>>253
>挑弾なんて起こらない


核弾頭を破壊するか貫通せねば跳弾もありうる。

迎撃実験で核弾頭が破壊できていない可能性が相当程度あるとの専門家の分析もある。
wikipedia「RIM-161スタンダード・ミサイル3」の「批判」項目参照。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/RIM-161スタンダード・ミサイル3
>その一方で、一部の政治家やメディア、専門家の間ではSM-3の実効性を
>疑問視する意見もある。2010年5月17日にニューヨーク・タイムズは、
>公表済みの映像データを検証した結果、ミサイル本体は破壊されているが
>核弾頭は能力を失っていないものが多く、実際の成功確率は10から20%程度
>であるとする専門家のコメントを掲載した。
>同記事中において、コメントを求められたアメリカ国防総省はこの結論は
>根本的に誤りであるとしているが、対象となる10回のテストの中で4例については
>模擬弾頭を搭載していなかったことを認めたとも記されている。


この場合、比較的、鋼鉄の外郭の薄い爆縮起爆のプルトニウム原爆弾頭を前提とした議論
である。重量級の鋼鉄の外郭のあるガン・バレル起爆のウラン原爆弾頭の場合は、更に
破壊され難い。
ただし、火薬の誘爆により、たとえ破壊されなくとも、批判派の専門家の想定よりは
無力化率(ガン・バレル起爆のウラン原爆の場合は核誘爆を含む)が高いだろう。