>>611
核兵器の可能性を否定はしないが、実質的には使えない兵器と考えておくのが妥当だろう
もちろん日本がアメリカの核の傘の下にあることを前提にしても

>空母以外は緒戦で、全部破壊されると考えるべき。
次に通常兵器だが、これはこれで疑問
例えばアメリカが1つのシリアの空軍基地を攻撃するのに巡航ミサイルを50発程度を使っている
日本の場合は、当然巡航ミサイルを打ち落とす技術も持っているので、着弾はもっと少なくなる
何処を狙われるかとなれば、今の戦闘機の飛行隊基地等は狙われる可能性が高い
千歳、三沢、百里、小松、新田原、築城、那覇等は拠点数も限られるので
が、>>610のようにF-35B導入で駐屯地レベルまで戦闘機基地を分散すれば、手が回らない可能性が高い

>>617
農道空港も使えるが、その他にも高速道路のサービスエリア、大規模駐車場(ショッピングモールから事業所まで)
なんかは、事前に準備をしておけばすぐ使えるようになる可能性が高い
あと、港の埠頭なんかもそのまま使えるところが多い
離島防衛なんかにはかなり有効と見るが
必要になった後の整地前提なら、大規模な空き地から田畑までが対象となる