【嗚呼堂々の】清谷信一part42【妄想座談会】©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/12(水) 21:44:02.74ID:6CYkk1EO
実名報道の誤りの責を我関せずと編集におっかぶせ、同趣旨の記事をア○○という別媒体に投稿し、
「過去の取材結果を再構築した」と明記された、前代未聞・空前絶後の「現役&OB座談会」を堂々と誌上に晒す、
入り口は「記者クラブの一般報道」、結論は己が信じる「アレな総理」批判と、パターンが固定されつつある軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド

前々スレ【掲載見合わせ】清谷信一part40【次号送り】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1488995670/l50

前スレ(実質part41)【駆け付け警護】清谷信一part37【♪翔べよ内閣】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1470908583/l50
2017/08/21(月) 23:36:12.30ID:GQEQnVCD
ブログ記事「無人機グローバルホーク導入中止を検討 馬鹿な同盟国は尊敬されない」のコメ。
アサヒの記事。
>米軍向けの製造はすでに終わり、
>日本向けに取り付けるレーダーの主要な部品の在庫がないため、
>「メーカーが代替品を開発するために追加の費用がかかる」
>という説明だったという。
自衛隊が採用したのは、Block30だったかと。
もし、Block30に搭載する「レーダーの主要な部品の在庫がない」のであれば、既に米軍に納入され、いま現在運用されているBlock30はどうなる?
Block30の「レーダー」が故障して交換の必要が生じても、交換部品がない、と言うことになる。
2017/08/21(月) 23:39:16.88ID:GQEQnVCD
>>470/続き)
「主要な部品の在庫がない」が事実なら、Block30は当該部品が故障したら運用停止あるいはレーダー無しで運用する、そしてBlock40化改修が必要だ、ということになる。
なにかおかしいと、ワタシでも思えるんだけど、

「まず疑え」をモットーとする軍事ジャーナリスト氏は、疑問に思わないのかな?
2017/08/21(月) 23:55:33.09ID:GQEQnVCD
>>471/続き)
因みに、
Block30は、画像偵察/SIGINT兼用
Block40は、地上監視/指揮用
MQ-4C「トライトン」は、U.S.NAVY向けの(P-8を補完する)海上哨戒機
とのこと。
画像偵察/SIGINT重視のBlock30の搭載レーダー程度なら、Block40やトライトンのSARで上位互換が出来そうな気がする。
そのコストを日本にも負担させましょう、と言うロジックなら、まあ理解出来るけど、アサヒの記事にはそういう内容は・・・



ないよう >⊂(´・ω・` )☆⊂(`・ω・´#)
473名無し三等兵
垢版 |
2017/08/22(火) 00:07:28.28ID:dErP7Xdt
おまけ。
>米国のシステム
>(ナン・マッカーディ法)
>は、かなり厳格に運用されています

C-17
F-22
F-35A/B/C
V-22・・・

厳格? >⊂( ´・ω・`)  ( ・ω・` )っ< 幻覚じゃね?
2017/08/22(火) 00:17:57.31ID:dErP7Xdt
>市ヶ谷の噂
https://www.youtube.com/watch?v=KykhC2-WP7s
♪それは うわさ うわさ うわさ うわさ
♪うわさの キヨさん
♪朝から晩まで アベ叩き
♪円安政策 アベは駄目





・・・後が続きません >⊂( ´・ω・`)  ( ・ω・` )っ< ならやるな
2017/08/22(火) 00:18:24.22ID:tSRcaG/i
>>473
幻覚ワロタわw
2017/08/22(火) 00:20:46.48ID:dErP7Xdt
おまけ
>新小銃は40ミリグレネードランチャー装着が前提。
>豊和工業が提案していた新型小銃は単価100万円近くな(る?)上に、
>性能(が)不十分
>でJALUX提案のH&K416が優勢も提案単価は豊和提案の小銃と同レベルと
>「リーズナブル」なお値段との噂。

これ「H&K416」も1丁100万すると言うこと? >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< ワカラン。
2017/08/22(火) 00:27:17.88ID:tSRcaG/i
つか、豊和に仕事やれよ
キヨ…
2017/08/22(火) 00:54:42.87ID:dErP7Xdt
>だったら次の小銃は種子島でいいよね。
>ボクのUH-Xの記事読めよ、情弱。

>他のコメントみてもクソみたいなのばかり。
>そんなに自分が低脳だと宣伝したいのかね。理解できないねえ。
>まあクズには何言っても無駄。
>匿名に隠れて悪口だけが生きがいの人生を送ってください。
http://blogos.com/article/241564/forum/



【審議中】
.    ∧,,∧  ∧,,∧
. ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
.( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
.| U (  ´・) (・`  ) と ノ
. u-u (l    ) (   ノu-u
.     `u-u'. `u-u'
2017/08/22(火) 08:00:05.84ID:tSRcaG/i
>>478
種子島わろたw
キヨ…みんなに馬鹿にされてんだw
2017/08/22(火) 20:31:04.48ID:dErP7Xdt
◆グローバルホーク導入事業の今後の方向性について(PDF)
http://www.jcp.or.jp/web_download/web_img/20170821_koike_img01.pdf
◆今後のGHの取得の砲身について(PDF)
http://www.jcp.or.jp/web_download/web_img/20170821_koike_img02.pdf

元記事
「米無人偵察機(グローバルホーク)導入中止せよ(2017年8月22日)」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-08-22/2017082201_01_1.html
2017/08/22(火) 21:30:31.68ID:dErP7Xdt
>>480
×取得の砲身について
○取得の方針について

何だよ「砲身」って >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< スマソ
2017/08/22(火) 22:13:44.66ID:aZWtMh1r
悪口だけが生きがいの人生・・・・キヨのことだな
2017/08/22(火) 23:16:09.78ID:tSRcaG/i
>>482
実に簡単な評論家
ロクに調べないで事実を曲げて叩くだけだから誰でも可能
そこに気が付いた所は凄いが
2017/08/23(水) 00:07:47.85ID:J8qUsMTj
>>480/続き)
この資料を作成したのは、ともに「整備計画局」。
同じ「整備計画局」で作成した資料なのに、片方は「GHの取得を中止する方向で調整」
もう片方は「事業を進めることにしたい」。


ナニコレ? >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< わかりません。
2017/08/23(水) 00:18:52.32ID:J8qUsMTj
>>484/続き)
まあ、それをさっ引いても「グローバルホーク導入事業の今後の方向性について」等のPDF資料は、情報てんこ盛り。
さすが >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< 共○党の機関誌

特に「3 代替手段に関する評価」の項目は興味深いです。
2017/08/23(水) 00:29:57.67ID:J8qUsMTj
>古い仕様の役立たずを、アメリカ様からいわれたから
センサーの秘匿性が高いため、日本へのリリースは許可されない(可能性が高い)とある。
「最先端」を惜しげも無く供与してくれる時代は、はるか昔に過ぎ去ってます。

例えば2流の「ユーロ・・・ >⊂(`・д・´)☆⊂(`・ω・´#)っ< やめなさい
2017/08/23(水) 00:33:42.63ID:J8qUsMTj
>センサー類が洋上監視に向いていない。
>洋上運用ならばトライトンの方がマシ
GHの目指すところは、沿岸部及び内陸部の偵察(情報収集)であり、そもそも軍事ジャーナリスト氏の頭の中(だけ)にある「洋上監視」ではない。
と言うか「洋上監視」は要求に無かった事がこの資料から分かる。
しかも、価格はGHの1.5倍。
さらに、MQ-4のIOC取得が4年後の2021年。

それでも「トライトンの方がマシ」?>⊂( ´・ω・`)  ( ・ω・` )っ< 新しもの好きなだけじゃん

>何を監視するかがよくわかっていない。
誰かさんが知らないだけ。何を、何時、どう監視するかも明記されている。
2017/08/23(水) 00:35:47.38ID:J8qUsMTj
>ヘロンTPクラスのUAV
wikiセンセによれば、ヘロンTP「クラス」ならぬ「ヘロンTP」そのものの運用高度は9,144m以上、とのこと。
MQ-9の飛行高度は、35,000〜40,000ft(10,668〜12,192m)
http://calc-site.com/units/length

MQ-9でもダメ出しされているのに、それよりも見通し線の短い(運用高度が低い)「ヘロンTP」は、
>代替案とはならない。
そうです。
2017/08/23(水) 00:52:28.45ID:J8qUsMTj
>ヘロンTPクラスのUAV
wikiセンセによれば、ヘロンTP「クラス」ならぬ「ヘロンTP」そのものの運用高度は9,144m以上、とのこと。
MQ-9の飛行高度は、35,000〜40,000ft(10,668〜12,192m)
http://calc-site.com/units/length
MQ-9でもダメ出しされているのに、それよりも見通し線の短い(運用高度が低い)「ヘロンTP」。

それでも「ヘロンTP」を推す理由は? >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< 値段明示してないけど、安いから?
2017/08/23(水) 00:56:05.75ID:J8qUsMTj
目に付いたのでおまけ。
> 3機態勢では南西諸島監視だと1週間に数回、
>しかも一回あたり数時間で
>まるで対象範囲をカバーできない。
との主張 >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< ちょっと考察

・偵察の命令が下達され、三沢を離陸
→コリドーを飛行し、C空域まで飛行
https://airband-japan.jimdo.com/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E8%A8%93%E7%B7%B4%E7%A9%BA%E5%9F%9F/
→C空域で民間航空路以上の高度に上昇
→高高度で、南西諸島付近まで巡航
と言うプロファイルで進出し、脅威対象を偵察した後に、逆順で帰投した場合、
南西諸島まで概ね2,500km程度と仮定して(陸路、海路だけど) >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< 詳しい方よろしく。

上昇に1時間(ない)、巡航速度を600km/hとして、往路・復路で約9〜10時間。
そうなると、偵察可能な時間は、
滞空時間が「やや短いトライトン」の24時間であっても、差し引き(最大)15〜16時間となる。

「一回あたり数時間」 >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< 数時間って、何時間?
2017/08/23(水) 04:48:28.58ID:4HWAkNdO
キモタニって、なんでこんな馬鹿なんだろうね。
ワザとか、天然か悩む
2017/08/23(水) 08:12:44.85ID:fZW/447i
>>491
ほんと謎
中凶から金貰ってるかな?
2017/08/23(水) 17:35:28.71ID:RHCfHXPe
新型ヘリはあれだろ、エアバスコプターは納期の問題も原因の一つだろ。
使ってる機体は古いのからどんどん退役時期が来ちゃうんだし。テキトーなこと書くなよ
2017/08/23(水) 18:28:03.81ID:GBPGEwED
>>491
エコーチャンバーの音源としての価値はあるんだろう
「J隊はバカ、日本はバカ、バカバカバカバカ…」って聞いてれば気持ちいい層に
まあ本人が本当にビョーキとか基質的障害って可能性は否定しないが
2017/08/23(水) 19:55:45.45ID:88GFYYOw
なんだろうね?この番組。

https://twitter.com/TOKYOFMtimeline/status/900261179246825473
>飯田泰之さん(@iida_yasuyuki)とお送りする今夜の【ストーリー】は
>「『空母いぶき』にみる日中衝突の現実味」。この作品から見えてくる
>尖閣問題の現状とは?軍事ジャーナリストの清谷信一さんにお話を伺います
>#tokyofm_timeline #tokyofm #radiko
2017/08/23(水) 19:57:50.52ID:FDO5XpNk
>>495
空母いぶきとキヨと東京FMの組み合わせとかまさに電波ゆんゆんしか連想できねえ……
497495
垢版 |
2017/08/23(水) 20:00:38.26ID:88GFYYOw
19:00-20:00の「タイム」という番組の中のコーナーかな?もう終わってるのかな?
ようわからん。
2017/08/23(水) 20:19:33.64ID:ggFuDV7C
>>496
空母いぶきと違ってF-35Bを運用できないいずも級やひゅうが級護衛艦はクソとか
キヨ豪語するんだろうか?
2017/08/23(水) 20:26:17.53ID:gtsTaqs2
>>495
現状と言っても、あの漫画はいぶきを活躍させるために割りと無理のある設定になってるんだけど・・・・
2017/08/23(水) 20:34:15.58ID:fZW/447i
>>495
ソースがマンガで米がキヨタニw
カオスw
2017/08/23(水) 20:36:26.00ID:gtsTaqs2
一応陸自も出てくるからそこばっかりネチネチ文句言うのかな
502名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 20:59:36.37ID:SGtGJqXQ
お題からは全然離れた自説を長々と展開するんだろ、どうせw
2017/08/23(水) 22:16:12.45ID:KZIhVffQ
>>499
割とどころか、かなりムチャクチャなんですが・・・
そのくせ、「軍事エンターテイメント」として宣伝している出版社の抜け目のなさが目につきますね。
2017/08/24(木) 05:51:03.19ID:4FlXmLUk
>>503
同じ著者の沈黙の艦隊のころから無茶苦茶だし。原潜一隻で第七艦隊全滅させるとか
2017/08/24(木) 11:05:47.21ID:TzsauR5t
それは別に悪くないだろ
2017/08/24(木) 12:38:22.12ID:2Bb49tUc
いぶきはどうしても必要というわけでもないスキージャンプ甲板をつけてるから嫌い
2017/08/24(木) 13:41:44.81ID:/LbzQSD+
>>504
「沈黙の艦隊」みたいな荒唐無稽な(斬新な?)話なら、みんな割り切って楽しめるんですがね。

「空母いぶき」は、現在の緊張する東アジア情勢を反映した作品を「軍事エンターテイメント」と
としてある程度のリアリティを売りにしているのに「え?」な点が多すぎるんです。
2017/08/24(木) 13:46:40.29ID:vftRIjE6
>>507
空母いぶきを荒唐無稽と読める位の読者リテラシーが求められるのでは?
2017/08/24(木) 13:56:47.04ID:/LbzQSD+
>>508
連載されているのがビックコミック(月2回)なので、軍事に詳しくない読者も大勢いたりします。

そういう方たちには、出版社がリアリティを売りにした「軍事エンターテイメント」と宣伝してる作品の
「これは現実だけど、これはありえないよね〜」という見極めは難しいのではないかと・・・
2017/08/24(木) 16:42:22.04ID:TzsauR5t
パラダイムの古さ、まだるっこさが問題
リアリティは二の次で、実は大した問題じゃない
2017/08/24(木) 19:31:37.79ID:jrH15UhY
フィクションの漫画にイロイロと夢見すぎだろ。
2017/08/24(木) 21:38:57.01ID:JJjTpSrC
空母いぶきは、センチメンタルな軍人が出てくるので物凄く大嫌いな火葬戦記だねぇ。
侵略してくる中華を叩くのに「日本人が中華をころしていいのか?」とか超クソ笑う。
「敵は敵。叩き潰すのみ」が職業軍人じゃないのかね?
2017/08/24(木) 22:43:56.96ID:SIXVACLz
ジパングもヒトラーをわざわざ暗殺しに行ったり
補充の効かない貴重な対空ミサイルを無駄に使ったり
馬鹿じゃねーのと思った
2017/08/24(木) 23:11:47.96ID:DU7s0vlY
あれはウラン調達の目くらましぞよ
2017/08/25(金) 14:52:02.08ID:gZpwKkoj
>>473
ズムウォルト
LCS
というか、中止になったのはなったので1兆円近くつぎ込んで何も得られなかったから
いまだにあれほどの予算がありながら旧式化している車両や機体も多いですし

戦車は有名ですが、自走砲も39口径だったり、「いまだに古い水陸両用車」なのも遠征戦闘車がコケたせい

軍事以外でも、スペースシャトル移行ことごとくコケて、有人はロシア頼み、無人も民間企業参入に任せる
ありさまだし、アメリカの官製プロジェクトもしかしなくてもものすごい効率悪いのでは?

>>489
ほぼ間違いなくイスラエル製だから、でしょ。
>>509
ビッグコミック、青年誌の中ではメジャー誌だしねえ
2017/08/25(金) 21:32:22.56ID:Q0dMG6Of
キヨがまるで賢いやり方みたいに言ってたアパッチを偵察ヘリ代わりに使うのも
コマンチがコケてさらにその代替のARH-70もコケて、みたいなのが繰り返された挙句の結果

陸でもMGV(軽すぎて装甲が不安) がコケたと思ったらGCV(重すぎて運べない)もコケた

>>491
>>492
逆に言えば昔の軍事界隈はアレでもある程度もてはやされるほどだったんじゃね?
2017/08/25(金) 22:14:10.79ID:Igjh5MVf
空母「いぶき」読んでないので、wikiセンセで調べたところ、
>部隊の運用方法や兵器の描写などについては、
>一部で現実世界とは相容れない部分がある
>(後述の#軍事的に不自然な点を参照のこと)。
とのこと。

見る人から見れば、オカシイ点が多々ある、とのこと。
2017/08/25(金) 22:19:22.07ID:Igjh5MVf
>>517/続き)
>軍事ジャーナリストの
>清谷信一は、
>以下の点を挙げている。





【解散】
.            ∧,,∧     ∧,,∧
.    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
.   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
.   | U       u-u       u-u     ( uω)
.    u-u                    (∩∩)

.        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
.        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
.       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
2017/08/25(金) 22:28:17.90ID:Eez1Dze+
>>517
空母いぶき自体は平和ボケ日本に活を入れる為には良いとおもうのですよ〜

しかしキヨ……は
2017/08/25(金) 22:35:57.64ID:Igjh5MVf
>>518/オチ)

東京FMのソースは「wiki」>⊂(´・ω・`)(´・ω・`)
521名無し三等兵
垢版 |
2017/08/25(金) 23:43:39.47ID:Q0dMG6Of
>>487
単にグローバルホークじゃないから
というだけじゃないかな

ヘロンはどうせイスラエル製だから、以上の理由はない
2017/08/27(日) 13:59:30.27ID:KmUmJj/1
ブログ記事「三○範英『読売新聞』編集委員 アレな人間に自覚がないのは本当らしい」のコメ。
リンク先の「http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2017/08/22/antena-53/」の「kinyobi」を空見して、何時もの「自分のブログがソース」と思ったら・・・、

週間「kinyo」日 >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< アッチョンブリゲ
2017/08/27(日) 14:14:52.83ID:KmUmJj/1
522/続き)
kytnセンセの主張は
>記者クラブは官庁などの記者会見は勿論、各種の勉強会やセミナー、
>懇親会などの場を独占しています。
>このためフリーランスや雑誌の記者はその機会を奪われています
との様に、いつもの「記者クラブ悪玉論」あるいは「記者クラブ無能論」。
2017/08/27(日) 14:38:42.88ID:/Eca5hA9
>>523
「組織による身柄の担保」がないフリーランサーが今まで胡散臭い行動してきた結果の帰結だろw<冷遇

誰とは言わないが胡散臭い論説や胡散臭い「取材」やらして自身の記事すら毀損するのを
恥じないフリーランサーも居るしなw
2017/08/27(日) 14:40:04.38ID:KmUmJj/1
さて >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< 以下長いです
「国境なき記者団」によれば、日本の報道の自由は、180カ国中72位とのこと。
普通に考えて、こんなに低いという肌感覚はないのは同様の様で、
最も多いのは「評価基準が明確でない」と言うもの。
ちょいとググると、RSF(国境なき記者団:Reporters Sans Frontièresの略称)は、サイトでその評価方法を公表している。
https://rsf.org/en/detailed-methodology

英語はワカラン >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< そう思いまして

「世界ランク下がり続ける日本の「報道の自由」/評価方法を知っていますか?」
https://www.buzzfeed.com/jp/eimiyamamitsu/houdou-no-jiyuu?utm_term=.wunBLXee6#.kxbKjrggV
参照
2017/08/27(日) 15:12:45.16ID:KmUmJj/1
>>525/続き)
そもそも、このランキングはどのようにして作られているのか?
まずアンケート調査。その対象は180カ国の「メディア専門家」「弁護士」「社会学者」とのこと(それが誰かは公表されていない)。
質問項目は87で、その中身は、
・権力者がメディア関係者の解雇を強制するのは、どれくらい簡単か
・ジャーナリズムを学ぶ学生に、批評的判断を養成するトレーニングはあるか
・メディアは一般市民が持つ様々な意見を反映しているか
・どのように報道の自由、情報の自由、表現の自由は保障されているのか
等とのこと。
その回答に重み付けを付けて、ランキングを作製している。
こういう流れを踏まえても、
・質問が曖昧
・アンケート対象と、その回答が示されていない
・「重み付け」の根拠が示されていない
と言った問題点が指摘できる。
結局、どうとでも操作できるアンケートであると言わざるを得ない。
2017/08/27(日) 15:22:53.29ID:KmUmJj/1
で、kytnセンセの主張は、先に記したとおり「記者クラブ悪玉論/記者クラブ無能論」なんだけど、
「世界自由度ランキング」をグラフ化したもの
http://livedoor.blogimg.jp/bbgmgt/imgs/5/0/50a232d5.jpg
をみると、2011年の11位以降2016年の72位まで極端な右肩下がり。

これほどの「極端な右肩下がり」が、「記者クラブ」の責なのか?
2017/08/27(日) 15:27:31.13ID:qn+nCHd/
>>527
まあマスコミの好き嫌いにしか見えない
2017/08/27(日) 15:30:43.08ID:qn+nCHd/
>>523
てか、そりゃ記者クラブが主催してるからじゃろに
2017/08/27(日) 15:47:18.44ID:8U+t5k7i
バカヒ、赤旗、性狂新聞なんてのが堂々と有る時点で日本はマスゴミ天国やんけ
偏向報道、捏造報道、嘘つきなんでもありやわ
2017/08/27(日) 16:04:00.08ID:KmUmJj/1
>>527/続き)
んなわけない
「記者クラブ」の創設は1969年11月。
https://www.jnpc.or.jp/outline/about
1969年から今現在、概ね同様の活動をしているし、同様の便宜供与を受けているあろうことから考えると、
2011年以降の急激な右肩下がりは「記者クラブ」の存在以外にマイナス票を入れる理由があると考えざるを得ない。

こういう考察もせずに「記者クラブ悪玉論/記者クラブ無能論」を主張しても、説得力はありません。
2017/08/27(日) 16:23:15.77ID:KmUmJj/1
おまけ。
「「記者会見オープン化見直し」あとの祭りとならないために(2013年1月10日)」
http://tanakaryusaku.jp/2013/01/0006420
の記事。
>お粗末な民主党政権だったが、記者会見の開放に代表される
>情報公開は数少ない業績のひとつだ。

>だが、回を追うごとに記者会見に出席するフリーランスの人数は減っていった。
>理由は記者会見で発する大臣のコメントを書いていたのでは
>カネにならないからである。

>大臣のコメントは新聞・テレビがフォローする。
>同じ内容をフリーランスが書いても誰もありがたがらない

加えて、HPで全文公開されるのだから、情報を得る場としてみると大臣会見にそれほど価値はないみたい。
2017/08/27(日) 16:32:18.50ID:KmUmJj/1
>>532/続き)
kytnセンセであれば「突っ込んだ質問をしないジャーナリストの質の問題」でFAなんだろうけど、
「突っ込んだ質問」をする為には、元ネタが必要。
しんぶん○旗が入手したGHの調達見直し資料とか、日報問題の端緒となった情報公開請求とか。
こんな話を大臣会見から引き出せないし、こういった情報なしに雑誌や新聞をネタに質問したりすると...

東○新聞ニ ナッチャウヨ >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< 類友?
2017/08/27(日) 16:47:02.40ID:KmUmJj/1
>>533/続き)
「10式の開発者へのインタビュー」とか個人携行救急品の(貧弱な)内容品の件はジャーナリストらしい事をしたと言える。
でも、10式のインタビューは、例の「800G」と、「乗員用エアコンはない」という過去の栄光に固執し、頑なにかつての主張う繰り返すことで、もともと少ない信頼感をさらに減らし、
個人携行救急品は、その後の内容品の拡充と第一線救護員の新設等の是正策を汚い文章でコキ下ろすばかり...。

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
2017/08/27(日) 16:54:20.29ID:KmUmJj/1
10式のインタビューで思い出したけど、あのインタビューには朝日の記者も同席していたとコメしてたけど...
「朝日新聞」あるいは「週刊朝日」等で、例のインタビューの記事ってあったかな?
あったなら失礼。無いならば、「朝日」は記事にする価値がないと判断した、とか...。
2017/08/27(日) 17:06:48.78ID:Z9gQq4p+
WEBRONZAへの転載だろ
2017/08/27(日) 17:55:11.82ID:D2SQDkgI
ここに降臨した本人だか信者だかの書き込みによると、個人携行医薬品のネタも、陸自衛生科OBの照井氏からのタレコミをそのままネタにしただけっぽいしな
おまけにキヨ自身はそのネタを消化しきれず、照井氏自身が表に出ることになり、それを「彼のデビューは俺がプロデュースした」と自慢する有様
2017/08/27(日) 19:22:43.10ID:KmUmJj/1
さらにおまけ〜
「Here Is Japan’s First V-22: The First Osprey Tilt-Rotor Aircraft For A Military Outside Of The U.S.(Aug 26 2017)」
https://theaviationist.com/?p=43372
C-2と同じグレイ系のカウンター・シェイドCOUNTER SHADE 迷彩だけど、上面がやや濃い。
さてこの迷彩の意味することとは >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< なんでしょう?

「自衛隊輸送機の輸出検討 政府、UAEに(2017/8/27)」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H02_W7A820C1MM8000/

「タイに空自レーダー輸出…防衛省、来月入札に参加 基幹装備、中国牽制なるか(2017.8.27)」
http://www.sankei.com/politics/news/170827/plt1708270004-n1.html
報道しているのは産経だけみたい

「日本が防空レーダーの輸出を検討、タイ空軍が入札=関係者(2016年12月22日)」
http://jp.reuters.com/article/japan-defense-radar-thai-idJPKBN14B0ZZ
これは去年の12月の記事。
2017/08/27(日) 21:58:33.37ID:8U+t5k7i
>>538
マジならめでタイな
2017/08/27(日) 22:02:27.82ID:5m4cL8cU
>さてこの迷彩の意味することとは >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< なんでしょう?

洋上迷彩としか思えんね
2017/08/27(日) 22:32:16.20ID:KmUmJj/1
>>540氏殿
洋上迷彩
F-2
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-2/images/gallery/photo27.jpg
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-2/images/gallery/photo30.jpg
UH-60J
http://www.mod.go.jp/asdf/equipment/kyuunanki/UH-60J/
ちょっと違うみたい。
2017/08/27(日) 22:43:56.23ID:KmUmJj/1
ブログ記事「C-2輸送機はUAEに売れるか?」のコメ。
>例によって日経、
>しかも1面の記事なので
>飛ばし記事、誤報という可能性も多いにありえます。
日経の記事が当てにならない場合が多いのは過去の経緯からも同意だけど、
> 1面の記事なので
>飛ばし記事、誤報という可能性も多いにありえます
これ意味不明。記事の内容に自信があるから「1面」なんでないの?
×1面の記事なので
○1面の記事ですが/1面の記事ではありますが

あたりが適当な表記では?
2017/08/27(日) 22:47:17.26ID:KmUmJj/1
>>542/続き)
>「自衛隊装備年鑑」ではが航続距離7,600km(20t)搭載時)と書いています。
>この20トンを最大積載量と勘違いしたのでしょう。
日経の記事では、
>C2は航続距離が約7600キロメートル、
>搭載量は約20トン
と記してあり、約20トンが最大積載量であると記していない。
確かに言葉足らずなシロウト記事だけど、注視すべきはその様な些末なところじゃない。

「ローイファルク」ではなく「ロイホック」であるといったな些末なことに拘る「軍事ジャーナリスト」氏にとっては許せないことらしい。
そのわりには、かつて批判すべき代議士を取り違えたり、名指しした中心人物が実は無関係だったとか散々なことやらかしているんだけど...
2017/08/27(日) 22:58:49.57ID:KmUmJj/1
「ローイファルク」か「ロイホック」について。、
「Denel AH-2 Rooivalk: Super Attack Helicopter From South Africa」
https://www.youtube.com/watch?v=0evutc7TUDY
で聞き比べて下さい。
でも、こういうカタカナ表記は「ギョエテ(Goethe)とは俺のことかとゲーテ(Goethe)言い」とある様に「外国語の表記は、日本語ではなかなか正確には言い表せません」
https://www.eiken.or.jp/eiken-junior/enjoy/welcome/detail02/detail_11.html
とのこと。以下例示
「オライオン」と「オリオン」
「トライトン」と「トリトン」
「パトリオット」と「ペトリオット」
「ジャガー(車)」と「ジャギュア(攻撃機)」
「ファントム」と「ファンタム」

フィアナ〜〜 >⊂(`・д・´ )   ( ´・ω・ )っ< むせる
2017/08/27(日) 23:01:13.00ID:KmUmJj/1
最後
まあ、買う/買わないはUAE次第。
>特に湾岸産油国は意思決定が不明瞭で、
>政府内部の力学も複雑です。このため商売が難しい
とはいうものの、インドのUSやオーストラリアのSSよりは敷居が低いのは事実。

と言うか、まずその辺りを論ずるのが軍事評論家のつとめでないかい?
2017/08/27(日) 23:24:12.53ID:uDtEh7Se
>>544
代名詞たるアレを忘れてはりまっせ

っ「ムスタング」と「マスタング」
547名無し三等兵
垢版 |
2017/08/28(月) 01:39:52.18ID:1rRHAPEk
>>541
マグロとかの回遊魚をヒントにした新タイプの洋上迷彩ではなかろうか?
2017/08/28(月) 12:25:12.87ID:jn+jvra3
>>545
王子様が岐阜で既に試乗してる話も有ったよ
2017/08/28(月) 19:59:21.96ID:OClytYUK
ブログ記事「55歳、何がうれしい」のコメ。
「何がうれしい」と振っておいて、それに触れないブログ記事。

>さて、私事ですが本日55歳になりました
え〜「キヨ タニ シンイチの 誕生日 は 8月28日」...と φ(・ω・ ) カリカリ
2017/08/28(月) 20:05:17.45ID:OClytYUK
>>549/続き)
>この歳になって感じるのはもっとも効率的な
>自己投資は健康と読書だと思います

>読書ですが、
>(ネットやスマホばかりで情報収集/発信をしていると情報弱者になる)
>それは長いテキストを読めない、
>書けな(くなる)からです。


おまいう? >⊂(´・ω・`) >⊂(´・ω・`)
2017/08/28(月) 20:08:16.71ID:OClytYUK
>>550/続き)
>いつまでもアマチュア的な素朴な疑問を
>持ち続けることも必要だと思います。

「疑問」は解消しないと >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 永遠にアマチュアのまま
2017/08/28(月) 20:15:49.22ID:jn+jvra3
>>551
アマチュアとか…開き直りだな
2017/08/28(月) 20:27:05.64ID:OClytYUK
続いて「自衛隊は創価学会以下のカルトじゃないか?」のコメ

>情報開示の作業なんぞどこの軍隊でもやっていますよ。
>自衛隊の情報公開レベルは軍隊以下ですよ。
> 10式戦車がどれだけ調達されるかのような話しですから、
>納税者は勿論、国会議員ですら知らされてないわけです
日報問題を装備の調達にすり替えるのは如何なものか。

「日報問題」で言えば、
>情報開示の作業なんぞどこの軍隊でもやっていますよ
と言うけど、問題は「日報の公開の是非」。ここでも話のすり替えがなされている。
それに「いや一般の軍隊では、日報の様な資料を公開している」というなら、その資料を提示して欲しいものです。

何時も「他国の軍は〜」というけど、一度でも明示したことあった?
2017/08/29(火) 00:15:29.44ID:w03g6Fc/
>>547氏殿
「マグロ」というより、カマイルカ?

カマイルカ( ´・ω・ )っ< http://pochi-wan-wan.at.webry.info/201012/article_6.html
マグロ  ( ´・ω・ )っ< http://miyabimaguro.com/staticpages/index.php/maguro_ja

空自のUHの様な洋上迷彩ではないということは、洋上を低空で飛行するという任務では無いと言うこと。
C-2の様なスカイグレイを基調とした迷彩なのは、空に紛れる運用を想定していると言うこと。
上面が濃いグレイなのは、低空に降りたときに、上方からの視認性を低下させるためのもの。
言わずもがなだけど、陸のUHやCHのような茶系の迷彩ではないことから、陸上運用を主眼としているものではない。

そう考えると、MV-22Bがどういった運用を目的としているかが見えてくる。
2017/08/29(火) 10:59:19.36ID:XrkeRQx8
C2はイルカっぽい
胴体が筋肉質
2017/08/29(火) 20:02:16.22ID:Nsamu8X6
空自はイルカが大好きなのか?

T-4もイルカだし
2017/08/29(火) 21:26:30.96ID:w03g6Fc/
翼なしのモックアップ
http://archive.fo/6FGz
は、ナマズとかツチノコとか呼ばれたとか...
2017/08/29(火) 21:44:16.43ID:w03g6Fc/
今頃ですがブログ記事「技本発表会 追記あり(2012/11/15)」のコメ
http://kiyotani.at.webry.info/201211/article_6.html
>試作のヘルメット。
>ダイニーマ繊維を樹脂で固めたもので、最近の流行です。
>ただ触ってみたら柔らかい。
>他国でこんなグニャグニャしているヘルメットを
>ボクは知りません
この「グニャグニャしている」防弾ヘルメットですが、防衛技術ジャーナルの最新号(2017年9月号)に、2016年10月に開催された「2016 AUSA EXPO」の記事に、この「グニャヘル」に関する記述があったので御紹介。
2017/08/29(火) 21:47:54.41ID:w03g6Fc/
>>558/続き)
>衝撃の強さで分子の結束が変化する素材であり、
>何も衝撃が加わっていない時には柔軟で、
>強い衝撃を受けると瞬時に固くなり
>衝撃を吸収分散できる。
注目すべきは、この「技本発表会」の開催が、5年前の平成24年(2012年)であること。
5年前の段階で「ボクは知りません」という素材の防弾ヘルメットの射撃試験
http://dragoner-jp.blogspot.jp/2012/
をやっていた、と。
2017/08/29(火) 22:01:18.58ID:XrkeRQx8
こんなので大丈夫なのかと思ったのならどうしてこうなってるのか調べてみればいいのにね。
て言うかその場で聞けなかったのか
聞いた結果が「ダイニーマ繊維を樹脂で固めたもので、最近の流行です。」程度のことだけだったのか

まあバカにして叩ければそれでいいのか
2017/08/29(火) 22:25:41.23ID:ezMGpNyo
担当者もキヨに親切丁寧に説明しても無駄だと解ってるだろうしな
562名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 22:35:05.29ID:sc1m/a13
>>560
ちゃんと説明したらしたで、「すぐに新しいオモチャに飛びつくだけで本当に必要か検証していない、税金の無駄遣い」
辺りの事を言うだけだろうからね
どう転んでも屁理屈をこねる才能だけはずば抜けてるから
2017/08/29(火) 22:47:39.57ID:SqSgkUIy
>>557
巨大ナメクジ…
2017/08/29(火) 22:54:43.70ID:SqSgkUIy
ぐにゃぐにゃ素材は海外でも防弾装備であるだろうに…
ライナーなんか、あんなもん邪魔で暑いから要らんわ
565名無し三等兵
垢版 |
2017/08/29(火) 23:17:52.91ID:vqy8QSjv
とか言って
イスラエル製や南アフリカ製のガラクタオモチャを進めるんだぜ
2017/08/29(火) 23:29:36.09ID:SqSgkUIy
>>565
装備を何だと思ってるんだ…キヨ…
2017/08/30(水) 00:51:19.73ID:YrNWthVl
>>563氏殿
ずーりずーり
.    ∧_∧
.   / ・ω・) 呼びました?
....../____ノ
568編集者
垢版 |
2017/08/30(水) 00:51:38.50ID:rIE+4HAf
あれだけ特定のライターを攻撃すると、
版元とライターも訴訟する可能性も出てきますよね。
過去に釘刺されているのに懲りてないのかな?
2017/08/30(水) 00:52:21.50ID:YrNWthVl
ずーりずーり
.         ∧_∧
.        /    ) お呼びでない...
.     ...../____ノ
2017/08/30(水) 01:13:18.03ID:YrNWthVl
言論プラットフォーム「ア○ラ」に、「C-2輸送機はUAEに売れるか?」が転載されているけど、
朝○系列の媒体で、いきなり
>例によって日○
というのも >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 如何なものか

UAEへのC-2の輸出のメリットは「完成機の輸出」だというところ。
豪州のSSや、インドのUSのような技術移転等がない分、その敷居は低い@>>545
2017/08/30(水) 01:16:39.43ID:YrNWthVl
ワタシが思うに、UAE輸出の最大の問題はK社の製造能力。
C-2×1機を製造するのに概ね3年かかるとして、いま部品の発注と製造を開始しても、UAE向け初号機の納入は3年後となる。
ところが、K社は防衛省と昨年度(平成29年度)に3機の契約している。
果たしてK社のG工場に、防衛省契約外のC-2を製造するだけの余力があるのか?

あるの? >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< 「ある」と言えばあるし、「ない」と言えばない。
2017/08/30(水) 01:19:58.15ID:D3Coqq0f
>>549
キヨ…55歳…プッ(*≧m≦*)
2017/08/30(水) 09:25:06.06ID:eQeNZZOy
兵器開発も国産国産国産ってのはもうダメだな。ちょいと時代遅れだよ
あんま好きじゃないが、日米や日英で協同開発するしかないわ
ま、本当の純国産であれば、部品供給等に不安はないし日本に合致した物が作られるからいいけど、開発費がな

後、前から思うんだが、毎回ブログの本当にくだらない記事にいちいち突っ込んでる人がいるが
ここは軍版なんだから、軍事関係の記事(コンマガ等)やブログを更新したら突っ込んでくれ
軍事関係に突っ込むならまだしも、関係ない事にいちいち突っ込んでもな

毎回ブログに突っ込んでる人は、軍事の事を本当に滅茶苦茶良く知ってるし、そっちで力を発揮してくれよ
無駄なブログに突っ込みすぎ。後、顔文字が同じ杉てしつこい。毎回やるなら顔文字変えてくれ

それと、10の記事だが、10式戦車で検索するとあの糞記事が二番目に来るの何とかならんの?
あれウザい。10式を知らない奴は、大抵Wiki辞典を見るだろうけど
二番目にあの糞記事があったらあれも見る人が結構多い筈。それで評価ががた落ちするんだよ
2017/08/30(水) 09:55:30.32ID:QcUN7r1n
そんなもんグーグルの中の人に言え、としか
2017/08/30(水) 11:20:26.86ID:D3Coqq0f
>>573
ものにもよるが、開発費が高くても国内に金が落ちれば、税金で回収するから結局は安いんだよ
576名無し三等兵
垢版 |
2017/08/30(水) 12:40:19.82ID:TiGCvjNe
>>573
国産が時代遅れとかw
論拠が薄弱好きだろwww

あとブログの内容に突っ込んでほしくない人も居れば、それを楽しみにしている人も居る
言論の統制をしたけりゃ削除人になればいいんじゃね?
全体的に思考がおこちゃまで手に負えないよ
2017/08/30(水) 13:03:32.18ID:LzkDe3lC
>>573
>10式戦車で検索するとあの糞記事が二番目に来るの何とかならんの?

グーグルに「あれはフェイクニースだ。事実誤認が甚だしい。」といって、抗議するのが一番かと。
2017/08/30(水) 14:38:40.03ID:ak3o3Xqx
>>561
というか、後でどんなアホ記事書くか楽しみにしてたりして
2017/08/30(水) 20:42:08.42ID:YrNWthVl
>>573氏殿
まあ、軍版だけどキヨスレなので取り敢えずのモットーは、

目指せ、全コメ >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< ウザくてスミマセン
2017/08/30(水) 21:22:20.74ID:2JKADBy+
>>579
まあ
お前も頑張れよ
2017/08/30(水) 21:27:56.39ID:YrNWthVl
>>579/続き)
お褒めの言葉を戴いたので、ウンチク。
【8/29速報!!】新大型輸送機C-2、小牧に初飛来!!【空自】
https://www.youtube.com/watch?v=t8sQtkl-zHk

この動画を見て、注目すべきは3点。
・タキシング中とか格納庫に格納される際の見た目の変化(カウンター・シェイド迷彩の効果。格納庫内に入るとどうなるか等)。
・同じCF6双発で、巡航速度は同等のM0.8、ペイロードもほぼ同じ30tなのに、KC-767との機体形状/規模の違い
・「フラップ」
2017/08/30(水) 22:43:42.87ID:D3Coqq0f
>>579
言論と表現の自由だから貴方には頑張って欲しいです。
キヨは嘘が交じってるから駄目ですから
2017/08/31(木) 13:33:55.29ID:OvSY9H81
>>581
高揚力装置とエアブレーキの様子がよくわかるね

美保基地航空祭'17 C-2飛行展示
https://www.youtube.com/watch?v=veu8O33WOt0
2017/08/31(木) 21:35:06.24ID:xPBIo/pS
P-1も負けてないw
「Kawasaki P-1がイギリス RIATでノースロップ・グラマン・トロフィーを受賞 RIAT JMSDF Kawasaki P-1 DemoFlight」
https://www.youtube.com/watch?v=exFH6f18T7E
2017/08/31(木) 21:43:55.65ID:AEvZfwCZ
>>583
それエアーブレーキと違うスポイラーや、P-1にも付いとる。
2017/08/31(木) 22:18:25.80ID:xPBIo/pS
珍しく時事ネタのブログ記事「北朝鮮のミサイルに右顧左眄してアメリカに阿り、国防費を乱費するのが国防か」のコメ。
【右顧左眄(うこさべん)】新明解四字熟語辞典
右を見たり左を見たりして、ためらい迷うこと。
また、まわりの情勢や周囲の思惑・意見を気にして、なかなか決断できないでいること。
【阿る(おもねる)】大辞林
気に入られようとする。へつらう。

BMD能力を強化するため、「イージス・アショア」の導入検討を速やかに決定したことが、何故に「右顧左眄」やアメリカに「阿る」事になるのやら。
2017/08/31(木) 22:22:22.39ID:HHRNwUxF
>>586
つまりイスラエルからミサイル買えって事だろ知ってる
2017/08/31(木) 22:32:26.52ID:xPBIo/pS
>>586/続き)
>今北朝鮮の弾道弾でメディアは大騒ぎしていますが、
>ボクはしらけた目で見ております。
北朝鮮は日本を射程に収める弾道弾を200発以上保有し、その弾道弾を搭載して移動/発射出来るTEL:Transporter Erector Launcherを50両ほど保有しているとか。
>雨あられと北朝鮮の弾道弾が日本中に降ってくるわけではないでしょう
だって >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< お気楽なことで。

これまでも、今回も、そして多分将来も有効な対抗策を提示しないであろう「軍事ジャーナリスト」が「シラけた目」とは片腹痛い。
2017/08/31(木) 22:35:45.07ID:jqE0ZPPa
撃たれることが問題なんだろうがクソジャーナリストが
2017/08/31(木) 22:42:46.45ID:xPBIo/pS
>>588/続き)
>だって、あれは政治的な兵器であり、
>使ったら終わりな兵器です
何故「使ったら終わり」なのか?
米国による報復攻撃があるから。
何故、米国による報復攻撃が「(北朝鮮の)終わり」となるのか?
北朝鮮と米国の軍事力に圧倒的な差があるから。
kytnセンセがメディアの大騒ぎをシラけた目でみるのは御自由だけど、「シラけた目で見る事が出来る」のは、

「米国の保有する軍事力」と、
その米国と日本が「安全保障条約」を締結しているから。
2017/08/31(木) 23:06:46.97ID:xPBIo/pS
>>590/続き)
一行抜けました >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 「と、言うことをお忘れなく。」

>地上配備のMDシステム導入にしても
>THAADやイスラエル、
>欧州のシステムあるし、それぞれ長所短所を調査し、
>熟慮した上で採用するものを決めるべきです
について。
「THAAD」の場合。
THAADの1FU:Fire Unitは、約1,000億円。日本をカバーするのに最低6FUが必要ということなので、かかる費用は約6,000億円。
「イージス・アショア」は、1FUが約800億円。日本全土(離島含む)をカバーするのには2FU必要とのことなので、約1,600億円。
よって、
イージス・アショア>THAAD

因みにイージス・システム搭載護衛艦×1隻が、約1,675億円
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2016/gaisan.pdf
2017/08/31(木) 23:16:42.47ID:xPBIo/pS
>>591/続き)
>>587氏殿御指摘の、
イスラエルのミサイル「アロー3」の場合。
イージス・システムは、海自のイージス艦で導入済みのシステムである上に、SM3 Block2Aの開発には日本も関わっている。
それに対し、イスラエルの「アロー3」は、全く新しいシステムの導入となる。これだけ見ても、
「イージス・アショア」>アロー3
ところで、ググってもよく分からなかったけど、「アロー3」って、イスラエルの脅威対象から見てIRBM/SRBM対処が目的じゃないかな?

もしそうなら、能力不足。
2017/08/31(木) 23:23:35.09ID:xPBIo/pS
>>592/続き)
「欧州のシステム」については、見るべきものはないと言うか、

何がある?と言う印象 >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 無知でスマソ
2017/08/31(木) 23:31:42.37ID:xPBIo/pS
>>593/続き)
ところで、Reutersの記事には、SM-3 Block2Aは、SPY-6でなければ最大性能を発揮できないとあるけど、2017年2月3日にハワイで実施されたSM-3 Block2Aの試験。
発射したイージス艦は「ジョン・ポール・ジョーンズ」であり、同艦のレーダーは「AN/SPY-1D(V)」。
これからも、SM-3 Block2Aの運用は必ずしもSPY-6でなければならないわけでもない事が分かる。

ただし、一部ハードとソフトをベースライン9C2/BMD5.1にアップデートする必要がある、とのこと。
2017/08/31(木) 23:34:57.86ID:xPBIo/pS
おまけ
イージス・アショアで4面あるアンテナ。
取り敢えず西側の2面だけ(残り2面は後日装備としてスペース・プロビジョン/ストラクチャ・プロビジョンだけを確保)にすれば(多少は)安くなるかも?
2017/08/31(木) 23:41:51.74ID:h70I5jOX
すでにある施設って2面しかないような
2017/08/31(木) 23:45:54.74ID:OvSY9H81
キヨがBMDとか難しいことを語っちゃいかんよ
2017/09/01(金) 00:02:21.69ID:f/jJoZ7/
よくわかんないのに…適当に語りだけ噛ますキヨ…
2017/09/01(金) 00:02:51.65ID:/2TG02Ku
おまけ(その2)
「我が国の防衛と予算−平成30年度概算要求の概要−(平成29年8月31日)」
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2018/gaisan.pdf
本日公表。
600名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 02:06:13.75ID:Fi/vEzhY
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
601名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 02:53:40.94ID:QQOeNluA
>>586
無教養なのが聞きかじった難しそうな言葉を使ってみたかった、ってのが良くわかる例
でもお金を貰ってるライターが間違えちゃうのはどうかと思うけどw
右顧左眄って言えばイメージ的には韓国かな?
日本はMDに関しては、周辺国の緊張の高まりに対して半歩遅れ程度で何とかキャッチアップできている
ま、元より日本が予防的に緊張を高める側になるのは許されないのでこれは仕方なし
定見はあるし良く頑張ってる方だと思う
602名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 02:57:04.18ID:QQOeNluA
>>588
無定見でシラけてる軍事ライターなんかには、世間は何の用もない
MDに関する基本的な知識がないから意味ある事を語るのが無理だってのは良くわかるが、そこまで自分のバカさを露わにしなくともw
2017/09/01(金) 03:15:41.33ID:8sW2gecY
>>602
自己紹介乙
604名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 08:24:44.18ID:Vh37c2B/
一連の高額装備の導入は、官邸主導で、防衛省は従来装備との優先順位について
十分な検討をしているんだろうか、という印象を持つけども。

空自では共食い整備が常態化しているというから、割を食うのは従来装備なのだし。

オスプレイは、米海兵隊が実戦使用して、降下中に墜落し、機体特性が
侵攻作戦に不向きなのではないかと議論されてるそうだけど。
米陸軍が導入しなかったのは、その理由なんでしょ?
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/40246125.html
2017/09/01(金) 13:10:23.02ID:j3QPh8sv
>>604
じゃあ逆に聞くが海兵隊が採用した理由は?
606名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 18:06:42.71ID:3txqdR/H
>>605
604ではないが、海兵隊は海を越えての前方展開やらで航続距離を必要とする
そう言う意味では陸軍の場合、必要とされる航続距離があくまでヘリの範囲で収まっているってのがあるんだろう
わざわざ高コストを引き受けなくても用が足りてるってんで
607名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 18:32:43.30ID:Vh37c2B/
>>605
上の指摘と重なるけども。
沖縄の米海兵隊は、オーストラリアにも半年のローテーションで駐留してるけど、オスプレイの戦略移動能力が、米海兵隊の部隊展開にはうってつけだからだと思う。
それと、艦載できるし。米海兵隊には、デメリットよりメリットが上回ったんだろう。

在日米海兵隊が掲載してる、オスプレイの解説PDFには、こう書かれてた。

http://www.okinawa.usmc.mil/units/Maw.html
「オスプレイの分遣隊はアジア太平洋地域各国での演習に毎月配備され、沖縄での配置の時間を削減」
「その独特な機能により、地域全体に配備が可能で航空訓練移転計画(ATR)にも参加するため、沖縄での配備および訓練時間が削減されます。」

オスプレイのデモ飛行を見ると、ヘリモードではかなり慎重な機動で着陸してる。
https://www.youtube.com/watch?v=PZrQi2K0hw4

CH-47JAの着陸のほうが、ずっと機敏な動き。
https://www.youtube.com/watch?v=T3Lf67ua5LQ

オスプレイはヘリモードでは直線的な動きになるので、強襲任務には不向きに思えるけど、米海兵隊はどう解決してるんだろう。
2017/09/01(金) 19:59:55.94ID:/2TG02Ku
>>607氏殿
CH-47とV-22にはそれぞれ一長一短がある。
例えば、両機を、ペイロード、航続距離、巡航速度及び機動性等といった項目で、その優越をレーダー・チャートで評価してみれば、V-22が何を目的に(何を重視して)開発されたのかが朧気ながら理解できるかと。

おまけ
「17.3,16 航空自衛隊三沢基地 CH-47J【三ヘリ】の見た事のない機動」
https://www.youtube.com/watch?v=MkJLC8pP9XU
なにやってるか、分かる?
2017/09/01(金) 20:05:29.62ID:Tl0930k/
政治的な兵器だからこそ
「大騒ぎする」んだろうしその対抗にも意味がある
逆に言うと、その政治的な弾道ミサイルという手段が無効化されかねないミサイル防衛を警戒して妨害してくるのは必然なんだな


>>591
精査したからイージスアショアになったんだろ
THAADは赤外線誘導で、レーダー誘導のSM−3と合わせて冗長性が確保できるとか
それなりにメリットはあるにせよ、総合的にはカバー範囲の広さとすでに導入しているイージス艦のシステムとの共通性を取った
ということだろう

「欧州のシステム」っていうけど、欧州配備のイージスアショアじゃなければ
アスター30は従来対空ミサイルの限定的なそれしかない。

結局いつものイスラエル製のブランドを推したいってのをやめられない
実際の話、小物類はともかく、中東の政治的事情からいってもイスラエル製採用の可能性は極端に薄いだろう
中東諸国に石油を依存し、アジアにもイスラム教徒は多いからだ
言いたいことはそれありきで、少し気取った言葉を使おうとも底が浅いのですぐに見破れる
2017/09/01(金) 20:07:56.25ID:/2TG02Ku
ブログ記事「血税を浪費して国の借金増やすのが国防らしい」のコメ。
>さて本日のサービス。
と銘打った
>防衛省のグローバルホーク関連の書類
>>480参照 >⊂(`・ω・´ )   ( ´・ω・ )っ< 共○党から御下賜品(ごかしひん)?

「今後のGHの取得の方針について」の「3 代替手段に関する評価」の、「(1) GH導入の目的」と、
「グローバルホーク導入事業の今後の方向性について」の、p4「グローバルホークに関する代替可能性の評価」を参照。
2017/09/01(金) 20:47:28.53ID:XP2jD0IT
>>608
僕は初めて見ましたと告白したタイトルですね。
2017/09/01(金) 20:55:43.61ID:/2TG02Ku
>>610を押さえた上でコメ。
>北朝鮮監視に特化するのであれば、
特化してない。
柔軟な運用が出来る(必要な場所に投入できる)のが滞空型無人機の最大の長所。

>南西諸島の監視はがら空きです。
偵察目標は「大陸沿岸部」とあるけど、南西諸島の監視は出来ないとは記してない。
南西諸島の様な自国の領土領海とか、EEZ内での運用なのだから、EOやSAR等のセンサーの使用をためらう理由はない。
2017/09/01(金) 21:01:20.71ID:/2TG02Ku
>>612/続き)
>しかも北朝鮮監視してどうするのですか。
もしいま日本がGHを運用していれば、某半島の上側も監視対象になっているでしょう。
ワタシ如きが知る由もないけど、いま現在も日本海辺りには何か飛んでるんじゃないかな?

弾道弾を撃ってるのは「北朝鮮」。その策源地を警戒監視する意味が理解できないのは何故?
2017/09/01(金) 21:07:56.15ID:f/jJoZ7/
>>608
動画何してるのか分からないなぁ
2017/09/01(金) 21:17:36.84ID:/2TG02Ku
>>613/続き)
>ミサイルの発射を事前に探知できるんですかね。
光学/レーダーの2種の情報収集衛星、収集隊のシギント、電子情報収集機そしてJADGE等々、平時でもそれなりの警戒監視態勢があるのは御存知のとおり。

それに加え、情勢切迫時等に高頻度/継続的に集中的に警戒監視する能力を付与するのが「滞空型無人機」。
軍事ジャーナリスト氏がGHに何を求めているのか知らんけど、「装甲救急車」の様に「こればあれば万事解決」と言える様な万能兵器ではない。
2017/09/01(金) 21:26:31.47ID:/2TG02Ku
続き〜
>ミサイル対策なら早期警戒衛星を優先する
>という選択もあったでしょう
ここでいう「早期警戒衛星」って、米国のDSP衛星(現在は「SBIRS」だとか)のことかと。
SBIRS:Space-Based Infrared System(宇宙配備赤外線(探知)システム)の目的は、その名のとおり、赤外線の探知。
何の赤外線かというと、弾道弾等の発射時のロケットモーターから発する「赤外線」。

つまり「早期警戒衛星」では、ミサイルの発射を「事前に」探知することは出来ません。
2017/09/01(金) 21:38:53.14ID:/2TG02Ku
>>616/続き)
>グローバルホークは本来南西諸島監視が
>主だと防衛省は主張していました。

信じたんだ〜 >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< ナイーブなことで。
2017/09/01(金) 21:53:32.69ID:/2TG02Ku
>>617/続き)
>こんな胡乱(うろん)なもの(「高速滑空弾」と「新対艦誘導弾」のこと)
>開発の理由は恐らく二つです。
>弾道弾だと(北朝鮮と同じと)非難されるから、
>もう一つは諸外国にないから国産開発といういつもののロジックです。
よく「事前の事業評価」とかに、
「その用途が防衛用に限られることから、防衛省が実施する必要がある」
という表記を目にする。
弾道弾の技術は既にある。 >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< わざわざ研究開発をする必要が無い


お約束 >⊂(´・ω・` )   ( `・д・´)っ< むせる。
2017/09/01(金) 22:17:25.63ID:/2TG02Ku
>現状でもイージス艦のローテーションは限界ですし
>貼り付けたイージス艦を別な任務につけることはできない。

だからこその「(地上配置の)イージス・アショア」 >⊂(`・ω・´ )    ( ´・ω・ )っ< でしょうに...
2017/09/01(金) 22:19:32.93ID:/2TG02Ku
最後〜。
>防衛議論が大好きな国士様は
>予算とか貨幣という概念が
>理解できないようです

戦力は相対的なもの。
「なぜ・いま」BMD(イージス・アショア等)や島嶼防衛(AAV-7、MV-22B等)なのか
安倍批判・自衛隊叩きのお好きな「軍事ジャーナリスト」氏は、それが理解できない様です。
2017/09/01(金) 22:39:53.93ID:f/jJoZ7/
>>620
そんなヤツは基地害左翼だな
622名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 22:46:40.04ID:Vh37c2B/
「GH導入がお荷物になりかかってる」という、去年の朝日の記事が転載されてた。
http://www.labornetjp.org/news/2016/1467301818727staff01

GHは維持費が年間百億円の見通しで、レーダーセンサーは当面は使用が許可されない。
そこで、イスラエル製「ヘロンTP」の共同開発の話が出ていると。

ヘロンは行動半径1,000km なので、北の監視任務には、航続距離が長いGHが必要だという話なんだろうけども。

GHの画像センサーだけで、北の移動式発射台を監視するのは、難しいんじゃないかね。
もしレーダーの使用を米国が許可して、移動式発射台の何割かを捕捉して、北の発射体制をある程度までは予測できたとしても、それは(他の装備の予算を削ってまでも)優先して入手する必要がある情報だろうか?
623名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 23:12:32.71ID:Vh37c2B/
空自は「維持整備費の不足から、部品在庫不足が慢性化し「共食い」整備が顕在化」していて、「根本的原因は予算不足にあり、防衛費を大幅に増額しない限り、問題解消は困難であると思われる」状況にあって。
http://hiroaki1959.at.webry.info/201609/article_11.html

10式戦車の調達は、去年3輌、今年6輌。調達数が少ないために単価上昇してるし。

何に予算をかけて、何を削るか。そういう選択をせざるを得ないわけでしょ。
2017/09/01(金) 23:16:46.38ID:/2TG02Ku
>>622氏殿
>GHは維持費が年間百億円の見通しで、
>レーダーセンサーは当面は使用が許可されない
この情報、一体どういう手段で入手したのか?

>>480で引用した「しんぶん○旗」のPDFを見ると、トリントンの場合
>機能・性能や価格の詳細を入手するためには、
>米海軍とS&A(Study&Analysis)のFMSケース
を結び、
>正式に情報提供を受ける必要があり...
とのこと。
つまり、防衛省ですら「S&AのFMSケース」を結んでいないために詳細は不明としている。
では、
>GHは維持費が年間百億円の見通しで、
>レーダーセンサーは当面は使用が許可されない
と言うこの記事。

一体どういうルートで、この「報道機関」は上記の情報を入手したんだろう?
2017/09/01(金) 23:17:06.23ID:SzlIMQsC
イスラエル製のヘッポコ鷺じゃ世界的鷹の代わりにならない
626名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 23:34:23.83ID:Vh37c2B/
朝日の記事には、「実は、GHについて「省内でお荷物になりかけている」と漏らす防衛省
・自衛隊幹部は少なくない。」とあるので、そういった省内の関係者が取材源じゃないかな。

キヨとは違って、防衛省記者クラブに所属しているだろうから、いい加減なネタは書けないはず。

そして、「当初は、北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の海洋進出の動向を常時監視できる「切り札」と期待された。「ところが米側と交渉が進むにつれて、運航上の制約やコストの問題が明らかになった。」」ということで、正式に情報提供を受けての話なのでは。
627名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 23:37:37.51ID:Vh37c2B/
省内の動きを変えようとして、メディアに情報をリークするのは、自衛隊が日報問題でやってたよね。
628名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 23:54:20.55ID:Tl0930k/
上でフランスのアスター30を限定的な能力しかないと書いてましたが
それは初期型で改良型はより本格的なミサイル防衛になるそうです
とは言え、すでにイージスBMDシステムを導入した日本がそれを導入すべきかは疑問ですけど



例によってとりあえず政府なり自衛隊なりが出した答えを否定する結論ありきだけのいつのもの意見

その過程の
629名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 23:54:32.00ID:CrC+XZHv
10式は去年は6輌+補正予算で3輌の計9輌だぞ
何処の世界線から来たんだ
2017/09/02(土) 00:23:09.29ID:kZO0AZ5q
>>607
陸軍は統合多用途・将来型垂直離着陸機計画で独自のティルトローター・複合ヘリを開発・調達予定ですから
オスプレイはブラックホークの代替には大きすぎる。よってより小型のV280などが提案されている
逆にチヌークなどの大型機は、さらに大型のティルトローターが提案されてる

オスプレイの代替元のバートルはチヌークより小型だからね
ついでに、では陸自の場合はチヌークを代替するためのものではないからそれは問題にならない

>>618
新対艦誘導弾はミサイルのファミリー化の一種でしかないような
本当に弾頭弾ら、海外に同じようなのがあったとして売ってくれるの?っていう

>>620
貨幣とか言い出すと、国家予算と自分の懐具合とを区別できてない御仁にそれを理解してるかってと
2017/09/02(土) 01:08:19.12ID:GnrG0GCn
>>623
>何に予算をかけて、何を削るか。そういう選択をせざるを得ないわけでしょ。

それでは根本的解決にならない、というのが吉岡元空将
結局どっかにしわ寄せがいくからね
希典のblogで抜き書き読んでも、その吉岡元空将の記事の真意はわかんないぞ
2017/09/02(土) 01:15:42.39ID:GnrG0GCn
んで、ついでに言っとくが共食い整備化になってるのはFMS購入品と部品が製造中止になって枯渇仕掛かってる老朽品だからな
2017/09/02(土) 03:55:46.25ID:cAlpp6w0
ID:Vh37c2B/ = エアコンくん = 一字一句くん = ゲンダイくん = ルービンくん
2017/09/02(土) 23:14:48.14ID:YynG7kDY
>>608
某基地の航空祭でLMに聞いたところ、
「地上にしゃ下した装備品の状態を、パイロットが目視で確認するための機動」
とのこと。
2017/09/02(土) 23:39:58.99ID:YynG7kDY
ご参考まで。
防衛省「取得プログラムの分析及び評価、新たな取得戦略計画及び取得計画の策定について(29.8.31)」
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290831.pdf
GHのLCCについても掲載されています。
636名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 07:34:56.46ID:TMwESvWr
俗流財政がー論、一番予算が多く増加も大きいのは防衛費でも公共事業費でもなく
社会保障費だって予算をみれば小学生でもわかることすら知らなさそうだ

政治家と新分野は、それを削ると一番反発が多いから
ってことはわかってるかもしれないが
だから、「自分たちとは関係ない誰か」が無駄使いしてる!とスケープゴートを求めてるんだが

大体、予算内で検討した結果がミサイル防衛なのであってイスラエルの玩具を買うことではないということ
2017/09/03(日) 15:56:10.82ID:SRTiSiBG
北朝鮮寄りの石破に近づいてたってことはそういうことだな。

清谷ももっと朝鮮筋の議員にゴマ擦れよなwww
2017/09/03(日) 21:57:38.47ID:k20Wng+j
東洋経済「防衛省・自衛隊の装備調達人員は、少なすぎる/過去最大の防衛予算は工夫次第で圧縮可能だ(2017年09月03日)」
http://toyokeizai.net/articles/-/186960

東洋経済「海自ヘリ問題、諸悪の根源は「現場の暴走」だ/訓戒処分を受けたが、海幕長の判断は正しい(2017年01月31日)」
http://toyokeizai.net/articles/-/155943
【誤報の出禁も】>⊂(´・ω・`)(´・ω・`)っ<【215日】





元ネタは「人の噂も49日」 >⊂( ´・ω・`)  チガウ ( ・ω・` )っ< 75日
2017/09/03(日) 21:59:50.95ID:k20Wng+j
>>638/続き)
いつもの主張
> 89式小銃の調達単価は40万円と
>同時代の他国の小銃の7〜8倍にもなる
について。

まず、
HB-PLAZA「軍用銃の調達価格はいくらですか?」
http://hb-plaza.com/faq-guns/rifle-unit-cost/
の「軍や警察による代表的な銃の調達価格例(米ドル)」をご覧下さい。
2017/09/03(日) 22:10:47.85ID:k20Wng+j
>>639/続き)
89式は約40万円とのこと(実際はもうちょい安い)。1ドル=110円で約3,600ドルだから、1/7〜1/8倍の価格というと、514ドル〜450ドルとなる。
>>639を見るとこの価格帯の5.56mmライフルは、M16A2(586ドル)あるいはM4A1(673ドル)あたりが該当します。

M16やM4の名を明示しないのは何故でしょう?
2017/09/03(日) 22:16:58.39ID:RHo6lLRr
10式戦車は>⊂( ´・ω・`)  ( ・ω・` )っ<平成のチハ
2017/09/03(日) 22:25:33.76ID:k20Wng+j
>>640/続き)
G36(950ドル/1996年採用)だと約3.8倍、
Steyr AUG(F88)(2,500ドル/Steyr AUGは、1977年にオーストリア軍が採用。F88は、豪州でライセンス生産されたモデル)だと、1.44倍となり、
金額差はさらに小さくなる。

つまり最近の小銃は、それほどお安くない。
2017/09/03(日) 22:27:52.73ID:P0d36wmF
>>641
チハたんディスってんの?
皇軍のチハたんならキヨタニなんぞ主砲一撃で撃破可能w
2017/09/03(日) 22:56:19.52ID:k20Wng+j
>>642/続き)
>G36小銃の更新を計画しているが、12万丁の新型小銃を
> 2019年4月から2026年3月までの7年間で調達する予定で、
>予算は2億4500万ユーロ(約300億円)と見積もっている。
単純計算で、300億÷12万丁≒250,000円。
光学サイト&ナイトサイト等が、1丁に全数付いていたとしたら、約25万円/丁という単価に収まるはずがない。
多分に、12万丁全数装備ではなく、一定の数量が指定さえていたと思われ。
>M16やM4の名を明示しないのは何故でしょう?@>>640
結局のところ、「89式は異常に高い」と思わせたいが為の記事。

そういう記事を書いて、誰にどんな得があるんだろう?
2017/09/03(日) 23:05:55.88ID:k20Wng+j
>>644/続き)
こういう素人受けする部分部分を摘まみ食いした記事を目にして一日千秋。
世の軍事ジャーナリスト氏におかれましては、「なぜ89式が高コストだと言われるのか」について記事にして欲しいものです。
2017/09/03(日) 23:19:20.64ID:RHo6lLRr
>>643
お前は何を言っているんだ
2017/09/03(日) 23:21:45.57ID:k20Wng+j
ブログ記事「総合火力演習という名の仮面ライダーショーは税金の無駄使い」のコメ。
ところで、


今日何かあった? >⊂( ´・ω・`)  (`・д・´ )っ< 北朝鮮の(自称)水爆実験。
648名無し三等兵
垢版 |
2017/09/04(月) 03:22:10.13ID:e8wjr1uq
総合火力演習という名の仮面ライダーショーは税金の無駄使い
http://s.webry.info/sp/kiyotani.at.webry.info/201709/article_2.html
649名無し三等兵
垢版 |
2017/09/04(月) 05:07:42.49ID:faPVRWwB
また総合火力演習の批判か
持ちネタが限られているからなあ
2017/09/04(月) 08:14:33.84ID:NkJqQZe0
>>646
冗談だよw
2017/09/04(月) 12:16:00.63ID:bw8U1U+9
ニコニコ生放送で再放送してたのを見たんじゃねw
2017/09/04(月) 16:29:24.61ID:sgIWffoZ
ご本人監修のアリアドネン本か何かが
「64式でも尾筒が短すぎると批判があったのに89式ではもっと縮んでいる!」とかゆーとったからなー
弾薬の長さもMEも違って撃発方式も違うものをどう比べたのん?? と頭がグルグルしたっけな
2017/09/04(月) 16:30:34.67ID:Tni0/CX0
>>644
キヨの原稿料
あるいは真に受ける人が一人でも増えればもうけもの的な
>>645
残念ながら軍事は日本ではホビーカテゴリ
ゆえに事実真実よりもインパクトのほうが重要なので
2017/09/04(月) 22:35:21.90ID:OZzxL7Lt
前はいつも勝つ想定ばかりはおかしい、たまには負ける展示もしろ、と言ってたな
655名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 00:11:52.55ID:XjrcKu50
キヨ先生は北朝鮮の核実験よりも総火演に関心がお有りだ
2017/09/05(火) 00:25:39.00ID:VJzLGDtq
ブログ記事「総合火力演習という名の仮面ライダーショーは税金の無駄使い」の中身のコメ。
「富士総合火力演習とは?」
http://www.mod.go.jp/gsdf/event/fire_power/app.html
>本演習は、昭和36年、陸上自衛隊富士学校の学生教育の一環として、
>陸上自衛隊が保有する各種火器等の効果と火力戦闘の様相を
>認識させることを目的とし開始され、昭和41年以降は、
>国民の皆様に陸上自衛隊をご理解頂くために公開しております。
つまり、総火演の目的は、空自で言えば「発見識別邀撃撃破」に相当する、陸の「火力戦闘の様相(陸戦の基本)」を初級幹部課程の学生等に展示するのが目的。
一般に「公開」しているのはオマケに過ぎない。

目的は学生教育(学生に対する展示)なのだから、昭和41年以前の様に、非公開に戻しても陸自としては、何の問題もない。
2017/09/05(火) 00:36:00.66ID:VJzLGDtq
>>656/続き)
初級幹部課程の履修期間は、約8〜9か月とのこと。その課程教育の中で「各種火器等の効果と火力戦闘の様相」を展示するのが、総火演。
これが理解できれば、
>総火演やるならせいぜい4年に一度で十分
と言う主張が、全くのお門違いであるのが理解できます。

毎年毎年、卒論を審査するのは教授と学生の労力の無駄だから、卒論は4年に一度にしろ、と言うのと同じ
2017/09/05(火) 00:48:53.42ID:VJzLGDtq
>>657/続き)
前述の様に、総火演は軍事ジャーナリスト氏が提案する
>フランスの革命記念日みたいに、
>銀座や表参道あたりで軍事パレード
とは、全く目的が異なる。

そもそも「パレード」ならば、すでに3年に1度のペースで朝霞で行われてます。
「自衛隊記念日観閲式とは?」
http://www.mod.go.jp/gsdf/event/review/index.html
2017/09/05(火) 00:51:12.25ID:VJzLGDtq
最後〜
結局、最初から最後まで「総火演とはなにか」を理解していない(いつもの)ブログ記事。
2017/09/05(火) 11:51:09.42ID:xdidNtWs
>>658
パリ祭(革命記念日)って、市内はバカンスで観光客とそれ目当ての商売人しかいないから戦車でパレードできるんだよね。
それも知らないのは田舎もん丸出しで、さすが清谷せんせーですw
661名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 17:16:45.57ID:AKXf/HBX
>>654
本当に仮面ライダーショー
としかおもってないのはキヨのほうだったりして
2017/09/05(火) 18:57:45.36ID:daUPMCKk
清谷に粘着してるはずのなんとかさんが
むなしい努力のためにマシーンに成り果ててしまったと聞いて
飛んできました
2017/09/05(火) 19:49:53.11ID:oCS5Wvlf
キヨタニは売国奴のアホ
2017/09/05(火) 20:27:08.76ID:DCzl7xlW
>>654
演習には演習目的という絶対条件があることを理解出来てないんだろうね
あんだけ会場で分かりやすく「学生に火力戦の実相を現示する」と宣言してるのになぁ。その内、全てのイベントが座席の視野内で起きるのがおかしい、とか言いそう
665名無し三等兵
垢版 |
2017/09/05(火) 21:35:19.09ID:Ow92BOIx
まあシナリオが相変わらずで画一的なのは確かに問題かもしらんな
その点ではドイツの総火演は世相をよく反映してる
2017/09/05(火) 22:53:56.06ID:G+tfVtvU
韓国の統合火力撃滅訓練も仮面ライダーショーだと叩くのかな。
2017/09/07(木) 22:43:53.47ID:o7yPoDTF
>>665
中国軍が占拠した2段山3段山を攻撃し殲滅します、ではまずいだろw
668名無し三等兵
垢版 |
2017/09/08(金) 16:04:19.36ID:oPZuPCSR
https://mobile.twitter.com/a2ad_nh/status/905938627808583681
【朗報】清谷先生の後継者、見つかる
2017/09/08(金) 16:17:46.05ID:WhHXjwtX
こういう煽り記事をかけるやつがちやほやされるのが軍事界隈だと、いつまでたっても
「ホビー」扱いだろうし、ネットのまとめサイトみたいなのを笑えるほど品がいいわけでもない。
2017/09/08(金) 16:19:10.15ID:WhHXjwtX
というか、腐すためだけに仮面ライダーショーだの歌舞伎だのいちいち引き合いに出すこと自体が両方に失礼で、軍事ライターの価値を自ら貶めてると思うんだがねえ。
2017/09/08(金) 16:20:16.65ID:mA19+L/p
>>668
3Dプリンターの人だ
2017/09/08(金) 16:22:31.46ID:L42WY/vh
タイトリングが週刊誌の見出し並なんだよなぁ
673名無し三等兵
垢版 |
2017/09/08(金) 16:49:15.56ID:oPZuPCSR
>>669
こんなのでも井上孝司みたいに擁護してくれる人がいるのは、清谷先生との違いかなw
2017/09/08(金) 17:07:16.67ID:Q2H8e3fd
>>673
キヨって傍から見ていると、何処と誰と組んでも、
最終的に「おかしな事」になっているように見えるんだよね。

「変な記事を書く」以前のパーソナリティの根源的な所に、
問題を抱えているんじゃないかと。
675名無し三等兵
垢版 |
2017/09/08(金) 17:44:45.08ID:O7mc+Q9P
>>674
心労なのかなぁ…
だとしたら余り強くは言えないな
2017/09/08(金) 21:17:56.72ID:8wiX7aLT
心労?

人格障害だからだろ。
ママンとブラザーにケツ拭かせておいて「うちは下請けはしません(キリッ」だからなぁ・・・
677名無し三等兵
垢版 |
2017/09/08(金) 22:51:37.83ID:nhyaM/SK
>>671
イージスアショア導入の記事が出てからサッドにしろといってる記事見て
キヨみたいに何を採用しようが叩く人だと思ったよ
2017/09/08(金) 23:00:49.44ID:ohVY5YDt
ダブル谷なんてもう古い
これからは部谷・清谷・文谷の"トリプル谷"の時代
(豚ニキ・与太ニキ・モンタニキでも可)
679名無し三等兵
垢版 |
2017/09/08(金) 23:13:39.74ID:O7mc+Q9P
部谷は無理に顔文字を使おうとしてる点がキヨよりも一歩先を行ってる
あと、奴は元ネトウヨらしく、反省()した結果ああなったらしい
2017/09/08(金) 23:15:15.94ID:AeAT/4tt
>>678
T内センセが与太ニキを踏み台にして
「俺を踏み台にした?!」
と慨嘆するんですねわかりますんw
2017/09/08(金) 23:20:12.71ID:xPj0dQVo
キモタニだな
682名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 00:20:01.84ID:3Tu8/4w1
〜谷ってやつはみんな頭がおかしいのか?
683名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 00:22:20.54ID:YICsa7A2
>>668
キヨの後継者として相応しい煽りも身に付けているし、文体的にはスミキンの後釜も務まりそう
下の記事なんて、本人にはそのつもりがなくとも色々な方面を不愉快にさせていそうで素晴らしいw
http://himananyaro.com/2017/04/zainichibeikaigun-journalist.html
684名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 00:25:17.90ID:YICsa7A2
>>675
もともとのパーソナリティ障害
多分だけど統失で相当強いお薬をヤってる
お薬の影響でなかったら、病状は相当進行してる
685名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 00:26:50.50ID:YICsa7A2
>>678
>>682
時代が招いているのかな?w
686名無し三等兵
垢版 |
2017/09/09(土) 00:36:26.79ID:pN6Ocsys
その仮面ライダーショーだって、
スムーズに運ぶには実戦と同じくらい面倒な準備をしなきゃいけないことを知らない馬鹿。
2017/09/09(土) 01:00:57.90ID:MXI4IQ0a
>>679
単に極端から極端に行くだけやないですか
2017/09/09(土) 14:33:26.85ID:aNFMP1YN
>>682
さいざんす
2017/09/09(土) 14:38:18.45ID:3Tu8/4w1
>>688
トニー谷かよ
ジジイにしかわかんねーって

さいざんすマンボ
https://www.youtube.com/watch?v=tFWT4WoZzo0
2017/09/09(土) 19:34:24.44ID:8Gh0+C2h
>>688
夕撃口調…

夕撃も知性のないバカだけど
2017/09/09(土) 19:43:40.70ID:ay5+pKSS
番外編
JBPRESS「今年も「歌舞伎ショー」だった総合火力演習/“走る棺桶”AAV7も登場!」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51006
のコメ。

【奇行はその】>⊂(`・ω・´)部○直亮( ´・ω・ )っ<【kytnの尻尾だな】

>第1の問題は、総火演のような「動かない敵を一方的に叩きのめす」イベントが、
>一般市民に過剰な期待感を持たせることである
>>656参照
>第2の問題は、総火演は何の訓練にもならず、ただ疲弊するだけだということだ。
>>656
2017/09/09(土) 19:46:03.69ID:ay5+pKSS
×>> 656参
○>> 656参照
2017/09/09(土) 19:58:49.06ID:ay5+pKSS
>>691/続き)
>もう1つの問題点は「AAV7」である
>AAV7は走る棺桶でしかない
で、その問題というのが、
>第1に、AAV7に(海上での)高い機動力などどこにもない
「EFV」と比べれば正しくその通り。しかしながら、日本が早期に入手出来る「コンバット・プルーブン」で、米海兵隊と共同出来る装備は、AAV7のみ。
2017/09/09(土) 20:20:28.12ID:ay5+pKSS
>>693/続き)
>第2は、このように水上では鈍足かつ低機動のAAV7の装甲が、極めて貧弱
>正面からぶつかれば間違いなく負けるだろう。
ならば、正面からぶつからなければ良い。
例えば、事前の空爆や艦砲射撃等で、上陸予定地点の敵勢力や、障害を除去しておくとか。
因みに、米海兵隊はAAV7だけでなく、AV-8B、F/A-18、EA-6B、F-35B等の固定翼「攻撃」機や、AH-1W、AH-1Z等の「攻撃」ヘリも保有している。なんでかというのは、言わずもがな。

そもそも「(AAV7の)装甲が極めて貧弱」というけど >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 生身で搭乗する「ゾディアックボート」よりは(遙かに)マシ
2017/09/09(土) 20:25:27.72ID:ay5+pKSS
>>694/続き)
>(米海兵隊におけるAAV7の任務は)
>厳重に防衛された離島の奪還はない。
>内陸部へ侵攻するための橋頭保の確保
まるで「橋頭保の確保」専用というか、海兵隊はそれしかやらないかの様な表記だけど、本当かな?
ちなみに韓国もAAV7を運用しているけど、韓国も米海兵隊と同じ運用に限定している?

こういった水平展開する知恵のない「自衛隊の装備批判」と言う点でkytnセンセの同類。
2017/09/09(土) 21:30:07.43ID:ay5+pKSS
スレチの最後〜
>もはや、広範な世論の支持を持ち、しかも災害派遣の様子が多数報道され、
>その度に過剰な期待が高まる自衛隊に「総火演式」の広報は不要である。
「「総火演式」の広報」が何を意図しているか不明だけど...
「広範な世論の支持」といっても、それは大部分が「災派」に関わる部分だけでしょう。
だから、
「災害派遣の様子が多数報道されたことで、広範な世論の支持を持ち」
が正しい。
でも、災害派遣活動という任務の一部だけ「広範な世論の支持」を得られたとして、それにどんな意味がある?「陸自は災派のための組織」と言う、偏ったイメージを植え付けるだけ。
しかもそれは「マスコミ」というフィルターを通した報道。それに組織の身を預ける危険性を考慮しないというのも如何なものか。
2017/09/09(土) 21:32:50.72ID:ay5+pKSS
おまけ。
「こけおどしのショー「総火演」はやっても無意味/元海兵隊大佐が批判、自衛隊の能力不足を誤魔化す“歌舞伎”だ(2016.9.21)」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47923
「歌舞伎のようなショー」と評した日本戦略研究フォーラムの上席研究員を務める元米海兵隊大佐殿が、この総火演の本来の目的が、

「総火演は、陸上自衛隊富士学校の(初級幹部課程の)学生教育の一環」
であり、その為に
「弾薬の総量は約36トン(約2億9千万円相当)@FY29」
の予算を投じているにもかかわらず、
「一般公開はオマケ」

である事を知ったら、どう思うやら。
2017/09/09(土) 21:44:18.99ID:F0sraIOV
実働演習でもなく対抗演習でもなく展示演習だからね。

アメリカさんは区別が無いのかもしれんがw
2017/09/09(土) 23:06:46.59ID:WDGU4muh
他国の例はどうですか?と聞くと逆切れして意味不明なこと言い返してくるから
700名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 01:20:53.41ID:YjbUAwmS
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
2017/09/10(日) 08:42:24.26ID:h58neFYg
>>695
韓国でのKAAVの用途説明です。

>KAAVはまず上陸作戦に投入される。 上陸艦艇から上陸海岸に迅速な
>機動の必須戦力で上陸海岸の敵火器から上陸軍を防護して患者輸送
>および補給品の前方推進、補充兵力輸送などの任務を遂行する。
> 完全武装した小隊級兵力が搭乗した中で陸・海上機動が可能で地上
>作戦で内陸縦深機動手段および歩兵戦闘装甲車で運用が可能だ。
> 沿岸・海岸線作戦では敵海岸およびあい路地域開拓と渡河作戦遂行が
>可能で、平時状況発生に備えた迅速対応部隊の機動および対応作戦に
>活用度可能だ。
ttp://kookbang.dema.mil.kr/kookbangWeb/view.do?ntt_writ_date=20140616&parent_no=2&bbs_id=BBSMSTR_000000001060

2010年護国訓練ではKAAVが南漢江を渡河しました。
ttp://rokmarineboy.tistory.com/entry/110105
ttp://rokmarineboy.tistory.com/306
702名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 16:00:23.46ID:WE6b2Uot
ミッシル伝説もそうだけど、こいつらのいう脳内実戦って脳内格闘家のそれを思い出して
なんだかなあ…と

体力づくりのためのウェイトトレーニングも型稽古の反復練習も実戦的でもないし
打ち返してこない形式の組手も無駄だからやめろみたいな

>>697
元海兵隊とやらが実在すること自体から始めたいが
仮にも伝統芸能を腐しに使う品性ならたかがしれてるというものだし
その程度の人材しか用意できないのがあほなのか、その程度の人材しか用意してもらえないほど
日本は軽視されてるってことだね
703名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 16:01:44.05ID:gNcvhIKJ
>>691
豚煮の記事を読んだが、
総火演をタイトルと結語に持ってきておきながら、内容の大部はAAV7に対する批判がメイン
根本的に文章を組み立てる力がないのでは?と疑わざるを得ないレベルだな

〜このように、今年の総火演も多くの問題を露呈させた〜
などと書いているが問題点1及び2への指摘は踏み込んだものではなく総花的なものであり、比べて付け足しとも読める「もう一つの問題」であるところのAAV7への批判は妙に詳しいものとなっている
総火演への提言と見て記事を読んだ者にとっては意外過ぎる肩透かしと言えようw

〜「総火演式」の広報は不要である。
〜少なくとも、こうした広報はするべきではない。
などとガツンと煽っておきながらの、最後の
〜(最後に、当日の運営や多々気配りに心より御礼申し上げます。)
などと取って付けた様な文言w
色々な意味でキヨの忠実なる後継者の資格十分と感じた次第
2017/09/10(日) 16:10:48.51ID:ekY56Di1
書いてるうちに頭の中で◯◯憎しが煮えたぎって止められない状態なんだろう

…ふつうはそういうのを「頭おかしい」と言うんだが
705名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 16:27:27.24ID:WE6b2Uot
>>693
彼はキヨタニ論法の神髄である「現実の自衛隊がどんな回答を選ぼうとも不正解にする」
の使い手だから、どんな論理も無効
どうせすぐに「信じたいものを信じればいいんじゃないでしょうか」くらいのところに行きつく

そも現時点で彼らの文句がつけない完璧な水陸両用車などない
まさか中国の05式を調達せよ言うわけにもいくまいし
逆に水陸両用車なり部隊そのものを疑うことは、海兵隊びいきの部谷さんには無理かと
2017/09/10(日) 16:44:53.73ID:hsAii1TR
>>705
まあ05式は対波性能が低いからなぁ……あれでは湾の中や河川や湖位でしか使えんわ
黄河や長江渡る必要がある中国軍には良いかもしれんが日本で使うとなると……
2017/09/10(日) 16:58:40.22ID:RE76CPHf
>>706
05式は日本よりも台湾やベトナム向けの装備だと思っているのだけど、実際のところどうなんだろうね?
708名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 17:00:12.02ID:eonYZAiD
>>705
ただAAV7をあれだけdisってたら海兵隊も良い気はせんわな
将来に向けた提言なんて1ミリもなくただクサしてるだけ
日本語だとバレないと思って海兵隊を思い切り否定してる
709名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 17:02:59.16ID:eonYZAiD
>>707
05式をどこに使うか?と言う明確な目的は設定出来ていないだろうね
PLAN自体も発展途上の兵器だって事は当然自覚してるに違いない
軍備の大きな目的の一つはハッタリなんで、そう言う意味ではきちんと役目を果たしている
2017/09/10(日) 17:13:56.23ID:RE76CPHf
>>709
戦車不要論の時に散々語られた話は当然攻撃側にも適用されるってことか
2017/09/10(日) 17:16:09.36ID:XHiU4gRB
キヨっちはAAV7否定して、それより速度も装甲も薄いヴァイキング推しだしな......
2017/09/10(日) 19:17:21.25ID:cz9hNKWy
キヨがバイキングの水上速度が遅くても揚陸艇に載せて使えば問題ないとか言ってるけど、
キヨの軍事知識って第二次大戦で止まってるんだろうか?何のために水陸両用車運用してるのか
理解できてないみたいだし
2017/09/10(日) 19:36:19.16ID:lCGGaGen
>>712
そこまでするならAAV7でいいじゃないか、なにが問題なんだ?とw
714名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 19:46:19.89ID:0GFjGVNq
まあ、三菱が提案してる水陸両用車が完成したら、
「こんな高価な兵器は無駄遣い…」とかなんとか言うけどな、キヨタニなら…。
715名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 19:56:48.33ID:eonYZAiD
間違いなく言うわな
モロに芸風がバレてるw
2017/09/10(日) 20:28:48.93ID:1VTCJMvv
LCACはバックできません

今までいったい何を見てきたんだろうか・・・
2017/09/10(日) 20:54:47.17ID:rX8M/71H
見たい物だけ見てきたw
2017/09/10(日) 21:25:58.85ID:cz9hNKWy
 LCACの件もググるなりようつべ見るなりすれば嘘か本当かわかるものなのに、何故キヨは
調べないんだろう?
2017/09/10(日) 21:46:17.71ID:21Xep65o
さて「2017年9月ロンドン日記その1」。
お馴染み「時差計算」。
日本時間の「2017年9月10日5時49分」は、現地時間の「2017年9月9日21時49分(サマータイム中)」。
日本の方が、8時間進んでいます。

JETRO「世界の見本市・展示会情報「DSEI 2017」
https://www.jetro.go.jp/j-messe/tradefair/DSEI2017_53248
公式ウェブサイト
https://www.dsei.co.uk/#/
2017/09/10(日) 21:58:09.65ID:21Xep65o
おまけ。
筑豊ラーメン「山小屋」
http://yamagoya.co.jp/

&#8250;店舗情報&#8250;海外店舗>イギリス
http://ys-food.jp/overseas_category/england/



飯テロ? >⊂( `・ω・´)   ( ´・ω・ )っ< 然り。
2017/09/10(日) 22:08:27.76ID:1VTCJMvv
ときどき行ってるラーメン屋だけど、関東どころか海外にも展開してたのか
2017/09/10(日) 22:11:12.44ID:21Xep65o
連投失礼。
何か化けてますので >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< もう一回
筑豊ラーメン「山小屋」
http://yamagoya.co.jp/
>店舗情報>海外店舗>イギリス
http://ys-food.jp/overseas_category/england/
723名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 22:33:51.47ID:8MRYfS5w
どうでも良い情報だからこだわんなくても良いよw
2017/09/10(日) 23:20:11.77ID:21Xep65o
>>723/続き)
「一蘭」
https://ichiran.com/
https://ichiran.com/shop/
「天下一品」
http://www.tenkaippin.co.jp/
http://www.tenkaippin.co.jp/shop/index.php

これだけだと、ただの飯テロなので...
>チャイナタウン近くのラーメン屋
>日本資本みたい
とおっしゃる。
ラーメンチェーン店の海外進出は、かなり以前に話題になっていたかと。
kytnセンセ、知らなかったのか。



因みに「ラーメン○郎」 >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< 国内展開のみ
2017/09/11(月) 02:08:40.69ID:J6khiKZB
>>713
想像力がプライベート・ライアンで止まってんだよ
2017/09/11(月) 05:11:02.45ID:r8G5b8tV
>>724
清谷氏は食に関しても非常に疎いですよ。
2010年の時点で米の輸入が困難だと思い込んでいたりとか。

食料自給率40%の虚構
http://kiyotani.at.webry.info/201009/article_6.html
727名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 09:40:56.71ID:8Nj/lQbF
清谷先生は何なら知ってるんだ?悉く間違えてるじゃん
2017/09/11(月) 09:49:10.02ID:X6E+Li3x
>>727
中古軍装の払い下げ価格?
2017/09/11(月) 09:54:13.61ID:X6E+Li3x
コテ消し忘れ失礼
2017/09/11(月) 10:51:12.84ID:Db8GmMvU
>>727
逆に考えるんだ
少なくともキヨの言うことだから「これはちがう」と考えるんだ
731名無し三等兵
垢版 |
2017/09/11(月) 13:13:15.57ID:VwU7Audd
それで9割5分方は間違いないw
2017/09/11(月) 13:33:05.42ID:ENT8x160
キヨが寄与することがあるならそれは

キヨの書いていることに疑問を持ち、各人が調べるきっかけを得ることができる、ということかなw
2017/09/11(月) 22:05:46.58ID:GnTGt/rx
ブログ旅行記「2,017年9月ロンドン日記その2 女王陛下の秘密兵器」のコメ。
>DSEIで公開された英国の最新秘密兵器です
ハズしましたね? >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< おもろない

>故丹波哲郎非生きる日本情報部
非・生きる?? >⊂( ´・ω・`)  ( ・ω・` )っ< 故人ですから。
2017/09/11(月) 22:22:02.41ID:GnTGt/rx
続いて「2017年9月ロンドン日記その3 鯛焼き、お好み焼き、火鍋」。
>チャイナタウンの鯛焼き屋
>一口サイズです。
>これ、どうみても鯛じゃないだろ。ふぐの子供みたい。
この画像は秀逸w
これ、「鯛焼き」じゃなくて「人形焼き」では? >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< あんこ入ってる?

>何が凄くコスパが悪い感じです
個人的感想なんだろうけど、英国人が外食にかける金額とか、山小屋の単価とか、お好み焼きの単価が分からないと、「英国人に取ってのコスパ感覚」が分かりませんね。

因みに英国人の主食ってなんだろう? >⊂( ´・ω・`)  ( ・ω・` )っ< フィッシュ&チップス?

「イギリス料理・イギリス人の食生活についての質問(イギリス料理は不味くない、意外とおいしいよ^^)」
http://britisheigo.com/british_culture/1363.html
735名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 17:07:32.94ID:mBYCCkeR
軍事ライタースレでは荒らしが湧くのに、ここはびっくりするほど平和だな
2017/09/12(火) 17:10:40.26ID:pWsT461V
キヨに荒らすほどの味方がいるとは・・・
737名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 17:30:31.48ID:mBYCCkeR
>>736
悲しいなぁ…
738名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 17:42:43.48ID:UYF/Q9Wc
キヨの性格なら2ちゃんに降臨しそうな気もするけど、過去にそんな事は無かったの?
739名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 18:23:49.04ID:UwusioWc
明らかにキヨ独特の論理で擁護していた不自然なのは居たなw

ブログに書いてる様にキヨは2chに書き込みしてるのを一括してバカ呼ばわりしてるから、書き込んでるのがバレると不味いんだろうよ
2017/09/12(火) 20:15:49.10ID:nWUxSp37
>>738
過去いくつか投下してるやろ
間抜けな42だったか?他に中野ブロードウェイだったかの公明党だかのを、手を変え品を変えしてスレ立てしてて、バカにされ相手にされずで2chに怨念持ってるよ
2017/09/12(火) 22:29:06.42ID:vaTmBimx
>>739
ああ、潔癖の一語一句君ね
2017/09/12(火) 23:12:24.77ID:36VSEOri
チャイカとマリンロイヤルらしき奴も来ていたような
2017/09/12(火) 23:23:46.96ID:I+PRDqcl
さて...
「○平氏のメンタリティーは自身が批判する中共そのもの」のコメ。
>望○記者は新聞社の記者でありながら、
>果敢に記者会見で切り込んでいるわけです
望○記者の質疑で問題なのは、その質問の根拠が「週刊誌の報道」だったり「東○新聞の取材によれば」とかあるいはそういうソース一切無しの「流言飛語」だったりと、「根拠」に値しないものが散見されること。
そして何より、同じ趣旨の質問を、
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
問いただすこと。

会見の動画をいくつか見ましたが、
>果敢に記者会見で切り込んでいる
とはお世辞にも言えない。
望○記者は、レベルの低い質問しかしない、していない、あるいは出来ない事が○平氏の指摘の本質じゃないかな?
2017/09/12(火) 23:31:48.73ID:I+PRDqcl
>>743/続き)
東○新聞の望○記者が、会見で質疑が出来るのは「記者クラブ」に属しているからなんだけど、
「記者クラブ廃止論者」としては、>>743で記した様な「質の悪い」記者が記者クラブ所属の新聞社の代表として質疑に参加し、注目を浴びていることに疑問を感じないのかな?


疑問というより >⊂(´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< 嫉妬?
2017/09/12(火) 23:38:02.02ID:I+PRDqcl
ボクが一番大臣を叩けるんだぁ〜 >⊂(゚д゚ )  ( ・ω・`)っ< ボクはイソコに勝ちたい
2017/09/12(火) 23:42:56.66ID:I+PRDqcl
>>744/続き)
>石○氏は民主主義で選ばれた政府に逆らうな
>という主張をされておりますが
してる? >⊂( ´・ω・`)  (`・ω・´ )っ< してない

石○氏の主張は、産経の記事を見る限り、
>何のリスクもない民主主義国家で
>意地悪質問で政府の記者会見を妨害するな
ということ。
2017/09/12(火) 23:44:20.56ID:I+PRDqcl
連投失礼
>>746/続き)
>ボクはクズを騙して愛国を商売にしている人間を信用しない
奇遇ですね。

ワタシも「反日」「反アベ」「反防衛省・反自衛隊」を副業にしている人間を信用しません。
2017/09/13(水) 00:16:49.47ID:c7a8bdxM
>>747
>ボクはクズを騙して愛国を商売にしている人間を信用しない
そもそもキヨ☆自体がキヨ言う処の「クズ」騙して商売してるだろw

本当に大学出たのに頭の使い方ひとつ知らない「鳥なき里の蝙蝠」そのものw
2017/09/13(水) 00:35:09.78ID:Cup0gyk9
ところで、アメリカの台風災害でAAV7が被災者救助に使われてるようだけど、キヨはなんて言うだろうか?
2017/09/13(水) 00:55:24.80ID:tG3yp/NS
>>746
石平さんの主張は「いくら楯突いても何のリスクもない抑制された民主主義国家の政権に
お門違いの質問を連発して噛みつく」ことを「権力と戦う」などと美談に仕立てて自己陶酔するな、って
ことだと思うよ

イソちゃんのやってることは、どっかの自称軍事ライターがやってる
「安倍政権、防衛省、自衛隊、防衛産業企業を根拠の薄いもしくは勘違いに限りなく等しいいちゃもんで貶してる」ことを
「権力と戦う俺かっけー」って自己陶酔してるのとまったく一緒だよ

お前らの仕事はその根も葉もなさそうな質問の根拠を取材できちんと明らかにして公表することだろうがと
いつも思う
2017/09/13(水) 06:31:12.46ID:Ff4NP68x
キヨとイソコ、基地外同士惹かれるものがあるのでしょうね。
752名無し三等兵
垢版 |
2017/09/13(水) 06:52:02.71ID:rGacEAyH
>>749
見ない、聞かない、書かない
753名無し三等兵
垢版 |
2017/09/13(水) 07:11:19.27ID:qnTEQ2zR
36センチ砲での3万メーターの超遠距離砲戦は、実験の結果難しい事が日本海軍には分かっていた
ただし開戦前には長門も陸奥もかなり良い成績を出している事から、46センチ砲ならば遠距離砲戦もある程度現実味があると判定される
現にサマール島沖では初弾から夾叉してる例がある
2017/09/13(水) 08:11:25.80ID:O+bRNs6R
>>753
揺れる海で30キロ近くの撃ち合いって考えると凄いな
755名無し三等兵
垢版 |
2017/09/13(水) 08:12:56.24ID:Bn7cF/QC
誤爆w
2017/09/13(水) 13:15:08.17ID:vOuBjWSd
そもそも「アウトレンジ戦法」なんてものはどっから湧いて来た話なんだか
2017/09/13(水) 21:26:00.54ID:rGacEAyH
>>753
良い誤爆だ

キヨとイソコは閣僚に対してのんべんだらりと質問だか
なんだかわからないことを語り出すところが似ている
簡潔に質問しろ
2017/09/13(水) 22:03:34.24ID:lRzOYa50
ブログ記事「2017年9月ロンドン日記その4 人を喰った話し」のコメ。
>人を喰った奴だとは言われますが
でしょうね。

【人を食う】大辞林 第三版
人を人とも思わない態度をとる。馬鹿にする。
「人を食った態度」
「人を食った話」
2017/09/13(水) 22:11:33.33ID:lRzOYa50
>>758/続き)
>最近の訓練用のダミーはかなり成功です
「成功」なだけマシかな? >⊂( ´・ω・`)   ( ´・ω・ )っ< 下品で失礼。
ところで、
>陸自では120ミリ迫撃砲を来年度から普通科から特科に移行させるそうです
>陸自将官OBの方から清谷さんの主張の通りになったよね、と言われました
どういう根拠で、kytnセンセが「120迫を普通科から特科に移行させる」と主張したのか?
どういう理由で、陸自が来年度から「120迫を普通科から特科に移行させる」のか?
それを明らかにせず「kytnセンセの言うとおりになりました」と言われてもねぇ...。
サマージャンボ宝くじだって10枚買えば1枚は当たる。

300円当たったと自慢するけど >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 実は、600円の損。
2017/09/13(水) 22:23:58.32ID:lRzOYa50
遡って、>>747の続きのおまけ。
一応軍版なのでウンチク
>何故本来、23.75億円の単価で調達されるべき
>新型ヘリが約2倍の価格で調達されているのか
「23.75億円」というのは機体の単価+UH-60J(近代化)として完成させるためのコスト。
エンジンそして、無線機、FLIR、機上レーダーといったアビオ等の装備品は、別途官が各メーカーから調達し、M社に官給される。

これは、ベースとなる機体がUHでなくても一緒。
2017/09/13(水) 22:39:15.31ID:lRzOYa50
>>760/続き)
なぜこういう手間をかけるかというと、その方が単価が押さえられるから。
例えば、M社がエンジンやアビオを自社で調達すれば、その単価に加え、調達の為のコスト、保管費等別途予算が必要となり、官給よりも割高になる。

因みにP-1やC-2のエンジンも官給。
2017/09/13(水) 22:49:01.22ID:lRzOYa50
最後〜
こういう調達の手法を知らず、調べもせず、
繰り返し
繰り返し
繰り返し
繰り返し
煽るネタにするのは如何なものか? >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 800G然り、要部冷却装置然り
2017/09/14(木) 00:24:12.87ID:bSUWtsXh
少し調べてから書けよキヨタニ…
これじゃ挙げ足取りのパヨクとおんなじだ
2017/09/14(木) 02:35:01.49ID:ddykFuW+
>>763
パヨクに失礼
2017/09/14(木) 03:40:53.29ID:MmHSDldn
挙げてすらない足を無理やり持ち上げてひっくり返すのだ
766名無し三等兵
垢版 |
2017/09/14(木) 07:13:00.33ID:iNJG4XlV
なーんか普通科から重迫取り上げて特科に回すとか書いてるけど即応機動連隊と水陸両用団の話をめちゃくちゃ拡大解釈してるようにしか見えん
2017/09/14(木) 11:18:02.47ID:E8P14p+r
犯人は10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代〜60代の人物
日本人あるいは外国人の男性もしくは女性
体重は60kg未満、あるいはそれ以上
計画的な犯行でなければ突発的な犯行の可能性
精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない
無職である可能性が高いが学生もしくは何らかの職についている可能性もある。
単独犯もしくは複数で犯行を行っている

これならたいてい当たるよね。
まあ純粋な事故だったり、動物の仕業だったり、もしかして宇宙人や地底人や神仏妖怪の類であるとも否定できないし
もう少し現実味を考えても60台以上の高齢者や10歳未満の子供ということも考えられるし

あるいはそもそも事件は起こってない
故に犯人はいないとも考えられる

>>750
自分に心当たりがあるから図星つかれて怒髪天なだけだろ

望月さんともども中身はどうあれイヤガラセして相手を困らせたり怒らせれば喜ぶような程度の読者がついてるからそういう商売ができるわけですけど

まあ所詮軍装屋のおやじの片手間商売が経緯はどうあれ祖国の国籍を捨てざるを得なかった人と比べて
どれほど道徳的に高尚なのかって思いますけどね。
2017/09/14(木) 12:33:13.76ID:KeIlJTqZ
>>759
悔しいのう
悔しいのう
2017/09/14(木) 13:08:47.10ID:jO7qv/kO
>>765
どっちかとゆーと「足はこうなっているのでボクならこうやってひっくり返します(ドヤア!」
なのだが、そもそも足はこうなっていないし、こうやってもひっくり返せない
そこを突っ込まれると捨て台詞はいてブロックか、南アフリカから友達が通りすがってくれる
770名無し三等兵
垢版 |
2017/09/14(木) 14:51:47.16ID:+b/g0J/s
>>766
方面特科隊(装輪自走榴)に集約され師旅団特科は普通科重迫移管で重迫大隊になるんか?
まあ方面高射隊に集約され師旅団には普通科配属の近SAM小隊しか残らない高射大隊よりはマシだな
近SAM後継は装輪AWで求めずC-RAM対応も容易なレーザーで開発始めるらしいし
2017/09/14(木) 16:35:59.38ID:4wRHf2IY
望月衣塑子
八月に菅官房長官から「あと何人、あと何問」と会見の打ち切りを記者会に打診
耳を疑ったが、記者会はこれに応じてしまったようだ
メディアの自殺ではないか


良かったねキヨ。これで望月はキヨのレベルを遥かに超えていた事が証明されたw
でも望月が抗議の意を込めて記者会見をボイコットするとも思えないが(棒

しかしまあ、くだらない質問を延々と続けた挙句に遂にこんな状況を招いてしまった望月は屑っぷりとクソっぷりにおいてキヨを凌駕していたのだなあ……驚きだわw
772名無し三等兵
垢版 |
2017/09/14(木) 17:55:48.48ID:sWZ8vllG
>>767
ウチでは中日新聞を取っているが、決して望月記者の嫌がらせ的取材手法を認めている訳ではないな
社としてのスタンスもあるだろうが、あれは通常の社会生活を営む者には理解できない、個人的な信念に支えられての行動なのだと思う
つまり読者がどうこうは余り考えていないのではないか?と

キヨに関しては言葉が下品過ぎるので本文は余り確認したくない
なのでこのスレは何気に役立ってるw
自分には思いもよらぬ点からの指摘もあるからな
2017/09/14(木) 19:01:42.99ID:4wRHf2IY
まあ、あえて望月ISOKOを擁護するとすれば、社会部の記者だって事かなあ。
社会部の記者の仕事というのは基本警察回り。それも未だに特ダネ至上主義なもんだから昼夜兼業で警察に張り付く訳だ。
当然勉強している時間なんて無い。
で、警察と一緒に刑事事件、それも凶悪事件を追いかけているとまるで自分が正義の味方にでもなったかの様な錯覚を起こしやすいのだとか。
かくして勉強するという事がまるで身に付かなかった独善的な馬鹿が一匹出来上がる訳ですわ。

まあ、勉強する時間がかなりあってもまるでしないキヨみたいな馬鹿もいる訳で、一概には言えないのですが。
2017/09/14(木) 19:13:31.80ID:B8UFkCe3
>>771
同業者からすればアレに自分らの質問時間削られているって認識は
広くあると思うよ。
2017/09/14(木) 21:26:47.62ID:bSUWtsXh
>>772
歪んだら妄想にまみれた斜め下の指摘だけどさ〜
まあ詩的とも言える
キヨタニきもポエムに近いわw
2017/09/14(木) 21:55:34.02ID:DITOiNzq
さて「2017年9月ロンドン日記その5 DSEI」
http://kiyotani.at.webry.info/201709/article_8.html
のコメ。
過去最高のクオリティのブログ記事

kytnセンセも >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< やれば出来るじゃん
777名無し三等兵
垢版 |
2017/09/14(木) 21:59:47.07ID:FAKFgN3/
>>776
キヨタニ氏は多忙な方が良い仕事をするね
778名無し三等兵
垢版 |
2017/09/14(木) 22:13:58.86ID:+b/g0J/s
清谷文書とかいう翻訳困難な怪文が要らない定期
2017/09/14(木) 22:43:42.66ID:DITOiNzq
>>776/続き)
過去最高のクオリティではあるけど、残念だけどパーフェクトではない。

最初の1行は余計 >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< これがなければ完璧だったのに
2017/09/15(金) 07:10:53.76ID:89/vTKEk
迫撃砲といえば「120ミリを廃止して81ミリに集約しろ」のほうはいつ実現するのでしょうか

>>772
というか中日新聞社は東京新聞の一部が好き放題やってるのを止められないか
市場は大きいが競争は激しい首都圏ならもう極端に振るしかないと思ってるのだろうかね
中京圏ならどうせ圧倒的シェアは揺るがないだろうし

>>774
勉強してないけど目立ちたがりか活動家気質が質問時間に独演会始めちゃう現象
民間でもお役所でもあるんだよねえ

初歩的あるいはそれ以下(宇宙に空気があるかとかそんなレベル)な質問を繰り返すとか、
お前の話は聞いてない!どうやって責任を取るかだといっている!みたいなことをわめき散らす系とか
2017/09/15(金) 23:58:02.38ID:T36sAN5X
イソコはミズホとかレンホーとかヤマオとかと同じ芸風だろ
政治家ならまだしも一介の記者風情がそれをやってどうすんだよ
名前を売って政界進出でも目論んでいるのか?
782名無し三等兵
垢版 |
2017/09/16(土) 00:26:05.85ID:2UTXKoNx
あの人達の目指す社会は国家の枠組みを越えて生活レベルを均質化させるところにあるからな
それこそ日本の国富を周辺諸国に垂れ流して同じレベルになるまで満足しない
一方で国家は国民の保護を約束する立場が故に、周辺諸国の国民より自国の国民を第一に考える
元々話をして分かり合える事が不可能w
その意味で正面から相手にしないガースーの対応は正しい
結局パヨク記者は無駄な質問を繰り返した挙句、時間だけを無駄にしている事に気付かず自己満足に浸るのみ
そういう枠組みが捉えられないからパヨクは馬鹿にされてるのに、何故か執拗に繰り返すんだなw
2017/09/16(土) 23:37:39.02ID:5Ywkpq8E
前振り。
さて9月15日に、またまた北朝鮮が弾道弾を発射したわけですが、
北の弾道弾は某国に輸出されているみたいだし、これは欧州各国等も興味あるオハナシだと愚考します。
2017/09/16(土) 23:46:12.63ID:e53vCaXe
>>783
世界中に核兵器ミサイルばら蒔かれたら終わりだもんな…
2017/09/16(土) 23:46:49.84ID:5Ywkpq8E
>>783/続き)
で、興味があるのはDSEI 2017で、BMD:Ballistic Missile Defenceに関する装備の展示があったのか/なかったのか。
日本のBMDの現状や将来について、どの程度注視しているのか/いないのか。
そして、そういう質問を某軍事ジャーナリストは、

受けたのか >⊂(´・ω・` )   ( ´・ω・ )っ< 受けなかったのか
2017/09/17(日) 00:03:08.89ID:4dQ3G9VE
>785/続き)
当然、質問を受けた場合の返事は、本人のブログ記事で開陳した様に、
「軍事ジャーナリストであるボクは、シラけた目で見てる」
「日本政府やマスコミは騒ぎ過ぎ」
「騒ぐことで、現政権のアレな総理はスキャンダルを隠そうとしている」
なのでしょう >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 想像に難くない。

そこで知りたいのは、軍事ジャーナリスト氏の回答に対する反応が如何なものだったか。
2017/09/17(日) 14:00:13.95ID:/APNP+Lb
>>730は連続性から切り離された根無し草の末路w
2017/09/17(日) 23:56:43.86ID:vWut7CFs
ふーん
キヨはイソコを擁護するんだ
同病あい憐れむというやつかな
2017/09/18(月) 05:10:17.48ID:RUqR8fxf
そら同じ界隈を飯の種にしてるからな
790名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 09:41:00.90ID:m6LNn7gl
マトモな神経ならあの記者の言動はキチの類いだと感じて関わらないだろう
それを敢えて構いに行くあたり、キヨもやはり同じ感覚を共有しているのだろうな
2017/09/18(月) 10:07:50.77ID:KCeNdbLe
>>785
単純に「弾道弾防衛システムという玩具よりもヨルダンとか南アの玩具のほうが僕は好き」というだけでしょ。

キヨの本質はそこで、だからこそ他人もそうだと思い込んでるわけ
欧州のシステムだの、イスラエルのそれだのもあんまり本気で言ってなさそう
いつもの防衛省自衛隊が導入するものは叩くのと、国産・米国製はキヨの優先順位のワースト1・2ってだけだからね。
792名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 15:23:14.29ID:KHg0asX0
モリカケ問題で騒いで、目の前の危機から目をそむけるパヨクとも言える。
2017/09/18(月) 20:19:10.02ID:GsAdWJmv
ブログ記事「【印象操作】だからkytnは信用されない」のコメ。
>安倍政権は無能なので、初心者のくせに
>潜水艦とか、飛行艇とか、哨戒機とか
>大物ばかり狙うので、まともに輸出は成功しているとは
>いえません

>安倍政権みたないろくでもない政権に
>塩を送ることになります

「大物ばかり狙う」のではなく、海外から問い合わせがあったのが大物だった。
「ろくでもない政権」というわりには、その根拠を示していない。

これだって >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 立派な【印象操作】
2017/09/18(月) 20:37:44.03ID:GsAdWJmv
793/続き)
> 2014年の取引額は少なくとも60億ドル(約6,600億円)に上り、
> 2003年より約2億ドル増加した。
>日本は輸出額約1億200万ドル(約112億円)で
>国別順位の15位だった
まず、日本の「拳銃やライフル銃等の輸出額」が、全体のわずか1.7%であることに着目しましょう。
2017/09/18(月) 20:44:21.30ID:GsAdWJmv
794/続き)
そして国別順位。引用元に記事には、
>(2004年の)
>日本は世界第10位、輸出額は約65億円で、
> 10年経ってほぼ倍増(約112億円)した形だ
とのこと。
つまり、輸出額がほぼ倍増しているのに、10位から15位にまで順位を落としている。
何故、輸出額が倍増するほど売れたのか?
倍増するほど売れたのに、何故10位から15位にまで順位を落としたのか?
そっちの方がよほど興味がある。
でも、彼の軍事ジャーナリスト氏は、(何故か)そういう調査報道をしようとせず、ブログにupするのは、お手軽な「一般報道の感想文」。

なんででしょう? >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< 面倒だからでしょ
2017/09/18(月) 20:48:31.05ID:GsAdWJmv
オマケ。
印象操作で信用されない東○新聞というけど、

その看板記者の質疑が印象操作ばかりに見える点について >⊂(`・ω・´)  ( ´・ω・ )っ< その記者(だけ)は擁護するどっかの誰か
797名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 08:15:42.10ID:AFLqxIs7
仮に安倍政権がロクでもなかったとしても、キヨ政権になるよりは100万倍かマシだわw
2017/09/19(火) 08:25:37.10ID:UgpbBeQx
キヨタニは無能なので、
南アとかヨルダンとか売り込むのでまともに採用に成功したことはありません

と、茶化すのもアレなくらい、「程度が低い」発想
本気で玩具の売り込み程度にしか考えてないんだろう
これも一種の平和ボケではないか
>>794
日本の小型武器って要は猟銃の類だし。先進国向けで単価は高いけど数は少ない

この手のカテゴリの大きいボリュームって
要するに紛争地域にアサルトライフルやなんかを安価でばらまく話
こんなん死の商人と揶揄されてもしょうがないでしょっていうね。
2017/09/19(火) 20:47:34.77ID:q4mNwWtX
>>793
どうせ小物の装備品の輸出に力を入れても、その時はキヨは十中八九飛行艇とか大物輸出できない
日本クソとか書くに決まってるのに、何でこんなことしか書けないんだろう?
800名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 21:01:09.95ID:UgpbBeQx
初心者のくせに、みたいな意味不明な難癖も実際香ばしい
「僕のほうが武器に詳しいんだぞ!」って幼稚な態度丸出し
2017/09/19(火) 22:43:51.19ID:2S9xrOdf
>>796
オマケの続き。
「Small Arms Survey」のHP
http://www.smallarmssurvey.org/home.html

このHPの
「Trade Update」
http://www.smallarmssurvey.org/publications/by-type/trade-update.html
内の、
「TRADE UPDATE 2016 Transfers and Transparency」
http://www.smallarmssurvey.org/fileadmin/docs/S-Trade-Update/SAS-Trade-Update.pdf
この辺りが東○新聞とか産○新聞
「小火器輸出、北朝鮮が密輸継続と報告書」
http://www.sankei.com/world/news/170914/wor1709140022-n1.html
のネタ元かな?
2017/09/19(火) 23:03:51.84ID:2S9xrOdf
>>801/続き)
上記PDF資料のp21を見ると、輸出国の順位は以下のとおり
1位:アメリカ、2位:イタリア、3位:ドイツ(この3国で全体の40%を占めている、とのこと)、
4位:ブラジル、
5位:オーストリア、6位:韓国、7位:トルコ、8位:ロシア連邦、9位:チェコ共和国、
10位:イスラエル、11位:ベルギー、12位:クロアチア、13位:中国、14位:スイス
15位が >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 「日本」
で、16位がスペイン。

でも、上記PDFは「SMALL ARMS and LIGHT WEAPONS 2013」とある。
順位は合うけど西暦が合わないんだけど? >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< 英語はワカラン
2017/09/19(火) 23:11:59.96ID:2S9xrOdf
>>802/続き)
で、この「日本は15位」について。
この「資料」のp16の「Note to the reader」に、
>この分析は、より透明性の高い国を文書化することに偏っており
云々とある様に >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ<「G○○gle翻訳」
そもそも、
・各国等が自主的に国連に提供する資料が根拠
とした資料であり、
・輸出数や輸出額等を公表していない国や、公にしない輸出がある国等は、そもそも対象にならない
等の不備がある。

この資料にどんな意味があるのやら。
2017/09/19(火) 23:53:35.84ID:KPTi3C/h
>>801-803
俺もチコッと眺めたけど、まとめる気にはならんわ    支援
2017/09/20(水) 00:10:29.83ID:iTSmo3JN
>>803/続きのオマケ。
このブログ記事、何時もの様に「BLOG○S」に転載されているけど、ここのコメントフォーム
http://blogos.com/article/246891/forum/
の、
>「ミロク」いう会社について調べてみた
から始まる「ま○っちゃん@○媛県民」氏殿のコメは、参考になります。

「株式会社ミロク 有価証券報告書 第83期(平成25年11月1日−平成26年10月31日)」
https://toushi.kankei.me/c/4056/d/S1003VGF
>猟銃事業
>主力市場である米国は景気が回復してきており、猟銃の購買ニーズが強まったことや
>銃規制動向に伴う駆け込みなど近年になく需要が拡大しました。
>特に主力製品である上下二連銃やボルトアクションライフルの
>付加価値の高い製品販売が好調に推移したことから、販売数量は前期を上回りました。
等々
2017/09/20(水) 00:22:43.03ID:iTSmo3JN
>>804氏殿
御支援感謝〜。
件(くだん)のPDFとか、ミロクの有価証券報告書等の一次情報目にしても、天上天下唯我独尊の軍事ジャーナリスト氏は聞く耳持たないんだろうなぁ...と言うのが正直な感想。

【キヨの耳に】>⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ<【1次情報】
2017/09/20(水) 00:46:04.08ID:0kBOWcyZ
レーザー兵器とかは入るのかな?
808名無し三等兵
垢版 |
2017/09/20(水) 13:42:31.80ID:glmjl3ug
輸出用日本製拳銃って一体なんだよ
ホーワブランドでストックレスのSBRでも出してんのか
809編集者
垢版 |
2017/09/20(水) 23:40:45.96ID:+achWRvH
ブログで東京新聞の悪口書いているけれど、
東京新聞記者とは親しくしてもらっているのに。
2017/09/21(木) 12:19:14.05ID:eV3WR+5V
もうミロクの名前は出てたか
数は本当に知れてるが、趣味性の高い用途だから単価も高い
金額ベースならカラシニコフシリーズのコピー銃何丁何十丁になるからね

しかもそれでも比較的安価だと評価される世界。
2017/09/21(木) 12:26:33.33ID:eV3WR+5V
これは自衛隊に納入している豊和も同じ

で、本題に言うと、日本製の小型武器ってのはこれらのことであるが、武器輸出3原則の緩和
という政策はこれらを売ろうという政策でもない。そもこれらは前から例外だから輸出されてる

本当に本当に、キヨやそれ以外にも一部の軍オタやメディアが勘違いか意図的ミスリードか知らないが
それで金儲けをしようという主眼ではない。
2017/09/21(木) 22:03:22.87ID:Tf1AsMVj
>>796
それは産○新聞だろw
2017/09/21(木) 23:44:23.44ID:rWnZw//w
朝日、東京、中日の各新聞社は捏造までするからなあ
2017/09/23(土) 10:03:03.39ID:88QwuwQN
>>812
軍事関係の記事は間違いが多いからな
2017/09/23(土) 13:47:33.97ID:+yOzQLek
さて、ブログ記事「女王陛下の軍楽隊 VS ヒカシュー+マリアンヌ東雲」のコメ。
英国の「軍楽隊」のコンサートは「大変面白かったです」
自衛隊の展示演習である「富士総火演」は、「仮面ライダーショー」「税金の無駄使い」

┐(´ー`)┌
2017/09/23(土) 14:29:11.42ID:+yOzQLek
>>815/続き)
>【市ヶ谷の噂】
>陸自新小銃は豊和にとらせるために、
>諸外国のライフルよりかなり高めの非実用的な発射速度を要求
諸外国の代表的な5.56mmアサルト・ライフルの発射速度は以下のとおり
M4カービン:700〜900発/分
HK416:850発/分
FA-MAS F1:900〜1,000発/分
G36:750発/分
SG550:600発/分または900発/分
ステアーAUG:680〜850発/分
因みに89式は、650〜850発/分であり、諸外国の小銃と発射速度は同等。
2017/09/23(土) 14:36:33.21ID:+yOzQLek
>>816/続き)
「非実用的な発射速度」と言うのだから、FA-MAS F1が900〜1,000発/分なのだから、900〜1,000発/分は「非実用的な発射速度」ではない。
となると、それ以上(1,500〜2,000発/分あたり?)と考えられる。

で、もうちょっと視野を広げて、1,000発/分以上の発射速度を有する小銃があったはず、
と思いググってみますと、ありました。

HK G11:460発/分(フルオート)、2,000発/分(バースト)
https://www.youtube.com/watch?v=n6JWCEmCgD8
2017/09/23(土) 14:53:55.23ID:+yOzQLek
>>817/続き)
要らぬウンチク >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 連投失礼
何故、3点バーストでの射撃速度が「2,000発/分」もの高回転なのか、というと、
>反動を受けた射手の姿勢が変化するより
>短い時間内にバースト射撃を行えば
>人体大の集弾が得られ、高い制圧火力を発揮できる
>というコンセプトに基づいている
とのこと@wiki。
2017/09/23(土) 15:02:52.93ID:+yOzQLek
>>818/続き)
64式小銃の発射速度は、450〜500発/分であり、AK-47の600発/分よりも遅い。
これは、連射時でも照準が出来る(銃のコントロールが出来る)様に、わざわざ発射速度を落とした、とのこと。
G11の様な高発射速度はこれとは異なるコンセプトで、照準し、撃つといういち動作で、複数発の弾を同一目標に打ち込む、といういわばショットガンの様なもの。

そういえば、9mm機関けん銃の発射速度もかなり高い(約 1,185発/分)。
2017/09/23(土) 15:09:17.22ID:+yOzQLek
>>819/続き)
最後〜
まあ、兎にも角にも、
・要求されたとする発射速度は幾つなのか
・その発射速度を要求した理由は何か
・要求された発射速度が、何故に非実用的なのか
これらがわからないのに「非実用的な発射速度」と断じ、
この「非実用的な発射速度」を要求した理由を「外国製品の排除」と決めつける
のは如何なものか。

まあしょうがないか >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< キヨだし
2017/09/23(土) 16:10:56.22ID:7OgP24rL
豊和が手を引きたがってると言う話もあったし、海外製で更新も有り得ない話ではないだろうね。
海外製を導入して底上げを図りたい改革派と利権を守りたい守旧派の構図にして外野を煽りたいのだろう。
2017/09/23(土) 17:21:38.10ID:WVOdsi74
>>821
出来れば豊和だが、豊和に行って設備を見ると豊和の製造設備が古くて困ってる感じがある
更新すれば金が更に掛かるし、金が掛かればキヨタニ叩かれる
豊和も自衛隊向けを輸出すればいいのに。マニアが買うだろう
2017/09/23(土) 18:52:27.91ID:L+0GYBwE
>>820
要求としては5.56で高い方で800発
7.62の最低条件だと300発なんだよなぁ……
これで発射速度が高すぎるとか何処の机に聞いてきたんですかねキヨは……
もしかすると弾丸の初速と発射速度とを間違えたという可能性か?
2017/09/23(土) 18:54:48.20ID:dBg+s1rh
>>823
89式や64式と同じなら実際の発射速度は低い方だよ
2017/09/23(土) 18:59:14.79ID:L+0GYBwE
>>824
だとすれば余計にキヨの噂は脳内以外に何処から聞こえて来たんですかねぇ……
2017/09/23(土) 19:09:24.47ID:qG/tAZjC
妄想だけど
開発年代が違うといえ64式だと相当無茶なことして単発の精度犠牲にしてやっと450発/分だし
試験に供された7.62mm型が要求仕様が400発/分という低発射速度を満たせなくて
(要求仕様に対して試作品の)発射速度が高い!!って話を
(要求仕様の)発射速度が高い!!
と勘違いしちゃった可能性が微粒子レベルで・・・
2017/09/24(日) 11:06:49.11ID:fbhf5LSn
>>825
小物類を除いた大型兵器での話だろ
そういう所を突っ込まれても清谷は痛くも痒くも無いだろうね

なんというか、アンチが出すネタって清谷に何の痛痒も与えられないようなものばかりなんだよね
重箱の隅を突くようなことしか出来ていないし
哀れというか
2017/09/24(日) 12:15:03.41ID:nmMnNPZG
>>827
単にキヨ☆が恥知らずで井の中の蛙の無能だから「痛くも痒くも『本人』だけが感じない」だけだろw

だから仮にも学卒でありながら自分の専門に近い事すらまともな事一つ書けもしないw
持ち上げるバカは自分で考える頭が無いからキヨ☆と一緒にバカ踊りw
2017/09/24(日) 13:17:55.16ID:aWG7T5UT
>>827
清谷氏が新小銃の話をしてるのになんでそこで大型兵器が云々になるのかイマイチよくわかんないんだが・・・
830名無し三等兵
垢版 |
2017/09/24(日) 13:23:46.06ID:j1VoaRBW
>>827
キヨのシンパだったら、キヨがマゾヒストのド変態な事ぐらいちゃんと理解しておけ、この三下。
2017/09/24(日) 13:30:20.09ID:j1VoaRBW
キヨの信者なのに、キヨの文章をまともに理解出来ないとは、真面目にキヨを擁護する気あるの?
バカなの? 死ぬの?
2017/09/24(日) 13:31:16.00ID:ammdU1xs
上の発射速度云々、持続発射速度(銃が過熱せずに撃ち続けられる速度)なんじゃないかって話しも出てるね

M16の実用発射速度は12〜15発に対してSCARみたいな最新の小銃はヘビバレや新素材の採用で熱に対して強くなってて
例えばSCAR-Hは25発だし分隊支援火器のM27IARに至っては35発と重量が大してて変わってないのに持続発射速度は飛躍的に向上してる
新小銃の仕様書には実用発射速度について全く言及がないけど
833名無し三等兵
垢版 |
2017/09/24(日) 13:52:00.27ID:HFCEz5Dd
なんたって、戦車の乗員が着弾のショックだけで死ぬと主張する人だからなあ…。
834名無し三等兵
垢版 |
2017/09/24(日) 17:30:40.03ID:jd+c306+
>>827
キヨは恥知らずだから、他者から事実を提示され自己の誤りを指摘されたところで全く動じないw
つかキヨ自体が自分で大きな話を指摘しているつもりで、他から見れば重箱の隅をつついているってのは良くあるw
ホント信者もキヨも同レベルでお似合いの哀れさ加減でイイね!
2017/09/24(日) 18:23:37.89ID:PT+zPykg
豊和が作った例の試験用小火器の発射速度は89式や海外の小銃と大差なかったわけだが
そもそもHK416を落とすために発射速度を高く設定してるなら、HK416は当然要求に達してないとなるわけで
現在までトライアルに残ってしかも優勢にならないんじゃなかろうか
話が矛盾してませんかね
2017/09/24(日) 18:30:23.00ID:iv0642zH
キヨが今までやらかしてきた間違いの全てを「重箱の隅をつつく様な」とかで言い切れるもんじゃないだけど

あれだけ適当な事言っておいてそれはないわ
むしれあんなに間違いを指摘されても何とも思わないんだとしたらキヨが異常なだけ
837名無し三等兵
垢版 |
2017/09/24(日) 21:05:24.25ID:HFCEz5Dd
というか、嘘付きですやん。
2017/09/24(日) 22:27:31.05ID:wS1d8mns
キヨタニはサギライターw
2017/09/25(月) 22:03:07.00ID:/V6t9nlV
>>838
いやあれが精一杯なんだろ
能力的に
2017/09/28(木) 17:53:02.13ID:xVLUC7oY
そんな、キヨは無能なんて図星をさしたら…まあいっか、周知の事実だから
841名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 18:06:46.79ID:6hz6XPl2
アレの言ってる事のおかしさに気付けないのは、同レベルのバカだけw
ブログなり記事なりを読んだ普通の感性を持つ人は「こいつはヤバい」と直感的に思うところがあるはず
2017/09/28(木) 20:00:56.01ID:TmAkdyRO
おかしさに気付くどころか、信者になる人が結構な数居るんですが・・・
2017/09/28(木) 20:11:02.64ID:QFxDJ5mE
どう見ても素人でもおかしいと気付くレベルやんけwww
2017/09/28(木) 22:37:38.31ID:1OjPJAQo
 キヨが陸自のアパッチ売り払ってAH−1Z購入しろとコンバットの記事で書いてたけど、
キヨの言うとうりにするメリットがあるんだろうか?キヨとしては陸自のAH-1の機体の備品が
そのまま流用できると考えてそうだけど、AH-1とAH-1Zの一部除いて機体構造はまるで違うのに。
2017/09/28(木) 23:06:53.69ID:w3WqWWZB
AH-1WとAH-1Zでも互換性は殆ど無いとか言われてたな
まして陸自が使ってるAH-1Sとでは全く別の機体

一昔のキヨならローイファルクを買えだろうけど流石に諦めたか
2017/09/28(木) 23:57:47.38ID:DIlc/MjP
ローイファルク2の開発に参加すべき、って言ってなかった?
2017/09/29(金) 00:16:27.63ID:+dAk92yo
舶来品好き

自衛隊にはケチつけろ

がキヨ
848名無し三等兵
垢版 |
2017/09/29(金) 10:17:14.96ID:p/LPjzbz
共通部品はキャノピーだけ、とかなんとか
>>844
イニシャルコストは同じくらいだけど整備コストは3分の1だかそんなもんになるという話もある
わざわざ売り払ってまで導入すべきか?ってのはどうだろうか

そもキヨ自信一方では今の時代攻撃ヘリなんていらんって言ってるし
(だからCOIN機を導入せよ、と続くのだけどね)
2017/09/29(金) 12:14:10.77ID:VWaQxRQt
何をやっても「自衛隊はダメです、ボクにはわかっていました」なんだから何しても同じw
2017/09/29(金) 12:46:42.96ID:+dAk92yo
>>849
そうそれなんよ
2017/09/29(金) 13:59:18.81ID:i26BZFdX
実際自衛隊はダメじゃん。
2017/09/29(金) 15:10:19.07ID:PUk6jRM0
>>851
雑貨屋としても「ジャーナリスト()」としてもダメなキヨ☆や
500円を巡って公衆の中でネット宜しく罵倒合戦繰り広げる嫌儲のクズには
口を開く資格も無いなw
2017/09/29(金) 18:42:20.73ID:7myWXcZc
>>852
おまえが
きもいわ…
2017/09/29(金) 22:16:26.20ID:UXbU21eU
あ、通りすがりましたか
2017/09/30(土) 00:30:28.40ID:wtudfDsc
おひさ >⊂(´・ω・`)(´・ω・`)
早速、ブログ記事「サロン・ド・キノコ〜温泉きのこ芸者 in 熱海 に参加」のコメ。

パス >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< パスも全コメのうち
2017/09/30(土) 12:01:46.53ID:wtudfDsc
続いて「北朝鮮の核開発抑止効果が高いのはミサイル潜水艦開発じゃないの?」のコメ。
出遅れた分、BLOG○Sのコメとか某J氏のTwitterで指摘されてますが、大事なことなので。
>北朝鮮の核開発抑止効果が高いのはミサイル潜水艦開発じゃないの?
というけど、米露は、当時も今もICBM、SLBM及び戦略爆撃機等の巨大な核戦力を保有している。
それでも、北朝鮮の核開発を「抑止」できなかった。

【抑止】デジタル大辞泉
おさえつけて活動などをやめさせること。

戦略原潜のSLBMや数万発の核弾頭でも抑止できなかった「北朝鮮の核開発」。
何故日本がホンモノのSLBMや核に劣る装備を保有することが「核開発抑止効果」となるのやら。
2017/09/30(土) 12:06:19.26ID:wtudfDsc
>>856/続き)
>さて、昨今北朝鮮の弾道弾及び核兵器開発が
>話題になっております
北朝鮮が最初に日本海に向けて弾道弾(ノドン)の発射試験を実施したのは、1993年5月29日(約四半世紀前)
最初の地下核実験は、2006年10月9日(約10年前)。

【昨今】デジタル大辞泉
きのうきょう。きょうこのごろ。ちかごろ。
現在に近い過去から現在までを含めて漠然という。

少なくとも四半世紀や10年前は「昨今」じゃない。
それとも、北朝鮮が弾道弾及び核兵器開発をやっていることを最近知ったのかな?
2017/09/30(土) 12:22:35.16ID:wtudfDsc
二重投稿 >⊂(´・ω・`)(´・ω・`)っ< 失礼しました

ところで、
弾道弾や核実験でワタシが思い出すのは、「田」の付く某氏に代表される評論家等の当時の物言い。
弾道弾の場合、「日本に届かないのだから日本の脅威ではない」
核開発の場合、「弾頭弾に搭載するのに必要な小型化されていないので日本の脅威ではない」
云々。

10年〜20年放っておけば、両者が戦力化されるのは火を見るよりも明らか。当然の帰着。
某軍事ジャーナリストの場合はそれ以前のオハナシで、
これまでろくに北の核開発とその運搬手段である弾道弾の開発に触れなかった輩が、
>そもそも北が水爆やICBMをいつかは完成させるのは分かっていたこと
とかなんとか。
今さら何を宣う(のたまう)のやら
2017/09/30(土) 22:14:09.94ID:wtudfDsc
続き〜
>本来MDシステムはいろいろな選択がありますが、それが全くない
>いきなり「この道しかない!」でアショアの一択です。
THAADは、射程約200km、射高40〜150km、
イージス・アショアで使用するSM3 Block1Aは、射程約1,200km、射高70〜500km。Block2Aの射高は2,350kmとか。
これつまり、ホークとペトリを比べるようなもの。
どのような運用をするかが決まれば、ほぼ自動的にどちらかに決まる。そういう考察を何故しない?

ちなみにSM3の性能は、数々の試験で実証されておりそれはkytnセンセも認めている。
>MDシステム対応イージス艦のさらなる増強とか
というのがその証右。
性能が実証されており、日本のBMDに合致し、我が国もその開発に関わっているイージスの地上型を導入するのは当然とも言える。

それでもイージス・アショアを叩くのは >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< 何故?
2017/09/30(土) 22:21:04.23ID:wtudfDsc
以下オマケ >⊂(`・ω・´ )  ( ・ω・` )っ< 全部オマケみたいなものでは?

>基本的に核武装はしたくないけど、
>国際社会が無責任ならウチも核武装するよ、いいの?
>というメッセージを国際社会に与えるべきです。
「通常弾道のSLBM」「トマホークの調達」、どちらも「核武装」のメッセージになってない。
2017/09/30(土) 23:00:09.51ID:wtudfDsc
>>860/続き)
>仮に北の核兵器と弾道弾が
>最大の安全保障上の脅威と認識していたのであれば、
>なんでこれまで早期警戒衛星や、レーザー兵器、
>各種プラットフォームに使える大型のUAVや飛行船などの
>研究を熱心にやってこなかったのか。
イージスとPAC3そしてその目となる警戒管制システムの整備を「熱心に」やって来ていることは無視ですか。

見たいことしか見てない >⊂(´・ω・ `)  ( ´・ω・ )っ< 見えない。
2017/09/30(土) 23:14:43.01ID:wtudfDsc
>>861/続き)
>あるいはMDシステム対応イージス艦のさらなる増強とかね。
イージスは増強されますが?
因みにイージス1隻1,500億円。イージス・アショア1式600億円。

そもそも、イージス艦とイージス・アショアの性能は同等で、フネに積むか地上に置くかの違いしかない。
「イージス艦の増強」と「イージス・アショア」の効果は、同等。

>場合によっては陸自の師団何個か減らしても、
>R&Dや各種装備の調達に力を入れてくるべきだったでしょう。
kytnセンセが喜ぶ様な目に見える削減はないけど、BMDのおかげで陸自にかなりのしわ寄せがいったのは事実でしょうに。
2017/09/30(土) 23:30:45.12ID:wtudfDsc
>>862/続き)
>早期警戒衛星や、レーザー兵器、
>各種プラットフォームに使える大型のUAVや飛行船
まず早期警戒衛星だけど、Jアラートの即応性をみれば米国の早期警戒衛星の情報を共有しているのは明らか。
それを押して独自保有する理由がない。
レーザーは、大気や雲による減衰を考慮すれば本土配備での迎撃はかなり困難。ABLの様に発射位置近傍に進出する必要がある。
因みに、そういう事を無視して、配備しようと思えば可能な程度には開発は完了している。

大型のUAV(滞空型無人機)の研究開発はやっていた(今どうなっているかはよくワカラン)。
滞空型無人機に搭載するAIRBOSSの開発は完了してる。

飛行船(成層圏飛行船)は、結局能力不足である事が明らかになっている(主として電源)。
2017/09/30(土) 23:34:07.78ID:wtudfDsc
最後〜
>(核や弾道弾は政治的兵器なので)
>先ず使用されない。
>ただ独裁者が不治の病なんかにかかって、
>死なば諸共とか考えれば別でしょう。
>その場合でも周囲が使用を止めるとは思いますが。
上念○氏のいうところの「エリンギ」が今どこにいるかというと、地下の強固なシェルターの中だとか。で、今映像に出ているのは影武者だとかなんとか。
つまり自分が安全な場所にいて、取り巻きをイエスマンで固めておけば、核使用もテーブルの上に載る。

要は、考え方次第で「(○○だから)先ず使用されない」などとは言えないということ。
2017/10/01(日) 03:35:15.38ID:uUXLdIJv
使用されなくても存在だけで十分脅迫できるやん

抑止力を考えるうえで簡単に使用しないってのは重要だけど、いざとなったら使用する覚悟と決断も
見せないと抑止力としては片手落ち、つまり相手は撃つ覚悟を完了しているのに
どうせ撃つ気などないだろって考えは相手の覚悟をバカにして本当に撃たれる引き金にしかならん
2017/10/01(日) 10:50:25.05ID:giLElGI5
>>865氏殿
核と弾道弾が戦力化され、それを使って恫喝された場合の対抗手段として矛(敵基地攻撃能力)と盾(BMD)が検討されるのは当然のことです。

某軍事ジャーナリスト氏のアタマが悪いと思えるのは、「核攻撃抑止」ではなく「核開発抑止」としているところと、
核抑止の為に核を保有すべきといいながら、非核のSLBMを提案しているところ。
2017/10/01(日) 13:09:19.83ID:9tXE+zZI
まあ最近の政権主導の兵器の買い漁りも小池政権になったらどうなるんだろうね。
868名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 15:19:30.60ID:u9U0uvtn
>政権主導の兵器の買い漁り

そんなのあったっけ?
869名無し三等兵
垢版 |
2017/10/01(日) 17:46:22.22ID:VK/YITjL
キヨレベルだと本当に「お買い物」のRベルでしかものごとを見れない
自分がそうだから他人も自分の程度の低い物差しでしか図れない
2017/10/01(日) 21:06:26.19ID:zDhdhbh4
>>869
過去レスでも言われていたけど、そういう意味で「井の中の蛙」なんだよな、キヨ☆w
典型的な「お山の大将」のメンタリティで取材してるんだろうw
2017/10/02(月) 01:26:01.03ID:E2I7hf5y
全部おまえのことやんw
2017/10/02(月) 01:50:59.74ID:pjPyAQfb
また通りすがりですかw
873名無し三等兵
垢版 |
2017/10/02(月) 07:18:55.50ID:wG3qiKvU
>>858
中国の実力でも似たような話が横行してましたな。
10年くらいまえまでは、「冷戦期のソ連と比べりゃ全然脅威じゃない」「量はともかく質は大したことはない」
と、その当時から質の向上と全体予算の膨張は明らかであるのに問題視せずいわゆる脅威論を冷笑するだけであった

本当に「今現在」しか見ることができない「現実主義」ならぬ「現実追認・追従主義」あるいは
「場当たり主義」
874名無し三等兵
垢版 |
2017/10/02(月) 08:38:00.66ID:wG3qiKvU
政治兵器だから使われない、ゆえに安全

これもただの平常バイアス的なものだろう
そも政治兵器ゆえに脅迫カードとして使われれば、「使われなくても損害」なわけで
2017/10/03(火) 05:41:15.77ID:Pkv49XFG
正直、この人に関しては酷い信者がいる人と言われているけどぶっちゃけアンチの声でもデカくてロクでもないのに付きまとわれている印象がある。
2017/10/03(火) 07:39:19.27ID:4fjabnUJ
>>875
そりゃ高等教育を修了したとは思えないレベルの碌でもない事ばかり記事にして金取ってた報いだろ<キヨ☆
2017/10/03(火) 08:08:38.16ID:eKo2ZZMR
>>875
あの、もう少し冷静になって文章後半を見直していただけますか?
878名無し三等兵
垢版 |
2017/10/03(火) 18:49:38.84ID:udfvWTMb
>>875
キヨがブログをコメント承認制にして、じぶんに都合の悪い意見をシャットアウトするようになって随分経つのに何を言っているんだ?
そうであるにも関わらずわざわざBLOGOSに晒してバカにされているのは、相変わらずバカなままのキヨが悪い
2017/10/03(火) 19:02:47.26ID:hD6UYxVB
キヨは「友人が自分のアカウントで勝手に書き込んだ」件のほかにも、キヨが書いた10式の記事に突っ込み入れた一般人のブログに
誹謗中傷コメ入れた疑惑があるんだよな。
2017/10/03(火) 19:03:06.52ID:JtT4iKWB
>>873
15年前に中国脅威論を言うと外務省からあれはただの近代化と怒られる有様
南沙諸島実効支配がなければ今でも国力に見合った近代化と言い張ってたかもしれない外務省
881名無し三等兵
垢版 |
2017/10/03(火) 19:15:34.00ID:nkySBYjc
>>875
むしろキヨ本人が声のデカいロクでなしなんですけど
2017/10/03(火) 21:25:13.99ID:SXgChmdM
>>875
キヨの誤りを正すことがアンチならば
アンチには違いないけどね
2017/10/03(火) 22:13:36.21ID:oNJD/uB5
>>879
南アフリカから通りすがった件ですね
2017/10/04(水) 13:14:23.62ID:IUuSiOPm
>>882
そうか、俺の回答にことごとくペケつけたあの先生はアンチ俺だったんだな
885名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 01:53:49.06ID:mZ3kmj5p
清谷先生経済を語る
886名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 05:08:34.82ID:KBOGKYYe
南アから通りすがったと思えば
実名でなりすましといわれたほうがマシなくらいなことを防衛省だか広報だかに絡んだり、ブロガーに上から目線でコメントしたり
2017/10/05(木) 06:38:50.32ID:HcxSmLfA
しかし、マヌケな42やブログでの自作自演を仕出かしたり、それ以降の諸々を経て尚キヨはネット環境という物を全く理解してないのと違うか?
2017/10/05(木) 06:47:54.03ID:lTmnAYGL
>>887
しかも別会社としてネットの「セキュリティアドバイザリー会社」を経営しているらしい、と言うw
2017/10/05(木) 07:49:32.41ID:HcxSmLfA
キヨみたいな超零細に頼むぐらいなら普通に大手に頼むわw
何かしくじっても何も補償出来ないのが目に見えてる。
890名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 08:07:48.76ID:lSSO4G38
>>889
いや、キヨの会社の規模がどうとかではなくて、最低限のネットリテラシーすらわかっていない人に仕事を頼むのはありえないって事なんじゃないの?
2017/10/05(木) 08:48:10.08ID:HcxSmLfA
あ、そういう事か。失礼しました。
2017/10/05(木) 12:46:12.14ID:1Ml6exfc
>>888
「気に入らなければことごとくブロックしなさい」以外のアドバイスがなさそうだな
あ、「南アから通りすがったことにしてジエンしなさい」があるか
2017/10/05(木) 23:17:47.06ID:NqAUc6lI
ブログ記事「最大の「国難」は金正恩じゃなくて安倍晋三」三部作のコメ。
おまた >⊂(`・ω・´ )  ( ・ω・` )っ< 待ってねぇよ

よくもまあ「ボクはこう思う」という脳内評価基準記事を公にできるものだと、まず関心。
BS○ジの「プ○イムニュース」の時の様に、根拠を確認する司会者や意見を正すゲストがいる場あったら、こんな主張はあっという間に

馬の足がどうたら。 >⊂(`・ω・´ )  ( ・ω・` )っ< 「馬脚を現す」ね。
2017/10/05(木) 23:24:51.42ID:NqAUc6lI
>>893/続き)
例えば「その1」の書き出し。
>安倍首相は北朝鮮の核が、弾道弾が、というのを
>解散の理由に挙げていますが、
>それ理由にならないでしょう
HUFFPOST「「国難突破解散だ」 安倍首相が解散を表明。会見で何を語った?【全文】」
http://www.huffingtonpost.jp/2017/09/25/pm-abe_a_23221745/
とかをみると、会見で総理は
・生産性革命と人づくり革命
・幼稚園、保育園費用を無償化
・消費税の使いみち
と来て
・北朝鮮情勢
という順番で解散理由を述べている。
フツウ、最も重要なことを最初に、次に重要なことが2番目に、と優先順位を付けるのがセオリー。
このセオリーから見れば、「北朝鮮情勢」は、選挙の争点として4番目(ただし外交としてみれば唯一)。
これを押して、北の核と弾道弾が解散の唯一絶対の理由のように記しているけど、その根拠は一体なんなのか?

多分、kytnセンセはそれすら説明できない >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 「ボクはそう思う」でオシマイ。
2017/10/05(木) 23:38:47.34ID:NqAUc6lI
>>894/続き)
三部作の「その2」をみると、
>なんで原発を全廃しないのでしょうかね?
>原発はこれらの兵器に対して
>極めて、脆弱かつ、
>着弾した際には大きな被害を広域にもたらします。
とおっしゃるけど、
・何故原発は弾道弾による攻撃に脆弱なのか
・原発廃止が、何故直撃時の被害防止につながるのか
これらを一切説明せず、いきなり「なんで原発を全廃しないのでしょうかね?」といわれても、そう簡単に「ああそうですね」とはいかない。
2017/10/05(木) 23:52:40.98ID:NqAUc6lI
>>895/続き)
「なんで原発を全廃しないのでしょうかね?」 >⊂(`・ω・´)  ( ・ω・` )っ< なんで原発全廃なの?
「原発はこれらの兵器に対して極めて脆弱」 >⊂(`・д・´)  ( ・ω・` )っ< なんで極めて脆弱なの?
「着弾した際には大きな被害を広域にもたらす」 >⊂(`・д・´)  ( ・ω・` )っ< どんな被害がどの様に広範に及ぶの?

と言う様に「原発全廃」の根拠を問われ続けた場合、軍事ジャーナリスト氏の「原発全廃」との主張はどこまで耐えられるのやら。
2017/10/06(金) 00:03:36.42ID:oUH2Jdx2
また立ったのかこの系統のスレ。
立てるのは良いけど逃げるなよ。

せっかくだから逃げる方に、よこすか海軍カレーの
レトルト1パック賭けることにする。
2017/10/06(金) 00:17:08.25ID:LjsM1RKb
閑話休題。
kytnセンセが「原発全廃」の根拠を明確にしていないので勝手に推測。
「大きな被害」は、多分に弾道弾が直撃した場合、原子炉格納容器が損傷あるいは破壊され、原子炉内の放射性物質が拡散するであろうことを指すとします。
でも、これはkytnセンセも十二分に理解されている様に「原発全廃」で解決できるオハナシではない。
2017/10/06(金) 00:26:28.59ID:LjsM1RKb
>>897氏殿
では、ワタシはルート計算の出来ない100均の電卓を賭けましょう。

>>898/続き)
仮に原発を全廃できたとしても、核燃料と核廃棄物は炉内あるいは炉外の処理施設に移送され、コストをかけて数十年以上冷却しつつ保管する必要がある。
何故冷やすかというと、

崩壊熱を吸収するため >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< ほうかい

北の弾道弾がその施設を攻撃しないと何故言い切れる?
この保管施設が、原子炉の格納容器以上に強固で弾道弾による攻撃に耐えられる、という保証は何処にある?

何故その程度の考察すらしない? >⊂(`・ω・´ )  ( ∵ノω・`)っ< 地球の質量の81分の1だとか
2017/10/06(金) 00:34:58.75ID:LjsM1RKb
付録
何が81分の1? >⊂( ´・ω・`)  ( ・ω・` )っ< 月の質量
何故に「月の質量」? >⊂( ´・ω・`)  ( ・ω・` )っ< 太陽系の惑星の衛星としては、月は異常なほど巨大な衛星だということ。

だから? >⊂( `・ω・´)  ( ´・ω・ )っ< 重い月(思い付き)
2017/10/06(金) 19:50:17.66ID:hSp0KEv7
そも弾道弾は極めて命中精度が悪いので炉心に命中する可能性は極めて低い
逆に命中精度がいいなら原発を狙うより東京都心や基地の最重要部を狙う

言葉は悪いがド田舎の半径数十キロを汚染してやったとして
「敵側にとって」何のメリットがあるのか?
貴重な弾道ミサイルなりましてや核弾頭で?
あるとすれば「汚染してやるぞ」と恐怖をあおることで実際にそれをやらなくても効果があるということ

つまりキヨがやってるのは単なる利敵行為

もう一つ言えば、原発ってのは電力を供給するためのものであって
それを脅しで廃止すること自体が、立派な「被害」なんですよ
むろんそれでもリスクのほうが大きくてやむを得ないこともあるけど、
全廃したらどうですかね?
はいそうですね。とお気楽に言えることじゃない

お金が盗まれたり騙されたり脅し取られたりするのが怖い?じゃあお金を廃止すればいいじゃないか
警察なんて無駄です

というレベルの暴論でしかない
902名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 21:57:00.64ID:1kHFtTAm
中国と開戦したら、キヨは実績からして公安のマークが付いて外患誘致罪でアッサリ逮捕されるのは予定コースだろう
日本政府が統治機構としてメタメタになるくらいの負け方をしない限り、ヤツの死命は既に決しているわけ
どんな事があってもバカ相手への切り崩し工作は続くだろうよ
2017/10/06(金) 22:14:22.82ID:LjsM1RKb
個人の要らぬ体験談を散りばめたブログ記事「ナチと同じメンタリティーの安倍政権肝いりのスポーツ庁って暇らしいな」のコメ。

普通に歩いた場合の歩幅が身長×0.45とのことなので、身長170cmの方の場合、1,000歩は約765mになる。
「(健康のため)1日の歩数を、今より1,000歩増やしましょう」
1日765m余計に歩くことを推奨したら、ナチスドイツ。
人の歩く速さは約4km/hだから、765m歩くのにかかる時間は約11分。
「(健康のため)今より約11分歩く時間を増やしましょう」
1日11分余計に歩くことを推奨したら、北朝鮮。

わずか10分強/800m弱のウォーキングと、「人体の限界に挑戦するアスリート」「1,000兆円の国の借金」を同列に扱う軍事ジャーナリスト...。
2017/10/06(金) 22:42:27.97ID:LjsM1RKb
【天災テ○ドンの歌】
https://www.youtube.com/watch?v=GHf_f47Pcog
♪市○谷ねらった ミサイルが
♪○野に 落ちる
(ア タイヘ〜ン)
♪中○が 火の海
♪中○が 壊滅
♪ドンドン テポ○ン テポ○ン ドン
♪天災ミサイル テポ○ン ドン

♪○野をねらった ミサイルが
♪○野に 落ちる
(エ〜 ナンデ〜)
♪店舗は 壊滅
♪在庫は 焼失
♪ドンドン テポ○ン テポ○ン ドン
♪天災ミサイル テポ○ン ドン

反省はしている。 >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< ならやるな。
2017/10/07(土) 14:47:04.52ID:GMHm6o85
>>902
消印と同類だなw
2017/10/07(土) 20:40:22.05ID:plGNwlEt
よっぽど高学歴や体育会系に嫌な思い出があるんだろうが
よくもまあ実名出した上でここまでのルサンチマンをさらけ出せるもんだ
普通はプライドや恥が邪魔するもんだと思うんだけどな

恨みを抱く層からすればしょぼい軍装屋のオヤジみたいな歯牙にもかけぬ存在がワンキャン吠えてる様子とかさぞ滑稽に見えてんだろうな
2017/10/07(土) 20:53:08.17ID:J0BlsdQ/
ブログ記事「小池百合子を貶める軍事音な痴週刊新潮の胡乱な記事」のコメ。
>小池氏あるいは希望の党に対して肩入れするつもりはありませんが、
>このような過去の、しかも馬鹿にされたような記事を意図的に掘り起こして、
>選挙前のネガティブキャンペーンに使用するのであれば、
>それは品背下劣であり(略
>「週刊誌の品格」を著しく下げることになり、
>週刊新潮のメディアとして信頼性を自ら傷つける行為です。
「最大の国難」、「ナチと同じメンタリティー」かつては「シャブ中総理」と、一国の総理とその政策をネガ・キャンした軍事ジャーナリストがよく言うわ。

小池氏に肩入れしません >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 嫌いなアレは叩きます
2017/10/07(土) 21:20:52.88ID:J0BlsdQ/
>>907/続き)
>この話は当時話題になりましたが、
>その防衛庁幹部が軍事知識に疎い、
>うつけだったという話です。
この講演というのはコチラ。
「平成18年度の防衛庁環境月間及び防衛庁環境週間について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/chouwa/kankyou/18kankyougekkan.html
>(2) 市ヶ谷地区における主な行事
>○環境大臣による講演会の開催
>地球温暖化対策に係る政府実行計画に対する職員の意識を向上させ、
>強力に施策を推進するため講演会を開催
>月日:6月29日(木)
>場所:防衛庁講堂防衛庁講堂
>講師:環境大臣 小池百合子氏
>演題:地球温暖化の防止に向けて−防衛庁環境月間−
2017/10/07(土) 21:59:24.22ID:J0BlsdQ/
閑話休題 >⊂(´・ω・`)   (´・ω・ )っ< 全職員対象の「環境川柳」
「ネクタイも タンスの奥で 夏休み」
「アクセルを ペダルに替えて ダイエット」
「いつか来る 空気を金で 買う時代」
「子に残せ 蛍舞飛ぶ 夏の夜」
なんというか >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< 固い...


「革靴を 脱いで一駅 歩こうか」 >⊂(´・ω・` )  (`・д・´ )っ< ナチのメンタリティ〜
2017/10/07(土) 22:01:19.52ID:J0BlsdQ/
>>908/続き)
新聞報道の紹介。
「地球に優しい自衛隊を・・小池環境相、防衛庁で講演(2006年6月30日 熊日新聞)」
http://obiekt.seesaa.net/article/75895530.html
>小池百合子環境相は29日、防衛庁で幹部自衛官らに地球温暖化問題で講演。
>「自衛隊の二酸化炭素(CO2)排出量は数百万トンに上るのではないか」とした上で、
>「ハイブリッド戦闘機とか燃料電池戦車とか、
>環境の観点からの発想は安全保障の面でも大きな効果をもたらすのではないか」と
>”持論”を展開した。
>しかしあまりの奇抜さに反応はいまひとつだった。

あまりの「奇抜さ」に >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< 反応はいまひとつ
2017/10/07(土) 22:08:09.76ID:4gr2DGi9
ハイブリッド自体は研究してるようだからまあ・・・・
2017/10/07(土) 22:15:54.02ID:J0BlsdQ/
>>911氏殿
防衛装備庁技術シンポジウム2015「ハイブリッド動力システムの研究」
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P9.pdf
「ハイブリッド車両の性能確認試験」
https://www.youtube.com/watch?v=aWI0aJ1tCbM
「陸上装備研究所、開発中の「軽量戦闘車両システム」を初披露(2016年10月18日)」
https://response.jp/article/2016/10/18/283769.html

研究の成果です >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< 準備万端。
2017/10/07(土) 22:19:57.31ID:yOGmG9+h
>>911
戦闘機バッテリーでは無理じゃね?
2017/10/07(土) 22:21:49.87ID:4gr2DGi9
ハイブリッド戦闘機と言うのは良くわからないな確かにw
2017/10/07(土) 22:27:01.52ID:ASOsiDmq
>>914
ジェットエンジンとロケットエンジンのハイブリッドなのだ
これにより高度100キロで飛行する
2017/10/07(土) 22:27:24.32ID:4gr2DGi9
あ、でも一応JAXAが研究してた。戦闘機はちょっと無理だろうけどもw
http://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/feather/
2017/10/07(土) 23:03:16.18ID:J0BlsdQ/
>>910/続き)
kytnセンセは、
>しかも水素の燃料電池車輌なんぞと異って、
>既存の燃料インフラをそのまま利用できます。
とおっしゃるけど、元記事の引用を見ると、小池環境大臣が提案したのは「燃料電池戦車」とのこと。
であれば、既存の燃料インフラを流用することは出来ず、新たな燃料インフラを構築する必要があります。
元環境大臣は、「ハイブリッド戦車」ではなく「燃料電池戦車」と例示している様ですが?

講演で「ハイブリッド戦車」ではなく「燃料電池戦車」と聞けば、よほどのうつけ者でもない限り「奇抜」と思われても仕方がない。
2017/10/07(土) 23:06:14.13ID:J0BlsdQ/
閑話休題
【うつけ者(虚け者)】
うっかりしている人。中身のしっかりしていない人。

具体的には? >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< 1次情報にあたらず「燃料電池戦車」と「ハイブリッド戦車」を取り違えた週刊誌の記事を鵜呑みにして兵站を語る軍事ジャーナリスト。
2017/10/07(土) 23:19:52.24ID:J0BlsdQ/
ちょっと戻って、>>909/910からの続き)
この講演が行われた平成18年(2006年)は、京都議定書の効力が発生(2005年2月16日)した翌年のこと。
日本は2008年〜2012年の5年間に1990年比6%の削減目標としたわけだけど、日本の高い省エネ・低公害社会で、6%の削減目標は「乾いた雑巾を更に絞る様なもので非常に困難だ」という主張があった...
様な記憶があるんだけど >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< 御存知の方、御一報下さい
環境庁(環境省かな?)としては、なんとしても6%の削減目標を達成したい。そういう時代背景があった点に注意。

まあ、それでも、
8.4%減を達成 >⊂( ´・ω・`)  ( ・д・` )っ< へ〜
ソース「主要国の温室効果ガスの削減目標と実績」
https://www.jepic.or.jp/data/graph07.html
2017/10/07(土) 23:23:51.97ID:4gr2DGi9
環境大臣の立場としては多分ハイブリッドよりも水素のほうがCO2を出さないのでいいのだろう
二酸化炭素減らすことで頭がいっぱいだったんじゃないかな

聞いた方は「はぁ?」となる発言だっただろうけど環境大臣の立場としては知ったこっちゃなかったんだろう
所詮講演会だし。

と書こうと思ったらすでに書かれてたw

そらまあ理想はCO2を出さない、水素で飛ぶ飛行機に水素で動く戦車その他車両なんだろうけども・・・
2017/10/08(日) 03:46:18.03ID:z1ASQLUf
だが待ってほしい 火砲はCO2を排出し、発射も爆発も排ガス基準すらない
まずはカーボンフリー電源によるレールガンと水素爆薬を <ヲイ
2017/10/08(日) 09:50:55.68ID:ygKyXPni
まあ、リベラルではないけど都市の浮ついた根無し草向けの政党とそのタイプの俗流の「公務員が無駄使いでどうたら」なキヨは親和性が高いとはいえる

>>920
それすら深読みで、本当は「何も考えてない」のが正しいでしょ。
要は思い付きか、誰かが言ってたことを時と場所も考えずにたれ流す与太郎の類

だがいかにアホはアホでも、大臣は大臣であるから、あんたアホかと直接は言えない
丁重に無視されるだけ

ついでに、原発が止まってから火力でまかなってるのでco2が増えるという矛盾が起きてる

だからさらに石炭火発を止めろというが、そうすると、石油火力は新設禁止ゆえ
天然ガス火力1本に過度に依存するという脆弱な体制になる。
2017/10/08(日) 14:57:04.33ID:jc+lD3ru
ハイブリッド戦車ってタイガーのことじゃろ
2017/10/08(日) 15:11:36.79ID:W61lhcLw
ディーゼル・ガスタービンハイブリッドのStrv103かもしれん
2017/10/08(日) 19:52:57.69ID:7dz0Z4Nj
クリーンな核動力戦車を作ろうZE
2017/10/08(日) 20:45:20.32ID:t6teH77y
ハイブリッドはいいんだけど重くなったら仕方ないんよ。
あと、信頼性ないとな。兵器だから特に
2017/10/08(日) 21:01:33.68ID:8laUcPEb
>>919/続き)
>戦闘車輌のハイブリッド化は当時既に研究が進んでおりました
>戦闘車輌(そして兵站車輌)のハイブリッド化は
>大きなメリットがあります
いわれなくても、>>910で御案内の記事で既に言及してる。

それを理解した上で「環境大臣」が「地球温暖化対策に係る政府実行計画に対する職員の意識向上」という公演で、ハイブリッド戦闘機とか燃料電池戦車いう「持論」を展開したと言う点に注意。
当時の時代背景、演題と講師の立場とその知識を勘案すると、無音化走行や赤外線抑止といった軍用装備品のメリットを考慮した発言だった考えるのは難しい。

結局「燃費向上」しか頭にないと考えるのが普通でしょう。
2017/10/08(日) 21:15:43.61ID:8laUcPEb
>>927/続き)
>更に申せば海上自衛隊も採用しております。
海自のハイブリッド(動力)艦というと、DD119「あさひ」、26DDそして27/28DDGの「COGLAG」が思い浮かぶけど、
ASE6102「あすか」(1994年6月21日進水)もCOGLAG。
ディーゼルを主機とした統合電気推進では、AGB5002「しらせ(初代)」(1981年12月11日進水)とAGB5003「しらせ(2代目)」(2008年4月16日進水)がある。
つまりCOGLAG(「あすか」)で23年、統合電気推進では36年(初代「しらせ」、帰ってきた「しらせ」)の運用実績がある。

>自衛隊の艦艇は信頼性が低いんでしょうかね?
この一文。入れる根拠と必要がある? >⊂( ´・ω・`)  ( ´・ω・ )っ< 何時ものこと。
2017/10/08(日) 21:18:49.00ID:ehxBujgS
>>928
自営業の統合電気推進とキヨの取材能力とではどっちが信頼性が高いか、って事じゃないの?w<キヨ☆
2017/10/08(日) 21:19:25.01ID:8laUcPEb
>>928/続き)
>兵站のミニマイズは大きな問題です。
>兵站に掛かる費用を削減できるのであれば、
>その分の国防予算を削減するか、あるいは国防予算の他の予算、
>例えばネットワーク化などに転用できます
はたして「燃料電池戦車」は、兵站のミニマイズにつながるのかな、と。

現在のディーゼル+軽油で動く現有の戦車よりも「燃料電池戦車」の調達価格が高くなる事は想像に難くない。
「燃料電池」は、水素と酸素を化学反応させ、直接電気を発電する装置なんだけど、酸素はその辺に漂っているのを使うとして、「液体水素」を燃料とした場合、水素を生産し、備蓄し、輸送し、燃料電池戦車に補給する必要が出てくる。

兵站の負担が軽減されるとは思えない(むしろ増える)し、新たなインフラを構築するのに天文学的予算が必要。
2017/10/08(日) 21:24:10.13ID:8laUcPEb
シメ。
なんでkytnセンセは、安倍総理を貶して、小池都知事を持ち上げるのか?
小池都知事を持ち上げて、kytnセンセに一体どんな「得」があるのか?
仮に小池都知事が本人の野望ならぬ希望とおりになったとしても、円安になる保証はないんだけど?


もしかして... >⊂( ´・ω・`)  ( ・ω・` )っ< ベーシック・インカム狙い?
2017/10/08(日) 21:26:59.29ID:Z0f35mkE
>>931
小池ー石破ラインで石破が偉くなれば昔の栄光が取り戻せると思ってるのでは?
2017/10/08(日) 21:30:28.64ID:eejkAqW7
昔の栄光・・・???
2017/10/08(日) 21:33:07.20ID:8laUcPEb
オマケ。
二酸化炭素を排出している最大の官公庁は「防衛省」 >⊂( ´・ω・`)  ( ・ω・` )っ< 当たり前。
2017/10/08(日) 23:49:29.00ID:8laUcPEb
ブログの「最大の「国難」」三部作の「その3」のコメが伸びているので何かと思ったら...
ブログ記事にある、
・「消費冷える」はウソ(国内会計最終消費支出は増えている)
・「株主の7割は外国」はウソ(株式分布状況調査等:外国法人等30.1%、国内69.9%)
・内部留保は、正しくは企業の「利益剰余金」であり、課税の対象に出来る様なものではない
等を指摘する菅○晃氏のコメに対する、kytnセンセのコメが原因でした。

kytnセンセのコメをまとめると、
「捜査中の容疑者如きがイチャモン付けるな」
「ボクは忙しいんだ」


∧_∧
( ´・ω・)  ブログやめたら?
( つ旦O
と_)_)_旦_
2017/10/09(月) 12:16:03.20ID:xtXumTt4
>>935
ブログに益体も無い妄想書く暇が有るなら、ご母堂任せの店番やら自分でやれよって言うw
2017/10/09(月) 14:49:08.01ID:GVxlVsAL
だが待ってほしい
ここまで妄想まみれだと店番さえ勤まるかどうか疑問ではないだろうか
938名無し三等兵
垢版 |
2017/10/09(月) 15:47:15.99ID:DMGh2rzQ
ハイブリッド戦車なんて大戦中にマウスでやってんだしハイブリッド化そのものは目新しいコンセプトでは無いしな
2017/10/09(月) 19:04:44.62ID:PmlxLCZS
>>914
https://ja.wikipedia.org/wiki/FR_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
2017/10/09(月) 19:16:52.49ID:3dlzjVg4
>>939
結果論的にはこれの後継機なダークシャーク作っておけば航続距離的に朝鮮戦争で困らなかったんだろうけどな
941名無し三等兵
垢版 |
2017/10/10(火) 02:09:41.95ID:XDAvWpw2
そもね。戦争なんて環境に言い訳がないんだから小手先のCO2排出云々は本当に些末事に過ぎない

結果的に兵士や市民にダメージを与えるならともかくね。
そういう意味では騒音対策はそうだろうし、
シグネチャの低減や航続距離や燃料消費の問題の解答としてのハイブリッドだの燃料電池だのはありうるが
それは手段の話でしかない
>>930
少なくとも民間に十分インフラとノウハウのある既存のディーゼルとの違いはそこだね。
不可能ではないかもしれないが、防衛予算でどうにかなるものじゃない

>>931
防衛問題の顧問としての売り込みでも狙ってるか
そうじゃなけりゃ卑俗な「公務員は税金でぜいたくしやがって」「都会に住んでる俺様の税金を田舎者なんぞのために使うな」
というゲスイ感情論だが、そういうやつに限って大して税金を納めてない法則。
そも都市部特に東京の税収が多いのは、大企業の本社が東京にあるからだからね。
また逆にインフラ投資で投下される金も結局都市のほうが大きい

>>934
民営化前の郵政省もだけどね。
単純に監督したり現場の作業を業者がやるのと違って現業だからだけど
942名無し三等兵
垢版 |
2017/10/10(火) 02:27:52.36ID:XDAvWpw2
>>930
潜水艦のAIPに燃料電池を使う見当はされてたけど、水素吸蔵合金は高コストゆえに採用が見送られた経緯あり
バラストと割り切れる潜水艦ならまだしも車両なら重量もバカにならない

結局最近発売された燃料電池自動車では、ガスボンベ式だけど、戦闘車両にそんなものつけたらどうなるかって話である。
943名無し三等兵
垢版 |
2017/10/10(火) 04:17:31.18ID:uVSCzych
まあ航空機と陸上車両と水上・潜水艦
どれも条件違うんであっちができるからこっちもできる
というわけにはいかん

>>938
当時は大馬力のトランスミッションの能力や信頼性にはかなり問題があったので
電動化による解決(無段階変速が可能)は合理性があった

なお実際は銅を大量消費するとか電気系も当時の技術は未熟とか問題は山のようにあった
2017/10/11(水) 15:50:50.41ID:v6UslI2e
>>942
ソース
2017/10/11(水) 16:11:02.49ID:xN+ZjP2I
おたふくでもイカリでも腹一杯飲んどけ
946名無し三等兵
垢版 |
2017/10/11(水) 18:10:05.29ID:TSKa9MYK
>>935

挙句の果てに、「警察に電話して確認した」だの、「警察から『捜査中だから回答できない』と返事
をもらった」だの、すべて清谷の「ねつぞう」だったことが明らかに・・・

こいつ、ウソツキどころか、警察の「回答?」までねつ造して、もはや「犯罪者」。

>質問
「清谷防衛経済研究所 清谷信一さんという方が、事件について、
『岩見沢署に電話をして確認しました。 捜査中なので詳細は言えないとの回答』されました」
と答えているのですが、事実ですか?

>回答
刑事第一課 桜岡
「第三者の方に、事件のことについて、お伝えすることはありません」
2017/10/11(水) 23:17:13.70ID:eypkcUSz
>>946氏殿
次のスレタイのネタはこの辺りでしょうね。

以下やっつけ。
【妄想座談会】【脳内警察証言】
【座談会は妄想】【警察証言は幻聴】
【電話1本】【調査報道】
【脳内電話が】【調査報道】
【一寸の保身も】【三日の魂】

BGM付き
【重ねるコメは】【ロ虚ばかり】
https://www.youtube.com/watch?v=ERyNV9j0bI8
【話題逸らし】【議論回避】
https://www.youtube.com/watch?v=EhBkS2XMSZQ
【分かっちゃいるけど】【認めない】
https://www.youtube.com/watch?v=63_2L8QHC2o

イマイチ >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω;)っ< ず〜りず〜り
2017/10/11(水) 23:40:04.62ID:eypkcUSz
https://www.youtube.com/watch?v=ywSuNslWgbs
♪中野に 店持つ キヨ○ニくん
♪最近 特に ヘンよ
♪どうしたの かな
♪ここが おかしいと いっても
♪そこは 違うと いっても
♪いつも こたえは 同じ
「御自身が信じたいものを信じればよろしいでしょう」
「プールにウ○コ」

「北海道立高の教諭逮捕」「病気を理由に休みを取っていた」 >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< NEW
2017/10/12(木) 05:57:15.86ID:vdnWLlNQ
ブウヨw
2017/10/12(木) 13:53:50.79ID:AgnQj9BM
将来戦闘機国内開発の早期立ち上げに関する要望書
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201710/20171005.pdf

15ページ目注釈
防衛省「航空機の開発費に関する調査研究」によると、
C-2の開発費はA-400Mの約20%、P-1の開発費はP-8の約40%であった。


清谷さん、なにかコメントを。
951名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 17:46:16.77ID:p7DLguCF
C-2の開発費はA400Mの20%かあ。強烈だなあ。これって、ギアの改修費含まずでしょ。

でも、キヨタニは日本と国産兵器大嫌いだから、隠された資金投入があるとかなんとか言うんだろな。

だいたいEUなんて、EU本部のエリートや一部の人間が欧州から搾取するための仕組みでしょ。

EU以外の国からは、さらにえげつなくぼったくろうという魂胆だからね。
952名無し三等兵
垢版 |
2017/10/12(木) 19:24:21.20ID:yzR+Tlq5
F35じゃなくてユーロファイターだっけ?買えとか言ってた口でよくその記事書いたなと言いたい
2017/10/12(木) 20:19:47.04ID:P1ixwq4X
 キヨC-2の揚げ足取りは幾らでもやるのに、死亡事故起こしたA400Mについて何も突っ込まないのはなぜだろう?
プーマどころかボクサーの搭載もやばい性能な現状なのに。
2017/10/12(木) 22:19:01.28ID:gMq424M2
タイフーン、また墜ちたらしいな。
くわばらくわばら
2017/10/12(木) 22:20:57.24ID:x7KiYwk7
>EU本部のエリートや一部の人間が欧州から搾取するための仕組み
頭大丈夫か?
2017/10/12(木) 23:35:07.23ID:NgUxFLeK
>>950氏殿
その情報は週刊WING(29.10.11)でも紹介されてました。
でも、防衛省「航空機の開発費に関する調査研究」で検索しても、Hitするのは、
>公告第194号(28.9.6)「航空機の開発費に関する調査研究」
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/kouhyou28-194.pdf
「入札結果等に係る情報」ばかり。もしかして内部資料?


となると? >⊂( ´・ω・`)  ( ・ω・` )っ< トランプ。      (「・ω・)「
2017/10/12(木) 23:49:38.21ID:NgUxFLeK
オマケ >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< 本日のkytnセンセ

>この件に関して公開討論を申し込みます
>投稿: 清谷信一 | 2015/11/02 19:55
http://hiro2.txt-nifty.com/backyard/2014/04/post-49d6.html

菅○氏が「この件に関して公開討論を申し込みます」とか言い出したらkytnセンセ、どう応えるんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=4lih5_4_D10
2017/10/13(金) 01:06:15.59ID:EpHrLdiy
>>956
調査研究の報告なら、普通は請求すれば見られるかと。
959名無し三等兵
垢版 |
2017/10/13(金) 01:39:20.74ID:rjc2z0d4
>>957
そりゃ当然
「御自身が信じたいものを信じればよろしいでしょう」
「プールにウ○コ」って言い出すか
アーアーキコエナーイでガン無視決め込むかのどっちかでしょ
960名無し三等兵
垢版 |
2017/10/13(金) 07:41:15.30ID:yeAOKW+8
>>946

http://blogos.com/article/250270/forum/清谷信一 2017年10月04日 17:13

経済音痴は明らか(勉強したことが無いのだから噴飯もの)。軍事も音痴?


evY42wGeYw
>軍事音痴の軍事ジャーナリストが専門外の経済を語って恥さらし
magunajio@財政再建完了 
>清谷の噴飯もの経済論はどうでも良い。
中町信吾
>専門を名乗ってる軍事ですらいい加減な知識に思い込みで駄文しか書けないのに、専門外の経済にまで手を出すなよw
yahoo user e2ad5
>何も分かってない人間が、何でも分かってるふりをして書いた文章の典型例。駄目な見本として保存するだけなら価値がありますね。
yahoo user c9e9b
>清谷氏の議論は感情的な脇道に逸れてばかりで、これでは主張すべき本質を自分で攪乱しているようなもの。
tune21
>じゃあ清谷氏が一流の経済処方を提言したらいいんじゃね?ちゃんと具体的にさ。
安蔵
>筆者は
貯蓄=投資
という経済学の基礎を知ってるのかどうか不安になります。
yahoo_dattakedo
>こんな小学生でも解る事を筆者は解らないのだろうか?どんなバカでも、難癖を付けたり文句を言ったり揚げ足を取る事が出来る。
Isao Matsumoto
>一読しただけで経済音痴なのはキヨタニ氏の方だと分かる内容だ
yahoo user d3ad6
>はあ?経済はかたらないほうがいいよ。
珍民共和国公安部(言論監視局)
>何を語るにも中途ハンパな清谷だけには言われたくないだろうな。
961名無し三等兵
垢版 |
2017/10/13(金) 13:05:42.78ID:MwZveAsM
ベースとなる機体が完成してたP-8の開発費の40%でP-1は開発された。

さあ、キヨタニはこれにどう反論するんだろ。
2017/10/13(金) 13:34:33.94ID:EUxkgJ3E
てかキヨッち>>946のコメ以降だんまりw
菅○氏のコメは更新してるから息はしてるんだろうが、誰か都合の良い話を持ってきてくれるまで潜伏中?
2017/10/13(金) 15:13:00.73ID:CZ5RTQmx
>>961
よそのスレから引用

>A400MはC-2の5倍といっても6か国が参画してるから1国平均ではC-2より安い
P-8はP-1の2.5倍といってもGDP比でみればP-8が圧倒的に安いw
2017/10/13(金) 22:38:58.55ID:hiwdxuv9
>>963氏殿
南アのGDPは、4.939兆USドル (2016年)。
日本のGDPは、2948億USドル (2016年)。
南アのGDPは、日本のGDPの約17分の1。

日本の装備品が高いといっても、GDP比でみれば〜 >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< 以下略
2017/10/14(土) 00:13:13.51ID:i0/AqPMr
日本はそこまで貧しくなったのか(驚愕)
2017/10/14(土) 00:17:06.87ID:NrWQN5BK
>>964
おいw
967名無し三等兵
垢版 |
2017/10/14(土) 01:18:05.37ID:DSBOIM0R
というか6か国が当分出資したわけでもないし
その理屈だと売った数や受注数も6分割しなきゃいけないんじゃないかと
2017/10/14(土) 01:35:17.70ID:VfGNkgk7
>>964
GDPを故意に盛ってる国があるというだけでしょう。
2017/10/14(土) 02:01:41.96ID:xtDvYuN4
>>968
それ以前の問題だろwww気付けww
970名無し三等兵
垢版 |
2017/10/14(土) 07:58:28.23ID:3kx+mr7x
>>964
故意かどうかは不明だが、このスレ的には反面教師的な意味で貢献してるw
2017/10/14(土) 09:09:02.71ID:jLSyve5S
スペインやイタリアとかでタイフーンの墜落死亡事故が相次いでるけど、キヨはなんで
ノーコメントなんだろう?信じたければ信じればいいいで済ませても、事故自体は事実なんだし。
2017/10/14(土) 10:10:51.56ID:2br5RVnY
 3274億円
  ___  3750億ドル
  |      |\ .__
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||   グラフで比較するとそれほど差はない
  |      | | | ||   むしろF-2開発費の方が高く感じられる
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | | ||
  |      | | |_||JSF総予算
  |      | |//
  |      | | /
  |      | | /
  |      | |/
  |      | ./
  |___|/F-2開発費
/     /
2017/10/14(土) 13:30:20.86ID:HX6biPiW
ある意味賢明だよ
下手にさわって擁護でもしようものなら炎上間違いなしなんだから

ひたすら無視を決め込むのも手の一つではある
974名無し三等兵
垢版 |
2017/10/14(土) 16:09:04.49ID:qN1j4vil
パヨクのダブルスタンダードと同じだろ。

現実のデータを自分に有利になるように取捨選択する。
975名無し三等兵
垢版 |
2017/10/14(土) 19:24:36.47ID:kITt5yiO
>>972
(爆)
2017/10/14(土) 21:08:54.77ID:xtDvYuN4
>>972
ストライクファルコンと考えるとちょっと高い気もするなF-2
2017/10/14(土) 21:44:23.80ID:+XoZclPc
キヨは相変わらず猿みたいに海外記事リツイートしてるな
自分の意見も書けない底辺ネトウヨ
978名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 07:38:19.95ID:fN8hcLFg
AH-64D 稼働率でググったら目眩がした
2017/10/15(日) 09:28:59.69ID:xp2KWzfH
>>978
声の大きい愚者って本当に邪魔
2017/10/15(日) 16:30:37.57ID:vxktflq3
キヨはネトウヨなのかあれ?
2017/10/15(日) 16:35:28.75ID:UhKV76sK
ネトウヨと言う単語が連発されすぎてただの悪口と化してるw
2017/10/15(日) 16:43:43.45ID:vxktflq3
右翼:議会右側→保守派→愛国主義者
左翼:議会左側→革新派→共産主義者

キヨは議会の右側でも、保守派でも、愛国主義者でもないから
どう考えても意味が通じないんだよなぁ
2017/10/15(日) 16:59:44.15ID:8DkcpCdP
キヨは観察対象
2017/10/15(日) 17:52:44.25ID:oraVlni9
>>978氏殿
>AH-64D 稼働率でググったら目眩がした
そりゃほとんどがkytnセンセの記事だから。
2017/10/15(日) 18:21:33.88ID:oraVlni9
新スレ立てられませんでした >⊂(´・ω;` )ナンデダロ  ( ´・ω・ )っ< 新スレ(案)

【座談会は妄想】清谷信一part43【証言は捏造】
「過去の取材結果を再構築した」と明記された座談会を晒して週刊誌の定番記事の信憑性に引導を渡し、
自身が金科玉条とする「調査報道」が、高校教師の岩見沢署へのたった一本の電話で、単なる「ハッタリ」だったことが暴露され、
それでも「話題逸らし」と「上から目線」で世を乗り切ろうとする、悲しき軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド
2017/10/15(日) 18:56:47.02ID:cpMWyD4n
キヨが日頃薦めてるロイホックの稼働率ってどれくらいなんだろう?
2017/10/15(日) 19:21:46.25ID:3KUWhaCU
>>986
飛んでもおらんものの稼働率なんぞ云々しても仕方ないんじゃなかろうか
(確か南アでも少数生産で生産中止だと思ったが)
2017/10/15(日) 19:24:48.70ID:gFbDrYkW
>>982
地球規模で考えるんだ
キヨは議会左側の最も左端に座っているんだと
2017/10/15(日) 20:01:04.90ID:oraVlni9
kytnセンセによれば、日本は情報公開後進国でそれに引き替え諸外国は調達計画も装備の稼働率もオープンらしいから...

kytnセンセなら御存知でしょう >⊂(`・ω・´ )  ( ´・ω・ )っ< んなわけあるか
990名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 11:39:08.49ID:Lh7BYXJ3
嘘付いても、相変わらずキヨタニに発注するパヨク編集者が居るからなあ…。

日本を貶める原稿だったら、嘘でも良いんだろ。
問題になったらライター切れば良いだけだし…。
991名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 22:23:57.12ID:g7Av/71d
http://kiyotani.at.webry.info/201710/article_3.html
清谷が書いたこと、これすべてが「でっちあげ」!

@2017/10/06 17:44
本当ですか?所轄は捜査中だといっていましたけどね。
 
A2017/10/06 19:35
岩見沢署に電話をして確認しました。 捜査中なので詳細は言えないとの回答でした。 無罪放免であれば、案件は終了したことになり、 捜査中とは言わないと思いますが。 

B2017/10/06 20:02
あなたの主張が正しいのであれば、警察は全く不当な逮捕をしたことになりますけどね。

C2017/10/07 09:49
ぼくは確認しましたから。捜査中の案件であり、詳細はお答えできないと。

D2017/10/07 10:01
ですから終わっていない案件であるから、詳細については回答できないよ、という回答でした。あなたの読解力が中学生以下のレベルのようなので、繰り返しますが、警察の説明はまだ終了していない案件なので、お答えできませんということした。
あなたとお友達の主張はぼくに対応した所轄所を侮辱し、捜査を混乱させることになります。
どうしても納得できないのであれば、このブログのダイア録をコピーして所轄署に提示して、書面にて回答をもらい、それをここで公開しますが如何でしょうか。その場合、警察はあなたの警察官のお友達がだれなのかも問題とするでしょう。

でっちあげの証拠

岩見沢警察署
電話0126-22-0110
質問
「清谷防衛経済研究所 清谷信一さんという方が、事件について、
『岩見沢署に電話をして確認しました。 捜査中なので詳細は言えないとの回答』されました」
と答えているのですが、事実ですか?

刑事第一課 桜岡
「第三者の方に、事件のことについて、お伝えすることはありません」
992名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 22:25:29.15ID:g7Av/71d
http://kiyotani.at.webry.info/201710/article_3.html
清谷が書いたこと、これすべてが「でっちあげ」!

E2017/10/07 10:10
あなたの一連のコメントは、所轄の担当者を侮辱するだけでなく、捜査の攪乱ととられる行為であり、善良な一市民として見逃すわけにはいきません。

F2017/10/07 10:18
何で捜査中で話せないということになるのか、という点ですよ。無罪ならば案件は終了しているこになりますからね。

G2017/10/07 11:09
安易にぼくのことを嘘つきと連呼されておりますが、これは名誉毀損、誹謗中傷であり訴訟の対処ツなり、ぼくが訴訟を起こした場合、あなたは120パーセント敗訴するでしょう。

H2017/10/07 18:06
そうであれば警察はあの件は既に終了しましたと言うはずですね。しかもあなたに謝罪もしていることでしょう。ところがその件は終わっていないと警察は言っているわけですよ。つまりあなたの主張と警察の主張は食い違っているということですよ。

でっちあげの証拠

岩見沢警察署
電話0126-22-0110
質問
「清谷防衛経済研究所 清谷信一さんという方が、事件について、
『岩見沢署に電話をして確認しました。 捜査中なので詳細は言えないとの回答』されました」
と答えているのですが、事実ですか?

刑事第一課 桜岡
「第三者の方に、事件のことについて、お伝えすることはありません」
2017/10/17(火) 00:01:27.06ID:EsNx5OWX
ブログ記事「イシグロ氏 文化勲章? 日本人は蒙昧と国際宣伝したいらしい」のコメ。
まず前半の、「電車に駆け込んで来て、すっころんだ20代の女性」について。
今日は雨でした。 >⊂(´・ω・` )  ( ´・ω・ )っ< 床が滑るので気をつけましょう。

記事中、読み取れる客観的な事実は、
「20代の女性が電車に駆け込んで来て、すっころんだ」「スマホに書き込みながら起き上がった」
これだけ。これだけのことなのに、
「完全にスマホ中毒ですよね」「頸椎症などの原因にもなるでしょう」
「あらゆる病気の原因になるかと思います」「恐らく本もろくに読まないでしょう」
「長文の読み書き難しくなり、忍耐力も減退するかと思います」
「精神的に深刻な問題を抱える人もいるでしょう」
と書き連ねたあげく、
>どこかでスマホに関する規制などを行う
>必要があるのではないでしょうか。

「恐らく」「思います」「でしょう」を根拠に、スマホ規制を説くkytnセンセ。
2017/10/17(火) 00:05:34.37ID:EsNx5OWX
続いて後半。
>ノーベル賞とったから文化勲章をあげましょう、
>というのは政府と、審議会が見識も無い、頭の悪い無能の集まりであると
>世界に宣伝するようなものです
昭和12年制定以降。昨年度までの文化勲章の受勲者は(記事にあるとおり)「394人」。
このうち、ノーベル賞を受賞したことに伴い文化勲章を受勲されたのはわずか「15人」。
つまり、約96%の方はノーベル賞に関係なく受勲している。
2017/10/17(火) 00:08:15.54ID:EsNx5OWX
>>994/続き)
そもそも勲章とはなんぞや、というと
【勲章】大辞林 第三版
国家・社会に対する功労者を表彰して国家から与えられる記章
というもの。
ノーベル賞の様な、例えばひとつの科学的発見等に与えられる「賞」とは本質で異なる。

始めてノーベル賞受賞→文化勲章受勲という順番だったのは、「エサキ・ダイオード」で有名な江崎玲於奈(えさきれおな)氏とのこと。
どうやらこれが慣例化したみたいだけど、
>ノーベル賞とったから文化勲章をあげましょう
を批判したいなら、
江崎氏がなぜ文化勲章を受勲されたのか,何故それが慣例化したのか、これを調査し考察しないと、
前半の「恐らく」「思います」「でしょう」と同じで、結局「ボクはそう思うからダメ」で終わり。
2017/10/17(火) 04:52:10.33ID:Fk2WVJ52
1994「ワオを金銀直撃世代に入れてくれやあああああああああああああああ嗚呼!!!」

1992 1993 1994 1995 「お願いします」

1989「くっさいキッズやな^^; 」

1995「カチン!(なんでワイらがルビサファキッズになっとんねんアホか)」

1991「うわあ…きっしょ^^;(背伸びかよ)」

1994「幼稚園の頃流行ったんやが」

1990「くっさwで、金銀発売時いくつなんや?」

1992「7やが」

1991「7wwwwwお世辞にも直撃世代とは言えんなあ^^; 」

1993「ルビサファより流行ったんだよなあw」

1989 1990 1991「ルビサファキッズほんま餓鬼過ぎて臭いなあ^^; 」

これが現実
2017/10/17(火) 04:52:27.14ID:Fk2WVJ52
おこなの?
Slot
🌸🍒👻
🎴🍜🎴
👻🎰🍜
(LA: 0.44, 0.42, 0.40)
2017/10/17(火) 04:52:43.16ID:Fk2WVJ52
ルビサファキッズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017/10/17(火) 04:53:07.48ID:Fk2WVJ52
1994 1995 1996 1997
お前らはルビサファキッズ
初代直撃世代、金銀直撃世代を名乗ることは断じて許さん
金銀発売時園児以下、ルビサファ発売時小学校低学年以下の雑魚が背伸びするなカス

1998 1999 2000 2001
君たちはダイパキッズ
大概は謙虚やしダイパ直撃世代に誇りを持っていて好感が持てる
くれぐれもルビサファキッズのような背伸びキッズにならぬよう反面教師にしてほしい
私は君たちの世代には期待している。
2017/10/17(火) 04:53:25.21ID:Fk2WVJ52
Androidも まだ表示2chのままだわ!2chMate 0.8.9.53/FUJITSU/202F/4.2.2/LR
Slot
💣👻💰
🎰💣💣
🌸🍒👻
(LA: 0.38, 0.40, 0.39)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 7時間 9分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況