軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ zastaba M57
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1492603074/
軍用拳銃を語るスレ スタールm1858 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/05(水) 00:09:27.01ID:XZxOzQjH
672名無し三等兵
2017/08/08(火) 05:47:05.91ID:3MMIhWHA TFBにも記事が掲載されましたね。オマハ・アウトドアズってのは狩猟、キャンプ、釣り、射撃用品のオンラインショップらしい
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/07/omaha-outdoors-p-320-drop-test-video-failed-dropped-butt-gun/
そこにあるリンク先のオマハ・アウトドアズのブログによると、腰以下の高さ(76センチくらい)でも発生した、質量の少ない(軽い)トリガーに変更すると発生する確率が大幅に減ったらしい
これは落下時にトリガーの慣性で暴発が起きるということでしょうかね。SIGの担当者と連絡をとっているらしいので続報まちですかね
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/07/omaha-outdoors-p-320-drop-test-video-failed-dropped-butt-gun/
そこにあるリンク先のオマハ・アウトドアズのブログによると、腰以下の高さ(76センチくらい)でも発生した、質量の少ない(軽い)トリガーに変更すると発生する確率が大幅に減ったらしい
これは落下時にトリガーの慣性で暴発が起きるということでしょうかね。SIGの担当者と連絡をとっているらしいので続報まちですかね
673名無し三等兵
2017/08/08(火) 07:49:53.35ID:ilc2tKwq 1911よろしくグリップセフティ突っ込むのも落下暴発対策になるか?
675名無し三等兵
2017/08/08(火) 12:39:19.43ID:UP8KboHf グリップセーフティを付けてしまうとグリップモジュールに互換性がなくなっちゃいますね。FCU(インナーシャーシ)に集約もできないでしょうし
トリガーセーフティが妥当なんでしょうけど(既にオプションあるし)、意地を通してSteyr AUGの様なドロップセーフティを採用するとかw
AUGはブルパップの宿命でくそ長くて重いトリガーバーが落下時に動いてしまうので安全のためにドロップセーフティが組み込まれているはず
トリガーセーフティが妥当なんでしょうけど(既にオプションあるし)、意地を通してSteyr AUGの様なドロップセーフティを採用するとかw
AUGはブルパップの宿命でくそ長くて重いトリガーバーが落下時に動いてしまうので安全のためにドロップセーフティが組み込まれているはず
676名無し三等兵
2017/08/08(火) 13:38:15.16ID:biPla3Vm トリガーピンを中心に上下で重量バランスとれば良いのかもだけど、なかなか難しいのかな
マイナーチェンジの際に次の担当者がそういう配慮に気づかなったりするだろし
マイナーチェンジの際に次の担当者がそういう配慮に気づかなったりするだろし
677名無し三等兵
2017/08/08(火) 15:28:13.22ID:gkiKsJkG なんかsigがプレスリリースを出したみたいですね。ミリブロに記事があった。全ての試験をパスしてるから安全だと
でもTFBの記事では実際に暴発して負傷した警官から訴えをおこされたとの話
いやはや、sig大大ピンチ。てかM17どーすんのよ。確か10月から配備開始じゃなかったっけ?
素直にトリガーセーフティーつけてりゃ良かったのに
でもTFBの記事では実際に暴発して負傷した警官から訴えをおこされたとの話
いやはや、sig大大ピンチ。てかM17どーすんのよ。確か10月から配備開始じゃなかったっけ?
素直にトリガーセーフティーつけてりゃ良かったのに
678名無し三等兵
2017/08/08(火) 15:40:03.06ID:jFLDTnvp >>677
あ、あいつらM&PのときもM&Pが悪いとか言ってたし(震え声)
警官が簡単に銃を落とすなよ、ともマジで思うとこはあるがw
トリガーセーフティ付けたら済む話なんだろうがなぁ
SIGはここまま押し通すのか折れてトリガーセーフティを付けるのかしれっとトリガーを軽くするのか
あ、あいつらM&PのときもM&Pが悪いとか言ってたし(震え声)
警官が簡単に銃を落とすなよ、ともマジで思うとこはあるがw
トリガーセーフティ付けたら済む話なんだろうがなぁ
SIGはここまま押し通すのか折れてトリガーセーフティを付けるのかしれっとトリガーを軽くするのか
679名無し三等兵
2017/08/08(火) 16:14:03.55ID:nWeXP+BQ まさかのトリガープル激重化とか
680名無し三等兵
2017/08/08(火) 16:29:29.26ID:XfHatfxA ガクビキってレベルじゃないブレ方しそう。
681名無し三等兵
2017/08/08(火) 17:13:10.94ID:biPla3Vm >>677
納入分はトリガーセフティ付けてM17A1とかw
でもこの問題は長期使用後の耐久性とかじゃなくトライアル時に必ずやる落下テストで問題を見抜け無かったってことなんだよな
ダラス市警側もマニュアルの注記事項の有無とかアホみたいな事を言い出してるし
あんまり騒ぐと市警側のダメージも大きくなりそうだから、適当な所で手打ちにするんじゃないかなー
納入分はトリガーセフティ付けてM17A1とかw
でもこの問題は長期使用後の耐久性とかじゃなくトライアル時に必ずやる落下テストで問題を見抜け無かったってことなんだよな
ダラス市警側もマニュアルの注記事項の有無とかアホみたいな事を言い出してるし
あんまり騒ぐと市警側のダメージも大きくなりそうだから、適当な所で手打ちにするんじゃないかなー
682名無し三等兵
2017/08/08(火) 18:08:22.19ID:HQEj32Dx >>678
マニュアルに落とすなって書いてるのはおかしいとか言い出してますし()
今回のはP320に問題があると思うがこういうことを平気で言えるのは流石に驚くわw
あっちの安全管理意識はどうなってんだよw
マニュアルに落とすなって書いてるのはおかしいとか言い出してますし()
今回のはP320に問題があると思うがこういうことを平気で言えるのは流石に驚くわw
あっちの安全管理意識はどうなってんだよw
683名無し三等兵
2017/08/08(火) 18:35:31.89ID:gkiKsJkG sigのプレスリリースだとアメリカのansi,saamiを含む世界中の軍や司法機関の安全試験をパスしてるって言ってる
多分落下時にバレルは垂直か水平って指定があって今回の様な角度をつけてなんて規定されてないんじゃなかろか
でも実際事故は起きたってなるとそりゃぁもう世界中で大騒ぎで規定の見直し大会かな
多分落下時にバレルは垂直か水平って指定があって今回の様な角度をつけてなんて規定されてないんじゃなかろか
でも実際事故は起きたってなるとそりゃぁもう世界中で大騒ぎで規定の見直し大会かな
684名無し三等兵
2017/08/08(火) 19:02:51.98ID:9dPLNhql なんかM9が採用されてすぐトラブって大騒ぎになってたのを思い出した
685名無し三等兵
2017/08/08(火) 19:15:00.77ID:Tox5harj686名無し三等兵
2017/08/08(火) 19:28:12.20ID:yMpZ95cT 考えてみれば、チェンバーに弾込めてフリスビー・テストってのも、怖いものがあるな。
投げる人も命懸けw
投げる人も命懸けw
687名無し三等兵
2017/08/08(火) 19:38:23.08ID:HQEj32Dx688名無し三等兵
2017/08/08(火) 20:00:42.43ID:fZf3jFBV フリスビーテストやってないはず無いんだけど違うの?
689名無し三等兵
2017/08/08(火) 21:08:33.27ID:tQNsyZAm >>687
警官の事故が特殊なケースなら別でしょうけどホルスターに入れたまま車に積み込んでるとき?に落としたみたいですからねぇ
警官の事故が特殊なケースなら別でしょうけどホルスターに入れたまま車に積み込んでるとき?に落としたみたいですからねぇ
690名無し三等兵
2017/08/08(火) 21:10:38.62ID:1ASIwudN ruger americanはフリスビーでも無問題だったな
691名無し三等兵
2017/08/08(火) 23:03:59.01ID:HQEj32Dx >>689
ただ現に銃のみを落下させて暴発する条件があったからどうするのだろう?
P320は現状の評価基準では合格と見なせるが、現状の基準では危険性を発見できなかったと見なせるし
M9という前例も存在するし(今回は耐久度や動作性の問題では無いが)評価が甘いとも言われてしまうし
まぁトリガーの変更で済むから一応対応はしやすいが
ただ現に銃のみを落下させて暴発する条件があったからどうするのだろう?
P320は現状の評価基準では合格と見なせるが、現状の基準では危険性を発見できなかったと見なせるし
M9という前例も存在するし(今回は耐久度や動作性の問題では無いが)評価が甘いとも言われてしまうし
まぁトリガーの変更で済むから一応対応はしやすいが
692名無し三等兵
2017/08/08(火) 23:12:53.44ID:moWm0cpR >>691
評価基準に落下時の角度条件を追加するんですかね?垂直から±45度までの範囲でも実施するとか。わかりませんけど
評価基準に落下時の角度条件を追加するんですかね?垂直から±45度までの範囲でも実施するとか。わかりませんけど
693名無し三等兵
2017/08/08(火) 23:43:01.70ID:ZpAWzjsT フリズビーテストって不勉強で知らなかったのですが、DEAが20年以上昔にやった試験の事くらいしか情報が出てこない
今もやってるんでしょうか?だとすると試験標準とかが定義されてないとてきとーな試験になると思うのだけれど
試験自体はやっているでしょうけど、ANSIとかSAAMIとかNIJの標準でやってるのでは?
今もやってるんでしょうか?だとすると試験標準とかが定義されてないとてきとーな試験になると思うのだけれど
試験自体はやっているでしょうけど、ANSIとかSAAMIとかNIJの標準でやってるのでは?
694名無し三等兵
2017/08/09(水) 01:01:09.09ID:uyoMYPdz >>693
フリスビーテストはパフォーマンスとしては意味を持つが過剰な想定と判断されてフリスビーテストは評価基準から無くなったんじゃない?
極端に言うと対物ライフルに耐えれるiPhoneケースは凄いが落としても割れないケースで十分って感じかと
フリスビーテストはパフォーマンスとしては意味を持つが過剰な想定と判断されてフリスビーテストは評価基準から無くなったんじゃない?
極端に言うと対物ライフルに耐えれるiPhoneケースは凄いが落としても割れないケースで十分って感じかと
695名無し三等兵
2017/08/09(水) 01:13:36.42ID:viLccf77 やっぱりもう少し時間をかけてテストしとくべきだったんじゃないかと…。
696名無し三等兵
2017/08/09(水) 01:21:03.48ID:uyoMYPdz697名無し三等兵
2017/08/09(水) 07:48:46.24ID:kvE8WwTU シグがアップグレードを提案してきたみたい
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/08/breaking-sig-sauer-offers-upgrade-p320-pistols-wake-drop-safety-failures/
sigページにもリリースが掲載された
https://www.sigsauer.com/press-releases/sig-sauer-issues-voluntary-upgrade-p320-pistol/
・自発的なアップグレード(リコールではない)
・安全基準を超えて落下させると暴発する可能性があるからアップグレードを提案する
・詳細はWebで!8/14に案内する
・M17はアップグレードしない
アップグレードが何処をどう変えるかは明示してないですね。まぁトリガー交換(トリガーセーフティー付き)かな
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/08/breaking-sig-sauer-offers-upgrade-p320-pistols-wake-drop-safety-failures/
sigページにもリリースが掲載された
https://www.sigsauer.com/press-releases/sig-sauer-issues-voluntary-upgrade-p320-pistol/
・自発的なアップグレード(リコールではない)
・安全基準を超えて落下させると暴発する可能性があるからアップグレードを提案する
・詳細はWebで!8/14に案内する
・M17はアップグレードしない
アップグレードが何処をどう変えるかは明示してないですね。まぁトリガー交換(トリガーセーフティー付き)かな
698名無し三等兵
2017/08/09(水) 08:06:11.03ID:kvE8WwTU M17がアップグレードの対象外なのは2018年度1Q、米政府の会計年度は10月かららしいので2017/10からとなる配備開始への影響を考慮してかな
699名無し三等兵
2017/08/09(水) 08:23:31.46ID:y3jinVri redditとかだと、SigはワルサーやH&Kからストライカー式の作り方を教えてもらえ、やっぱりM17&18はグロックに選び直せとか、警官はP320を構えるんじゃなくって犯人に投げつける姿勢をとれとか色々荒れてるわ
700名無し三等兵
2017/08/09(水) 09:45:26.70ID:FD744p1f なんか面白いな。SIGはトリガーセーフティーなんて付けたくねーぜ、訴えられたから仕方なくつけてやんぜ
グロックはサムセーフティー?そんなもんいるのかよ、ほれ、こんなんで上等だろ?
H&Kはマグリリースボタン?ボタン?パドルでいいっしょ?いやまぁオプションで用意しますけどね
各社個性的だわw
グロックはサムセーフティー?そんなもんいるのかよ、ほれ、こんなんで上等だろ?
H&Kはマグリリースボタン?ボタン?パドルでいいっしょ?いやまぁオプションで用意しますけどね
各社個性的だわw
701名無し三等兵
2017/08/09(水) 11:42:39.23ID:RiKP6H/8 M9A3「やっぱ俺が最強じゃね?」
702名無し三等兵
2017/08/09(水) 12:46:20.93ID:1agtCGTJ そのうちに、1911をポリマーフレームにしたのがでてきたら、
今までのをなかったことにしてそちらを採用するんじゃないの?
今までのをなかったことにしてそちらを採用するんじゃないの?
703名無し三等兵
2017/08/09(水) 13:11:31.27ID:xUgYhGhy >>702
http://www.thefirearmblog.com/blog/2014/01/22/rock-river-arms-1911-poly/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2015/01/22/eaa-witness-polymer-1911-coming-2015/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2016/02/26/hank-strange-shoots-the-new-ati-fxh-45-polymer-1911/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/04/11/pistol-review-springfield-armory-1911-emp-4-concealed-carry-contour-9mm/
13発のダブルスタックモデルならキンバーが10年前に出してるが10発規制で全く売れずにフェードアウト
その後シングル1911ポリマーは色んなメーカーから出てるんだけどな
http://www.thefirearmblog.com/blog/2014/01/22/rock-river-arms-1911-poly/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2015/01/22/eaa-witness-polymer-1911-coming-2015/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2016/02/26/hank-strange-shoots-the-new-ati-fxh-45-polymer-1911/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/04/11/pistol-review-springfield-armory-1911-emp-4-concealed-carry-contour-9mm/
13発のダブルスタックモデルならキンバーが10年前に出してるが10発規制で全く売れずにフェードアウト
その後シングル1911ポリマーは色んなメーカーから出てるんだけどな
704名無し三等兵
2017/08/09(水) 15:33:34.11ID:viLccf77 ファイアリングピンブロックさえ付いていればハンマー式のSAでもいいしな。
つかSIGのP226かP250のSA仕様で良さそうなw
つかSIGのP226かP250のSA仕様で良さそうなw
705名無し三等兵
2017/08/09(水) 16:00:16.35ID:uyoMYPdz706名無し三等兵
2017/08/09(水) 16:34:37.99ID:0DqXNNgS707名無し三等兵
2017/08/09(水) 17:28:38.15ID:1agtCGTJ708名無し三等兵
2017/08/09(水) 17:52:22.08ID:xUgYhGhy709名無し三等兵
2017/08/09(水) 18:22:22.02ID:umVVSJYj p320だけどTFBでAFPBの動作そのものに疑問があるような試験結果があがってる
710名無し三等兵
2017/08/09(水) 18:42:48.35ID:EIv0i3iz グロックはグリップセーフティーではダメだったのかな。
712名無し三等兵
2017/08/09(水) 20:42:44.44ID:rvW12EAC713名無し三等兵
2017/08/09(水) 21:21:43.26ID:xUgYhGhy >>710
1911を参考にした最新ストライカーであるSTXやハドソンH9は
パット見グップセフティ付いてる様にも見えるけど付いて無いんだよね
グリップが甘いと発射できないしで嫌う人はテープで殺したりするしね
1911を参考にした最新ストライカーであるSTXやハドソンH9は
パット見グップセフティ付いてる様にも見えるけど付いて無いんだよね
グリップが甘いと発射できないしで嫌う人はテープで殺したりするしね
714名無し三等兵
2017/08/09(水) 23:05:48.47ID:EIv0i3iz マニュアルセーフティーを米軍は求めたのか。
二重の安全ではないんだね。
二重の安全ではないんだね。
715名無し三等兵
2017/08/10(木) 01:15:40.19ID:+ye15Ku7 マニュアルセーフティ求めたのはより確実な安全性を求めたかでないの
グリップやトリガーセーフティやFPBがあったところでトリガー、シア、ピンは接続された状態なんだし
グリップやトリガーセーフティやFPBがあったところでトリガー、シア、ピンは接続された状態なんだし
716名無し三等兵
2017/08/10(木) 03:51:46.65ID:+oDlVIuy 米軍はそれこそバカやチョンまで入るようなところだしね
それにアメリカは訴訟国家だし
それにアメリカは訴訟国家だし
717名無し三等兵
2017/08/10(木) 06:05:21.17ID:muZt3UG3 軍用なら拳銃は一生に一度使うかレベルだし
憲兵=サンなら別として
憲兵=サンなら別として
718名無し三等兵
2017/08/10(木) 06:30:21.13ID:fwhkQ1Gm グロック公式ツイッター
https://twitter.com/GLOCKInc/status/895394281325809664
Before you drop that P320...pick up a GLOCK.(あなたのP320を落とす前にグロックを拾う)
流石アメリカw
https://twitter.com/GLOCKInc/status/895394281325809664
Before you drop that P320...pick up a GLOCK.(あなたのP320を落とす前にグロックを拾う)
流石アメリカw
719名無し三等兵
2017/08/10(木) 06:43:56.00ID:fwhkQ1Gm 違った「あなたがp320を落とす前にグロックを拾う」かな。すいません英語苦手で。でも挑発的なのはなんとなく分かる
720名無し三等兵
2017/08/10(木) 06:55:31.36ID:muZt3UG3 事故る前にうちのグロックを選ぼう!
って喧嘩売っただけ
グロックの安全性は自信あるだろうな
って喧嘩売っただけ
グロックの安全性は自信あるだろうな
721名無し三等兵
2017/08/10(木) 07:07:20.02ID:3KzzgChX アメリカでは「P22XシリーズGETしたぜ!」の書き込みにも「落っことすなよw」ってレスが付くようになってる模様。
Sigファンは「グロックはGEN4出したときに何年も訴訟やったんだから、すぐに欠陥を認めたSigは流石だね!」って言ってる
Sigファンは「グロックはGEN4出したときに何年も訴訟やったんだから、すぐに欠陥を認めたSigは流石だね!」って言ってる
723名無し三等兵
2017/08/10(木) 09:39:02.49ID:+ye15Ku7 まぁあちらのお国柄だし
金とれそう思ったら急にその設計は俺らのパクリだ、実はリコール数が割りとあって民間への対応はまずないとかあるんだし
そもそもCMで他社を貶すのが普通だし
金とれそう思ったら急にその設計は俺らのパクリだ、実はリコール数が割りとあって民間への対応はまずないとかあるんだし
そもそもCMで他社を貶すのが普通だし
724名無し三等兵
2017/08/10(木) 10:50:51.33ID:+oDlVIuy > そもそもCMで他社を貶すのが普通だし
ペプシがコカコーラをDisるCM思い出したw
ペプシがコカコーラをDisるCM思い出したw
725名無し三等兵
2017/08/10(木) 12:49:08.43ID:ryAi2yVT なんかm17は強化トリガーってのをつけてるらしいですね
http://soldiersystems.net/2017/08/08/sig-sauer-acknowledges-p320-trigger-issues-with-30deg-drop-m17-mhs-unaffected-announces-voluntary-p320-upgrade/
トリガーとかバーとかを3割軽量化している
ダブルクリック問題?を解決している。なんでしょこれ
ディスコネクト?は商用のみでm17にはつかない。これはトリガーセーフティの事?
この問題を-30度ドロップ脆弱性ってよんでる
http://soldiersystems.net/2017/08/08/sig-sauer-acknowledges-p320-trigger-issues-with-30deg-drop-m17-mhs-unaffected-announces-voluntary-p320-upgrade/
トリガーとかバーとかを3割軽量化している
ダブルクリック問題?を解決している。なんでしょこれ
ディスコネクト?は商用のみでm17にはつかない。これはトリガーセーフティの事?
この問題を-30度ドロップ脆弱性ってよんでる
727名無し三等兵
2017/08/10(木) 16:12:51.41ID:ukjn8+JK >>726
ありがとう。しかしそんな細かそうな感触を指摘されるのか>ダブルクリック。シリアスに撃つときは気になるのかな
ありがとう。しかしそんな細かそうな感触を指摘されるのか>ダブルクリック。シリアスに撃つときは気になるのかな
728名無し三等兵
2017/08/10(木) 21:53:18.19ID:ZIya4K58 グロック19をもうちょっと何とかしたい、と思って色々パーツ入れてみました
前回、Zev 3.5LBSキットで失敗したので別方向で
http://i.imgur.com/fwOrRSW.jpg
Overwatch Trigger $159
ファイバーサイト $55
Lone Wolf ガイドロッドとスプリング $35
Lone Wolf コネクター $15
Talon グリップテープ $25
全部で$300くらいだけどトリガープルは6LBS→4.5LBSになったしサイトも気に入ってる奴
週末に試して、良くなってたらバレルも交換してみるかな!
でも本体$500で改造に$450掛けて、とか言うなら最初からお高い銃買えよという話だよね…
フィールドストリップ
P226 > Glock > CZ シグはレバー回すだけ
全バラし
Glock > P226 > CZ グロックはツール一本、CZは知恵の輪
銃の組み付け精度
CZ > P226 > Glock
前回、Zev 3.5LBSキットで失敗したので別方向で
http://i.imgur.com/fwOrRSW.jpg
Overwatch Trigger $159
ファイバーサイト $55
Lone Wolf ガイドロッドとスプリング $35
Lone Wolf コネクター $15
Talon グリップテープ $25
全部で$300くらいだけどトリガープルは6LBS→4.5LBSになったしサイトも気に入ってる奴
週末に試して、良くなってたらバレルも交換してみるかな!
でも本体$500で改造に$450掛けて、とか言うなら最初からお高い銃買えよという話だよね…
フィールドストリップ
P226 > Glock > CZ シグはレバー回すだけ
全バラし
Glock > P226 > CZ グロックはツール一本、CZは知恵の輪
銃の組み付け精度
CZ > P226 > Glock
729名無し三等兵
2017/08/10(木) 23:01:13.77ID:yYOJGI8i730名無し三等兵
2017/08/10(木) 23:47:23.07ID:DedXp8/H >>728
どうもグロックにプラより重量のあるアルミトリガーというのは危ない気がしてしまうのですが
ご存じでしょうけれどこういう例もあるみたいですし・・・
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/05/psa-zev-tech-spec-trigger-not-drop-safe/
どうもグロックにプラより重量のあるアルミトリガーというのは危ない気がしてしまうのですが
ご存じでしょうけれどこういう例もあるみたいですし・・・
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/06/05/psa-zev-tech-spec-trigger-not-drop-safe/
731名無し三等兵
2017/08/11(金) 01:38:14.95ID:qdAghJSN >>730
Overwatch, Apex, Agency Armsだとドロップテストしてたりファクトリーセーフティを無効にしない、となってたし
あと、名前がカッコ良いのでOverwatchにして見ました
心配な場合とか競技用で改造制限有る場合だと、ファクトリーパーツをポリッシュしただけ、みたいなキットもある
>>729
カリフォルニアで金属でセミオートだと、CZとSig以外ではベレッタ92、1911、HiPowerくらいなんだよね
と言うか全米でもS&W 69xx, EAA(CZコピー)くらいか
Khar Kシリーズも有るけど小さいし
HKはポリマーで真面目過ぎでロマン無いし…
来月はM&P Shieldの$75キャッシュバックが9月末までなので一丁買っておく予定です
Overwatch, Apex, Agency Armsだとドロップテストしてたりファクトリーセーフティを無効にしない、となってたし
あと、名前がカッコ良いのでOverwatchにして見ました
心配な場合とか競技用で改造制限有る場合だと、ファクトリーパーツをポリッシュしただけ、みたいなキットもある
>>729
カリフォルニアで金属でセミオートだと、CZとSig以外ではベレッタ92、1911、HiPowerくらいなんだよね
と言うか全米でもS&W 69xx, EAA(CZコピー)くらいか
Khar Kシリーズも有るけど小さいし
HKはポリマーで真面目過ぎでロマン無いし…
来月はM&P Shieldの$75キャッシュバックが9月末までなので一丁買っておく予定です
732名無し三等兵
2017/08/11(金) 06:23:01.52ID:sTXGEOPy グロックは機構的に銃口を上に向けた落下にリスクがあると思うのです。万一トリガーセーフティが正常に機能しなかった場合に慣性でトリガーとトリガーバーが撃発時する方向に動くので
そして慣性の力は重量がある方がより大きく働く。今話題のP320の問題もトリガーの重量が原因の一つらしいですし
まぁトリガーバーセーフティが正常に働いていれば問題ないのでしょうけれど
ただこのOverwatch Precisionがアップしているビデオでは銃口を上に向けた落下試験をしてない様に見えるんですよね
https://www.youtube.com/watch?v=S_MEVIhMz5E
そして慣性の力は重量がある方がより大きく働く。今話題のP320の問題もトリガーの重量が原因の一つらしいですし
まぁトリガーバーセーフティが正常に働いていれば問題ないのでしょうけれど
ただこのOverwatch Precisionがアップしているビデオでは銃口を上に向けた落下試験をしてない様に見えるんですよね
https://www.youtube.com/watch?v=S_MEVIhMz5E
733名無し三等兵
2017/08/11(金) 06:24:55.31ID:sTXGEOPy ×トリガーバーセーフティー ○トリガーセーフティ です。失礼
734名無し三等兵
2017/08/11(金) 11:44:44.12ID:RN+tfFkt 銃口を上に向けての落下だとベレッタM9系の様にセイフティがファイアリンピンと物理的に連動を断ち切ってる方が有利だよなあ
仮にAFPBが機能しなくてもファイアリングピンの質量+加速度分ーファイアリンピンスプリングしか負荷が掛からんし
仮にAFPBが機能しなくてもファイアリングピンの質量+加速度分ーファイアリンピンスプリングしか負荷が掛からんし
735名無し三等兵
2017/08/11(金) 11:58:34.04ID:t0CyWcYg >>734
でもさ、DAならば問題ないけどSA状態で落とした場合はM9やP22xでも
AFPBあろうが慣性でトリガー動いて激発の可能性はあるわけだよね
新品に近い状態ならば起こる可能性は低くても
カスタムしたり使いこんで自然にトリガーが滑らかになれば尚更起こりうる話かと
でもさ、DAならば問題ないけどSA状態で落とした場合はM9やP22xでも
AFPBあろうが慣性でトリガー動いて激発の可能性はあるわけだよね
新品に近い状態ならば起こる可能性は低くても
カスタムしたり使いこんで自然にトリガーが滑らかになれば尚更起こりうる話かと
736名無し三等兵
2017/08/11(金) 12:37:44.01ID:ZfUMNg3Y >>732
トリガーアセンブリの重さを測ったら
ファクトリー 11.08g
Overwatch 14.08g
でしたわ
でもプラハンマーで後ろから叩いても全く引ける気配が無いんでまあ大丈夫でしょう
トリガーセーフティの爪もファクトリーより少し長めになってるね
http://i.imgur.com/hvmV5nh.jpg
形状が少々アグレッシブなのがお分かりいただけただろうか
トリガーアセンブリの重さを測ったら
ファクトリー 11.08g
Overwatch 14.08g
でしたわ
でもプラハンマーで後ろから叩いても全く引ける気配が無いんでまあ大丈夫でしょう
トリガーセーフティの爪もファクトリーより少し長めになってるね
http://i.imgur.com/hvmV5nh.jpg
形状が少々アグレッシブなのがお分かりいただけただろうか
737名無し三等兵
2017/08/11(金) 13:04:19.93ID:SYNHOsDa739名無し三等兵
2017/08/11(金) 17:44:47.02ID:sydx3GY5 >P320はM&Pと違ってセーフティモデルが存在しないし
SIGのサイトで画像は確かに出てこないのですが、ガンプロ今月号で諸星氏がサムセーフティ付きモデルをレポートしてるんですよ
コンパクトモデルだけ流通している(2017/7)とレポートしているので改めてSIGのページを見るとありましたよ
モデル名320C-9-BSS-MSのMSがマニュアルセーフティを示すみたいです
SIGのサイトで画像は確かに出てこないのですが、ガンプロ今月号で諸星氏がサムセーフティ付きモデルをレポートしてるんですよ
コンパクトモデルだけ流通している(2017/7)とレポートしているので改めてSIGのページを見るとありましたよ
モデル名320C-9-BSS-MSのMSがマニュアルセーフティを示すみたいです
740名無し三等兵
2017/08/11(金) 18:37:18.95ID:Wh3Tx8hE741名無し三等兵
2017/08/11(金) 23:09:40.44ID:sydx3GY5 エジェクションポートの位置が後ろ過ぎるからボバーグみたいなブルパップかと思ったらブローフォワードだったw
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/11/experimental-russian-pistol-designed-molot/
でもこれ9x19mmらしいけれどロック機構なさそう。ブリーチブロック固定だとすると一旦リコイルで後ろに下がってロック解除してフォワードに動くって感じではないって事かな
こう言うのを見ると今ファイヤーアームズ界隈で一番元気なのってロシアの会社な気がしますね
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/11/experimental-russian-pistol-designed-molot/
でもこれ9x19mmらしいけれどロック機構なさそう。ブリーチブロック固定だとすると一旦リコイルで後ろに下がってロック解除してフォワードに動くって感じではないって事かな
こう言うのを見ると今ファイヤーアームズ界隈で一番元気なのってロシアの会社な気がしますね
742名無し三等兵
2017/08/12(土) 14:58:42.28ID:9XudfQ/z なんか厨房の頃に落書きした銃を具現化した様な奇抜さだな…w
やっぱボバーグ同様、銃身長確保の為のレイアウトだよな…つか、セマーリン的なのかな?
やっぱボバーグ同様、銃身長確保の為のレイアウトだよな…つか、セマーリン的なのかな?
743名無し三等兵
2017/08/12(土) 15:36:55.29ID:vU5ZHRCh スライドの指掛け溝とイジェクションポートが「おそロシヤ」だけどw、
それ以外の部分はグロックを真似て無難にまとまっているな。
それ以外の部分はグロックを真似て無難にまとまっているな。
744名無し三等兵
2017/08/12(土) 19:07:43.28ID:9XudfQ/z これ、ホルスターから抜く力でスライド引けるんじゃないか?
コンディション3携帯でドロウして装填完了とか…
コンディション3携帯でドロウして装填完了とか…
745名無し三等兵
2017/08/12(土) 19:40:47.06ID:nroOgQSl つまりホルスターも銃の部品として考えて設計すればセーフティ問題は解決する…?
746名無し三等兵
2017/08/12(土) 19:44:48.61ID:cYWIILdA そういう部分の開発はロシアのほうが奇抜なの考えるからなぁ
747名無し三等兵
2017/08/12(土) 20:25:56.57ID:qYHvLvw1 面白いかも。ホルスター側が程度スライドに引っかかるようにして、ドロウするとき途中までスライドだけホルスターに残る
そこから更に引き抜くと引っかかりが外れて装填完了、とか。一気に引き抜けば普通にドロウするのと変わらないかも
キャリー時の安全性と即応性を両立しました!みたいなw
そこから更に引き抜くと引っかかりが外れて装填完了、とか。一気に引き抜けば普通にドロウするのと変わらないかも
キャリー時の安全性と即応性を両立しました!みたいなw
748名無し三等兵
2017/08/12(土) 20:58:41.88ID:cYWIILdA 一応言っとくとマカロフのEFA-2kってホルスターはまさにその構造になってるぞ
750名無し三等兵
2017/08/12(土) 21:24:10.08ID:RpR+yr+I > セーフティ問題は解決する…?
現実的に解決出来そうな案を考えてみた
たとえば俯角45度より↑じゃないとトリガーセフティが解除できないとかの機能が付けれたとしても
坂が多い所や階段等の使えないシュチュエーションが出来てしまうし
電子ロックで射手に向いている状態ではトリガーロックされる機構が出来ても
やはり信頼性との天秤で採用は難しいよね
現実的に解決出来そうな案を考えてみた
たとえば俯角45度より↑じゃないとトリガーセフティが解除できないとかの機能が付けれたとしても
坂が多い所や階段等の使えないシュチュエーションが出来てしまうし
電子ロックで射手に向いている状態ではトリガーロックされる機構が出来ても
やはり信頼性との天秤で採用は難しいよね
751名無し三等兵
2017/08/12(土) 21:53:10.80ID:WaNRePWV 強い発射する意志と連動して外れる感応式セイフティでも出来ない限り電子式もねえ
752名無し三等兵
2017/08/13(日) 05:26:54.47ID:/Gc4vxFD 銃を抜きながら引き金に指かける時点で…
753名無し三等兵
2017/08/13(日) 06:56:07.49ID:IWnzfRR6 宮崎駿 「鉄砲オタクが一番嫌い。はっきり言ってレベルが低い。最も幼児性を残している」
754名無し三等兵
2017/08/13(日) 07:11:15.15ID:lMvKIztk 既存のDAリボルバーでもスプリングは使ってるから定期交換は必要だよね?
758名無し三等兵
2017/08/13(日) 12:47:56.37ID:90/UCQNk >>753
パヤオは確か自分の銃火器描写をガンマニアの押井にツッコまれてからガンマニア全体を嫌うようになったんだっけか?
パヤオは確か自分の銃火器描写をガンマニアの押井にツッコまれてからガンマニア全体を嫌うようになったんだっけか?
759名無し三等兵
2017/08/13(日) 12:50:15.34ID:dxc0asky パヤヲもたいしたことねぇな。人間がちっちゃすぎるわ
760名無し三等兵
2017/08/13(日) 13:09:55.24ID:lMvKIztk でも、押井も硝煙反応知らなかったからな。
761名無し三等兵
2017/08/13(日) 13:12:46.75ID:7IViIoH/ >マカロフのEFA-2kってホルスター
成程!下に引き抜くのか(゚∀゚)
成程!下に引き抜くのか(゚∀゚)
762名無し三等兵
2017/08/13(日) 13:18:45.25ID:3TCqxgzz あの辺の後期高齢者ミリヲタは金持ちが多くて、洋書を買いまくった知識(英語は読めない)がベースだからどうしても偏ってるんだよな
間違っててもプライド高過ぎて訂正しないし、 後年の研究で定説が変わったりしてるのに「俺は詳しいから」で学ばないからどんどんオカシくなって行く
銃だって北米在住の日本人ガンヲタがバンバン日本語で発信してる状態なのにな
間違っててもプライド高過ぎて訂正しないし、 後年の研究で定説が変わったりしてるのに「俺は詳しいから」で学ばないからどんどんオカシくなって行く
銃だって北米在住の日本人ガンヲタがバンバン日本語で発信してる状態なのにな
763名無し三等兵
2017/08/13(日) 13:20:06.80ID:/Gc4vxFD お金があるなら鉄砲くらい撃てばいいのにな
764名無し三等兵
2017/08/13(日) 13:36:46.88ID:l5Hu0R+s 押井もキモいドイツ火器オタクだしな
争いは同じレベルの者でしか起こらない
争いは同じレベルの者でしか起こらない
765名無し三等兵
2017/08/13(日) 13:47:00.91ID:EolMrEDV http://www.guns.com/2017/08/07/glock-19m-at-work-a-peek-at-the-fbis-current-initial-firearms-training-video/
フィンガーチャンネル除去させたFBIのG19Mなんだが
何故ホーグが付いてるのだろう?FBIは一般エージェントでも個人でグリップ付けたり出来たっけ?
フィンガーチャンネル除去させたFBIのG19Mなんだが
何故ホーグが付いてるのだろう?FBIは一般エージェントでも個人でグリップ付けたり出来たっけ?
766名無し三等兵
2017/08/13(日) 14:29:42.30ID:PNAUx2Pz >>765
ビーバーテイルも付けてるっぽい?
この手のカスタマイズは手の大きい人だと仕方ないと思うな
フィンガーチャンネル無しのフレームもだしてくれんかな、スティップリングする時面倒くさいw
純正で外装カスタムはショップの小遣い稼ぎになるから、メーカとしても良いと思うんだけどな…
ビーバーテイルも付けてるっぽい?
この手のカスタマイズは手の大きい人だと仕方ないと思うな
フィンガーチャンネル無しのフレームもだしてくれんかな、スティップリングする時面倒くさいw
純正で外装カスタムはショップの小遣い稼ぎになるから、メーカとしても良いと思うんだけどな…
767名無し三等兵
2017/08/13(日) 16:23:00.25ID:kO/xubnw グロックのバックストラップは交換するんじゃなくて上から貼り付けるらしいので手がでかい人は必須なんでしょうね。テール付きもあるし
https://store.teamglock.com/gun-parts/additional-items/backstraps/backstrap-set-g19-g23-g32-gen4-only-black.html
しかし交換式でないとは少々妙な作りだ。バックストラップ部分の構造に余裕がないのか
>フィンガーチャンネル無しのフレームもだしてくれんかな
フロントストラップ部分も交換できるようになってても良いのに。流石にそういうピストルは見たことないけれど。H&K辺りがVP9でやっても良いのにな
https://store.teamglock.com/gun-parts/additional-items/backstraps/backstrap-set-g19-g23-g32-gen4-only-black.html
しかし交換式でないとは少々妙な作りだ。バックストラップ部分の構造に余裕がないのか
>フィンガーチャンネル無しのフレームもだしてくれんかな
フロントストラップ部分も交換できるようになってても良いのに。流石にそういうピストルは見たことないけれど。H&K辺りがVP9でやっても良いのにな
769名無し三等兵
2017/08/13(日) 18:05:49.84ID:kO/xubnw フィンガーチャネルの有無だけならスタームルガーSRのバックストラップの様にひっくり返してチャネルなしとかって思ったけれど
結構立体的なフィンガーチャネルが多いので無理っぽいですね
>細身のストレートグリップにガワを「着せる」型式
ですかね。と思ったらルガーSR22は既にそうでした。知らなかったです。これならフィンガーチャネル有無もできそう
https://gun.deals/sites/default/files/The%20SR22%20comes%20with%20two%20grip%20sleeves%20to%20customize%20the%20fit_.JPG
結構立体的なフィンガーチャネルが多いので無理っぽいですね
>細身のストレートグリップにガワを「着せる」型式
ですかね。と思ったらルガーSR22は既にそうでした。知らなかったです。これならフィンガーチャネル有無もできそう
https://gun.deals/sites/default/files/The%20SR22%20comes%20with%20two%20grip%20sleeves%20to%20customize%20the%20fit_.JPG
770名無し三等兵
2017/08/13(日) 18:25:23.43ID:AmVYWxRC ああ、そうそうSR22。何かあったけどなんだっけ、と思ってた
ルガーのリボルバーのグリップフレームとワンピースグリップの関係に似てるかも
ルガーのリボルバーのグリップフレームとワンピースグリップの関係に似てるかも
771名無し三等兵
2017/08/13(日) 19:18:47.87ID:IK3mtR2z ボアラインの低さならstrike oneが最強なのに話題に上がらんな...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 日本政府、ブチギレ「ガソリン暫定税率廃止したぶん、どこ増税すればいいんだよ!!!!」 [329329848]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 今朝も朝から東京東側だと押上に住みたくて咽び泣いてる😭
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 中国を怒らせた高市答弁は、質問した岡田が悪い。という評価が有権者の間で確定してしまう [313077826]
