これらは識別までは困難と言っている
あとは装備研究所あたりが同じこと言ってればよさそう

2020/11/07
軍事とAI(9)状況認識・指揮管制・意思決定支援(1) - 軍事とIT(374) | TECH+
https://news.mynavi.jp/article/military_it-374/
>タレスは “Digital Crew” という計画名称の下、装甲戦闘車両に搭載するセンサー機器にAIを援用して、状況認識能力を高めようとしているのだそうだ。
>現在はまだ、”Digital Crew” はフィールド試験や評価を進めている段階だが、「いける」と判断した場合でも、全幅の信頼を置いて頼りにできるものに
>仕上がるまでには時間がかかると思われる。なにしろ、学習データをどれだけ積み上げられるかがキモである。
>とはいえ、敵味方識別まで行くのは困難でも、「戦車かどうか分かる」ぐらいでも何らかの役に立つかもしれない。
>例えば、センサーに組み合わせたAIが「あれは戦車です」といってきて、かつ「このあたりの友軍は戦車を持っていない」と分かっていれば「敵じゃないか?」という判断ができるから。

2011/3/1
Review of current aided/automatic target acquisition technology for military target acquisition tasks
https://www.spiedigitallibrary.org/journals/optical-engineering/volume-50/issue-07/072001/Review-of-current-aided-automatic-
Aided and automatic target recognition (Ai/ATR) capabilityは、現代の戦闘において軍部が必要とする重要な技術である。しかし、
現在利用可能なレベルの性能は、要求に比べて大きく不足しています。