7の後継はまだないぞ、それに買ったのは新造した新品だ
まあ国産化色々して欲しいのは同意だがな
2021/10/23(土) 13:01:32.96ID:5uLx60Hw
現実問題として日本が購入可能な海外製実用水陸両用装甲車両なんてAAV7しか存在しない。
あと、なんで後継車両がなかなか登場しないかというと、あれはあれでオーバーツじみた車両なので、
それを超える車両となるとかなりハードルが高い。

で、MHIは超えようとして、3000馬力のエンジンにキャタピラとウォータージェットの併用で、サンゴ礁の
走破が可能な、ちょっと頭のネジが飛び気味の車両を研究中だけど。
2021/10/23(土) 13:11:12.74ID:+VW8B1Am
なんもやらなかったら本腰入れてる中国に離される一方でしかないからな
2021/10/23(土) 14:46:32.46ID:WYXiKBCK
もうちょっと馬力に加減をして
2021/10/23(土) 14:58:20.38ID:+VW8B1Am
多分水上のみだよ
2021/10/23(土) 15:00:32.31ID:WYXiKBCK
ウォータージェットの分があるわけか
793名無し三等兵
垢版 |
2021/10/24(日) 22:10:09.89ID:T9cQR/4e
また英wikiで荒らしが沸いてるんだけど、マジ何とかしてほしい。
2021/10/25(月) 08:24:27.43ID:meGKeKM3
初速1850-1900m/sか・・・すげえ妄想書かれてんだな英Wiki
795名無し三等兵
垢版 |
2021/10/25(月) 22:33:07.38ID:+71ALdsV
ロシアは人口問題で100年以内に急激に国力落ちそう、労働力確保に同じく人口減少の日本上陸?
796名無し三等兵
垢版 |
2021/10/25(月) 22:36:02.54ID:+71ALdsV
ロシア、韓国、日本は少子化問題を抱えている。韓国は北朝鮮を吸収すると人口爆発経済爆発は起きると踏んでいるが果たして?
797名無し三等兵
垢版 |
2021/10/26(火) 00:45:24.64ID:slQwUYSA
東独や東欧は出生率がながらく低下したから北も落ちるだろうね。
まあ韓国が北朝鮮を統合するのは現実的じゃないけど。
2021/10/26(火) 09:09:48.17ID:khergtNx
WTのフォーラムでZeluarに絡まれてウザかった。
奴がLeopard2が如何に優れているか力説するので、
・エンジン フルパワーで12時間だせる → ラジエーター容量が最大出力の半分しかねえよ。
・装甲技術は最も優れている、重量も増えていない → アップデートの度に鈍重になってる。
最高速度も落ちたじゃねーか
・砲弾は最高だ、10式戦車も貫ける → 動画提示して、バロッティングが酷いな、DM53は欠陥砲弾だよな、A7Vになっても改善していない。
・C4IはA7VでBMSになって最も優れている。 → 10式の10年遅れでSEP相当かよ。
って突っ込んでいったら逃げられた。
799名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 00:43:08.85ID:c46CM4B8
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1455473040880513030

レオ2やM1もトロフィー 乗せつつある
10式もAPSの装備をまじめに考えないと時代においてかれる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/03(水) 03:13:47.33ID:dprp5EbS
無理じゃない容量ギリギリで作ってんだから余裕ないでしょ
逆に74、90のほうが改修に余地があるし
2021/11/03(水) 05:45:35.71ID:ZVcoD53u
>>799
2回しか使えないそうだよ
破片が飛び散って当たる確率考えると
対抗弾発射と同時にセンサーにカバーするとかの仕組みが必要
2021/11/03(水) 20:17:37.41ID:HGumHPHS
>591-592
7.5cmKwK42、初陣のクルック〜で、2000mショットの記録有り。
8.8cmは戦記を読むと3km超えの射的話は色々と出てくる印象。
2021/11/03(水) 20:32:17.64ID:HGumHPHS
61-74-90-10
=13=16=20
次わ35式くらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況