Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 88機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497779028/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 87機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496399338/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/04(火) 22:03:00.77ID:FtkAQ1mM
765名無し三等兵
2019/06/30(日) 14:59:30.56ID:OUvwREI1 イランだとF-4とF-5も現役だな
766名無し三等兵
2019/06/30(日) 15:15:52.78ID:Tx3KEjmZ イスラエルもだろ
767名無し三等兵
2019/06/30(日) 16:01:56.97ID:CIOJwW0H 韓国もでは
768名無し三等兵
2019/06/30(日) 16:51:38.66ID:Pv4QSrV6 イスラエルではF-4は退役済みでF-5はそもそも導入していない
769名無し三等兵
2019/06/30(日) 16:52:55.63ID:Pv4QSrV6 韓国はどっちも現役
770名無し三等兵
2019/06/30(日) 17:43:57.19ID:CIOJwW0H 日本もあの時F-5&T-38を導入しておけば…
771名無し三等兵
2019/06/30(日) 17:58:58.83ID:0LPMjMxa 航空機開発の基礎を習得出来なくなるからF-5、T-38導入なんてあり得ないよ
772名無し三等兵
2019/06/30(日) 19:26:58.82ID:d8NDa9b2773名無し三等兵
2019/06/30(日) 19:45:44.67ID:9Z+aUdHP >>772
>一方、イギリスのUK Defence Journalは、F-35A「AF-02」は飛行制限のある試作機であり、ソフトウェアも不完全なもので、ステルス・コーティングも省かれていることを指摘しています。
>メーカーのロッキード・マーティンも「AF-02」が目標を照準する機器もソフトウェアも装備していないと明らかにしています。
>一方、イギリスのUK Defence Journalは、F-35A「AF-02」は飛行制限のある試作機であり、ソフトウェアも不完全なもので、ステルス・コーティングも省かれていることを指摘しています。
>メーカーのロッキード・マーティンも「AF-02」が目標を照準する機器もソフトウェアも装備していないと明らかにしています。
774名無し三等兵
2019/06/30(日) 19:56:39.60ID:cDlCN4UZ775名無し三等兵
2019/06/30(日) 22:50:20.13ID:FxnHnc9W >>746
お前、マルチスタティックの意味が分かってないだろ?
マルチスタティックってのは、複数のレーダーを連動させて、見かけ上のアンテナサイズを拡大し、分解能を向上させる技術だよ。
ステルス技術は、レーダーに映る影を縮小する技術であって、完全に消せる訳では無いから、理論上は大きく強力なレーダーなら探知できる。
その『大きく』の部分を、自らの移動でもって仮想的に実現させるのが合成開口レーダーで、複数機で賄うのがマルチスタティック・レーダー。
お前、マルチスタティックの意味が分かってないだろ?
マルチスタティックってのは、複数のレーダーを連動させて、見かけ上のアンテナサイズを拡大し、分解能を向上させる技術だよ。
ステルス技術は、レーダーに映る影を縮小する技術であって、完全に消せる訳では無いから、理論上は大きく強力なレーダーなら探知できる。
その『大きく』の部分を、自らの移動でもって仮想的に実現させるのが合成開口レーダーで、複数機で賄うのがマルチスタティック・レーダー。
778名無し三等兵
2019/07/01(月) 00:18:23.21ID:hlT0Dy07 下手なボケにマジツッコミとか
779名無し三等兵
2019/07/01(月) 17:52:48.92ID:jBQN2sRT780名無し三等兵
2019/07/01(月) 18:11:29.58ID:+b2lD2NQ https://www.youtube.com/watch?v=8WOOmbMFA5A
これだけ動けるようになったんだから今の状態での近接戦闘はどんなもんなんだろ
対F-16は何かの演習でボロ勝ちしてなかったか?
F-16側はF-15Eとの混成だったような記憶だが
これだけ動けるようになったんだから今の状態での近接戦闘はどんなもんなんだろ
対F-16は何かの演習でボロ勝ちしてなかったか?
F-16側はF-15Eとの混成だったような記憶だが
781名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:26:41.54ID:jBQN2sRT782名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:33:01.66ID:jBQN2sRT783名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:34:41.75ID:hlT0Dy07 この記事盛り沢山だぞ
“Red Flag confirmed F-35 dominance with a 20:1 kill ratio” U.S. Air Force says
February 28, 2017 The Aviationist
ttp://theaviationist.com/2017/02/28/red-flag-confirmed-f-35-dominance-with-a-201-kill-ratio-u-s-air-force-says/
“Red Flag confirmed F-35 dominance with a 20:1 kill ratio” U.S. Air Force says
February 28, 2017 The Aviationist
ttp://theaviationist.com/2017/02/28/red-flag-confirmed-f-35-dominance-with-a-201-kill-ratio-u-s-air-force-says/
784名無し三等兵
2019/07/01(月) 19:37:11.27ID:jBQN2sRT >>780
「対F-16は何かの演習でボロ勝ちしてなかったか?」
していません
因みにhttps://trafficnews.jp/post/54621
F15に勝ったと言う明確な記述と根拠が無く
F15Eに完全勝利は著者の妄想です。
「対F-16は何かの演習でボロ勝ちしてなかったか?」
していません
因みにhttps://trafficnews.jp/post/54621
F15に勝ったと言う明確な記述と根拠が無く
F15Eに完全勝利は著者の妄想です。
785名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:15:52.76ID:B1/sktXH 懐い、こんなんあったな
F-35A’s 8:0 kill ratio against F-15E
Jun 24, 2016 Alert 5
ttp://alert5.com/2016/06/24/f-35as-80-kill-ratio-against-f-15e/
ttp://i.imgur.com/7p5Gw49.jpg
F-35A’s 8:0 kill ratio against F-15E
Jun 24, 2016 Alert 5
ttp://alert5.com/2016/06/24/f-35as-80-kill-ratio-against-f-15e/
ttp://i.imgur.com/7p5Gw49.jpg
786名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:25:13.16ID:+b2lD2NQ >>785
780の演習に関する記事が思い出せなくて探してたら偶然同じ記事見つけた
https://theaviationist.com/?p=39090?p=39090
F-15E側はスナイパーATPついててもダメだったのが衝撃だった
780の演習に関する記事が思い出せなくて探してたら偶然同じ記事見つけた
https://theaviationist.com/?p=39090?p=39090
F-15E側はスナイパーATPついててもダメだったのが衝撃だった
787名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:36:17.32ID:KVLuONdO 昔から模擬空戦ってF-16やたら強くないか?
788名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:50:18.63ID:jBQN2sRT789名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:53:05.47ID:9qogBazT 今世紀最後のドッグファイター
タイフーン
タイフーン
790名無し三等兵
2019/07/01(月) 20:53:41.73ID:+b2lD2NQ >>784
780の記事の代わりにF-22・スパホ・F-15E・F-16とSAM陣地相手に損害0だった記事貼っとくぞ
https://www.military.com/daily-news/2017/05/31/first-marine-corps-f-35b-squadron-readies-for-pacific-deployment.html
780の記事の代わりにF-22・スパホ・F-15E・F-16とSAM陣地相手に損害0だった記事貼っとくぞ
https://www.military.com/daily-news/2017/05/31/first-marine-corps-f-35b-squadron-readies-for-pacific-deployment.html
791名無し三等兵
2019/07/01(月) 21:03:13.07ID:+b2lD2NQ >>788
786でF-15Eをボコボコにしたって書いた明確な記述と証拠を示してくれよw
スナイパーATPついたF-15Eでも損失なしだったんだから衝撃って意味だぞ
それとF-15Eが爆撃に特化っていう明確な記述と証拠を提示してくれよ
爆撃特化ならわざわざ空戦能力に関するアップデートなんてしないだろ
786でF-15Eをボコボコにしたって書いた明確な記述と証拠を示してくれよw
スナイパーATPついたF-15Eでも損失なしだったんだから衝撃って意味だぞ
それとF-15Eが爆撃に特化っていう明確な記述と証拠を提示してくれよ
爆撃特化ならわざわざ空戦能力に関するアップデートなんてしないだろ
792名無し三等兵
2019/07/01(月) 21:07:25.87ID:Ow18JHge もう十分遊んだし、なんか駄々こね始めたから後は放置で良くね
793名無し三等兵
2019/07/01(月) 21:43:34.10ID:jBQN2sRT >>791
レーダーはF-15のAN/APG-63を改良したAN/APG-70が搭載されている。このAN/APG-70では対地攻撃用に合成開口レーダーモードが追加されており、距離150kmの目標を解像度18m、距離74kmなら解像度5.2mのデジタル地図を瞬時に作成することが可能である。
レーダーはF-15のAN/APG-63を改良したAN/APG-70が搭載されている。このAN/APG-70では対地攻撃用に合成開口レーダーモードが追加されており、距離150kmの目標を解像度18m、距離74kmなら解像度5.2mのデジタル地図を瞬時に作成することが可能である。
794名無し三等兵
2019/07/01(月) 21:44:36.16ID:jBQN2sRT >>791
もちろん空対空モードの性能も従来通り優れた性能を持ち、正面120度、約300kmまでの捜索が可能である。APG-63と比べると処理速度は3倍、メモリ容量は10倍に増加している。
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/F-15E.htm
もちろん空対空モードの性能も従来通り優れた性能を持ち、正面120度、約300kmまでの捜索が可能である。APG-63と比べると処理速度は3倍、メモリ容量は10倍に増加している。
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/F-15E.htm
795名無し三等兵
2019/07/01(月) 22:28:59.89ID:czQ+RB+/ まとめて書きこめ馬鹿
しかも貼った内容は全然爆撃に特化な話じゃないし、何がしたいんだ
しかも貼った内容は全然爆撃に特化な話じゃないし、何がしたいんだ
796名無し三等兵
2019/07/01(月) 22:47:39.11ID:+jHMjA8E797名無し三等兵
2019/07/01(月) 23:03:45.67ID:p4pstxpF F16は兵器の理想形だからなぁ
使い勝手が良くてそこそこの性能、そして安い
マジな話をすると金額的にF35は複数のF16と戦わないといけない。一対一じゃない
使い勝手が良くてそこそこの性能、そして安い
マジな話をすると金額的にF35は複数のF16と戦わないといけない。一対一じゃない
798名無し三等兵
2019/07/02(火) 00:46:37.34ID:u2TItHI8799名無し三等兵
2019/07/02(火) 01:17:10.97ID:WP6haukp800名無し三等兵
2019/07/02(火) 03:41:33.35ID:M1I086rb >マジな話をすると戦闘機は一対一では戦わないし
そう書いてるんだが?
>金額で出撃させる数を決めるわけでもない
機数は金で決まるが?
>ついでにF-16も最新ブロックの価格はF-35と同等以上に高騰している
インドの話?
そう書いてるんだが?
>金額で出撃させる数を決めるわけでもない
機数は金で決まるが?
>ついでにF-16も最新ブロックの価格はF-35と同等以上に高騰している
インドの話?
801名無し三等兵
2019/07/02(火) 04:41:29.60ID:zlpEiCL8 >>797
ブルガリア空軍にとって、初の西側製戦闘機になるため、機体だけではなく、運用に必要なインフラ整備や、
搭載兵器を一から導入する必要があったため、高額な導入費用が要求されたのだろう。
2018年、バーレーンに対し16機のF-16C/D block70/72を売却した際の金額は、約27億8500万ドル(約3000億円)で、
1機あたりの導入単価は1.74億ドル(約188億円)と、ブルガリアの2億ドル(220億円)に比べて安い。
これは、バーレーンがF-16を既に導入済みだったので、安く済んだのだろう。
https://grandfleet.info/military-trivia/2-billion-yen-per-bulgaria-f-16v/
一概に比較できないがF-16VがF-35よりも安いってことはないだろう。
F-35の価格は8500万ドルまで下がってる。
ブルガリア空軍にとって、初の西側製戦闘機になるため、機体だけではなく、運用に必要なインフラ整備や、
搭載兵器を一から導入する必要があったため、高額な導入費用が要求されたのだろう。
2018年、バーレーンに対し16機のF-16C/D block70/72を売却した際の金額は、約27億8500万ドル(約3000億円)で、
1機あたりの導入単価は1.74億ドル(約188億円)と、ブルガリアの2億ドル(220億円)に比べて安い。
これは、バーレーンがF-16を既に導入済みだったので、安く済んだのだろう。
https://grandfleet.info/military-trivia/2-billion-yen-per-bulgaria-f-16v/
一概に比較できないがF-16VがF-35よりも安いってことはないだろう。
F-35の価格は8500万ドルまで下がってる。
802名無し三等兵
2019/07/02(火) 04:59:45.74ID:UMAIrkr2 8500万ドルはエンジンレーダーすら抜きの米空軍価格
同様の条件ならF-16も4000万ドルくらいだろうか?
同様の条件ならF-16も4000万ドルくらいだろうか?
803名無し三等兵
2019/07/02(火) 05:22:19.46ID:M1I086rb 維持費が全然違う上に条件が違いすぎて比較になってない
F16は今でも安いぞ
F16は今でも安いぞ
804名無し三等兵
2019/07/02(火) 05:26:38.88ID:M8aJXW1i >>775
電波源はレーダじゃ無くても良いけどな・・・
有名な例は2013年から本格運用が始まったチリアタカマ高原に有るALMA電波望遠鏡だな。
これは直径7mと12mの66台のパラボラアンテナを最大直径18.5kmに展開して宇宙を観測する奴だ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1401_2.html
電波源はレーダじゃ無くても良いけどな・・・
有名な例は2013年から本格運用が始まったチリアタカマ高原に有るALMA電波望遠鏡だな。
これは直径7mと12mの66台のパラボラアンテナを最大直径18.5kmに展開して宇宙を観測する奴だ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1401_2.html
805名無し三等兵
2019/07/02(火) 06:28:19.27ID:qK0dzUc1 >>795
F-15B/Dとの外見の差はほとんどないが、本格的な対地攻撃能力を持たせるため、機体各部においてかなりの手直しが行われており、機体構造では全体の6割が再設計されている。
F-15B/Dとの外見の差はほとんどないが、本格的な対地攻撃能力を持たせるため、機体各部においてかなりの手直しが行われており、機体構造では全体の6割が再設計されている。
806名無し三等兵
2019/07/02(火) 06:29:41.53ID:qK0dzUc1 >>795
機体寿命も延ばされており、追加の搭載器材や大量の兵装を搭載する必要があるため、機体重量が重くなり、降着装置はこれに耐えられるように強化されている。電子装置類の大幅な更新も考え合わせると、内部はほぼ別の機体となっている。
長すぎたので分けて書き込みました。
機体寿命も延ばされており、追加の搭載器材や大量の兵装を搭載する必要があるため、機体重量が重くなり、降着装置はこれに耐えられるように強化されている。電子装置類の大幅な更新も考え合わせると、内部はほぼ別の機体となっている。
長すぎたので分けて書き込みました。
807名無し三等兵
2019/07/02(火) 06:32:49.91ID:M1I086rb ID:qK0dzUc1
本日のNG枠
本日のNG枠
808名無し三等兵
2019/07/02(火) 06:34:22.90ID:qK0dzUc1 >>798
ネットに転がってるサイトなんてどれも個人サイトだよwww wikiだって不特定多数の執筆者が書いただけだろww 何言ってんのコイツwww
ネットに転がってるサイトなんてどれも個人サイトだよwww wikiだって不特定多数の執筆者が書いただけだろww 何言ってんのコイツwww
810名無し三等兵
2019/07/02(火) 14:30:27.28ID:fe6+61Dl もし、F35一機あたり、マッハを超える敵機が十機で来たら、負けるんだ。
戦争は数なんだよ。
戦争は数なんだよ。
811名無し三等兵
2019/07/02(火) 14:32:25.79ID:fe6+61Dl いくら一対一模擬戦でどんなに強くても、安全な飛行ルートで撃墜されなくても、それは実戦ではあまり関係ない。
812名無し三等兵
2019/07/02(火) 14:56:43.05ID:PAL1pPcS 1対10の想定もありえんけどな
813名無し三等兵
2019/07/02(火) 14:58:13.87ID:Y+DI9Rbd マッハで飛んでるだけで、なぜ勝てるのか理解できない。
814名無し三等兵
2019/07/02(火) 15:02:29.25ID:0nZiY3Np815名無し三等兵
2019/07/02(火) 15:30:43.94ID:JMjroWD2816名無し三等兵
2019/07/02(火) 16:21:52.12ID:qkWOqyub 米軍が使ってんだから強いと思うんだけどなあ〜
やっぱ実戦ですごいところ見せてもらわないとなあ〜
やっぱ実戦ですごいところ見せてもらわないとなあ〜
818名無し三等兵
2019/07/02(火) 18:38:22.24ID:sNpC1z7C だからレス乞食だろ
知ったかが偉そうに語ってるだけ
知ったかが偉そうに語ってるだけ
819名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:33:01.54ID:00m1vGn7 しかしそのF-16を今年撃墜したインド空軍のMiG-21バイソン
820名無し三等兵
2019/07/02(火) 20:34:00.03ID:00m1vGn7 しかもフレアはAIM-9Xにも有効という
822名無し三等兵
2019/07/02(火) 21:16:48.93ID:KClIRMMc823名無し三等兵
2019/07/02(火) 21:26:23.17ID:6e7D0Xrj >>822
ブザマで情けない丸写しクンよりは、何もせず眺めてる方がまだマシなんだよw
せめて丸写しじゃなく、自分で言葉をつづって文章打ち込んでみろ
Wiki(笑)やまとめ個人サイト(笑)じゃなく、ニュース系のサイトやら評論系やらあるだろ?
まだ雑誌とかからの引用の方が新鮮味が出るぞw
どうしようもねえな、ネットすら使いこなせてないハンパ野郎だw
ブザマで情けない丸写しクンよりは、何もせず眺めてる方がまだマシなんだよw
せめて丸写しじゃなく、自分で言葉をつづって文章打ち込んでみろ
Wiki(笑)やまとめ個人サイト(笑)じゃなく、ニュース系のサイトやら評論系やらあるだろ?
まだ雑誌とかからの引用の方が新鮮味が出るぞw
どうしようもねえな、ネットすら使いこなせてないハンパ野郎だw
824名無し三等兵
2019/07/02(火) 21:57:45.05ID:KClIRMMc >>823
「自分で言葉をつづって文章打ち込んでみろ 」
ソースは?って言われるだろ それこそ信憑性が無い
「評論系やらあるだろ? 」
「ニュース系のサイトやら評論系やらあるだろ?」
そういうのを個人サイトって言うんだよwwwww
ニュース系と言っても誇張しまくり 改竄しまくり
だぞ?
「自分で言葉をつづって文章打ち込んでみろ 」
ソースは?って言われるだろ それこそ信憑性が無い
「評論系やらあるだろ? 」
「ニュース系のサイトやら評論系やらあるだろ?」
そういうのを個人サイトって言うんだよwwwww
ニュース系と言っても誇張しまくり 改竄しまくり
だぞ?
825名無し三等兵
2019/07/02(火) 21:59:16.78ID:6e7D0Xrj826名無し三等兵
2019/07/02(火) 22:03:39.05ID:6e7D0Xrj もっと判りやすくバカ向けに言おうか
Wikiや個人まとめ(笑)なんてもんは、ここにいる人間は大抵まえから飽きるほどあんなもん見てんだよ
いまさら持ってこられても、言葉通り「今更」でしかねえの
今更←これ読めるか?
しかも、「爆撃特化」とかいう主張の裏づけには正反対の方向の記述しかない
何もせず寝てる方がマシだな
こういう奴を、役立たずとか無能な働きもn・・・いや、無能って言うんだよ
Wikiや個人まとめ(笑)なんてもんは、ここにいる人間は大抵まえから飽きるほどあんなもん見てんだよ
いまさら持ってこられても、言葉通り「今更」でしかねえの
今更←これ読めるか?
しかも、「爆撃特化」とかいう主張の裏づけには正反対の方向の記述しかない
何もせず寝てる方がマシだな
こういう奴を、役立たずとか無能な働きもn・・・いや、無能って言うんだよ
827名無し三等兵
2019/07/02(火) 22:10:39.14ID:taEpqirv828名無し三等兵
2019/07/02(火) 22:14:00.81ID:KClIRMMc >>826
wikiの内容すら理解出来ない奴がいるんですがそれは
wikiの内容すら理解出来ない奴がいるんですがそれは
829名無し三等兵
2019/07/02(火) 22:16:11.36ID:KClIRMMc830名無し三等兵
2019/07/02(火) 22:20:00.54ID:KClIRMMc831名無し三等兵
2019/07/03(水) 00:01:35.43ID:+/jF04Je >>828
そりゃ御自分だ、このままここで恥をかき続けたいならどうぞ続けてくれw
アホ臭くて俺以外は相手にすらしちゃいないよ、どうしようもない盆暗だ
まったくセンスがない、それに気づいていないのが悲惨すぎる
ここはお前さんには早いよ
そりゃ御自分だ、このままここで恥をかき続けたいならどうぞ続けてくれw
アホ臭くて俺以外は相手にすらしちゃいないよ、どうしようもない盆暗だ
まったくセンスがない、それに気づいていないのが悲惨すぎる
ここはお前さんには早いよ
832名無し三等兵
2019/07/03(水) 00:13:01.79ID:9v1J+jpz それならF16より多く採用されたファントム最強ってことになるよな。MiG-21はもっとすごい
833名無し三等兵
2019/07/03(水) 05:10:11.52ID:UMNgowBA >>813
では通常モードで接敵ミサイル打ち尽くしたF35が基地に帰還して、次に飛べるようになるのはいつだ?
戦争は、模擬戦のように一回だけ全滅させれば終了ではない。
撃ち漏らしたり、次の敵機がマッハで来てる、それにF35は対応できるのか?
そもそも、ケツまくって帰還するF35はマッハ1.6しか出ないから帰投前に追いつかれる可能性まであるんだぞ?
では通常モードで接敵ミサイル打ち尽くしたF35が基地に帰還して、次に飛べるようになるのはいつだ?
戦争は、模擬戦のように一回だけ全滅させれば終了ではない。
撃ち漏らしたり、次の敵機がマッハで来てる、それにF35は対応できるのか?
そもそも、ケツまくって帰還するF35はマッハ1.6しか出ないから帰投前に追いつかれる可能性まであるんだぞ?
834名無し三等兵
2019/07/03(水) 05:26:01.23ID:JXWyVeFV ID:UMNgowBA
835名無し三等兵
2019/07/03(水) 06:00:50.60ID:lo5H8ucq 他の人も書いてるけど
このスレwikiや情報サイトに書いてあることなんて散々話題にされてて知ってて当たり前なんだよ
その上でソース元の真偽やソースが真実だった場合の脆弱性が議論されてた
知識だけで論理的思考が出来ないバカはすっこんでて欲しいな^^
このスレwikiや情報サイトに書いてあることなんて散々話題にされてて知ってて当たり前なんだよ
その上でソース元の真偽やソースが真実だった場合の脆弱性が議論されてた
知識だけで論理的思考が出来ないバカはすっこんでて欲しいな^^
836名無し三等兵
2019/07/03(水) 06:02:25.90ID:GQ0vFyGN837名無し三等兵
2019/07/03(水) 06:04:59.73ID:lo5H8ucq ホントこのスレのガイジはおしなべて連投するからNGしやすくて助かるわ
838名無し三等兵
2019/07/03(水) 06:05:20.38ID:GQ0vFyGN >>835
ろくな根拠も立てないお前に言われたく無いんですが
ろくな根拠も立てないお前に言われたく無いんですが
839名無し三等兵
2019/07/03(水) 06:06:24.54ID:lo5H8ucq ハイハイNGNG
やっぱりワッチョイ必須だわ
やっぱりワッチョイ必須だわ
840名無し三等兵
2019/07/03(水) 06:26:28.65ID:foDWA8W4841名無し三等兵
2019/07/03(水) 13:54:20.17ID:or+YRQ7N 日本もF-15の導入までは上手くF-Xは繋いで来たんだけど、その後でコケた
これは米空軍に歩調を合わせてって感じかな
F-22がステルス、超音速巡航とか凝り倒して価格高騰にならずに、もっとオーソドックスなF-15の後継機で作られていたら
西側スタンダードな戦闘機になれたんだろうか
これは米空軍に歩調を合わせてって感じかな
F-22がステルス、超音速巡航とか凝り倒して価格高騰にならずに、もっとオーソドックスなF-15の後継機で作られていたら
西側スタンダードな戦闘機になれたんだろうか
842841
2019/07/03(水) 13:56:38.58ID:or+YRQ7N F-22スレの誤爆です、無視して下さい
843名無し三等兵
2019/07/03(水) 13:56:44.72ID:vcuXiUCI ところでF-15Eが爆撃特化とかいう馬鹿丸出し話はもういいの?
そっち方面へ振るリソースを強めたというのと特化はまるで違う話だからな
そっち方面へ振るリソースを強めたというのと特化はまるで違う話だからな
844名無し三等兵
2019/07/03(水) 16:09:46.11ID:SVbqgTl+ >>843
爆撃のために機体を6割も再設計を行なって、通常のF15と性能は殆ど違うって事は爆撃特化って事だろww
Operation Desert Stormでは爆撃特化の仕様でF15Cの護衛と出撃してる事は当然ご存知の事だと思うが
爆撃のために機体を6割も再設計を行なって、通常のF15と性能は殆ど違うって事は爆撃特化って事だろww
Operation Desert Stormでは爆撃特化の仕様でF15Cの護衛と出撃してる事は当然ご存知の事だと思うが
845名無し三等兵
2019/07/03(水) 16:12:26.12ID:SVbqgTl+846名無し三等兵
2019/07/03(水) 16:16:00.00ID:SVbqgTl+847名無し三等兵
2019/07/03(水) 16:57:22.75ID:vcuXiUCI 特化ってのは他の能力を捨てる全振りってだけで空戦能力もそこらの戦闘機よか遥かに高いレベルで健在な時点で特化じゃないし
スカッド潰すために作られたわけじゃないだろ
ホント議論できないオツムの持ち主やな連投ガイジ…
スカッド潰すために作られたわけじゃないだろ
ホント議論できないオツムの持ち主やな連投ガイジ…
848名無し三等兵
2019/07/03(水) 16:57:46.33ID:WjIswurr F-16系列は対地攻撃ばっかりしてるから爆撃機ってことでいいな!
849名無し三等兵
2019/07/03(水) 17:24:48.99ID:or+YRQ7N >>844
違う、そもそも「爆撃」って言葉に固執する事自体に意味が無い、「ストライク・イーグル」の呼称の意味を考えてみるが良い
それこそWikiで調べて、あそこに書いてあるF-15E計画の発端になった強化型戦術戦闘機計画(ETF)→複合任務戦闘機計画(DRF)の
意味を考えてみなさい
制空戦闘機からマルチロール機へと発展させたのがF-15Eストライクイーグルだ、爆撃に特化した機体などでは無い
湾岸やイラク戦争でF-15EがF-15CやF-16の護衛下で攻撃ミッションに専念したのは単に「餅は餅屋」に任せただけだ
サウジアラビアに輸出されたF-15SもイスラエルのF-15Iも韓国のF-15Kも、攻撃任務特化な機体としてなんて使われてないだろう?
繰り返すが制空戦闘機としてのF-15Cを、制空から攻撃任務にまでマルチに使える多用途戦闘機(マルチロール機)へと発展させたのが
F-15Eだよ
違う、そもそも「爆撃」って言葉に固執する事自体に意味が無い、「ストライク・イーグル」の呼称の意味を考えてみるが良い
それこそWikiで調べて、あそこに書いてあるF-15E計画の発端になった強化型戦術戦闘機計画(ETF)→複合任務戦闘機計画(DRF)の
意味を考えてみなさい
制空戦闘機からマルチロール機へと発展させたのがF-15Eストライクイーグルだ、爆撃に特化した機体などでは無い
湾岸やイラク戦争でF-15EがF-15CやF-16の護衛下で攻撃ミッションに専念したのは単に「餅は餅屋」に任せただけだ
サウジアラビアに輸出されたF-15SもイスラエルのF-15Iも韓国のF-15Kも、攻撃任務特化な機体としてなんて使われてないだろう?
繰り返すが制空戦闘機としてのF-15Cを、制空から攻撃任務にまでマルチに使える多用途戦闘機(マルチロール機)へと発展させたのが
F-15Eだよ
851名無し三等兵
2019/07/03(水) 18:46:33.96ID:bcBwCsca マルチロール化って、制空戦闘機の爆撃能力を強化したんだから
爆撃に特化した改造をしたわけで、爆撃特化って言い方は間違いでは無いと思う
爆撃に特化した改造をしたわけで、爆撃特化って言い方は間違いでは無いと思う
852名無し三等兵
2019/07/03(水) 18:54:45.45ID:PNUZxJum 往生際が悪過ぎるだろ
853名無し三等兵
2019/07/03(水) 19:01:44.45ID:QBrQnJb/ 制空能力を極力維持したままで爆撃をし易いように改造しただけ
爆撃に特化した改造をしたならB-15なりA-15になってるはず
爆撃に特化した改造をしたならB-15なりA-15になってるはず
854名無し三等兵
2019/07/03(水) 19:24:14.54ID:AprDbLVJ 話の始まり↓
0788 名無し三等兵 2019/07/01 20:50:18
>>786
F15をボコボコにしたっていう明確な記述と証拠が無いんだが
てかF15Eって爆撃機に特化してるのに比較する対象がおかしいだろ.....
ID:jBQN2sRT(5/7)
0788 名無し三等兵 2019/07/01 20:50:18
>>786
F15をボコボコにしたっていう明確な記述と証拠が無いんだが
てかF15Eって爆撃機に特化してるのに比較する対象がおかしいだろ.....
ID:jBQN2sRT(5/7)
855名無し三等兵
2019/07/03(水) 19:38:06.02ID:GQ0vFyGN >>847
元がF15とは言っても、速度性能と運動性能がかなり落ちてるからな?
「スカッド潰すために作られたわけじゃないだろ 」
スカッドを潰すのが主任務と言っただけで
何もスカッドを潰す為に作られたとは言ってないんだが
元がF15とは言っても、速度性能と運動性能がかなり落ちてるからな?
「スカッド潰すために作られたわけじゃないだろ 」
スカッドを潰すのが主任務と言っただけで
何もスカッドを潰す為に作られたとは言ってないんだが
856名無し三等兵
2019/07/03(水) 19:40:29.26ID:GQ0vFyGN857名無し三等兵
2019/07/03(水) 19:45:15.07ID:GQ0vFyGN859名無し三等兵
2019/07/03(水) 20:15:10.57ID:r36vIZaB >>846
君国語力かなり怪しいね。
君国語力かなり怪しいね。
860名無し三等兵
2019/07/03(水) 20:36:54.89ID:ckpcpC0H > 爆撃に特化した改造をしたならB-15なりA-15になってるはず
胴体延長、主翼拡大レベルじゃBF-15E
ベースがF-15ってだけでゴッソリ違っててB-3
そんで、空軍はAをCAS専用機と認識
胴体延長、主翼拡大レベルじゃBF-15E
ベースがF-15ってだけでゴッソリ違っててB-3
そんで、空軍はAをCAS専用機と認識
861名無し三等兵
2019/07/03(水) 21:39:51.25ID:WfnTQvAy wiki丸写しクンとF-35情報館信者ってなんか色々似てるよなw
862名無し三等兵
2019/07/03(水) 21:52:28.08ID:AnABkNA9 さすがに知能が低すぎて比較にすらならないレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 国策芸人やすこさん、TBSサンデージャポンで高市首相を絶賛 [633746646]
- 高市有事、今度はパンダに飛び火wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- この国の動物園、終わる… ゴリラ、キリン、ゾウ、人気動物が続々と消える… どこかに大きくてかっこいい大型獣いませんか? [452836546]
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
