【SM-3】ミサイル防衛 41射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f61b-z+eH)
垢版 |
2017/07/14(金) 01:15:08.69ID:mzWtlC900
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。

前々スレ
【SM-3】ミサイル防衛 39射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496552921/

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 39射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496552921/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
453浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:42:58.19ID:t8ztQElC0
>>451
>実際に、核ミサイルを事故で爆発させたり、B-52が墜落したりで
>核爆弾のプルトニウムが飛散する事故が何度か起こっているが、
>問題なく除染されている。


ソース希望。

核爆弾を海に落とした事故は少なくとも沖縄近くの深海に落下したのは知っているが
除染されていない。
454浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/27(木) 23:52:19.36ID:t8ztQElC0
>>444
広島原爆や長崎原爆の核爆発直後の膨大な「ベクレル」値の大部分は核爆発の
高エネルギー放射線によって、建造物や土砂中の原子核が励起された事による
非常に半減期の短い臨時の放射性物質による。一週間もすれば、大幅に減る。

また、セシウムはベータ崩壊でプルトニウム239はアルファ崩壊で特に肺に吸入
された場合の生物学的危険性を示す実効線量係数はベクレル値に対してセシウムより
全く桁ハズレ。
2017/07/27(木) 23:53:41.11ID:X2zggJkO0
>>453
パロマレス米軍機墜落事故 とか 1980. 9.19【米】 タイタンUの地下サイロで爆発 とか
http://machidaheiwa.fc2web.com/tokushyuu/nuclear/61cases.html

少なくともフクイチやチェルノブイリの汚染よりマシ
2017/07/28(金) 00:02:28.99ID:tMH2RCLz0
>>454
核弾頭を上空で破壊して、プルトニウムを広範囲に拡散させれば、
その分密度が小さくなるので、健康に影響を与える量を吸入するのは
容易ではない。

ま、地表に降り積もったプルトニウムの塵を、トリュフを探す豚のように
嗅ぎまわれば話は違うけどw
2017/07/28(金) 00:03:16.92ID:pncmoszM0
>>452
破片の方が内部被爆の恐れは小さい。微粒子になるとほど厄介。
458名無し三等兵 (ワッチョイ aae4-V0g7)
垢版 |
2017/07/28(金) 00:34:20.84ID:26+mWDUj0
>>456
別に放射能汚染は分散させてもトータルの死者の数は変わらないんだがな・・・
薄めれば因果関係立証できないからそれでOKってこの国はわざと拡散させる政策取ってるけど
459浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/28(金) 01:34:29.24ID:Z0gjpc2u0
>>455
ソース明示どうも。

しかし、1965年12月 5日の空母タイコンデロガの艦載機事故では水爆は未回収
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/タイコンデロガ_(空母)
>現場の水深は約5,000メートルあり回収は不可能であるとされている。

1966年 1月17日のパロマレス沖事故の場合も現時点で未回収のプルトニウムがある。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/パロマレス米軍機墜落事故
>しかし2011年現在でも、面積30ヘクタールの5万m3に500gのプルトニウムが残る。

1968年1月21日のグリーンランドの事故でも除染未完了だが、人口密度が極めて低いので
ウヤムヤにされている側面があるようだ。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/チューレ空軍基地米軍機墜落事故

尚、サイロ内の事故は埋めれば放射性物質が外に出ないので比較対象外。

結局、広島や長崎では原爆投下後30年もすれば問題なく住めたのに比して、
パロマレス米軍機墜落事故では現在も立ち入り禁止区域がある。 (同じ基準なら
広島・長崎は1年後に全域で居住可能。)
460浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/28(金) 01:51:52.34ID:Z0gjpc2u0
核爆発の場合、核爆発直後に高エネルギー放射線によって建造物や土の本来は
安定元素の原子核が励起され短時間だけ放射性を持つため、核爆発「直後」の放射能
のベクレル値は非常に高いが一週間もすれば、そういう類の放射能は非常に少なくなる。
もちろん、広島や長崎の原爆でも核爆発による核物質の核反応で放射性ヨウ素131や
放射性セシウムやストロンチウム90等が放出され、その大部分は極めて強力な
上昇気流で成層圏のジェット気流で北半球全体に拡散されるが、一部は「黒い雨」等で
降下したが、放射性ヨウ素131は半減期が短く蓄積は甲状腺だけで甲状腺癌は致死率が
低く、放射性セシウム137は物理的半減期は約30年で人生の三分の一程度だが、実は
小便で排出されるため生物学的半減期は比較的短い。ただし、ストロンチウム90は
骨に蓄積するがベーター崩壊なので、アルファ崩壊するプルトニウムより危険性は低い。
461浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/28(金) 01:54:03.96ID:Z0gjpc2u0
>>455
>少なくともフクイチやチェルノブイリの汚染よりマシ


比較対象は「フクイチやチェルノブイリ」ではなく広島・長崎だ。
2017/07/28(金) 03:10:38.82ID:YivyxSNgx
浅見て奴は釣りだろ
じゃなきゃこれほどバカなこと書けない
2017/07/28(金) 03:21:48.01ID:4Tz4VUEe0
>>461
つまり、プルトニウム汚染の方がはるかにマシということでおkだなw

フクイチやチェルノブイリの犠牲者はヒロシマナガサキより桁で少ない。
2017/07/28(金) 05:24:42.41ID:n5urF7c00
>>458
分散すれば空間あたりの線量は低下する
そこに人がいるとすれば分散する前よりも被曝する線量が下がるのだから「死者数」も明らかに減るだろ

最終的に浴びる放射線量が同じでも、時間あたりより少ない線量で被曝した方が害は少ない
分散先の被害で起こる被害が仮にあったとしてもその総和は分散せずに起こる被害の総和より少なくなる
2017/07/28(金) 06:46:43.25ID:qvdd5q+U0
次のスレッドのテンプレには浅見NG追加だなこりゃ
2017/07/28(金) 08:30:54.71ID:pncmoszM0
そもそもプルトニウムばらまいた方が被害が大きくなるなら、最初からダーティーボムの空中起爆でええやん。
2017/07/28(金) 10:07:20.57ID:2K6rqGjMH
弾頭に高レベル核物質を積めただけの(起爆させない)汚い弾頭だったら
迎撃されても低層で爆散したらそれだけでも目的果たせるから、核弾頭より
もずっと構造簡単だし、相手側に長期に経済的損失を与えられるから
北みたいな貧国にはそっちの弾頭作った方が有効かもしれないな
2017/07/28(金) 10:19:58.71ID:+W/vbS3qa
しかも核兵器が着弾したわけではないから、西側であれば核報復を躊躇させられるかも知れないのか…
確かに厄介だな。

そうなるとブースト段階での迎撃が理想となるだろうけど、KEIミサイルの開発状況ってどうなってたっけ?
2017/07/28(金) 10:34:59.01ID:3JC7K0nbr
>>468
KEIは確かポシャったはず
2017/07/28(金) 10:40:54.44ID:nKU+BDrax
>>469
では、製造段階で破壊しては? になりそうだね
2017/07/28(金) 11:15:22.03ID:yqD4BACWd
>>467
北朝鮮がそれをしないってことは効果はお察しだということやね。
2017/07/28(金) 11:22:01.09ID:I4ttTj/M0
つーかそんな魔法みたいな戦略兵器があれば真っ先に規制されるだろ
2017/07/28(金) 12:22:00.84ID:tDCeOFRdr
>>436
何か安価先違うし

RPGもAPSで完封出来るレベルの話だよね?
474浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:43:18.19ID:Z0gjpc2u0
>>422
>最後に書いたのが、アホな浅見も相槌打ってた
>対物ライフル無敵論だったような


青森県の車力基地・「C地区」に配備されたTHAADのXバンド・レーダーについて
私は北朝鮮の特殊部隊が対物ライフルで狙撃可能と思っていたが、航空写真等を
良く見ると、土手で防御されており、対物ライフルでは狙撃不能だが、基地境界までは
容易に近づけ、そこから100m程度なので、ドローンで偵察して位置確認してRPG-7の
山なり弾道による攻撃の可能性に変更した。
475浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:46:05.01ID:Z0gjpc2u0
>>473
御指摘により >>436 のアンカー・ミスがあったので、 >>474 に >>436 の訂正版を再投稿
した。
476浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:03:12.28ID:Z0gjpc2u0
>>463
>フクイチやチェルノブイリの犠牲者はヒロシマナガサキより桁で少ない。

私は >>437 で疎開を前提に述べた。

もし、仮に、1945年8月1日から3ヶ月間、広島と長崎の民間人全員が疎開していれば、
民間人の死者はゼロだったかもしれない。

もし、北朝鮮が佐世保や岩国の在日米軍基地をプルトニウム原爆弾頭のミサイルで
攻撃すると事前に判明していれば、佐世保や岩国の住民全員を疎開させて、pac3での
迎撃をしない ( 現時点では近隣にpac3は配備されていない ) 方が経済的有利や
人的安全では得策かもしれない。

もちろん、心理的要因もあるので、経済的・人的安全だけでは優劣は決めかねるが、
プルトニウム原爆弾頭での攻撃が確実だと事前に判明していれば、経済的有利や
人的安全だけに限定すれば、疎開して迎撃しないというのが最善の策だ。

ただし、現時点では北朝鮮が標準化核弾頭として公開した弾頭はウラン弾頭と推定
されるので迎撃する方が有利であろう。
477浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:17:47.73ID:Z0gjpc2u0
>>466 >>467
「火星12」や「火星14」の発射より前は、私も北朝鮮が核爆発しないプルトニウムを詰めた
だけの核汚染目的のダーティ・ボムを日本に撃ち込む可能性を排除できなかったが、
今ではその可能性は極めて低いと考えている。その理由は以下のとおり。

(1) 「火星14」によって推定重量約2トンのウラン弾頭で日本攻撃が可能になった事。
(2) 核汚染目的のダーティ・ボムを日本に使用すれば、北朝鮮は重大な国際非難を受け、
報復としてアメリカから大規模な核攻撃を受ける可能性が高い。
(3) 北朝鮮にとってもダーティ・ボムより核爆発の方がメンツが立つ。
(4) 北朝鮮は黒鉛炉破壊したので、現時点ではプルトニウムは高濃縮ウランより貴重で
ダーティ・ボムとして使う余裕がない。
2017/07/28(金) 22:21:46.44ID:+loaYI28d
>>477
えーと、じゃあ核攻撃はもっと無いのでは?
核弾頭迎撃の話をしていたのでは???
479浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:26:16.39ID:Z0gjpc2u0
>>477 の(4)の補足
北朝鮮の保有するプルトニウムは日本の大量に保有する原子炉級プルトニウムと異なり
黒鉛炉で製造されたものでプルトニウム239比率が高く核兵器の材料にしやすい。
ダーティ・ボム用のプルトニウムは通常はプルトニウム239比率が低くて核兵器製造しにくい
原子炉級プルトニウムの利用を前提に想定されており、北朝鮮の場合は状況が異なる。

尚、>>477 の(4)で「北朝鮮は黒鉛炉破壊した」というのは厳密には冷却塔のみの破壊で
現在は修復・稼働していると推定されている。
2017/07/28(金) 22:26:56.65ID:U1rrIA2Qa
>>471
よく考えたらダーティボムだけじゃ核抑止力を獲得できないんだから、北の戦略には合致しないね…
481浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:28:36.23ID:Z0gjpc2u0
>>478
>えーと、じゃあ核攻撃はもっと無いのでは?

しっかり >>477 を読めよ。
「(1) 「火星14」によって推定重量約2トンのウラン弾頭で日本攻撃が可能になった事。 」と
書いているだろ。
2017/07/28(金) 22:35:12.35ID:+loaYI28d
この浅真って人、中に何人かいるの?
2017/07/28(金) 22:47:32.22ID:tDCeOFRdr
>>475
そうなっても馬鹿な所は普遍な訳で
2017/07/28(金) 22:48:13.45ID:tDCeOFRdr
>>474
ガザより近づけない?
で、逃げられないし
2017/07/28(金) 22:50:53.33ID:U1rrIA2Qa
>>482
恐らく1人。
2chに今世紀初めからいる荒らしは伊達じゃない
2017/07/28(金) 22:52:26.06ID:tDCeOFRdr
>>485
平気のへいさでポストル出してくる辺り、
別人なんじゃねーの?
2017/07/28(金) 22:57:25.89ID:U1rrIA2Qa
>>486
申し訳ないけど、「ポストル」ってどこのことを指している?
2017/07/28(金) 22:59:22.54ID:tDCeOFRdr
…「誰?」
2017/07/28(金) 23:06:45.39ID:U1rrIA2Qa
>>488
見落としてた。申し訳ない…
浅見という人は自分の都合のいいようにソースを引いては切り貼りする人物だから、何処かで見付けてきたポストルの記事を引いてきたんでしょう。
2017/07/29(土) 00:20:52.44ID:pvNHxwJx0
11:40に北朝鮮がミサイル発射してまだ飛翔中の模様
2017/07/29(土) 00:22:15.70ID:AYFgQbYJd
朝まで飛んでたりしたら凄いな
2017/07/29(土) 00:25:49.31ID:GfQ7chsI0
佐藤、何回ロフテッド言うねん。

アメリカへ向けてとんでっかもしれんぞ。ありえないけど。
2017/07/29(土) 00:35:31.11ID:pvNHxwJx0
45分飛翔して着水とのこと
2017/07/29(土) 01:19:59.97ID:bFAoipVK0
大気圏内の迎撃確率を上げるしかない
2017/07/29(土) 04:18:31.59ID:pvNHxwJx0
ミサイルは45分飛翔し、高度3500kmを大きく超え約1000km飛行したとのこと
シミュレーションすると射程は8000kmを超えてとうとうアメリカ西海岸にギリギリ到達可能
予想を超える速度で開発が進んでいる
2017/07/29(土) 06:17:06.94ID:km0dlnKDd
北朝鮮ミサイル発射 ICBM級とみて分析進める
防衛省

7月29日 5時03分
28日夜遅く、北朝鮮の内陸部から弾道ミサイル1発が発射され、およそ45分間飛行して北海道西方の日本海の日本の排他的経済水域内に落下したとみられます。
高度は3500キロを大きく超えたと推定され、防衛省はICBM=大陸間弾道ミサイル級とみて詳しい分析を進めてます。

防衛省によりますと、28日午後11時42分ごろ、北朝鮮内陸部のムピョンリ付近から弾道ミサイル1発が発射され、北東におよそ1000キロ飛行して、
北海道積丹半島の西およそ200キロ、奥尻島の北西およそ150キロの日本海の日本の排他的経済水域内に落下したと推定されるということです。

北朝鮮の弾道ミサイルが日本の排他的経済水域内に落下したと推定されるのは今月4日以来、6回目で、北海道の奥尻島の西に落下したのは去年9月以来となります。
これまでのところ、船舶や航空機などへの被害の情報はないということです。

ミサイルが飛行した時間はおよそ45分間で、高度は3500キロを大きく超えたと推定され、北朝鮮のミサイルとしては、高度がこれまでで最も高く、
飛行時間も最も長いということで、防衛省は最大射程が5500キロを超えるICBM級だったと考えられるとしています。

また、発射の方法は通常より角度を上げて高い高度まで打ち上げる「ロフテッド軌道」が使われたと推定されるということです。
ロフテッド軌道での発射は、北朝鮮がICBMの初めての発射実験に成功したと発表した、今月4日の時も使われたとみられていて、その時に比べて今回は、高度がおよそ1000キロ高くなり、飛行時間は5分ほど長くなったと推定されます。

また、同じようにロフテッド軌道が使われた5月14日の発射に比べると、高度がおよそ1500キロ高くなり、飛行時間は15分ほど長くなっていると推定されるということです。

防衛省は、北朝鮮のミサイル開発技術がさらに発展しているとみて、ミサイルの種類や飛行コースの詳しい分析を進めています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170729/k10011079501000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005
2017/07/29(土) 09:51:16.38ID:5k4Ty/A1a
どうせ口だけ批判して終わり

武力行使出来ない国は平和を築けない
アメリカも攻撃しねぇし。
2017/07/29(土) 09:54:49.67ID:UNV9v+2Xd
NHKの複数カメラにせん光のような映像
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170729/k10011079571000.html

7月29日 6時14分
北朝鮮から発射された弾道ミサイルが北海道西方の日本海に落下したと見られるのとほぼ同じ時刻、NHKが道内に設置している複数のカメラにはせん光のような映像が捉えられていました。
このうち、北海道室蘭市では、NHK室蘭放送局の屋上と祝津町地区の2か所に設置されたカメラに、午前0時28分26秒ごろ、北西の空を流れ星のようなものが光りながら落下していく様子が写っています。

これとほぼ同じ時刻、日本海に面した江差町で北西に向けて設置されたカメラにも、海面が短い間、まばゆい光に照らされる様子が写っていました。

また、奥尻島に設置されたカメラは北の方角を向いていましたが、映像からは、同じ午前0時28分ごろに西側の上空が一瞬、明るくなったのが確認できます。

カメラに写ったせん光がミサイルかどうかは現時点で確認できていません。
米専門家「弾頭部分の落下の様子とらえたものか」
アメリカのロケット技術の専門家で、北朝鮮の弾道ミサイル開発の分析を行っている、国際戦略研究所のマイケル・エルマン氏は、NHKのカメラがとらえた映像を見たうえで、
落下していく物体について、「断言することは難しいが、弾頭部分が落下している様子をとらえたものである可能性がある」と述べました。
499浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:11:00.85ID:CMA1VwDD0
>>498
もし仮に、NHKのカメラが捉えた落下物が北朝鮮の弾道ミサイルの模擬弾頭なら、
途中で燃え尽きた事が判る。
つまり、北朝鮮は日本のEEZに夜間に落下させた事によって大気圏再突入の耐熱技術を
持っていない事を明らかにしてしまったわけだ。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff4-l5iw)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:13:50.70ID:bDrzjn6v0
再突入技術の実証が最大の焦点のはずなのにそこはスルーする糞マスコミ
夜に撃った意味とは?じゃねえよボケ昼に撃とうが夜に撃とうが大した違いはねえよ
2017/07/29(土) 11:14:55.05ID:1eOU6R1pr
さてイージスアショア
502名無し三等兵 (ワッチョイ aae4-V0g7)
垢版 |
2017/07/29(土) 12:38:52.32ID:pvNHxwJx0
防衛省によると今回のミサイルは最大高度3724.9km 、998kmを47分12秒で飛行
この情報に基づいて計算しなおすと通常軌道での射程は9000kmに到達
今月頭にはアラスカには辛うじて到達とか言ってたのに
もう完全西海岸主要都市を射程に捉えたな
2017/07/29(土) 12:39:26.12ID:AoA94NPX0
>>502
ロサンゼルスも焼けますか
2017/07/29(土) 12:41:56.94ID:UNV9v+2Xd
>>502
ちゃんとレーダで捕捉できていて何より
2017/07/29(土) 12:45:21.07ID:yK6kErcx0
>>499
最後まで燃えてるわけないがなw
2017/07/29(土) 12:48:00.59ID:wFptcGob0
ミサイル防衛も意味無いな
田岡が何十年も前から意味無いって言ってるし
ソウルが火の海になるから米軍は何も出来ないって
何十年も前から言って今の状況を予想してたし
中国崩壊論が流行った時も馬鹿な右翼系の評論家が
自分が中国嫌いだから願望で言ってるだけで
中国経済が崩壊するわけ無いって言ってたし
田岡みたいな評論家の指摘を真摯に聞いて
10年20年前から対策取ってきてたら
今よりもっとましな状況になってたと思う
2017/07/29(土) 12:50:04.97ID:AoA94NPX0
>>506
確率減らせるじゃん
2017/07/29(土) 12:52:26.09ID:pvNHxwJx0
>>502
条件次第だけどロサンゼルスにはたぶん余裕で到達
東海岸のニューヨークやワシントンを含む米全土をカバーした可能性すらある
なお北朝鮮は今回は火星14の二次発射で米全土を射程に捉えたと報道

これで北朝鮮を攻撃する場合、万が一迎撃に失敗したらニューヨークが壊滅するリスクを負うことになった
2017/07/29(土) 12:53:22.38ID:AoA94NPX0
>>508
勝手にロサンゼルスを攻撃する可能性


があるし、それ真剣に検討すると思うけど
2017/07/29(土) 13:16:03.77ID:Lqz/T+iu0
進歩早すぎだろ、中国が経済制裁とかに切れて
核心技術教えたんだな
それともロシアか
511名無し三等兵 (ワッチョイ aae4-V0g7)
垢版 |
2017/07/29(土) 13:20:16.86ID:pvNHxwJx0
火星14はもともと二段目が不自然に小さくて最初は写真見て1段式と間違えた人もいた
なので本番はもっと大きな二段目積むと予想されていたけどそれが的中した
512浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/29(土) 15:15:25.23ID:CMA1VwDD0
>>502
>防衛省によると今回のミサイルは最大高度3724.9km 、998kmを47分12秒で飛行


その数値は北朝鮮が発表したものだろ。
513名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-3To7)
垢版 |
2017/07/29(土) 15:55:57.96ID:SjdGWFK60
>進歩早すぎだろ、

露助が技術支援してるから当然だろう。
2017/07/29(土) 17:44:18.10ID:WXpM3pSo0
韓国、THAAD追加配備を加速へ 北朝鮮のICBM発射で
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3137482
2017/07/29(土) 19:28:06.90ID:DQvfytA4M
>>513
ロシアがミサイルごと持って来てロシア人技術者が撃ってるという噂もあるよな
2017/07/29(土) 19:31:47.75ID:3HlpObwe0
これ普通の高度で飛ばせば射程どんなもんなの?高度は50%増えたけど、射程はもっと増えてるんだろ
事実上のICBM級の射程があんのか?
2017/07/29(土) 19:33:22.00ID:DQvfytA4M
>>506
田岡は、支那の軍拡についても
「ぜーんぜん問題ない。日本も高度成長期は軍事費が伸びた。」
ってパックインジャーナルで反日国の支那が軍拡してる事に関してにはコメントせずに
日本も人件費が増えたから軍事費伸びたからおあいこと火消ししまくってたからなw

見てて面白かったわw
2017/07/29(土) 19:36:12.35ID:pvNHxwJx0
>>516
射程9000〜10000kmと見られている
2017/07/29(土) 19:43:51.77ID:s0bSOEfLM
>>518
日本のニュースに比べて海外のニュースは射程が長いのよな
日本のメディアが低く性能伝えているのだろうけどな
2017/07/29(土) 20:01:48.08ID:3HlpObwe0
>>518
ロサンゼルス余裕、ワンちゃんでサンディエゴまでの射程距離か

もっとも同時に打てるのは5-10発でなんとかMDで捌ける規模か?
これもう常時日本に空母2隻おいて、オハイオ巡航ミサイルキャリア、B2爆撃機、F35、子分自衛隊がガチモードで狩りするしかないじゃないですか
2017/07/29(土) 20:04:58.21ID:rVWDLBFD0
>>516
北朝鮮の主張する「高度3700キロ強、射程1000キロ弱、飛翔時間47分強」が正しいという前提で
適当なパラメータを仮定して試しに計算してみた結果では

・発射地点から東に向かって最小エネルギー軌道で撃っていれば8800キロ弱
・発射地点から発射時の方向に最小エネルギー軌道で撃つと8700キロ弱
・発射地点からアメリカ西海岸を狙って最小エネルギー軌道で撃つと8400キロ弱

って感じになった(弾道ミサイルは撃つ方向によっても射程距離が変わる)
ブースト段階での加速時間がどの程度あったのかが不明なので何とも言えないが、9000キロくらい
飛ぶ能力を持っている可能性は十分あるね
2017/07/29(土) 20:08:15.40ID:eruU/f+80
ロシアの劣化していく核戦力を補うために北を支援して核武装させたか
2017/07/29(土) 20:10:18.43ID:AoA94NPX0
>>520
スペクター買おうぜ
2017/07/29(土) 23:40:17.03ID:pvNHxwJx0
しかし東海岸狙おうとすると中国東北部とシベリア上空をもろに通過していくことになる
中国・ロシアともに核ミサイル通過されるリスクだけでなく
万が一自国から米国への核攻撃と誤認されかねないと心配する経路になってしまう
多分米から先制攻撃があったとしても東海岸狙いは流石にないだろうなぁ
525浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:34:26.85ID:sEbulx600
[ 米国防総省 THAADの迎撃実験に成功と発表 ]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170730/k10011080961000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
526浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:40:12.45ID:sEbulx600
ボケババのせいで、北朝鮮が一応の核弾頭 ICBM 配備完了の2020年以後までに
間に合わないイージス・アショア選択でTHAAD緊急配備が除外されてしまった。
2017/07/30(日) 22:00:52.47ID:VEgKiQSar
まだいんのか
2017/07/30(日) 22:12:29.82ID:l4YLI9MYd
転用するつもりだったTHAADが韓国の方針転換で韓国へ配備されそうだからな
529浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/30(日) 22:12:55.76ID:sEbulx600
>>527
>まだいんのか

辞職したはずだと思いますが。
2017/07/30(日) 22:16:34.82ID:VEgKiQSar
>>529
お前が?
誰の事言ってると思ったんだ
531浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/07/30(日) 22:19:05.65ID:sEbulx600
>>528
>転用するつもりだったTHAADが韓国の方針転換で韓国へ配備されそうだからな


サウジ・アラビアやアラブ首長国連邦への輸出用のTHAADがあるはずなので、
日本の首相がサウジ・アラビアやアラブ首長国連邦の国王・首長に頭を下げて
緊急事態なので日本に先に回してください。北朝鮮制圧はサウジ・アラビアや
アラブ首長国連邦を攻撃する危険のあるイランに北朝鮮からのミサイル輸出を
止める効果があるので、ヨロシク御願いと日本にTHAAD緊急配備優先に協力して
もらうしかない。
2017/07/30(日) 23:02:36.18ID:l4YLI9MYd
 茨城県龍ケ崎市の川原代地区で29日に行われた弾道ミサイルの着弾を想定した住民の避難訓練は、北朝鮮による弾道ミサイルの発射から一夜明けたばかりで、緊迫感が漂った。

 国家や国民の存亡を脅かす非常事態を想定した訓練だったが、参加住民の一部がサイレンやアナウンスを聞き取れないという初歩的な不備も見つかり、住民の安全確保に向けた行政側の課題が浮かび上がった。(海老原由紀)

(中略)

 一方、避難訓練の最中に、訓練中止を訴えるグループが拡声器を使い、防災行政無線のメッセージを遮るようなボリュームで「ミサイル訓練やめろ」などと抗議活動を行った。

 市の危機管理担当者によると、抗議活動をした5人のグループは訓練が始まる数分前に現れ、職員や住民に向けて訓練をやめるよう要求した。

http://www.sankei.com/politics/news/170730/plt1707300007-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/170730/plt1707300007-n2.html

https://youtu.be/RVEvaJs7GVQ

http://www.sankei.com/images/news/170730/plt1707300007-p1.jpg
弾道ミサイルの着弾を想定した訓練で小学校の体育館に逃げ込む住民ら=いずれも29日午前、龍ケ崎市
http://www.sankei.com/images/news/170730/plt1707300007-p2.jpg
訓練終了後には参加住民を交えて振り返りが行われた
533名無し三等兵 (ワッチョイ aae4-V0g7)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:12:34.95ID:hdvGkMnU0
中国は避暑のために核シェルターを住民に開放して無料のwifiやドリンクを振る舞ってるのに
日本は弾道弾の避難で体育館w
この恐ろしい格差って何なのかね
2017/07/30(日) 23:17:29.20ID:VEgKiQSar
>>533
対策取ってなかったからなあ

取り合えず、核をアメリカからシェアしてもらおうぜ
2017/07/31(月) 00:18:13.93ID:79g8kDKr0
核シェルターとか必要なの都心と基地周辺だけだろ
頑張ってw
2017/07/31(月) 12:44:02.79ID:VZ078ADwd
二階氏、地下シェルター整備訴え 北朝鮮ミサイル

 北朝鮮による弾道ミサイル発射を受けて、自民党の二階俊博幹事長は28日、「地方、地域で大きな防空壕(ごう)を造ることができるかできないか、対応していかなければならない」と述べ、日本に着弾する事態を想定した地下シェルター整備の必要性を訴えた。

 党本部で行われた「北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部」の役員会後、記者団に語った。

 役員会では「北朝鮮が本気で撃つ準備をしている」との意見も出たといい、二階氏は国民の避難のあり方に言及。「各県、自民党県連などが協力して対応すれば、防空壕をつくる場合でも、相当スピーディーに対処できるのではないか」と述べた。

 自民党は6月、「新設も含めシェルターのあり方を検討する」との提言を公表。二階氏の発言は、新設に向けた意欲を改めて示した形だ。

 新設なら巨額の予算が必要となるが、「財政がどうだこうだと言っている時ではない。普通の予算や普通の年次計画などではなく、頭をフル回転して対応しなければいけないと、国民にも党の関係者にも呼びかけていこうと思う」と語った。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/07/30/nikai_n_17631262.html

http://i.huffpost.com/gen/5441188/thumbs/o-NIKAI-570.jpg
二階俊博氏

泥縄で70年遅いが始めよう
537名無し三等兵 (ワッチョイ f3ab-PaQG)
垢版 |
2017/07/31(月) 18:13:22.60ID:BVhLlV/m0
【ありがとう】日本の未来【自民党】

2018年 ・18歳人口が激減し始め、国立大学が倒産危機へ
2019年 ・IT技術者が減り始める。
2020年 ・女性の2人に1人が50歳以上に。
    ・東京で40万戸以上のマンションが築30年を迎える。
    ・大人用紙おむつの国内生産量が、乳幼児用と同じになる。
2021年 ・介護離職が大量発生
2022年 ・高齢者の1人暮らしが激増
2023年 ・企業の人件費がピークに
2024年 ・日本人の3人に1人が65歳以上に
2025年 ・東京都の人口が減少に転じる
    ・介護士が約38万人不足する
    ・労働者の6人に1人を医療、介護が吸収し、経済全体が減速する
    ・約700万人が認知症に
2027年 ・輸血用の血液が不足する
    ・コンビニが24時間営業できなくなる
2030年 ・年間死者数が160万人に達し、火葬の順番待ちのための遺体ホテルが繁盛する
    ・日本人の2人に1人が退職者となる
    ・地方から百貨店、銀行、老人ホームが消える
    ・ヘルスケア産業の規模が現在の倍以上に
    ・北海道内の半数の市町村で’05年に比べて人口が約4割減少する
    ・75歳以上のひとり暮らしが約429万世帯に

年金 80歳受け取り案が浮上する←New!
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498649303/196
http://www.viewn.co.jp/magazine/detail/000003099601/
538名無し三等兵 (エムゾネ FF8a-PaQG)
垢版 |
2017/07/31(月) 20:06:36.86ID:WxKqLt1NF
奥谷禮子(派遣会社ザ・アール社長)
「過労死は自己責任」「働かない若者に労役を課しては」

竹中平蔵(派遣会社パソナ取締役会長他)
「貧しさをエンジョイしたら良い」
「正社員を無くしましょう」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」

鷲澤正一(長野市長、信越放送取締役)
「(自分自身は就活したことないけど)就職が内定してない学生は反省しろ! コネを使って何が悪い?」
2017/07/31(月) 21:10:14.84ID:EFoD20Wq0
>>535
だが震災対策としても、ある程度の備蓄と避難スペースは必須だからな
かねる形で整備して欲しいものだ
2017/07/31(月) 22:13:33.01ID:+3I+8cll0
核シェルターは、良い公共工事になるんでね〜かな
2017/07/31(月) 22:26:07.89ID:pKUIOlMN0
昔のスイスみたいに新築物件には核シェルターの設置を義務付けるのか
2017/07/31(月) 22:28:06.96ID:YngohTf70
>>540
入り口が丘の上にあるホームが深い地下鉄駅(大江戸線六本木など)に
防災倉庫にちょっとした地下広場とか。
ワシントンDCの幾つかの駅のように、数千人が走って駆け込むスロープ式入り口までは
要求しない。
2017/08/01(火) 01:15:56.07ID:TgdHU7bT0
深さはともかくDCの地下鉄入口はゲームに出てくる核シェルターみたいでかっけぇ
比べて何で日本って何もかもしょぼいんだろ
アメリカの公共事業費なんてGDPが1/5しかない日本とほぼ同額なのに
2017/08/01(火) 02:39:13.57ID:jdqnsk0e0
代わりにどこが整備されていると思う?
それを見るんだ
2017/08/01(火) 02:52:20.13ID:ZaBwHNor0
>>543
その代わり道路はあちこち穴だらけ、電力網は老朽化、規模がでかすぎて無理ってのはあるにせよミシシッピとかは護岸工事もされてなく、インターネット発祥国にも関わらずネット環境は世界の落ちこぼれ、地震地帯のカリフォルニアですら耐震ビルも緊急速報もなしだぞ。
日米では公共事業費の使い方が根本的に違うってだけだよ。
2017/08/01(火) 03:43:50.50ID:j1R5Bs71d
>>543
インフラやエネルギー、交通インフラがニューディールの時に形成されたものを改修しつつ使っているという面もある
まあ日本も高度成長期に骨格が形成された訳だけど、その後も一定の規模でインフラ整備は継続されているので

オバマがグリーンニューディールを掲げたときは財政出動の意味もあったけど、
老朽化しているインフラの刷新の意味も大きかった
2017/08/01(火) 22:37:50.42ID:M+jM8o2z0
アメリカは国力の成長期に大々的に整備したインフラを、更新時期を超えても使い回しているだけだからな。
まあ、日本も高度経済成長期に整備したインフラは老朽化と陳腐化で再整備は待った無しの状態なので、
公共事業にキッチリ金をかけないと駄目なのだけど。
548名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-YTY4)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:04:36.54ID:VqiyYijYa
安倍さんが50兆円もお布施したからその金で鉄道網の整備したりトランプの壁建設費になるらしいなあ
549浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I (ワッチョイ 3b6d-k6Q8)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:30:47.16ID:mm+AtMdJ0
>>548
>安倍さんが50兆円もお布施した


ソース希望。
2017/08/02(水) 02:17:23.76ID:eozELRVv0
https://youtu.be/gTaBN5I2Lrk
551名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-YTY4)
垢版 |
2017/08/02(水) 07:11:34.48ID:Ud91I+Gga
中国どころかアメリカにもODA援助する国があるらしいぞ
2017/08/02(水) 12:03:27.87ID:QA1wlC72a
そりゃ国土の大部分は途上国みたいなもんだからな>アメリカ

嫉妬に狂ってる暇があればアメリカより魅力的な投資先を提案すればええねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況