【SM-3】ミサイル防衛 41射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f61b-z+eH)
垢版 |
2017/07/14(金) 01:15:08.69ID:mzWtlC900
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前々スレ
【SM-3】ミサイル防衛 39射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496552921/

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 39射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496552921/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/20(木) 21:06:03.04ID:tg5QwOYer
>>175
どっか海外でも逃げるの?その、



誰も止めてないと思うんだが
2017/07/20(木) 21:20:51.25ID:lTOyzJbuM
>>175
そもそもスクランブル交差点を狙ったって渋谷にすら当たらんだろって話だ。

核弾頭の試験は荷重の掛からない地上実験での話。
猛烈な減速Gが掛かる再突入弾頭で正常に作動するか、北朝鮮は確かめたのか?

単位が「トン」の重さの弾道ミサイルが、弾頭部分以外はペラッペラ?
あんたは本気でアルミホイルでミサイルの弾体が作れると思ってるのか?
もしもそうなら、それは科学技術じゃなくて魔法の類だ。
2017/07/20(木) 21:40:25.93ID:3FdwDDfC0
>>177
破片ならば建物の中に退避すれば、人的被害はほぼゼロだね。

トンクラスの弾頭なら、爆発すれば数百メートルの範囲で衝撃波が飛び散るから、
爆心地から数百メートル以内なら死ななくても最低でも鼓膜が破れるなどの
なんらかの負傷を受ける。
新宿副都心のどこかで起爆すれば、高層ビルの窓ガラスが全部割れるだろうから、
それだけで犠牲者は数百人の犠牲者が出るだろうね。
一方で迎撃が成功すれば、窓ガラスの損壊は数十枚程度で済むw
2017/07/20(木) 21:44:31.01ID:LoHzxq9i0
>>177
再突入時の起爆テストなんてやったことある国のかよw
2017/07/20(木) 22:29:39.30ID:N1SHGDCSr
>>174
だから迎撃しないで着弾させろとでも言いたいのか?
2017/07/20(木) 22:31:58.39ID:zooqkUqX0
PAC3により迎撃した際の正確な予測を国民に周知し、危機感を持たせ、犠牲者を最小限にとどめようとするべき。
特に正確な予測についてのアナウンスが足らないと思います。
2017/07/21(金) 06:46:34.87ID:YhhU/8i20
>>181
迎撃ポイントとか考慮に入れたら、破片が飛散する可能性のある範囲は
100km四方に及びそうwww

迎撃の有無や成否は関係無しに、Jアラートで即地下や建物内に避難を
徹底させる方が先決だろ。
2017/07/21(金) 14:24:33.91ID:efNgRtO00
いや、それはそう。
ミサイル発射されたら「地下に逃げろ。頑丈な建物に逃げろ」の連呼でいい。

アナウンスというのは事前広報とか平素からの周知ということで。
内閣官房かなんかの広報で地下に逃げろとか頭下げろとか言ってるけど、
迎撃した場合、SM3PAC3に区別せずに起こりうることも掲示すべきだと。
化学兵器とか放射性物質が格納されてた可能性もあるからしばらく外に出んなとか。

とりあえず逃げる訓練だけしておけば助かる可能性は高まるから正解なのかな。
しかし、そのうえで近距離で迎撃した場合に起こりうることを事前にわかっていれば、
訓練必死にやるし、想像しやすいとおもうんだよねぇ。
教えると各方面からツッコミ入るから言わないんだろうか。
2017/07/21(金) 14:47:59.69ID:efNgRtO00
ttp://www.kokuminhogo.go.jp/pdf/hogo_m_06.pdf

それらしきやつあった。俺なんかの心配することではなかったです。
2017/07/21(金) 15:28:45.98ID:6m6JnBJvp
破片の心配は

迎撃できるようになってから
2017/07/21(金) 20:35:43.35ID:7z915V7H0
そもそも論として、人間がとっさに正しい行動をするには、日頃の訓練で正しい行動を体に覚え込ませておかなければならない。
そして行動や判断が複雑になればなるほど高度な訓練が必要になる。
で、そういう恒常的な訓練が難しい一般市民に対しては、いざという時に必要な行動はなるべくシンプルにしておく方が効果的。

なので、アラートが発令されたら、とにかく一目散に出来るだけ頑丈な建物や物陰に隠れろ、それが無理なら伏せて姿勢を低くしろ、
程度の単純さで良い。
2017/07/21(金) 21:02:55.60ID:ooD5bUO/0
核相手に建物の中とか伏せるとか無意味過ぎるw
地下鉄に逃げる以外の方法ないだろ
2017/07/21(金) 21:10:37.62ID:uxLYWx7b0
>>187
直射で晒されるよりはマシ

気休め程度だけど、Jアラートでも着弾する正確な場所を知らされるわけでもないから、
爆心地から数km離れていれば助かるかもしれない。
2017/07/21(金) 21:23:36.28ID:7z915V7H0
>>187
ところが現実に核爆発時の対処方法としてマニュアル化されているごく一般的な防護法の一つなんだが、
そんな事も知らんのか?
遮蔽物の陰に隠れれば熱線から身を守れるし、地面に伏せれば圧力波をやり過ごす事も出来る。

どの国でも被害をゼロにする事は不可能な前提で、可能な限り生存確率を上げる行動を推奨している。
2017/07/21(金) 21:37:42.70ID:mKywOhMXa
>>187
広島の時は爆心地近くにいたけれど、頑丈な建物の中に居て助かった人もいる。
思いの外建造物はバカにならないよ
2017/07/21(金) 22:13:17.68ID:F//1e2nw0
ただ、最近はどこのビルも全面ガラス張りが多くてな
爆風や衝撃波で割れそうで怖い、設計者はバカかと思いたくなるね
192浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/21(金) 22:46:18.01ID:Dn8fuj/40
核ミサイル迎撃において、その核ミサイルがウラン原爆弾頭かプルトニウム弾頭かによって
迎撃成功後の危険度は全く異なる。
193浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/21(金) 22:49:16.00ID:Dn8fuj/40
現時点で北朝鮮の標準化核弾頭はガン・バレル起爆式のウラン弾頭と私は推測する。
2017/07/21(金) 22:49:46.82ID:n41GfV+Zr
未だ居たのか
2017/07/21(金) 22:53:34.21ID:F//1e2nw0
>>192
よくもまああつかましくも、顔を出せたものだな
うせな
2017/07/21(金) 22:54:06.49ID:HcGZ4wAmM
つーか、弾道ミサイルの発射・避難警報とか俺は聞いた事ないんだが。

北朝鮮からの弾道ミサイルなんて発射から着弾まで10分くらいだっけ?
何度も聞いて、最初のフレーズを耳にしただけで即座に弾道ミサイル警報だとわからないと
とっさの避難だって出来ないだろ。

東日本大震災の地震警報のように耳と心に焼き付くようなサイレンを考えて、トラウマに
なるまでTVのニュースで何度も何度も流して聞かせろよ。
2017/07/21(金) 22:54:40.75ID:uxLYWx7b0
>>192
プルトニウムの毒性はさほど大きくない。(核爆発と比較すればだけどw)

長崎のファットマンでも未反応のプルトニウムが5kgぐらいばら撒かれている。
あと、爆撃機が墜落したり弾道ミサイルが暴発したりで核弾頭が破裂して、
プルトニウムが飛散する事故も結構起きている。

>>193
ガンバレル式のウラン弾頭だと、1個当たり10トンぐらいのイエローケーキが
必要なのだが。
198浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/21(金) 22:57:39.89ID:Dn8fuj/40
核ミサイルの迎撃によって、核ミサイル中の火薬が誘爆する可能性は高い。

しかし、爆縮起爆 ( インプロージョン起爆 ) 方式のプルトニウム系核爆弾は火薬が誘爆しても
核誘爆は起きない可能性が高い。それはほとんど同時に数十パーツのプルトニウムが爆縮
せねばならないからだ。ところが、ガン・バレル起爆方式の核爆弾は火薬の誘爆によって
二つの濃縮ウランがくっつけば核爆発が起きるため核誘爆が起きる可能性が高い。
2017/07/21(金) 22:59:37.79ID:n41GfV+Zr
今度は何必死になってるんだ?
2017/07/21(金) 23:00:08.83ID:F//1e2nw0
>>196
そこまでの広報予算は政府にもないんだろう
あるいは、TV屋が嫌がるかな

>>198
お前の適当なご高説はいらねえつってんだよ
201浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/21(金) 23:00:11.18ID:Dn8fuj/40
>>195
>うせな

馬鹿か北朝鮮人工作員こそウセロ。こういう表現は好きではないがバカチョンはウセロ。
2017/07/21(金) 23:01:15.13ID:n41GfV+Zr
>>201
お前、日本人じゃないだろ?
DNAがどうだの気にし出したり
2017/07/21(金) 23:03:21.06ID:F//1e2nw0
>>201
お前のつまんねえ妄想と自己アピールはいらねえんだよ
いきなり自己紹介してんじゃねえ、いみわからねー
204浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/21(金) 23:18:10.26ID:Dn8fuj/40
つまり、核ミサイルの弾頭がプルトニウム原爆なら迎撃によって火薬は誘爆しても
核爆発は起きず、数十個のプルトニウム片が空中で飛散する。その破片の一部は
落下中に燃えたり気化したりするが、地表まで落下して飛散する可能性も排除できない。
プルトニウムはアルファ崩壊するため福島第一原発事故で多く放出されたベータ崩壊
するセシウムよりはるかに検出が困難。

ところが、核ミサイルの弾頭がガン・バレル起爆方式のウラン原爆なら、火薬誘爆により
核誘爆が起き易く、核誘爆により核反応しなかったウランもプラズマ状態・気体状態を経て
固化しても微粒子として地球規模で拡散する。つまり、ガン・バレル起爆方式のウラン原爆
弾頭の場合は迎撃による核汚染の危険はプルトニウム核弾頭に比べ非常に低いのだ。
205浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/21(金) 23:22:16.08ID:Dn8fuj/40
核ミサイル迎撃で、対象の核ミサイルの核弾頭がプルトニウム系弾頭かガン・バレル起爆式の
ウラン原爆弾頭かで、核汚染の危険性は全く異なる。
これが理解できないのは馬鹿であり、理解できないように妨害工作する北朝鮮工作員が暗躍
するかもしれない。
206浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/21(金) 23:25:34.17ID:Dn8fuj/40
>>193
>現時点で北朝鮮の標準化核弾頭はガン・バレル起爆式のウラン弾頭と私は推測する。


詳細は、下記urlの私のブログ記事参照。

[ 2017年5月時点で予想される北朝鮮の核弾頭の威力 ]
http://blog.livedoor.jp/masanori_asami/archives/52040417.html
2017/07/21(金) 23:26:40.01ID:n41GfV+Zr
>>204
直撃型の迎撃ミサイルの話だよな
208浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/21(金) 23:36:48.76ID:Dn8fuj/40
>>207
>直撃型の迎撃ミサイルの話だよな

ガン・バレル起爆式ウラン原爆弾頭は鋼鉄の外郭が比較的厚く丈夫なため迎撃ミサイル
直撃でも即座に直接には破壊されず火薬の誘爆が起きて核爆発が起きる可能性が高い。

逆に、軽量化されたプルトニウム型核弾頭は鋼鉄外郭が薄いので起爆システムが破壊
されたり一部の火薬のみ誘爆するため核誘爆は起き難い。

ガン・バレル起爆式ウラン原爆弾頭とプルトニウム型核弾頭は迎撃で全く異なる結果と
なる可能性が高いのだ。
2017/07/21(金) 23:44:25.73ID:n41GfV+Zr
>>208
相対的な秒速どれくらいでぶちあたってるの?


それこそ、"タングステン"の話でも出すかな。
米国の特許は、それをぶち当ててる事を目的にしてたから
2017/07/21(金) 23:50:11.29ID:n41GfV+Zr
>>208
なあ教えてくれ

>鋼鉄の外郭が比較的厚く丈夫
とあるが、それはRHAで何ミリ相当の
厚さになるんだ?
2017/07/21(金) 23:58:15.23ID:n41GfV+Zr
>>208
おーい

生きてるか?
2017/07/22(土) 00:33:39.55ID:HvLeC7IBM
爆弾ってのは「指定したタイミングで確実に起爆出来る事」以上に、
それ以外のどんな状況でも絶対に起爆しない保証が必要。

「絶対に爆発する事」と、「絶対に爆発しない事」の両方を高い次元で
バランスさせるのが大変なんだが、弾道ミサイルにガンバレル型
原爆なんぞ使ったら発射の衝撃でウランが外れてその場でドカンと
行きそうだ。

どんなセーフティーを掛けたら安全に使えるのか、想像も出来ん。
2017/07/22(土) 01:34:32.32ID:fSQ9f6UB0
男は度胸!
何でも試してみるのさ
2017/07/22(土) 01:40:36.97ID:dmwnfW6F0
ウランでもインプロージョン型作れるのにわざわざガンバレル型にする理由がない。

ガンバレルなんて貴重な濃縮ウランの無駄遣いになるだけ。
2017/07/22(土) 03:10:22.34ID:VR0Z4vXn0
>>208
そんな初歩的なガンバレル式のウラン原爆だと、もしミサイルの打ち上げが
失敗したら発射場で核爆発を起こして全滅する危険が大きすぎるぞwww
2017/07/22(土) 03:22:10.33ID:VR0Z4vXn0
>>208
そもそも、ミサイル迎撃の衝撃で核起爆するような脆弱な核弾頭だと、
TELからのミサイル発射の衝撃で起爆する危険すらある。
2017/07/22(土) 04:13:25.38ID:Aqd1WIRcx
バカが集中砲火浴びてて草
2017/07/22(土) 07:25:56.20ID:gY7R4u4N0
バカをみてるのは楽しいなw
2017/07/22(土) 07:40:37.58ID:GpelKHwd0
ぜんぜん楽しくないよ
あーもう奴一人のせいで流れがめちゃくちゃだよ
2017/07/22(土) 08:24:13.33ID:pbls3KVS0
荒らしはスルーしよーぜ
221浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 09:45:45.09ID:Kbc0Vzsp0
>>215
>そんな初歩的なガンバレル式のウラン原爆だと、もしミサイルの打ち上げが
>失敗したら発射場で核爆発を起こして全滅する危険が大きすぎるぞwww


以前、中国が北朝鮮に対して、そういう批判をしていた。
たしかに、その可能性はあるので、弾道ミサイルの発射は郊外でするだろう。
発射実験も郊外でしている。
また、平壌の上空の飛行も避けるだろう。
2017/07/22(土) 09:48:11.14ID:COnVxFBQr
>>221
まだいるの?
223浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 09:52:18.37ID:Kbc0Vzsp0
>>216
>そもそも、ミサイル迎撃の衝撃で核起爆するような脆弱な核弾頭だと、
>TELからのミサイル発射の衝撃で起爆する危険すらある。


ミサイルより砲弾の方が発射の衝撃ははるかに大きいが、アメリカも1950年代に製造した
核砲弾はガン・バレル起爆のウラン原爆だった。アメリカも当時は砲弾に使えるほど
プルトニウム爆縮弾頭の小型化ができなかったのが理由と思われる。
224浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 09:55:15.81ID:Kbc0Vzsp0
アメリカが爆縮起爆型の核砲弾を製造できるようになったのは1960年以降だ。

wikipedia「核兵器一覧」参照。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/核兵器一覧
225浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 10:02:45.70ID:Kbc0Vzsp0
>>214
>ウランでもインプロージョン型作れるのにわざわざガンバレル型にする理由がない。

ウランで爆縮起爆型原爆を造るのは、おそらくプルトニウムで造るより難しいはず。
1998年5月28日のパキスタンによる5回の高濃縮ウラン原爆の地下核実験だが、
一回以外の爆発規模は微小で失敗の疑いが高く、インプロージョン型は失敗し、
ガン・バレル起爆方式のみ成功したと考えられる。
226浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 10:13:14.90ID:Kbc0Vzsp0
>>210
15cm以上の厚さの鋼鉄を使用し重量2トン程度と私は想定している。
北朝鮮も「火星12」や「火星14」で重量級の核弾頭搭載できるとアピールしているのは
このガン・バレル起爆方式のウラン原爆による標準化弾頭を搭載できるという意味であろう。
ただし、重量2トン程度の弾頭を搭載すると射程は大幅に短くなる。
2017/07/22(土) 10:17:27.56ID:COnVxFBQr
>>226
RHA150mm、程度?
それでも過剰だと思うが
2017/07/22(土) 10:25:55.25ID:pbls3KVS0
>>227
荒らしに構っちゃだめだよ
2017/07/22(土) 10:29:58.03ID:COnVxFBQr
まあね。
ただ、ロッキードマーチソのこれは貼って置こう

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Compact_Kinetic_Energy_Missile

Max weight: 45 kilograms (99 lb)
Velocity: Mach 6.5+
Warhead: Kinetic energy penetrator

Penetrator energy: 10 megajoules,

about the same as with 120 mm L/44 APFSDS munition
230浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 10:31:24.48ID:Kbc0Vzsp0
北朝鮮は過去にマグニチュード4以上の人工地震を5回発生させている。

第一回目の2006年の人工地震は放射性キセノン検知され核実験と推定されたが、
規模は小さく過早爆発と指摘されている。
挽回のために行なった第二回の人工地震は放射性キセノンが検知されておらず
核実験が通常爆薬による偽装か不明であるが、爆発規模は5キロトン程度で
核実験だとしても過早爆発の疑いがある。
第三回の人工地震は規模が大きく放射性キセノン検知され核実験と推定されるが、
広島型原爆と私は推測する。
第四回目(2016年1月)は北朝鮮は「水爆」だと主張したが、第三回よりも地震の規模が小さく
核実験だとしても失敗と考えられる。
第五回(2016年9月)は過去最大規模の人工地震であるが規模が大きいにもかかわらず
放射性キセノンが検知されておらず通常爆薬による偽装の疑いが濃厚である。
爆発規模は韓国が10キロトン、日本が12キロトンと推定してるが30キロトンとの
推定もある。
231浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 10:39:15.83ID:Kbc0Vzsp0
北朝鮮の核実験は迷走しており、プルトニウムの爆縮起爆に何らかの問題を抱えていると
考えられる。
また、北朝鮮が公表した「標準化核弾頭」の公表時期は第三回目の人工地震後で
第四回目の人工地震以前だったようなので、第三回目の人工地震を起こした核爆弾と
同形式と推定される。
そして、北朝鮮が公表した「標準化核弾頭」の形状は円筒形であるが、水爆も強化型原爆
も成功させていない事から、北朝鮮の円筒形の「標準化核弾頭」はガン・バレル起爆の
ウラン原爆と推定できるのである。
2017/07/22(土) 10:39:57.04ID:COnVxFBQr
>>231
また壁打ち始めたんかお前は
2017/07/22(土) 10:41:08.30ID:QiCuv8xn0
いくら北朝鮮でもガンバレル式なんて危険なもの作る訳ないだろ…
昔のアメリカは気が狂っていただけ
234浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 10:45:48.98ID:Kbc0Vzsp0
北朝鮮の核実験は迷走しており、プルトニウムの爆縮起爆に何らかの問題を抱えていると
考えられる。
また、北朝鮮が公表した「標準化核弾頭」の公表時期は第三回目の人工地震後で
第四回目の人工地震以前だったようなので、第三回目の人工地震を起こした核爆弾と
同形式と推定される。
そして、北朝鮮が公表した「標準化核弾頭」の形状は円筒形であるが、水爆も強化型原爆
も成功させていない事から、北朝鮮の円筒形の「標準化核弾頭」はガン・バレル起爆の
ウラン原爆と推定できるのである。
235浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 10:54:41.32ID:Kbc0Vzsp0
>>229

当たり方によっては破壊されて核爆発が起きない場合もあるだろうが、
当たり方によっては破壊されず通常火薬誘爆により核爆発が起きる可能性もあろう。

破壊されて核爆発しない場合には、ウランの破片が地上または海上に落下する可能性
もあるが、プルトニウムよりは放射毒性は低い。

ただし、イラク戦争では劣化ウラン弾の破砕粉末が周辺の子供に白血病を引き起こして
おり、ウラン粉末も吸い込まないようにすべきで、マスク着用が望ましい。
236浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 10:57:38.24ID:Kbc0Vzsp0
>>233
>いくら北朝鮮でもガンバレル式なんて危険なもの作る訳ないだろ…
>昔のアメリカは気が狂っていただけ


ガン・バレル起爆のウラン砲弾製造していた1950年代のアメリカより金正恩の北朝鮮の
方が平気で危険な行為をするはずだ。それが理解できないって、在日北朝鮮人か?
2017/07/22(土) 11:42:47.74ID:pbls3KVS0
>>232, >>233
構うと喜ぶから構っちゃだめですよ、NG登録をお勧めします。
2017/07/22(土) 12:27:38.51ID:COnVxFBQr
>>235
バラバラに粉砕しないの?
150mm程度の、戦後だったらどの戦車か知らんが、

かみ装甲じゃなw
2017/07/22(土) 12:36:54.78ID:duqlq0GYd
荒らしに短文質問荒らしの仙人が構うスレとかクソスレすぎる
240浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 14:08:37.82ID:Kbc0Vzsp0
まともな議論を「荒らし」呼ばわりして妨害する者こそ「荒らし」
241浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 14:25:37.06ID:Kbc0Vzsp0
>>238
>150mm程度の、戦後だったらどの戦車か知らんが、

>かみ装甲じゃなw


戦車というのは乗員の乗り込む空洞が2m程度はあるが、私の推定による北朝鮮の
標準化核弾頭は「直径が約50cm、長さが約135cm」 程度の円筒形で、円筒先端部は
30cm程度の鋼鉄だろう。
その内側に鋼鉄の円筒の内部に直径9cm 長さ80cm程度の円柱形の空洞があって、
その空洞の端に火薬・中性子反射材・濃縮ウランがあって、全くの空洞は長さ50cm程度。
ミサイル迎撃で衝突の可能性の高いのは厚い鋼鉄の先端部。
前方から見ると直径50cmのうち真ん中の直径20cm弱が空洞。

仮に迎撃ミサイルの弾頭が戦車砲のAPFSDS弾のように針状のタングステンだとしても、
正面衝突の場合には真ん中の直径20cm弱の円内に命中せねば空洞部分に貫通しない。
貫通の確率は2割程度。
2017/07/22(土) 14:31:17.55ID:COnVxFBQr
>>241
あら、厚さ倍にしてみたの?(勿論、根拠の説明なしw


で、構造体ぶち抜いてバラバラにしないの?

運動が10 megajoulesあっても、幅は書いてあるかなw
2017/07/22(土) 14:35:20.93ID:GpelKHwd0
>>240
お前は全くまともじゃないし、ただの荒らしだからまともな話は帰ってこないよ
世は鏡とはよく言ったものだ
244浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 14:35:43.31ID:Kbc0Vzsp0
>>238 ( >>241 の続き )
核ミサイルと迎撃ミサイルが衝突した場合、

(1) 衝突によって直接に破壊される。
(2) 衝突によって直接には破壊はされないが火薬が誘爆して破壊される。
(3) 衝突によって直接には破壊はされないが火薬が誘爆して空中で核爆発する。
(4) 衝突によって直接には破壊はされないが、コースが大幅にそれ、核弾頭として機能。
(5) 衝突によって直接には破壊はされないが、コースが大幅にそれ、着弾で火薬爆発
するも核不発。
(6) 衝突によって直接には破壊はされないが、コースが大幅にそれ、着弾でも火薬も
核爆弾としても不発。


どのケースの確率がどれくらいかはシロウトには予測できないが、ガン・バレル起爆の
ウラン原爆弾頭の場合には空中で核爆発する可能性も相当程度あると思われる。
2017/07/22(土) 14:38:01.08ID:COnVxFBQr
>>244
高いんじゃなかったの?
断定してたよね?お前はw
246浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 14:41:14.50ID:Kbc0Vzsp0
>>242
推測の設定は6月15日からは変更してない。

下記urlの私のブログ記事参照。

[ 2017年5月時点で予想される北朝鮮の核弾頭の威力 ]
http://blog.livedoor.jp/masanori_asami/archives/52040417.html
>大きさについては、確たる根拠は無いものの
>「火星12」型ミサイル先端部の大きさや
>格納作業におけるボルト・ナットの大きさから、
>私は直径が約50cm、長さが約135cm、重量が約2トン、
>爆発規模が約15キロトンと想像している。
2017/07/22(土) 14:45:50.65ID:COnVxFBQr
>>246
ろくにタングステンわらいのリリース高度も
提示出来ないおまえ、の推定が何らかの
意味を持ち得る、とでも思えるのか?w
248浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 15:07:28.79ID:Kbc0Vzsp0
>>242
アメリカによる弾道ミサイル迎撃実験では弾道ミサイルの模擬弾頭は比較的軽いので
破壊できたのだと思う。ところが、2トンもの鋼鉄 (内部にウランや火薬や中性子反射材
や電子機器が入っているとしても大部分は鋼鉄)の塊との衝突ではどのような状況に
なるか不明。跳弾という可能性や部分破壊後に空中で核爆発という可能性もありうる。
2017/07/22(土) 15:15:29.98ID:COnVxFBQr
>>248
ありうる

希望的観測か?ニトンの固まり(部)とぶつかると
想定かw
2017/07/22(土) 15:33:13.30ID:dEew2aotd
思われる。キリッ
推定される。キリッ
気持ち悪い
2017/07/22(土) 16:18:25.64ID:6SuxMYLMd
タングステンの次は装甲核弾頭
2017/07/22(土) 16:27:37.62ID:COnVxFBQr
ま、超弩級の装甲を持ってるようなんですヨねー

(HMSオライオンが303mm

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/オライオン級戦艦
2017/07/22(土) 16:40:05.62ID:yTvJpZlR0
>>248
相対速度が、マッハ10以上あること忘れないでね。
挑弾なんて起こらないし、重量差があっても運動エネルギーによる衝撃は凄まじい
254浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 17:23:12.42ID:Kbc0Vzsp0
>>253
>挑弾なんて起こらない


核弾頭を破壊するか貫通せねば跳弾もありうる。

迎撃実験で核弾頭が破壊できていない可能性が相当程度あるとの専門家の分析もある。
wikipedia「RIM-161スタンダード・ミサイル3」の「批判」項目参照。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/RIM-161スタンダード・ミサイル3
>その一方で、一部の政治家やメディア、専門家の間ではSM-3の実効性を
>疑問視する意見もある。2010年5月17日にニューヨーク・タイムズは、
>公表済みの映像データを検証した結果、ミサイル本体は破壊されているが
>核弾頭は能力を失っていないものが多く、実際の成功確率は10から20%程度
>であるとする専門家のコメントを掲載した。
>同記事中において、コメントを求められたアメリカ国防総省はこの結論は
>根本的に誤りであるとしているが、対象となる10回のテストの中で4例については
>模擬弾頭を搭載していなかったことを認めたとも記されている。


この場合、比較的、鋼鉄の外郭の薄い爆縮起爆のプルトニウム原爆弾頭を前提とした議論
である。重量級の鋼鉄の外郭のあるガン・バレル起爆のウラン原爆弾頭の場合は、更に
破壊され難い。
ただし、火薬の誘爆により、たとえ破壊されなくとも、批判派の専門家の想定よりは
無力化率(ガン・バレル起爆のウラン原爆の場合は核誘爆を含む)が高いだろう。
255浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 17:30:14.61ID:Kbc0Vzsp0
>>251
>タングステンの次は装甲核弾頭


ガン・バレル起爆のウラン原爆弾頭の場合、厚い鋼鉄の外郭は外部からの攻撃に対する
防御のためでなく、核反応比率を上げるために内部の爆発圧力を(非常に短い期間だが)
一時的に封じ込めるための物。
2017/07/22(土) 17:40:44.61ID:COnVxFBQr
>>254
これの専門家は、誰
2017/07/22(土) 18:04:24.41ID:1/r0W6X80
>>223
確かにアメリカでは戦術核砲弾にガンバレルタイプの原爆を使っていたことが
あったが、その頃の代物は外から破壊しても逆に核起爆はしない。
起爆用火薬を正規の手続きで点火・・・少なくとも信管を使って起爆しないと
核爆発が期待できないためだ。

つまり、核砲弾クラスのガンバレル型ウラン原爆弾頭ミサイルなら、PAC-3等の
迎撃で弾頭を破壊してもほぼ無問題ということだよ。


北朝鮮の原爆がガンバレルタイプの場合、砲弾に使えるぐらいの性能は無いと思うけど、
>>216 のとおり逆に自爆して発射基地を丸々消滅させかねないので北朝鮮にとって危険。
258名無し三等兵 (ワッチョイ 67ab-7pwG)
垢版 |
2017/07/22(土) 18:18:14.17ID:syJh+MjP0
「稲田防衛相、記者会見で『しっかりやるべきことはやりたい』と述べ、辞任する意向がないことを明らかに」


先の戦争で敗北が確実になっても降伏せず死者を増やし続けた日本の戦争指導部の精神文化を忠実に継承している。

戦前戦中の価値観や思考形態を手本とする安倍晋三氏や稲田朋美氏が、森友問題、加計問題、日報問題でとっている対応をみれば、この首相と防衛相が有事の際、合理的な指導を行えないことは明白だろう。
無能で無責任な指導者の下、事実の隠蔽や、願望を投影した主観による認識歪曲が、また繰り返される。

もう一つ重要なことは、森友、加計、日報問題の事実隠蔽という形で、安倍政権が各省庁の「組織内の信頼関係」に取り返しがつかないほどのダメージを与えている事実。
腐敗権力者に追従する人間が出世し、本当のことを国民に知らせようという「よからぬ動き」を監視する猜疑心と萎縮が組織内に蔓延する。
2017/07/22(土) 20:02:37.01ID:pbls3KVS0
あぼーん ばかりだ。
タングステンもそうだけれど、知った言葉を使いたがる構って坊やが暴れてるのね。
荒らしが喜んで、調子に乗るので、いい加減スルーPLZ
2017/07/22(土) 20:10:23.95ID:epzAAbjFd
現用戦車砲弾の知識が多少でもあればわかるが、
SRBM以上の飛翔体と迎撃弾の相対速度であれば塑性流動によって跳弾は殆んどなかろう
2017/07/22(土) 21:08:09.98ID:rwb4pzspH
>>260
彼は物理特性が違う世界に生きてるんだから触っちゃダメ

変に言葉を教えるとそこからまた自分語りが始まっちゃう
2017/07/22(土) 22:18:52.15ID:QiCuv8xn0
つうかSM-3の運動エネルギーで直撃受けたら戦車でもひとたまりもない
263浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:57:40.63ID:Kbc0Vzsp0
>>260
核弾頭は戦車より、はるかに小さいし、接地していない。中心をはずして衝突すればツルンだ。
2017/07/22(土) 22:59:21.04ID:welB0mAo0
http://tucson.com/business/raytheon-interceptor-ruled-out-as-cause-of-failed-test/article_c716cb5c-a97c-581d-82ad-52ac67c002b9.html

6月22日の迎撃失敗に関する調査では
イージスシステム側にもSM-3BlockIIA側にも異常はなかったとのこと。
じゃあ標的側の不具合だったってこと?
近いうちにまた迎撃テスト再開するのかな。
2017/07/22(土) 23:13:15.92ID:y2Qxhs5e0
>>264
よくわからんな
迎撃側に異常がないとなるとなんで失敗するんだろ?
標的が瞬間移動したわけでもないだろうに
266浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 23:17:08.36ID:Kbc0Vzsp0
>>260
>現用戦車砲弾の知識が多少でもあればわかるが、
>SRBM以上の飛翔体と迎撃弾の相対速度であれば
>塑性流動によって跳弾は殆んどなかろう


現代戦車の戦車砲弾のAPFSDSでは跳弾が少ない事は知っている。
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499452130/287-290
267浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/22(土) 23:31:54.30ID:Kbc0Vzsp0
>>260 ( >>263 の補足 )
中心部を大きくはずして衝突した場合、回転だけでなく、核弾頭の外郭の鋼鉄に侵徹して
そぎとって外に突き抜けると思われる。
2017/07/22(土) 23:37:28.00ID:ETy/tydS0
>>264
>A missile-defense advocate said the agency now likely will be looking at
> “human error” as cause for the test failure.

人為的ミスの可能性もあるってこと?
2017/07/23(日) 04:34:19.96ID:Pz+Kb7aE0
>>259 すごいなこれ
ブラウザってほんと便利
2017/07/23(日) 07:51:23.10ID:9xeK4+W30
>>268
イージスBMDに人が関わる操作ってあるの?
間違ってSM2のセル発射したとか?
2017/07/23(日) 07:57:36.59ID:7+lJS2YD0
>>265
誘導兵器と言えども100発100中という訳ではないだろう。
流石に2回連続で失敗するような事があればシステム上で何かしらの不具合を抱えていると見做せるだろうけど。
2017/07/23(日) 08:54:17.92ID:FXBu8IoR0
>>270
発射試験なので人が介入することはある。
一番考えられそうなのが、飛しょう予定ルートを外れた場合の飛しょう停止。
今回「人為的ミス」というのは、実際はルート外れていないのに、外れたと勘違いして飛しょう停止してしまった(可能性がある)、
という事ではなかろうか。
2017/07/23(日) 12:31:41.13ID:H5Askv+Td
>>263
>>267
何Jあると想定しているのか知らんが、そんな衝撃を受けて弾頭が機能する想定は凄まじいな
274浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ a76d-wx5Z)
垢版 |
2017/07/23(日) 12:50:06.38ID:6Gk/vKtr0
ミサイル防衛用の迎撃ミサイルの運動エネルギー弾頭は戦車砲弾APFSDSのような
タングステンや劣化ウランのような硬い金属の棒ではない。大部分がアルミ合金か
チタンによる空洞の多い構造物だろう。もちろん、非常に高い運動エネルギーがあるため、
衝突時には運動エネルギー弾頭が熱で溶けるだけでなく、北朝鮮の弾道ミサイルの
核弾頭の鋼鉄の一部も溶けたり破損したりするだろう。しかし、迎撃ミサイルの運動
エネルギー弾頭と北朝鮮の弾道ミサイルの核弾頭がくっついて合体せねば、
迎撃ミサイルの運動エネルギー弾頭の運動エネルギーの一部しか北朝鮮の弾道
ミサイルの核弾頭の鋼鉄の外郭の破壊エネルギーには転化しないであろう。その場合は
核爆発の可能性も高い。また、くっついて合体しても破壊されるまでに核爆発する可能性も
排除できない。
2017/07/23(日) 12:53:07.66ID:hKYUc2ZB0
>>274
排除出来ない


…段々後退してるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況