軍事板の10式戦車スレです。
●10式戦車とは
陸上自衛隊の4代目となる戦車で、対機甲戦闘・機動打撃、特殊部隊攻撃対処などの
能力が大幅に向上している。最大の特徴はC4I(指揮・統制・通信・ コンピュータ−・情報)
機能で、陸自ネットワークに組み込まれ、戦車同士が情報を共有できるほか、普通科の
野外コンピューターネットワークとも連接し 、普通科部隊と一体化した作戦行動が可能となっている。
(陸上自衛隊Webサイトより)
前スレ
[第四世代]10式戦車スレ配備223号車 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1472180661/
10式戦車スレ配備224号車 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/06/21(水) 21:10:05.08ID:SXestCjE
871名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:13:00.28ID:WS1EvAdy https://dsiac.org/technical-inquiries/notable/infrared-imagery-of-tactical-vehicles-personnel/
赤外線画像はモノクロで熱いにせよ冷たいにせよ背景から浮きだすから
背景と違う部分を抽出し切り出すのは(今なら)割と容易だ
戦車とか歩兵でもおおむね長方形に切り出せるのはわかるだろ
可視光線画像でも色の違いとかパターンの連続(直線なんかの有無)を
抽出する事で背景から地平線、樹木、車両などを浮き出させることはできる
ただしそれぞれの抽出された物体がなんであるかは最新のテクノロジーでも
使わないとかなり難しい
そこで同じ範囲を写している赤外線画像と比較、照合して脅威となりそうな物体、
この場合は車両の範囲に熱があることで目標候補として判断するんだろう
で、二種類の画像から狙うべき範囲をさらに狭く絞り込んで目標候補の画像が完成する
アンテナなんかは赤外線画像に映ってないから削られたし樹木や地平線も排除された
これをテンプレートとして一時的に記憶し、後は多少目標が向きを変えたりしても
テンプレートから幅の変化などを許容範囲として追尾を続けたりするんじゃね
エンジンが隠れても可視光線で色や形状パターンの一致があれば追尾すると
極端な変化があれば追尾は外れると思うけどな
赤外線画像はモノクロで熱いにせよ冷たいにせよ背景から浮きだすから
背景と違う部分を抽出し切り出すのは(今なら)割と容易だ
戦車とか歩兵でもおおむね長方形に切り出せるのはわかるだろ
可視光線画像でも色の違いとかパターンの連続(直線なんかの有無)を
抽出する事で背景から地平線、樹木、車両などを浮き出させることはできる
ただしそれぞれの抽出された物体がなんであるかは最新のテクノロジーでも
使わないとかなり難しい
そこで同じ範囲を写している赤外線画像と比較、照合して脅威となりそうな物体、
この場合は車両の範囲に熱があることで目標候補として判断するんだろう
で、二種類の画像から狙うべき範囲をさらに狭く絞り込んで目標候補の画像が完成する
アンテナなんかは赤外線画像に映ってないから削られたし樹木や地平線も排除された
これをテンプレートとして一時的に記憶し、後は多少目標が向きを変えたりしても
テンプレートから幅の変化などを許容範囲として追尾を続けたりするんじゃね
エンジンが隠れても可視光線で色や形状パターンの一致があれば追尾すると
極端な変化があれば追尾は外れると思うけどな
872名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:14:22.09ID:BIppD8iy マジレスすると、openCVを使ったテンプレートマッチングは10式戦車の登場前からある。
画像認識如きでウダウダいちゃもん付ける意味が分からんし、意味不明な他社さんの特許や傾向で不可能だなんだという主張はどうかしているとおもう。
画像認識如きでウダウダいちゃもん付ける意味が分からんし、意味不明な他社さんの特許や傾向で不可能だなんだという主張はどうかしているとおもう。
873名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:17:27.76ID:BIppD8iy874名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:20:14.40ID:WS1EvAdy はいはいwどんだけ夢見てんだかw
だいたい陸戦兵器で偽装なんかされたらテンプレなんぞ役に立たんわ
つーか荷物や人載せるだけでも外形かわるし
だいたい陸戦兵器で偽装なんかされたらテンプレなんぞ役に立たんわ
つーか荷物や人載せるだけでも外形かわるし
875名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:30:18.82ID:BIppD8iy >>874
なんか、ガキの頃のガキ同士の言い合いを思い出したよ。
>つーか荷物や人載せるだけでも外形かわるし
画像認識でアウトラインを抽出するだけと思っているのかな?
ID:WS1EvAdyは基本的な知識が圧倒的に足りないから、ちょっと画像処理と物体認識について一通り調べましょね。
物体認識なんて小さいマイコンでも出来るんだよ。
なんか、ガキの頃のガキ同士の言い合いを思い出したよ。
>つーか荷物や人載せるだけでも外形かわるし
画像認識でアウトラインを抽出するだけと思っているのかな?
ID:WS1EvAdyは基本的な知識が圧倒的に足りないから、ちょっと画像処理と物体認識について一通り調べましょね。
物体認識なんて小さいマイコンでも出来るんだよ。
876名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:33:50.15ID:WS1EvAdy 実例で示せば?でテンプレの意味ってなんだったのさw
877名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:43:20.27ID:BIppD8iy878名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:43:56.81ID:WS1EvAdy ああ、何にも答えられないんだな
879名無し三等兵
2021/11/09(火) 16:53:51.49ID:BIppD8iy880名無し三等兵
2021/11/09(火) 22:35:28.50ID:8kdAS+e+ 午後を丸ごと潰して無意味な言い合いしてたのか、なんて勿体無い時間の使い方だ
輪郭検出くらいできる、で何もおかしくはない、なにも不思議じゃない話だってのに
輪郭検出くらいできる、で何もおかしくはない、なにも不思議じゃない話だってのに
881名無し三等兵
2021/11/09(火) 22:38:48.31ID:wvtWSVfR 形式の識別なんて不可能だよ
882名無し三等兵
2021/11/09(火) 22:44:41.92ID:8kdAS+e+ 2010年より結構前から顔認識デジカメあったし、可能さ
もうそれで十分だから納得して
もうそれで十分だから納得して
883名無し三等兵
2021/11/09(火) 22:54:26.99ID:wvtWSVfR そんなんデータセンターに接続してようやっと動くようなものでしかないのに
884名無し三等兵
2021/11/09(火) 23:01:16.08ID:wvtWSVfR つーかその頃のデジカメに使われてるのは顔認識じゃなくて顔検出な
誰それの顔とかではなく人間の顔があるかどうかを調べる機能
誰それの顔とかではなく人間の顔があるかどうかを調べる機能
885名無し三等兵
2021/11/09(火) 23:26:05.73ID:8kdAS+e+ だからもうそれでいいっつーに
886名無し三等兵
2021/11/10(水) 08:07:07.41ID:2a9ndQr8 >そんなんデータセンターに接続してようやっと動くようなものでしかないのに
ID:wvtWSVfRはマジでアホ、スタンドアローンな手に収まるマイコンレベルで可能なのに、
「データセンターに接続」とか逝っちゃってる。
マジで無知&妄想に生きてる。
ID:wvtWSVfRはマジでアホ、スタンドアローンな手に収まるマイコンレベルで可能なのに、
「データセンターに接続」とか逝っちゃってる。
マジで無知&妄想に生きてる。
887名無し三等兵
2021/11/10(水) 08:19:21.52ID:OFTjB7jG はいはい2008年ごろに実際にやっていた例を提示してね
888名無し三等兵
2021/11/10(水) 08:25:11.06ID:OFTjB7jG つーか軍研のライターの記事以外でなんかソースとかあるの?
890名無し三等兵
2021/11/10(水) 09:43:47.99ID:2a9ndQr8 >>887
https://www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/seika/jyouhou/H13/tohoku01048.html
研究期間: 2000〜 2002年度
5. 移植2・4・6週間後の圃場画像(160×120画素)を使用し、100株の位置推定を行った結果、その95%を3cm以内の誤差で推定することが出来た。処理時間は0.4sec/画像であった。(※Pentium3・866MHz×2,MMX・SSE命令未使用の自作プログラムによる。)
何も知らない、調べもしないゴミって居るんだな、>>887おまえだよ。
https://www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/seika/jyouhou/H13/tohoku01048.html
研究期間: 2000〜 2002年度
5. 移植2・4・6週間後の圃場画像(160×120画素)を使用し、100株の位置推定を行った結果、その95%を3cm以内の誤差で推定することが出来た。処理時間は0.4sec/画像であった。(※Pentium3・866MHz×2,MMX・SSE命令未使用の自作プログラムによる。)
何も知らない、調べもしないゴミって居るんだな、>>887おまえだよ。
891名無し三等兵
2021/11/10(水) 09:46:43.63ID:2a9ndQr8 >>887
このリンクでも読んでろ阿呆が。
https://criepi.denken.or.jp/hokokusho/pb/reportDownload?reportNoUkCode=R00003&tenpuTypeCode=30&seqNo=1&reportId=5230
データセンター(笑)
このリンクでも読んでろ阿呆が。
https://criepi.denken.or.jp/hokokusho/pb/reportDownload?reportNoUkCode=R00003&tenpuTypeCode=30&seqNo=1&reportId=5230
データセンター(笑)
892名無し三等兵
2021/11/10(水) 09:48:36.09ID:09Dy94E7 別業種の事案つーか稲穂の位置の変化測定を取り上げて反論のつもり
2020年のタレスが出来ないのに日本はできていると技術の世界に日本無謬神話を持ち込む
お前さぁ
2020年のタレスが出来ないのに日本はできていると技術の世界に日本無謬神話を持ち込む
お前さぁ
893名無し三等兵
2021/11/10(水) 09:58:39.18ID:MP2gJZjZ 2010年頃までは日本の電機産業が世界トップレベルだったよ
貿易黒字25兆円ぐらいあったし
AESAとかコータムなんかは、その名残り
貿易黒字25兆円ぐらいあったし
AESAとかコータムなんかは、その名残り
897名無し三等兵
2021/11/11(木) 11:47:23.79ID:Os+1ylwb 物体検出 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E4%BD%93%E6%A4%9C%E5%87%BA
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E4%BD%93%E6%A4%9C%E5%87%BA
898名無し三等兵
2021/11/11(木) 11:57:58.61ID:Os+1ylwb 用語の定義がおかしいと話が通じなくなるので直しておきたい
>863はバウンディングボックスをテンプレートと誤解している
>テンプレートマッチング(Template Matching)の一般的な目的は,画像T(サイズMT ×NT )と類似した部分を(略)
>なお,画像 T のことを,検出対象の“型板” (テンプレート)と呼ぶ.
https://www.ieice-hbkb.org/files/02/02gun_02hen_02.pd
画像処理のテンプレートマッチングでいうテンプレートとは基準にする画像のこと
>863はバウンディングボックスをテンプレートと誤解している
>テンプレートマッチング(Template Matching)の一般的な目的は,画像T(サイズMT ×NT )と類似した部分を(略)
>なお,画像 T のことを,検出対象の“型板” (テンプレート)と呼ぶ.
https://www.ieice-hbkb.org/files/02/02gun_02hen_02.pd
画像処理のテンプレートマッチングでいうテンプレートとは基準にする画像のこと
899名無し三等兵
2021/11/11(木) 12:10:32.42ID:xuw5ZcUd できる、のひとことでいいんだよね
ソースも出てたんだし
ソースも出てたんだし
900名無し三等兵
2021/11/11(木) 12:35:22.99ID:Os+1ylwb >>891
照明が一定の条件で行われていることが問題点としてあげられているな
光源の明るさや色が大きく変わる屋外で、装備や環境が同じような色では実用できないと思う
実際こんな感じで同じ色でも明るさだけで黒く潰れてるのから白っぽいのまである
https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/3log/custom82.html
あとサーマルだと一般的に色はわからない
>認識では色のみを使用するため、物体間で色分布の差が必要であり、位置姿勢推定では形状マッチングを行うため、物体をある程度大きく写すことが要求される。
>本試作システムの認識処理の問題として、物体認識に色情報のみを用いるため、色が似ている場合や照明が変化した場合、認識率が悪くなる。
>特に、電力設備は似た色が多いため、色以外の形状特徴を利用し認識精度向上を図る必要がある。また、服を利用した人物認識では、
>同じような作業服を着ている場合、顔認識を導入し認識精度向上を図る必要がある。位置姿勢推定ではカメラと物体の距離により得られる結果が
>変化するため、距離と位置姿勢推定結果との依存特性を調査する予定で
手法を開発したと実用できるので大きな差があるので証拠として持ってくるなら全体を俯瞰したのか軍事そのものの方が良い
それっぽいものを検出できるのと分類識別できるのとで自動運転Lv1~Lv4,や5くらいの差があると思うのだけどそのへん認識に差がありそう
照明が一定の条件で行われていることが問題点としてあげられているな
光源の明るさや色が大きく変わる屋外で、装備や環境が同じような色では実用できないと思う
実際こんな感じで同じ色でも明るさだけで黒く潰れてるのから白っぽいのまである
https://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/3log/custom82.html
あとサーマルだと一般的に色はわからない
>認識では色のみを使用するため、物体間で色分布の差が必要であり、位置姿勢推定では形状マッチングを行うため、物体をある程度大きく写すことが要求される。
>本試作システムの認識処理の問題として、物体認識に色情報のみを用いるため、色が似ている場合や照明が変化した場合、認識率が悪くなる。
>特に、電力設備は似た色が多いため、色以外の形状特徴を利用し認識精度向上を図る必要がある。また、服を利用した人物認識では、
>同じような作業服を着ている場合、顔認識を導入し認識精度向上を図る必要がある。位置姿勢推定ではカメラと物体の距離により得られる結果が
>変化するため、距離と位置姿勢推定結果との依存特性を調査する予定で
手法を開発したと実用できるので大きな差があるので証拠として持ってくるなら全体を俯瞰したのか軍事そのものの方が良い
それっぽいものを検出できるのと分類識別できるのとで自動運転Lv1~Lv4,や5くらいの差があると思うのだけどそのへん認識に差がありそう
901名無し三等兵
2021/11/11(木) 12:42:01.31ID:Os+1ylwb >>822
>探知識別じゃなくて追尾
について補足するとその前の文に視察について書かれてて
>探知・識別距離の長距離化や画像処理による目標発見支援機能の新規開発も行った
とある
画像処理もピンきりだけど自動で識別まで出来たら監視専用の乗員が増えるくらいのインパクトがあるはずで
それだけでももっと書くことがありそうなんだけどそれはなさそうなので
>探知識別じゃなくて追尾
について補足するとその前の文に視察について書かれてて
>探知・識別距離の長距離化や画像処理による目標発見支援機能の新規開発も行った
とある
画像処理もピンきりだけど自動で識別まで出来たら監視専用の乗員が増えるくらいのインパクトがあるはずで
それだけでももっと書くことがありそうなんだけどそれはなさそうなので
902名無し三等兵
2021/11/11(木) 12:49:07.68ID:Gfs8Q4Cu 画像内の色分布の比較か
903名無し三等兵
2021/11/11(木) 14:42:29.98ID:Os+1ylwb 【10式戦車】民生技術が生んだ国産戦車 “ヒトマル”が示す日本のハイテク | ガリレオX第63回
2013年10月放送
https://youtu.be/cth0ExhQw2s?t=962
>カメラで撮影された画像は、コンピューターがリアルタイムで解析し、得た情報を車内モニターに表示します。
>そしてカメラが目標物を撮影すると、その画像から自動的に種類を特定することができます。
2013年10月放送
https://youtu.be/cth0ExhQw2s?t=962
>カメラで撮影された画像は、コンピューターがリアルタイムで解析し、得た情報を車内モニターに表示します。
>そしてカメラが目標物を撮影すると、その画像から自動的に種類を特定することができます。
904名無し三等兵
2021/11/13(土) 11:42:49.40ID:64n4OQLd さすがに性能を推定できそうな部分は一切触れないよな
理想は「敵性MBTを発見!10時方向、距離2500!」くらいのテンポだけれど
「10時方向に未確認車両を探知…APCと推定…距離およそ2000……2500に修正…目標をMBTに識別変更」
あたりの感じで実現できてれば万々歳でしょ
理想は「敵性MBTを発見!10時方向、距離2500!」くらいのテンポだけれど
「10時方向に未確認車両を探知…APCと推定…距離およそ2000……2500に修正…目標をMBTに識別変更」
あたりの感じで実現できてれば万々歳でしょ
905名無し三等兵
2021/11/13(土) 11:54:39.34ID:2SG7z2n4 他国がやってるから日本でも可能、どうしてこの思考に至るのか判らん。
陸自がやるころには他国はもっと先を行ってるのが普通なのにな。
陸自がやるころには他国はもっと先を行ってるのが普通なのにな。
906名無し三等兵
2021/11/13(土) 12:59:10.03ID:BdVlaIc5908名無し三等兵
2021/11/15(月) 07:44:36.77ID:XO6JN1jU ドローン兼自動攻撃対戦車ミサイルなんて出来そうだなw
909名無し三等兵
2021/11/15(月) 10:38:06.97ID:Spic1V5v910名無し三等兵
2021/11/15(月) 13:07:44.20ID:sWIDYKxZ なんか昭和感漂うレス
911名無し三等兵
2021/11/15(月) 21:23:28.77ID:dkOPrC2e 皮肉な上に、平成なんだよなあ
912名無し三等兵
2021/11/15(月) 22:20:46.51ID:u3ncASJF カメラの性能が高くてIRも凄くて云々と聞くと
植生偽装とか迷彩塗装とか意味なくね?とか思ってしまう
アメリカとかフランスは耐赤外線、耐候性、自己修復塗装なんでしょ
植生偽装とか迷彩塗装とか意味なくね?とか思ってしまう
アメリカとかフランスは耐赤外線、耐候性、自己修復塗装なんでしょ
913名無し三等兵
2021/11/16(火) 06:00:18.29ID:owXd9bs0 いまだに草や木を使ってるのは陸自だけだよ。各国は砂漠や森林でも偽装網を巻くのが流行りじゃないか?
914名無し三等兵
2021/11/16(火) 08:14:51.75ID:b+KafQlg >>913
>いまだに草や木を使ってるのは陸自だけだよ。各国は砂漠や森林でも偽装網を巻くのが流行りじゃないか?
https://www.goodfon.com/wallpaper/leopard-2-tank-dulo-maskirovka.html
なぜそんな簡単に嘘をつくのですかね?育ちが悪いのかな?
>いまだに草や木を使ってるのは陸自だけだよ。各国は砂漠や森林でも偽装網を巻くのが流行りじゃないか?
https://www.goodfon.com/wallpaper/leopard-2-tank-dulo-maskirovka.html
なぜそんな簡単に嘘をつくのですかね?育ちが悪いのかな?
915名無し三等兵
2021/11/16(火) 08:34:38.94ID:hzvzSI+o バラクーダの上にかぶせてあるな
917名無し三等兵
2021/11/16(火) 21:50:53.38ID:Tp59zKfe もうだめだ
ここはオッサンしかいねえ
ここはオッサンしかいねえ
918名無し三等兵
2021/11/16(火) 23:44:05.80ID:3o1DeWd3 90式に、コマツの2式もいるぞ
919名無し三等兵
2021/11/18(木) 09:05:17.55ID:wR+M7B2s 戦車にしろキドセンにしろ当初計画の1.5倍くらいの価格になるのは何故なんだ。
おかげで数が揃えられん。もしくはほかの予算を食いつぶす。
キドセンなんか8億もするのおかしいだろ。台湾のキドセンは2億円クラスだぞ。
おかげで数が揃えられん。もしくはほかの予算を食いつぶす。
キドセンなんか8億もするのおかしいだろ。台湾のキドセンは2億円クラスだぞ。
920名無し三等兵
2021/11/18(木) 11:46:51.28ID:H5DC4nMZ 財務省が少量調達を強いているから
921名無し三等兵
2021/11/18(木) 11:50:02.69ID:H5DC4nMZ 要するに固定費(設備費と人件費)を何両で負担するかだから
年度で少量調達させれば、装備品は高額化する
たぶん承知の上でワザとやってる
年度で少量調達させれば、装備品は高額化する
たぶん承知の上でワザとやってる
922名無し三等兵
2021/11/18(木) 11:53:18.11ID:oMiY+9vx そもそも輸入すれば費用を削減できる。
少なくとも空海はバランス良く国産と輸入を導入してるから、それをしない陸自に問題がある。
少なくとも空海はバランス良く国産と輸入を導入してるから、それをしない陸自に問題がある。
923名無し三等兵
2021/11/18(木) 12:23:14.35ID:H5DC4nMZ それは違うね
そもそもカネがないんだから輸入は論外だよ
10式戦車も大量調達すれば10億以下で共同交戦機能付きFCS搭載戦車としては安い戦車になった筈
そもそもカネがないんだから輸入は論外だよ
10式戦車も大量調達すれば10億以下で共同交戦機能付きFCS搭載戦車としては安い戦車になった筈
924名無し三等兵
2021/11/18(木) 12:46:47.54ID:jc2j5BE/ もう輸入すれば安いて時代も終わったしね
925名無し三等兵
2021/11/18(木) 13:51:36.03ID:gX8EGaXO 10式は7億か8億で作れるって見積もりだったのにいつの間にか15億はやりすぎ。
929名無し三等兵
2021/11/19(金) 08:43:49.61ID:T82QFB1z オッサンの集まりだから仕方ないよねー
9式歩行戦闘車はコマツ製
9式歩行戦闘車はコマツ製
930名無し三等兵
2021/11/19(金) 09:52:38.83ID:FsZTBmlX 篠原重工
931名無し三等兵
2021/11/19(金) 19:33:51.83ID:xn8HeTGA 90式はブリキ缶だぜ
932名無し三等兵
2021/11/19(金) 19:55:16.22ID:BXwJQBnR ドイツのレオパルド3が1名砲塔の140mm低反動砲装備だから
10式も改修しなきゃ
10式も改修しなきゃ
933名無し三等兵
2021/11/19(金) 23:44:16.15ID:kl58YlSc 戦闘機みたいな全周HMDコクピットで1名砲塔
934名無し三等兵
2021/11/20(土) 17:15:15.77ID:rqM0GUQm >>931
この台詞も最新のレオ2基準だとあながち嘘とも言えない
この台詞も最新のレオ2基準だとあながち嘘とも言えない
935名無し三等兵
2021/11/20(土) 19:59:26.84ID:q1ZE261/ 科学技術は日進月歩だしね
936名無し三等兵
2021/11/20(土) 21:59:37.93ID:06rvqeXa ガングリフォンの世界だとアジア連合もロシアヨーロッパ連合もアメリカ様に
まとめて叩き潰されてたなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=Ya8cz4pBHD0
「世界の憲兵を宣言したアメリカは開戦と同時にAPCの海、空戦力を壊滅させた」
って開戦と同時に日本と中国様は詰んだじゃんって驚いたわ。
でもやっぱ強いアメリカってゾクゾクするものがある。
まとめて叩き潰されてたなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=Ya8cz4pBHD0
「世界の憲兵を宣言したアメリカは開戦と同時にAPCの海、空戦力を壊滅させた」
って開戦と同時に日本と中国様は詰んだじゃんって驚いたわ。
でもやっぱ強いアメリカってゾクゾクするものがある。
937名無し三等兵
2021/11/20(土) 22:07:47.73ID:QrZuK/Cl ガングリフォンの世界は北斗の拳のパクりだし
地球環境破壊されてる、食料も無い、エネルギーも無い
限りある資源のために人類が殺し合い
って何のスレだ?オッサンしかいない
地球環境破壊されてる、食料も無い、エネルギーも無い
限りある資源のために人類が殺し合い
って何のスレだ?オッサンしかいない
938名無し三等兵
2021/11/20(土) 22:35:20.71ID:YvkK4+Ws 今のアメリカにそんな力は無いだろ・・・。
939名無し三等兵
2021/11/21(日) 00:13:35.51ID:Ccfzd2xh 90式後継ってもうそろそろ考えたほうがええんちゃうん?
940名無し三等兵
2021/11/21(日) 02:42:32.43ID:GQBKE6Xv 90式のころと10式じゃあ装甲材料も進化してるんだろ
941名無し三等兵
2021/11/21(日) 03:11:20.93ID:RNCnruce ITやソフトウェアは米国、中国に敵わないけど
特殊鋼やセラミックやポリスチレンはまだまだ日本最強
なんだけどMHIもKHIも下請けからの孫請中国に委託してるから情報だだ漏れ
特殊鋼やセラミックやポリスチレンはまだまだ日本最強
なんだけどMHIもKHIも下請けからの孫請中国に委託してるから情報だだ漏れ
942名無し三等兵
2021/11/21(日) 09:38:12.83ID:aZoPB+Ha 特殊鋼ももうダメだろ
特に致命的なのは製造技術だな
世界の工場だし
あとレアメタル使い放題という時点で相当アドバンテージがある
特に致命的なのは製造技術だな
世界の工場だし
あとレアメタル使い放題という時点で相当アドバンテージがある
943名無し三等兵
2021/11/21(日) 09:56:45.25ID:4eTCrJ1t ソフトウェアは正しく動くソフトウェアなら普通の国並みに作れるよ
日本がダメなのはエラー処理のソフトウェア
日本がダメなのはエラー処理のソフトウェア
944名無し三等兵
2021/11/21(日) 10:29:45.95ID:SvPrlsIS 今後、輸入するとなると中国の15式軽戦車が一番日本の国情に適してるだろうね。
MCVやLAVも中国から輸入に切り替えれば良さそうだな。
下請け孫請けが中国企業なら最初から輸入に切り替えれば面倒がなくて良いだろうね。
三菱が輸入する形にすれば誰も損はしないな。
MCVやLAVも中国から輸入に切り替えれば良さそうだな。
下請け孫請けが中国企業なら最初から輸入に切り替えれば面倒がなくて良いだろうね。
三菱が輸入する形にすれば誰も損はしないな。
945名無し三等兵
2021/11/21(日) 10:49:22.02ID:sHfzHaae ここまで太い釣り針は初めてだ
946名無し三等兵
2021/11/21(日) 15:03:40.05ID:+CIIyqQE 文谷読者では?
947名無し三等兵
2021/11/21(日) 15:59:15.07ID:2g2nkMpU これ釣り針じゃなくて船の錨だろもはや
餌がついてすらいない
餌がついてすらいない
948名無し三等兵
2021/11/21(日) 16:30:46.06ID:ZnQtBOk8 10式はアクティブサスペンションの所為で、維持管理コストや運用コストが跳ね上がってるんだっけ?
949名無し三等兵
2021/11/21(日) 16:40:37.53ID:BlG7u+Ph 小型・軽量化を実現するための犠牲だから仕方なくね
履帯も駆動輪も転輪も小型、軽量化してんだし
あとは96Vの電圧を維持するためにバッテリーを含む電装品なども平均寿命が短いみたいだしな
履帯も駆動輪も転輪も小型、軽量化してんだし
あとは96Vの電圧を維持するためにバッテリーを含む電装品なども平均寿命が短いみたいだしな
950名無し三等兵
2021/11/21(日) 16:57:09.82ID:jaQNbtaP 90式後継は10式の改良型でいいでしょ
主砲やアビオニクスの進歩もいいがまずはアクティブ防護システム
これがないと戦えない時代になりつつある 複合装甲以上の戦車の革命だ
主砲やアビオニクスの進歩もいいがまずはアクティブ防護システム
これがないと戦えない時代になりつつある 複合装甲以上の戦車の革命だ
951名無し三等兵
2021/11/21(日) 17:06:53.52ID:jaQNbtaP 現在のアクティブ防護システムはAPFSDSにも効果がある
敵に均質圧延鋼板で650mmをぶち抜くDM53を撃たれたとする
こちらの戦車の主装甲は均質圧延鋼板換算で500mm 当然抜かれる
だがアクティブ防護システムで榴弾を空中炸裂させ
APFSDSの段着角度をわずかに曲げてやれば貫通力は激減し
500mmの主装甲でも耐えれてしまう 装甲防御の革命だよ
敵に均質圧延鋼板で650mmをぶち抜くDM53を撃たれたとする
こちらの戦車の主装甲は均質圧延鋼板換算で500mm 当然抜かれる
だがアクティブ防護システムで榴弾を空中炸裂させ
APFSDSの段着角度をわずかに曲げてやれば貫通力は激減し
500mmの主装甲でも耐えれてしまう 装甲防御の革命だよ
952名無し三等兵
2021/11/21(日) 17:15:10.42ID:kTWD9+0U アクティブ防護システムは研究はしてるみたいだけど、具体的な性能に言及がない
954名無し三等兵
2021/11/21(日) 21:49:14.86ID:ZQFEaZSt アクティブ防御は中国ですら開発済みだから
やはり日本の方が最早開発は遅れてる
やはり日本の方が最早開発は遅れてる
955名無し三等兵
2021/11/21(日) 22:18:02.75ID:iYg/xaYV そりゃ日本の場合戦闘機とか潜水艦、護衛艦に投資した方がいいからな
956名無し三等兵
2021/11/21(日) 22:57:57.40ID:Ccfzd2xh しかしアクティブ防御装置を長期間うごかすには
補助動力というか発電機が必要だ
補助動力というか発電機が必要だ
957名無し三等兵
2021/11/22(月) 08:38:44.24ID:8gQ1g9n3 対人探知能力を増したセンサーで先に敵歩兵を捕捉して先に対戦車ミサイル、ロケットを撃たせない ではダメなんかな。
ついでに、戦車砲から発射するエアバースト対人榴弾も
ついでに、戦車砲から発射するエアバースト対人榴弾も
958名無し三等兵
2021/11/22(月) 10:17:19.54ID:7FIweGSy >>954
開発が遅れてるかどうかは不明
配備は確実に遅れてるけど。
>>957
それが最近MGCSとかBAEで計画されてるセンサーと対人攻撃能力を持ったドローンと連携する戦車でしょ
https://www.baesystems.com/en/article/unmanned-tank-of-the-future-will-be-at-centre-of-autonomous-combat-fleet
開発が遅れてるかどうかは不明
配備は確実に遅れてるけど。
>>957
それが最近MGCSとかBAEで計画されてるセンサーと対人攻撃能力を持ったドローンと連携する戦車でしょ
https://www.baesystems.com/en/article/unmanned-tank-of-the-future-will-be-at-centre-of-autonomous-combat-fleet
959名無し三等兵
2021/11/22(月) 14:37:12.34ID:gSgjKNlW 小型ドローンを50メートル位上空でずっと飛ばして周囲の状況監視
マイクロ波給電にしてやられたら予備をすぐに飛ばす
今一番小さいCCDつきドローンだと5センチ位なので1000個位予備を積んどける
https://ae01.alicdn.com/kf/H00293b2239a14e4d91d7051a0507b4f3W/DIY-Rc-Quadcopter-HD-WIFI-FPV-Rc-ufo.jpg_Q90.jpg
マイクロ波給電にしてやられたら予備をすぐに飛ばす
今一番小さいCCDつきドローンだと5センチ位なので1000個位予備を積んどける
https://ae01.alicdn.com/kf/H00293b2239a14e4d91d7051a0507b4f3W/DIY-Rc-Quadcopter-HD-WIFI-FPV-Rc-ufo.jpg_Q90.jpg
960名無し三等兵
2021/11/22(月) 16:13:26.13ID:UAtVD7vq 40t戦車は失敗だったから、戦車の重量を50tに戻すべきだな
10式に着脱式装甲を採用したり、前進後退共に時速70km以上を実現したのは画期的だったが、
やはり重量を40tに収める為にいろいろと犠牲にした事が裏目に出てしまった
10式に着脱式装甲を採用したり、前進後退共に時速70km以上を実現したのは画期的だったが、
やはり重量を40tに収める為にいろいろと犠牲にした事が裏目に出てしまった
961名無し三等兵
2021/11/22(月) 16:29:49.20ID:c0FWytiI 90式戦車改を作れば良かった
962名無し三等兵
2021/11/22(月) 17:22:18.81ID:3ZgTiZyr >>959
そういう超小型ドローンは気象(そよ風含む)の影響を著しく受けるので屋外での使用は制限されやすい
引っ切り無しに通信してるので正規戦だと電波探知されて迫撃砲か何かが飛んでくる
ドローンのような静止時にも揺れ動く物体に50m程度の距離からマイクロ波を必要な出力で供給させ続けられるのか
そういった民生品に無いような機能を付加した上で小型サイズ・低コストに収められるのか
ドローンによる監視自体は有用だけど、ホビードローンに毛が生えたような代物で常時監視はちょっと無謀すぎる
そういう超小型ドローンは気象(そよ風含む)の影響を著しく受けるので屋外での使用は制限されやすい
引っ切り無しに通信してるので正規戦だと電波探知されて迫撃砲か何かが飛んでくる
ドローンのような静止時にも揺れ動く物体に50m程度の距離からマイクロ波を必要な出力で供給させ続けられるのか
そういった民生品に無いような機能を付加した上で小型サイズ・低コストに収められるのか
ドローンによる監視自体は有用だけど、ホビードローンに毛が生えたような代物で常時監視はちょっと無謀すぎる
963名無し三等兵
2021/11/22(月) 18:57:54.48ID:+Ne1lkXd ドローンは中身中国製だからハッキングされる
964名無し三等兵
2021/11/22(月) 20:00:35.67ID:jwqc58Dl 10の何が失敗だった?
965名無し三等兵
2021/11/22(月) 20:37:05.69ID:2ZRp9/Ye966名無し三等兵
2021/11/22(月) 21:27:12.37ID:moFnSKR+ 自衛隊が使ってるパソコンは中国メーカーがメインだろ?
それでもスパイされてないと言える自衛隊の面の皮の厚さよ。
それでもスパイされてないと言える自衛隊の面の皮の厚さよ。
968名無し三等兵
2021/11/22(月) 22:38:04.85ID:7FIweGSy >>960
付加装甲全部つけると48tだから今の10式で実質50tだが
付加装甲全部つけると48tだから今の10式で実質50tだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 安倍晋三銃撃事件ってあったけど
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- (´ん`)「公明党、お前だったのか。自民党から国民を守ってくれていたのは...」 [603416639]
- 高市が首相になってから進次郎の評価が爆上がりしてる件について
