軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 880 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497672224/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 881 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/08(土) 03:28:50.87ID:XIHsASZU
389名無し三等兵
2017/07/19(水) 16:41:39.95ID:/ZPLuPsm390名無し三等兵
2017/07/19(水) 17:56:58.36ID:Bv4YTdVj 北朝鮮がICBM発射したと言うのがニュースですがトランプが何らかの武力を行使する兆候はありますか?
391名無し三等兵
2017/07/19(水) 18:45:39.80ID:Ew8jgw3j392名無し三等兵
2017/07/19(水) 18:48:39.54ID:Ew8jgw3j ということで、米による北朝鮮攻撃開始は、日本時間で
11月18日か12月18日のいずれかということになる
11月18日か12月18日のいずれかということになる
393名無し三等兵
2017/07/19(水) 22:23:50.47ID:nJyt3L2X 海軍343航空隊(剣部隊)についての質問です。
301飛行隊は、久邇宮朝融王から新選組と命名されたとwikiにありますが、新選組は朝敵に該当するはずなので不思議に思いました。
朝融王個人として新選組に共感を持っていたのか、またこの命名に対し何らかの物議を醸すことはなかったのか、ご存じのかたがおられれば、ご教示頂ければ幸いです。
301飛行隊は、久邇宮朝融王から新選組と命名されたとwikiにありますが、新選組は朝敵に該当するはずなので不思議に思いました。
朝融王個人として新選組に共感を持っていたのか、またこの命名に対し何らかの物議を醸すことはなかったのか、ご存じのかたがおられれば、ご教示頂ければ幸いです。
394名無し三等兵
2017/07/19(水) 23:04:11.55ID:/ZPLuPsm 法的な立ち位置は知らないけど昭和に新撰組をポジティブにとらえた作品が出てきて好意的にとらえたブームが起きていますので
明治維新の当事者も減ってネガティブにとらえる人の方が少数になっていたのではないですかね?
新撰組=朝敵よりも新撰組=カッコイイになっている感じ。
明治維新の当事者も減ってネガティブにとらえる人の方が少数になっていたのではないですかね?
新撰組=朝敵よりも新撰組=カッコイイになっている感じ。
395名無し三等兵
2017/07/19(水) 23:17:34.92ID:QIsVRFAw >>391
と出鱈目な情報を流してどのルートで情報が北朝鮮まで届くかを調べたり、
嘘のタイムリミットを設定させて、北朝鮮の防衛準備の動きを観察したり、
わざと戦争準備させてそれを「北朝鮮の開戦準備」と理由付けてアメリカが防衛のために攻撃を仕掛ける口実に利用するのです。
と出鱈目な情報を流してどのルートで情報が北朝鮮まで届くかを調べたり、
嘘のタイムリミットを設定させて、北朝鮮の防衛準備の動きを観察したり、
わざと戦争準備させてそれを「北朝鮮の開戦準備」と理由付けてアメリカが防衛のために攻撃を仕掛ける口実に利用するのです。
397名無し三等兵
2017/07/20(木) 00:30:55.02ID:7DLWaNmT 旧軍の98式10センチ高角砲。
ウィキペディアによると、「本砲は、秋月型駆逐艦の主砲として知られる。しかし、生産能力の関係から、
駆逐艦以外で搭載することができたのは空母「大鳳」と軽巡洋艦「大淀」のみだった・・・・」
だそうです。
秋月型以外の搭載艦、大鳳と大淀にはどのような理由で10センチ高角砲搭載艦に選ばれたのですか?
ウィキペディアによると、「本砲は、秋月型駆逐艦の主砲として知られる。しかし、生産能力の関係から、
駆逐艦以外で搭載することができたのは空母「大鳳」と軽巡洋艦「大淀」のみだった・・・・」
だそうです。
秋月型以外の搭載艦、大鳳と大淀にはどのような理由で10センチ高角砲搭載艦に選ばれたのですか?
398名無し三等兵
2017/07/20(木) 01:03:05.97ID:gXImK2RH 大鳳・大淀、どちらも従来艦の改型でなく新規設計艦ですね
確証はないけど、従来艦の改型だと新高角砲を載せるには艤装設計を新高角砲に合わせてやり直さないとなりませんが
新規設計なら最初から新高角砲用の艤装設計ができるから、辺りが理由の一つかも知れませんね
確証はないけど、従来艦の改型だと新高角砲を載せるには艤装設計を新高角砲に合わせてやり直さないとなりませんが
新規設計なら最初から新高角砲用の艤装設計ができるから、辺りが理由の一つかも知れませんね
399397
2017/07/20(木) 01:23:25.15ID:7op4ObrF ありがとうございます。そうですね。大変納得です。
400名無し三等兵
2017/07/20(木) 04:15:15.38ID:gqwtpM9R 映画とかで陸軍の戦場で、電話機か無線機かを持ってウロウロしてて、基地に連絡しろ!みたいな場面があるけど、今はケータイがあるからデカイ箱みたいなのは持ちあるかないんですか?
401名無し三等兵
2017/07/20(木) 04:41:04.83ID:gna+MaKj >>400
携帯は基地局というインフラがなければどうしようもないしその気になれば傍受や妨害し放題なんだけど
なので軍用通信は傍受や妨害されにくく、ある程度遠距離でも届くようなシステムを各国で構築している
https://ja.wikipedia.org/wiki/SINCGARS
たとえば米軍ではSINCGARSというシステムを使っていて兵士が携帯可能なトランシーバー型から背負式や車載用など各種通信機がある
携帯は基地局というインフラがなければどうしようもないしその気になれば傍受や妨害し放題なんだけど
なので軍用通信は傍受や妨害されにくく、ある程度遠距離でも届くようなシステムを各国で構築している
https://ja.wikipedia.org/wiki/SINCGARS
たとえば米軍ではSINCGARSというシステムを使っていて兵士が携帯可能なトランシーバー型から背負式や車載用など各種通信機がある
402名無し三等兵
2017/07/20(木) 05:12:39.86ID:gqwtpM9R403名無し三等兵
2017/07/20(木) 07:55:07.20ID:KpQWs2XR405名無し三等兵
2017/07/20(木) 08:16:14.60ID:KYUFXsLg 軍事目的でも訓練や災害派遣の時とかは私物の携帯電話で連絡することがいくらでもあるし
相手が傍受や妨害できないレベル(テロリストとか)の場合は普通に使う
相手が傍受や妨害できないレベル(テロリストとか)の場合は普通に使う
406名無し三等兵
2017/07/20(木) 08:23:09.15ID:wGexC+7r 自衛隊ですら指揮官や作戦関係の主要幕僚には
暗号が強化された公用スマホが貸与されてるからね
暗号が強化された公用スマホが貸与されてるからね
409名無し三等兵
2017/07/20(木) 11:37:08.84ID:8HSnu/pq410名無し三等兵
2017/07/20(木) 13:40:36.35ID:2UsF4ocT 「キ-61」は元は九五式戦闘機の発展型だった数字枠を後の飛燕に振り替えたレアケースですが
陸軍の「キ-」番号で、同じ数字で全然違う機種や計画が共有したことって他にもありますか?
陸軍の「キ-」番号で、同じ数字で全然違う機種や計画が共有したことって他にもありますか?
411名無し三等兵
2017/07/20(木) 13:56:50.80ID:oqs1EeWt キ94
412名無し三等兵
2017/07/20(木) 16:12:20.24ID:w08zR+FX >>400
イラク戦争で通信網を破壊されたのバグダットの兵隊さんが携帯で連絡を取り合っていたとか
傍受が簡単なので米軍も意図して携帯通信網を破壊しなかったとかなんとか
あと米軍は分隊に一台、情報共有用にノーパソを支給してたはず
イラク戦争で通信網を破壊されたのバグダットの兵隊さんが携帯で連絡を取り合っていたとか
傍受が簡単なので米軍も意図して携帯通信網を破壊しなかったとかなんとか
あと米軍は分隊に一台、情報共有用にノーパソを支給してたはず
413名無し三等兵
2017/07/20(木) 18:09:37.02ID:kckkbE0N414名無し三等兵
2017/07/20(木) 18:41:56.33ID:w08zR+FX スマンでかい箱のほうに反応した。
415名無し三等兵
2017/07/20(木) 19:08:27.57ID:cnoZQEyB 日本戦車の車載機銃の性能について質問します
某所で、北村賢志氏が
http://www.tanautsu.net/the-best04_02_04_aa.html
>なお日本戦車が米歩兵のバズーカにあっさり破壊されるのは、機関銃の性能が悪いため接近を阻止できなかったからです。
と書いてますが、本当なんですか?
いくらネットや本で調べても出てこないんですが
某所で、北村賢志氏が
http://www.tanautsu.net/the-best04_02_04_aa.html
>なお日本戦車が米歩兵のバズーカにあっさり破壊されるのは、機関銃の性能が悪いため接近を阻止できなかったからです。
と書いてますが、本当なんですか?
いくらネットや本で調べても出てこないんですが
416名無し三等兵
2017/07/20(木) 19:29:31.77ID:xD4KfyUp むしろ砲塔の機銃が主砲同軸でないのが問題だと思う
417名無し三等兵
2017/07/20(木) 19:38:18.30ID:w08zR+FX 確かに随伴歩兵が切り離されてアンブッシュされて撃破はすぐ出てくるけどな(グアムとビルマ)
沖縄は艦砲射撃でフィリピンはアンブッシュして離脱時に撃破が多い感じだけど機銃の制圧射撃能力の低さがと
言われると確かに思いつかないね。
沖縄は艦砲射撃でフィリピンはアンブッシュして離脱時に撃破が多い感じだけど機銃の制圧射撃能力の低さがと
言われると確かに思いつかないね。
418名無し三等兵
2017/07/20(木) 19:52:12.58ID:bpqv5iSF むしろ成形炸薬榴弾対策が皆無に等しいからってのが大きいかと
そして、そもそも随伴歩兵伴わずに戦車だけで突撃して撃破される例が占守島を始め多いと思う
そんな状況じゃ97式車載重機がMG34や42になろうと大差無いよ
そして、そもそも随伴歩兵伴わずに戦車だけで突撃して撃破される例が占守島を始め多いと思う
そんな状況じゃ97式車載重機がMG34や42になろうと大差無いよ
419名無し三等兵
2017/07/20(木) 20:29:41.58ID:gna+MaKj 田中芳樹を撃つ!掲示板なんていう前世紀の代物からあーそんな人もいたよねって人物の発言をわざわざ掘り起こしてきたのはどういう意図なんだろうか
420名無し三等兵
2017/07/20(木) 20:46:46.82ID:keNsNdsb421名無し三等兵
2017/07/20(木) 20:51:26.75ID:keNsNdsb422名無し三等兵
2017/07/20(木) 21:19:05.67ID:g25oBKuI ・機関銃性能が低い
・歩兵に接近されやすかった
・バズーカで容易に撃破された
ひとつひとつは信頼できるデータがひとつあるだけで簡単に説明できるけど、下の原因が上であると断言するのはかなり難しいと思うんだ
・歩兵に接近されやすかった
・バズーカで容易に撃破された
ひとつひとつは信頼できるデータがひとつあるだけで簡単に説明できるけど、下の原因が上であると断言するのはかなり難しいと思うんだ
423名無し三等兵
2017/07/20(木) 22:11:23.83ID:sDf2eJyC 前装砲の時代、カノン砲で榴弾が撃てなかったのは何で?
ペクサン砲辺りになって、どんな技術が開発されて撃てるようになったのでしょうか
ペクサン砲辺りになって、どんな技術が開発されて撃てるようになったのでしょうか
424名無し三等兵
2017/07/20(木) 23:08:59.43ID:+fE59l8Z 知り合いのじいさんによると、先の大戦中に戦地で従軍看護婦の婦長とかは結構偉い人で、
衛生兵の一等兵だったじいさんは婦長に直立不動で敬礼して「婦長殿!負傷者をつれてまいりました!」とか言ってたそうですが、これってマジですか?
女性の地位が低かったあの時代で?
衛生兵の一等兵だったじいさんは婦長に直立不動で敬礼して「婦長殿!負傷者をつれてまいりました!」とか言ってたそうですが、これってマジですか?
女性の地位が低かったあの時代で?
425名無し三等兵
2017/07/20(木) 23:10:15.36ID:iZzRvcHW アドルフ・アイヒマンってヒトラーの命令に従っただけだろ?
なぜ死刑になるの?
なぜ死刑になるの?
426名無し三等兵
2017/07/20(木) 23:24:55.77ID:gna+MaKj >>424
https://ja.wikisource.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B5%A4%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A4%BE%E6%9D%A1%E4%BE%8B
日本赤十字社条例(にほん せきじゅうじしゃ じょうれい)
公布日 1901年12月3日(明治34年12月2日勅令第213号)
第六條 戰時服務中日本赤十字社ノ理事員、醫員、調劑員及看護婦監督ハ陸海軍將校相當官ノ待遇ニ、書記、調劑員補、看護婦長、看護人長及輸長ハ下士ノ待遇ニ、看護婦、看護人及輸送人ハ卒ノ待遇ニ準ス
看護婦長は下士官待遇なので兵卒よりも階級が上として扱われた
https://ja.wikisource.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B5%A4%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A4%BE%E6%9D%A1%E4%BE%8B
日本赤十字社条例(にほん せきじゅうじしゃ じょうれい)
公布日 1901年12月3日(明治34年12月2日勅令第213号)
第六條 戰時服務中日本赤十字社ノ理事員、醫員、調劑員及看護婦監督ハ陸海軍將校相當官ノ待遇ニ、書記、調劑員補、看護婦長、看護人長及輸長ハ下士ノ待遇ニ、看護婦、看護人及輸送人ハ卒ノ待遇ニ準ス
看護婦長は下士官待遇なので兵卒よりも階級が上として扱われた
427名無し三等兵
2017/07/21(金) 00:07:02.26ID:M5tx3P8s >>415
下田四郎さんの「慟哭のキャタピラ」(「サイパン戦車戦ー戦車第九連隊の玉砕」)にその辺の話が出ている。
箱形20連弾倉であっという間に弾が尽き、銃身も焼き付いてしまう。
縦列隊形だと空に向かって撃つしかない。
下田四郎さんの「慟哭のキャタピラ」(「サイパン戦車戦ー戦車第九連隊の玉砕」)にその辺の話が出ている。
箱形20連弾倉であっという間に弾が尽き、銃身も焼き付いてしまう。
縦列隊形だと空に向かって撃つしかない。
428名無し三等兵
2017/07/21(金) 00:09:51.75ID:M5tx3P8s >>415,422
むしろ戦車の機関銃に問題というより、歩兵との連携とか、つるべ打ちにされたってのが、問題なんじゃないかと思う。
むしろ戦車の機関銃に問題というより、歩兵との連携とか、つるべ打ちにされたってのが、問題なんじゃないかと思う。
429名無し三等兵
2017/07/21(金) 02:10:04.02ID:KqPpTIs9 日本戦車の銃身の装甲カバー、あれ冷却に良くなさそうだな
430名無し三等兵
2017/07/21(金) 09:49:36.23ID:hcNXA0o7431名無し三等兵
2017/07/21(金) 13:49:27.06ID:CEofMHlc一般公開の陸自の訓練中で、10式戦車のキャタピラがはずれて立ち往生したところがあったのですが、キャタピラははずれ易いのでしょうか?
それとも、無理な操作をしたために偶然にはずれてしまったのでしょうか?それとも、設計上の問題でハズレやすかったのでしょうか?
432名無し三等兵
2017/07/21(金) 14:25:51.09ID:Dvu2T2tX >>431
履帯は転輪や軌道輪と物理的に繋がっているわけではないので、想定されている以上の操作を行ったり地面の条件などによっては外れることもあります
履帯は転輪や軌道輪と物理的に繋がっているわけではないので、想定されている以上の操作を行ったり地面の条件などによっては外れることもあります
433名無し三等兵
2017/07/21(金) 17:11:24.31ID:Cl7a55Jh もしかしたらここで聞くのもスレ違いかもしれないんですが刺突爆雷について調べているんですが
刺突爆雷について書かれた技術戦訓報は市ヶ谷で読めるのでしょうか?
刺突爆雷について書かれた技術戦訓報は市ヶ谷で読めるのでしょうか?
434名無し三等兵
2017/07/21(金) 17:35:52.09ID:HTqIflX6 >>433
防衛研究所
http://www.nids.mod.go.jp/index.html
紙資料はこちらに保管されている(残っていればだけど)
事前に相談しておくのがお勧め
戦史研究を本職とされている方々なのでそれなりにきちんとした格好で行かれた方が良いかも
防衛研究所
http://www.nids.mod.go.jp/index.html
紙資料はこちらに保管されている(残っていればだけど)
事前に相談しておくのがお勧め
戦史研究を本職とされている方々なのでそれなりにきちんとした格好で行かれた方が良いかも
435名無し三等兵
2017/07/21(金) 18:24:58.11ID:wXuURPjo 1944年2月のトラック島大空襲について。
2月15日 - 黎明哨戒:トラックより陸攻5機、2機未帰還。同時刻、トラック所在の第4通信隊は
米空母艦載機の無線電話を傍受。薄暮哨戒は翌日の黎明索敵を実施することから不要
として実施せず。
だそうです。当時、日本軍司令部では、この2機の未帰還をどう捉えていたのでしょうか?
単なる事故として処理したのか、米軍に撃墜されたと思ったのか。
前者だとしたら、一度の哨戒で同時に2機も未帰還なのに偶然の事故が2件重なっただけと思ったのはなぜでしょう?
後者だとしたら、なおさらその後の警戒の薄さが不自然ですが、この2機の未帰還が重大な警報とされなかった
のはなぜでしょうか?
敵が迫っているのに宴会とかどうも不自然すぎて疑問に思いました。
2月15日 - 黎明哨戒:トラックより陸攻5機、2機未帰還。同時刻、トラック所在の第4通信隊は
米空母艦載機の無線電話を傍受。薄暮哨戒は翌日の黎明索敵を実施することから不要
として実施せず。
だそうです。当時、日本軍司令部では、この2機の未帰還をどう捉えていたのでしょうか?
単なる事故として処理したのか、米軍に撃墜されたと思ったのか。
前者だとしたら、一度の哨戒で同時に2機も未帰還なのに偶然の事故が2件重なっただけと思ったのはなぜでしょう?
後者だとしたら、なおさらその後の警戒の薄さが不自然ですが、この2機の未帰還が重大な警報とされなかった
のはなぜでしょうか?
敵が迫っているのに宴会とかどうも不自然すぎて疑問に思いました。
436名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:10:57.82ID:Dvu2T2tX 単に大事と捉えてなかったってことじゃないの
だからこそ空襲後に原因を警戒不足として関係者が処分されたわけだし
後になってから不自然に見えるようなことにも実は大した理由はなくて、怠慢とか誤断のようなしょうもないことが原因なんてことはよくある
だからこそ空襲後に原因を警戒不足として関係者が処分されたわけだし
後になってから不自然に見えるようなことにも実は大した理由はなくて、怠慢とか誤断のようなしょうもないことが原因なんてことはよくある
437名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:59:06.35ID:383l8Qxf 2005年頃に学校の図書館で読んだ太平洋戦争のムック本か何かにイラスト付きで載っていたのですが
おそらくガダルカナルの戦いの頃だと思うのですが日本軍が水上機の大部隊で敵の基地か輸送部隊を空襲する話がありました
わざわざカラーイラストでピックアップされていたので有名な作戦なのかと思っていたのですがネットで検索してもそれっぽい作戦が
見つかりません
10年以上前の話なので記憶違いの可能性もあります、がもし、これじゃないかというのがあったら教えて下さい
おそらくガダルカナルの戦いの頃だと思うのですが日本軍が水上機の大部隊で敵の基地か輸送部隊を空襲する話がありました
わざわざカラーイラストでピックアップされていたので有名な作戦なのかと思っていたのですがネットで検索してもそれっぽい作戦が
見つかりません
10年以上前の話なので記憶違いの可能性もあります、がもし、これじゃないかというのがあったら教えて下さい
438名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:27:49.25ID:Poaa0hTP R方面部隊のことであろう
439名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:28:13.46ID:Dvu2T2tX >>437
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B9%9D%E4%BA%94%E5%85%AB%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A
ソロモン諸島方面なら零観や零水を持ってた第九五八海軍航空隊がショートランドに派遣されていたから、それが行った作戦のどれかじゃないの。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B9%9D%E4%BA%94%E5%85%AB%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A
ソロモン諸島方面なら零観や零水を持ってた第九五八海軍航空隊がショートランドに派遣されていたから、それが行った作戦のどれかじゃないの。
440名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:29:33.74ID:1VaHr2Hs 中東戦争の空中戦の撃墜・被撃墜数は両軍の発表が毎度毎度食い違ってますが
イスラエルと日本含む西側ではイスラエル寄りのキルレが定説と信じられ
アラブ諸国(交戦した国以外でも)ではアラブ諸国寄りのキルレが定説と信じられているわけですよね
そこで思ったのですが、アラブ諸国に軍用機を輸出していたソ連、及び東側では
ソ連製軍用機の評判が落ちると困るのでアラブ諸国寄りのキルレを定説扱いしていたのでしょうか?
そしてそれは今のロシアの戦史研究・軍事趣味界でもそのままなのでしょうか?
イスラエルと日本含む西側ではイスラエル寄りのキルレが定説と信じられ
アラブ諸国(交戦した国以外でも)ではアラブ諸国寄りのキルレが定説と信じられているわけですよね
そこで思ったのですが、アラブ諸国に軍用機を輸出していたソ連、及び東側では
ソ連製軍用機の評判が落ちると困るのでアラブ諸国寄りのキルレを定説扱いしていたのでしょうか?
そしてそれは今のロシアの戦史研究・軍事趣味界でもそのままなのでしょうか?
441名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:56:40.70ID:0NGde8tM 回答ありがとうございます
日本戦車がバズーカで簡単に撃破されるのは車載機銃の性能が悪いため
という話は間違いのようですね
親切にレスありがとうございました
日本戦車がバズーカで簡単に撃破されるのは車載機銃の性能が悪いため
という話は間違いのようですね
親切にレスありがとうございました
442名無し三等兵
2017/07/21(金) 20:57:57.67ID:RqQtnd0I443名無し三等兵
2017/07/21(金) 21:37:22.10ID:q01cuKuY 戦時の非正規戦闘員の扱いについて疑問があります。
パルチザンやレジスタンスにテロリストのような非正規戦闘員は捕まえたら陸戦条約的には正規兵ではないので捕虜にせず殺しても問題ない聞きますが本当なのでしょうか?
個人的には本当にそうなんだろうかとどこか引っかかります
パルチザンやレジスタンスにテロリストのような非正規戦闘員は捕まえたら陸戦条約的には正規兵ではないので捕虜にせず殺しても問題ない聞きますが本当なのでしょうか?
個人的には本当にそうなんだろうかとどこか引っかかります
444名無し三等兵
2017/07/21(金) 21:43:12.88ID:QNFgcUj6 >>443
基本的にはそうだけど、厳密には「違法行為を行っている非正規戦闘員である」ことを証明して記録しとくくらいはしないと、あとで問題になった時に困るぞ。
現実的にはそんなことしてられないしまずしないけどね。
基本的にはそうだけど、厳密には「違法行為を行っている非正規戦闘員である」ことを証明して記録しとくくらいはしないと、あとで問題になった時に困るぞ。
現実的にはそんなことしてられないしまずしないけどね。
445名無し三等兵
2017/07/21(金) 21:49:35.24ID:SPNVckx3446名無し三等兵
2017/07/21(金) 21:56:38.51ID:Dvu2T2tX >>443
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B0%E9%99%B8%E6%88%A6%E6%9D%A1%E7%B4%84
ハーグ陸戦条約
第一章 交戦者の資格[編集]
第1条:戦争の法規、権利、義務は正規軍にのみ適用されるものではなく、下記条件を満たす民兵、義勇兵にも適用される。
部下の責任を負う指揮官が存在すること。
遠方から識別可能な固有の徽章を着用していること[12]。
公然と兵器を携帯していること。
その動作において、戦争法規を遵守していること。
第2条:未だ占領されていない地方の人民でありながら、敵の接近にあたり第1条に従って編成する暇なく、侵入軍隊に抗敵するため自ら兵器を操る者が公然と兵器を携帯し、かつ戦争の法規慣例を遵守する場合はこれを交戦者と認める。
第3条:交戦当事者の兵力は、戦闘員及び非戦闘員をもってこれを編成することができ、敵に捕らえられた場合は二者ともに等しく俘虜の扱いを受ける権利を有する。
ハーグ陸戦条約には「正規軍」ではなくても条件を満たせば「交戦者」として扱われると明記されている
http://www.mod.go.jp/j/presiding/treaty/geneva/geneva3.html
ジュネーブ条約でも捕虜の定義では正規軍以外にも「それらの民兵隊又は義勇隊(組織的抵抗運動団体を含む。)」は条件を満たせば捕虜として扱われるとされている。
なお「捕虜として扱わない=殺していい」ではない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B0%E9%99%B8%E6%88%A6%E6%9D%A1%E7%B4%84
ハーグ陸戦条約
第一章 交戦者の資格[編集]
第1条:戦争の法規、権利、義務は正規軍にのみ適用されるものではなく、下記条件を満たす民兵、義勇兵にも適用される。
部下の責任を負う指揮官が存在すること。
遠方から識別可能な固有の徽章を着用していること[12]。
公然と兵器を携帯していること。
その動作において、戦争法規を遵守していること。
第2条:未だ占領されていない地方の人民でありながら、敵の接近にあたり第1条に従って編成する暇なく、侵入軍隊に抗敵するため自ら兵器を操る者が公然と兵器を携帯し、かつ戦争の法規慣例を遵守する場合はこれを交戦者と認める。
第3条:交戦当事者の兵力は、戦闘員及び非戦闘員をもってこれを編成することができ、敵に捕らえられた場合は二者ともに等しく俘虜の扱いを受ける権利を有する。
ハーグ陸戦条約には「正規軍」ではなくても条件を満たせば「交戦者」として扱われると明記されている
http://www.mod.go.jp/j/presiding/treaty/geneva/geneva3.html
ジュネーブ条約でも捕虜の定義では正規軍以外にも「それらの民兵隊又は義勇隊(組織的抵抗運動団体を含む。)」は条件を満たせば捕虜として扱われるとされている。
なお「捕虜として扱わない=殺していい」ではない
447名無し三等兵
2017/07/21(金) 22:21:55.78ID:KqPpTIs9 >>443
ハーグ陸戦条約に従った、敵味方識別のできる格好をしていない=スパイとして裁判の後、銃殺であって、それ以外の殺し方したらアウト
ハーグ陸戦条約に従った、敵味方識別のできる格好をしていない=スパイとして裁判の後、銃殺であって、それ以外の殺し方したらアウト
448名無し三等兵
2017/07/21(金) 22:34:58.90ID:q01cuKuY 回答ありがとうございます
射殺するにも裁判を行って違反行為をきちんと記録した上で行うのが正しい状態で
いきなりリンチして撲殺したり射殺してはいけないわけですね
>>446
なるほど・・・非正規戦闘員であっても条件を満たせば捕虜としての扱いを受けられるわけですね
そのうえで少し疑問があります
一つは、公然と武器を携帯というのはどのような状態なのでしょうか?
例えばカバンに隠し持って敵兵に近づきいきなり取り出して射撃するというのはアウトなのでしょうか
もう一つは「捕虜として扱わない=殺していい」ではないということですが具体的にはどのように扱われるのでしょうか
個人的には警察などへの引き渡しかな?と思っています
射殺するにも裁判を行って違反行為をきちんと記録した上で行うのが正しい状態で
いきなりリンチして撲殺したり射殺してはいけないわけですね
>>446
なるほど・・・非正規戦闘員であっても条件を満たせば捕虜としての扱いを受けられるわけですね
そのうえで少し疑問があります
一つは、公然と武器を携帯というのはどのような状態なのでしょうか?
例えばカバンに隠し持って敵兵に近づきいきなり取り出して射撃するというのはアウトなのでしょうか
もう一つは「捕虜として扱わない=殺していい」ではないということですが具体的にはどのように扱われるのでしょうか
個人的には警察などへの引き渡しかな?と思っています
450名無し三等兵
2017/07/21(金) 22:38:34.57ID:NH+906Kz 無反動砲みたいな砲を先端を下にして縦に置くことってある?
452名無し三等兵
2017/07/21(金) 22:47:06.08ID:askYJbyN まさか装填した砲、って話じゃないだろな
454名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:26:49.80ID:KOSGlTtv455名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:29:42.31ID:Dvu2T2tX あれはどう?これはどう?と質問を繰り返すなら、まずハーグ陸戦条約なりジュネーブ条約なりでぐぐって自分で条文を調べてください
456名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:30:51.91ID:q01cuKuY457名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:35:57.08ID:lWpnSPtp イスラム国の自爆テロ犯人は、どんな法的根拠で裁かれるの?
458名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:36:06.11ID:q01cuKuY >>455
すいません
たしかにそのとおりですね・・・
ただ446で出た際にwikiなどを一通り読んでみたのですが自分の知識では
最後の捕虜の扱い=殺していいではないの具体的な部分はどうしてもわからないのでそれだけでも答えていただけると嬉しいです・・・
すいません
たしかにそのとおりですね・・・
ただ446で出た際にwikiなどを一通り読んでみたのですが自分の知識では
最後の捕虜の扱い=殺していいではないの具体的な部分はどうしてもわからないのでそれだけでも答えていただけると嬉しいです・・・
459名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:36:44.62ID:Dvu2T2tX >>456
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E8%99%9C#.E6.8D.95.E8.99.9C.E3.81.AE.E4.BF.9D.E8.AD.B7
そろそろ自分で調べようって気にはならないのかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E8%99%9C#.E6.8D.95.E8.99.9C.E3.81.AE.E4.BF.9D.E8.AD.B7
そろそろ自分で調べようって気にはならないのかな
460居酒屋正社員
2017/07/21(金) 23:38:03.16ID:dfztUAou なぜ、稲田防衛大臣を中傷するアホが多いのかな?
まあ、いくら説明しても理解出来ない・理解しようとしない輩にはわからないでしょ。稲田さんの優秀さが。
まあ、いくら説明しても理解出来ない・理解しようとしない輩にはわからないでしょ。稲田さんの優秀さが。
461居酒屋正社員
2017/07/21(金) 23:41:42.76ID:dfztUAou わが曽祖父は軍医大将だったが、昨今の風潮をみたら嘆くことだろう。
昔なら、陸軍大臣があのように中傷されることなどありえない。
すぐに憲兵が取り締まりにあたり、犯人は収監だ。
稲田防衛大臣を中傷する野党、マスゴミ、パヨクは公安警察が取り締まるべきではないか?
昔なら、陸軍大臣があのように中傷されることなどありえない。
すぐに憲兵が取り締まりにあたり、犯人は収監だ。
稲田防衛大臣を中傷する野党、マスゴミ、パヨクは公安警察が取り締まるべきではないか?
462居酒屋正社員
2017/07/21(金) 23:44:54.75ID:dfztUAou 特攻隊で死んだやつって幸せだったよな。
国が絶体絶命のピンチって時に、「俺が国を守るんだ」ってヒロイックな意識で
かっこよく親、恋人、友と今生の別れをすると同時に「こいつらの為に死ぬ」つって飛び立って死ねたってのは幸せだよな
無意味に生きてる現代人より、よっぽど精神的に高潔だわ。
国が絶体絶命のピンチって時に、「俺が国を守るんだ」ってヒロイックな意識で
かっこよく親、恋人、友と今生の別れをすると同時に「こいつらの為に死ぬ」つって飛び立って死ねたってのは幸せだよな
無意味に生きてる現代人より、よっぽど精神的に高潔だわ。
463名無し三等兵
2017/07/21(金) 23:46:15.53ID:XPt1IWuu >いくら説明しても理解出来ない・理解しようとしない輩
>無意味に生きてる現代人
全く的確過ぎる自己紹介乙です
>無意味に生きてる現代人
全く的確過ぎる自己紹介乙です
464居酒屋正社員
2017/07/22(土) 00:09:11.59ID:tQkh024b465居酒屋正社員
2017/07/22(土) 00:11:23.66ID:tQkh024b 真実を知りたければ、ネットから引用するしかないんだよ。
加戸前愛媛県知事の神発言もマスゴミに黙殺され、ネットしか報じてなかっただろーが。
加戸前愛媛県知事の神発言もマスゴミに黙殺され、ネットしか報じてなかっただろーが。
466居酒屋正社員
2017/07/22(土) 00:14:24.30ID:QqczPAX7 朝日新聞の用語集
・「しかし、だからといって」
ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」
自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」
自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」
自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」
自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
・「心無い中傷」
自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
・「アジア諸国」
中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
・「説明責任を果たしていない」
反対する言い訳がすべて論破され、反対理由は「説明責任」のみになってしまったという意味
・「本当の解決策を求める」
何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味
・「冷静になる、落ち着く」
自分たちが今は劣勢なので、今は世論と勝負したくないという意味
・「ただ、気になることがある」
論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味
・「しかし、だからといって」
ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」
自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」
自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」
自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」
自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
・「心無い中傷」
自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
・「アジア諸国」
中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
・「説明責任を果たしていない」
反対する言い訳がすべて論破され、反対理由は「説明責任」のみになってしまったという意味
・「本当の解決策を求める」
何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味
・「冷静になる、落ち着く」
自分たちが今は劣勢なので、今は世論と勝負したくないという意味
・「ただ、気になることがある」
論理薄弱のため心配事の表現形式で、自社主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味
467名無し三等兵
2017/07/22(土) 00:21:13.16ID:yrw5bGun ステルス兵器とレーダー装置なのですが、
ステルス兵器のほうがどちらかといえば優勢(見つけづらいて守りに欠ける)なのでしょうか?
ステルス兵器のほうがどちらかといえば優勢(見つけづらいて守りに欠ける)なのでしょうか?
469名無し三等兵
2017/07/22(土) 00:34:32.13ID:kpsvdI0g470名無し三等兵
2017/07/22(土) 01:02:03.54ID:bYP1V0rt レーダー照準やオートメーションが進む前、近代〜第二次世界大戦までの
水上艦の砲撃の精度の「練度」って、具体的にどういう概念だったんですか?
銃のスナイパーや戦車のガンナーは直接照準で狙うけど、海戦の砲撃は山なり弾道で
しかもスナイパーの肩の動きでするような感覚的な人力照準ではなく
砲塔の角度と砲の仰角は、数字を入力すれば機械の動力で正確に行われるんですよね?
猛訓練で生まれる「練度」というのは、相手を双眼鏡で見て距離や速度などを正確に割り出す感覚と
それを元に機械に入力する角度の数字を計算するスピード、の二つの能力なんでしょうか?
水上艦の砲撃の精度の「練度」って、具体的にどういう概念だったんですか?
銃のスナイパーや戦車のガンナーは直接照準で狙うけど、海戦の砲撃は山なり弾道で
しかもスナイパーの肩の動きでするような感覚的な人力照準ではなく
砲塔の角度と砲の仰角は、数字を入力すれば機械の動力で正確に行われるんですよね?
猛訓練で生まれる「練度」というのは、相手を双眼鏡で見て距離や速度などを正確に割り出す感覚と
それを元に機械に入力する角度の数字を計算するスピード、の二つの能力なんでしょうか?
471名無し三等兵
2017/07/22(土) 01:34:37.93ID:7keLBynk >>470
正確な測距や測角、および気象だの自らの艦や砲の状態といった情報をいかに集め、
いかに早く計算するってことだから、項目がはるかに多いってだけでおおむねそれで合ってる。
その上で、散布界(弾着点の範囲)の位置や範囲が計算通りかどうか、そしてそのための仕事を
どれだけ速くこなすかが、大口径砲による遠距離水上砲戦の「練度」となる。
すごく速くこなしても測距がデタラメだったり、計算が間違ってたり、何もかも正確でもやるのに
1時間とかかかってたら意味が無いからね。
正確な測距や測角、および気象だの自らの艦や砲の状態といった情報をいかに集め、
いかに早く計算するってことだから、項目がはるかに多いってだけでおおむねそれで合ってる。
その上で、散布界(弾着点の範囲)の位置や範囲が計算通りかどうか、そしてそのための仕事を
どれだけ速くこなすかが、大口径砲による遠距離水上砲戦の「練度」となる。
すごく速くこなしても測距がデタラメだったり、計算が間違ってたり、何もかも正確でもやるのに
1時間とかかかってたら意味が無いからね。
472名無し三等兵
2017/07/22(土) 01:37:11.95ID:7keLBynk >>470
ああ、補足すると散布界は練度だけでなく砲の精度や設計にも左右されるし、計算もそのための
計算機(機械式コンピューターというか計算尺というか)が壊れたり精度がメチャクチャだとアカンので、
精密機械をものすごく速く正確に使って処理をする名人だの天才だのってのが求められる。
ああ、補足すると散布界は練度だけでなく砲の精度や設計にも左右されるし、計算もそのための
計算機(機械式コンピューターというか計算尺というか)が壊れたり精度がメチャクチャだとアカンので、
精密機械をものすごく速く正確に使って処理をする名人だの天才だのってのが求められる。
473名無し三等兵
2017/07/22(土) 01:49:34.41ID:ypukuqtr >>470
>数字を入力すれば機械の動力で正確に行われるんですよね?
現代のコンピュータ制御とは全然違うぞ、当時はこれを正確に素早く行うための熟練した兵がいる
射撃盤で割り出した結果の値が各砲塔に伝えられてもそれで直接に砲を自動制御出来るわけじゃなく、
計器に表示された値に従ってあらためて砲側の操作員が追従操作を行って実際の砲の制御を行う…
みたいな人力を介したシステムだったりするよ
↓参考↓
ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000422.html
>数字を入力すれば機械の動力で正確に行われるんですよね?
現代のコンピュータ制御とは全然違うぞ、当時はこれを正確に素早く行うための熟練した兵がいる
射撃盤で割り出した結果の値が各砲塔に伝えられてもそれで直接に砲を自動制御出来るわけじゃなく、
計器に表示された値に従ってあらためて砲側の操作員が追従操作を行って実際の砲の制御を行う…
みたいな人力を介したシステムだったりするよ
↓参考↓
ttp://www.warbirds.jp/ansq/2/B2000422.html
474名無し三等兵
2017/07/22(土) 07:56:29.09ID:PVOLfYDy >>470
砲手にしても指令とタイミング合わせて発火させる技術が要るし
各個砲塔での射撃では動揺に合わせて目標を狙う技術も要る
なので砲内に銃や小口径の砲を入れ込んで
敵艦を模擬した的を撃つ練習もする
室内で敵艦描いた動く板を狙って撃ったりもしてた
砲手にしても指令とタイミング合わせて発火させる技術が要るし
各個砲塔での射撃では動揺に合わせて目標を狙う技術も要る
なので砲内に銃や小口径の砲を入れ込んで
敵艦を模擬した的を撃つ練習もする
室内で敵艦描いた動く板を狙って撃ったりもしてた
475名無し三等兵
2017/07/22(土) 08:16:39.83ID:DFPzsuS8478名無し三等兵
2017/07/22(土) 11:43:47.21ID:DFPzsuS8479名無し三等兵
2017/07/22(土) 11:46:38.93ID:DFPzsuS8 更に言うなら戦艦の射撃指揮所にはには動揺修正手という配置があって
艦の揺れに合わせて瞬間的かつ継続的な微調整を行う要員がいた
艦の揺れに合わせて瞬間的かつ継続的な微調整を行う要員がいた
480名無し三等兵
2017/07/22(土) 14:46:08.07ID:++oynaLH 2000億くらい集めて大和ホテル運営するとして
菊の紋は付けて良いの?
菊の紋は付けて良いの?
481名無し三等兵
2017/07/22(土) 15:06:48.49ID:spC/Oc6k482名無し三等兵
2017/07/22(土) 16:52:22.89ID:VmzYLRlk >952 : 名無し三等兵2017/07/07(金) 14:58:47.68 ID:aL21qZuE
>954>955
>「パイロットは基本的に全員少尉以上」って、いつどこの国で決めたルールなんでしょ
>うか?
>全員に(操縦技能や航空系座学自体と直接関係ないものまで)士官教育を施すメリット
>とは何でしょうか?
>956 : 名無し三等兵2017/07/07(金) 15:23:59.80 ID:emVsYpGL
>第二次大戦の頃の主要参戦国だと、アメリカ軍だけ操縦士が将校のみだったと思う
>イギリスやドイツ、イタリア、日本陸軍は下士官の操縦士がおり、日本海軍は兵卒の操
>縦士もいた
>ジェット機の時代に入ると、どこの国でも士官操縦士ばかりになっていった
「アメリカ軍」に「操縦士」の下士官がいた。
「ドイツ」は、兵「の操縦士がおり」。
第二次世界大戦のアメリカ陸軍の軽飛行機「操縦士」は下士官でした。
現代アメリカ陸軍のヘリコプター「操縦士」は、准尉です。
>954>955
>「パイロットは基本的に全員少尉以上」って、いつどこの国で決めたルールなんでしょ
>うか?
>全員に(操縦技能や航空系座学自体と直接関係ないものまで)士官教育を施すメリット
>とは何でしょうか?
>956 : 名無し三等兵2017/07/07(金) 15:23:59.80 ID:emVsYpGL
>第二次大戦の頃の主要参戦国だと、アメリカ軍だけ操縦士が将校のみだったと思う
>イギリスやドイツ、イタリア、日本陸軍は下士官の操縦士がおり、日本海軍は兵卒の操
>縦士もいた
>ジェット機の時代に入ると、どこの国でも士官操縦士ばかりになっていった
「アメリカ軍」に「操縦士」の下士官がいた。
「ドイツ」は、兵「の操縦士がおり」。
第二次世界大戦のアメリカ陸軍の軽飛行機「操縦士」は下士官でした。
現代アメリカ陸軍のヘリコプター「操縦士」は、准尉です。
483名無し三等兵
2017/07/22(土) 17:05:28.96ID:N4npOWzj 無駄なカギカッコの多用は読解しづらいだけでなくリズムが悪く読んでいて気持ち悪い、
ということが理解できないのはよほど学がないか自己愛が強いかセンスが悪いかその複数あるいは全てか
ということが理解できないのはよほど学がないか自己愛が強いかセンスが悪いかその複数あるいは全てか
484名無し三等兵
2017/07/22(土) 17:31:17.76ID:VmzYLRlk チャック・イエーガーが、操縦士で下士官でした。
第二次世界大戦当時のアメリカ陸軍航空軍では、操縦士は、大学卒業生か大学在学生が、なりました。
入隊当初は少尉候補生でした。
操縦資格を得ると同時に、少尉任官しました。
イエーガーは、高等学校を卒業して、アメリカ陸軍航空軍に入隊しました。
担当は整備です。
そのとき、フライング・サージェント(空飛ぶ下士官)運動が起きました。
アメリカ陸軍航空軍内部から、下士官を操縦士に抜擢しようというのです。
イエーガーはそれに応募して、採用されました。
操縦資格を得て、ヨーロッパの戦場へ派遣されたときも下士官でした。
ドイツの戦記本には、兵の操縦士が登場します。
「イギリスや」「イタリア」については、知りません。
戦記本を読みませんので。
第二次世界大戦のアメリカ陸軍の軽飛行機、観測や連絡などに使われたのです。
下士官の操縦士でした。
高等学校卒業でなれました。
現代アメリカ陸軍のヘリコプター「操縦士」は、准尉です。
少尉より下、下士官より上です。
高等学校卒業でなれます。
少尉になれないため、優遇策として、准尉の階級を細かくして、昇給できるようにしています。
第二次世界大戦当時のアメリカ陸軍航空軍では、操縦士は、大学卒業生か大学在学生が、なりました。
入隊当初は少尉候補生でした。
操縦資格を得ると同時に、少尉任官しました。
イエーガーは、高等学校を卒業して、アメリカ陸軍航空軍に入隊しました。
担当は整備です。
そのとき、フライング・サージェント(空飛ぶ下士官)運動が起きました。
アメリカ陸軍航空軍内部から、下士官を操縦士に抜擢しようというのです。
イエーガーはそれに応募して、採用されました。
操縦資格を得て、ヨーロッパの戦場へ派遣されたときも下士官でした。
ドイツの戦記本には、兵の操縦士が登場します。
「イギリスや」「イタリア」については、知りません。
戦記本を読みませんので。
第二次世界大戦のアメリカ陸軍の軽飛行機、観測や連絡などに使われたのです。
下士官の操縦士でした。
高等学校卒業でなれました。
現代アメリカ陸軍のヘリコプター「操縦士」は、准尉です。
少尉より下、下士官より上です。
高等学校卒業でなれます。
少尉になれないため、優遇策として、准尉の階級を細かくして、昇給できるようにしています。
485名無し三等兵
2017/07/22(土) 17:40:19.98ID:mt9nli8Q 砲弾の内、弾頭と装薬が分離している形式の物。
装薬は絹等の布地に包まれているそうですが、砲撃を続けて砲身・薬室が加熱され焼けた状態
で装填しても大丈夫なのですか?
(高温の砲に触れた装薬が燃焼を始めないのか?コックオフ対策は大丈夫なのか?装薬が燃焼したと
してもその炎が砲塔内部や砲員に悪影響を与えるほどでもないのか?)
そんなに熱くなる程連続射撃しないかもしれないと思いましたが、大戦中の
従軍手記を読んで、駆逐艦の12.7センチ砲を撃ちまくって、砲は熱くなって塗装が流れ出し、暗闇でも
砲身が赤く見えるほどだった旨の記述を見かけ、やはり過熱した状態の砲に装薬を装填する事があるのだと。
装薬は絹等の布地に包まれているそうですが、砲撃を続けて砲身・薬室が加熱され焼けた状態
で装填しても大丈夫なのですか?
(高温の砲に触れた装薬が燃焼を始めないのか?コックオフ対策は大丈夫なのか?装薬が燃焼したと
してもその炎が砲塔内部や砲員に悪影響を与えるほどでもないのか?)
そんなに熱くなる程連続射撃しないかもしれないと思いましたが、大戦中の
従軍手記を読んで、駆逐艦の12.7センチ砲を撃ちまくって、砲は熱くなって塗装が流れ出し、暗闇でも
砲身が赤く見えるほどだった旨の記述を見かけ、やはり過熱した状態の砲に装薬を装填する事があるのだと。
486名無し三等兵
2017/07/22(土) 17:44:37.52ID:VmzYLRlk 「「イエーガー―音の壁を破った男 | チャック イエーガー, レオ ジェイノス, 関口 ...
https://www.amazon.co.jp/イエーガー―音の壁を破った男-チャック-イエーガー/.../438...
キャッシュ
Amazonでチャック イエーガー, レオ ジェイノス, 関口 幸男のイエーガー―音の壁を破った男。アマゾンならポイント還元本が多数。
チャック イエーガー, レオ ジェイノス, 関口 幸男作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またイエーガー―音の壁を破っ ...」
「アメリカ軍のヘリパイロット階級(陸軍に限定されます)について - 通 - 知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ニュース、政治、国際情勢 › 国際情勢
キャッシュ
2011/05/28 - アメリカ軍のヘリパイロット階級(陸軍に限定されます)について 通常現代の戦闘機、戦闘ヘリ、などのパイロットは訓練課程では下士官ですが、 ...
アメリカ軍の戦闘ヘリ、輸送ヘリのパイロットに准尉(1等〜4等まで4段階)という階級があります。
」
https://www.amazon.co.jp/イエーガー―音の壁を破った男-チャック-イエーガー/.../438...
キャッシュ
Amazonでチャック イエーガー, レオ ジェイノス, 関口 幸男のイエーガー―音の壁を破った男。アマゾンならポイント還元本が多数。
チャック イエーガー, レオ ジェイノス, 関口 幸男作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またイエーガー―音の壁を破っ ...」
「アメリカ軍のヘリパイロット階級(陸軍に限定されます)について - 通 - 知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ニュース、政治、国際情勢 › 国際情勢
キャッシュ
2011/05/28 - アメリカ軍のヘリパイロット階級(陸軍に限定されます)について 通常現代の戦闘機、戦闘ヘリ、などのパイロットは訓練課程では下士官ですが、 ...
アメリカ軍の戦闘ヘリ、輸送ヘリのパイロットに准尉(1等〜4等まで4段階)という階級があります。
」
487名無し三等兵
2017/07/22(土) 17:49:14.71ID:eGiV5eL6 兵隊が特別な大戦果をあげた時(例えば歩兵が敵司令官を狙撃したり敵のエースを撃墜したりなど)
その兵隊には特別ボーナス的なものが出たりとか昇進したりとか勲章が送られるとかそういう事はあるんでしょうか?
その兵隊には特別ボーナス的なものが出たりとか昇進したりとか勲章が送られるとかそういう事はあるんでしょうか?
488浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/07/22(土) 17:51:53.77ID:Kbc0Vzsp 「居酒屋正社員」と名乗られてる方へのレス。
*****
>>460 (居酒屋正社員氏)
>なぜ、稲田防衛大臣を中傷するアホが多いのかな?
「中傷」とは「根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること」であって、
稲田防衛大臣への批判は根拠があると思いますが。
>>461 (居酒屋正社員氏)
>わが曽祖父は軍医大将だったが、昨今の風潮をみたら嘆くことだろう。
日本で「軍医大将」って存在したのですか?御名前は?
>>464 (居酒屋正社員氏)
>居酒屋は食を通して人間を幸せにする崇高な仕事だ。
>その厳しさ、つらさは他人の不幸を食い物にする医者なんかと比較にならん。
金曜日の23時38分に書き込みしてるわけで、営業中に書き込んだか
閉店直後に清掃不十分(ゴキブリ対策不十分)で書き込んだか、
いずれにしても、仮に本当に居酒屋正社員なら手抜きの仕事では?
というより、本当はイナバウバーの秘書なんじゃないの?
*****
>>460 (居酒屋正社員氏)
>なぜ、稲田防衛大臣を中傷するアホが多いのかな?
「中傷」とは「根拠のないことを言い、他人の名誉を傷つけること」であって、
稲田防衛大臣への批判は根拠があると思いますが。
>>461 (居酒屋正社員氏)
>わが曽祖父は軍医大将だったが、昨今の風潮をみたら嘆くことだろう。
日本で「軍医大将」って存在したのですか?御名前は?
>>464 (居酒屋正社員氏)
>居酒屋は食を通して人間を幸せにする崇高な仕事だ。
>その厳しさ、つらさは他人の不幸を食い物にする医者なんかと比較にならん。
金曜日の23時38分に書き込みしてるわけで、営業中に書き込んだか
閉店直後に清掃不十分(ゴキブリ対策不十分)で書き込んだか、
いずれにしても、仮に本当に居酒屋正社員なら手抜きの仕事では?
というより、本当はイナバウバーの秘書なんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【日本終了】高市のせいで円、売られまくる【エーン】 [305926466]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 韓国の観光業界「高市さんありがとう!」韓国が日本に代わり中国人の海外旅行先人気ナンバーワンに [603416639]
