>>549
軍の編制単位としてのdivisionには2つの種類(意味)が有ります

軍を分割した編制単位のdivision(師団)

大隊を分割した編制単位のdivision(日本語の定訳無し)
当初は2platoonsで1division
同じ綴りですが、こちらの方が先に登場しました
17世紀末から18世紀初頭の横隊戦術の登場と共に採用され、射撃、隊形変換等の単位として用いられました

どちらのdivisionも部隊を扱いやすい規模に分割すると言う意味では同じです
しかし、師団が常設の編制単位なのに対して、大隊を分割したdivisionは戦闘時のみの編制単位になります
固有の指揮官も置かれません