【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/06/28(水) 19:33:53.42ID:3OCRdGx3
■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について9 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1476271279/

■基礎知識 F-35B

■F-35B 短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg

STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり

■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ

https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw 
F-35B - First Sea vertical landing
468名無し三等兵
垢版 |
2017/08/20(日) 14:31:34.78ID:mhs8FJrh
>>451
コンクリートにも種類があってだな
硬いものから柔らかい物まである
そしてそこから外れた道路はアスファルトだと軟すぎてだめなんだよ
延長された物も同じ規格出ないと
それと横幅はもっと欲しい最低30m可能な限り広い方が良い
15mなんて横風があるだけで飛べないし離陸中にゴミ袋でも投げつけられただけで事故るぞ
469名無し三等兵
垢版 |
2017/08/20(日) 14:34:03.89ID:mhs8FJrh
>>451
道路滑走路も固定基地だから
しかも防御力ゼロで高価値の目標で隠蔽も出来ない
470名無し三等兵
垢版 |
2017/08/20(日) 14:37:49.15ID:mhs8FJrh
>>451
設備が劣るとかもわけわからんし同じ設備出ないとハイテクの塊であるF-35Bは整備出来ないよ
設備投資は安くは一切ならないから
通常の空軍基地と同規模
471名無し三等兵
垢版 |
2017/08/20(日) 14:41:49.64ID:mhs8FJrh
>>451
空軍基地が防御力ゼロとか対空ミサイルや警備の人とかたくさんいるだろ
壊れても直す人もいない道路とは違うし
それと山岳地帯トンネルとか直線の滑走路とかそれこそいくら掛かるかわからないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況