だからB型導入において対抗馬ってのは一応は艦載ヘリなんだよw
そこんとこ根本的に理解できないままAと比較してどうすんの。

予算の話でBが〜、Aが〜ってな話はまだわかるが、戦闘機もヘリも銃も空母も
全てが道具でしかないわけで、道具ってのはその目的っつーものがあるわけで。
Aの目的とBの目的は違うでしょという話。

極東で何か戦闘を想定してるんなら導入が決定してるAの代わりに新規にBを
導入する選択肢なんかない。そんなんミサイル開発でもしてるほうがよっぽどマシ。

インド洋での話とか、海兵隊作る流れで強襲揚陸艦に何を搭載すべきか、という
話で、そこでBの話が出てくる。B導入の目的ってのはそこにしかないよ。
Bにしかできないことがあるわけで、Aの土俵でAと比較しても意味薄いよ。

導入したらしたで、そりゃ戦時下では何でもアリだろうから国土防衛やら近海での
防衛にも使われたりもするだろうが、最初からA導入が決まってる中でAを削って
新規にBなんてことはない。いろんな意味でコスパに劣りすぎるから。
当たり前だが、極東アジアで戦闘機使いたいなら、通常の戦闘機で対応する。