!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ(実質パート21)
【HSE】F-3を語るスレ20【推力16トン】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495871409/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【HSE】F-3を語るスレ22【推力17トン】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bb2c-g76I)
2017/06/25(日) 23:08:22.71ID:UaBkeYCI0286名無し三等兵 (ワッチョイ 8211-WAfv)
2017/07/01(土) 19:03:04.53ID:yHTAMKG/0 EOTS載せて終わりじゃないの
近接航空支援って空自やる気なさそうだし
近接航空支援って空自やる気なさそうだし
287名無し三等兵 (アウアウアー Sad6-tH5o)
2017/07/01(土) 19:13:56.64ID:iE3xNv+ja288名無し三等兵 (ワッチョイ c56e-B4Il)
2017/07/01(土) 19:41:32.01ID:JS9aMDY20 EOTS載せて終わりとかそんな簡単なことなのか?
そもそも提供されるかもわからんが。
対地用のシステムをわざわざ載せてコスト上げるより、対地はF-35に任せた方が
いいと思うな。対艦くらいならそう変わらんだろうから別にいいと思うけど。
そもそも提供されるかもわからんが。
対地用のシステムをわざわざ載せてコスト上げるより、対地はF-35に任せた方が
いいと思うな。対艦くらいならそう変わらんだろうから別にいいと思うけど。
289TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ 9291-wjSU)
2017/07/01(土) 19:44:55.46ID:PSmdFv9K0 /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >1 もさ。
ヽ ;:
ミ: ´-――- ` ミ >274 バードストライク用の鳥(スズメからペリカンまで)
゙, づ⌒/⌒と ミ 飼育販売している会社があるもさよ。
彡 .: : :⌒'⌒: : : ミ
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) 試験の規定に合うように毎日エサやりも運動量も管理してるもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とはいうものの、試験日程に余裕を持たせて予約しておかないと、たとえば前日購入なんて
しようとすると「体重の合うハトがいません」といわれたりするもさね。
アメリカやロシアの大規模な業者だと前日予約でも体重の合う鳥を売ってくれると聞くもさが。
当日、体重の合う鳥が搬入されて、窒素か二酸化炭素で殺害してから空気銃にセットするもさね。
生きたままだと空気銃から逃げ出してしまうもさ、しょうがないもさ。
冷蔵庫に入れていると、実際のバードストライク時とは堅さが違ってしまうからこれは避けるもさね。
出来るだけ実際のバードストライクに近づけるために、試験直前にシメるもさよ。
> 生きてる鳥使ったら飛び散る血液や羽の処理で無駄な手間かかるし
それはそのとおりもさ。だから、普段は比重や堅さを合わせたゼラチン(いろんな粉を混ぜる)の弾で試験するもさ。
上述したように実弾ならぬ実鳥を使うのは試験本番(民間向けなら国土交通省、自衛隊機なら防衛省の人が立ち会う)
と、その予行もさね。
なお、お肉屋さんで売っているニワトリでは筋肉の付き方や骨格強度などが実鳥とは違い過ぎるもさ、
10年ほど前にホンダさんがニワトリで試験してFAAにレポート出して、「実鳥試験せよ」と言われたらしいもさ。
,―-y'"'~"~"~゙´ | >1 もさ。
ヽ ;:
ミ: ´-――- ` ミ >274 バードストライク用の鳥(スズメからペリカンまで)
゙, づ⌒/⌒と ミ 飼育販売している会社があるもさよ。
彡 .: : :⌒'⌒: : : ミ
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒) 試験の規定に合うように毎日エサやりも運動量も管理してるもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とはいうものの、試験日程に余裕を持たせて予約しておかないと、たとえば前日購入なんて
しようとすると「体重の合うハトがいません」といわれたりするもさね。
アメリカやロシアの大規模な業者だと前日予約でも体重の合う鳥を売ってくれると聞くもさが。
当日、体重の合う鳥が搬入されて、窒素か二酸化炭素で殺害してから空気銃にセットするもさね。
生きたままだと空気銃から逃げ出してしまうもさ、しょうがないもさ。
冷蔵庫に入れていると、実際のバードストライク時とは堅さが違ってしまうからこれは避けるもさね。
出来るだけ実際のバードストライクに近づけるために、試験直前にシメるもさよ。
> 生きてる鳥使ったら飛び散る血液や羽の処理で無駄な手間かかるし
それはそのとおりもさ。だから、普段は比重や堅さを合わせたゼラチン(いろんな粉を混ぜる)の弾で試験するもさ。
上述したように実弾ならぬ実鳥を使うのは試験本番(民間向けなら国土交通省、自衛隊機なら防衛省の人が立ち会う)
と、その予行もさね。
なお、お肉屋さんで売っているニワトリでは筋肉の付き方や骨格強度などが実鳥とは違い過ぎるもさ、
10年ほど前にホンダさんがニワトリで試験してFAAにレポート出して、「実鳥試験せよ」と言われたらしいもさ。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 2d95-tH5o)
2017/07/01(土) 19:50:28.60ID:hOT6TY9z0 >>288
対地に関してはミサイル側に対応させるという方法もあるかなと
対地に関してはミサイル側に対応させるという方法もあるかなと
291名無し三等兵 (ワッチョイ 2ec8-upg+)
2017/07/01(土) 19:54:25.93ID:gwLWM7fh0 >>281
今はワークロード低減しないとパイロットはあれもこれも仕事があって大変なの
ただ使えるというのと直感的に使えるというのでは空の世界では雲泥の差が生まれるだろうな
下手したらほんの僅かな差で勝負自体も決まってしまうかもしれない
今はワークロード低減しないとパイロットはあれもこれも仕事があって大変なの
ただ使えるというのと直感的に使えるというのでは空の世界では雲泥の差が生まれるだろうな
下手したらほんの僅かな差で勝負自体も決まってしまうかもしれない
292名無し三等兵 (ワッチョイ 8211-WAfv)
2017/07/01(土) 19:59:33.65ID:yHTAMKG/0293名無し三等兵 (ガラプー KKd6-zkFo)
2017/07/01(土) 20:16:31.10ID:kp8rIerBK >>271
冷凍ターキーで衝突試験してキャノピー壊れた笑い話があってな。
冷凍ターキーで衝突試験してキャノピー壊れた笑い話があってな。
294名無し三等兵 (ワッチョイ 0111-+F02)
2017/07/01(土) 20:29:03.30ID:zASX06Cg0 対地はC-2からミサイルを大量に降り注ぐ。
295名無し三等兵 (ワッチョイ c90d-wjSU)
2017/07/01(土) 20:32:28.07ID:yEKR785w0 >>285
新型戦闘機の開発及び量産から戦力化までのタイムスパンを考えると、ミサイルは機体に合わせて新規開発、という可能性の方が高いかもね。
F-2の退役も10年くらい時間をかけて行われるだろうし、その頃にはASM-3の後継ミサイルの開発が始まっていてもおかしくない。
新型戦闘機の開発及び量産から戦力化までのタイムスパンを考えると、ミサイルは機体に合わせて新規開発、という可能性の方が高いかもね。
F-2の退役も10年くらい時間をかけて行われるだろうし、その頃にはASM-3の後継ミサイルの開発が始まっていてもおかしくない。
296名無し三等兵 (ワッチョイ 8627-CicO)
2017/07/01(土) 20:35:11.40ID:/YrAOXtV0 鳥を射出する加速器
鳥ニトロン
鳥ニトロン
297名無し三等兵 (ワッチョイ c269-lO1+)
2017/07/01(土) 20:44:23.41ID:l5GPeEpV0 >>294
C−2を爆撃用途に使うってMOBかよ。
C−2を爆撃用途に使うってMOBかよ。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 49ea-QzCc)
2017/07/01(土) 20:58:05.84ID:V1v0XVUB0 AC-2
何それ、AC-130より壊そう
何それ、AC-130より壊そう
299名無し三等兵 (ワッチョイ c2cd-X7Kb)
2017/07/01(土) 20:59:48.78ID:/AwZr7wY0300名無し三等兵 (アウーイモ MM25-tH5o)
2017/07/01(土) 21:06:02.82ID:/3fYhC5UM >>297
ハッチのところがランチャーになっていて後ろを向いて斉射するんだろう
ハッチのところがランチャーになっていて後ろを向いて斉射するんだろう
301名無し三等兵 (ガラプー KKed-H8Db)
2017/07/01(土) 22:59:53.63ID:Xu2mzHASK バルカン積むんか?バルカン!なあ積むんか?
302名無し三等兵 (ワッチョイ 65e3-HtZ7)
2017/07/01(土) 23:30:36.36ID:cv79zA/N0 そういえばF-3は複座機も作るの?
303名無し三等兵 (ワッチョイ b123-v8hX)
2017/07/01(土) 23:52:39.04ID:9NX6p+nR0 フリップナイトで良いんじゃないか
304名無し三等兵 (ワッチョイ 0653-X7Kb)
2017/07/02(日) 00:18:28.30ID:vt9b06l90 原作版かアニメ版か、それが問題だ >フリップナイト
305名無し三等兵 (ワッチョイ 6e23-qYNu)
2017/07/02(日) 00:51:05.57ID:UoLBS4mj0 空自の戦闘機の主な任務がスクランブルなら
領空侵犯しそうな外国機より早く現場に駆けつけたり
空中の機動性能で遅れをとらなかったりと
戦争のための戦闘機というより
国境警備のための警察機のような性能の機体になりそう。
領空侵犯しそうな外国機より早く現場に駆けつけたり
空中の機動性能で遅れをとらなかったりと
戦争のための戦闘機というより
国境警備のための警察機のような性能の機体になりそう。
306名無し三等兵 (ワッチョイ b148-WwN4)
2017/07/02(日) 00:55:10.47ID:DJtOOq4k0 実際に行う任務がどうであろうと 備えを怠る様な機体にはしない
307名無し三等兵 (ワッチョイ 2d95-tH5o)
2017/07/02(日) 00:58:11.66ID:ycJlxLp20308名無し三等兵 (ガラプー KK79-HT10)
2017/07/02(日) 01:33:30.71ID:0VSGhiVtK 陸自は自前でA10の中古でも買えよ
領空侵犯には航空保安庁を作って、中古F-4に要らないニート乗せて対応させたらいい
ニート死んでも親が喜ぶだけだしな
領空侵犯には航空保安庁を作って、中古F-4に要らないニート乗せて対応させたらいい
ニート死んでも親が喜ぶだけだしな
309名無し三等兵 (ワッチョイ c27a-wjSU)
2017/07/02(日) 01:37:17.34ID:srmukne+0 Su-25のほうが製造している分ましじゃあねぇ?
つーかA−10とか米国軍が手放さないだろう
つーかA−10とか米国軍が手放さないだろう
310名無し三等兵 (ワッチョイ 09aa-UUh5)
2017/07/02(日) 01:52:51.50ID:yJR1Z59V0 再生産しないかなあ
311名無し三等兵 (アウーイモ MM25-enie)
2017/07/02(日) 01:56:59.52ID:zo4WfdDNM スクランブルを舐めすぎじゃないか?
312名無し三等兵 (ワッチョイ c97e-CicO)
2017/07/02(日) 03:07:44.89ID:gvt/AD7i0 防空識別圏入ったら200km離れたところから警告して領空侵犯したら写真撮って撃墜でいいよ
314名無し三等兵 (ワッチョイ 8627-CicO)
2017/07/02(日) 07:49:33.14ID:jg4z0mpn0 耐G訓練受けたゲーヲタ(無人機の運用管制のトレーニング済み)でも乗せるか
315名無し三等兵 (ワッチョイ 8211-WAfv)
2017/07/02(日) 08:07:12.60ID:Z4GHBq3K0 スクランブル対応なんて下手したら外国問題にも発展しかねないのによくそんな発想できるな
316名無し三等兵 (ワッチョイ 8211-WAfv)
2017/07/02(日) 08:07:59.63ID:Z4GHBq3K0 外交問題やった
317名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-WwN4)
2017/07/02(日) 08:22:50.69ID:ZvoZRpHra >>284
ミリタリー11t以上もあるエンジンならウェポンベイは広めに取れるし
(2000ポンドJDAM数本入るF-22?)広いウェポンベイは副次的に
MRAAMの搭載数量の増加も図れるので空戦にもメリットある
ミリタリー11t以上もあるエンジンならウェポンベイは広めに取れるし
(2000ポンドJDAM数本入るF-22?)広いウェポンベイは副次的に
MRAAMの搭載数量の増加も図れるので空戦にもメリットある
318名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-WwN4)
2017/07/02(日) 08:25:43.14ID:ZvoZRpHra あるいはウェポンベイに搭載する燃料タンクや電子戦機材なんてのも
研究されてるからMRAAMの本数がそんなにいらん任務ではそちらを
載せてもよい
機銃って手もあるな
いずれにせよ広ければ広いほど拡張余地は上がるだろう
研究されてるからMRAAMの本数がそんなにいらん任務ではそちらを
載せてもよい
機銃って手もあるな
いずれにせよ広ければ広いほど拡張余地は上がるだろう
319名無し三等兵 (ワッチョイ 8627-CicO)
2017/07/02(日) 09:21:31.53ID:jg4z0mpn0 >>299
1. これまで日本が手を出せなかった大型のホットコアを完成させた!これさえ出来れば
75%は出来たも同然!!!
2. いやいや低温であってもファンや低圧タービンだって同じくらい難しいですよ?
他の部品の性能に合わせて調整しないといけないんです。決して出しゃばって
「うちのファンは圧縮比がそれだけで10もある!」(キリッ ってやっても
圧縮機が気圧の10倍もあるのがいきなり入って来ても正常に動かないとかはダメな訳で
仕様通りでないと動かないんですよ?
まあ50%くらいじゃないですかね?
3. はぁ?ファン入り口は超音速時に下手すると衝撃波だって当たるかも知れんし
吸気量も機体角度でどんどん変わってサージもストールもあり得るのをコンスタントに圧縮して
圧縮機に届けないといけないんだぞ?
更にステルス機だとそれにレーダーブロッカーまでついててもっと難しいぞ
低圧タービンが上手くできていないとそのファンも回らない
アフターバーナーだってただの筒じゃねえぞ!燃料噴射の分布が滅茶苦茶だと出せる推力も出せんぞ
おまけに後ろに偏向ノズルまで付いていて更に厄介だぞ
それ全部考えたら、3割も出来てないんじゃないのか?
4. でもファンも圧縮機もアフターバーナーも試作は一応終わってなかったっけ
それ考えたら4割は行ってね?
5. ブァカ!その後でテストのダメ出しがもっともっと大変なんだぞ
XF7ですら地上試験で一度致命的に近いミスがありもう少しでぶっ壊れる所だったんだぞ
その後空中で全基サージで危うくP-1丸ごと墜落する所だったんだぞ
それも考えたら15%くらいしか終わってないぞ!!!!!
6. 出来の悪い弟の国日本がエンジン完成させられる筈がない。0%。半万年作れない。日本史ね
自分は4割って考えておこうw
1. これまで日本が手を出せなかった大型のホットコアを完成させた!これさえ出来れば
75%は出来たも同然!!!
2. いやいや低温であってもファンや低圧タービンだって同じくらい難しいですよ?
他の部品の性能に合わせて調整しないといけないんです。決して出しゃばって
「うちのファンは圧縮比がそれだけで10もある!」(キリッ ってやっても
圧縮機が気圧の10倍もあるのがいきなり入って来ても正常に動かないとかはダメな訳で
仕様通りでないと動かないんですよ?
まあ50%くらいじゃないですかね?
3. はぁ?ファン入り口は超音速時に下手すると衝撃波だって当たるかも知れんし
吸気量も機体角度でどんどん変わってサージもストールもあり得るのをコンスタントに圧縮して
圧縮機に届けないといけないんだぞ?
更にステルス機だとそれにレーダーブロッカーまでついててもっと難しいぞ
低圧タービンが上手くできていないとそのファンも回らない
アフターバーナーだってただの筒じゃねえぞ!燃料噴射の分布が滅茶苦茶だと出せる推力も出せんぞ
おまけに後ろに偏向ノズルまで付いていて更に厄介だぞ
それ全部考えたら、3割も出来てないんじゃないのか?
4. でもファンも圧縮機もアフターバーナーも試作は一応終わってなかったっけ
それ考えたら4割は行ってね?
5. ブァカ!その後でテストのダメ出しがもっともっと大変なんだぞ
XF7ですら地上試験で一度致命的に近いミスがありもう少しでぶっ壊れる所だったんだぞ
その後空中で全基サージで危うくP-1丸ごと墜落する所だったんだぞ
それも考えたら15%くらいしか終わってないぞ!!!!!
6. 出来の悪い弟の国日本がエンジン完成させられる筈がない。0%。半万年作れない。日本史ね
自分は4割って考えておこうw
320名無し三等兵 (ワッチョイ 09aa-UUh5)
2017/07/02(日) 09:25:24.36ID:yJR1Z59V0 朝から激しいな…w
321名無し三等兵 (ワッチョイ b1e2-iSRp)
2017/07/02(日) 09:35:57.18ID:CgTBoAk/0 コアエンジンだけでこんだけ盛り上がるんだから、エンジン本体組上がったらお赤飯だなお前らw
322名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-WwN4)
2017/07/02(日) 09:41:44.77ID:ZvoZRpHra 6割ぐらいじゃね
ファンも難しいとはいってもコアの方が難しいし
工程も多いのは変わらんし
ファンも難しいとはいってもコアの方が難しいし
工程も多いのは変わらんし
323名無し三等兵 (ワッチョイ 656e-rjnN)
2017/07/02(日) 10:43:13.79ID:iM67iAmA0 俺はHSEの推力が17トンを目標にしてるって話の真偽を確認した時点で感慨にむせび泣いてたぞ
アドーアの悲劇からよくここまで来れたなと
アドーアの悲劇からよくここまで来れたなと
324名無し三等兵 (ガラプー KK79-HT10)
2017/07/02(日) 11:14:54.03ID:0VSGhiVtK まあ色々と想像するのは楽しいけど、10年前の開発とは違い格段にノウハウが有るからな
もう多分エンジンは大丈夫でしょ
問題は、機体を売国奴の横槍や財務省が金ケチって、変な所と協同開発にしないかが心配
もう多分エンジンは大丈夫でしょ
問題は、機体を売国奴の横槍や財務省が金ケチって、変な所と協同開発にしないかが心配
325名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp71-+k/C)
2017/07/02(日) 11:40:42.09ID:FSHLIEerp アビオ開発に失敗しなければ大丈夫
丁度、戦車で言えば10式程度の優位性になるんでないの?第五世代機として。
丁度、戦車で言えば10式程度の優位性になるんでないの?第五世代機として。
326名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-cZeS)
2017/07/02(日) 11:40:56.41ID:+29iTyrn0 >>308
それは何時か来た道だろう。
陸自対地攻撃機隊、陸自海上輸送隊、陸自護衛空母隊、陸自輸送潜水艦隊、、、
これら統合運用の逆で非効率化だろう。
財務省に空自の対地攻撃部隊編成予算を付けてもらうのがまともだぞ。
「空からの対地攻撃支援が無いと人的被害が増大し、将来の軍恩費が激増しまつ」
といって予算付けするんだよ。
それは何時か来た道だろう。
陸自対地攻撃機隊、陸自海上輸送隊、陸自護衛空母隊、陸自輸送潜水艦隊、、、
これら統合運用の逆で非効率化だろう。
財務省に空自の対地攻撃部隊編成予算を付けてもらうのがまともだぞ。
「空からの対地攻撃支援が無いと人的被害が増大し、将来の軍恩費が激増しまつ」
といって予算付けするんだよ。
327名無し三等兵 (ワッチョイ cdd3-GopR)
2017/07/02(日) 11:47:38.13ID:FYWuk7IA0 >>326
>といって予算付け
財務だって査定担当になればちょいと勉強するし、
多省庁やメーカーや商社にいる大学や高校同期や先輩後輩が、
いろいろ教えに来るだろ。
その結果 → 無人偵察機・無人攻撃機 が一番安いとかになる
>といって予算付け
財務だって査定担当になればちょいと勉強するし、
多省庁やメーカーや商社にいる大学や高校同期や先輩後輩が、
いろいろ教えに来るだろ。
その結果 → 無人偵察機・無人攻撃機 が一番安いとかになる
328名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-cZeS)
2017/07/02(日) 11:49:44.17ID:+29iTyrn0 >>317
ステルス機の翼下パイロンとミサイル本体にこれを塗装すればステルス維持
できそうだけど。
カーボンナノチューブを用いた塗料で電磁波遮蔽
• 99.9 %以上の電磁波遮蔽能を持つ塗布膜を、カーボンナノチューブを用いた水性塗料で実現
• 耐熱性が高く、長期安定性に優れ、曲げに強く、複雑形状部や可動部でも使用可能
• 自動車用ワイヤーハーネスやロボットなど、多様な分野での電磁波遮蔽対策への活用を期待
国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)ナノチューブ実用化研究センター
【研究センター長 畠 賢治】CNT用途チーム 阿多 誠介 研究員、堅田 有信 特定集中研究専門員、物理計測標準研究部門
【研究部門長 中村 安宏】電磁気計測研究グループ 加藤 悠人 研究員らは、
スーパーグロース法で作製した単層カーボンナノチューブ(SGCNT)を用いて、高い電磁波遮蔽しゃへい能を持つ膜を形成
する塗料を開発した。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170612/pr20170612.html
ステルス機の翼下パイロンとミサイル本体にこれを塗装すればステルス維持
できそうだけど。
カーボンナノチューブを用いた塗料で電磁波遮蔽
• 99.9 %以上の電磁波遮蔽能を持つ塗布膜を、カーボンナノチューブを用いた水性塗料で実現
• 耐熱性が高く、長期安定性に優れ、曲げに強く、複雑形状部や可動部でも使用可能
• 自動車用ワイヤーハーネスやロボットなど、多様な分野での電磁波遮蔽対策への活用を期待
国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)ナノチューブ実用化研究センター
【研究センター長 畠 賢治】CNT用途チーム 阿多 誠介 研究員、堅田 有信 特定集中研究専門員、物理計測標準研究部門
【研究部門長 中村 安宏】電磁気計測研究グループ 加藤 悠人 研究員らは、
スーパーグロース法で作製した単層カーボンナノチューブ(SGCNT)を用いて、高い電磁波遮蔽しゃへい能を持つ膜を形成
する塗料を開発した。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170612/pr20170612.html
329名無し三等兵 (ワッチョイ 09aa-UUh5)
2017/07/02(日) 11:52:04.83ID:yJR1Z59V0 面白いけど、音速近くで飛ぶ機体の表面で高速の大気流に耐える素材には見えんね
330名無し三等兵 (ワッチョイ 2d95-tH5o)
2017/07/02(日) 11:53:08.42ID:ycJlxLp20331名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-cZeS)
2017/07/02(日) 11:53:14.08ID:+29iTyrn0 >>321
ちょうちん行列で皇居と靖国詣でです。
ちょうちん行列で皇居と靖国詣でです。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-cZeS)
2017/07/02(日) 12:00:09.92ID:+29iTyrn0 >>289
>10年ほど前にホンダさんがニワトリで試験してFAAにレポート出して、
「実鳥試験せよ」と言われたらしいもさ。
ホンダ、ケチりすぎなのか研究室でニワトリ飼ってたのか、知り合いの
肉屋が売り込んだのか、、、、笑った。
>10年ほど前にホンダさんがニワトリで試験してFAAにレポート出して、
「実鳥試験せよ」と言われたらしいもさ。
ホンダ、ケチりすぎなのか研究室でニワトリ飼ってたのか、知り合いの
肉屋が売り込んだのか、、、、笑った。
333名無し三等兵 (ワッチョイ 0111-+F02)
2017/07/02(日) 12:14:01.20ID:EnnTpAib0 そうだなあ、靖国詣でと赤飯かな、エンジン完成のあかつきには。
334名無し三等兵 (ワッチョイ 016f-CicO)
2017/07/02(日) 13:05:44.12ID:lzo+s7X70 タイムマシンで来年を見てきた。
18年6月
「財政状況を鑑みて兆円単位の開発費がかかる純国産開発は無理です。国産エンジンを使った外国との共同開発機とします。」
↓
アメリカ・ロシア・支那・朝鮮人が日本を所詮日本にまともな飛行機は作れないと侮辱。
18年6月
「財政状況を鑑みて兆円単位の開発費がかかる純国産開発は無理です。国産エンジンを使った外国との共同開発機とします。」
↓
アメリカ・ロシア・支那・朝鮮人が日本を所詮日本にまともな飛行機は作れないと侮辱。
337名無し三等兵 (ワッチョイ 016f-CicO)
2017/07/02(日) 13:16:34.23ID:lzo+s7X70338名無し三等兵 (ワッチョイ b169-lO1+)
2017/07/02(日) 13:25:24.00ID:726cn4gb0  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< という夢だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< という夢だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
339名無し三等兵 (ワッチョイ d291-NTU2)
2017/07/02(日) 13:32:08.33ID:WVgXj9AE0340名無し三等兵 (ワッチョイ 4656-wKBr)
2017/07/02(日) 13:33:57.44ID:SMm54KQC0 なんだ夢か
ジョン・タイターかと思ったわ
ジョン・タイターかと思ったわ
341名無し三等兵 (ワッチョイ 4223-D/qJ)
2017/07/02(日) 13:51:26.33ID:VaE3Ng2M0342名無し三等兵 (ワッチョイ 0111-+F02)
2017/07/02(日) 14:04:29.65ID:EnnTpAib0 日本語不自由な人も必死で書き込んでるね。
343名無し三等兵 (ワッチョイ b148-WwN4)
2017/07/02(日) 14:22:19.25ID:DJtOOq4k0 >>328
>99.9 %以上の電磁波遮蔽能を持つ塗布膜を、カーボンナノチューブを用いた水性塗料で実現
この塗料は受けた電波をどう処理するの?・・・おれには逆にリフレクター用に見えるのだが
EMP対策には使えるかもしれんが ステルスには使えないだろ
>99.9 %以上の電磁波遮蔽能を持つ塗布膜を、カーボンナノチューブを用いた水性塗料で実現
この塗料は受けた電波をどう処理するの?・・・おれには逆にリフレクター用に見えるのだが
EMP対策には使えるかもしれんが ステルスには使えないだろ
344名無し三等兵 (ワッチョイ b1e2-iSRp)
2017/07/02(日) 14:58:57.77ID:CgTBoAk/0 今からエンジン完成祝い用のお赤飯で使う小豆を栽培する畑を耕すトラクターを購入するための資金を貯めるにハロワに行く覚悟を決める。
345名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp71-+k/C)
2017/07/02(日) 15:09:25.48ID:FSHLIEerp カーボンナノチューブ用いた電波吸収体の研究もされてたな、、どっちなんだろ
346名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-cZeS)
2017/07/02(日) 15:27:21.05ID:+29iTyrn0 吸収体と遮蔽体は別のようだけど素材は似てるね。
347名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-v8hX)
2017/07/02(日) 15:32:20.93ID:IjWYMDVMa ようは乱反射による迷路に電波を誘い込むんだろ?
ブラックダイヤモンドと呼ばれる光を吸収するカッティングのように
ブラックダイヤモンドと呼ばれる光を吸収するカッティングのように
350名無し三等兵 (ワッチョイ 61aa-XQUB)
2017/07/02(日) 15:58:36.02ID:dydf3JqB0 >>289
昔、F-1ドライバーの中嶋悟が鈴鹿のコースに池があって
そこから良く蛇がコース上に出てくるのでレース中轢いて
しまうらしいんだがその時、蛇と目があった時と合わない時じゃ
蛇の堅さが違うらしい。
「蛇と目が合うと轢く瞬間ゴン!っと衝撃が来るんですよ。
目が合わないと轢いても何も感じない。」と
つまり死んで弛緩してる鳥を打ち込んでも駄目な気がする。笑
昔、F-1ドライバーの中嶋悟が鈴鹿のコースに池があって
そこから良く蛇がコース上に出てくるのでレース中轢いて
しまうらしいんだがその時、蛇と目があった時と合わない時じゃ
蛇の堅さが違うらしい。
「蛇と目が合うと轢く瞬間ゴン!っと衝撃が来るんですよ。
目が合わないと轢いても何も感じない。」と
つまり死んで弛緩してる鳥を打ち込んでも駄目な気がする。笑
351名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-cZeS)
2017/07/02(日) 16:06:49.51ID:+29iTyrn0 じゃあ死後硬直の頃合いで打ち込むんだろう。
そこは素人じゃなく、長年研鑽を積んだプロがするんだから。
ホンダの様にFAAから「メッ!」「やり直し」なんて恥ずかしいお褒めを
頂かない様にしないと。
用途が民間エンジンではないけど。
そこは素人じゃなく、長年研鑽を積んだプロがするんだから。
ホンダの様にFAAから「メッ!」「やり直し」なんて恥ずかしいお褒めを
頂かない様にしないと。
用途が民間エンジンではないけど。
352名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-WwN4)
2017/07/02(日) 17:15:08.07ID:ZvoZRpHra 統合運用って別に軍種に跨って同一機材が存在することを否定する話じゃないけどな
逆にうまく統合された軍は同一機材が異なる軍種に存在することの非効率を克服する面もある
逆にうまく統合された軍は同一機材が異なる軍種に存在することの非効率を克服する面もある
353名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-njIY)
2017/07/02(日) 17:26:50.62ID:+FwjumCLM 鶏ほど肉が付いている鳥ってのはあまり野生にいない気がするけど、
ダメなんですかねぇ。
鶴とかフラミンゴに比べれば小さいでしょうけど、大概の鳥よりは
でかいと思うのですが。
ダメなんですかねぇ。
鶴とかフラミンゴに比べれば小さいでしょうけど、大概の鳥よりは
でかいと思うのですが。
354名無し三等兵 (スプッッ Sd62-Jibp)
2017/07/02(日) 17:30:27.97ID:MOePTNrsd 飛んでる鳥じゃなければ試験として意味がないってことでは
似てればいいなら鳥を模擬した物体を使ってもOKってことになるし
似てればいいなら鳥を模擬した物体を使ってもOKってことになるし
355名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-cZeS)
2017/07/02(日) 18:00:36.13ID:+29iTyrn0 前のスレにもあるがゼラチンも使ってるらしい。
356名無し三等兵 (ワッチョイ 1d32-cZeS)
2017/07/02(日) 18:02:36.72ID:+29iTyrn0357名無し三等兵 (ワッチョイ b1e1-VN45)
2017/07/02(日) 18:10:05.82ID:rTPcXTxG0 ペンギンは飛べないかわりに骨密度が高いのだとか
358名無し三等兵 (ブーイモ MMb6-njIY)
2017/07/02(日) 18:10:33.82ID:+FwjumCLM >>356
むしろブロイラーなんかはお肉モリモリだし、それを支えられるだけ
骨なんかもがっしりしているから試験が緩くなることはあまり無いと
思う。
もちろん想定される本番環境とは違うけど、それを言い出すときりが
ないと思います。
むしろブロイラーなんかはお肉モリモリだし、それを支えられるだけ
骨なんかもがっしりしているから試験が緩くなることはあまり無いと
思う。
もちろん想定される本番環境とは違うけど、それを言い出すときりが
ないと思います。
359TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ 6191-wjSU)
2017/07/02(日) 19:03:45.26ID:LA6Rd1Qx0 /^l
,―-y'"'~"~"~゙´ | >353 食べ比べてみると良くわかるもさが、
ヽ ;: ニワトリの肉と骨はカラスやカモメに比べるとずっと柔らかいもさね。
ミ: ´-――- ` ミ
゙, づ⌒/⌒と ミ ……そういえば今年はケワタガモ食べてないもさ……。
彡 .: : :⌒'⌒: : : ミ もう旬も終わってしまうもさ……。
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,―-y'"'~"~"~゙´ | >353 食べ比べてみると良くわかるもさが、
ヽ ;: ニワトリの肉と骨はカラスやカモメに比べるとずっと柔らかいもさね。
ミ: ´-――- ` ミ
゙, づ⌒/⌒と ミ ……そういえば今年はケワタガモ食べてないもさ……。
彡 .: : :⌒'⌒: : : ミ もう旬も終わってしまうもさ……。
'; (⌒):::::::::::::::: ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
360名無し三等兵 (アウアウウー Sa25-WwN4)
2017/07/02(日) 19:05:40.92ID:ZvoZRpHra 食べやすいように改良されてるからなー
361名無し三等兵 (ワッチョイ 6569-lO1+)
2017/07/02(日) 19:13:01.74ID:wX+vJH4t0362名無し三等兵 (ワッチョイ 3e69-X7Kb)
2017/07/02(日) 19:42:35.78ID:23TB0qSp0363名無し三等兵 (ワッチョイ 0111-+F02)
2017/07/02(日) 19:44:04.73ID:EnnTpAib0 一番、肉質なのは鴨とか雁だろな。
365名無し三等兵 (ブーイモ MMed-njIY)
2017/07/02(日) 19:47:25.68ID:eA/8X4aeM ダチョウがバードストライクってのはありうるんですか、、
まぁあったら確実にどうにかなりそうですが
まぁあったら確実にどうにかなりそうですが
366名無し三等兵 (ワッチョイ 3e69-X7Kb)
2017/07/02(日) 19:47:54.68ID:23TB0qSp0368名無し三等兵 (ガラプー KKd6-zkFo)
2017/07/02(日) 20:14:20.74ID:N2peFxsyK369名無し三等兵 (アウアウカー Sae9-HpRm)
2017/07/02(日) 20:31:34.58ID:k0cmH3nba >>366
目処がついたってメーカーが正式に発表しているのに開発段階が中間段階とはこれいかに。
目処がついたってメーカーが正式に発表しているのに開発段階が中間段階とはこれいかに。
370名無し三等兵 (ワッチョイ 6e6f-xsRf)
2017/07/02(日) 21:02:38.28ID:og4XmTiy0 あのコアはIHIが社内試験か何かで防衛省の要求を満たしたから納入したんじゃないの。
371名無し三等兵 (ワッチョイ 6e6f-xsRf)
2017/07/02(日) 21:06:48.61ID:og4XmTiy0 将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンの主要部分(コアエンジン)を納入
http://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2017/aeroengine_space_defense/2017-6-28/index.html
>IHIは,2013年度に「戦闘機用エンジン要素の研究試作」を受注し,コアエンジンの設計製造を進め,
>2017年6月に所定の機能性能を満足することを確認し,本日,納入の運びとなったものです。
http://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2017/aeroengine_space_defense/2017-6-28/index.html
>IHIは,2013年度に「戦闘機用エンジン要素の研究試作」を受注し,コアエンジンの設計製造を進め,
>2017年6月に所定の機能性能を満足することを確認し,本日,納入の運びとなったものです。
372名無し三等兵 (ワッチョイ 016f-HpRm)
2017/07/02(日) 21:58:25.66ID:Bz3NlCo10 そもそもスケールモデルじゃなく、次期戦闘機エンジンの試作品(プロトタイプ)
要素技術の試作スケールモデルに近いのはXF5
それでもすでに実機の飛行テストまでやった完成品
要素技術の試作スケールモデルに近いのはXF5
それでもすでに実機の飛行テストまでやった完成品
373名無し三等兵 (ガラプー KK79-HT10)
2017/07/02(日) 22:11:28.65ID:0VSGhiVtK374名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp71-+k/C)
2017/07/02(日) 22:11:44.10ID:FSHLIEerp よしよし、とりあえず順調ということで満足しようではないか。
375名無し三等兵 (ガラプー KK79-HT10)
2017/07/02(日) 22:17:30.07ID:0VSGhiVtK そもそもIHIに出入りしてる業者からも、新規エンジン開発は駄目だなんて、話は全く聞かないから大丈夫だよ
ドンガラ作るケチビシや外野の妨害が心配だわ
それに電機関連の糞芝の情けなさ
ドンガラ作るケチビシや外野の妨害が心配だわ
それに電機関連の糞芝の情けなさ
376名無し三等兵 (アウーイモ MM25-WkMN)
2017/07/02(日) 22:29:11.83ID:7fQPBIbrM エンジンが駄目なら今頃アメリカとの先方優位な共同開発話が隠しようもなく進んでて
嫌な噂がいろいろ流れてきてるはずだな
嫌な噂がいろいろ流れてきてるはずだな
377名無し三等兵 (ワッチョイ 1911-HpRm)
2017/07/03(月) 00:28:39.02ID:+0EaBKb30 >>52 おめでとう、順調に進んでるね。 コアエンジンが出来れば出来上がったも同然だろ。
378名無し三等兵 (ワッチョイ 1911-HpRm)
2017/07/03(月) 00:36:19.14ID:+0EaBKb30379名無し三等兵 (ワッチョイ c6e4-CnFo)
2017/07/03(月) 00:42:29.52ID:bt4lmEL70 やっぱ時期考えると初期の飛行試験機はF110辺り使うんかね
380名無し三等兵 (ワッチョイ 926d-kYfM)
2017/07/03(月) 01:34:07.24ID:C71qm6sI0 使わせてもらえんだろさすがに
381名無し三等兵 (ワッチョイ bd28-nP2k)
2017/07/03(月) 09:42:13.30ID:oQM+Hmi60 F7エンジンの開発線表の日程をXF9エンジンに当てはめると、
プロトタイプエンジン完成 2018年
プロトタイプエンジン試験 2019年
飛行可能型エンジン製造 2021年
予備飛行定格試験 2024年
初飛行 2024年
う〜ん結構ギリギリ
大きなトラブルがあったら間に合わんかも
プロトタイプエンジン完成 2018年
プロトタイプエンジン試験 2019年
飛行可能型エンジン製造 2021年
予備飛行定格試験 2024年
初飛行 2024年
う〜ん結構ギリギリ
大きなトラブルがあったら間に合わんかも
382名無し三等兵 (ブーイモ MMed-HpRm)
2017/07/03(月) 10:05:00.54ID:Nh+TO4nKM 共同開発の話だけど、この時期に共同開発に持っていける要素があるのか?
日本の要求をクリアできるベースモデルはF-22しかないけど、アメリカが出すとは思えないし
F-35も開発がまだ終わってない最新鋭機だからF-2の時とは状況が違う
さらに共同開発しても輸出できない以上相手国の開発費用を全て機体価格上乗せするしかないから
日本にとって経費削減のメリットはない
アメリカにとって最善なのはF-35の輸出だが、それができないなら放置が次善の手だろう
F-2の時と違って日本の開発能力を探る必要も特にないし
日本の要求をクリアできるベースモデルはF-22しかないけど、アメリカが出すとは思えないし
F-35も開発がまだ終わってない最新鋭機だからF-2の時とは状況が違う
さらに共同開発しても輸出できない以上相手国の開発費用を全て機体価格上乗せするしかないから
日本にとって経費削減のメリットはない
アメリカにとって最善なのはF-35の輸出だが、それができないなら放置が次善の手だろう
F-2の時と違って日本の開発能力を探る必要も特にないし
383名無し三等兵 (ワッチョイ f958-klAl)
2017/07/03(月) 10:44:40.25ID:gN3NiWOo0 F-35にASM-3を始めとした国産ミサイル運用能力を付与した改良版じゃダメなのかね
384名無し三等兵 (アウーイモ MM25-d4sa)
2017/07/03(月) 10:51:57.40ID:Iw6yFr7VM ソフト以前に物理的なベイサイズの問題なんかもあるからね
385名無し三等兵 (ワッチョイ 8211-WAfv)
2017/07/03(月) 11:29:25.37ID:pNot451y0 >>383
航続距離や兵器搭載量が要求を満たさないじゃないかな
一番の問題点はF-35改では航空産業界が納得しない。
政治的な反発大きい
F-2の時の様な米議会の強烈な圧力が無い限り既存機ベースの開発な無いでしょ
航続距離や兵器搭載量が要求を満たさないじゃないかな
一番の問題点はF-35改では航空産業界が納得しない。
政治的な反発大きい
F-2の時の様な米議会の強烈な圧力が無い限り既存機ベースの開発な無いでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 人消えろ
- 風呂入ったあとうんこしたら損した気分になるよな
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- (っ◞‸◟c)
- 【愛国者悲報】サナエ、カードゲームで敗北... [856698234]
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
