【ヘリ搭載】いずも型護衛艦147番艦【護衛艦】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロリ Sp37-L5XL)
垢版 |
2017/07/12(水) 19:31:56.49ID:30WvXeyqp
!extend:checked:vvvvv

このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。

※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の書込み禁止です
 特に中国、韓国、北朝鮮の国籍保有者は閲覧、書き込み共に固くお断りします
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の書込み閲覧は厳禁です
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで
 特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう

流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう

前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦145番艦【護衛艦】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1492413022/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦146番艦【護衛艦】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496744285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/12(水) 19:33:11.69ID:30WvXeyqp
汚客さん避けのおまじない

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4f/Naval_Ensign_of_Japan.svg/1280px-Naval_Ensign_of_Japan.svg.png

横須賀に初入港した「いずも」
着艦中のSH-60Jはこのままいずも艦上で用途廃止となり現在はハンドリング機材として活躍中です
(スレ有志提供)
http://sokuup.net/img/soku_34979.jpg (5.31MB)

この機体に関する詳細はこちら
http://flyteam.jp/aircraft/frame/18111/photo

横須賀に初入港した「かが」の壁紙
(スレ有志提供)
http://i.imgur.com/QPDImcd.jpg
2017/07/12(水) 19:34:26.42ID:30WvXeyqp
■ いずも型護衛艦

・全長   :248m
・全幅   :38m
・深さ   :23.5m
・吃水   :7.3m
・基準排水量:19,500トン
・満排水量 :27,000トン
・速度   :30ノット
・武装   :20mmCIWS x2、SeaRAM x2
・搭載機  :SH-60J/K 7機(定数)/14機(最大)
※ 搭載機は主任務の対潜哨戒時、任務に応じて搭載機や機数は異なる

海自の主要任務である対潜哨戒を主眼において開発、建造された対潜ヘリコプター母艦
従来型のヘリ搭載護衛艦が個々に運用していた対潜ヘリを集中運用する事で運用、整備、補給の効率を向上させ稼働率を向上、従来より効率的かつ柔軟な運用が可能になった
また災害派遣に対応する事も重視されており病院船機能や多目的スペース、最大400人超えの便乗者用スペース、簡易輸送艦機能なども併せ持つ

固定翼機の運用は設計時から考慮されておらず、防衛省としても公式に否定している

・いずも型護衛艦 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%82%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%89%A6

・SH-60K Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=SH-60K_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
2017/07/12(水) 19:36:27.21ID:30WvXeyqp
関連スレ

【ひゅうが型】全通甲板護衛艦5【いずも型】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1392809738/

【おおすみ】海自輸送艦総合スレ19【ましゅう】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495563554/

護衛艦総合スレ Part.84
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498813446/

※ 144番と147番は重複スレがありますがこちらが本スレです
重複スレは荒らしが立てたスレなので無視して放棄でお願いします

以上テンプレ
仲良く使ってね
2017/07/12(水) 19:57:35.85ID:WACrLESEM
こちらは荒らしが建てたスレなのでご注意を
2017/07/12(水) 20:01:06.96ID:gTjEmJdT0
>>5
コイツが荒らしです
NGネーム指定を推奨
2017/07/12(水) 20:02:46.67ID:WACrLESEM
>>6は認知バイアス連呼の荒らし
こちらは荒らしが建てたスレなのでご注意を
2017/07/12(水) 20:16:28.75ID:gTjEmJdT0
今週末は「かが」由縁の金沢にて一般公開です

護衛艦「かが」艦艇一般公開
港フェスタ金沢2017
日程:2017.7.15(土)
開催場所:金沢港大浜埠頭(石川県金沢市)
連絡先:(一社)金沢港振興協会内 港フェスタ金沢2017実行委員会  076-263-3710

http://www.k-port.jp/images/minato-festa2017.pdf
2017/07/13(木) 16:52:36.52ID:j+mYlNNQ0
一応貼っとく

《入港情報》晴海ふ頭HKバースにカナダ海軍駆逐艦「ウィニペグ」「オタワ」、HLバースには日本の護衛艦「うみぎり」「あぶくま」停泊中!
出港予定:「ウィニペグ」「オタワ」7/15 16:00、「うみぎり」「あぶくま」7/15 15:30 客船とはまた違う迫力ある船体をご覧ください
https://twitter.com/tptcterminal/status/884588787791126528
2017/07/13(木) 16:55:03.80ID:j+mYlNNQ0
↑関連

2017/06/30
カナダ海軍艦艇の訪日に伴うホストシップの派出等について(PDF)
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201706/20170630-01.pdf


2017/06/27
カナダ海軍との共同訓練「KAEDEX」の実施について(PDF)
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/info/news/201706/20170627-02.pdf
2017/07/13(木) 17:41:14.73ID:WjoEunAm0
こちらは荒らしが建てたスレなのでご注意を
2017/07/13(木) 19:50:19.27ID:j+mYlNNQ0
↑コイツが荒らしなんでNGネームに追加を推奨します
2017/07/13(木) 20:44:07.00ID:fYihdVTwp
>>11
お前が荒らしだっつーの
良いから自分が立てたスレからわざわざ出てくんな
2017/07/14(金) 22:00:40.15ID:AZHQTPot0
情弱は隔離スレに隔離終了
荒らしも湧かない
良いですなあw
2017/07/15(土) 16:38:48.37ID:iQmKJK4o0
さてかが観に行った人はきちんとで聞いてきたのかな?
オスプレイについて?
2017/07/15(土) 20:39:43.93ID:iQmKJK4o0
http://www.asahi.com/articles/ASK7G5J0DK7GPJLB01S.html

良く公開中止にならなかったな
なお本日のかが公開、順路がいずもと逆なのは意図的な物?
2017/07/15(土) 23:52:30.92ID:EdBRgLBqp
しかし重複スレのレベルの低い事
軍板住人で地本が分かってないとか10年ROMってろよ
2017/07/15(土) 23:54:52.05ID:EdBRgLBqp
今金沢から戻るバスの中だが「かが」の乗員はオスプレイに関して箝口令出てるっぽいね
「それはちょっと」
「自分は分からないです」
「自分まだ日が浅いんで」
みたいな答えしか帰って来ねえw
2017/07/16(日) 00:37:13.17ID:tHBlEj4J0
>>18

まぁそれが何を意味するかあの情弱共には理解出来ないんだろうねw
2017/07/16(日) 07:44:40.22ID:ziXX9JCLa
まぁ良いじゃないか。
良い方に解釈すれば、その情報管制が頼もしいとも言える。
21名無し三等兵 (ワッチョイ 8411-qBah)
垢版 |
2017/07/16(日) 17:40:56.75ID:Pglu14By0
コッチも色々情報集めてみたけどかがじゃオスプレイに関してハッキリした回答はしないみたいね少なくとも今回の一般公開において「V-22が問題なく運用出来ます」って確証は得られなかった
陸自のV-22導入は決定済みなのにハッキリ答えられない
やっぱり前スレで出てたように現状で実運用は不可能だと捉えるべきかね?
2017/07/16(日) 19:32:14.80ID:tHBlEj4J0
去年までのおおすみ型、ひゅうが、いずもでのオスプレイの実践テストで熱対策に根本的な問題があると判明

対応策を検討→塗装の変更と艤装位置の変更のみでは対応不可能と判断

比較的軽量で低コストの甲板の熱対策方法がメーカー側より提案

おおすみ型でテストを兼ねて甲板の改修

結果を経ていずも型にも同様もしくは改善した方法での改修の予定→今ココ
2017/07/17(月) 20:28:25.25ID:ybIhPVUx0
おおすみが横須賀で物資資材に弾薬他降ろし終わったらこのまま磯子のJMUに行って甲板改修?
2017/07/17(月) 22:22:38.41ID:6zRtI6q/p
横須賀に居るん?
じゃあ早いのかなあ
2017/07/17(月) 22:26:40.90ID:6zRtI6q/p
って呉に帰ってるんやん
2017/07/17(月) 22:56:00.06ID:ybIhPVUx0
でしたw
27名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)
垢版 |
2017/07/21(金) 19:12:10.11ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
28名無し三等兵 (ワッチョイ a711-6oek)
垢版 |
2017/07/21(金) 19:36:34.22ID:Knm7B8Nd0
いずもの次はどうするんだろね。

29500トン? それとも一気に39500トン? と大型化?
2017/07/21(金) 19:47:15.89ID:BVvhtS16M
ひゅうがは大丈夫、くにさき(鉄板敷)は大丈夫で、いずもがダメなの? 欠陥艦?
2017/07/21(金) 19:53:37.26ID:4c7rwGN60
純粋にいずもの後ってひゅうがの代艦でしょ?
早くても10年以上先?
おおすみ型後継の次期揚陸艦も予算が取れてない上に仕様が定まらない状態だし
汎用護衛艦の更新にミサイル防衛に振られたイージス艦の代替艦を増勢したいけど艦数の制限に人材不足で身動き取れない
イージスショア導入してもイージス艦がミサイル防衛の要なのは変わらんし
2017/07/21(金) 19:58:24.39ID:xf5iBVwhM
わざわざageてまで構って欲しいのか認知バイアス連呼基地外
2017/07/21(金) 20:46:20.21ID:zWoanSutp
↑認知バイアスくんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
お前は自分が立てたスレから出てくんなよw
33名無し三等兵 (ワッチョイ dfcd-A43S)
垢版 |
2017/07/22(土) 15:11:02.43ID:8FPVhjgK0
>>30
違うよ、空母型輸送艦はおおすみの退役が近いからその代替だよ。
おおすみの就役が1998年だから25年目の2023年が退役、
となれば代替艦の予算化はその4年前の2019年位でしょ。
ちょうど次期中期防の初年度に予算計上されると思うわ。
2017/07/22(土) 18:56:36.63ID:Ew+Xv/H70
どうして用途が全然違う物を平気な顔して並べるかね…
輸送艦部隊なんて災害派遣で忙し過ぎるのに護衛艦と違って全然増える気配が無い不憫さなのに。
2017/07/22(土) 20:37:47.77ID:MF+9KHxr0
まぁおおすみ型は順次更新しなきゃならないけどフネの仕様がね
いずも型の経験を盛り込みつつ

・LCACや米陸軍のLCU等の運用能力
・AAV7及び後継車両の運用能力
・オスプレイの運用整備能力
・本格的な揚陸艦能力
・海外も視野に入れた災害派遣対応能力

能力的には満排水量で4万トン超クラスが理想
だけど海自の港湾施設や整備補給等の支援装備や施設の都合でそんな大きなフネは現状では扱えない
一応、横須賀は田浦側を拡張の予定だけど工事の目処も立ってない
呉、佐世保は拡張したくても場所が無いし佐世保は米空母2隻体制になると米軍の絡みもあって厳しい
過去スレでも書いた通りフラットトップの艦型のままだと要求に対して搭載量の問題もあってサンアントニオ級の様なドック型も検討中
能力的にはドック型の方が有利と判断されてる一方、フラットトップ推進派との軋轢もあるから全然内部でも意見が纏まってないし
この辺りはおおすみ型のオスプレイ対応改修とその後のいずも型の改修の結果を見る必要があるのかもね
2017/07/22(土) 22:32:41.16ID:Ew+Xv/H70
個人的には、露天だけどとにかく数置く事出来て、出払った後は複数のヘリ運用が可能な空母型が好みだけど、そんなモンは運用側が判断する事ではあるw
あと、日本ではひゅうが位のフネの大きさが運用での限界だと思う。いずも型はやりすぎ、と個人的に。
2017/07/22(土) 22:59:36.33ID:ooq1IMKma
ミストラル級は極端な話し、サンアントニオ級の格納庫を全甲板に延長して、その上に電通型の甲板を施したような船だけどな。
ちょっとトップヘビー気味だけど、フラップトップにしても問題はない訳だ。
2017/07/23(日) 00:24:24.74ID:oTgalUFm0
ほぼ自動車運搬船のミストラルの形式だと、日本が欲しがる速力は絶対無理な気がが
2017/07/23(日) 09:11:06.16ID:RE+ZylSj0
>>37
全然違うでしょ
基本構造も商船構造だし
仮にロシアが配備したとしても真冬の日本海〜オホーツク海〜ベーリング海での実運用は不可能なレベルの安定性
故にあの艦型は海自で作るフネとしては無し
40名無し三等兵 (ワッチョイ e711-rhth)
垢版 |
2017/07/23(日) 14:22:49.73ID:oeHMz5QN0
そりゃミストラル級は自動車運搬船みたいなもんだしw
と言っても軍艦構造ってだけでいずもも輸送艦にヘリ運用能力持たせただけの代物だけどね
41名無し三等兵 (ワッチョイ e711-rhth)
垢版 |
2017/07/23(日) 14:25:22.58ID:oeHMz5QN0
でも件のミストラル級2隻は海自の予算じゃなくて「災害支援船」の名目で総務省の予算で購入して運用だけ海自にすりゃ良かったのに
艤装だけ日本でやっても不況の日本の造船所も少しは潤ったし
2017/07/23(日) 17:07:10.26ID:+E87wULnp
>>40
そこが隔離スレのガキには理解出来てない所
デカイだけで安普請なのがいずも型
だから設計建造時に織り込まれてない事は基本的に出来ない
でも海自以外の陸空に海保や消防のヘリを運用するのは当初から織り込み済みだから現状は何の問題も無いんだけど
2017/07/23(日) 19:24:44.40ID:RE+ZylSj0
>>41
アレは日本が抑えるべきだったねえ
海自のフネはスラスターを装備してないから単独での離岸接岸が出来ないけどミストラル級はポッド式推進だからタグ要らないし
艦設計や運用思想もいい実践資料になったのに
2017/07/23(日) 20:00:22.55ID:4eypHeXSd
>>41
ただでくれると言うのならばともかく購入するとなると日本の事情に合わない中途半端なものは購入できないだろ。
2017/07/24(月) 16:16:34.37ID:Byx2JS84p
新造するならともかくキャンセル品だもん
買い叩けば良いだけw
向こうは7割回収出来りゃ御の字でしょw
2017/07/24(月) 18:18:48.03ID:YB0jOeC20
スレが他の板を侵食してるw
やっぱりいぶき厨はアニメ系のキモヲタだったなww
2017/07/24(月) 20:56:08.83ID:Byx2JS84p
>>46
臭かったもんねw
2017/07/25(火) 12:35:22.77ID:FQr9peCV0
これデータ公開してたんだねえ

http://www.mod.go.jp/msdf/formal/kankan/2015/images/ad/train/a_izumo.pdf
2017/07/25(火) 23:14:54.62ID:l1Nxsdqd0
いずもは8月中旬以降に帰国か
秋以降横須賀ってイベントあるっけ?
2017/07/26(水) 18:54:14.35ID:uGjspurn0
HDDのサルベージが一部成功したんで初期のいずも公開時の写真を少し貼っとく
(撮影:2015年6月14日 横須賀)

ttp://i.imgur.com/qCM1JAu.jpg
格納庫ほぼ中央から艦首方向、黒い部分が第一昇降機
ttp://i.imgur.com/FXoV6yd.jpg
格納庫ほぼ中央から艦尾方向
ttp://i.imgur.com/NTy3NKs.jpg
格納庫右舷第一昇降機脇の管制室、格納庫左舷第二昇降機の向かいにも同様の管制室がある
ttp://i.imgur.com/uDki0oe.jpg
艦旗ほか
2017/07/26(水) 19:02:42.38ID:uGjspurn0
ttp://i.imgur.com/HV55cFa.jpg
飛行甲板から見た第一昇降機の開口部、中央のガイドレール脇に4基あるのは昇降機固定用の油圧シリンダー
ttp://i.imgur.com/Amc9Htc.jpg
第一昇降機上から見た艦橋、SeaRAMは実弾が装填済みだが上部の2発しか装填されていない事が判る
ttp://i.imgur.com/mekAsQq.jpg
ハンドリング機材のSH-60Jの68号機、いずもに飛来した後そのまま用途廃止された機体
ttp://i.imgur.com/bt9KbwR.jpg
艦載消防車、米海軍の空母や強襲揚陸艦に搭載されている物と同型で国産ではなく輸入されている
2017/07/27(木) 13:22:49.36ID:OWOqs1a10
昨日の続き

ttp://i.imgur.com/bQcTbft.jpg
ttp://i.imgur.com/B9ZAhdS.jpg
ttp://i.imgur.com/YDiL6FL.jpg
ttp://i.imgur.com/YnOLSlZ.jpg

右舷船尾の20mmCIWSと左舷船尾のSeaRAM
トラロープとこれを支える支柱は通常は取り外されているが転落防止ネットは常設
ネットや灯火類の配線は難燃性素材が用いられているが常時高温に曝される事を前提にした素材ではない
SeaRAMのIRセンサー部に巨大なヒートシンクが設けられている事から判るように熱に対しては非常に敏感
(航空機やミサイル等の排熱を感知するので当然ではあるが)
また樹脂製のレドームの最上部は飛行甲板と高さの差があまり無いので遮熱板等の追加は困難な上、仮にそのまま遮熱板を設置するとレーダー類の動作の妨げになる

ここだけを見てもV-22の一時的な離着艦はともかく常時運用を行う為には兵装を含む艤装の大幅な移設や改修が必要な事が判る
2017/07/27(木) 17:50:10.49ID:3VXOrK7rp
おつおつ
やっぱり実際に見てるのとネットや漫画の知識でエビデンスとか書いてるアホとは雲泥の差があるねw
54名無し三等兵 (ワッチョイ a311-VCby)
垢版 |
2017/07/27(木) 18:03:52.40ID:xDJ98XYY0
>>50-52
フラットトップだけど細かい所を見ればヘリパッドを拡大しただけで空母や教習揚陸艦とは根本から作りが違う
あくまで対潜ヘリ母艦であってヘリ運用に特化してるのが良く分かるね
2017/07/27(木) 18:11:49.90ID:3VXOrK7rp
漫画と現実の区別が付かないアホの脳内ではコレでオスプレイもF-35Bも運用出来るんだってw
だったら米海軍の駆逐艦や巡洋艦でもオスプレイにF-35Bが運用出来ちゃうよねw

※ 現実にはアーレイもタイコンもF-35Bどころかオスプレイも運用不可能です
2017/07/28(金) 03:50:33.06ID:SjQKN+es0
進水式当日のかが
(撮影:2015年8月27日 磯子)

ttp://i.imgur.com/7rtKbVd.jpg
ttp://i.imgur.com/2vfwgk9.jpg
ttp://i.imgur.com/auhuEY1.jpg
ttp://i.imgur.com/trqO2pv.jpg

1枚目と2枚目の艦橋にある飛行甲板への出入口と飛行甲板の高さに注意
当日のかがの飛行甲板は鉄板に直接、防錆も兼ねた塗装がされているだけの状態
しかしこの当時、既に就役済のいずもや就役後のかがの飛行甲板と高さが大きく変わっていない
この状態から特別な耐熱加工等は施されず直接ノンスキッドコーティングされている事が判る
(元々ヘリの運用と輸送艦として使用する場合の車輌類の飛行甲板への搭載しか考慮されていないので当然でもある)
3枚目の飛行甲板前部に置かれた第一昇降機と4枚目の仮固定されている第二昇降機の上面も同様
なお第一昇降機上面のジョイントはクレーンで吊り上げる為の仮設で設置後に取り外される
2017/07/28(金) 15:34:41.04ID:ZfWb1wzPp
おつおつ
こうやって見るとデカいだけで安普請なのがはっきり分かるね
飛行甲板周りはおおすみ型を拡大してサイドエレベーターを付けた位しか進歩してないのか
2017/07/28(金) 23:24:28.36ID:SjQKN+es0
東京都の総合防災訓練で東京木材埠頭埠頭に来たいずも
(撮影:2015年9月2日)

ttp://i.imgur.com/7YTooGh.jpg
ttp://i.imgur.com/IdwxXvz.jpg
ttp://i.imgur.com/MacRwUJ.jpg
ttp://i.imgur.com/yGsv2Nh.jpg

全高が高いいずも型は潮位によっては安全にレインボーブリッジの通過が出来ないため定番の晴海ではなく木材埠頭を選択している

前日には東京都の防災訓練が行われた
江東区内の木場公園に設けられた陸自や消防の臨時診療所からヘリでいずもや海保の巡視艇へ患者の搬送をする訓練も実施
しかし悪天候のため途中で防災訓練は中止となっている

この少し前にいずもは磯子にドック入りをして就役時には無かった12.7mm機銃用の銃座と防盾が追加装備されている
今朝上げたかが進水時と比較すると実際の艤装がよく分かる
2017/07/30(日) 12:34:05.41ID:9A5dQuZkp
>>58
おつおつ
3枚目と4枚目を見ると構造部と鉄板の歪みがはっきり分かるけどいずも型の飛行甲板って鉄板の上をそのまま塗装してあるのか
米強襲揚陸艦の特殊コンクリート舗装と米空母のALCブロック敷き詰めてその上を特殊コンクリートで舗装してるのとは明らかに違う
60名無し三等兵 (ワッチョイ a311-VCby)
垢版 |
2017/07/31(月) 17:53:11.14ID:ssRX+ASw0
甲板歩けば分かる
いずもは下が鉄板drギッパーだとコンクリートだってね
2017/08/01(火) 05:38:16.53ID:JTPxDglKa
>>18
>>19
馬鹿は何を言いたいんだ?
2017/08/01(火) 05:40:57.84ID:JTPxDglKa
>>41
海自は迷惑だ。
2017/08/01(火) 11:25:21.60ID:M9R4Z2Dkd
>>18
妄想乙
まあ、2chは妄想を展開するところだからいいか。
2017/08/01(火) 13:58:28.52ID:R7stDKvpp
はいはい自分の巣から出てくんなよ艦艇公開行った事すらないコミュ障のゴミが
自分が分裂させたスレで好きなだけF-35Bでもオスプレイでも載せて妄想書き込んでてて頂戴
コッチのスレはいぶき厨の書き込みは厳禁だっつーのw
2017/08/01(火) 15:30:46.68ID:LEgyl7SM0
触んじゃね
黙ってNGに
2017/08/02(水) 11:44:55.68ID:7d2W590bp
はーい

つかやっぱりあの情弱共はお話にならないねw
プレイボーイと宝島の記事をスルーするスキルも無いレベルだもんw
2017/08/02(水) 17:46:28.02ID:PD0RxQyT0
マジだったw
プレイボーイも宝島も2ちゃんの落書き以下の記事しか書いてないのに
ハナっから眼中に無いから気にもかけんけど認知バイアス持ちは本当にアレだねえ
どっちも過去におおすみにカタパルトを積めば旧蜂が載るとか書いてたレベルってあの情弱共に丁度良いレベルだったなw
2017/08/03(木) 12:20:56.79ID:34MMc6bMp
おおすみにカタパルトを付ければFA-18が運用出来る(キリッ
いずもにスキージャンプ台を付ければF-35Bが運用出来る(キリッ

確かに同じレベルだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況