!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ(実質パート21)
【HSE】F-3を語るスレ20【推力16トン】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495871409/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HSE】F-3を語るスレ22【推力17トン】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bb2c-g76I)
2017/06/25(日) 23:08:22.71ID:UaBkeYCI09前スレ1000 (ワッチョイ ffd3-ZLad)
2017/06/26(月) 00:40:05.66ID:UIZoWr0+0 >1 乙
1000 自分:名無し三等兵 (ワッチョイ ffd3-ZLad)[sage] 投稿日:2017/06/26(月) 00:35:19.02 ID:UIZoWr0+0 [3/3]
1000だったら将来戦闘機はうまくいく
久しぶり1000取れた、さて寝るか・・・
1000 自分:名無し三等兵 (ワッチョイ ffd3-ZLad)[sage] 投稿日:2017/06/26(月) 00:35:19.02 ID:UIZoWr0+0 [3/3]
1000だったら将来戦闘機はうまくいく
久しぶり1000取れた、さて寝るか・・・
10名無し三等兵 (ワッチョイ 17aa-XGqP)
2017/06/26(月) 00:40:24.63ID:IMkg/oeY0 どんなものが出来上がってくるか…
11名無し三等兵 (ワッチョイ ffa2-ZLad)
2017/06/26(月) 02:05:55.75ID:sYhsyugw0 無人機5機に有人機1機くらいの割合でいいのでは?
無人機は、地上からの直接制御、有人機からの直接制御、有人機を中心とした自律的な群制御、無人機のみの群制御、
とかいろんな誘導方式に対応できるようにして
無人機は、地上からの直接制御、有人機からの直接制御、有人機を中心とした自律的な群制御、無人機のみの群制御、
とかいろんな誘導方式に対応できるようにして
12名無し三等兵 (ワッチョイ ffa2-ZLad)
2017/06/26(月) 02:14:34.80ID:sYhsyugw0 中国の、長AAM重視、J-20に長AAM乗せて警戒機やタンカー直接落とす気満々なので、
そういったのにも対応した戦略・戦術・兵器が求められる
そういったのにも対応した戦略・戦術・兵器が求められる
14名無し三等兵 (ワッチョイ 3795-9Vhw)
2017/06/26(月) 07:29:56.04ID:HRl/sg0S015名無し三等兵 (スプッッ Sddf-/dwV)
2017/06/26(月) 09:28:15.53ID:RGfpC0rvd >>14
こういうのってどの程度の時期の技術までが実際に搭載されるんだろう
こういうのってどの程度の時期の技術までが実際に搭載されるんだろう
16名無し三等兵 (ワッチョイ d76f-q/w5)
2017/06/26(月) 09:41:16.30ID:L518vDl10 HSEのタービン入り口温度は1800度が目標だから
17名無し三等兵 (ワッチョイ 170d-ZLad)
2017/06/26(月) 09:46:37.61ID:rzcmyNq40 使いどころにもよるけど、新素材が実際に実用になるまでには普通は10年くらいかかるぞ。
単純に物性値が良ければそれで良いという事ではなく、長期使用時の経年劣化の検証や、
事業として採算の合う生産性の高い製造方法などもセットで考えないと駄目だから。
単純に物性値が良ければそれで良いという事ではなく、長期使用時の経年劣化の検証や、
事業として採算の合う生産性の高い製造方法などもセットで考えないと駄目だから。
19名無し三等兵 (スップ Sd3f-3DUZ)
2017/06/26(月) 10:06:58.35ID:cIxuB/icd 特定の性能が良くても寿命とか製造コストとかダメとか良くあるからな
20名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0b-ANCk)
2017/06/26(月) 10:55:16.48ID:nquP49sWp F35に空対地ミサイル検討…射程300キロ
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20170625-OYT1T50122.html
>このF35に導入する有力候補として検討しているのは、F35の国際共同開発に参加したノルウェーが主体となって開発中の「ジョイント・ストライク・ミサイル(JSM)」だ。
>海上の艦船を狙う「空対艦」とともに、空自が現在保有していない「空対地」ミサイルの能力を併せ持ち、射程は約300キロ・メートルとされている。
F-3も積めるようにするかな?
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20170625-OYT1T50122.html
>このF35に導入する有力候補として検討しているのは、F35の国際共同開発に参加したノルウェーが主体となって開発中の「ジョイント・ストライク・ミサイル(JSM)」だ。
>海上の艦船を狙う「空対艦」とともに、空自が現在保有していない「空対地」ミサイルの能力を併せ持ち、射程は約300キロ・メートルとされている。
F-3も積めるようにするかな?
21名無し三等兵 (ワッチョイ 579c-QUBp)
2017/06/26(月) 11:22:10.43ID:zNnqZloJ0 F-3(仮)は空対空重視だと予想してるからどうだろう
22名無し三等兵 (JP 0H1b-ftIc)
2017/06/26(月) 12:00:19.51ID:yk2OwFxCH F-3は普通にXASM-3を翼下なりに機外搭載で4発じゃないのかなぁ
ASM-2とかも積めるようにするのはまあ確定か
ASM-2とかも積めるようにするのはまあ確定か
23名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-yPuu)
2017/06/26(月) 12:31:25.25ID:HqAvkEQBa ネットワーク戦重視してるから発射母体としてなら何でも撃てるじゃね
24名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-EHt8)
2017/06/26(月) 13:55:56.35ID:3wPd8jdn0 F-3は対艦誘導弾や対地攻撃もできるようにするだろうけど
ただ本邦でも対地攻撃に関してはF-35メインになるだろうね
F-2がXASM-3二本積めるからF-35でも運用できるようになれば運用の幅広がるしいいねぇ
ノードとしてF-35使ってベースライン9イージス艦で射程伸ばしたXASM-3改造型ぶっ放す
ってのもできるようになるだろうし
ただ本邦でも対地攻撃に関してはF-35メインになるだろうね
F-2がXASM-3二本積めるからF-35でも運用できるようになれば運用の幅広がるしいいねぇ
ノードとしてF-35使ってベースライン9イージス艦で射程伸ばしたXASM-3改造型ぶっ放す
ってのもできるようになるだろうし
25名無し三等兵 (ワッチョイ 5769-7qwc)
2017/06/26(月) 14:09:48.51ID:yj3ybXkS026名無し三等兵 (ワッチョイ b732-tY0E)
2017/06/26(月) 14:15:47.60ID:Sg76G73g028名無し三等兵 (ワッチョイ d76f-q/w5)
2017/06/26(月) 15:05:56.80ID:L518vDl1029名無し三等兵 (ワッチョイ 37d3-DJgv)
2017/06/26(月) 15:08:07.33ID:wVz9tGMY0 >>26
>状況を投稿
ミサイル防衛はいろいろ情報出るけど(官邸辺りが駆け引きの戦場だから)
将来戦闘機は無理だな。
・概算要求にどう書かれるか(それに関連して退役組が雑誌に記事を書く)
・11月のシンポジウム
・IHIと文科省+経産省ぐらいで、XF9-1の好調を受けての、将来民間機エンジンの話題でもそろそろぶち上げないかな。(無冷却/微冷却構造、耐熱新素材、超低燃費、超音速大陸間巡航などなど、夢でも良いからさ)
>状況を投稿
ミサイル防衛はいろいろ情報出るけど(官邸辺りが駆け引きの戦場だから)
将来戦闘機は無理だな。
・概算要求にどう書かれるか(それに関連して退役組が雑誌に記事を書く)
・11月のシンポジウム
・IHIと文科省+経産省ぐらいで、XF9-1の好調を受けての、将来民間機エンジンの話題でもそろそろぶち上げないかな。(無冷却/微冷却構造、耐熱新素材、超低燃費、超音速大陸間巡航などなど、夢でも良いからさ)
30名無し三等兵 (JP 0H1b-ftIc)
2017/06/26(月) 15:40:45.83ID:yk2OwFxCH 内部の情報はまず出てこんよ
モサ師匠が"噂"を偶に書き込む程度
あとは公開情報と開示請求で得られた情報のみ
モサ師匠が"噂"を偶に書き込む程度
あとは公開情報と開示請求で得られた情報のみ
31名無し三等兵 (ワッチョイ 3795-9Vhw)
2017/06/26(月) 17:48:56.18ID:HRl/sg0S0 >>29
航空機も良いが発電用とか船舶用とかガスタービンハイブリッド車輌用とか派生せんかな
航空機も良いが発電用とか船舶用とかガスタービンハイブリッド車輌用とか派生せんかな
32名無し三等兵 (ワッチョイ b732-tY0E)
2017/06/26(月) 19:08:35.89ID:Sg76G73g0 防衛予算で作ったエンジンは、防衛用途への応用が第一で、船舶用ガスタービン
の開発に向かうんじゃないのか。
の開発に向かうんじゃないのか。
33名無し三等兵 (ワッチョイ 3795-xRMs)
2017/06/26(月) 19:27:17.29ID:HRl/sg0S0 >>32
民間用は後で防衛装備に使うことは前提にしての話ということで 言葉足らずですまんな
民間用は後で防衛装備に使うことは前提にしての話ということで 言葉足らずですまんな
34名無し三等兵 (ワッチョイ 37d3-DJgv)
2017/06/26(月) 19:29:23.36ID:wVz9tGMY035名無し三等兵 (ワッチョイ bf56-kGcR)
2017/06/26(月) 21:54:46.00ID:UIFmMr1h0 F-3が制空よりのマルチロール機にならないと中国のj-20以降の戦闘機に優勢取れないじゃん
ところで日英共同研究の話は5世代か6世代か書かれてないという事はF-15後継の可能性もありうるんだよね
ところで日英共同研究の話は5世代か6世代か書かれてないという事はF-15後継の可能性もありうるんだよね
36名無し三等兵 (ワッチョイ b732-tY0E)
2017/06/27(火) 11:39:23.12ID:UKSwXpKh0 えっ、F15の後継がF4になるんでっか?
37名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-H8Dq)
2017/06/27(火) 11:56:35.89ID:qHPY3nIZa ファントム爺さんでないF-4…は多分欠番になるしな
38名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp0b-ftIc)
2017/06/27(火) 13:16:59.19ID:bLQy2TFyp39名無し三等兵 (ワッチョイ d711-Cc+i)
2017/06/27(火) 13:32:42.20ID:u4IHRzZ20 >>16
素材そのものが1400度に耐えるので空気冷却と併用すれば、もっと上の温度域でも使用できるんじゃないの。
素材そのものが1400度に耐えるので空気冷却と併用すれば、もっと上の温度域でも使用できるんじゃないの。
41名無し三等兵 (ワッチョイ b732-tY0E)
2017/06/27(火) 14:55:33.05ID:UKSwXpKh0 >>38
電磁波を遮蔽する=吸収し反射しない なのか?
電磁波を遮蔽する=吸収し反射しない なのか?
42名無し三等兵 (ワッチョイ 5748-q+YL)
2017/06/27(火) 15:02:14.41ID:AgJ1XX+J044名無し三等兵 (ササクッテロリ Sp0b-q/w5)
2017/06/27(火) 15:55:08.98ID:F+XaJXqPp >>43 いやそれは無理、もっとも冷却すれば不可能ではないけど効率が悪くなる。
今までのニッケル超合金の場合の最高温度は1350〜1400度くらいまで行ってたけど、脆さがあったのでそれが今度の合金で強化されたということだろう。
HSEの動翼も、そんな合金を使ってるはず。1800度位はそれで達成できる。
SiCを使えばもっと上の温度まで行けるけど、まだ脆さを克服できていないので動翼に使える状態ではないが、いずれ近々乗り越えられるだろう。
今までのニッケル超合金の場合の最高温度は1350〜1400度くらいまで行ってたけど、脆さがあったのでそれが今度の合金で強化されたということだろう。
HSEの動翼も、そんな合金を使ってるはず。1800度位はそれで達成できる。
SiCを使えばもっと上の温度まで行けるけど、まだ脆さを克服できていないので動翼に使える状態ではないが、いずれ近々乗り越えられるだろう。
45名無し三等兵 (ワッチョイ bf27-LvKX)
2017/06/27(火) 18:00:16.58ID:88n2sGEt0 静翼にはその耐熱性能をもてあます
46名無し三等兵 (ワッチョイ b797-/dwV)
2017/06/27(火) 19:26:00.88ID:URz1cXUJ0 >>41
最近研究が進んでる制御の乗っ取り等を意識してた上で意見。スレチだったねすまん
最近研究が進んでる制御の乗っ取り等を意識してた上で意見。スレチだったねすまん
48名無し三等兵 (ワッチョイ f76e-qgkp)
2017/06/27(火) 22:08:47.45ID:ZvATSj/l0 F135のTITが2000℃というのは眉唾だと思うがな。
確かな資料があるなら信じるけど。
確かな資料があるなら信じるけど。
49名無し三等兵 (ワッチョイ 177e-LvKX)
2017/06/28(水) 04:14:42.94ID:YetYCT/Z0 F135って軽いけどなに使ってるんだろ
50名無し三等兵 (ワッチョイ ffb9-LvKX)
2017/06/28(水) 10:35:41.04ID:UImzrc+/0 超合金Z
51名無し三等兵 (スッップ Sdbf-/a3i)
2017/06/28(水) 12:46:24.10ID:CcL7g4ypd GEが航空エンジンの部品を3dプリンタで製造することで
複雑な形状を一品モノにして部品数削減、軽量化、強度増加
を同時に達成可能だというニュースあったけど
F135もそんなかんじなのかな
複雑な形状を一品モノにして部品数削減、軽量化、強度増加
を同時に達成可能だというニュースあったけど
F135もそんなかんじなのかな
52名無し三等兵 (ワッチョイ f76e-qgkp)
2017/06/28(水) 13:36:20.74ID:U8R6Efak053名無し三等兵 (ワッチョイ d711-Cc+i)
2017/06/28(水) 13:44:35.24ID:HwJUmq060 じゃじゃーん、残りはファンと低圧タービンとアフターバーナー部。
それとそれらを含めたインテグレーションだな。
推力偏向部もあったか。
それとそれらを含めたインテグレーションだな。
推力偏向部もあったか。
54名無し三等兵 (ワッチョイ d711-ANCk)
2017/06/28(水) 14:10:20.24ID:riFrhTXO0 ついに来たか
来年が楽しみだ
来年が楽しみだ
55名無し三等兵 (ワッチョイ b728-NIhq)
2017/06/28(水) 14:12:03.83ID:vQuhI9I9056名無し三等兵 (ワッチョイ b793-tY0E)
2017/06/28(水) 14:12:39.79ID:2ALExePy0 すばらしい。本当に口径が1mなんだ… W
57名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-WeCJ)
2017/06/28(水) 14:13:09.88ID:JodMFJ9/M ミリタリー推力大きいな
58名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-EHt8)
2017/06/28(水) 14:14:37.85ID:YM1WnQAS059名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-EHt8)
2017/06/28(水) 14:23:28.01ID:YM1WnQAS0 ドライ推力11t以上ってとんでもねーな
11tだとしてもF135のドライ推力の85%もあるしなぁ
11tだとしてもF135のドライ推力の85%もあるしなぁ
60名無し三等兵 (ワッチョイ 5748-q+YL)
2017/06/28(水) 14:28:12.20ID:pqcSIViH061名無し三等兵 (ワッチョイ 5748-q+YL)
2017/06/28(水) 14:28:57.59ID:pqcSIViH0 XF9-1だw
63名無し三等兵 (ワッチョイ bfb4-goyr)
2017/06/28(水) 14:37:58.92ID:u1GkHjhT0 公式の資料でXF9-1はF119を全長、直径、推力(ドライ)で凌駕するものと明らかになった訳か。
情報公開で確認された資料と合致するけど、だとすると推力重量比もやはり9.0なのかね。
情報公開で確認された資料と合致するけど、だとすると推力重量比もやはり9.0なのかね。
64名無し三等兵 (ワッチョイ 177e-LvKX)
2017/06/28(水) 14:44:04.65ID:YetYCT/Z0 ドライ11tならアフターバーナーをオミットして小型化してもいいんじゃないか
65名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-yPuu)
2017/06/28(水) 14:48:52.52ID:x7Zp1QvUa スリム、スリムって何だ
66名無し三等兵 (ワッチョイ 3756-NIhq)
2017/06/28(水) 15:00:45.42ID:1+iRopb+0 F-119がA/Bで156kN(164.6-173.5kN説あり),ドライ116kNだからほぼ互角か
67名無し三等兵 (ワッチョイ b797-H8Dq)
2017/06/28(水) 15:01:16.46ID:EwuBTUnE0 割とスリムってことさ〜♪
68名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-xRMs)
2017/06/28(水) 15:04:25.52ID:MmHjeNgM0 吸気抵抗の少ないステルスダクトも欲しい
69名無し三等兵 (アウーイモ MM9b-jorS)
2017/06/28(水) 15:11:50.37ID:EgMFgfXOM (スリムと言い張ることを)ためらわないことさ
70名無し三等兵 (ワッチョイ bf2c-ZLad)
2017/06/28(水) 15:13:11.92ID:k2yrA/yo0 ドライで11t「以上」ですから。
11tはあくまで最低ライン。
11tはあくまで最低ライン。
71名無し三等兵 (ガラプー KK4f-67lz)
2017/06/28(水) 15:14:12.24ID:9uNe13eJK (気持ち)スリムエンジン
72名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-EHt8)
2017/06/28(水) 15:14:51.08ID:YM1WnQAS073名無し三等兵 (スップ Sd3f-3DUZ)
2017/06/28(水) 15:27:00.49ID:DlNkJW80d スパクルやるつもり?
74名無し三等兵 (ワッチョイ d711-ANCk)
2017/06/28(水) 15:31:42.61ID:riFrhTXO0 滞空時間重視(機動性軽視とは言ってない)
75名無し三等兵 (ワッチョイ 5748-q+YL)
2017/06/28(水) 15:32:51.87ID:pqcSIViH0 >>73
エンジンには超音速巡航時の燃料消費率低減が盛り込まれてるらしい(無論機体が馬鹿でかくなれば無理)
エンジンには超音速巡航時の燃料消費率低減が盛り込まれてるらしい(無論機体が馬鹿でかくなれば無理)
76名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-EHt8)
2017/06/28(水) 15:39:53.19ID:YM1WnQAS0 >>75
日本の方針だとスパクルより機体を大きくする方を選択するだろうな
日本の方針だとスパクルより機体を大きくする方を選択するだろうな
77名無し三等兵 (ワッチョイ b728-NIhq)
2017/06/28(水) 15:44:41.95ID:vQuhI9I9080名無し三等兵 (ワッチョイ b732-tY0E)
2017/06/28(水) 16:02:08.47ID:WZMUZCFw0 >>65
無スリム・エンジン
無スリム・エンジン
81名無し三等兵 (ワッチョイ 5748-q+YL)
2017/06/28(水) 16:04:21.43ID:pqcSIViH0 >>76
とは言え機体のサイズはステルス性にも影響するから 11t以上のドライ推力でスパクル出来ない程の大きさになるとは思えない
とは言え機体のサイズはステルス性にも影響するから 11t以上のドライ推力でスパクル出来ない程の大きさになるとは思えない
82名無し三等兵 (ワッチョイ b732-tY0E)
2017/06/28(水) 16:15:38.49ID:WZMUZCFw0 機体サイズは、当初はF18クラスを想定だろう。
現在は拡大してるようだけど
現在は拡大してるようだけど
83名無し三等兵 (ワッチョイ 975d-cTLT)
2017/06/28(水) 16:17:18.64ID:8yG1mDt50 順調だなあ
ファンとアフターバーナーは難易度低そうに思えるけどどうなんだろう?
あと推力偏向ノズルっぽいイラストだな
ファンとアフターバーナーは難易度低そうに思えるけどどうなんだろう?
あと推力偏向ノズルっぽいイラストだな
84名無し三等兵 (ワッチョイ bfb4-goyr)
2017/06/28(水) 16:30:19.95ID:u1GkHjhT085名無し三等兵 (ワッチョイ f76f-EA5q)
2017/06/28(水) 16:40:03.37ID:V9jEXUOB0 P-1開発の際にゲルが日本のエンジンは能力が低いので開発反対って言っていたのが懐かしいな。
86名無し三等兵 (ガラプー KK4f-67lz)
2017/06/28(水) 16:41:07.83ID:9uNe13eJK M重(MRJに使って和製B1、、有りやな)
87名無し三等兵 (ワッチョイ bf27-LvKX)
2017/06/28(水) 17:26:40.85ID:R9Q1RUSW0 コア部は発電用にも流用できるからなあ
そして高い発電効率で同じ燃料の量での発電量を増やすことが出来る
国民に優しく、戦闘機用として敵に強いエンジン
まさに金太郎的なジャパニーズマッチョリズム(キリッ
そして高い発電効率で同じ燃料の量での発電量を増やすことが出来る
国民に優しく、戦闘機用として敵に強いエンジン
まさに金太郎的なジャパニーズマッチョリズム(キリッ
88名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-TNG/)
2017/06/28(水) 17:28:36.47ID:dRglK64rd 目標は目標であって必ず目標性能以上になるとも限らんがな
XF5も推力重量比8目標だが7.9だったし
XF5も推力重量比8目標だが7.9だったし
89名無し三等兵 (ワッチョイ 9f11-WeCJ)
2017/06/28(水) 17:37:17.12ID:fJPH+B8n0 な〜んでそんな水差す事言うかなぁ
90名無し三等兵 (ワッチョイ b723-tdaE)
2017/06/28(水) 17:41:22.85ID:iTH4wmLp0 ドライが11tfもあるならABは16.5tf位ないと不自然
推力15tfは低い見積もりだろう
推力15tfは低い見積もりだろう
91名無し三等兵 (ワッチョイ b732-tY0E)
2017/06/28(水) 17:59:07.73ID:WZMUZCFw092名無し三等兵 (ワッチョイ d76f-q/w5)
2017/06/28(水) 18:09:37.14ID:+iivyFvL0 >>91
>これはXF9-1 でプロトタイプエンジンで将来戦闘機用エンジンは別
別のエンジン開発できる時間も予算もないがな
そもそも当初からF-15と同等かちょっと大きい程度の機体を想定してるから
XF9-1の性能が目標通りなら十分使える
>これはXF9-1 でプロトタイプエンジンで将来戦闘機用エンジンは別
別のエンジン開発できる時間も予算もないがな
そもそも当初からF-15と同等かちょっと大きい程度の機体を想定してるから
XF9-1の性能が目標通りなら十分使える
93名無し三等兵 (ワッチョイ 9f11-WeCJ)
2017/06/28(水) 18:24:29.24ID:fJPH+B8n0 F7エンジンの例だと、プロトタイプエンジン、飛行実証型エンジン、初号機搭載エンジン、量産エンジンの4段階を経る
途中で何らかの変更があってもおかしくはない
途中で何らかの変更があってもおかしくはない
94名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-yPuu)
2017/06/28(水) 18:30:17.22ID:GGMI7xXza B-21めいた4発ステルス戦術重爆を
95名無し三等兵 (ワッチョイ b728-NIhq)
2017/06/28(水) 18:32:53.41ID:vQuhI9I90 F7エンジンの場合、プロトタイプエンジンの製造が完了してから
飛行可能型エンジンによる初飛行まで6年くらい掛かってるんだよなあ。
まだまだ先は長い…
飛行可能型エンジンによる初飛行まで6年くらい掛かってるんだよなあ。
まだまだ先は長い…
96名無し三等兵 (ワッチョイ ffa2-ZLad)
2017/06/28(水) 18:38:22.58ID:SGhx6HZe097名無し三等兵 (ワッチョイ bf2c-ZLad)
2017/06/28(水) 18:41:49.97ID:k2yrA/yo098名無し三等兵 (ワイモマー MMbb-LvKX)
2017/06/28(水) 18:49:55.82ID:NkHYHRMgM 戦闘機のエンジンも昔に比べればだいぶメンテナンスフリーになったからなあ
99名無し三等兵 (スップ Sdbf-d3f0)
2017/06/28(水) 18:54:00.21ID:pG3EKulzd すげぇな。。
F119超えたわ。
F119超えたわ。
100名無し三等兵 (スップ Sdbf-d3f0)
2017/06/28(水) 18:55:36.30ID:pG3EKulzd これおっきくなっちゃったらF135も超えちゃうんじゃないの。
101名無し三等兵 (ワッチョイ bfaa-/yDe)
2017/06/28(水) 19:03:28.83ID:T8r+D9Xs0 期待!
102名無し三等兵 (ワッチョイ b732-tY0E)
2017/06/28(水) 19:13:29.64ID:WZMUZCFw0103名無し三等兵 (ワッチョイ 17ea-EHt8)
2017/06/28(水) 19:16:08.70ID:YM1WnQAS0 sageない奴は本当にろくでもないことばかり書くよな
なんなんやろ
なんなんやろ
104名無し三等兵 (ワッチョイ ffd3-ZLad)
2017/06/28(水) 19:16:11.48ID:Fzk6/IxO0 日本経済新聞のプレスリリースより。
IHI、将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンの主要部分(コアエンジン)を防衛装備庁に納入
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLRSP449514_Y7A620C1000000/
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20170628/96958A9E808182E6E6EBE7E3E68DE0EAE2E4E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXZZO1821013028062017000000-PB1-1.jpg
IHI、将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンの主要部分(コアエンジン)を防衛装備庁に納入
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLRSP449514_Y7A620C1000000/
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20170628/96958A9E808182E6E6EBE7E3E68DE0EAE2E4E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXZZO1821013028062017000000-PB1-1.jpg
106名無し三等兵 (ワッチョイ 170d-ZLad)
2017/06/28(水) 20:20:09.76ID:odsjEDEJ0 つか、現時点で公表されているエンジンの図は基本的に模式図だと思った方が良いぞ。
更に量産型エンジンはプロトタイプエンジンの試験結果をベースに、将来戦闘機のコンセプトや仕様にマッチングするように、
設計変更が行われるのは確実なのだから、図ごとの細部寸法の違いに拘る意味が無い。
更に量産型エンジンはプロトタイプエンジンの試験結果をベースに、将来戦闘機のコンセプトや仕様にマッチングするように、
設計変更が行われるのは確実なのだから、図ごとの細部寸法の違いに拘る意味が無い。
107名無し三等兵 (ワッチョイ b723-tdaE)
2017/06/28(水) 20:28:35.42ID:iTH4wmLp0 PakfaのAL-41F1がドライ9.5トン、ウェット15トン
Idz30はドライ11トン、ウェット18トン
Idz30並のドライ推力にAL-41F1並のウェット推力じゃおかしいわな
Idz30はドライ11トン、ウェット18トン
Idz30並のドライ推力にAL-41F1並のウェット推力じゃおかしいわな
108名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-q/w5)
2017/06/28(水) 20:30:06.67ID:mnwR8N9ZM >>106
コンセプトや仕様に変更はないだろう
設計変更できる時間はないし最初からXF9の要求仕様に合わせてDMUの検討してる
そもそもこれから組み上げて色々検証試験して不具合や問題を潰して改修するだけで数年かかるから
コンセプトまで変えたら2028年というスケジュールはとても間に合わない
コンセプトや仕様に変更はないだろう
設計変更できる時間はないし最初からXF9の要求仕様に合わせてDMUの検討してる
そもそもこれから組み上げて色々検証試験して不具合や問題を潰して改修するだけで数年かかるから
コンセプトまで変えたら2028年というスケジュールはとても間に合わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】13年ぶり復活「クイズ$ミリオネア」元日放送決定 挑戦者に菊池風磨&ムロツヨシ、みのもんたさん版傑作選もOA [征夷大将軍★]
- 夜勤終わり風呂なう
- 桃香さん!!
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 女さん「『じゃああんたが作ってみろ』って漫画を見たけど、大分大学から東京の大企業本社勤務って設定。無理がありすぎじゃない? [257926174]
- 俺より山本周五郎の本読んでるやつvipにいないでさう
- 問題の発端になった中国総領事、消息を断つ。 すでに日本に居ない可能性も… [271912485]
