【001A型】中国軍軍艦総合【055型】 part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/01(土) 01:26:47.26ID:5/oW39z7
ここは中国人民解放軍の軍艦について語るスレです

【遼寧】中国軍軍艦総合【055型】 part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1492272427/
127名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 21:53:42.08ID:1lKcMd/5
>>120
うん、だったら早く空爆すればいいじゃん
シリアにはすぐ攻撃したくせにw

>>122
テメーこそ超過疎ワッチョイスレに帰れよ

>>125
うん、アホの妄想なんて聞いてない
過去に米が核保有国と直接軍事衝突したことは一度もないし今後もない
米日韓ではなくて中国と軍事衝突するのは日本だけです、残念!
128名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 21:56:03.15ID:1lKcMd/5
>>125
そもそも055型の性能に相当する駆逐艦は今の日韓にはない
129名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 21:58:09.65ID:CtGY50u4
>>128
アレってBMDとか出来るの?
130名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 21:59:46.57ID:1lKcMd/5
>>117
うん、その80隻以上ある自慢のイージス艦が北のミサイル実験さえ止められないけどなw
131名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 22:01:02.69ID:CtGY50u4
>>130
中国が止める筈だったよ?
…貿易量、増やしてるようだけど。
132名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 22:13:47.52ID:1lKcMd/5
自国の戦力を過大評価
敵国の戦力を過小評価
自国を中心に同盟国の動向を予測
自国に都合よく国際情勢を解釈

その結果が日本の敗戦だったのになぁw

ホント、お前ら敗戦から何も学んでないね
133名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 22:15:25.18ID:CtGY50u4
>>132
中国の話をしてんのかな

何隻のイージスと地対艦ミサイルを相手にする事に
なるのかしらねぇ
134名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 22:31:03.68ID:1lKcMd/5
まだ神風を信じてるアホがいるのかよw
北を空爆できない米が中国と戦争するわけない
そもそも過去に米が核保有国と直接軍事衝突したことなど一度もない

絶対起きない米中戦争に期待してお前らホルホルしてんのかよw
ソ連に裏切られた大戦末期の日本の馬鹿軍人と同じレベルのアホだね
135名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 22:33:01.24ID:CtGY50u4
>>134
キューバ危機みたいにガチでぶつかる準備してた時があったな?

まあ、あちらが尻尾巻いて逃げ帰ったようだが、
そう言うのはどう脳内カウントされてんだろ
2017/07/07(金) 22:36:42.60ID:N04/ZxW4
>>127

http://i.imgur.com/wgTOjvH.jpg
2017/07/07(金) 22:37:23.83ID:RuOfONar
>ID:1lKcMd/5
http://i.imgur.com/ErOYa9P.jpg
2017/07/07(金) 22:51:21.28ID:00cVVRkf
どうあっても核装備の相手に通常兵器じゃ勝てんよ
139名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 22:59:06.14ID:1lKcMd/5
ぷぷぷぷw

超頑張ってミサイル防衛すればいいじゃん
あと1000兆円くらい注ぎ込めば100年後くらいにできるだろ、多分w
140名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 23:01:31.86ID:CtGY50u4
>>134
核持ちゃいーじゃん?
石最近まで軍用のプルトニウム持ってたんたがらね。


オバマんが返せと言うまでは。
141名無し三等兵
垢版 |
2017/07/07(金) 23:42:56.67ID:55MZ/f7e
>>138

核による脅迫で外交がすむなら
通常兵器の拡充なんかはからんよ
2017/07/08(土) 01:39:06.11ID:UDB/baW5
>>139
それはまさに中国自身のことじゃないか。今の空母の近況にせよ
中国の望む大国的軍備はこれからこうねんてきにかかる負担+100兆入れて100年かかるくらいのスロースタートだ

中国は既に年20兆もつかって未だに軍事力は各方面で不足で足りてない
・軍+治安維持軍等で50万以上の兵力と年3-4兆の予算を恒常的に投入し続ける。これは3-4兆でも足りない
・大規模な兵站線が確保されないといけない。陸海空4万規模で輸送艦、輸送機などが莫大にいる。
空軍5000トン、海軍2-4万トンの輸送力とこれだけに2兆以上のコストと兵員30万投入
・ICBMその他戦力を本格的に備えるとなれば、旧ソ連ほどの規模じゃなくとも、今の数倍の規模と人員20万以上、予算4兆はいる
・純粋な陸戦力と艦隊戦力に兵力80万、予算8兆
・航空戦力に兵力20万、予算6兆
・空母起動艦隊及び海兵に兵力10万、予算4兆以上

つまり中国の目指す大国的軍備は30-35兆規模と人員220万体制でやっとできる
兵員160万を目指す現在の計画では兵力不足、別途治安維持軍100万とかあれば話は別だが

旧ソ連はカスのような人件費と国家総動員体制でわずか20兆の軍費で今の中国の3倍兵力を錬成できた
今の中国は武器代、人件費がソ連の倍数倍でかかるため、既にソ連以上の軍費になったのに、ソ連の半分の戦力もない
2017/07/08(土) 01:47:31.91ID:UDB/baW5
今の目指す方向性として確実なのは

・人口ボーナス減少と人件費高騰で兵力は160万体制になる。これは予備を含む総兵力である
・空母は遼寧、001、002を試験艦として003機動空母を量産体制にして6隻以上の原子力空母を最終的に保有する
・空軍力はエンジン生産、供給都合で大規模的に増強できない。SU35×50-150、J10×150-250、SU27×400機までの計600-800機までしか4世代機は揃わない。それ以上は増やしても稼働できない
・輸送機や哨戒機、警戒機は意欲的に取り組み、今後100-200機大型機を配備させる
・原潜はまだ技術的に実用の目処がなく、原子力空母よりもあとに増強される。通常潜水艦も増強の意図は低い
・陸戦力が相対的に割をくう形になり、予備師団を含み実10-30個師団未満の戦力になる
・海兵輸送艦戦力は防御と補給都合優先的に増強される。

軍事バランス上ロシア軍を超えるのは2050以降となる。根拠はそれまでロシアのICBMが減らず、中国のICBMのほうが少ないから

今の空母と海兵増強は効率と技術的ハードルの低いものから取り組むためだろう
2017/07/08(土) 04:58:34.61ID:a2N51QIZ
しかしそこまで行っちゃうと日本はどう対抗するかってのが難しい
中国をしのぐ人口オーナスと収入減少のなか必要な防衛費ばかりが大量に必要に…

本気で財源どうするんだろう所得税UP消費税15%まで上げて増税分全部防衛費?って悪夢が
145名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 06:14:27.75ID:d+yVEvaG
>>144
何かアイディアないのか?
146名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 06:30:18.58ID:AR9WwMLL
>>143
それ、ドコのソースだよ
現時点で中国の第4世代戦闘機は約1000機ある
次世代の095型原潜の建造は今年から開始されてる
世界軍事ランキングによると既に露中は同水準だし数年後には中国は露を抜くよ
147名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 06:31:42.93ID:QGoAnSn3
>>146
F-35を見つけられもしない第4世代機?
2017/07/08(土) 07:05:17.82ID:kxaG3teV
F-35も地上にいるときには丸見え
2017/07/08(土) 08:32:11.48ID:Ek8AGmiW
別にどこが勝とうと負けようと国民の生活なんて変わらんよな
上級国民に煽られて餌食になってるだけ
軍備を揃えるのも賠償するのも結局のところ下級国民
150名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 08:33:42.76ID:QGoAnSn3
意味不明な失踪とかする国とは違うと思うが。
2017/07/08(土) 08:51:11.39ID:a2N51QIZ
>>149
一般国民馬鹿にしてしばきあげた結果が1945年なわけだしなあ
国民や部下の軍人犠牲にして
自分たちだけ逃げたとか安全なところ行ったとかそんな話は枚挙にいとまがないし
152名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 08:54:42.64ID:QGoAnSn3
何の話を始めた事やら
153名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 09:01:08.63ID:KwA5kPX8
>>1
なんで艦体の表面がこんなにボコボコなん?
鉄板が薄いの?
154名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 10:57:18.90ID:ZAH0S0a9
シナクォリティーw
https://www.cnn.co.jp/world/35103726.html
2017/07/08(土) 19:25:24.12ID:0jBqa6b1
https://pbs.twimg.com/media/DELt_u3VYAA1k0x.jpg
香港
2017/07/08(土) 20:40:19.29ID:ftwkSZ8s
>>151
まあ そのお陰様で平和憲法を手に入れたよ
高い高い代償ではあった

まさに完膚なきまでに叩き潰された
157名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 21:12:39.15ID:QGoAnSn3
>>156
中国は凹凹にしたけどな(打通
2017/07/08(土) 21:33:44.57ID:lJV8sBz1
日本全国が焼け野原になって
アメリカの支配下に置かれ
GHQ憲法を押し付けられた
2017/07/08(土) 21:42:52.61ID:KN0pSRXn
>>158
上級国民からみたら特権や財産奪われたから恨み言なんだろうが
そもそも下級から税金搾り上げてやりたい放題やって私腹肥やしたという事実を
アメリカは見逃してなかったって当たり前の話だし
160名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 21:46:18.20ID:QGoAnSn3
ID切り替えてるんかな
2017/07/08(土) 22:00:33.91ID:dfwvRClY
小作人に土地を奪われて発狂しとるうちがあったな
マッカーサーに足向けて寝られんぞ!って
162名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 22:01:19.09ID:QGoAnSn3
大丈夫か?
163名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 23:14:49.35ID:AR9WwMLL
戦前の日本は欧州の猿真似してただけ
戦時中の日本が降伏した理由はソ連の参戦
戦後の日本は米国の猿真似した植民地

>>151
まー、馬鹿軍人どもの延命のために本土決戦を主張してたからね

>>157
でも大戦末期では米英の支援を受けた中国軍に凹凹にされたけどなw
164名無し三等兵
垢版 |
2017/07/08(土) 23:20:07.21ID:QGoAnSn3
>>163
英米が中国戦線など捨てた後の話か?
2017/07/08(土) 23:39:38.18ID:H26GnNV2
>>163
江戸時代の豊かさと経済成長をほぼ全部軍備と外地整備に突っ込んだという落ち
166名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 00:36:49.48ID:PegeWxNF
>>164
末期日本軍は米式装備の民国軍にボコにされる場面がふえる

とくに借り物の中隊が全滅する話は悲しみに満ちているな
2017/07/09(日) 01:30:45.00ID:87ioj5p8
「ウルムチから1万人消えた」「拘束ウイグル人を返せ」 在日ウイグル、チベット、モンゴル人らが中国大使館に抗議デモ
http://www.sankei.com/world/amp/170708/wor1707080038-a.html
168名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 03:17:27.18ID:FmsDDqwp
>>166
おまけに敗戦後は軍民問わず日本人は命がけで大陸から逃げ出した悲惨な結末
169名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 03:25:53.57ID:FmsDDqwp
ふーん、中国は進んでるな
昨年8月から中国では無人コンビニがあるみたいよ
2017/07/09(日) 04:54:39.06ID:wVDV+nSf
>>166
日中戦争中に民国軍が装備の上で日本軍を上回ったなら、
日本の敗戦後、満州地域の日本軍の武装を接収した支那共産党軍に負けるわけないと思う。
それはちょっと大げさだな。
2017/07/09(日) 04:57:10.82ID:wVDV+nSf
>>165
江戸時代の豊かさというのは、経済成長ではない。人的資源の豊かさだよ。
経済成長がおこったのは明治期。軍備も外地整備も当然経済成長の一部。
172名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 05:18:53.90ID:SdlHBnLW
>>166
そんなに使えるなら戦後捨てられたりしない(てか中隊規模の話?)

例のピーナッツ的な、戦後中国の酷い?扱いも
それらに由来してるんだね
2017/07/09(日) 05:20:06.10ID:jUwropIN
>>146
>現時点で中国の第4世代戦闘機は約1000機ある
1000機の場合、J7 500機を含めてだよね? 最新改良型Mig21のね
2017/07/09(日) 07:13:28.40ID:AS8mXvee
いや、別表あったがSu-27SK以降で1000機
あれみたときは今までの固定観念フットンダ

F-15J Preが戦力にならないこと考えれば格差が酷い
2017/07/09(日) 07:56:32.25ID:LvyYU4zt
>ID:FmsDDqwp
板違い

ニュー速(嫌儲)
http://hitomi.2ch.net/poverty/
2017/07/09(日) 08:04:36.70ID:GPLbqarx
離島と違って日本本土や日本国民に価値なんて見出せないわ
おじいちゃんおばあちゃんだらけじゃん、介護に来るの?
177名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 08:10:00.13ID:SdlHBnLW
単発が住み着くようになったのかな?
まあ変な表現ではあるが

843 名無し三等兵 sage 2017/07/09(日) 01:39:19.44 ID:iqvk0el/
>> 825
>アメリカ主導の西側に組み込まれた

永続的な市場を得た、軍事・経済的に強固な同盟国を得た、国土は減ったが無くなったのは
元々本土を守るための縦深であった領域だった。

うん、戦前の問題をほぼ解決してるよね。
戦略的にはほぼ大勝利では?
2017/07/09(日) 09:51:52.23ID:wVDV+nSf
>>174
まあ、今はヤバいけど、中国にまともな第五世代戦闘機はたぶんまだないから、F−35が戦力化したらなんとかなるんじゃね。
179名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 10:00:22.57ID:SdlHBnLW
インドは完全に敵になったしなあ
2017/07/09(日) 10:13:43.94ID:jUwropIN
>>177
>戦前の問題をほぼ解決してるよね。
石油天然ガスがほとんど出ない(大慶油田はショボい)方面は手を切り
南方にどちらかと言えば親日の国を幾つか得た。天然ガスも来ている。
東南アジアの大きな市場が成長し開放され、更にインフラや自動車なんかでは
日本企業のシェアが大きい。
2017/07/09(日) 11:46:34.34ID:PegeWxNF
>>168
軍隊がまっさきに逃げ出したから満州は地獄と化したよ

更に成田闘争という悲劇に続く
182名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 11:50:26.01ID:SdlHBnLW
左巻きかい
2017/07/09(日) 13:26:00.49ID:PegeWxNF
>>168
ひどいもんだよな
琉球から満州に行かされて無一文で帰国

心を痛めた先帝陛下が御料地を解放して民の安寧を願った

しかし 自 民 党 政権による強制収容(事前説明、保証一切なし)がはじまる

その時の内閣は佐藤栄作、だれあろう
安倍ゲリぞう
の大叔父だ、、、
184名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 14:03:40.95ID:SdlHBnLW
まただ
2017/07/09(日) 14:13:20.40ID:GPLbqarx
おいおい本土に残ってた奴は政治家だろうが一般人だろうが軒並みくそだらう
個人だけのせいにすんなよ、本土国民全員が罪人だ
186名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 14:17:54.56ID:SdlHBnLW
あ、単発止めたんだ
187名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 15:03:14.63ID:PegeWxNF
>>170
八路は針一本とらない軍隊として
人民が歓迎したからな

略奪に明け暮れた民国軍や日本軍とはちがうよ
188名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 15:05:39.85ID:SdlHBnLW
戦争には貢献しなかったダメ軍隊?
ニューヨークタイムズ辺りが中国の貢献うんたらを
思い起こさせようとして、結局死体の数しか
出せなかった事があったな(2005年頃
2017/07/09(日) 15:18:36.40ID:PegeWxNF
>>188
関東軍のことかな?太平洋戦争で主戦場からはなれて慰安婦狩りや虐殺に明け暮れた連中だね

さらに軍隊は市民を守らない
を体現した軍隊だ
190名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 15:22:39.84ID:SdlHBnLW
>>189
アメリカ人に聞いてみたら?
従軍慰安婦の事とか、ゴールポストシフターズには
心底ウンザリ(sick and tired of)してそうだけど、
試してみて?w
2017/07/09(日) 15:30:06.57ID:PegeWxNF
>>190
ハハハ
当のアメリカにおいても慰安婦狩りや南京大虐殺は批判の対象だよ
192名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 15:31:51.08ID:SdlHBnLW
>>191
公的レベルでは騒がなくなったけど?
従軍慰安婦の話とか、連邦議会で話してるのは
ロイスとか特定可能な代議士だけだし、
段々声は小さくなってるしなw
193名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 15:39:41.36ID:PegeWxNF
>>192
そうかね?
ハリウッドはアンブロークンに続いて今度は
ミッドウェイを映画にするそうじゃないか

彼等は歴史を尊重する
194名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 15:41:39.33ID:SdlHBnLW
>>193
映画が史実の国の人間にか?

いずれにしても、大馬鹿?w
2017/07/09(日) 15:48:24.35ID:PegeWxNF
>>194
史実を映画化しているだけさ
まいったぞ、ジャップを殴りたくなった
とノンポリに言わせたアンブロークンは非常に有意義な作品であったな
196名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 15:53:27.27ID:SdlHBnLW
>>195
それで日米関係が悪化してるのかい?
実のところ、どれだけのアメリカ人が
そんなエンタメとも言い難い、ポリコレ
映画を見てると思うのよ


あ、ぐれーとうぉーるって中国まんせい映画は
因みにどうなってるのかなw
2017/07/09(日) 16:04:58.74ID:oeKWt8Pz
>ID:PegeWxNF
http://i.imgur.com/ErOYa9P.jpg
2017/07/09(日) 16:05:18.96ID:PegeWxNF
>>196
おやおや史実であることを否定できんようだ
彼等の本質はこうだよ と繰り返す事が肝要だ
199名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 16:09:17.33ID:SdlHBnLW
>>198
本質は、中国って天安門とかで大量に生徒虐殺した
ゴミクズ政権だろ?w

実の所、アメリカがイラクやアフガンで現地住民を虐待したり
虐殺して隠蔽したりしてるのが現実で、そこに
トルコのアルメニア虐殺(人数は諸説あり)と同じ
Historyなもの持ち出されても、あちらの人は
どれだけ真に受けるの、か言えるかなw
2017/07/09(日) 16:19:58.57ID:PegeWxNF
>>199
ハハハ
捕虜を食材にしたり(サシミにしたのかね?生食好きも程ほどに!)絶え間ない暴力を行った事実を流し続けるだけでいいのさ

心の隅っこにずうっと残る日本人観を維持することが肝要だ

超限戦闘だ
2017/07/09(日) 16:24:50.69ID:oeKWt8Pz
>>200

http://i.imgur.com/yvBHYoZ.jpg
202名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 16:26:23.14ID:SdlHBnLW
>>200
嫌気ささない?

新鮮味のないものを延々と出されてね。
中国なら、幾らでもFleshなもん量産出来るでしょ(typo
203名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 16:44:02.03ID:PegeWxNF
>>202
いつかは飽きはくるだろうな
204名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 16:47:07.92ID:SdlHBnLW
>>203
対して関心のある国でもなし。


巨額の貿易赤字を出してるチンく国は、
違うよ?損してるしw
2017/07/09(日) 17:37:02.83ID:nUnq6KM7
六四天安門
2017/07/09(日) 19:20:57.33ID:dEDzLGo0
中国軍はやっぱ駄目だな
結局空母保有が現実史されて、 2050年前後を境に4-6隻の空母戦力は持つだろうよ

しかし、空母の運用、搭載量などは米空母に準ずる戦力は目指せるだろうが
機体の質的向上に関しては技術手段的な壁がある。テクノロジの壁としては原子力カタパルト空母よりもハードルは高い
これは旧ソが既にそうだった。旧ソはカタパルトさえつくれば原子力空母は実現できた
しかしアビオニクスと機体性能の壁は超えれなかった

最もSU35ベース機体を空母に載せれば戦力差は埋まるだろうが、SU35の場合巨大化と燃料搭載量、燃費すべてが悪化するから不適切

はっきりいって空母とはアメリカの専売特許だから部分的に追いついてもそれだけでアメリカ級の空母戦力にならない
これは中国がJ15を60機搭載可能な原子力空母を5隻揃えてもだ

原子力艦の安定稼働と効率的なローテーション、搭載機の効率的なローテーションや稼働性
クリアすべき問題がたくさんあり、ノウハウ、訓練だけじゃなく、カタパルト以外にも専門的なハードがたくさん必要になるから模倣じゃごまかせない

そもそもJ15やSU27系統は1回の出撃ごとの整備時間がながすぎて、空母に不向きでアメリカの運用するF18の半分も稼働率を稼げない。
これは機体の仕様、運用ノウハウ、運用インフラハードウェアなどによるもので、機体が違うこともあって
安易に同等の運用力を保持し得ない

結果的にJ15程度であれば、米空母の半分、QE級より少ない稼働数を維持するのもむずかしい
また原子力船の稼働問題もあり、未だに中国は原潜をまともに稼働状態におけず、ロシアでさえそうなのだから
6隻かっても十分な稼働数を稼げない

そして仮に1-2隻の空母が投入されて合計120の搭載機を繰り出しても、この程度じゃ沖縄に展開する計120機の航空機を圧倒できないばかりか普通に負ける
陸上からの支援は機体できない。それこそ陸上の基地からでは900km以上も距離があくから空母がいるって話なんだからかな
2017/07/09(日) 19:30:17.36ID:dEDzLGo0
中国は既にそうであるように、ソ連のような形骸的な戦力の増強には務めるが
最大的にエンジン、整備、稼働面がネックとなって、一定の量にたいして十分な常備軍を編成し得ない

陸戦力6-12師団
4世代機200機+3世代機150機
潜水艦25隻 
コルベット警備小型艦50隻
御詠歌20隻
空母1-2隻(カタパルト空母を6隻持ったとして)
こんくらいの戦力の稼働が限界。これは日本を制圧したりするには数不足でまだ沖縄制圧ができない

今の中国の軍事拡大傾向は量にこだわるが、稼働と整備性を全く無視した傾向の軍備増強となってる
であるがため、今の傾向の軍備がどれほど進んでも、入り口段階で稼働を稼げない

中国は明確に軍において、整備負担の大きい近代的装備をどう合理的に整備して、稼働させ、ローテーションを稼ぐかという近代軍の当たり前の概念、ファンダメンタルがないよね
この種の考え方はアメリカ筆頭に西側ではWW2末期ー中期冷戦までに充実した(おそらくマクナマラなどのアプローチがルーツ)が
東側はソ連がやっと70年代末期ー80年代にそういった考え方や研究をするようになった
それをやっといまじつげんさせようかと過去10年取り組んできてる

でこのアプローチはまだ中国に採用されてない。それこそ中国軍にそういう考えが広まってれば
そもそもいまの低い可動性をなんとかしようと大々的にうったえて改善するからだ

そして中国軍は総兵力ばかり気にして、常備軍とか稼働を伝統的にむししがち
これは中国軍の根幹は古い装備と歩兵だけの旧式の陸軍であることが前提だったため
稼働を意識するひつようがあんまなかった。合わせて伝統的に動員準備だとかに対する理解も浅くて
清までの過去2000年の王朝の歴史は動員準備期間の概念が普及してなくて、動員準備に失敗して電撃的強襲で敗北を繰り返した
2017/07/09(日) 19:43:22.66ID:Y0tnP6U1
でも国家として攻撃的な姿勢は常に注視警戒すべしだし
合理的に中国軍が動いているかといえばアメリカや周辺国と一触即発の軍事的緊張を産み出しているから微妙だし
気狂いに刃物みたいな現状はこれからより顕著になる
209名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 21:33:00.78ID:FmsDDqwp
052D型の廈門が先月に就役してたのね
これで052D型は6隻目の就役だな
2017/07/09(日) 21:40:29.79ID:Gj0KJjr+
「じつげん」とか「ひつよう」とか、わざとやってる?
211名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 21:42:30.74ID:SdlHBnLW
>>209
まだ作ってるの?あれ
2017/07/09(日) 22:18:32.82ID:Ob3neo5k
そろそろ052E型が出る頃合いか
213名無し三等兵
垢版 |
2017/07/09(日) 22:19:38.94ID:SdlHBnLW
054Bも作っててか?

民生経済、そんなにヤバいんか
2017/07/10(月) 11:46:11.58ID:lGfeIa5v
本命は055型だろうな
215名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 12:31:42.85ID:MY4xF96A
アメリカみたいに集中は出来んか
2017/07/10(月) 12:41:26.50ID:/Mto8flv
本邦がどんだけ型違いを作ってるのかと
同じ艦型で水回りが違うやつまでいる不統一っぷり
2017/07/10(月) 13:32:14.04ID:lGfeIa5v
日本はDDHで2形式(ちょっと前までは3形式)、DDGで3形式、DDで6形式だもんな
218名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 21:10:31.86ID:MY4xF96A
>>216
どんだけ?
219名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 21:36:11.48ID:Ie2QgIAS
それもう箱モノ行政だろ、、
作ることが目的としか
220名無し三等兵
垢版 |
2017/07/10(月) 21:41:02.57ID:MY4xF96A
Ver.Upしても?
まあむらさめバッチ3にはAESAが付いて、
バッチ4ではCOGLAGで経済性が増したようだがな
2017/07/10(月) 22:28:18.87ID:NYmO/8t2
アメリカや中国はバッチが同じだなら基本的な構造は完全共通っぽいな
造船所ごとの仕様の違いはあるかもしれんが

五月雨生産方式の弱点だわな非互換は
2017/07/10(月) 22:58:55.15ID:OoK31vmM
>>221
さすが中国は合理的だな
数をこなせるには理由がある
2017/07/10(月) 23:56:24.49ID:aKb2Ohw0
>>217
海保の安物乱造よりはマシだけどな、どんだけ似た様な船を種類作れば気が済むのかと
お手本にした筈の米のコースガード見習えと。
224名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 05:58:19.38ID:vQeuif7Y
>>223
主要なハミルトンやベア級、およびそれの代替が
四タイプあるだろ。
まあベア級(とリライアンス級の代替)はまとまるのに時間が掛かったようだが。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Offshore_Patrol_Cutter
225名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 10:13:16.50ID:VFCQxlbb
えーと、002型の方だけど、6月末まで蒸気式VS電磁式の競争が続けられていたので、一時中断され、最近で再開されたらしい。
ちなみに、ある人物の話によると、電磁式の勝ち。「三番目の国産空母は電磁式カタバルトを採用する」となってます。
ソースはすでに公開されてますので、中国語か英語がわかるものなら、調べれば出るはず。
226名無し三等兵
垢版 |
2017/07/11(火) 10:23:02.59ID:VFCQxlbb
後、055の話。一番艦の写真から見ると、Xバンドはほぼ確定で、346Aも元々S/Cバンド、055に使われているものがさらに大型化にされているよう。
艦橋下部と後部格納庫の両舷にあるアンテナは不明だが、一番有力の説は艦橋側の方はECM用、格納庫側はUHFバンドレーダーだと。
つまりこいつは通信用以外、ほぼすべてのアンテナがまな板になってやがる…
2017/07/11(火) 12:34:02.96ID:4aWgZ80G
>>225
3番目の、ってのがどっちにかかるかで変わる
遼寧含まないなら今大連で開始したのは蒸気
遼寧含むなら蒸気なしですべて電磁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況