このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#11【M500まで】 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1489502533/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/07/15(土) 14:18:55.79ID:IE5JlPZT725名無し三等兵
2018/01/01(月) 13:52:13.96ID:h+0U0Z7a あけましておめでとう
リボルバーに何を求めてるのかって話でしょう
何十メートル先の鉄板撃つには2インチは頼りないし
遅くまで店頑張ってみると来る強盗脅かすにはバーキーパーモデルの方がドスが効く
何でもかんでも1丁でやらなきゃいけないと中途半端な物がよく見えるし
何でもかんでもぶっ放して解決しようとすると敵が増える
リボルバーに何を求めてるのかって話でしょう
何十メートル先の鉄板撃つには2インチは頼りないし
遅くまで店頑張ってみると来る強盗脅かすにはバーキーパーモデルの方がドスが効く
何でもかんでも1丁でやらなきゃいけないと中途半端な物がよく見えるし
何でもかんでもぶっ放して解決しようとすると敵が増える
726名無し三等兵
2018/01/01(月) 14:00:06.14ID:TDfyASCB 明けましておめでとう。
ただ、個人店やコンビニみたいな小さい店の防犯なら
リボルバーで十分な気はする、強盗追っ払うだけなら。
ただ、個人店やコンビニみたいな小さい店の防犯なら
リボルバーで十分な気はする、強盗追っ払うだけなら。
727名無し三等兵
2018/01/01(月) 18:41:17.52ID:md7BuC75 レモン・スクレイパーにて
728名無し三等兵
2018/01/02(火) 01:39:59.99ID:GaKrmSC3 俺はM686の6インチがあれば十分だ
銃を持ち歩くつもりはないからな
レンジで撃つなら最良の選択肢の一つだと思う
銃を持ち歩くつもりはないからな
レンジで撃つなら最良の選択肢の一つだと思う
729名無し三等兵
2018/01/02(火) 14:33:06.54ID:dL1CYDID >>724
>まずは
>明けましておめでとうございますだろ
新年あけまして
∧_∧
(´Д`)
/|=宗=|\
(_)LLLLLL(_)
おめでとうございます
/⌒⌒ヽ
/⌒ ⌒ヽ
(_( )_)
V ̄V
>まずは
>明けましておめでとうございますだろ
新年あけまして
∧_∧
(´Д`)
/|=宗=|\
(_)LLLLLL(_)
おめでとうございます
/⌒⌒ヽ
/⌒ ⌒ヽ
(_( )_)
V ̄V
730名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:16:36.19ID:O2//J+Kk731名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:17:03.25ID:O2//J+Kk 新年あけましておめでとうございますは意味が重複してるからダメ
732名無し三等兵
2018/01/04(木) 00:39:55.80ID:bAmMmG/k 今のところ今年最も「どうでもいいわ、そんなん」と思った書き込み
733名無し三等兵
2018/01/04(木) 16:38:11.68ID:KdD2KCag スレストッパーに餌を与えても…放置して反省を促すのが吉
734名無し三等兵
2018/01/05(金) 16:23:28.36ID:J9+h4V9K つか「マグナムには銃身が長くないと効率が悪い…」の人は一体何回同じネタをつぶやけば気が済むのか
735名無し三等兵
2018/01/07(日) 13:19:38.89ID:XxidRz72 メーカー選ばなければリボルバーよりもセミオートの方が安いのね
736名無し三等兵
2018/01/08(月) 14:16:53.36ID:ihWv8UmF つべでM500撃った人はみんな「手がすごく痛い」と言うけどどのくらいの痛さなんだろう
カリフォルニア君は撃ちこなしてるんだよね?
カリフォルニア君は撃ちこなしてるんだよね?
737名無し三等兵
2018/01/08(月) 16:47:05.37ID:/W21Vfg5 中国が造ったミサイルマグナム
http://i.imgur.com/6yWwWMe.jpg
と、ミサイルマグナム・リボルバー
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/05/Chinese_Judge.jpg
命中精度は兎も角、銃身長の加速頼りの運動エネルギー弾と異なり、爆裂弾は残速度や射程に関わりなく威力は同じ。
中国のアナウンスによると「18.4 mm自動ショットガン衝撃爆弾」は、「200メートル以内の人員を殺す」と説明されている。
まあ、その分、投射量が威力に比例してくるんだけれどね。
https://youtu.be/WV379084djs?t=111
FRAG12の中国版だね。
http://i.imgur.com/6yWwWMe.jpg
と、ミサイルマグナム・リボルバー
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/05/Chinese_Judge.jpg
命中精度は兎も角、銃身長の加速頼りの運動エネルギー弾と異なり、爆裂弾は残速度や射程に関わりなく威力は同じ。
中国のアナウンスによると「18.4 mm自動ショットガン衝撃爆弾」は、「200メートル以内の人員を殺す」と説明されている。
まあ、その分、投射量が威力に比例してくるんだけれどね。
https://youtu.be/WV379084djs?t=111
FRAG12の中国版だね。
738名無し三等兵
2018/01/09(火) 11:42:52.06ID:c+4UKhIQ >>737
DAでシリンダーちゃんと回るのか?コレw
DAでシリンダーちゃんと回るのか?コレw
739名無し三等兵
2018/01/09(火) 15:06:50.77ID:GyTsk9eo MTs266やSIX12が回るから回るんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=slV6W0U8npU
https://youtu.be/aSdWsXkc0gw?t=70
最近はポンプアクション・リボルバーみたいなのもあるしな…ちょっとしたカオスだw
https://www.youtube.com/watch?v=9wdRsOHS1DI
形がちょっと戦士の銃っぽいw
https://www.youtube.com/watch?v=slV6W0U8npU
https://youtu.be/aSdWsXkc0gw?t=70
最近はポンプアクション・リボルバーみたいなのもあるしな…ちょっとしたカオスだw
https://www.youtube.com/watch?v=9wdRsOHS1DI
形がちょっと戦士の銃っぽいw
740名無し三等兵
2018/01/09(火) 15:11:36.93ID:GyTsk9eo MTs266じゃないくて255だったw
あと、脱着式シリンダーは弾が零れ落ちない工夫とかしてるのかね?
なんかリムを二重爪で固定してる様にも見えないんだが…
あと、脱着式シリンダーは弾が零れ落ちない工夫とかしてるのかね?
なんかリムを二重爪で固定してる様にも見えないんだが…
741名無し三等兵
2018/01/09(火) 17:06:08.98ID:G53y0Yub 要するに12ゲージのグレネードだろ? スペイン先に開発してるよ。
200mって射程も、山なりに撃った時の最大射程だ。
因みに、危害半径は2mぐらいしかない。
200mって射程も、山なりに撃った時の最大射程だ。
因みに、危害半径は2mぐらいしかない。
742名無し三等兵
2018/01/10(水) 00:47:29.94ID:Q5ORE9U0 グレネードじゃないな。HEAT弾だな。
743名無し三等兵
2018/01/12(金) 04:15:58.61ID:bS7+u/HQ 頑丈がウリなSルガーが、トーラスの様にポッキリ…
https://www.youtube.com/watch?v=uxf-MV3xMgs
https://www.youtube.com/watch?v=uxf-MV3xMgs
744名無し三等兵
2018/01/12(金) 23:36:36.44ID:6NeNTa/Q745名無し三等兵
2018/01/13(土) 09:06:40.10ID:ZBaHc7h7 バカは何持たせてもヤラかすから…
746名無し三等兵
2018/01/13(土) 16:25:19.58ID:VRyWTnFR 同じ44マグナムならただのレッドホークよりもレイジングブルのほうがいいと思う
両方バレル精度はたいしたことないけどレイジングブルの方がまだ丈夫
ま、頑丈さならやはりスーパーレッドホークかな
スーパーブラックホークはボロボロ壊れるってキャプテン中井が書いてた
両方バレル精度はたいしたことないけどレイジングブルの方がまだ丈夫
ま、頑丈さならやはりスーパーレッドホークかな
スーパーブラックホークはボロボロ壊れるってキャプテン中井が書いてた
747名無し三等兵
2018/01/13(土) 17:45:26.05ID:d4qDvgOA スーパーレッドホークのあの一体式の付け根バレルはポッキリ防止対策だったんだな。
レイジングブルって454は5連発じゃなかった?
只のレッドホークには454仕様は無かったかも知れないけどSRH454及び480は6連発。
あとホークって鷹って意味だけど、猛禽の大きさ的な序列は
鷲(イーグル)>鳶(カイト)>鷹(ホーク)>隼(ファルコン)なんだってね。
デザートイーグルの方が大きいって事だなw…因みにダブルイーグルとか、ファルコンって1911系もあるけど。
レイジングブルって454は5連発じゃなかった?
只のレッドホークには454仕様は無かったかも知れないけどSRH454及び480は6連発。
あとホークって鷹って意味だけど、猛禽の大きさ的な序列は
鷲(イーグル)>鳶(カイト)>鷹(ホーク)>隼(ファルコン)なんだってね。
デザートイーグルの方が大きいって事だなw…因みにダブルイーグルとか、ファルコンって1911系もあるけど。
748名無し三等兵
2018/01/13(土) 22:28:30.59ID:ln9USiaV トーラス君のおかげでトーラス製品にヘイト溜まってるけどレイジングブルの44magは悪くない銃だよ
たかひろもトーラスとコルトを実用で考えたらトーラスを選ぶって書いてた(リボルバー限定)
レイジングブルはM29やレッドホークに比べると頑強だし何より安い
トリガーもS&Wシステムをパクってるのでスムーズ
トーラスでもさすがにメーカーの代表作には手を抜いてないよ
ただ、一度分解して加工した後のカスを取り除いてやらないといけないみたいだけどね
たかひろもトーラスとコルトを実用で考えたらトーラスを選ぶって書いてた(リボルバー限定)
レイジングブルはM29やレッドホークに比べると頑強だし何より安い
トリガーもS&Wシステムをパクってるのでスムーズ
トーラスでもさすがにメーカーの代表作には手を抜いてないよ
ただ、一度分解して加工した後のカスを取り除いてやらないといけないみたいだけどね
749名無し三等兵
2018/01/14(日) 03:19:15.47ID:Dtc8/lU3 結局、44マグナムは現在でもやっぱり強い弾薬なんだよな
454カスールとか500S&Wとかどのくらい銃本体が持つのかわからない
454カスールとか500S&Wとかどのくらい銃本体が持つのかわからない
750名無し三等兵
2018/01/14(日) 16:42:54.17ID:y1UneAkc >>747
イーグルもホークもファルコンもカイトも「そういう自然発生的なざっくりした名前」の後で
「なんとかイーグル」「なんとかカイト」が増えて行くから、そうなるとサイズなんざ簡単に逆転してヒジョーにややこしいことに
例えばクレステッド・サーペントイーグル(カンムリワシ)はブラック・カイト(トビ)より明らかに小さいし、
下手すっと大陸産のゴスホーク(オオタカ)にも負ける
スパローホーク(ハイタカ)はペレグリンファルコンより小さいし、カタグロトビはハイタカより小さい。
イーグルもホークもファルコンもカイトも「そういう自然発生的なざっくりした名前」の後で
「なんとかイーグル」「なんとかカイト」が増えて行くから、そうなるとサイズなんざ簡単に逆転してヒジョーにややこしいことに
例えばクレステッド・サーペントイーグル(カンムリワシ)はブラック・カイト(トビ)より明らかに小さいし、
下手すっと大陸産のゴスホーク(オオタカ)にも負ける
スパローホーク(ハイタカ)はペレグリンファルコンより小さいし、カタグロトビはハイタカより小さい。
752名無し三等兵
2018/01/14(日) 23:08:50.23ID:MVVE1Bse 調整される前のタナカペガサス・スーパーレッドホークで金玉を直で撃って袋が破れ、
救急車で搬送された経験を持つ俺としてはマグナムリボルバーは畏怖の対象だ
救急車で搬送された経験を持つ俺としてはマグナムリボルバーは畏怖の対象だ
754名無し三等兵
2018/01/15(月) 00:02:04.61ID:3zQ4x6h8 >>750 詳しいなぁw
まあ、蛇系ネーミングのコルトリボルバーと鳥系ネームングのSルガーと
マグナムオート系だとデザートイーグルやグリズリーなど…トーラスは雄牛か。
チャーターアームズは犬系だから、スナビーリボルバーらしいね。
陸上最強生物は羆だけど、熊って蛇にはビビりなんだよな…そして毒蛇は猛禽類に弱い。
そう鑑みてくと チャーターアームズ<トーラス<LAR<コルト<Sルガー<マグナムリサーチ って感じかw
S&W? 当然人間だから、猛獣よりも生態系(リボルバー)の頂点でしょうw
まあ、蛇系ネーミングのコルトリボルバーと鳥系ネームングのSルガーと
マグナムオート系だとデザートイーグルやグリズリーなど…トーラスは雄牛か。
チャーターアームズは犬系だから、スナビーリボルバーらしいね。
陸上最強生物は羆だけど、熊って蛇にはビビりなんだよな…そして毒蛇は猛禽類に弱い。
そう鑑みてくと チャーターアームズ<トーラス<LAR<コルト<Sルガー<マグナムリサーチ って感じかw
S&W? 当然人間だから、猛獣よりも生態系(リボルバー)の頂点でしょうw
756名無し三等兵
2018/01/15(月) 20:53:36.25ID:O5vM3Hlx 38spl+Pと357magの間くらいのパワーを持ったリボルバー用弾薬が出たらそれなりに流行ると思う
759名無し三等兵
2018/01/16(火) 00:29:25.45ID:NAX4gwfh 自分で答え用意してなんなのこの子
つか+Pとマグナムの間なら+P+に「決まっとる」やん
違う口径出して意味あるんか?比較になるんか?その比較は正確か?
つか+Pとマグナムの間なら+P+に「決まっとる」やん
違う口径出して意味あるんか?比較になるんか?その比較は正確か?
760名無し三等兵
2018/01/16(火) 02:00:28.87ID:FMiAf1Ih もう対人用のリボルバーは用無しだな
効率が悪すぎる
リボルバーの生きる道はターゲットシューティングとハンティングしかない
効率が悪すぎる
リボルバーの生きる道はターゲットシューティングとハンティングしかない
761名無し三等兵
2018/01/16(火) 12:23:03.86ID:SCkSz4ZH ちゅーか、38splと357magの間に明確な線引きなんぞできんがな
強烈な38splなら357のライトロードくらいにできるんだし
強烈な38splなら357のライトロードくらいにできるんだし
762名無し三等兵
2018/01/16(火) 14:57:28.39ID:iwah10q/ 45コルトのファクトリーロードより38spl+pならME大きいぐらいだしな
763名無し三等兵
2018/01/16(火) 15:02:18.74ID:7FB/q5AZ >効率が悪すぎる
銃撃戦の「効率」だと思うが、警官にしろ兵士にしろ、複数対複数の撃ち合いの中の一人に過ぎない。
タイマン勝負の撃ち合いではその「装弾数」という効率は優位性に寄与しないのだよ。
何故9mmか?もっと威力のある弾薬でも良いではないか?って理屈も集団戦闘に於ける銃撃戦のセオリーなんだよね。
発砲チャンスの少ない前提なら10mmや44Magもアリって事だ…反動がネックにならなければ。
銃撃戦の「効率」だと思うが、警官にしろ兵士にしろ、複数対複数の撃ち合いの中の一人に過ぎない。
タイマン勝負の撃ち合いではその「装弾数」という効率は優位性に寄与しないのだよ。
何故9mmか?もっと威力のある弾薬でも良いではないか?って理屈も集団戦闘に於ける銃撃戦のセオリーなんだよね。
発砲チャンスの少ない前提なら10mmや44Magもアリって事だ…反動がネックにならなければ。
764名無し三等兵
2018/01/16(火) 15:22:18.00ID:3cY92CvP 交戦距離150mでこっちはマグナムのリボルバー、
相手は9mmならば銃撃精度で一方的に勝つる…!
相手は9mmならば銃撃精度で一方的に勝つる…!
765名無し三等兵
2018/01/16(火) 16:15:12.51ID:vjgN+9P+ 昔、月刊gunでFBIのデータを元に9mmの優位性が書かれた記事があったな
766名無し三等兵
2018/01/16(火) 19:36:03.31ID:cvgStf9g 六発打ち切っても当てられずに、慌ててリロードしている間に距離詰められて無惨に蜂の巣にされる764の姿しか思い浮かばない
767名無し三等兵
2018/01/16(火) 20:03:43.66ID:ysHmG+Do リボルバーの利点はジャムが無い事
とは言うもののオートマチックでそこまでジャムが起こるかと言われると・・・
https://www.youtube.com/watch?v=vFQDHP58Vu4
https://www.youtube.com/watch?v=TcrftSkKsR0
https://www.youtube.com/watch?v=PhKoR3LbZXY
うーん意外と起こるんだろうか
とは言うもののオートマチックでそこまでジャムが起こるかと言われると・・・
https://www.youtube.com/watch?v=vFQDHP58Vu4
https://www.youtube.com/watch?v=TcrftSkKsR0
https://www.youtube.com/watch?v=PhKoR3LbZXY
うーん意外と起こるんだろうか
768名無し三等兵
2018/01/16(火) 21:32:57.64ID:SCkSz4ZH 撃ち合うストレスを考えれば起こりうるミスが少ない方がいい、って考えはあるとオモ
まして素人なら
一方で(まあいつもの水掛け論になるのは目に見えてんだが)素人ゆえに「3発でケリがつかなければバリケードですばやく再装填すればいい…」
みたいな自信もなく、だったら1マガジン撃ちまくってどれか当たりゃいいって発想で装弾数多いのがいいよね、って判断もそりゃあり得る
まして素人なら
一方で(まあいつもの水掛け論になるのは目に見えてんだが)素人ゆえに「3発でケリがつかなければバリケードですばやく再装填すればいい…」
みたいな自信もなく、だったら1マガジン撃ちまくってどれか当たりゃいいって発想で装弾数多いのがいいよね、って判断もそりゃあり得る
769名無し三等兵
2018/01/16(火) 23:00:39.47ID:mQcicxT2 >767
gun紙のレポートで作動不良はなかったって
いちいち書かないといけないくらい
オートの信頼性はないんだと思う
車のレビューでアクセル踏んだらちゃんと進んだとか
IPodのレビューでちゃんと音が出たとか書かないし
gun紙のレポートで作動不良はなかったって
いちいち書かないといけないくらい
オートの信頼性はないんだと思う
車のレビューでアクセル踏んだらちゃんと進んだとか
IPodのレビューでちゃんと音が出たとか書かないし
770名無し三等兵
2018/01/17(水) 01:17:45.97ID:EVnNCsgO ダイジロー先生によると「オートは300発に1発ジャムったら信頼できなくなる」らしいぞ
771名無し三等兵
2018/01/17(水) 03:41:24.65ID:Z+gUYpBH Armi Olmi(アルミ・オルミ?) 963MFリボルバー…イタリア製?
http://www.olmiarmi.it/?idp=2&changelan=2
世界最薄(シリンダー半分の3連初?)センチュリー・インターナショナル・アームズ MDL38-3リボルバー
http://hb-plaza.com/gun-news/mdl38-3/
あと高額リボルバーのヤンツDERリボルバーだけれど…
https://www.facebook.com/201323369922857/photos/a.1025906434131209.1073741832.201323369922857/1025906457464540/?type=3&theater
本体がザックリ60万円くらいからで、クイックチェンジシステムの交換シリンダーが一個20万円くらいで、バレル一本13万円?!
http://www.olmiarmi.it/?idp=2&changelan=2
世界最薄(シリンダー半分の3連初?)センチュリー・インターナショナル・アームズ MDL38-3リボルバー
http://hb-plaza.com/gun-news/mdl38-3/
あと高額リボルバーのヤンツDERリボルバーだけれど…
https://www.facebook.com/201323369922857/photos/a.1025906434131209.1073741832.201323369922857/1025906457464540/?type=3&theater
本体がザックリ60万円くらいからで、クイックチェンジシステムの交換シリンダーが一個20万円くらいで、バレル一本13万円?!
772名無し三等兵
2018/01/17(水) 05:15:51.85ID:qiYMO/DB もう何度も言われたろうけど環境次第でリボルバーの方が詰まる
そもそもオートなら不発しなけりゃジャムっても一発は出る
そもそもオートなら不発しなけりゃジャムっても一発は出る
773名無し三等兵
2018/01/18(木) 15:36:01.34ID:bBVn3det カリフォルニア君ですけど
GP100に良い弾が出来て少し精度上がったので動画うぷです
https://vimeo.com/251601628
目の敵にされている山羊はフルスケールでこの画像のサイズ(1インチ方眼)
後半は1/2サイズでつまり面積が1/4で辛い
https://i.imgur.com/rkNGpsg.jpg
もう少し頑張ってミニ山羊に9割当てられるようになりたい
GP100に良い弾が出来て少し精度上がったので動画うぷです
https://vimeo.com/251601628
目の敵にされている山羊はフルスケールでこの画像のサイズ(1インチ方眼)
後半は1/2サイズでつまり面積が1/4で辛い
https://i.imgur.com/rkNGpsg.jpg
もう少し頑張ってミニ山羊に9割当てられるようになりたい
774名無し三等兵
2018/01/18(木) 17:57:13.01ID:x4qbAo9w775名無し三等兵
2018/01/18(木) 19:03:12.89ID:bCGfW6Yp 確かによく当たっているね。低伸性というか、弾着も気持ち速い様な…
拳銃でもあの距離で、あの的でも当たるんだ。357スゲーなぁ
拳銃でもあの距離で、あの的でも当たるんだ。357スゲーなぁ
776名無し三等兵
2018/01/18(木) 20:52:50.01ID:YjT5OEdM メタリックシルエット競技全盛時は、.357で参加して200mまで狙うやつがいたわけだし
777名無し三等兵
2018/01/19(金) 00:42:10.94ID:8BSFOmK1 当たるには当たるんだけれど、357だと100mでプレートが確実に倒れるか覚束ないから357MAXが開発されたという経緯を聞いたがね…
778名無し三等兵
2018/01/19(金) 00:42:33.18ID:G/AWVhrg >>773
極まれにリボルバー撃発時の写真でマズルブラスト出てるのにハンマーが起きてるのがあるのですが、
カリフォルニア氏は経験ありますか?
たぶんケースが反動でファイアリングピンを強烈に押すとかだと思うのですが、
その場合だとプライマーに残るファイアリングピンの打撃痕が2重になったり大きくなったりすると思うのですが。
極まれにリボルバー撃発時の写真でマズルブラスト出てるのにハンマーが起きてるのがあるのですが、
カリフォルニア氏は経験ありますか?
たぶんケースが反動でファイアリングピンを強烈に押すとかだと思うのですが、
その場合だとプライマーに残るファイアリングピンの打撃痕が2重になったり大きくなったりすると思うのですが。
779778
2018/01/19(金) 00:48:18.99ID:G/AWVhrg ファイアリングピンの打撃痕が2重になるのではないかというのは、起きたハンマーが発射済ケースのプライマーを再度叩くだろうからという推測です。
780名無し三等兵
2018/01/19(金) 02:54:47.14ID:WmPi1Aos >>778
発射時にハンマーが押されてるかどうか…はちょっと分かんないですね、そこは見えてない
打撃跡が二重というのも無いんじゃないかなと
トリガー引ききった状態ではハンマー起こせないように噛み合ってると思います
発射時にハンマーが押されてるかどうか…はちょっと分かんないですね、そこは見えてない
打撃跡が二重というのも無いんじゃないかなと
トリガー引ききった状態ではハンマー起こせないように噛み合ってると思います
782名無し三等兵
2018/01/19(金) 04:59:01.03ID:9Fs3Wv/8 >>780
返信どうもです。そういう経験はないですか、残念。
>トリガー引ききった状態ではハンマー起こせないように噛み合ってると思います
GP100はちょっとわからないですがS&Wの場合トリガーを引ききった状態だと、
ハンマーはフリーでメインスプリングのテンションしかかかってないと思うのですが。
それにトリガーを引ききった状態(シリンダー固定、ハンマーブロック解除)なら
ハンマーが自由に動いても問題はないかな、と。
>それって単にカメラが横走りシャッターだからってオチじゃないの?
フィルムカメラのF3時代なら横走りのフォーカルプレーンシャッターはありましたが、
今のデジカメはシャッター幕の走行距離の短い縦走りしかなさげです。
あと最近見かけた写真だとマズルが右向きと左向きの両方でハンマーが起きてたので、
シャッターによるものばかりではなさそうなので聞いてみました。失礼しました。
返信どうもです。そういう経験はないですか、残念。
>トリガー引ききった状態ではハンマー起こせないように噛み合ってると思います
GP100はちょっとわからないですがS&Wの場合トリガーを引ききった状態だと、
ハンマーはフリーでメインスプリングのテンションしかかかってないと思うのですが。
それにトリガーを引ききった状態(シリンダー固定、ハンマーブロック解除)なら
ハンマーが自由に動いても問題はないかな、と。
>それって単にカメラが横走りシャッターだからってオチじゃないの?
フィルムカメラのF3時代なら横走りのフォーカルプレーンシャッターはありましたが、
今のデジカメはシャッター幕の走行距離の短い縦走りしかなさげです。
あと最近見かけた写真だとマズルが右向きと左向きの両方でハンマーが起きてたので、
シャッターによるものばかりではなさそうなので聞いてみました。失礼しました。
784名無し三等兵
2018/01/19(金) 08:11:03.49ID:56S7V8sZ https://www.youtube.com/watch?v=X3lzvKL50sY&list=UUuJTMB2-ojMpcVUUUAqX6KA&index=52
785名無し三等兵
2018/01/19(金) 08:46:07.09ID:5MilrGzS バウンドしてますね、ハンマー
https://i.imgur.com/nRchQyk.jpg
https://i.imgur.com/nRchQyk.jpg
786名無し三等兵
2018/01/19(金) 09:07:41.85ID:8BSFOmK1 パイソンみたいにファイアリングピンがハンマー先端から分離してるタイプは押し戻される事はあるみたいね。
でもハンマーが後退しても、シリンダーハンドはトリガー側に付いてるから回らないんじゃなかったかな?
オートの弾という訳ではないのだろうけど、S&W 547では割と起った現象…つか、30年以上是正されてないんだ。
でもハンマーが後退しても、シリンダーハンドはトリガー側に付いてるから回らないんじゃなかったかな?
オートの弾という訳ではないのだろうけど、S&W 547では割と起った現象…つか、30年以上是正されてないんだ。
787名無し三等兵
2018/01/19(金) 09:15:00.02ID:67rNgl0A ご丁寧にシリンダーまでまわっちゃって
スラムファイア起こす場合まであるからな
マグナムリボルバーだと割とよくある現象
ただし撃ってるやつはまず気が付かない
それと理由はプライマーの膨張でケースはシリンダーに張り付いてるから、同じところにハンマーノーズは落ちるから目で見て分かる痕跡は残らない
スラムファイア起こす場合まであるからな
マグナムリボルバーだと割とよくある現象
ただし撃ってるやつはまず気が付かない
それと理由はプライマーの膨張でケースはシリンダーに張り付いてるから、同じところにハンマーノーズは落ちるから目で見て分かる痕跡は残らない
788名無し三等兵
2018/01/19(金) 09:19:19.15ID:8BSFOmK1 >>784-785
M327-8Rdだから、もしかしたらクーンクリップ用の溝が削ってあって、
開いたリムとシリンダーの隙間でケースをカタカタ動いちゃって、
発砲時に何かの拍子にケースがファイアリングピン押しちゃって、ハンマーが戻るのかも
M327-8Rdだから、もしかしたらクーンクリップ用の溝が削ってあって、
開いたリムとシリンダーの隙間でケースをカタカタ動いちゃって、
発砲時に何かの拍子にケースがファイアリングピン押しちゃって、ハンマーが戻るのかも
789名無し三等兵
2018/01/19(金) 10:24:17.58ID:DTsBqCVd >>787
>ご丁寧にシリンダーまでまわっちゃって
>スラムファイア起こす場合まであるからな
youtubeとかで見かけるM500とかの話ならあれは自分でトリガー引いてるだけだと思う。反動で外れかかった指を反射的に握りなおしてるとか。
トリガー引き絞った状態でシリンダーが回転するというのは構造的に無理がある
>理由はプライマーの膨張
その場合だとファイアリングピンのあとが消えるからわかるような気がする。ホットロードでフラットに戻ったプライマーをgun誌の記事で見た覚えがあります
>ご丁寧にシリンダーまでまわっちゃって
>スラムファイア起こす場合まであるからな
youtubeとかで見かけるM500とかの話ならあれは自分でトリガー引いてるだけだと思う。反動で外れかかった指を反射的に握りなおしてるとか。
トリガー引き絞った状態でシリンダーが回転するというのは構造的に無理がある
>理由はプライマーの膨張
その場合だとファイアリングピンのあとが消えるからわかるような気がする。ホットロードでフラットに戻ったプライマーをgun誌の記事で見た覚えがあります
790名無し三等兵
2018/01/19(金) 11:09:26.11ID:6kOJTwGN https://i.imgur.com/cVHEjaK.jpg
ルガー、S&W、Dan Wessonで見てみた
トリガー引き切った状態でハンマーは動く?→3つとも動くわw
トリガー引き切った状態でシリンダーは回る?→回らない、固定される
なので再度トリガー引かない限りスラムファイアは無いと思います
ルガー、S&W、Dan Wessonで見てみた
トリガー引き切った状態でハンマーは動く?→3つとも動くわw
トリガー引き切った状態でシリンダーは回る?→回らない、固定される
なので再度トリガー引かない限りスラムファイアは無いと思います
791名無し三等兵
2018/01/19(金) 12:59:54.24ID:67rNgl0A リコイルでシリンダーストップも動いちゃってる可能性があるんで
シリンダーストップが動いちゃうとラッチから外れてシリンダーがフリーに
ハンドは押し上げてるだけだから抑えがなくなると順方向には回っちゃうし
微妙な誤作動が積み重なるとこういうこともありうると
M500のリコイルがいくらひどくても、引き金二回引いちゃうのは流石に無理がある
シリンダーストップが動いちゃうとラッチから外れてシリンダーがフリーに
ハンドは押し上げてるだけだから抑えがなくなると順方向には回っちゃうし
微妙な誤作動が積み重なるとこういうこともありうると
M500のリコイルがいくらひどくても、引き金二回引いちゃうのは流石に無理がある
792名無し三等兵
2018/01/19(金) 14:04:08.38ID:8BSFOmK1 >youtubeとかで見かけるM500とかの話なら
あれ、バンプファイアと同じ現象だよね…
引き金を引き絞った指の力が掛ったまま、強反動が掌の中で握力を越えて作用してグリップが緩み、トリガーに入れた指を基点に回転してマズルジャンプ。
トリガーがリバウンドされて、すっぽ抜けを堪えようと握った握力で押し戻されて結果的にバンプファイアになっちゃてるよね。
当人にはトリガーをリセットしてる積りはないから、ずっと握り続けてる感覚しかない。
あれ、バンプファイアと同じ現象だよね…
引き金を引き絞った指の力が掛ったまま、強反動が掌の中で握力を越えて作用してグリップが緩み、トリガーに入れた指を基点に回転してマズルジャンプ。
トリガーがリバウンドされて、すっぽ抜けを堪えようと握った握力で押し戻されて結果的にバンプファイアになっちゃてるよね。
当人にはトリガーをリセットしてる積りはないから、ずっと握り続けてる感覚しかない。
793名無し三等兵
2018/01/19(金) 19:31:07.28ID:Hro8poYu カリフォルニア君、30年くらい前のアメリカのリボルバー使いの警官並みに上手いね。
100ヤード以内で絶対に対峙したくないわw。
100ヤード以内で絶対に対峙したくないわw。
794名無し三等兵
2018/01/20(土) 03:21:40.86ID:XpgYsiza >>793
ありがとう
30年前となると1987年、警官の腰には黒く輝くS&Wな時代やろか
弾の誤差 1.5MOA
銃の誤差 1.5MOA GP100
俺の誤差 4.5MOA
まとめて7.5MOA、てところだと思うのよ
これをこの辺まで持っていきたい!
弾の誤差 1.25MOA
銃の誤差 1.25MOA DW715
俺の誤差 3.5MOA
まとめて6MOA…きびしいかのう…
ありがとう
30年前となると1987年、警官の腰には黒く輝くS&Wな時代やろか
弾の誤差 1.5MOA
銃の誤差 1.5MOA GP100
俺の誤差 4.5MOA
まとめて7.5MOA、てところだと思うのよ
これをこの辺まで持っていきたい!
弾の誤差 1.25MOA
銃の誤差 1.25MOA DW715
俺の誤差 3.5MOA
まとめて6MOA…きびしいかのう…
795名無し三等兵
2018/01/20(土) 03:42:47.65ID:iPEIy2oC 俺の誤差<は、ベンチレスト依託射撃&スコープ装着狙撃でほぼ解消されると思うが…w
796名無し三等兵
2018/01/20(土) 03:55:46.85ID:BCj2WiAd そこをオフハンドでやるのが漢じゃないかな
797名無し三等兵
2018/01/20(土) 04:24:36.09ID:XpgYsiza >>796
寝転がってスチール撃ってるあのポーズ、変…変じゃない?
やはり漢のロマンとしてはスタンディング、オフハンド、オープンサイトで100ヤードの(小さい方の)スチールを撃ちたい
「言い訳は無用!」て感じで
寝転がってスチール撃ってるあのポーズ、変…変じゃない?
やはり漢のロマンとしてはスタンディング、オフハンド、オープンサイトで100ヤードの(小さい方の)スチールを撃ちたい
「言い訳は無用!」て感じで
798名無し三等兵
2018/01/20(土) 15:28:39.35ID:iPEIy2oC >寝転がってスチール撃ってるあのポーズ
クリードモア・スタイル…な
https://i.imgur.com/abcuCjO.jpg
http://www.researchpress.co.uk/images/marksmanship/shooting/back01.jpg
なんだろうな…クリードモアって獲物か、地名か人名か知らんけど、フリントロック時代から確立されてたベントシュート・スタイルみたいだな。
多分、狩猟とかで小高い丘の傾斜でプローンで撃てない地形とか、バイポットが無い状況で、しかもニーリングで状態晒せない(獲物に警戒される?)状態じゃないと、
この無理な体勢から撃とうとは思わんよな…競技として残る位には。
クリードモア・スタイル…な
https://i.imgur.com/abcuCjO.jpg
http://www.researchpress.co.uk/images/marksmanship/shooting/back01.jpg
なんだろうな…クリードモアって獲物か、地名か人名か知らんけど、フリントロック時代から確立されてたベントシュート・スタイルみたいだな。
多分、狩猟とかで小高い丘の傾斜でプローンで撃てない地形とか、バイポットが無い状況で、しかもニーリングで状態晒せない(獲物に警戒される?)状態じゃないと、
この無理な体勢から撃とうとは思わんよな…競技として残る位には。
799名無し三等兵
2018/01/20(土) 15:31:16.47ID:iPEIy2oC 《訂正》
ニーリングで状態晒せない → ニーリングで上体晒せない
https://natchezss.files.wordpress.com/2015/06/1413188873360.jpg
ニーリングで状態晒せない → ニーリングで上体晒せない
https://natchezss.files.wordpress.com/2015/06/1413188873360.jpg
800名無し三等兵
2018/01/21(日) 04:20:45.64ID:WOGbqQKr :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
803名無し三等兵
2018/01/21(日) 14:29:32.37ID:/z8GVS8e 普通のプローンだと跳ね上がりで肩関節痛いとか鎖骨やっちゃうとかそういう理由でできたスタイルかな
804名無し三等兵
2018/01/21(日) 15:06:27.89ID:lwPQqjaR つか、そんな事よりも、そもそもこの撃ち方で良く当たる様になるのか?って疑問と、
仮に射撃が安定するとして、実用的な射撃法方なのか?どういう状況で使うのかって事と、
そうだったとしても、射撃競技として残ってる意義とか競技性があるのかって事だよな?
仮に射撃が安定するとして、実用的な射撃法方なのか?どういう状況で使うのかって事と、
そうだったとしても、射撃競技として残ってる意義とか競技性があるのかって事だよな?
805名無し三等兵
2018/01/21(日) 19:35:51.90ID:PLaeVOs1 伏せ撃ちよりも狭い場所でできるし安定はするはず
動くものに撃つと狙いが追いつけないと思う
動くものに撃つと狙いが追いつけないと思う
806名無し三等兵
2018/01/21(日) 23:30:29.47ID:0uSvHFmV >>804
手の力だけで支えるより動かないものに委託された状態の方が安定するのは確か
シルエット競技でこれに近い射撃姿勢になるのは銃にからだ以外の物を触れさせてはいけないルールだったからではなかったっけ
手の力だけで支えるより動かないものに委託された状態の方が安定するのは確か
シルエット競技でこれに近い射撃姿勢になるのは銃にからだ以外の物を触れさせてはいけないルールだったからではなかったっけ
807名無し三等兵
2018/01/21(日) 23:42:14.54ID:PLaeVOs1 左腕にレストするのも単発なら安定するんだろうか
808名無し三等兵
2018/01/22(月) 00:33:15.84ID:9vU2KpyL 一番最新のリボルバーってなんだろ?
809名無し三等兵
2018/01/22(月) 08:23:19.23ID:lXkZhIdj810名無し三等兵
2018/01/22(月) 08:46:01.22ID:hi6TBU4x リボルバー自体売れてないんでしょう?
スタームルガーの売り上げの3割はプレシジョンライフルとMarkWとLCPUらしいし。
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/17/ruger-reports-large-earnings-drop-q2-2017/
Ruger’s Chief Executive Officer Christopher J. Killoy stated that 29% of the firearms Ruger sold were Mark IV pistols, Precision Rifles, and the LCP II pistol.
スタームルガーの売り上げの3割はプレシジョンライフルとMarkWとLCPUらしいし。
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/08/17/ruger-reports-large-earnings-drop-q2-2017/
Ruger’s Chief Executive Officer Christopher J. Killoy stated that 29% of the firearms Ruger sold were Mark IV pistols, Precision Rifles, and the LCP II pistol.
811名無し三等兵
2018/01/22(月) 15:50:54.72ID:2954Hr/W >銃にからだ以外の物を触れさせてはいけないルール
おおっ、成程!…そういう事かッ \ ( ゚∀゚) ノ
おおっ、成程!…そういう事かッ \ ( ゚∀゚) ノ
812名無し三等兵
2018/01/22(月) 17:21:53.16ID:QUKlizu8 ダウグ・ケーニッグがチームルガーに入ったっていうことは
どの銃使うんだろうか?
どの銃使うんだろうか?
813名無し三等兵
2018/01/22(月) 18:55:20.84ID:1N11LEU3 順当にSR1911でねえの
814名無し三等兵
2018/01/22(月) 22:19:04.59ID:2954Hr/W Doug Koenigの動画見たけど、なんかゆっくり動くから、精密なんだろうけど、若干遅く感じるね。
もっとシャガッチャガガッっと電光石火で動作するもんだと思ってたけど、ビアンキカップって急がないルールなのかね。
あとなんかプローンの動画が多い…プローンが競技種目の花形というか、見せ場なん?
もっとシャガッチャガガッっと電光石火で動作するもんだと思ってたけど、ビアンキカップって急がないルールなのかね。
あとなんかプローンの動画が多い…プローンが競技種目の花形というか、見せ場なん?
815名無し三等兵
2018/01/25(木) 14:28:35.72ID:09T0f8Qi https://vimeo.com/252646365
しつこくDan Wesson 715で小さいスチールに挑戦
なんか精神力の限界に挑戦て感じですが
もうちょっとだけ当てたい、9割当てたい
揺れに惑わされるのが課題やなと…
しつこくDan Wesson 715で小さいスチールに挑戦
なんか精神力の限界に挑戦て感じですが
もうちょっとだけ当てたい、9割当てたい
揺れに惑わされるのが課題やなと…
816名無し三等兵
2018/01/25(木) 17:54:23.65ID:3gmAm+Vc う〜ん、上手いねぇ。
ダブルハンドホールドも昔のFBIのお手本並みにしっかりしてていいねぇ。
ダブルハンドホールドも昔のFBIのお手本並みにしっかりしてていいねぇ。
817名無し三等兵
2018/01/25(木) 20:32:26.58ID:E9f69koX ナイトコブラかっちょええなぁ
丸いグリップがたまらん
丸いグリップがたまらん
818名無し三等兵
2018/01/25(木) 22:58:57.35ID:d6pajcG6 カリフォルニア君には久しぶりにM500でチャレンジしてもらいたい
819名無し三等兵
2018/01/25(木) 23:05:52.55ID:09T0f8Qi820名無し三等兵
2018/01/26(金) 00:07:24.72ID:oPn1jxDy >>819
素晴らしいですね。
左手の握りなんですが、リボルバーでは有効だといわれる
右手を左手で握り込むようなスタイルは性に合いませんか?
それよりももっと有効な握りがありますか?
初心者ですいません。
素晴らしいですね。
左手の握りなんですが、リボルバーでは有効だといわれる
右手を左手で握り込むようなスタイルは性に合いませんか?
それよりももっと有効な握りがありますか?
初心者ですいません。
821名無し三等兵
2018/01/26(金) 00:40:46.40ID:I8l0uDIQ >>820
自分の場合、左手はグリップよりも重さを支える方向になってると思いますぞ
左手で持ち上げて右手で微調整の精度指向
連射指向の場合には左手で右手を(上下から)握り込んで固定するスタイルになるかと
自分の場合、左手はグリップよりも重さを支える方向になってると思いますぞ
左手で持ち上げて右手で微調整の精度指向
連射指向の場合には左手で右手を(上下から)握り込んで固定するスタイルになるかと
822名無し三等兵
2018/01/26(金) 01:19:33.28ID:QdABjUgX 凶反動に備えたダーティハリーの手首保持撃ち。
https://img.cinematoday.jp/res/mvga/01/34/v1354199407/13484_003.jpg
http://images6.fanpop.com/image/photos/39500000/Dirty-Harry-1971-Harry-Callahan-clint-eastwood-39568569-500-343.jpg
http://movie.hix05.com/US2/us2-image/us_nc04_harry11.jpg
…まぁ命中精度的には当たる訳ではない無意味な構え方なのかも知れないがw
44Magの3倍の500S&Wでは全く無意味でも無い?
確かにそういう(映画用の?)変則的な構え方をした撃ち方をしてる動画は見当たらないんだよね。
あとトーラス厨を喜ばせそうな動画拾ったw
https://www.youtube.com/watch?v=JmzEPsMD-Ig
一体何が…?!
https://img.cinematoday.jp/res/mvga/01/34/v1354199407/13484_003.jpg
http://images6.fanpop.com/image/photos/39500000/Dirty-Harry-1971-Harry-Callahan-clint-eastwood-39568569-500-343.jpg
http://movie.hix05.com/US2/us2-image/us_nc04_harry11.jpg
…まぁ命中精度的には当たる訳ではない無意味な構え方なのかも知れないがw
44Magの3倍の500S&Wでは全く無意味でも無い?
確かにそういう(映画用の?)変則的な構え方をした撃ち方をしてる動画は見当たらないんだよね。
あとトーラス厨を喜ばせそうな動画拾ったw
https://www.youtube.com/watch?v=JmzEPsMD-Ig
一体何が…?!
823名無し三等兵
2018/01/26(金) 01:21:20.56ID:oPn1jxDy なるほど。銃自体の重さもいい方向に働いてるのでしょうかね。
私は左手で握り込んでガチガチにして、両腕つっぱって
手→肘→肩→体の順でリコイルを受け止めろみたく習ったんで
それよりいい撃ち方があるなら教わりたいなと思った次第です。
参考にした動画とかあれば教えていただきたいです。
しかし、めっちゃあたってますね〜。すげえ。
私は左手で握り込んでガチガチにして、両腕つっぱって
手→肘→肩→体の順でリコイルを受け止めろみたく習ったんで
それよりいい撃ち方があるなら教わりたいなと思った次第です。
参考にした動画とかあれば教えていただきたいです。
しかし、めっちゃあたってますね〜。すげえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★6 [BFU★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
