滑走路が破壊されるって問題はB型導入云々とそこまで関係ないだろう。
日米同盟が継続している以上、複数基地がミサイル等でやられるってのは、正直
そこまでの切迫性がないね。第7艦隊でもアラスカの米軍でも応援が普通にくる。
日本の本土でそんなことが起こったら相手国はvs世界になる。普通にボコられるよ。
そこまで考えるなら戦闘機の機種をどうこう考えるより敵地攻撃能力保有の問題を
もっと日本として真剣にやれってなるわw
まぁ滑走路復旧までの繋ぎでSTOVL機が欲しいというのも否定はしないけども、
空中給油機ももっと欲しい、基地ディフェンス能力向上も必要、とやるべきことは多い。

Bを保有するなら大型の強襲揚陸艦とセットだよ。
導入時はともかく最終的には海自所属?になるんかな。海兵隊ってどこ所属よ?
災害時にも使えるから強襲揚陸艦は確実に導入されるでしょう。
ヘリと35Bとの比較で、おそらくはBは導入される。コスパにもよるけどインド洋での
今後の活動とか考えたら、ヘリでは物足りないとなるでしょう。