軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ zastaba M57
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1492603074/
軍用拳銃を語るスレ スタールm1858 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/05(水) 00:09:27.01ID:XZxOzQjH
285名無し三等兵
2017/07/13(木) 13:57:43.33ID:OOKnaTs3 >>284
グロック用は初めて見たけどベルトクリップはオート、リボ共に昔からあるよね
潜入捜査やギャングでメキシカンキャリーするにはいいだろうけど
必要もないのに粋がってこれやってズドンじゃ目も当てられないな
グロック用は初めて見たけどベルトクリップはオート、リボ共に昔からあるよね
潜入捜査やギャングでメキシカンキャリーするにはいいだろうけど
必要もないのに粋がってこれやってズドンじゃ目も当てられないな
287名無し三等兵
2017/07/13(木) 16:46:13.92ID:w3N89hkh288名無し三等兵
2017/07/13(木) 16:49:10.66ID:w3N89hkh あとリボルバーのイメージだったから射撃可状態でのキャリーと考えてしまって、グロックやM&Pのようなもんに付けて大丈夫なんかたい思ってしまってな
289名無し三等兵
2017/07/13(木) 18:12:39.77ID:ugNhG2aB メルトダウン加工の銃って、ホルスターを使わずにズボン等の下に隠す為のものだよね?、クリップ付けるなら角という角を丸めておかないと、立ったり座ったり身を捩ったりするたびに皮膚が痛いよね?
290名無し三等兵
2017/07/13(木) 18:21:00.02ID:6XgyDZDd >>287
グロックはグリップパネルがないし、ポリマーフレームなんでスライド側につけたんだろう
コルト45オートのBob Chow specialなんかはグリップスクリューでベルトクリップを固定してる
グロックはグリップパネルがないし、ポリマーフレームなんでスライド側につけたんだろう
コルト45オートのBob Chow specialなんかはグリップスクリューでベルトクリップを固定してる
291名無し三等兵
2017/07/13(木) 18:31:59.20ID:5hPTPI7a >>283
最後の動画…まさにコレやんw
https://youtu.be/Z2vGP5vgFJg?t=89
どう考えても遣り甲斐あるのは殺意むき出しのナイフ役の方w
民間の自己防衛と警察執行用と軍用では拳銃のクイックドロウに対する想定が異なるのに、一緒くたに考えてしまうのが落とし穴かもな。
最後の動画…まさにコレやんw
https://youtu.be/Z2vGP5vgFJg?t=89
どう考えても遣り甲斐あるのは殺意むき出しのナイフ役の方w
民間の自己防衛と警察執行用と軍用では拳銃のクイックドロウに対する想定が異なるのに、一緒くたに考えてしまうのが落とし穴かもな。
292名無し三等兵
2017/07/13(木) 18:39:44.71ID:VvdlKp4+293名無し三等兵
2017/07/13(木) 19:15:14.20ID:Ap07EVz6294名無し三等兵
2017/07/13(木) 23:24:32.29ID:w3N89hkh295名無し三等兵
2017/07/14(金) 02:23:56.96ID:UR6ZikrL >>294
そうとも限らんよ
ベルトクリップ=コンシールキャリー、つまり殆どが私服
装備を着ないローインパクトな護衛任務や潜入捜査官とかだから、この場合はコック&ロックのハイコンディションになる
もちろん、コンシールキャリー許可証持ってる民間人がキャリーする場合はイスラエルキャリーが推奨だけどさ
そうとも限らんよ
ベルトクリップ=コンシールキャリー、つまり殆どが私服
装備を着ないローインパクトな護衛任務や潜入捜査官とかだから、この場合はコック&ロックのハイコンディションになる
もちろん、コンシールキャリー許可証持ってる民間人がキャリーする場合はイスラエルキャリーが推奨だけどさ
296名無し三等兵
2017/07/14(金) 05:44:24.36ID:QzWUmUqf 結論が出たな。
45口径も9mmも変わらない。
45口径は弾速が落ちてるからプラマイ0w
M1911系統の銃には何の価値も無い!
45口径も9mmも変わらない。
45口径は弾速が落ちてるからプラマイ0w
M1911系統の銃には何の価値も無い!
297名無し三等兵
2017/07/14(金) 05:59:49.87ID:LQlLH6NN イスラエルキャリー:コンディション3って元々はデコック状態だけど
最近のストライカーオートは明示的にデコックできないからコッキング状態でキャリーしている人も多いのだろうか
チャンバー空きでコッキング状態の方がスライドを引くのは楽そうだし
最近のストライカーオートは明示的にデコックできないからコッキング状態でキャリーしている人も多いのだろうか
チャンバー空きでコッキング状態の方がスライドを引くのは楽そうだし
298名無し三等兵
2017/07/14(金) 07:15:50.55ID:7EOzAv4b SAのストライカーオートでわざわざ空撃ちしてストライカーを落とす事なんてしないだろうな。
300名無し三等兵
2017/07/14(金) 10:25:35.85ID:c1VPdC8x たとえ薬室を空にして携帯していても一度使えば薬室に弾が入った状態でホルスターに収める
その状態でニ度目の撃ち合いになる可能性は低いかもしれないが絶対無いとも断言は出来ない
だから薬室に装填された状態で携帯するのを前提として話を進めた方がいいと思う
その状態でニ度目の撃ち合いになる可能性は低いかもしれないが絶対無いとも断言は出来ない
だから薬室に装填された状態で携帯するのを前提として話を進めた方がいいと思う
301名無し三等兵
2017/07/14(金) 11:53:55.90ID:vQ6K6Fmb スライドをオープンして薬室は空、
弾倉を突っ込んでキャリーするというのはどうや
ホルスターから抜き出す時にトリガー引いてしまっても大丈夫
弾倉を突っ込んでキャリーするというのはどうや
ホルスターから抜き出す時にトリガー引いてしまっても大丈夫
302名無し三等兵
2017/07/14(金) 12:24:13.83ID:qxMTpRGj 一般兵なら,意図した時の未発砲より,意図しない時の発砲抑制を重視しよう.
になると思う.
少数の上手い奴なんかどうでもいいんだよ
になると思う.
少数の上手い奴なんかどうでもいいんだよ
304名無し三等兵
2017/07/14(金) 13:12:25.61ID:DM9zP5is >>301
そしてドローしつつスライドストップを解除すると、さっき食ってたスナック菓子がエジェクションポートにひっかかっており…
そしてドローしつつスライドストップを解除すると、さっき食ってたスナック菓子がエジェクションポートにひっかかっており…
305名無し三等兵
2017/07/14(金) 14:11:40.92ID:UR6ZikrL306名無し三等兵
2017/07/14(金) 15:03:30.03ID:6z4BAM/b H&KのLEMトリガーって読んでも良くわからないんだけど
誰か説明してくれない?
誰か説明してくれない?
307名無し三等兵
2017/07/14(金) 19:35:41.03ID:XguUUfTX 私の理解の範囲ですが
キモはコッキングピースというハンマーと同軸のパーツ
普通ハンマースプリングはハンマーと結合しているけれどLEMではコッキングピースと結合している。そしてコッキングピースはハンマーダウンの方向だけにハンマーと接触する
スライドを操作するとコッキングピースはハンマースプリングを圧縮してシアによって固定される。ハンマーはスライドと一緒に前進する
トリガーを引くとハンマーは弱いスプリングを圧縮しながらおきる
最大におきた所でトリガーによってシアがリリースされてコッキングピースがハンマースプリングの力で回転、その力をハンマーへ伝達する(ハンマーの回転力を増強する)
ハンマーは強力なハンマースプリングの力でファイアリングピンをたたく
・・・かな?間違えていたらごめんなさい
http://pics.sneezyfrog.com/95HAFLrTn.jpg
キモはコッキングピースというハンマーと同軸のパーツ
普通ハンマースプリングはハンマーと結合しているけれどLEMではコッキングピースと結合している。そしてコッキングピースはハンマーダウンの方向だけにハンマーと接触する
スライドを操作するとコッキングピースはハンマースプリングを圧縮してシアによって固定される。ハンマーはスライドと一緒に前進する
トリガーを引くとハンマーは弱いスプリングを圧縮しながらおきる
最大におきた所でトリガーによってシアがリリースされてコッキングピースがハンマースプリングの力で回転、その力をハンマーへ伝達する(ハンマーの回転力を増強する)
ハンマーは強力なハンマースプリングの力でファイアリングピンをたたく
・・・かな?間違えていたらごめんなさい
http://pics.sneezyfrog.com/95HAFLrTn.jpg
308名無し三等兵
2017/07/14(金) 23:20:02.01ID:AZHQTPot 何故かDP51を思い出した
309名無し三等兵
2017/07/14(金) 23:49:04.40ID:2gPbb+Fr 各社色々工夫したけど、結局AFPBとロングストロークSAでいいじゃんとw
310名無し三等兵
2017/07/14(金) 23:58:51.58ID:ndA5XID3 SIGとかもDAKで頑張ってましたけどね。結局ストライカーSAのがシンプルで良いということでしょうか
スプリングフィールドアーモリーがXD-Eでハンマーが蘇った!なんてやってますけどはてさて
スプリングフィールドアーモリーがXD-Eでハンマーが蘇った!なんてやってますけどはてさて
311名無し三等兵
2017/07/15(土) 09:26:23.32ID:NQklJISC AFPBまで省略しているのもありますよね。ステアーMシリーズとかルガーアメリカンピストル
AFPBはストライカーの前進を阻むけどそもそもシアが前進を阻んでいる
そのシアが構造上トリガーを引かない限りブロックし続けるなら、あれ?AFPBいらなくね?という発想でしょね
まぁわからんでもない。でもちょっと怖い
AFPBはストライカーの前進を阻むけどそもそもシアが前進を阻んでいる
そのシアが構造上トリガーを引かない限りブロックし続けるなら、あれ?AFPBいらなくね?という発想でしょね
まぁわからんでもない。でもちょっと怖い
312名無し三等兵
2017/07/15(土) 11:30:23.21ID:Bu+7ou5h スライドの中やトリガーメカに余計なもの仕込むと設計は面倒だしトリガープル悪くなるし…ってことでしょうな
ま、シアがストライカーを捕らえ損ねてスリップするようならそもそも発射不能なわけで、考えてみりゃそれでいいんだが
でもそういう「シアの噛み合わせが悪くて滑りました」って時のお守りがAFPBでもあるからねえ
ま、シアがストライカーを捕らえ損ねてスリップするようならそもそも発射不能なわけで、考えてみりゃそれでいいんだが
でもそういう「シアの噛み合わせが悪くて滑りました」って時のお守りがAFPBでもあるからねえ
313名無し三等兵
2017/07/15(土) 12:59:01.10ID:tegfjkZJ シアの構造にもよるだろうけど、落下等の外部から衝撃をシアのみで安全にしようとするとトリガーの最後の引きが激悪になるんじゃない?
315名無し三等兵
2017/07/16(日) 07:22:14.12ID:HNAloGKt316名無し三等兵
2017/07/16(日) 10:07:51.54ID:UInCmMOh ちょっと追加するとルガーアメリカンピストルとかはシアブロッカーというパーツが追加されてて
それでシアの動きをブロックしてるからシアだけで安全性を確保してるわけではないと思う
まぁストライカーを直接止めてるのはシアだけではありますが
それでシアの動きをブロックしてるからシアだけで安全性を確保してるわけではないと思う
まぁストライカーを直接止めてるのはシアだけではありますが
317名無し三等兵
2017/07/16(日) 12:43:45.89ID:wjEw+r1q318名無し三等兵
2017/07/16(日) 14:50:08.35ID:XcyikvsG >>317
基本装填状態でキャリーするか否かの違いはあるだろうな
ライフルでもセーフティをかけるのが前提なんだし
マニュアルセーフティなしで薬室装填をするハンドガンにはFPBをつけたほうがいいって考え方なんだろうな
基本装填状態でキャリーするか否かの違いはあるだろうな
ライフルでもセーフティをかけるのが前提なんだし
マニュアルセーフティなしで薬室装填をするハンドガンにはFPBをつけたほうがいいって考え方なんだろうな
319名無し三等兵
2017/07/16(日) 15:24:38.63ID:g85mTCQO ハンティングは獲物を確認してから薬室に弾を入れるのが基本的なマナーなんで
軍用拳銃とは使い方が違うっしょ
軍用拳銃とは使い方が違うっしょ
320名無し三等兵
2017/07/16(日) 16:33:59.98ID:tHBlEj4J 軍用は拳銃でもライフルでも基本的に薬室は空でしょ?
あくまで交戦が想定される事態になったら装填する訳で
この辺りは警察官やSPなんかの運用方法とは違う訳だし
あくまで交戦が想定される事態になったら装填する訳で
この辺りは警察官やSPなんかの運用方法とは違う訳だし
321名無し三等兵
2017/07/16(日) 17:33:04.54ID:WQz9U/2Q 運用前提の話ではなくてボルトアクションライフルのマニュアルセイフティ(シアをブロックするタイプ)をONにした状態で銃を落下させた場合に
メカニズム上ストライカーがリリースされることはないのでは?という事です。シアがすり減っているとかシアが欠けたとか整備不良、製造不良の話は抜きにして
リリースされないとすると、ストライカーオートでも自動でシアをブロックするタイプのセイフティがあればAFPBが無くても安全だという考え方もあるのかなぁと
AFPBがストライカーをブロックするのもシアが「ブロック」するのも本質的な差は無いと思うのです
AFPBがあるストライカーオートでシアも自動でブロックしている(二重にブロックしている)機種はグロック(ドロップセイフティ)とXD(グリップセイフティ)位ではなかろうか
メカニズム上ストライカーがリリースされることはないのでは?という事です。シアがすり減っているとかシアが欠けたとか整備不良、製造不良の話は抜きにして
リリースされないとすると、ストライカーオートでも自動でシアをブロックするタイプのセイフティがあればAFPBが無くても安全だという考え方もあるのかなぁと
AFPBがストライカーをブロックするのもシアが「ブロック」するのも本質的な差は無いと思うのです
AFPBがあるストライカーオートでシアも自動でブロックしている(二重にブロックしている)機種はグロック(ドロップセイフティ)とXD(グリップセイフティ)位ではなかろうか
322名無し三等兵
2017/07/16(日) 17:44:25.09ID:wjEw+r1q 自動でシアをブロック、てのはようするにAF「P」BがAF「S」Bに変わっただけつーことやな
まーどっちでも好きなほうつけるんじゃないかね
俺ならシアが滑っても止めてくれるAFPBにしておきたいかな
まーどっちでも好きなほうつけるんじゃないかね
俺ならシアが滑っても止めてくれるAFPBにしておきたいかな
323321
2017/07/16(日) 18:37:56.92ID:WQz9U/2Q >俺ならシアが滑っても止めてくれるAFPBにしておきたいかな
まぁ私もどちらかと言えばそうですがw
でもシアとストライカーのコネクトが外れるような衝撃だとAFPBも外れるかも。特に上下に動くタイプ。って考えすぎだな。失礼
まぁ私もどちらかと言えばそうですがw
でもシアとストライカーのコネクトが外れるような衝撃だとAFPBも外れるかも。特に上下に動くタイプ。って考えすぎだな。失礼
324名無し三等兵
2017/07/16(日) 19:36:43.94ID:tHBlEj4J その辺り米軍はMILスペック定めてるの?
外部からどのくらい衝撃を受けても撃発しない基準みたいの
外部からどのくらい衝撃を受けても撃発しない基準みたいの
325名無し三等兵
2017/07/16(日) 22:45:16.99ID:wPIM69cK HPホワイトラボラトリー(どっかで聞いた覚えがある)のページにfirearm safety devicesというページがあって色々試験をやりまっせーって書いて有ります
http://www.hpwhite.com/ballistic-testing/firearm-safety-devices/
その中にMIL-STD-810というキーワードがあってこれが米国防衛装備品のための温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した実験室による試験規格らしいですからその中にあるのかも、かも。違うかな?
1086ページ、PDFで22Mバイトあるそうです・・・
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000136181
http://www.hpwhite.com/ballistic-testing/firearm-safety-devices/
その中にMIL-STD-810というキーワードがあってこれが米国防衛装備品のための温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した実験室による試験規格らしいですからその中にあるのかも、かも。違うかな?
1086ページ、PDFで22Mバイトあるそうです・・・
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000136181
328名無し三等兵
2017/07/17(月) 00:29:42.47ID:bzis/iGP ごめんなさい。なんか違う気がする。>MIL-STD-810G
ざっと検索してみたけどfirearmsとかtriggerとかhummerとかが引っかからない。これじゃないですねきっと。失礼しました
ざっと検索してみたけどfirearmsとかtriggerとかhummerとかが引っかからない。これじゃないですねきっと。失礼しました
329名無し三等兵
2017/07/17(月) 02:38:04.72ID:Hl5bQ6B4331名無し三等兵
2017/07/17(月) 03:51:14.75ID:Hl5bQ6B4 >>330
基本、Range Toyだしレールに何も付ける予定は無いので
だったらCZ75 B SAでは?と言われそうだけど
カッコいいのでしょうがないですねw
精度はCZ 75 TSが有るので気にしないのです
やはりフルスチールの銃のずっしり感はとても良い
CZは一生モノとして揃えたいものだと思ってる、
CZ 75 B Compact(P01はアルミでデコッカー)、CZ 2075 RAMI のあと二つかな
基本、Range Toyだしレールに何も付ける予定は無いので
だったらCZ75 B SAでは?と言われそうだけど
カッコいいのでしょうがないですねw
精度はCZ 75 TSが有るので気にしないのです
やはりフルスチールの銃のずっしり感はとても良い
CZは一生モノとして揃えたいものだと思ってる、
CZ 75 B Compact(P01はアルミでデコッカー)、CZ 2075 RAMI のあと二つかな
332名無し三等兵
2017/07/17(月) 20:21:20.58ID:XxPrb5nl >>331
とりあえず新しいの購入おめっと
オメガシリーズはスチールかと思ってたらコンパクトシリーズが基本アルミなんか
ついでに聞いてみたいんだがオメガシリーズのデコッカー?がマニュアルセーフティのものもあったりするけどオプションなん?
とりあえず新しいの購入おめっと
オメガシリーズはスチールかと思ってたらコンパクトシリーズが基本アルミなんか
ついでに聞いてみたいんだがオメガシリーズのデコッカー?がマニュアルセーフティのものもあったりするけどオプションなん?
333名無し三等兵
2017/07/17(月) 21:23:32.56ID:Hl5bQ6B4335名無し三等兵
2017/07/18(火) 14:17:07.86ID:Wg+dSBER 軍用拳銃なんて助からない部下と前線逃亡者と自分の頭を打ち抜くためにあるんだから何でもいいだろ
336名無し三等兵
2017/07/18(火) 14:23:09.04ID:HW7Km3dM 10メートル先をよたよた走ってるやつ1発で仕留めるのはかなり難しい。
やっぱりちゃんとしたものを選ばないといかん。
やっぱりちゃんとしたものを選ばないといかん。
337名無し三等兵
2017/07/18(火) 14:31:15.19ID:4zt6Gq+1 グロックでええやろと言われてしまえば現場は反論出来ないけど
車なんてプロボックスでええやろ、通勤も旅行もプロボックスで充分なんや
と言うようなもんだぞ
車なんてプロボックスでええやろ、通勤も旅行もプロボックスで充分なんや
と言うようなもんだぞ
338名無し三等兵
2017/07/18(火) 14:41:47.34ID:HW7Km3dM サブの人殺しの道具だしなあ。用途は軍用は人殺しだけだし。
ちゃんと動いて、使いやすく、かさばらなくて、弾多く入るやつ。
プレート撃つなら2011のハイキャップとかなるんだろうけど。重すぎる。
ちゃんと動いて、使いやすく、かさばらなくて、弾多く入るやつ。
プレート撃つなら2011のハイキャップとかなるんだろうけど。重すぎる。
339名無し三等兵
2017/07/18(火) 15:28:25.38ID:IASho9tL >>337
軍用拳銃ってくくりなら「営業車はプロボックスでええやろ」じゃないかね
通勤や趣味で社員が何に乗るかは自由なのと同様、プリンキングやコレクションやハンティングで何がいいかは別なんじゃないかね
軍用拳銃ってくくりなら「営業車はプロボックスでええやろ」じゃないかね
通勤や趣味で社員が何に乗るかは自由なのと同様、プリンキングやコレクションやハンティングで何がいいかは別なんじゃないかね
340名無し三等兵
2017/07/18(火) 16:18:15.54ID:HW7Km3dM そもそもプロボックスやADバンは公道最速、最強の4輪車だからな。
オペレーターがクレーム先に向かうときに近づいたら怪我するぞ。
オペレーターがクレーム先に向かうときに近づいたら怪我するぞ。
341名無し三等兵
2017/07/18(火) 16:50:52.71ID:TpVh89Sv Tueller Drillとか見てるとやっぱ軽くて引っ掛かりが無くて速攻抜けて
単純操作で撃てるのが良いとは思わんかね?
となるとグロックになってしまうんだよ。あの極太グリップさえ
何とかなればだけどな。
単純操作で撃てるのが良いとは思わんかね?
となるとグロックになってしまうんだよ。あの極太グリップさえ
何とかなればだけどな。
342名無し三等兵
2017/07/18(火) 19:42:46.88ID:btcoOEHS グロックは使い方がシンプルだよね
撃つときはスライド引く→撃つ
撃たないときはマガジン抜く→スライド数往復→マガジン入れる
故障の時も同じ
他のオートだと他に選択肢があるから混乱する
撃つときはスライド引く→撃つ
撃たないときはマガジン抜く→スライド数往復→マガジン入れる
故障の時も同じ
他のオートだと他に選択肢があるから混乱する
343名無し三等兵
2017/07/18(火) 20:14:02.97ID:+4qOJ2X5 >>342
もうちょいまともな理由にしようや、GLOCKが選ばれる理由はもうちょい別のとこなんだから
使い方がシンプルってだけだと大概の現行ストライカー式は当てはまってしまう
更に極端なことを言うと、他の選択肢と言ってるのを全排除すればハンマー式でもコック状態でキャリーすればいいだけになるぞ
もうちょいまともな理由にしようや、GLOCKが選ばれる理由はもうちょい別のとこなんだから
使い方がシンプルってだけだと大概の現行ストライカー式は当てはまってしまう
更に極端なことを言うと、他の選択肢と言ってるのを全排除すればハンマー式でもコック状態でキャリーすればいいだけになるぞ
344名無し三等兵
2017/07/18(火) 20:31:13.75ID:cK5TD8ZS グロックがM17に選ばれなかった理由の一つに適当なマニュアルセイフティがあると思う。とりあえずつけましたな感じで使いにくそう
345名無し三等兵
2017/07/18(火) 21:02:05.15ID:+4qOJ2X5 >>344
あと言われてるのは値段だな
まぁ元々マニュアルセーフティ無しで設計されてるからスペースに余裕が無いのよなぁ
更にボアラインも低いから尚更スペースないしマニュアルセーフティありきじゃちょっと無茶ではあったと思う
あと言われてるのは値段だな
まぁ元々マニュアルセーフティ無しで設計されてるからスペースに余裕が無いのよなぁ
更にボアラインも低いから尚更スペースないしマニュアルセーフティありきじゃちょっと無茶ではあったと思う
346名無し三等兵
2017/07/18(火) 21:05:39.47ID:+4qOJ2X5 あぁ、あとモジューラシステムか
347名無し三等兵
2017/07/18(火) 22:33:22.90ID:TngbYDfY 何分設計が古いので、モジューラへの対応が最小限で、内部シャーシが最小限で耐久性を疑問視され、分解整備がしにくく、マニュアルセイフティも今一つで値段も高価。
勝てる理由はないが、3種採用してから随時追加契約の約束だったとクレームつける姿勢は違う意味で評価したい。
勝てる理由はないが、3種採用してから随時追加契約の約束だったとクレームつける姿勢は違う意味で評価したい。
348名無し三等兵
2017/07/18(火) 22:39:40.49ID:iiIox/s6 とはいえ一部で耐久性疑問視される40S&Wモデルを加えて
最終ステージまで生き残ったのもグロックなんだよね
最終ステージまで生き残ったのもグロックなんだよね
349名無し三等兵
2017/07/18(火) 22:47:05.28ID:cK5TD8ZS まぁでもグロックは本気でXM17/MHSに異議をとなえているわけではないと思う
5Daysルール(5日以内に異議申し立てで計画を凍結できるらしい)を実施しないで7日目に異議を申し立てた。グロックほどの会社が知らないわけでも遅れたわけでもないでしょう
米軍に対する自社の立場とか市場の評判とかを有利にするためのクレームなんじゃないかな
5Daysルール(5日以内に異議申し立てで計画を凍結できるらしい)を実施しないで7日目に異議を申し立てた。グロックほどの会社が知らないわけでも遅れたわけでもないでしょう
米軍に対する自社の立場とか市場の評判とかを有利にするためのクレームなんじゃないかな
350名無し三等兵
2017/07/18(火) 22:56:06.18ID:cK5TD8ZS 2日遅れというのがミソだと思う。1日遅れだと解釈の違いとかで5日以内と認められてXM17計画が凍結されてしまうかもしれない。それはグロックとしても米軍とのつきあいから避けたい
かといって3日以降だとクレームに対する本気度が疑われてしまう。なので2日遅れ。って考えすぎか
かといって3日以降だとクレームに対する本気度が疑われてしまう。なので2日遅れ。って考えすぎか
351名無し三等兵
2017/07/18(火) 23:10:53.94ID:TngbYDfY XM17計画はトライアルで1丁に決めるなんて事前には言ってなかったってのがグロックの本当の主張。
つまり最終ステージの3丁はすべて採用されて一定数納入されるはずだったのが、SIGだけに決まった事にクレームつけてる。
なのにベレッタは同調しなかったあたり、つきあいってのは十分あり得る線だと思う。
つまり最終ステージの3丁はすべて採用されて一定数納入されるはずだったのが、SIGだけに決まった事にクレームつけてる。
なのにベレッタは同調しなかったあたり、つきあいってのは十分あり得る線だと思う。
352名無し三等兵
2017/07/19(水) 13:32:30.41ID:M278wnvI >>348
そりゃ納入実績はSIG,GLOCK,BERETTAがあるし、端からSIG,GLOCKって言われてたんだし最終まで残るのは至って普通でしょ
ただ蓋を開けてみたらモジューラには対応出来たかと言われると微妙だし、セーフティはイマイチだし、SIGのほうが値段を抑えられたし
GLOCKが抗議したのはパフォーマンスって思ってるけどな
一部部隊はG19を調達すると踏んでるからパフォーマンスする余裕もあるんじゃない?
そりゃ納入実績はSIG,GLOCK,BERETTAがあるし、端からSIG,GLOCKって言われてたんだし最終まで残るのは至って普通でしょ
ただ蓋を開けてみたらモジューラには対応出来たかと言われると微妙だし、セーフティはイマイチだし、SIGのほうが値段を抑えられたし
GLOCKが抗議したのはパフォーマンスって思ってるけどな
一部部隊はG19を調達すると踏んでるからパフォーマンスする余裕もあるんじゃない?
353名無し三等兵
2017/07/19(水) 14:35:52.30ID:oRrrC0P3 >>352
そうじゃなく、XM17の仕様が現行のグロックとどこまで共通かわからないけど
少なくともMHS要件の35000発の製品寿命をグロックは40S&Wで突破したって事
17流用モデルは9mmまでの耐久性と一部で言われていたでしょ
そうじゃなく、XM17の仕様が現行のグロックとどこまで共通かわからないけど
少なくともMHS要件の35000発の製品寿命をグロックは40S&Wで突破したって事
17流用モデルは9mmまでの耐久性と一部で言われていたでしょ
354名無し三等兵
2017/07/19(水) 14:58:39.83ID:6UFLz7KF >>353
情報があまり公開されてないから予測でしかないがGen4とはまた違ったものだと思う
外見からわかるのが、Gen4で見えていたロッキングブロックピンが見えなくなってる
フレームの破損が大抵ここに集中してるからそれに対する改修かと
となるとスライドやチャンバー辺りも改修されてる可能性はあるかと
現行のものと別物と見たほうがいいかと思う
情報があまり公開されてないから予測でしかないがGen4とはまた違ったものだと思う
外見からわかるのが、Gen4で見えていたロッキングブロックピンが見えなくなってる
フレームの破損が大抵ここに集中してるからそれに対する改修かと
となるとスライドやチャンバー辺りも改修されてる可能性はあるかと
現行のものと別物と見たほうがいいかと思う
355名無し三等兵
2017/07/19(水) 16:06:58.52ID:M278wnvI356名無し三等兵
2017/07/19(水) 21:48:17.32ID:pwVL0CMg >>353
少なくともここによれば23MHSも用意したけど最終的に提出したのは19MHSのみだったとの事
http://news.militaryblog.jp/web/Images-of-Glock-19-and-23/submitted-to-the-US-Army-MHS-Trial.html
少なくともここによれば23MHSも用意したけど最終的に提出したのは19MHSのみだったとの事
http://news.militaryblog.jp/web/Images-of-Glock-19-and-23/submitted-to-the-US-Army-MHS-Trial.html
357名無し三等兵
2017/07/19(水) 23:00:06.51ID:pwVL0CMg 今日はみんな大好きグロックの創業者ガストン・グロックじいさんの誕生日でした@88歳
https://twitter.com/GLOCKInc/status/887658728073424896
まだまだ元気なじいさんだ。(6年前に31歳の女性と再婚している)たぶん影響力も相当もってるだろうな
https://twitter.com/GLOCKInc/status/887658728073424896
まだまだ元気なじいさんだ。(6年前に31歳の女性と再婚している)たぶん影響力も相当もってるだろうな
358名無し三等兵
2017/07/19(水) 23:08:05.21ID:ScP1T5DK359名無し三等兵
2017/07/19(水) 23:09:53.91ID:IMfbqS9O MHSはテストでフルサイズの方は提出された三丁合計で15000だか、25000発撃ったけど、コンパクトの方は三丁で500発ずつでテストを打ち切ったらしいのよ。
なんでかは分からんが
なんでかは分からんが
360名無し三等兵
2017/07/19(水) 23:14:01.48ID:3E4rldS5 フルサイズの時点ですでに1候補に絞ったからじゃね?
361名無し三等兵
2017/07/20(木) 09:59:13.52ID:obfwvw3I >>358
GLOCK以外にも9mmのみを提出したところがあるけど、9mmのみだとモジューラシステムは?とも思うのよな
現場では口径を変えることはまずないだろうから現場としては問題ないだろうけどさ
でも供給部品の単純化によるコストダウンはどうした?とも思うとこがあるんだけどな
GLOCK以外にも9mmのみを提出したところがあるけど、9mmのみだとモジューラシステムは?とも思うのよな
現場では口径を変えることはまずないだろうから現場としては問題ないだろうけどさ
でも供給部品の単純化によるコストダウンはどうした?とも思うとこがあるんだけどな
362名無し三等兵
2017/07/20(木) 16:05:04.94ID:XEKInEVv >>353
グロック好きで勘違いなのはわかるが、下手に持ち上げしようとするのがこの頃よく出てるしもう少し調べよう
グロック好きで勘違いなのはわかるが、下手に持ち上げしようとするのがこの頃よく出てるしもう少し調べよう
363名無し三等兵
2017/07/21(金) 07:55:07.76ID:GUFpKlPc レベデフ(Lebedev) PL-14/15ってこのボアラインの低さでハンマー式DAOなんですね。不勉強で知りませんでした
http://modernfirearms.net/handguns/hg/rus/pl-14-e.html
http://zonwar.ru/images/pistolet/PL-14_7.jpg (サムセイフティの上にハンマーが見える)
設計者のドミトリー・レベデフ氏は絶対天邪鬼だな
ストライカー式のがハンマー式よりボアラインが低くできるから良い?上等じゃねぇか!俺がボアラインの低いハンマー式作ってやんよ!
・・・とかw
http://modernfirearms.net/handguns/hg/rus/pl-14-e.html
http://zonwar.ru/images/pistolet/PL-14_7.jpg (サムセイフティの上にハンマーが見える)
設計者のドミトリー・レベデフ氏は絶対天邪鬼だな
ストライカー式のがハンマー式よりボアラインが低くできるから良い?上等じゃねぇか!俺がボアラインの低いハンマー式作ってやんよ!
・・・とかw
364名無し三等兵
2017/07/21(金) 08:31:16.00ID:YJzT/QYk >>363
なんと、、自分もチラ見でストライカー式とばっかりw(スライド後端が長めだし)
完全アンビ・レバーがフレームに埋め込みで引っかかりを極力無くそうとしてたり、高さの低いスライドを確実に掴めるよう15では突起を付けたりと
なかなか配慮が細かいと思う
なんと、、自分もチラ見でストライカー式とばっかりw(スライド後端が長めだし)
完全アンビ・レバーがフレームに埋め込みで引っかかりを極力無くそうとしてたり、高さの低いスライドを確実に掴めるよう15では突起を付けたりと
なかなか配慮が細かいと思う
365名無し三等兵
2017/07/21(金) 11:55:26.03ID:PIORJF/z うわあ… 小型のハンマーを低い位置に埋め込みにしてビーバーテイルみたいに後ろ伸ばして包んでんのか
トリガーメカニズムをどう配置してんだろう
トリガーメカニズムをどう配置してんだろう
366名無し三等兵
2017/07/21(金) 12:18:11.85ID:utNxkM9R ロシアは小火器分野のイノベイティブさは何なんだろうな!
367名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:14:27.84ID:Z4eDajsI スライド後部が長いから違和感あるだけでフレームだけで見たらハンマーの位置はそんなに変わった位置に無い
まあロシア設計だから変わった設計になってる可能性はあるけどな
どこぞのメーカーもレバー系をフレームに埋め込むとかしたらあんな位置でも邪魔にならなかっただろうに
まあロシア設計だから変わった設計になってる可能性はあるけどな
どこぞのメーカーもレバー系をフレームに埋め込むとかしたらあんな位置でも邪魔にならなかっただろうに
368名無し三等兵
2017/07/22(土) 01:58:55.92ID:fueKyAbv トリガーの形もハンマー式DAOらしくないですね。なんかプリコックストライカー式みたい
プルは4kgらしいので普通のDAOと変わらないけどトラベルは短いのでしょう
操作系は完全アンビだしスタイルも悪くない。結構すきかも
ただサムセイフティの扱いはどうするのだろう。キャリーするときはOFFにして、ないものとして使うのかな
プルは4kgらしいので普通のDAOと変わらないけどトラベルは短いのでしょう
操作系は完全アンビだしスタイルも悪くない。結構すきかも
ただサムセイフティの扱いはどうするのだろう。キャリーするときはOFFにして、ないものとして使うのかな
369名無し三等兵
2017/07/22(土) 03:14:00.60ID:M79SDip4 軍や部隊によるが基本セーフティがあるならセーフティをかけるのが当たり前です
370名無し三等兵
2017/07/22(土) 05:53:46.44ID:sD5BtQ79 Sigの顔本にM17とM18撃ってる動画有るけど、ごく普通な感じだったわ。
371368
2017/07/22(土) 08:26:12.86ID:fueKyAbv >>369
そうですね。軍ならそうかも
LEとかセルフディフェンス用にコンシールドキャリーするときはどうするのかなと思って。あまり外しやすいセイフティに見えないので
DAOだし内部セイフティ(恐らくAFPB?)があるらしいのでマニュアルセイフティをONしなくても良いかなと
そうですね。軍ならそうかも
LEとかセルフディフェンス用にコンシールドキャリーするときはどうするのかなと思って。あまり外しやすいセイフティに見えないので
DAOだし内部セイフティ(恐らくAFPB?)があるらしいのでマニュアルセイフティをONしなくても良いかなと
372名無し三等兵
2017/07/22(土) 09:41:22.63ID:fueKyAbv 米軍が即応体制の時にM9のセイフティをどう扱う様に教えてるかを探してみたのですが良く分かりませんでした
一応フィールドマニュアル(FM) 3-23.35 COMBAT TRAINING WITH PISTOLS, M9 AND M11という教本?ぽいのは見つけたのですが
http://www.apd.army.mil/epubs/DR_pubs/DR_a/pdf/web/fm3_23x35.pdf ※PDF注意
ざっと見た限りだとこれにはホルスターに収めるときにどうしろとかは書いてないっぽいですね
しかしちゃんとシングルアクションモードとかダブルアクションモードとかデコッキングとか教えるんですね。これがM17/M18だと一切不要になると
やっぱシンプルのがいいな
一応フィールドマニュアル(FM) 3-23.35 COMBAT TRAINING WITH PISTOLS, M9 AND M11という教本?ぽいのは見つけたのですが
http://www.apd.army.mil/epubs/DR_pubs/DR_a/pdf/web/fm3_23x35.pdf ※PDF注意
ざっと見た限りだとこれにはホルスターに収めるときにどうしろとかは書いてないっぽいですね
しかしちゃんとシングルアクションモードとかダブルアクションモードとかデコッキングとか教えるんですね。これがM17/M18だと一切不要になると
やっぱシンプルのがいいな
373名無し三等兵
2017/07/22(土) 11:54:45.01ID:yrW1etyi SIG P320のベースとなったP250。既にヨーロッパではカタログ落ち。USでも22LRモデルのみラインナップ。と、思ったけれどキャリバーエクスチェンジキットで357sig/9mm/40SW/45ACPが選べる
なんというモジュラリティ
なんというモジュラリティ
375名無し三等兵
2017/07/22(土) 13:32:21.36ID:tpbOPNiU >>372
全部が全部そうとは限らんと思うがほい
https://youtu.be/iwZwwyPtp7c
わかりづらいが2秒(スライド操作後セーフティ操作)と50秒(こっちのほうがセーフティがかかってるのが分かりやすい)あたり
全部が全部そうとは限らんと思うがほい
https://youtu.be/iwZwwyPtp7c
わかりづらいが2秒(スライド操作後セーフティ操作)と50秒(こっちのほうがセーフティがかかってるのが分かりやすい)あたり
376名無し三等兵
2017/07/22(土) 13:45:49.80ID:yrW1etyi >>374
よく分からないですが45ACPへのエクスチェンジキットを販売している以上最近のFCUは共通になった、とか?
よく分からないですが45ACPへのエクスチェンジキットを販売している以上最近のFCUは共通になった、とか?
377名無し三等兵
2017/07/22(土) 13:46:55.65ID:gLQnHr0O バレルのドロップインとスライドごとの交換が混乱して居るのではないか(名推理)
378名無し三等兵
2017/07/22(土) 14:03:24.66ID:yrW1etyi >>374
ああ、p320は確かに無いですがp250はできるということかも
https://www.sigsauer.com/store/parts/conversion-kits.html?model=107&caliber=432
ああ、p320は確かに無いですがp250はできるということかも
https://www.sigsauer.com/store/parts/conversion-kits.html?model=107&caliber=432
379名無し三等兵
2017/07/22(土) 14:30:10.49ID:m5fIK8Mj >>376
ごめんなさい、どうやらP320と混同してしまったみたいです
P250はP320と違い45にコンバート出来ますね
320はトリガー引かずに分解出来るようにしたことで共用出来ないようです
https://www.gunsamerica.com/blog/sig-sauer-p320-grows-up-to-45-acp-review/
http://sigtalk.com/p250-p320-modular-pistols/49513-review-sig-sauer-p320-compact-3.html
ごめんなさい、どうやらP320と混同してしまったみたいです
P250はP320と違い45にコンバート出来ますね
320はトリガー引かずに分解出来るようにしたことで共用出来ないようです
https://www.gunsamerica.com/blog/sig-sauer-p320-grows-up-to-45-acp-review/
http://sigtalk.com/p250-p320-modular-pistols/49513-review-sig-sauer-p320-compact-3.html
380372
2017/07/22(土) 16:08:33.84ID:pIJYc8D0 >>375
どうもありがとう。なるほど、マリンコさんはセイフティをかけてますね
そういうトレーニングシチュエーションなのかも知れませんが結構スライドを操作している人もいますね。コンディション3でキャリーしてるのかな
少し編集も入ってるような。最初の人スライドを操作する時にセイフティかけたままだったのかも
セイフティONのままスライドを操作すると一旦ハンマーがコックされてスライドが閉じた瞬間にデコックされるはず
絵的に暴発にも見えかねないのでカットされたのかも
どうもありがとう。なるほど、マリンコさんはセイフティをかけてますね
そういうトレーニングシチュエーションなのかも知れませんが結構スライドを操作している人もいますね。コンディション3でキャリーしてるのかな
少し編集も入ってるような。最初の人スライドを操作する時にセイフティかけたままだったのかも
セイフティONのままスライドを操作すると一旦ハンマーがコックされてスライドが閉じた瞬間にデコックされるはず
絵的に暴発にも見えかねないのでカットされたのかも
381名無し三等兵
2017/07/22(土) 18:41:47.72ID:VJ8xHMAv >>380
コンディション3の訓練もあるってところからしても拳銃の即応性ってのは軍ではそれほど優先度は高くないと思う
加えてよくあるタクトレとかと比べて引き抜くのが圧倒的にゆっくりだったり、プライマリはライフルってところからしても重要視はしてないと思う
コンディション3の訓練もあるってところからしても拳銃の即応性ってのは軍ではそれほど優先度は高くないと思う
加えてよくあるタクトレとかと比べて引き抜くのが圧倒的にゆっくりだったり、プライマリはライフルってところからしても重要視はしてないと思う
382名無し三等兵
2017/07/22(土) 22:07:51.11ID:/8AeIqUH 警察や店の防犯とかならまだしも、その即応性ってのがゲシュタルト崩壊して暴発事故が増えてるけどな
不用意にトリガーに指かけた暴発はやっぱ絶えない
まぁそれは即応性に関係ないが、キャリーの際の安全管理が不十分で足や足元や座席をぶち抜いたってのも絶えない
更に銃が当たり前すぎて危機意識が下がってるのか装填された状態で放置して子どもが触って暴発も絶えないのがな
一部のプロの基準で安全だって言ってもな
まぁインストラクターが9歳程度の子どもにUZIのフルオートを撃たせるのが危険と思わなかったりとしてる時点で危機意識の程度が知れるが
不用意にトリガーに指かけた暴発はやっぱ絶えない
まぁそれは即応性に関係ないが、キャリーの際の安全管理が不十分で足や足元や座席をぶち抜いたってのも絶えない
更に銃が当たり前すぎて危機意識が下がってるのか装填された状態で放置して子どもが触って暴発も絶えないのがな
一部のプロの基準で安全だって言ってもな
まぁインストラクターが9歳程度の子どもにUZIのフルオートを撃たせるのが危険と思わなかったりとしてる時点で危機意識の程度が知れるが
383名無し三等兵
2017/07/22(土) 23:51:51.32ID:VJ8xHMAv >>382
あぁこれな
https://youtu.be/cfMzK7QwfrU
立ち位置も横ってのがなぁ
横じゃなくてもこんなこともあるけどな
https://youtu.be/aDPz4ODYsnw
そういうレベルの暴発事って日本で例えるならなんだろうと思ってたが車の運転というより子どもの自転車の運転だ
後方確認とか曲がり角とか危ないとも思ってないやつ
あぁこれな
https://youtu.be/cfMzK7QwfrU
立ち位置も横ってのがなぁ
横じゃなくてもこんなこともあるけどな
https://youtu.be/aDPz4ODYsnw
そういうレベルの暴発事って日本で例えるならなんだろうと思ってたが車の運転というより子どもの自転車の運転だ
後方確認とか曲がり角とか危ないとも思ってないやつ
384名無し三等兵
2017/07/23(日) 00:50:36.33ID:47JYkHqW うわああああ破片とか跳弾は防ぎようがないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- ジャップランド、G2に逆らった初めての国になる [805596214]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【正論】木原官房長官「高市さんの『そんなことより』は話題のすり替えではなく、話題の転換」 [519511584]
- 【なぜ】"女の子"に産まれたかった男性が増える [289068665]
