>>649
> 横レスだが、F-35Bはネットワーク化により前方センサーとして、AWACSの役割も担う事ができる
> こちらは数を確保できるから、分散という意味でもAEW機の補完としての有効性が高い
> しかもステルス化されている分だけ耐久性、安全性が高い

せいぜい12機ほどしか搭載できない軽空母で何機のF-35Bを常時滞空させておけると思ってるの?
常時1機上げられるかどうかさえ怪しい。
ネットワーク化で意味を持つのは多数機が同時に滞空している場合。
1機しか空にいなければF-35B同士のネットワーク化も何もないんだよ。

それにレーダーの探知距離はAEW/AWACSのほうがF-35Bよりもずっと長い。
ついでに言えばF-35Bのネットができても管制要員は単座のF-35Bにはいないから、AWACSの代わりなど務まらない。
単にレーダー警戒できるだけだが常時滞空機数がたかだか1機だけならそれすら怪しい。

しょせんは前しか見えない戦闘機のレーダーと少数の戦闘機しか積めない軽空母に何を期待してるの? 
妄想もたいがいにしたら?